2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】「過去最強級」と騒いだが…予想下回った台風。 気象庁「全く予想が外れたわけではない」

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:00:15.59 ID:+N/9Z1WT0.net
>>804
それがバカの思考
だったら雨が降るたび豪雨警報だすか?

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:00:25.00 ID:JzGciBIOO.net
>>743
関東は風あったぞ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:00:41.07 ID:hpFYGcxL0.net
チンカスレベルでした

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:00:51.46 ID:g3Rv2/Tz0.net
何でも大げさに言っておけば正解、ってのは違うだろ
本当に凄いの来た時に困ることになる
ノー反省はありえん

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:01:17.58 ID:hDLdFB9f0.net
こういうのにわざわざクレームをつける奴は、
東日本大震災みたいな災害が実際に出ても、非難しないんだろうな

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:02:39.92 ID:bGThzvhA0.net
残業続きでやっと作った日程表が台風でパーになるのかとヒヤヒヤしたわ。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:02:49.30 ID:tuc83vfB0.net
外れてよかったっていうけど
台風に備えて警報が出れば警察や消防署の人が休日出勤して人補ってるんだよ
予想が外れれば、おれらの税金が無駄になる

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:19.31 ID:hDLdFB9f0.net
大したことないと予想して大災害になるよりは、
大げさに報道して実際大したことなかったという方が、遥かにマシだと思うぞぃ

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:21.61 ID:OhSc0E4f0.net
>>805 事故レスw 熱帯低気圧とは違うようだな? スマソ orz


http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/life.html.ja
「台風は温帯低気圧に変わりました」という表現は、実は台風の強弱の変化を指す場合ではなく、
台風の構造の変化を指す場合に使う表現です。具体的には台風の構造が、
熱帯低気圧(tropical cyclone)の構造から温帯低気圧(extratropical cyclone)の構造へと変化した場合に使います。
ほとんどの場合、この変化は後戻りしません。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:33.71 ID:+N/9Z1WT0.net
>>809
大したことないじゃん
最大級の台風というならちゃんとそれなりの来てくれなきゃ
その上で被害を押さえられたら、情報は評価するよ

戦争だってそう、毎日要警戒じゃ経費の無駄なんだよ
我々がほしいのは割り増しの情報じゃない、正確な情報だ
プロなんだからいい加減な仕事するな

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:46.06 ID:0otgTNyxO.net
>>814
地震と台風一緒くたにするとかさすがにアホとしかw
最近は地震も何日前から分かるような技術が生み出されたの?それなら謝るが

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:04:07.85 ID:nbltSkR+0.net
今回は気象庁を擁護するわ
気象予報士名誉10段の俺でもあそこまでの衰退は予想できなかった

822 :((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ10 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:04:29.08 ID:fpFmv/Wn0.net
(: ゚Д゚)台風より熱中症で運ばれたひとのほうが多いみたい
みんなも油断するとばたんきゅ〜ってなるぞ
甘酒を飲むんだ!

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:04:58.25 ID:hDLdFB9f0.net
>>810
沸点引くいねw
そんなんじゃ生きていくの大変でしょう ( ^^) _旦~~

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:05:42.63 ID:+N/9Z1WT0.net
>>816
そういうこと。知らない間に何兆円もの金が消えてることに気がつくべき

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:05:50.15 ID:tgEwG3gI0.net
だいたい台風は陸地に接触すると弱まるやん
マグレで日本海に添ってのぼって来た場合しかこの陸の孤島新潟を襲うことは不可能!

826 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 19:10:41.94 ID:yII/j4bYC
実際に大惨事にならなかったから、ここでグダグダ文句も言える
どうせ大事故が起きたら手のひら返すクセに



つーか気象庁叩いているのは韓国人だろ

「日本沈没」と期待したら外れたニダ!謝罪と賠償をするニダ!
これからはもっと危機管理を薄くして、もっと被害を拡大させるニダ!!

ってか

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:20.97 ID:yi2FxdrE0.net
>>5
どこの大学かは知らんが、学生としての質の差は明らかw

>裾野市の大学4年生(22) 「台風が心配で前泊したが、影響がなさそうだと早めに分かったら余計な出費をせずに済んだのに」と話した。

>戸田市の大学3年生(20) 「念のため普段より1時間早く家を出た。随分早く着いてしまうけど、遅刻するよりはいい」と語った。

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:25.17 ID:lp7FLNMV0.net
>>90
すでに規制されている。訴えたれ!

(国内放送等の放送番組の編集等)
第四条  放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

(訂正放送等)
第九条  放送事業者が真実でない事項の放送をしたという理由によつて、その放送により権利の侵害を受けた本人又はその直接関係人から、放送のあつた日から三箇月以内に請求があつたときは、
放送事業者は、遅滞なくその放送をした事項が真実でないかどうかを調査して、その真実でないことが判明したときは、判明した日から二日以内に、
その放送をした放送設備と同等の放送設備により、相当の方法で、訂正又は取消しの放送をしなければならない。
2  放送事業者がその放送について真実でない事項を発見したときも、前項と同様とする。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:26.42 ID:DYuL9eEf0.net
専門家が予想して外れたんだからしょうがないわ。
普段から外しまくってるわけじゃないしな。世界的にも日本の予測は精度が高い。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:34.38 ID:95r8wGC+0.net
冷夏予想も大ハズレで
今年も去年以上の猛暑だしな
何一つ当たりやしない

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:07:28.71 ID:xTO4HGsc0.net
>>829
気象庁の予報は、外れてはいないと思うんだ

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:07:29.97 ID:+N/9Z1WT0.net
>>817
大災害になるときはそのように報道しろ
ならないときはそのように報道するな!このオオカミ少年!
ってだけだろ

雨が降るたび大雨警報、風か吹けば台風警報出すか?

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:07:58.34 ID:hDLdFB9f0.net
>>820
実際沖縄や鹿児島は甚大な被害でてたじゃん
その後関東に上陸するにつれ弱くなったんでしょ?

台風の軌道自体は当たってたんだから、それでいいじゃん
それくらい大目にみようよ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:08:12.61 ID:CA8TVVbd0.net
最近 天気予報が当たらないから天気図みてある程度自分で予想たててる

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:08:13.25 ID:tgEwG3gI0.net
>>816
?台風が陸に上がるとほぼ弱体化するということを気象庁も知ってるはずだが
それをだまって危険危険と騒いだなら気象庁の自演と言わざるを得ない
お仲間公務員のカラ出勤カラ給付のためかよ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:08:38.31 ID:j8m54G6/0.net
良い外れなんだから別にいいじゃねえか
文句言ってるカスは無視でよし

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:09:31.05 ID:j/4+OFwY0.net
もともと深夜のうちに関東は通りすぎる見通しだったしどうでも良い
田舎の被害はもっとどうでも良い

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:09:49.54 ID:j/pYUjdW0.net
一般人相手に過去最大とか観測史上最大とか軽々しく使うな
事実だけ伝えればいいってもんじゃないだろ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:09:51.30 ID:95r8wGC+0.net
誰も天気予報なんて信じてないからな
災害起きるときはたくさん人が死ぬ
どうせ予想通りにならないし
予想通りでも避難しないし

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:10:12.86 ID:IAeUNtQi0.net
おいおい大島は全島避難してんだぞ?
謝罪会見で土下座でもしろや。

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:10:29.33 ID:SuiDAzam0.net
オオカミ少年、マスコミも同罪

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:10:36.09 ID:ZI4/HoYa0.net
外れてよかったと会社の人間に話すと、
ジジババは「大げさに言って!」と文句行ってた。
いつでも勝手に災害にあって死ねとおもった

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:10:45.89 ID:hDLdFB9f0.net
ここで怒ってる人って、電車がたかが1分遅延してもクレームつけるタイプでしょ?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:22.87 ID:ymqmjHG60.net
>>840
何も無くて安全に過ごせてしまいまして申し訳ありませんでした
とでも言うのかい?

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:25.49 ID:Iw7yCAMD0.net
実際沖縄に来た時には大きかったし問題ないだろ
これを批判するやつらって馬鹿か

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:40.03 ID:mG8JDCES0.net
自分がひどい目にあわないと「たいしたこと無い」って思うのはどうかと思うが

中央本線分断されてるし

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:43.66 ID:j/pYUjdW0.net
糞みたいな予想して公務員でばらせて余計な手当使わせるなや

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:12:46.20 ID:xo5C1suM0.net
こいつら家族の手術が成功したら「葬式の手配が無駄になった」と言って怒るのか

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:12:48.71 ID:1xQM2IfA0.net
>>843
ここで怒ってる奴は働いてないから電車に乗る機会もないよw

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:05.81 ID:2DCXO/JxO.net
>>1
最強たいしたことねえなあ不安煽りたかっただけなんじゃねえの?

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:11.95 ID:JBvkAv2AO.net
普段めったな事じゃ電話して来ない実家のオカンから
窓ガラス割れないようにああしろこうしろとか実家に帰って来いとか
うるさく電話が来てケンカしちゃったじゃんかw
民衆のパニック煽るのもたいがいにしとけよな。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:13.71 ID:LVCc9zJ00.net
別に過剰に注意を促す分には問題ないだろ。

注意を促さないで大災害になる方が問題なんだから。

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:24.17 ID:SekG5mol0.net
台風はカミカゼ

愛国気象の弱体化を喜ぶ反日売国奴は日本から失せろ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:40.00 ID:n8usVOE50.net
備えあれば憂いなし

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:42.65 ID:hDLdFB9f0.net
大したことないと「大げさに誇張しすぎだ!!」と喚き散らし、
大災害になると「何でもっと早く知らせなかった!!」と騒ぎ出す・・・


クレーマーって、怖いねぇ (・。・;

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:14:04.26 ID:7vjfHxqx0.net
外れて良かったと思えばいい

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:14:24.48 ID:+nBK4MovO.net
大事なのは精度、確度。要は情報の信頼性。

>>559
勢力減退を見越した予報をしないとな、
『沖縄の先でどうこう言ってもどうせ本土に上陸しないし、上陸しても屁みたいなもん』
という学校の避難訓練レベルになったらダメだわな

「海水温と偏西風の影響で勢力は衰える見込みですが、念のためご注意ください」
でいい。微小な地震後の津波注意報と同じ扱いで。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:14:26.90 ID:Q5NoTVzT0.net
>>9
バカヤロー!泣けてくるじゃねえか!

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:10.58 ID:yi2FxdrE0.net
だってさ、 ぶっちゃけちょっと局所豪雨があって、(あえて酷い言い方をするが) 5人や10人死亡しただけで
「あってはならない事」だの、 「もう少し早めに避難勧告が出てれば」とか 最近では
「はずれてもいいから、人命を優先した警報の発令を」 とか 「一人の被害者も出さずに」とか言うんだもん。
しかたないじゃないか。  気象庁が気の毒になるわ。

「はずれてもいいから人命優先で一人の被害者も出さないよう」って要求するんなら、予想を下回ったときも
容認しないと。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:10.94 ID:to3noKxeO.net
軽く予報して被害が甚大になれば叩かれても仕方ないが、
なぜ逆パターンでいちいち叩く。
だいたい、ここで怒ってる連中なんか外へ出ないんだから、
台風もゲリラ豪雨も関係ないだろ。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:13.17 ID:LVkNb8430.net
人の揚げ足取りしか出来ないゴミ共

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:22.81 ID:2DCXO/JxO.net
>>851
ただちに命を守る行動をしてくださいとか煽られたらそうなるわな…ただ命を守る行動って言わせたかっただけなんじゃないかと

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:29.67 ID:TvgcTL5WI.net
長野が致命的なんだが。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:43.14 ID:wtGjUDix0.net
「今年は冷夏(ドヤ」
「エルニーニョは来ない(ドヤ」

正反対の事をドヤ顔で押し通すのが気象予報
外れた事を認めない面の皮の厚さは役人並み

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:46.96 ID:Si0sFN1e0.net
予想下回ったんだから良いだろう、という奴はおかしい。
税金で運営している以上、一定以上の精度は求めて当然だし、
気象庁だって、そのつもりで日頃、頑張ってるんだろ。
予想が外れたら、やはり恥じて、反省して、改善につなげるべきだろ。
社会人というのは、そういうもんだろ。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:05.66 ID:ohlXfGHq0.net
今NHKニュースで台風の被害のやつやってる。騒ぐだけの事は十分ある。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:13.22 ID:LPZfXoSFi.net
役に立ったことが無い

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:19.20 ID:Hzdq5EHFO.net
景気を悪くしたいのか

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:21.04 ID:OHWXMZq/0.net
とにかく、気象庁もマスコミも「過去最強」だのそんな形容はいらん
現在の風速、気圧配置、気圧の変化予測、海水温その他の気象データを淡々と伝えればよい
あとは国民各自が判断する。非難も自分で判断する。
地震も同じだ。マグニチュード、深さ、震度、地盤、予想される津波の高さ
そういったデータを淡々と流して、避難は自己責任でいいんだよ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:54.70 ID:2DCXO/JxO.net
>>863
長野はフライングしすぎだろw

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:10.57 ID:SUry0kwp0.net
まぁうどんダムも貯水率100%になったんだし
仕事はしたんじゃね?

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:35.98 ID:2TZOt4lA0.net
>>865
一定以上の精度云々は設備投資や科学技術のレベルにかかってる訳で
現在のコストでは現在のレベルというだけなのでは

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:50.99 ID:ZN/Cpnjx0.net
>>816
www
お前税金払ってんの
税金払った事の無い奴ほど税金云々言うのが2chのデフォなんだけどw

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:18:09.43 ID:j/pYUjdW0.net
どんだけ観測すれば精度上がるのか 
衛星写真見てこれやべえなんて誰でもいえるわ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:18:13.39 ID:4ZOSbufn0.net
>>849
逆だろ?何も予定がない奴が外れて良かった〜とか言ってる。
事前に社員早く帰したり対策した企業にしたら結構な損失だよ。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:18:53.18 ID:j8m54G6/0.net
>>865
たいして税金払ってない奴に限って税金、税金うるせーんだよ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:19:14.25 ID:MuocOtuzI.net
思ったより勢力が落ちたって
それを予想するのが仕事だろ
あと講釈師が
気象庁なんて馬鹿の集まり

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:19:28.78 ID:4ZOSbufn0.net
>>863
長野の予報は当たってたのか?

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:19:31.26 ID:GiMtPyyG0.net
ミリバールと呼ばなくなったのはいつからだろう?
いつのまにかそう呼ばれてい久しいが・・・

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:19:38.97 ID:+nBK4MovO.net
台風とは別の、梅雨前線の影響による豪雨を台風のせいにして
「嘘、偽り、大げさ、紛らわしい」予報を肯定するならJARO行きで。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:04.54 ID:hDLdFB9f0.net
>>865
台風の軌道は当たってたじゃん
それに沖縄、九州は実際に甚大な被害だったんだし

台風の規模の変化なんて、気象予報士でも読むのは難しいぞ
軌道上に障害物があるかないかで、急激に変化するし、
その軌道も正確にわかるものじゃない

そもそもそういうセリフは、一流の気象予報士になってからいうセリフ
お門違いもいいところだよ (-。-)y-゜゜゜

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:14.00 ID:S/FQjG8tO.net
うそつき気象庁

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:20.85 ID:TvgcTL5WI.net
台風で線路宙ぶらりんってかなりの被害じゃね?
名古屋から木曽へは電車で行けなくなったんだぞ?

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:44.38 ID:xF5eUEho0.net
犠牲者出ただろ
それに煽ったのはどこのどいつだ?
都市化が進んで防災面で強くなった部分があるが
逆の部分もある

警戒するにこしたことは無い

ここぞとばかりに叩く奴はクズ

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:10.35 ID:Hzdq5EHFO.net
冷静に事実だけを伝えろ
煽るな

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:20.46 ID:OhSc0E4f0.net
>>838
映画の宣伝知らないのか?

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:34.21 ID:yNUIyvrm0.net
許容範囲ないだろ・・・。

台風は予想難しいんだから
ある程度は天気図みて自分で考えろよ。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:41.99 ID:eezaWoRY0.net
まあ、あくまで予報だからな。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:51.24 ID:vaIcguXX0.net
>>733
何年か、少なくとも10年に一度以上のペースでくる規模の台風に対し
大幅に割増した予想を振り回し、特別刑法発表のハードルを大きく引き下げ
挙句予想はハズレではないと言い訳をかます気象庁を批判しているだけ
結果論なんてとんでもない
あと、汚らしい関西弁やめて。ここは共用のスペース。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:22:18.82 ID:dGSTSsJW0.net
特別警報出して外すと、狼少年と同じでマジでヤバイ時に
信用して貰えなくて、意味無くすからな

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:22:43.90 ID:tCPCTgIY0.net
自然のやることだからしょうがないだろ

何と戦ってるんだこいつらは

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:23:41.97 ID:BjV/MDy90.net
まず謝れ、そして反省しろ。
何が悪かったのかレポートを出せ。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:24:34.46 ID:y77xc+5E0.net
これまでに経験したことのないような暴風、波浪、高潮、大雨となるおそれがあります。
重大な危険が差し迫る異常事態です。

バカでしょ?ただの狼少年でしょ?

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:24:40.02 ID:j8m54G6/0.net
なんでも謝罪しろという鮮人が混じってるね
クレーマー気質なのもDNAレベルなんだろう

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:24:53.32 ID:j/pYUjdW0.net
夏休みのあさがお観察じゃないんだから
異常気象です。で済ますなよ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:25:20.17 ID:kcf/c9b5O.net
東京圏で弱まったからってハズレハズレ言うもんじゃないよ。
東海以西じゃ損害が出てるんだ。

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:25:25.16 ID:xo5C1suM0.net
>>865
今の予算で要求される精度と、実際の精度にどれだけ差があるのか
定量的に評価して言ってるんだろうな

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:25:25.96 ID:hDLdFB9f0.net
>>890
1年に何回もあるわけじゃないんだし、自分だったら素直に従うけどね
それがたとえ誤報だったとしても

そこで「誤報じゃないかふざけんな!!」とか言い出すのは人間的にちょっと・・・ねぇ(^_^;)

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:02.51 ID:BzE8Gsd9O.net
ここで気象庁擁護してるのは関係者か?

でなければかなりのバカだろう

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:03.40 ID:M0pl77TuO.net
>>884
狼少年の教訓を学び直す事から始めなさい

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:21.59 ID:92slVqaz0.net
>>1

余計な出費がとか言ってる大学生は社会人として役に立たんだろ。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:43.41 ID:2TZOt4lA0.net
特別警報出たのは沖縄だそうだから
特別警報出てない地域の人間が狼少年言っても的外れ

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:06.29 ID:yFoUonDt0.net
実際とんでもない台風だった思うが。あのデカい目ん玉。ただ勢力が落ちただけで。

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:08.22 ID:fB0Jv/Gm0.net
まあ注意喚起して結果として予想が外れたのはまだいいだろ。
逆だったらそれこそ目も当てられんわ。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:16.12 ID:Si0sFN1e0.net
仕事なんだから、その仕事に誤りがあったら、
反省はして当然だろ。それがなかったら、
気象庁は何を目標とし、何を成果として頑張ってるんだよ。
別に謝罪する必要はないが、なぜ予想と食い違ったのかは、
素人にも分かるように説明すべきだろ。それが専門家ってものだろ。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:22.79 ID:LxLPQpyn0.net
この台風、朝鮮語で「タヌキ」っていう意味の名前が付けられてたんだよな。
嘘、偽り、大袈裟、うんこなのはそのせいだろ。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:28:10.13 ID:/2d6IYvs0.net
狼少年

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:28:10.93 ID:P7jeDiwji.net
関東以外はすごい被害じゃないか

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:28:14.68 ID:R3zq5UsD0.net
うちの田舎ではかつて人生で記憶が無いレベルの大雨があった時は
その後の市民生活に長期間影響を与えるくらいの損害があったんだけれども、
あれなら特別警報を出して然るべきと思うのですけどね。
出さなくても各人が危険と判断して子や親戚の家などに各々自主避難してたんだけども。
そして実際に避難して良かった、という状態でした。
机上で数字見て機械的に発令するんだろうけど、数値如何じゃなくて現に危険が迫ってる、
そんな現状を現に見ている地方気象台からの要請みたいなのは受け付ける形になってんのかな?
実情と乖離するなら、狼少年効果で混乱するからやらないでほしい。
今までの体制で各自で判断して緊急避難しているから。
トンキン一般人は田舎はどうでもいいというレベルのようだしね。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:14.84 ID:6PypH2BC0.net
>>864
お前バカ丸出しだなwww

今年は「エルニーニョは来ない」ぞwww

理解力低すぎwwww

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:23.73 ID:2TZOt4lA0.net
>>905
現場の人間が今後に活かせるように分析して反省会するなら
多いにやれと思うが、素人にもわかるように説明しろってのは
モンスタークレーマーの気質じゃねえかな

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:27.84 ID:OHWXMZq/0.net
気象庁やマスコミのゴミ予報を盲信するのはアホ
データだけ見て自分で判断することが大事だ
データ見て自分で危険と判断すれば、気象庁やマスコミのアホが
何抜かそうとも避難する。逆に安全と判断すれば、気象庁やマスコミのアホが
何抜かそうとも避難しない。
過大に言ってくれた方が良いとか言うアホは気象庁やマスコミのアホを盲信して
殺されるであろうw

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:34.64 ID:rLPZP+rp0.net
ヘタレ台風と名付けよう

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:44.40 ID:j8m54G6/0.net
大きい台風来るって教えてくれるだけ感謝しろよ
バカかよ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:52.91 ID:d4sN0KMV0.net
でも沖縄あたりでは凄いことになってたし、関東では期待外れだったからって怒るなよ

でも、電車が予定通りだったので午前休にならなくて残念だった…

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:30:11.26 ID:4ZOSbufn0.net
>>898
今回は具体的にどう従って準備したのか教えてくれないか?

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:30:16.24 ID:A7Tt6fH+O.net
備えが無駄になるのは構わないが備えをせずに直撃されたら大変なので、多少大袈裟に騒いでくれた方がいい

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:30:21.20 ID:ymqmjHG60.net
TVでしか情報を入れない人がぎゃーぎゃー言ってる感じ
ネットやラジオだと結構速報性があるけど
TVは一度決めた特番は何が何でも死守して放送するから
情報遅いし成立差得るために多少の脚色もするし

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:30:55.97 ID:/YsJ0OkR0.net
>>915
すごいってこともない
昔は900以下たまにあったわけだしな

920 :907@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:31:04.52 ID:6PypH2BC0.net
訂正、

今年の夏は「エルニーニョは来ない」だ

これが正しい。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:31:24.67 ID:y77xc+5E0.net
アタリかハズレかは別にして、とにかく危機を煽ればよし、
という糞判断を改善しろと言ってるだけ。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:31:35.72 ID:+JHPeBq70.net
>>913
サムライブルー台風でいいよ

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:18.78 ID:if9CPPYg0.net
子供死んでるし・・・遺族にあやまれ

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:24.41 ID:j8m54G6/0.net
危機煽らなくて海外付近行って津波巻き込まれて文句言ったの国民だろうがよ
あほかよ

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:34.84 ID:kUb4fhQf0.net
騒がなかったらそれはそれで叩くだろうが
東北大震災の時のことをもう忘れたのか?

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:49.47 ID:hDLdFB9f0.net
>>916
自分は東京在住でありますヽ(^o^)丿

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:21.08 ID:Si0sFN1e0.net
>>911
いや、クレーマーというのとは違うだろ。
気象庁の人間は専門家なんだし、天気について素人が疑問に思うことは
正しく教え、啓発するというのも、仕事の一部だろ。
説明すれば、気象庁も頑張ってるということが伝わるだろ。
理系の人間はいつもそうだが、ものを知らない素人や
知識のない奴に対する説明がいつも不十分なんだよ。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:24.12 ID:/2d6IYvs0.net
気象庁は民営化すべき

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:25.56 ID:AdRs8fsj0.net
予想より弱まったなら、その時点で予想より弱まったという報道が欲しいところ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:36.21 ID:ZVXIsAAJ0.net
これは酷い

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:01.13 ID:cKmiDYti0.net
勇み足で公立学校の臨時休校が多かったらしいね、前日に決めて覆さず
ガキどもにとっちゃ一足早い夏休みw

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:45.94 ID:zh8al5TiO.net
昨日の午後には台風弱まってたじゃん

それなのに、関東は明朝まで250mm降水予想なのに全く降らずw
全く降水無いのに大雨洪水警報を夜中発令し6時まで解除せずw
穏やかに晴れてる関東に何故か台風再上陸情報w

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:46.95 ID:ymqmjHG60.net
こんだけ危機煽っても
海に遊びに行って流されて脂肪した40〜50代グループがいたしなぁ

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:49.77 ID:2TZOt4lA0.net
>>927
今回がどうしたこうしたなんてのは要らんが
特別警報出たら避難してねって方向で啓発したらいいだけだと思うわ

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:50.07 ID:yi2FxdrE0.net
>>905
>仕事なんだから、その仕事に誤りがあったら、
>反省はして当然だろ。

税金にせよ、代金にせよ、 言うだけの金を払ってない奴ほど、こういう台詞をよく口にするなあw

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:35:25.90 ID:wtGjUDix0.net
まぁ、今回の的外れで大げさな予報や警報を甘く見積もるアホが大量に出るという事はちゃんと弁えてもらいたいな

今度超大型台風が来ると予報しても信用しないまま平常通りに過ごす人や企業が続出して
本当に超大型台風が来て甚大な損失を出す可能性は結構高いわけだし

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:35:33.93 ID:eqtSBUQT0.net
天気図見て自分で判断する方がいい

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:35:48.97 ID:4ZOSbufn0.net
>>926
東京だから何?こっちも東京で仕事あるのに早く帰宅したりで大変だったわけだが。
準備もせずに気象庁擁護してるなら批判してる人を批判たいだけということか?

939 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:39.74 ID:f/QwKEKy0.net
煽る(おだる)。



正る(あおる)。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:00.17 ID:zh8al5TiO.net
予報課長海老原智は辞表出せ!

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:46.49 ID:KlCfVR440.net
植木の移動が大変だったわ
嘘つくのも大概にしろw
いい加減にしろちゅうの

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:56.03 ID:Si0sFN1e0.net
>>935
大金持ちほど税金は払っていないが、普通の社会人のおっさんだってば。
もっとも税金とか代金うんぬんというより、同じ職業人、専門職として、
予想が外れたら、外れた、その理由はこれこれこうだと説明があって
然るべきと思っただけだよ。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:00.52 ID:azQPrf/k0.net
タヌキタヌキ言ってた国の法則のお陰だな()

944 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:02.27 ID:qA7wW5Iw0.net
急速に弱る台風だったよねw

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:21.22 ID:yi2FxdrE0.net
>>929
報道してたよ。 中心気圧急上昇はリアルタイムで言ってたし、画面にも出てたし。
沖縄辺りでぐずぐずしてた時に、あっというまに目の形が崩れてたし。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:53.45 ID:cKmiDYti0.net
気象庁「特別警報ってカッコイイやんw ちょっと出してみたかっただけぇ〜ww」

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:40:11.73 ID:P7Fsfe0yO.net
>>931
休校が関西なら、それは英断だと思う。
時間的に状況判断が後手になる可能性があるから休校にして正解。

東京と神奈川の子持ち知人の話だと、朝の判断で決めて通常が多かった模様。
まあ、休校になると日数規定があるから夏休みが休校日数分減らされるんだけどねw

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:40:11.77 ID:DYuL9eEf0.net
>>910
マヌケ発見

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:40:52.76 ID:ldMnlWYU0.net
>>7
沖縄県民いわく9条あれば平和らしいので自衛隊はいらない
都合が悪い時だけ助けてくれとかねえ

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:41:01.69 ID:OhSc0E4f0.net
多分誰も覚えている人はいないと思うが、東日本大震災の大津波が起きる1年ほど前に、
地震で津波警報で5mだったか10mだったかの警報を流したことがある。
で、実際に来たのは、50cm程度。
だから、あの時も、どうせたいしたことないと思って、
被害者は真剣に避難しなかったのだろうと思っている。

でも、自衛隊機などは、大津波の事実を映像に収めていたし、
それを生中継すれば、津波が来るまでに十分な時間があったし、
被害も相当防げたはず。

つまり、人減らしの作戦なんだろうなって思った。

今回の大げさ発表の後に、本当に大きな台風来ても、
国は正直に報道しないだろうから、みんなは騙されないようにな。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:41:24.61 ID:Bdci8cZQ0.net
>>942
今回気象庁って何か外したっけ?
とりあえず判らん

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:37.26 ID:v24Q8FkQ0.net
やっぱり米軍情報は的確だな
気象庁はアテにならん

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:46.44 ID:6m7+MiMV0.net
もっと被害がでたらもっと批判するだろ。(一部被害はでてるけど…)
空振りでよかったじゃん。

それとも被害が出てほしかったのかよ。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:47.71 ID:T4EXkX+70.net
やはり京ではだめだな
ならば京よりも遥かに高性能のスパコンと、ものすごい制度の気象衛星が必要だろう

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:53.96 ID:3r/SSh1rO.net
警戒しすぎるくらいで丁度いいのよ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:08.43 ID:FKheRsxF0.net
警戒不足で死人やけが人が大量に出るよりいいじゃん

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:59.90 ID:+7oDE2bG0.net
>>942
台風予報は悪い方に外れると訴訟沙汰になるが、いい方にはずれるのは一部の人間が文句言うだけだから、
悪い方にバイアスがかかってる。
これは、台風好きなら常識なんだけどw、一般人にはそうでもなかったか。

まあ、勢力予報については米軍も盛大にはずしてたから、九州上陸以前の予報は、大目に見てやろう。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:13.05 ID:+N/9Z1WT0.net
「十分注意」で通用するレベル

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:21.46 ID:OlP/rn+o0.net
よかったじゃん。
強いまんまきていたら、大惨事だったろう。
それなりに被害も出ていたし。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:26.20 ID:wKPYWyKQ0.net
控えめに予想して被害出たらそれはそれでクレームくるし難しいなw

対策として今度から
・過去最大級とかそういう煽りつけるのをやめる。
・規模予想自体は最悪のケースを想定
にすればおk。

これなら
警戒する人が減って被害は増えるかもだけど、
自業自得ということでクレームも減るだろう。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:56.28 ID:cKmiDYti0.net
台風8号「トンスル園なんて行きたくね〜しw 台風辞めて急旋回して日本の沿岸を旅するよw」

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:01.83 ID:45HH9M6u0.net
・何も言わないで被害が出る
・大げさに言っといて、被害が少ない

もちろん、後者のほうがいいんだろうけど、なんとかならんものかねえ。
要するに、予測の精度が低いってことでしょう?

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:09.60 ID:2TZOt4lA0.net
>>954
スパコン
気象衛生
各地の観測所
海水温度の監視システム

金がいくらあっても足りねーな
が、この際じゃぶじゃぶつぎ込んでみるのも手か

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:41.53 ID:+N/9Z1WT0.net
>>956
台風の時点で警戒不足とかないから
対策するやつはするし、しないやつはいくら言ってもしない

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:55.22 ID:ek4uXRa70.net
>>950
地震の規模がちがいすぎだろ?バカ?

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:46:40.41 ID:+N/9Z1WT0.net
>>962
今回は被害以前の問題

土石流も台風関係ないとこで起こってるし

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:08.11 ID:JaHzLezOO.net
首都圏を通過しなければここまで騒がないのにw

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:43.24 ID:ek4uXRa70.net
>>966
関係あるだろ

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:47.01 ID:gmz4U9ub0.net
>>925
東日本大震災時は大津波警報出してたんだよ
しかも予想より大きくなる可能性もある事もちゃんと注意換気してた
にも関わらずあれだけの被害者を出した背景には震災前のチリ地震で出した大津波警報にある
その時の津波が最大で50cm

それで今回(東日本大震災時)も「どうせ大した事ないんだろw」とナメて避難しなかった奴が大量に死んだ

そう、完全な狼少年現象だよ

しょっちゅうガセや大袈裟な予報を出していてはこの二の舞になるということ
いい加減学習しろ無能気象庁

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:10.41 ID:OhSc0E4f0.net
>>965
お前、その時のこと覚えているのか?

実際にそういう大げさ報道してたのを?

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:41.91 ID:P7Fsfe0yO.net
>>950
今のところ、自衛隊機にテレビ局向けに送信する機能ついてないけどねw
どこの局か忘れたけど、大津波が来ているのにバラエティみたいに悠長なレポートしていて
怒ったキャスターが割って入り「津波来ている!津波!何してんだよ!」みたいなことしていた。
スタジオでヘルメット被って恐怖を演出して煽っていながら、肝心なことを伝えない局もあったな。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:48.34 ID:KopFP6dZ0.net
マスゴミも騒ぎ立て、日本中が被害に合ってるようなニュースばっかし。
不安に陥れようとするの止めろ。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:51.89 ID:5TiKVCg+O.net
一昨年895ヘクトパスカルの台風来たじゃん。
どこが50年に1度さ?

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:28.54 ID:9dQG7QgS0.net
>>966
台風からの湿った空気が前線の活動を活発にしたとあれほど報道されていたのに馬鹿なの?

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:41.02 ID:zh8al5TiO.net
台風消えてんのに台風上陸とか、雨も降ってねえのに洪水警報とか、
これが警戒するために注意喚起して良かったね!で済まされるレベルの情報提供かよw
警戒する必要が無い状況で注意を喚起することに何の意味があるんだ?
気象庁が求められてるのは、判断に資するための情報提供だろ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:43.03 ID:X+koQlgA0.net
>土石流も台風関係ないとこで起こってるし

普段から気象に興味無いとこんな感じの理解なんだろうね

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:13.37 ID:OhSc0E4f0.net
>>969
そうそう。

狼少年のお話は、いつも嘘ばっかり言ってる少年のことも、たまには信じないと狼に食べられるって話だよなw

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:25.97 ID:JaHzLezOO.net
>>966
お前みたいな頭の弱い奴が予報円見て台風が巨大化すると言っているのだろうなw

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:32.34 ID:2j7Z96n+0.net
>>969
自分の命を気象庁に丸投げしなければいいだけだろ。
自分で自分の命を守れよ。そういう教育をしろ。
テンデンコの所はそれで助かってるんだから。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:39.61 ID:k0M+GoDL0.net
実際それなりの勢力はあったと思う、九州や北陸とか被害デカかったみたいだし
まぁ、どっかの政党以後コンクリから人へなんて馬鹿やった結果って部分も多分にあるだろうが

どっかの国が歴史を反省しない日本に罰が下るwwwとかって騒いでくれた結果
神の国シールドが発動して進路逸れ&勢い落ちてくれたんだろ

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:51:16.29 ID:3rtbz3IC0.net
>>975
気象庁「台風8号はありまぁす」

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:51:17.97 ID:+dEFhsyU0.net
50年に一度! 史上最強レベル!

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:51:46.18 ID:45HH9M6u0.net
>>966
べつに今回のことだけを言ってるわけじゃないし、(それはすぐ文面でバカじゃない限り分かるはず)、
土石流も、台風の影響はあったそうだ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:04.60 ID:X+koQlgA0.net
>>978
それはともかく
絶対に線の上を通る
通らないと予想が外れたことになるんだ
予報円と言う言葉を何回説明しようと

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:27.33 ID:gmz4U9ub0.net
>>969だが
>>950で書かれてたわ(笑)

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:37.92 ID:RE+Ybq2hO.net
気象庁は7月の台風で過去最強と言ってるのをゴミが過去最強だけやたら強調
多分記者会見で急速に弱まる可能性についても言ってただろうな

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:44.21 ID:j/pYUjdW0.net
大震災時の津波情報とかほんとひどいから 
大津波警報ですってだけこれが気象庁 はっきりいって人災だと思う
ラジオでは6m テレビでは10mと言ってたけど一瞬だったし伝え方を何とかしたほうがいい

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:53:15.11 ID:FKheRsxF0.net
>>962
そりゃ、相手は自然現象だからねえ
過去のデータと傾向から、今の観測データを分析するので手いっぱいだろう
君は今から何分後に屁が出て、何時間後に尿意を催して何mlの小便が出るかわかるかい?
台風の勢力や被害の完璧な予測ってのはそのレベルだよ

989 :予言者@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:53:50.00 ID:t3BesZZMO.net
今年最初で最後の本土上陸の台風になる。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:22.25 ID:MXMud2r80.net
震災後から大流行の太陽発電ですが台風とのコラボレーションをご覧ください
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405054035/

http://i.imgur.com/WIzyiCT.jpg

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:35.40 ID:sqVT+j070.net
ホント最近精度落ちたよね。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:44.77 ID:vmFLdEh30.net
用心するに如くは無しとは言うものの
こう毎年過去最強だの数十年に一度だの言ってたらオオカミ少年になってしまうぞ

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:48.03 ID:eSjxdLQ90.net
不謹慎だが、大雨大風だとワクワクする。
つい、田んぼや用水の様子を見に行ってしまう。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:55:35.30 ID:w0AkeM2rO.net
、夜中に起きたときアレ?全然雨と風の音がしないんだがwって感じだったわw

>>980
コンクリから人へじゃなく、日本人からチョンへって感じだったがなw

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:55:58.45 ID:KVhCE3/90.net
野郎等が騒いだから

台風屋も察したんだろう

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:12.77 ID:dcNTbfZu0.net
自分達の天気予報が出来なかった

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:38.52 ID:gjVCbT2SO.net
台風の仕組みを理解していれば、縦断した場合の東京での勢力予想は出来ると思うんだが。

こういう知識は社会では不要なの?

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:02.74 ID:OoMWLxu20.net
朝鮮の名前が付いてる時点で糞台風

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:12.25 ID:edmJ4XMf0.net
九州北部在住だが 初めから
「東にそれて地元では全く何事もなし、本州に沿って北上して被害は出るだろうw」
と予想してたわ

今時の台風は毎回こんなダロw

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:58.85 ID:25a8lUuBO.net
>>992
今回のは7月としては、というのがつくが。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:59.50 ID:P7Fsfe0yO.net
>>995
朝鮮人の名前のついた台風に負けないと、日本の神々が頑張ってくれたのかもね

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:58:00.98 ID:/C8LY6Ij0.net
全米が泣いたと同じ臭いがする

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:58:06.76 ID:+N/9Z1WT0.net
>>968>>974
遠くの台風によって活発になった雨雲によって大雨になっただけで
そんなのは台風と関係ない
いつでも起こりえる大雨の一つに過ぎない

土石流は台風の直接の影響ではないな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200