2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】「過去最強級」と騒いだが…予想下回った台風。 気象庁「全く予想が外れたわけではない」

1 :クリス ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:33:34.61 ID:???0.net
 台風8号は11日朝、千葉県に上陸した後、関東の沖合で温帯低気圧へと変わった。

当初、沖縄に影響を与える台風として「過去最強クラス」と騒がれたが、日本列島を東に進むにつれ次第に勢力を落とし、関東に接近する頃には風雨の影響は少なくなった。

 大型で非常に強い台風8号が沖縄地方に近づき、気象庁は7日、台風では初めてとなる特別警報を発表した。

しかし東シナ海の海水温は25度とほぼ平年並みで、台風の勢力を保つために必要な高温にはならなかったため、台風はここで弱まった。
11日に関東に上陸したが、温帯低気圧に変わる前の弱い状態で、大雨にもならなかった。

 同庁は「台風の規模は予想を下回ったが、沖縄に近づく時点で中心気圧が930ヘクト・パスカルもあった。
全く予想が外れたわけではなく、思ったよりも台風の弱まり方が早かった」と話している。

 首都圏の鉄道は11日始発から平常運転を行い、新宿駅でも大きな混乱はなかった。
静岡県裾野市の大学4年生(22)は、就職試験に備えて10日夜から駅近くのホテルに宿泊した。
「台風が心配で前泊したが、影響がなさそうだと早めに分かったら余計な出費をせずに済んだのに」と話した。

 通学途中の埼玉県戸田市の大学3年生(20)も「念のため普段より1時間早く家を出た。随分早く着いてしまうけど、遅刻するよりはいい」と語った。

 東京都教育委員会によると、都内の公立小中学校・幼稚園は2091校中、43校が臨時休校した。

2014年07月11日 14時44分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140711-OYT1T50076.html?from=ytop_main9

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:01:20.99 ID:tKXOsVDT0.net
実際被害に遭った地域だってあるんだし文句言う話じゃない

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:00.77 ID:/zOMRlXW0.net
気象板の方がよっぽど正確だったわ
暴風圏無くなっても修正しない上に意固地になって
油断は出来ないとか言ってるし、いい加減気象業務法を改正して
民間にも予報出させろよ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:13.35 ID:xlsQkVNZ0.net
>>564
同じだ。早めに帰宅したらその時間が一番強風だったし金曜の予定も変更したらこの有様だし。
もちろん被害がなかったのは良いことだがね。
今後は人間の心理も含めつつ予報を分析することにする。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:24.22 ID:zh8al5TiO.net
雨の降らない大雨洪水警報とは初めてだったわ
アホか…

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:34.81 ID:eB5Bcq/30.net
沖縄じゃ間違いなく過去最強レベルだっただろ
いちいちトンキンを基準に考えるな

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:43.48 ID:Ijm6HiEq0.net
病気の女の子はいなかったんだ…


そんな心を持てないもんかなぁ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:03:06.30 ID:5LTKfdv80.net
>>573
規模に対する正確性が問題なのに 何言ってんの?
どんな些細な事柄にでも最大限の注意を払って下さいって言ってりゃ済むのか?
それならますますこんな機関に無駄金遣うの馬鹿じゃん

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:03:32.83 ID:eRjmS03y0.net
外れても問題ないと開き直るなら
テロップに実際の天気と違いますと書いとけよ
税金は使わず自分の金でやれ

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:01.50 ID:pb3jmhn60.net
>>546
正確な予測をしろ。それだけだ。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:14.53 ID:m8XLMm0m0.net
そりゃ沖縄や鹿児島での被害は見る気無いよな

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:17.39 ID:xlsQkVNZ0.net
>>574
次からは気象板を参考にするよ・・・
少なくとも朝のニュースの段階では「関東は熱中症に注意しましょう!」と言うべきだったわ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:44.81 ID:NJ/IyMOa0.net
>>572
やる気のある人は自分で天気図書いて予想してるよ
>>1みたいなやつは天気図の読み方すら知らんのだろうが

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:47.46 ID:QazHB/1H0.net
7月の沖縄接近台風としては過去最強クラス=○
910hPa/55mまで発達と予測=×
宮古島地方に暴風波浪高潮特別警報=×
沖縄本島地方に大雨暴風波浪高潮警報=△
九州西方で急に進路を変え九州に上陸=◎
紀伊半島以東も台風判定を継続=△

少なくとも沖縄への影響以外は筋違いだな

>>526
気象板には大災害発生を待ちわびるクズは多い
どれだけの被害が出ようとも自分が住んでいるところに60m/sの風が吹けば満足するはず

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:55.18 ID:2TZOt4lA0.net
>>574
風が弱まっても前線が刺激されて大雨になるなら油断したら駄目じゃね?
大雨で大変な事になった地域は「台風予報が外れた」って文句は少ないんじゃねえかな

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:59.89 ID:NDvyPMjJ0.net
四国のウドン県には恵みの雨

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:10.41 ID:gmz4U9ub0.net
>>498
今までもどんな規模の台風だろうと上陸すれば被害も死人も出てたろ
その中で少なくとも今回の台風は過去最強とか特別警報とか煽るほどのレベルではなかった
国民の税金で運営してる唯一無二の気象予報のプロがジャロも真っ青の大袈裟予報を出した
しかも毎度の事ながら「外れてしまい申し訳ありません」も無ければ逆に開き直るクズっぷり

おまけに「大袈裟なくらいで丁度いい」とかぬかす的外れ馬鹿も相まって、ふざけんなボケと叩かれてるというわけだ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:39.58 ID:xd+R/5G60.net
気象庁「沖縄では最凶レベルの台風になるけど、九州に達する頃には弱る」

バカマスゴミ「史上最強クラスの台風が日本に襲来!日本大ピンチ!」
馬鹿「すわ、台風対策がんばらなきゃ!」

気象庁の予測通り、本州到達時には弱体化

馬鹿「気象庁の予報、大はずれじゃねーか!無駄な努力をさせやがって!」
バカマスゴミ「なぜ気象庁の予報は外れたのか」
気象庁「・・・(外れてねーよ・・・お前らが勝手に妄想して勝手に騒いだんだろうが・・・)」

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:44.89 ID:6+DPVZoH0.net
確率的にあと50年は特別警報は出ないんだよなw

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:49.41 ID:5LTKfdv80.net
>>582
都会とか田舎だとか そんな問題じゃ無い
求められる正確性を導き出せない癖に 金だけ無駄に取っていると思われる現状が問題

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:54.59 ID:QqHVfPqF0.net
マスゴミとそれに毎度つられる俺ら国民がアホなだけ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:04.70 ID:PEVQwhe6I.net
今回は状況分析が冷静な2〜3割位もいたであろう国民が
「これはすぐ消える」って気付いてた感がある。
かたやネットを含めたマスコミの見出しを鵜呑みにして
馬鹿騒ぎを続けた大勢もいた。
そういう奴らのパニック性は誰も制御できないんだよ。
俺も随分諌めたが皆ヒステリーに「910hPaだぞ??」とか
興奮してた。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:09.57 ID:cQHRnZ7E0.net
過小評価で被害が出たら叩かれまくるから大げさに言っただけだよ

そのうちオオカミ少年になって警報に誰も耳を貸さなくなるけどね

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:37.42 ID:z62/KLlQ0.net
基沼長「台風は900hPa台の10hPaから40hPa台または50hPaから90hPa台までの男または女。
    西か北に逃亡する可能性があるが逆を突いて東か南に逃亡する可能性もある。」

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:43.96 ID:Ib8eQxNa0.net
プロの誇りあるの?

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:46.63 ID:BN531oJ1O.net
亡くなった人もいるんだしさぁ…

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:53.61 ID:9mS6hGgN0.net
沖縄でさえ被害大きかったし、全国的に床上浸水や冠水もひどかった
特に長野の土砂災害は尋常じゃなかった
今回は弱まってコレくらいで済んだ印象
最大級と警報出して良かったと思うよ

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:07:10.92 ID:cfZKcXbq0.net
>>589
マスゴミがクズなのは同意するが、それは違うなぁ。
今回は明らかに気象庁もノリノリだったよ。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:07:18.78 ID:FUj6vWbH0.net
2ちゃんの専門板って正しい情報もあるけど基本基地外のすくつだから話半分で聞くのが妥当だろう

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:08:20.07 ID:5LTKfdv80.net
>>598
それなら毎回最大級って言ってりゃ被害少なくて済むなw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:08:25.01 ID:tgEwG3gI0.net
超失速!台風日本代表

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:08:29.54 ID:blkjvAcc0.net
日本は実質もう亜熱帯だから
東南アジアみたいに風速70〜80mの強い台風来てもおかしくはないな
今回は運よく上陸前に勢力落ちてくれたけど。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:08:38.75 ID:4d1RKIXV0.net
進路はよく当たったけどな。
特別警報の重みが軽くなったのは確か。
別の名前を考えないとw

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:09:46.51 ID:xlsQkVNZ0.net
>>604
ボジョレーを参考にすれば全然いけるから大丈夫…

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:09:50.66 ID:SADe5f9w0.net
商売あがったり

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:09:51.12 ID:SrgA8W3AO.net
予想が外れて良かったくらいに思っておけよ
みみっちい連中だな

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:10:11.59 ID:FUj6vWbH0.net
>>604
今回でたのは沖縄だけだし現地の人間はそんなこと微塵も思ってないだろ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:11:07.80 ID:BYQkO/9U0.net
7月にやってくる時点で異常だから十分に警戒する必要あるけどな。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:11:31.40 ID:5LTKfdv80.net
>>607
これが逆だった時の事を心配してんだよ
今回は被害が少ない方向だったから良かったけどな

過小評価して被害甚大とか 最悪だろ
それを適正範囲で見極められない現状に無駄金使ってんじゃねぇよって

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:11:51.90 ID:SADe5f9w0.net
馬鹿みたいに騒ぐ奴がいると
商売上がったりなんだよ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:25.26 ID:PJy42aYb0.net
10年連続の10年に一度クラスの台風

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:38.14 ID:j/pYUjdW0.net
台風の被害って主に洪水だろ
人が飛んで行かないかぎりたいしたことねえよ 

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:54.83 ID:szfTIS3M0.net
気象庁が煽ったんじゃなくて
マスコミが大はしゃぎしましたよね?

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:13:37.15 ID:3z7f+KtP0.net
台風対策したのを戻すの大変なんだよな
今回は根性据えてやったからさ

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:13:47.38 ID:jz2tsKXI0.net
>>52
やはり言われてた

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:14:35.98 ID:2TZOt4lA0.net
>>608
そういや特別警報出たのは沖縄地方だけなんだっけか

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:15:40.66 ID:zW90GNb40.net
これ首都圏来た頃には弱まってたから文句言ってるだけじゃないの?

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:15:59.94 ID:BBxmG7/+0.net
>20
>なんで京みたいなスパコンもあるのに天気予報が進化しないのは何故?

計算機の性能がいくら早くなっても
気象予測の物理計算式が完璧になっても

計算の元になるデータが問題

観測点の数が少ない(一番密な日本でも300KM間隔)
観測点の分布偏り(陸上に比べ、海上には殆ど無いに等しい)
観測間隔が長い(世界同時に12時間ごと)
高層観測の精度(国によって違う)

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:16:02.82 ID:exkg5G+z0.net
原発を稼働させれば異常気象は起こらない

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:16:29.68 ID:j/pYUjdW0.net
レポーターの状況見ればある程度わかるし
机上の論理よりそっちのほうが正確だわ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:16:46.57 ID:BzE8Gsd9O.net
>>607
税金で運営してる気象予報のプロなんだから
・簡単に外れる予報を出すな
・百歩譲って外れたら釈明と謝罪くらいしろ
ってことだろ

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:17:02.87 ID:ZUCHikOu0.net
視聴率につながるような悲惨な映像をとれなくて文句かよ。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:17:23.61 ID:+g580Vo/0.net
マスコミの関東至上主義はどうにかならんもんかね。
関東が無事だから今回の台風は大したことなかったってか?
そりゃ関東からしたら、こんなもんかで済ませれるかもしれんが、
実際に被害を受けた県があって死者やケガ人や住宅被害もでてるんだわ。
関東だけが日本じゃないんだよ。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:17:30.66 ID:JdmoHlGK0.net
メディアの過剰なショックドクトリンはもう害悪の部類に入るよな?原発事故
から始まって台風や地震などちょっと過剰報道杉。まあショックドクトリンだ
からそれでプラスを望んでるわけなんだがww

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:17:51.50 ID:SrgA8W3AO.net
>>610
今は災害の予測なんか大きめにはかってん警報してんじゃん
それで外れたとかつついてんのが君らだろ
その主張は的外れ
君らのせいで萎縮して注意が弱くなって大きな被害が出るようになったてしまうかもな

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:18:17.25 ID:sqhfsOI70.net
みなさん、自然を侮ってはいけません。
人間は自然には敵わないのです。
これが日本の神教の真髄であります。
台風も神、すべて神なのであります。
すぐに近くの神社に行ってお賽銭をあげましょう。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:18:27.80 ID:5JojfgNv0.net
宇宙から見てもとんでもない代物
予想下回って良かったがな
http://www.gizmodo.jp/2014/07/8_31.html

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:18:39.78 ID:vaIcguXX0.net
沖縄の方に勢力が強い状態で接近したからって過去最高ってのは、大げさがすぎるよなぁ
日本の所詮一地方にすぎないのに

630 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 18:23:11.94 ID:ZNJxFl/dv
まだ海水温度が夏後半に比し高くないのは解ってた事じゃないの?

南の海沖ならともかく、本州近辺で勢力を維持すると見た予報士たちの流れが、むしろおいら達シロウトには解らんのだが…

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:19:16.09 ID:HksAO6730.net
ワイドショーのネタが無いと、余計に騒がれる。

大スキャンダルがあったりすれば、スルーされる。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:19:19.43 ID:cLT0LbHm0.net
いやーー

今朝6時に起きた時は衝撃だったよ。
窓の外見たら 葉っぱ一枚揺れてない もちろん雨なんか降ってない
で テレビ見たら 台風は千葉に上陸したっていうしさ

多摩市民は こんな感じ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:19:24.82 ID:lwnV8Oa30.net
>>622
お前の言うことを汲むなら、気象庁は今後数十年は観測データ収集だけに取り組んで予報は控えろってことかいな

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:19:35.08 ID:mG8JDCES0.net
関東というか東京のことしか考えない読売新聞乙

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:26.84 ID:Eu7wBiTa0.net
台風慣れしてる沖縄であの被害が出てたんだから,騒いで正解でしょ

関東に来たときに弱かったからって,誰だよ,批判なんかしてるのは

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:31.06 ID:BVm9venz0.net
気象庁の悔し涙が予想外の雨を降らせてますw 関東

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:32.71 ID:5LTKfdv80.net
>>626
だから予測の範囲範疇ってもんだあんだろうが
大きく予測を外し過ぎなんだよ

どれだけの予算に対してどれだけの効果なんだよ
大きめに出すって事事態は「ある程度」は問題無いわな 用心する人間が多いにこした事は無い
だが物事には程度ってもんがあんだよ
逆になった場合を想像出来ないのか 現状のこの下駄予想振りでよ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:34.82 ID:TXlTkGwV0.net
>>193
台風の発見、勢力の判定、予想進路
これだけ出来てりゃ最低限の仕事はしたよ。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:56.89 ID:WDcUsl6rI.net
台風対したことがなくってよかったね


まみこ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:57.98 ID:WbW3nOv10.net
少なくとも沖縄では大規模だったんじゃないの?
過去最強は大げさだと思うけど。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:21:29.67 ID:p/fTq2rz0.net
まるでサッカーの日本代表だな。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:21:29.74 ID:6A5T1SWpO.net
関西もそんな被害なかったのに橋とか止めるってやりすぎ感がある

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:21:46.11 ID:BRULl9T/O.net
ほんとこいつらの予想ってゴミだよな
税金払うな

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:22:34.54 ID:vaIcguXX0.net
此度の一件で、特別警報はまたハードルを大きく下げた
ここから乱発が始まるであろうw
去年も今年も出しちゃって、「50年に一度」の要件が泣いている

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:23:20.59 ID:JdmoHlGK0.net
別に気象庁だけの問題じゃなくて危険は商売になると思ってるメディアの
有り方にあるだろ?案の定おまいらも含めて毎回踊らされる訳だww

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:24:16.24 ID:5LTKfdv80.net
>>645
そうだね
必要以上に煽って飯のタネにしようっていう下心が見え見えで気持ち悪い

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:24:18.01 ID:/jsrkHT/0.net
方向転換する台風は怖くない
ツーシームの軌跡の台風が怖い

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:24:25.24 ID:8aHf0y4L0.net
地震とかもシケたレベルじゃ困る
東日本大震災レベルとか贅沢は言わないから
局所的でも阪神大震災レベルだと
ワイドショー的にはお祭りにはなるね

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:09.46 ID:NtlDfDzf0.net
気象庁いらねー。
地方在住者にとっては、AccuWeatherとか米軍の台風予報の方が頼りになる。
地震・津波に関してはUSGS。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:23.58 ID:YdCFJc0L0.net
あんまり責めるな、ちゃんと仕事はしていたろ。

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:25.95 ID:mFiSfZeOO.net
予報より酷いと叩かれ、いや予報より大したこと無いと叩かれ、どっちにしても気象庁は叩かれる運命だろ。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:33.98 ID:tgIhPX4l0.net
熊本だけど心地よい微風が吹いただけだったぞw
雨すら殆ど振らなかった

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:57.98 ID:JT+Fkdh9O.net
ただちに予想が外れるものではない

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:26:20.94 ID:SrgA8W3AO.net
災害予測で予算と効果は二の次だろ
精度は上げていくしかないだけ
逆になった場合と言ってるが、だから君らのようないちゃもんで萎縮したらそうなるかもなって言ってんだよ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:26:20.88 ID:5LTKfdv80.net
>>651
大金注ぎ込んでるだから当たり前だわな

見合う金額じゃ無い

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:26:54.55 ID:GsUuuQOX0.net
大袈裟なんだよどいつもこいつも
今日なんて東京曇りのち晴れって言ってたのに3時頃雨降ってくるし
普通に天気予報もできないなら気象庁とか気象予報士とか要らんから

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:26:59.99 ID:OfToSJTL0.net
毎年毎年過去最大級詐欺だな
過去最大とか紋々付けとけば視聴率取れるからか?

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:10.15 ID:BzE8Gsd9O.net
>>633
誤予報出しても少なくとも釈明と謝罪くらいはできるわな
気象庁の出す予報で仕事や予定を取り止めたり変更する人も大勢いるんだぞ?
「外れて良かったね〜」じゃ済まねーっての

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:24.64 ID:OCeaF9wF0.net
あんまりブーブーいってると地球さんが拗ねて本気だすからやめろよ
四国がめくれ上がるレベルの台風が来たらどーすんだよ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:25.51 ID:fBAM9n2u0.net
>>28
おまえ、アホだろ

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:43.35 ID:5LTKfdv80.net
>>654
いいから予測の正確性を上げろ
無駄遣いすんな
海外引き合いに出せば日本の予測性なんぜ糞レベルだぞ
どんだけ金使ってると思ってんだ 税金無駄にしたいのか?公務員かあんたは

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:28:05.68 ID:VR5gQo1u0.net
だーから日本の官僚なんぞ税金を喰い散らかしてるだけで糞の役にも立たんのよ

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:28:26.57 ID:mVn1sYRF0.net
テレビなんか見なきゃ客観的に判断できるよ
誰も煽らないからな

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:28:41.34 ID:swWYkGVA0.net
「明日は台風だからお客さん少ないよねー」と呑気に構えていたら
全然たいしたことなくて逆に休校で自宅にいた子供や仕事を休んだ親がわんさか出歩いて来て忙しかった

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:29:07.09 ID:5JojfgNv0.net
>>629
バカかお前は
台風の進路とは直接関係の無い地域でも甚大な被害を被ってるんだよ
常識だぞ 注意するに超したことはない。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:29:46.99 ID:XMBL377b0.net
甚大な被害を及ぼしただろ
これでがっかりとか言ってる奴ってなんなの
前のもその前のもメチャクチャ被害出したっつーのな
トンキンもんだろどうせ
トンキンもんは自分さえよければいいというまさにゴミ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:30:17.67 ID:Hf2kwIen0.net
人しんでんねんでん!

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:30:33.89 ID:QU/lgyPo0.net
雨が降れば・・・、風が吹けば・・・、台風が来れば・・・。
必ずと言っていいほど、死者が出ます。今回も死んだ人がいたね。
大したことなくてよかったね、って言えるんか?

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:31:05.67 ID:oecUFcEt0.net
まぁ来なくてよかったけど
九州だから無駄にビクビクしたじゃないか(`・ω・´)

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:31:41.01 ID:+VAo481qO.net
よかったとか言ってる奴、ふざけんなよ

甘やかすから気象庁もマスコミもつけあがる
全く的外れの発表して責任なしかよ?

なら毎日暴風警報出してろよ
来なくてよかったねですむんだろ?


今回の犠牲者には悪いがこんなのいつもの台風以下
台風としては平均以下だ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:21.10 ID:ibwDgwUn0.net
鹿児島市内には、鍋○香織という空き巣行為の常習者が潜伏している。
過去数年にわたり数々の犯罪に手を染めているにもかかわらず、鍋倉が今まで逮捕されず、
やりたい放題の悪行を続けているのにはいくつか理由がある。

・一度に大金を盗んだりせずに、被害者に気付かれないように少しずつ盗んでいること。
・合鍵を使って正面から侵入しているため、はためには不審者に見えないこと。
・県職員をはじめとする公務員の共犯者がおり、彼らに揉み消し工作をさせていること。

鍋倉は不動産会社・ガス会社等の社員から、賃貸マンション等のマスターキーの複製を入手
しているが、その際は自分の体を見返りにしている。県職員の共犯者も同じ手で丸め込んだ。

鍋倉の犯罪は現在も続いているが、ばれないように少しずつ盗むという巧妙な手口をとって
いることもあり、被害にあっていることに気づいていない人も多いという。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:31.71 ID:5LTKfdv80.net
>>670
本当それ

適切な処理なんざ出来ないわ こんな状況じゃ

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200