2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】「過去最強級」と騒いだが…予想下回った台風。 気象庁「全く予想が外れたわけではない」

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:29:25.23 ID:cfZKcXbq0.net
自分達の台風が見せられなくて、悔しい

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:29:28.62 ID:9PzmJhze0.net
龍神様にとっては天候をコントロールすることは朝飯前のお仕事である。
しかし、意味もなく荒れた天気や豪雨をもたらすことはない。
現在進行中の台風8号の日本列島を縦断する進路や異例な雨の降り方を見ていると、
沖縄から北海道まで列島全域を隅から隅まで、水と風によって浄化しようとして
おられる巨大なお姿が見えてくるようだ。
我々は今、ウオーター・クロックの時代のまっただ中にあり、
水による浄化の洗礼を受けてカルマを断ち切り、心身を清めて新たな世界へ
旅立とうとしているのである。ウナ・ドラゴン(男性性)とルナ・ドラゴン(女性性)に挟まれて、
龍神様によって浄化されているのが現在の日本列島の置かれた状況なのである。
そのことを忘れないでおいて欲しいものである。
http://www.y-asakawa.com/Message2014-2/14-message77.htm

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:29:42.95 ID:J+s0y4Xe0.net
衰えることが明らかになった時点でマスコミが正しい予想を伝えないと
特別警報だけの記憶が残ってるから効き目がなくなって、
今度は緊急特別警戒警報を作らないといけなくなる

あとは長野のピンポイント的な豪雨を予想できないと、結局本当に
気を付けなきゃいけなかったところに警報が出なかったりするし
結局は自分でやばいと思ったら山の斜面や川筋の家は避難するってのが
今のレベルなんだな

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:29:48.28 ID:S89QB4LGi.net
>>108 おいおい、比謝川が氾濫してたンゴ。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:29:56.96 ID:gmz4U9ub0.net
予報や警報は多少大袈裟なくらいで丁度いい(キリッ
とか言ってるバカは何なの?
仮にもプロが大袈裟に言うなんてもってのほかだろ
その結果が東日本大震災による津波被害なんだが?
無能気象庁象庁は猛省しろよ

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:29:57.66 ID:BVm9venz0.net
台風より難しいのが関東の雨雪判断、そしてそれ以上に難しいのがSPEEDI

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:07.33 ID:FcYQdE0B0.net
まあ被害が低かった分には良いんじゃね

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:29.28 ID:6QLF3gXB0.net
>>420
お前の台風って、その意味がわからん。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:36.68 ID:HDz7xqSx0.net
あそこから九州へ上陸する予想が当たったのはすごいと思ったけど・・

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:46.21 ID:2TZOt4lA0.net
大げさと批判してもいい奴は、実際に災害で死んでも文句言わない奴だけ

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:54.40 ID:8e482AbB0.net
予想上回らない方がいいじゃん。馬鹿?

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:07.94 ID:2a61So6U0.net
>「過去最強級」と騒いだが…予想下回った台風
場所によっちゃ酷い被害も出てるわけだけど何この書き方?
韓国人みたいに日本全体で凄まじい被害が出ることを期待してたのかマスゴミは?w

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:14.83 ID:/zOMRlXW0.net
当たらなけりゃプロ失格だろ
「予想」ぐらいなら素人でも出来るわ

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:16.65 ID:08VX4Spa0.net
狼少年するといざって時に動いてくれなくなるのが怖い

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:34.04 ID:TutB+JX20.net
>>5
一生を左右するかもしれない就職試験なんだから、むしろ影響なくって良かったと喜ぶべきだよな
台風来なくても人身事故でダイヤ乱れとかもあるかもしれない

こういう連中は、発表より規模大きくて影響でたら顔真っ赤にして謝罪と賠償をって騒ぐだろうから
言わせとけばいいんだよ

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:43.73 ID:eRjmS03y0.net
予報が外れたんだから叩かれてしかるべき
何もないから良いじゃんとかいってる奴はあほだろ
 予 報 の意味がねーわ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:55.38 ID:xlsQkVNZ0.net
そういや無風の夜中3時の時点でも大雨洪水警報出しっぱなしの地域あったなあ。
雨雲レーダー見ても東北以外ほとんど降ってないのにさ。
事実と報道の乖離に混乱したわ。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:02.91 ID:x/iHO0WN0.net
気象庁はカイゼンしろ

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:06.89 ID:2TZOt4lA0.net
>>435
予知じゃないからなあw

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:09.30 ID:QPS1OE2m0.net
気象庁って局クラスで十分なんじゃ…

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:15.91 ID:2Yiv0alS0.net
家が数件全壊するようなのは珍しいだろう
ただエネルギーの減衰をもう少し読めるようにしていったほうがいいな
太平洋高気圧弱いんだし、ある程度は予測できたと思うが
軌道をほぼ予測できたのは素晴らしい

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:16.95 ID:HndgGkfK0.net
>>1
「台風が心配で前泊したが、影響がなさそうだと早めに分かったら余計な出費をせずに済んだのに」
こういうバカが用水路を見に行って死ぬようなアホと同じ精神構造なんだよ。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:20.10 ID:o4X9z5BI0.net
>>423
嘉手納弾薬庫水没はそれだったのか?

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:24.98 ID:/j4ZgI6a0.net
これに怖気づいたら、危険。
これに文句をいう人は、高波に攫われてろ

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:26.86 ID:s1jfj1DP0.net
関東に最接近したときに雨も風もほとんどない、
あれを台風と言い張ること自体疑問だね。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:33:00.45 ID:eRjmS03y0.net
>>438
あほだねぇ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:33:01.78 ID:FUj6vWbH0.net
>>436
洪水への警戒は雨止んで終わりじゃねえぞ

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:33:09.01 ID:iD7dt/Kc0.net
官に恨みある民の読売

悔しかったら公務員試験浮れやw

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:33:36.11 ID:TXo30hp9O.net
気象庁は狼少年。 以上

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:00.23 ID:T4EXkX+70.net
>>428
あの直角カーブを当てたのはすごいよな

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:02.34 ID:o/1f9wR50.net
>>15
これが正解だな

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:07.97 ID:zgd5EnuP0.net
予報やデータは正確じゃなければいけないんだよ、それを利用することもあるし。

おまいら会社勤めじゃないから判らないのかな?

大げさなほうが良いというバカなやつは論外。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:08.24 ID:2TZOt4lA0.net
>>445
予想だからねえw

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:14.40 ID:VlV8YjeX0.net
地元の商店街で婆ちゃんがコロッケ20個買ってた

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:14.48 ID:YLKHEj600.net
当たるか当たらないかわからないんだから名前を変えればいいんだよ

天気予想

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:23.02 ID:xlsQkVNZ0.net
>>446
それは確かにそうだな。
だけどなあ、都心は夕方からほとんど雨らしい雨は降らなかったんだよ。
梅雨の初期の方がよっぽど豪雨だったな。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:31.99 ID:9PzmJhze0.net
2014-07-10 台風8号のもたらすもの
とても大きな台風が日本を縦断中です。
その勢力の大きさは、私達の目に見えるかたちだけでなく、
心と精神に強力な刺激を与えているようです。
台風8号は、とても高い波動エネルギーで進んでいます。
その高さは、私達に魂レベルでの成長を促し、心の変革だけでは済まない飛翔を
求められているかのようです。
目標や希望、信頼や絆、自分と他者など、心に決めて進む人達でさえ、
その確かさを再確認しなければならない体験が起こるでしょう。
ttp://d.hatena.ne.jp/fumalhut7/

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:33.00 ID:rIHt1Up00.net
無風になって通り過ぎたかと思ったら最接近中だったわw

458 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 17:41:19.72 ID:51XGfppXF
群馬県は一日中良いお天気、なのに、
小学生どころか中学生高校生まで、一人も通らない
こんないい天気なのに学校やすみか、と思って十時頃車で走っていたら
おかーさんたち旗ふりしてた。日本中こんな調子の一日だったみたいだな。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:52.06 ID:6QLF3gXB0.net
大袈裟でもいいなんて言ってると
震災の津波になる っていうのには同意するね。

元々東北の津波の一部では 
2日前に震度5強をかまして警報出した
しかし何も起こらなかった。
それが2回続いた 
本命が来た時、 またか・・・と思った人が少なくなかったというわけだ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:52.34 ID:RQ9kAT4U0.net
気象庁の講演聴いたら、「カオス」が出てきてワロタよ。カオスだから仕方ないんだってw

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:02.67 ID:2Z2Zv2t80.net
>>424
予想値の最大発表で何の問題が?
それと東日本は予想もしてなかったんだけども

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:20.69 ID:99YgcRkb0.net
>>404の言うとおり

擁護派は「余裕のある俺ってかっこいい」と思いたい奴か
ホントのアホ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:22.10 ID:aY6yVJqw0.net
答え:地球寒冷化

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:23.50 ID:7AXPnOOy0.net
外れたほうが良いだろ

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:36:08.15 ID:k9WUqVkUO.net
素人レベル

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:36:16.84 ID:Aw4WgPdS0.net
台風が来るから食べ物や懐中電灯を買い込む
→つまり物がいつもより売れる
 →景気が回復
  →増税いけるじゃん!!

つまり政府の陰謀だった!!

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:36:50.97 ID:OCeaF9wF0.net
騒いだお陰で死人が一桁ですんだとは考えないのな

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:36:55.60 ID:eRjmS03y0.net
国の機関が行う精度が求められる全国区に影響のある情報に100%じゃないからいいだろwとか呆れて物も言えんわ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:36:56.45 ID:2TZOt4lA0.net
>>459
騒ぐななんて言ってると、本命が来たときも
いつも通りの津波に注意して下さいって言うだけで
皆、舐めたまま海の底になっちゃうわな

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:37:13.93 ID:cfZKcXbq0.net
大外れのペテン気象庁を呑気に擁護してる馬鹿は、無職かド底辺だろ。
あんないい加減な仕事で振り回されて、不快に思わない方がおかしい。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:37:19.61 ID:R61kZOOw0.net
台風で大騒ぎってどうなんだろうね
いちいち情報に踊らされてるだけのように思うけど

どこに居たとしても偶発的に集中豪雨なんて起こるんだから
そんなに騒ぐんだったら雨降り出したら山沿いの家屋の人は
毎回避難したら良いと思うけど

今回の長野の土砂崩れなんてどうしようもないもん

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:37:22.75 ID:2Cld+2CQ0.net
予想を上回って被害が桁違いに増えたら困るけど、予想を下回ったんだからいいことじゃん

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:37:40.20 ID:EeqjA8r/0.net
最近天気予報はずれまくりだ。当日の朝の予報もはずれまくり。これで給料もらってるの?それとも異常気象で予想外の事態になってるのかな。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:37:41.06 ID:6QLF3gXB0.net
>>467
半減期が短かった といえばそれまでだしなぁ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:38:06.49 ID:bOuKjNVa0.net
大げさに言って外しまくったら信用なくして
いざ本当の災害が起きた時に被害を大きくするのにね
なんでもかんでもオーバー言えばいいってもんじゃないよ
気象庁の責任逃れって点だけならそれでもいいけどな

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:38:08.44 ID:2TZOt4lA0.net
>>462
え、逆でしょ?大げさだって批判してる奴こそ
大げさに騒がない俺かっこいい、じゃね?

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:38:11.08 ID:xlsQkVNZ0.net
今回の件だけでなく台風は首都圏に到達する頃にはかなり規模が小さくなってることが多いんだよな。
心配性だから気合入れて準備して待ってるけどだいたい肩すかしで終わる。今後は割り引いて見ることにするわ。
今週は色々用事があったのにこの予報のせいで振り回されたよ。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:38:11.89 ID:FbAJ9SwU0.net
マスコミは東京以外関係ないんだろうな

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:38:13.44 ID:s1jfj1DP0.net
外れるにしても限度がある、
そよ風すら吹いてないのに、
天気図見ると今、台風が来てる事になってる。

どうなってるのと思ったね。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:38:47.87 ID:tZqCbnDM0.net
それくらいの備えがあっていいと思うし、大げさだとは思わない。
萎縮して最小限の注意報出して被害が大きかった時の方が
取り返しがつかない。
これを批判するのはただのアホ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:38:58.22 ID:8fOk/8PUO.net
次は台風9号か。また蒸し暑いんだね

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:11.78 ID:5JojfgNv0.net
大災害を期待してたバカヤロー共には拍子抜けだろうけどなw


備えあれば憂いなし、転ばぬ先の杖って言うやんか
予想が外れても問題ないがな

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:17.32 ID:d8uwToori.net
発生時に930だからといって
伊勢湾台風は890だったし、上陸時に930もあった。
伊勢湾台風こそが100年に一度の台風

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:25.09 ID:b64XHLWY0.net
思っていたよりも被害が少なく済んだなら良いじゃないか
普通の規模といって実は甘く見てましたの方が危険だと思うな
それに台風だと暴風雨よりも土砂災害の方が怖いんだし

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:29.90 ID:vn+hUksx0.net
50年に一度 というのは確率なので
来年きても嘘じゃないお

といいそう

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:30.65 ID:0LoezkIdO.net
予報はずしても反省も罰則も無いから、プレッシャーも無い。
当たっても感謝もされず、的中率も出ない。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:31.58 ID:gzL4FLA60.net
ぐぎぎ、期待させておいてがっかりさせるなニダ!

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:40:05.58 ID:S42x5i6f0.net
全く...ではない という言葉はほとんどそうだったという意味
大筋認めたということです

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:40:07.31 ID:fIsXdC3v0.net
人間には正確な予報は無理だってw
俺が霊能力で弱めたんだからw

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:40:11.55 ID:R3zq5UsD0.net
うちは九州ですが
マスコミで言われてたことは分かってたけど、各自が各自なりに判断していたよ
自分や自分の家のことだからね
「最強だって!」(母) 「ふーん…」(父) みたいな感じだった
特に町工場みたいなとこは事前に応急補強したりするんだけど
そういうことはやってなかったね
家庭で雨戸閉めてるとこすらなかったもんね

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:40:21.75 ID:IWNr4c1o0.net
>>11
備えあればなんとか

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:40:51.52 ID:rJDsmCXK0.net
台風が近づく→梅雨前線が活発→各地で大雨被害

台風による風被害は予報を下回ったかもしれないが雨被害とかは酷かった

関東が被害が無かったから予報が大げさとか考えるのは異常

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:03.90 ID:2TZOt4lA0.net
>>485
そらまあ言うでしょw
過去50年のデータと比較するだけだものw

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:20.53 ID:6QLF3gXB0.net
>>469
誰が騒ぐなっていった?

ほんと都合よく解釈しやがりますね。
「大袈裟に」騒ぐとだ。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:28.89 ID:zgd5EnuP0.net
>>480
そりゃ脚色すればいいだけ、予報の基本は正確でなければならない。

今回は気象庁が何がなにやら大混乱してたんだろう、でもこれは困る。

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:29.71 ID:MHCm46uF0.net
>>476
いや、かっこよくない
単なるバカ丸だし

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:51.70 ID:YUxryR/d0.net
始めの予測の時点で「この予報出した奴、相当アホだろ」って思ってた
日本の真ん中通る進路ってw

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:58.57 ID:8yyhHC7B0.net
東京に被害がないと小さいみたいに扱って何なの?
そこいら中で大被害だろ
死人も出たんだよ!

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:59.05 ID:1FDAVxiy0.net
なんかサッカーでもそんな事聞いたような気がする

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:42:10.93 ID:bOuKjNVa0.net
これが許されるならもう気象庁はもう毎回50年に1度、100年に1度と誇張を繰り返せばいいよ
備えあれば憂いなしだろ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:42:36.52 ID:QITxf8qDO.net
空港で「台風8号、感動をありがとう!」って幕掲げてる連中がいたな

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:42:45.92 ID:2TZOt4lA0.net
>>494
同じことだ、そこに違いはねーわ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:42:58.69 ID:O5bxgGhB0.net
>>413
風速はともかく930hPaはそんなに驚愕するレベルじゃないだろ
7月にしてはすごいのかもしれないが

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:43:11.82 ID:6QLF3gXB0.net
>>500
全部千年に1度でおk
恐ろしさで万全を期すようになるよ。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:43:28.16 ID:UzsFiNQm0.net
埼玉の高校野球中止、昨日の夜の時点でもう文句をいわれていた
まあ実際に野球日和になったが

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:43:31.80 ID:eRjmS03y0.net
人間完璧じゃないから外しまくって特別警報に国民が耐性ついたので超特別警報を新設しまーす
しょうがないよねー

507 :優しい名無しさん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:43:51.30 ID:eMNrBSvQ0.net
安楽死党
https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:43:53.22 ID:PIk4uvtt0.net
警報出さなかったら、なぜ出さないと文句言う
警報出したら、無駄な警報だと文句言う

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:44:04.71 ID:mVn1sYRF0.net
もう全米でナンバーワンでいいだろ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:44:23.01 ID:vS0v5dlG0.net
>>436
予想より早く衰えただけで、沖縄では記録的な豪雨になったし、長野でも土砂崩れが起きて死者が出ている。
今回の気象庁の仕事ぶりは決して大げさだったわけではない。あと、アホはお前だ。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:44:25.90 ID:6QLF3gXB0.net
>>502
違いがわからないなら、そこまでだね。
もうアンタにいうことはないよ。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:44:41.95 ID:Q6dsyPRJ0.net
局地的、集中的、ピンスポットでくるロシアンルーレットみたいなものだから
予報が外れているわけではない
たまたま海の上で大雨になってるのかもしれない

これに関しては気象庁を擁護してもいいのだよ。読売くん

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:44:46.16 ID:xlsQkVNZ0.net
やっぱ311が教訓として効き過ぎちゃってるんかね?
過小よりは過大でいこう!みたいな。
最初は賛同していたがオオカミ少年になりつつあると思う。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:44:54.65 ID:AGv8c7/80.net
>>503
風速と雨量が問題だろう

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:45:02.17 ID:RpJTwoaf0.net
予想を上回るよりマシでしょ
テレビ局は台風特需がこなくてしょんぼりやろうけど

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:45:06.88 ID:FUj6vWbH0.net
>>503
一次産業に関わる人間にすりゃ死活問題だな
都会人との大きな溝はその辺に原因がある

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:45:26.32 ID:zgd5EnuP0.net
気象庁はぜひこの不祥事の総括をやってもらいたい、

特別警報の出し方や、出した警報を引っ込めてまた出したとか、
勢力をいつまでも台風と報道したことなど。

甘えは危険。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:45:27.87 ID:s+GfhH/F0.net
>>482
3・11の津波被害拡大は
それ以前の津波警報の予想が外れまくりで
沿岸の被災地民の緊張感を薄れさせてしまってた事も要因
気象庁を責める事は出来んが
狼少年にならないように精度を上げるに越したことは無い

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:45:56.81 ID:99G7wdol0.net
てっきり仕事休みと思って徹夜でネトゲしてた。@九州

泣いた

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:45:58.76 ID:WDx7MAjF0.net
ショボ過ぎてヤバかった
風すらマトモに吹かせられねーゴミ台風

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:46:11.96 ID:5LTKfdv80.net
何で騒いだ連中が 「騒がれた」なんて被害者面してんだよw

予想が外れるにしても範疇って物があんだろうが
税金の無駄遣いも大概にしろよ藪
こんな機関に何億だか何兆だか突っ込んでんじゃねぇよボケ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:46:57.62 ID:RQ9kAT4U0.net
>>505
埼玉は今日は暑さ慣らし日でOK。いきなり37度の中での運動は危険
明日明後日の猛暑に備えてちょうどよかったかもw

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:47:23.08 ID:2TZOt4lA0.net
>>518
精度あげるに越したことはないけど
予想される被害の最小部分を発表するのか真ん中を発表するのか
それとも最大を発表するのかと言えば、やはり最大を発表せざるを
得ないだろうと思う

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:47:35.30 ID:dGYrKWE40.net
沖縄とかは相当被害出てるだろが。
特別警報も正解だし、予報も当たってた。
馬鹿騒ぎしてたのは、日本の不幸を喜ぶ馬鹿朝鮮マスコミだけだろ。
安部がオーストラリアとか訪問してるから、それも叩こうと思ったら
台風の勢力が弱って八つ当たりか?

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:47:44.51 ID:0DquJIbO0.net
しつこいくらいに「7月としては」を繰り返していたのだから
他の月に来る台風より弱いのは予想できただろうに
今の人は自分で考えて判断できないのか?

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:47:47.73 ID:6aPP9egI0.net
気象板では以前からボロクソに罵られている気象庁

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:48:24.17 ID:Q6dsyPRJ0.net
台風の前に朝鮮人が天罰だとと笑い
台風の後に日本人が予想を下回ったと怒る

なんやねんコレ

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:48:33.90 ID:xlsQkVNZ0.net
>>510
自分が住んでいる地域を中心に予報は見る物だろ?
朝のニュースの段階まで進路予報出して関東に台風台風やっててアホかと思ったわ。
歯切れの悪い気象予報士が気の毒だった。外ちょっ晴れで熱中症注意状態だったというにw

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:48:42.47 ID:BqjwOMwYO.net
予想ハズすのは構わんが
嘘つくのはやめろ
特にテレビ局は他県の映像ながして煽るのとか

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:48:47.29 ID:cA3gGzB10.net
煽らないで冷静に伝えればいいよ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:48:47.91 ID:o4X9z5BI0.net
雷神がうまれそうだ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:48:56.19 ID:JdIFdOZWO.net
台風が近づくにつれてこれは大したことはないと思った
おまいらもそう思っただろ?

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:49:02.65 ID:eRjmS03y0.net
精度の問題なのに警報出す、出さない 被害が上回る、上回らないで話してる低脳は何なんだ
10%なら被害が予報より上回っても問題ないし、50%予報より被害が下回ったらゴミだよ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:49:14.31 ID:+nBK4MovO.net
>>237
ほんこれ。

なんで予想屋は海水温を過小評価するんだろう?
そういう伝統なのか?

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:49:51.27 ID:FUj6vWbH0.net
>>521
気象に関わる分野は安全保障上の最重要項目でどの国も大量に予算ぶち込むんだけど

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:49:52.13 ID:mJ+MR7k7O.net
東京の学校が台風くる予定で休みになってワロタ、快晴なのにww

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:50:01.12 ID:2nr8xnKR0.net
九州を通過する時点で、予想が外れたのが判ってるんだから、
すぐに修正しろよ お前ら責任感が無いから何度もミスを繰り返す。
気象庁の職員は死ねよ あ〜それか気象記録庁にでも名前変えろよ 馬鹿!

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:50:04.83 ID:6aPP9egI0.net
次はどんな大げさな表現で予報するか、実は密かに楽しみにしているw

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:51:07.70 ID:2MpeNssz0.net
前線が出て沖縄で少し停滞するくらいは言っておけよ。
進路予想より大事なことだぞ。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:51:28.59 ID:MOmO34w00.net
あんな名前つけるから法則発動するんだよ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:51:40.28 ID:EZrNPpKM0.net
>>521
天気予報なんて昔っから世界各国で博打のネタの王道よw
そんだけ読めないから面白い。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:51:54.61 ID:cV3YZ20u0.net
被害が出ない方に外れるのはむしろいい事だろうに
外れて文句があるのは言うより被害が大きかったときだけだ
これしきの事でキレる偏狭さの方が全く理解できん

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:51:56.91 ID:L6NhnDV10.net
気象庁はそこまで外してないような
というか列島縦断してくるなら勢力が弱まるのは当たり前だろ
悪いのはマスゴミ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:52:22.00 ID:xlsQkVNZ0.net
マスコミの伝え方も悪いな。あえてピークの場所に行って煽るような映像ばっかり流す。
昨日は会社17時で閉鎖になったがその頃から1、2時間が一番強風だったという…
普通に飲んで帰ってる人達はいつも通りだったみたいだし。
これからは気象庁の裏も読みつつ予報を見ることにしよう。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:52:24.23 ID:cfZKcXbq0.net
本当の、根本的問題は「被害」ってものに対する判断が偽善塗れな事なんだけどな。
ATMが不便になったり、レバ刺しが食えなくなったりする話と同じ。

ハッキリ言って、いまどき台風ごときで死ぬアホなんかどうでもいいんだよ。
客観的な状況とある程度の予測だけで、後はそれぞれが判断すれば、アホ以外は死なない。

それでも死ぬアホは勝手に死なせておけば良いし、報道もちょろっとやれば良いくらいなのに、
それを、誰かの所為にしようとするアホどもとマスゴミが悪い。
その所為で、公務員どもも責任逃れのために何でもかんでも大げさにする。
また輪をかけたアホが、大げさでよかった、何もなくてよかった、
とか思考停止な事言ってるから益々何でも大げさになる。

実際には、無駄な警報による無駄な運休により大きな経済的被害がでている。
大げさで何もなかったなんて事は無い。大げさな所為で多額の被害がでてるんだよ、
それこそ、台風ごときで死ぬようなアホの命なんかより、ずっと重い被害が。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:52:29.03 ID:Z8t1jKXI0.net
気象庁は東日本大震災で津波を過小に発表しただろう?
結局それが大勢の逃げ遅れた人を生み出すことになったわけだが
それには伏線があったんだ

震災の前年にチリ津波が来ると言って、たいして津波が大きくなかったから
おまえらみたいなアホが抗議しまくって、気象庁の事務方トップが謝罪したんだよ
  ↓
気象庁、大津波警報に「予測が過大だった」と謝罪 2010年03月01日 15:00
http://www.afpbb.com/articles/-/2703886?pid=5423863

結局、この謝罪が気象庁を萎縮させ、
翌年の東日本大震災で津波予報を大きく出すことができなくなってしまった
過小に出された予報を信じた人が何千人と犠牲になったんだ

分かるか?
今ここで偉そうに気象庁を叩いてるおまえらの一言一言が
そのまま将来のリスクになって蓄積されてるということだ

警戒が出て災害が来ないほうが、警戒を出さずに災害が来るよりずっといいんだよ
こんな簡単なことも分からないで「愛国ガー」とか「国益ガー」とか言ってんじゃねーぞ
この青二才どもが!

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:52:57.25 ID:j/pYUjdW0.net
最初の沖縄に上陸した時点で大したことないってのが分かったわ
アメリカのハリケーン以下だってな 一回アメリカへ研修しに行けよ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:53:00.47 ID:mJ+MR7k7O.net
散々あおるから中止になった野外イベント結構あったみたいだな

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:53:16.24 ID:5JojfgNv0.net
韓国人のはしゃぎ様も見とけ

台風8号が日本に向かうと知って大喜びする韓国人 ⇒「福島原発以上の被害を期待!!!」by 韓国の下衆な反応
http://horukan.com/blog-entry-1165.html

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:53:38.48 ID:TutB+JX20.net
>>459
それはまたかと思って舐めてたやつが悪いだろ

地震があったんだから津波があるかもしれないなんてのはあたりまえ
津波の高さが50cmなのか10mなのかの違いはあっても何らかの影響はあるんだし
前もなにもなかったから何もないと思ったのはそいつらの自業自得だよ

気象庁がこのぐらいなら大丈夫だろうって過信して、警報もださずに被害おきたらだれが責任とるんだ?
過信して大した備えもしないで、「想定外だった」という言い訳で責任逃ればっかした結果が福島原発なわけだが?

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:53:41.89 ID:+nBK4MovO.net
>>286
つ狼少年

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:54:16.10 ID:HksAO6730.net
一つの都市の、冠水した一箇所を、様々なアングルで延々と放送する

広域・大規模災害に見えるように報道してるのか?と思われて当然。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:54:31.85 ID:P7Fsfe0yO.net
見てなかったけど、近所の奥様と立ち話で聞いたけど
ミヤネ屋でミヤネが生き生きとしながら、上手くしたら明日は上陸した模様をお送りします。
と言っていたと呆れていたw
またミヤネやったのか?
見ていた人いる?
これってマジ?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:54:37.86 ID:owiIVENi0.net
外れただろ。
予報円も。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:54:46.41 ID:KM4q/n9K0.net
まあ人死んでるし警戒することは
悪いことでない

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:55:07.92 ID:fbZPDKpJO.net
騒いだのはマスコミ。
被害が出ると待ってましたとばかりに現地でインタビュー。
気象庁の予報のおかげで被害がでなくてよかったですね、とは絶対に言わないマスコミ。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:55:14.18 ID:5LTKfdv80.net
>>535
それが下駄で天気予報程度の予測力しか持って無いんだから不満出るのは当たり前じゃね?
馬鹿みたいに金かけてこの程度だぜ?
結果見てみろよ 成果出てねぇじゃんよ
結果出せなくてドヤ顔してんじゃねぇよ

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:55:57.41 ID:xlsQkVNZ0.net
>>553
見てないけどアイツ下衆いから想像できてしまうな。
今日はミヤネが上半身裸で筋トレしてる映像流してたから速攻チャンネル変えたよ。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:56:22.38 ID:2TZOt4lA0.net
>>551
それは備えなかった奴が悪いだけじゃね?
最悪どのくらいの被害が出る可能性があるか、という時に
最悪に備えるかそれとも最小に備えるかは、備える奴の勝手だし

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:56:26.45 ID:T4EXkX+70.net
>>547
沖縄に上陸なんてしてないんだがニュース見てないの?

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:56:36.73 ID:2nr8xnKR0.net
>>546 なにが萎縮だ ますます仕事しなくなっただけだろwww
税金返せ!

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:56:37.20 ID:mVn1sYRF0.net
>>534
海水温測定するすべがないんじゃないの

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:57:25.42 ID:s+GfhH/F0.net
>>546
お前の結論もちょっと違うぞ
だからと言って大げさに大げさに発表してたら
それこそ狼少年みたいに、肝心な時に誰も信用しなくなる
3.11の時もむしろそっちの弊害もあった

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:57:41.35 ID:45jM7gZhO.net
鉢植えをすべて屋内に避難させたのに大雨すらなくて萎えた
いらん労力だった

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:58:04.74 ID:mJ+MR7k7O.net
すぐに9号発生するらしいから今度はしっかり当ててくれ気象庁

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:58:04.89 ID:UiE6gMZ80.net
大騒ぎしたからまだ死者が7人で済んだと思う

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:58:06.87 ID:5LTKfdv80.net
>>559
予想よりも被害が少なくて済んだってのはむしろ喜ぶべき物ではあるが
逆はどうだよ
楽観視してて取り返しの付かない被害を出したとか

そういうブレがあるのが今の気象庁なんだろ?
注ぎ込んだ金に見合う結果なんざ出してねぇよ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:58:16.20 ID:eRjmS03y0.net
自己判断に全部まる投げするならそれこそ気象庁いらねーんだよなーw
馬鹿臭すぎ

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:58:34.59 ID:mVn1sYRF0.net
>>546
今年の大雪でいろいろ文句言われたので
とりあえず大変だよって言うようにしたって見たよ
本当かどうかは知らない

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:58:45.32 ID:o4X9z5BI0.net
「ひとの不幸は蜜の味」てか

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:59:51.50 ID:2TZOt4lA0.net
めんどくせえからこれからは
予想される最悪と最小を言えばいいわw

「50年に一度の勢力〜小雨30%の予想の間です」みたいなw

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:59:53.99 ID:T4EXkX+70.net
データだけ提供して文句言う奴に予報させたら良いんじゃね?

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:01:20.99 ID:tKXOsVDT0.net
実際被害に遭った地域だってあるんだし文句言う話じゃない

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:00.77 ID:/zOMRlXW0.net
気象板の方がよっぽど正確だったわ
暴風圏無くなっても修正しない上に意固地になって
油断は出来ないとか言ってるし、いい加減気象業務法を改正して
民間にも予報出させろよ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:13.35 ID:xlsQkVNZ0.net
>>564
同じだ。早めに帰宅したらその時間が一番強風だったし金曜の予定も変更したらこの有様だし。
もちろん被害がなかったのは良いことだがね。
今後は人間の心理も含めつつ予報を分析することにする。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:24.22 ID:zh8al5TiO.net
雨の降らない大雨洪水警報とは初めてだったわ
アホか…

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:34.81 ID:eB5Bcq/30.net
沖縄じゃ間違いなく過去最強レベルだっただろ
いちいちトンキンを基準に考えるな

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:43.48 ID:Ijm6HiEq0.net
病気の女の子はいなかったんだ…


そんな心を持てないもんかなぁ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:03:06.30 ID:5LTKfdv80.net
>>573
規模に対する正確性が問題なのに 何言ってんの?
どんな些細な事柄にでも最大限の注意を払って下さいって言ってりゃ済むのか?
それならますますこんな機関に無駄金遣うの馬鹿じゃん

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:03:32.83 ID:eRjmS03y0.net
外れても問題ないと開き直るなら
テロップに実際の天気と違いますと書いとけよ
税金は使わず自分の金でやれ

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:01.50 ID:pb3jmhn60.net
>>546
正確な予測をしろ。それだけだ。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:14.53 ID:m8XLMm0m0.net
そりゃ沖縄や鹿児島での被害は見る気無いよな

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:17.39 ID:xlsQkVNZ0.net
>>574
次からは気象板を参考にするよ・・・
少なくとも朝のニュースの段階では「関東は熱中症に注意しましょう!」と言うべきだったわ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:44.81 ID:NJ/IyMOa0.net
>>572
やる気のある人は自分で天気図書いて予想してるよ
>>1みたいなやつは天気図の読み方すら知らんのだろうが

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:47.46 ID:QazHB/1H0.net
7月の沖縄接近台風としては過去最強クラス=○
910hPa/55mまで発達と予測=×
宮古島地方に暴風波浪高潮特別警報=×
沖縄本島地方に大雨暴風波浪高潮警報=△
九州西方で急に進路を変え九州に上陸=◎
紀伊半島以東も台風判定を継続=△

少なくとも沖縄への影響以外は筋違いだな

>>526
気象板には大災害発生を待ちわびるクズは多い
どれだけの被害が出ようとも自分が住んでいるところに60m/sの風が吹けば満足するはず

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:55.18 ID:2TZOt4lA0.net
>>574
風が弱まっても前線が刺激されて大雨になるなら油断したら駄目じゃね?
大雨で大変な事になった地域は「台風予報が外れた」って文句は少ないんじゃねえかな

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:59.89 ID:NDvyPMjJ0.net
四国のウドン県には恵みの雨

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:10.41 ID:gmz4U9ub0.net
>>498
今までもどんな規模の台風だろうと上陸すれば被害も死人も出てたろ
その中で少なくとも今回の台風は過去最強とか特別警報とか煽るほどのレベルではなかった
国民の税金で運営してる唯一無二の気象予報のプロがジャロも真っ青の大袈裟予報を出した
しかも毎度の事ながら「外れてしまい申し訳ありません」も無ければ逆に開き直るクズっぷり

おまけに「大袈裟なくらいで丁度いい」とかぬかす的外れ馬鹿も相まって、ふざけんなボケと叩かれてるというわけだ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:39.58 ID:xd+R/5G60.net
気象庁「沖縄では最凶レベルの台風になるけど、九州に達する頃には弱る」

バカマスゴミ「史上最強クラスの台風が日本に襲来!日本大ピンチ!」
馬鹿「すわ、台風対策がんばらなきゃ!」

気象庁の予測通り、本州到達時には弱体化

馬鹿「気象庁の予報、大はずれじゃねーか!無駄な努力をさせやがって!」
バカマスゴミ「なぜ気象庁の予報は外れたのか」
気象庁「・・・(外れてねーよ・・・お前らが勝手に妄想して勝手に騒いだんだろうが・・・)」

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:44.89 ID:6+DPVZoH0.net
確率的にあと50年は特別警報は出ないんだよなw

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:49.41 ID:5LTKfdv80.net
>>582
都会とか田舎だとか そんな問題じゃ無い
求められる正確性を導き出せない癖に 金だけ無駄に取っていると思われる現状が問題

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:54.59 ID:QqHVfPqF0.net
マスゴミとそれに毎度つられる俺ら国民がアホなだけ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:04.70 ID:PEVQwhe6I.net
今回は状況分析が冷静な2〜3割位もいたであろう国民が
「これはすぐ消える」って気付いてた感がある。
かたやネットを含めたマスコミの見出しを鵜呑みにして
馬鹿騒ぎを続けた大勢もいた。
そういう奴らのパニック性は誰も制御できないんだよ。
俺も随分諌めたが皆ヒステリーに「910hPaだぞ??」とか
興奮してた。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:09.57 ID:cQHRnZ7E0.net
過小評価で被害が出たら叩かれまくるから大げさに言っただけだよ

そのうちオオカミ少年になって警報に誰も耳を貸さなくなるけどね

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:37.42 ID:z62/KLlQ0.net
基沼長「台風は900hPa台の10hPaから40hPa台または50hPaから90hPa台までの男または女。
    西か北に逃亡する可能性があるが逆を突いて東か南に逃亡する可能性もある。」

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:43.96 ID:Ib8eQxNa0.net
プロの誇りあるの?

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:46.63 ID:BN531oJ1O.net
亡くなった人もいるんだしさぁ…

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:53.61 ID:9mS6hGgN0.net
沖縄でさえ被害大きかったし、全国的に床上浸水や冠水もひどかった
特に長野の土砂災害は尋常じゃなかった
今回は弱まってコレくらいで済んだ印象
最大級と警報出して良かったと思うよ

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:07:10.92 ID:cfZKcXbq0.net
>>589
マスゴミがクズなのは同意するが、それは違うなぁ。
今回は明らかに気象庁もノリノリだったよ。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:07:18.78 ID:FUj6vWbH0.net
2ちゃんの専門板って正しい情報もあるけど基本基地外のすくつだから話半分で聞くのが妥当だろう

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:08:20.07 ID:5LTKfdv80.net
>>598
それなら毎回最大級って言ってりゃ被害少なくて済むなw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:08:25.01 ID:tgEwG3gI0.net
超失速!台風日本代表

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:08:29.54 ID:blkjvAcc0.net
日本は実質もう亜熱帯だから
東南アジアみたいに風速70〜80mの強い台風来てもおかしくはないな
今回は運よく上陸前に勢力落ちてくれたけど。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:08:38.75 ID:4d1RKIXV0.net
進路はよく当たったけどな。
特別警報の重みが軽くなったのは確か。
別の名前を考えないとw

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:09:46.51 ID:xlsQkVNZ0.net
>>604
ボジョレーを参考にすれば全然いけるから大丈夫…

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:09:50.66 ID:SADe5f9w0.net
商売あがったり

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:09:51.12 ID:SrgA8W3AO.net
予想が外れて良かったくらいに思っておけよ
みみっちい連中だな

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:10:11.59 ID:FUj6vWbH0.net
>>604
今回でたのは沖縄だけだし現地の人間はそんなこと微塵も思ってないだろ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:11:07.80 ID:BYQkO/9U0.net
7月にやってくる時点で異常だから十分に警戒する必要あるけどな。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:11:31.40 ID:5LTKfdv80.net
>>607
これが逆だった時の事を心配してんだよ
今回は被害が少ない方向だったから良かったけどな

過小評価して被害甚大とか 最悪だろ
それを適正範囲で見極められない現状に無駄金使ってんじゃねぇよって

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:11:51.90 ID:SADe5f9w0.net
馬鹿みたいに騒ぐ奴がいると
商売上がったりなんだよ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:25.26 ID:PJy42aYb0.net
10年連続の10年に一度クラスの台風

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:38.14 ID:j/pYUjdW0.net
台風の被害って主に洪水だろ
人が飛んで行かないかぎりたいしたことねえよ 

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:54.83 ID:szfTIS3M0.net
気象庁が煽ったんじゃなくて
マスコミが大はしゃぎしましたよね?

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:13:37.15 ID:3z7f+KtP0.net
台風対策したのを戻すの大変なんだよな
今回は根性据えてやったからさ

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:13:47.38 ID:jz2tsKXI0.net
>>52
やはり言われてた

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:14:35.98 ID:2TZOt4lA0.net
>>608
そういや特別警報出たのは沖縄地方だけなんだっけか

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:15:40.66 ID:zW90GNb40.net
これ首都圏来た頃には弱まってたから文句言ってるだけじゃないの?

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:15:59.94 ID:BBxmG7/+0.net
>20
>なんで京みたいなスパコンもあるのに天気予報が進化しないのは何故?

計算機の性能がいくら早くなっても
気象予測の物理計算式が完璧になっても

計算の元になるデータが問題

観測点の数が少ない(一番密な日本でも300KM間隔)
観測点の分布偏り(陸上に比べ、海上には殆ど無いに等しい)
観測間隔が長い(世界同時に12時間ごと)
高層観測の精度(国によって違う)

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:16:02.82 ID:exkg5G+z0.net
原発を稼働させれば異常気象は起こらない

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:16:29.68 ID:j/pYUjdW0.net
レポーターの状況見ればある程度わかるし
机上の論理よりそっちのほうが正確だわ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:16:46.57 ID:BzE8Gsd9O.net
>>607
税金で運営してる気象予報のプロなんだから
・簡単に外れる予報を出すな
・百歩譲って外れたら釈明と謝罪くらいしろ
ってことだろ

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:17:02.87 ID:ZUCHikOu0.net
視聴率につながるような悲惨な映像をとれなくて文句かよ。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:17:23.61 ID:+g580Vo/0.net
マスコミの関東至上主義はどうにかならんもんかね。
関東が無事だから今回の台風は大したことなかったってか?
そりゃ関東からしたら、こんなもんかで済ませれるかもしれんが、
実際に被害を受けた県があって死者やケガ人や住宅被害もでてるんだわ。
関東だけが日本じゃないんだよ。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:17:30.66 ID:JdmoHlGK0.net
メディアの過剰なショックドクトリンはもう害悪の部類に入るよな?原発事故
から始まって台風や地震などちょっと過剰報道杉。まあショックドクトリンだ
からそれでプラスを望んでるわけなんだがww

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:17:51.50 ID:SrgA8W3AO.net
>>610
今は災害の予測なんか大きめにはかってん警報してんじゃん
それで外れたとかつついてんのが君らだろ
その主張は的外れ
君らのせいで萎縮して注意が弱くなって大きな被害が出るようになったてしまうかもな

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:18:17.25 ID:sqhfsOI70.net
みなさん、自然を侮ってはいけません。
人間は自然には敵わないのです。
これが日本の神教の真髄であります。
台風も神、すべて神なのであります。
すぐに近くの神社に行ってお賽銭をあげましょう。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:18:27.80 ID:5JojfgNv0.net
宇宙から見てもとんでもない代物
予想下回って良かったがな
http://www.gizmodo.jp/2014/07/8_31.html

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:18:39.78 ID:vaIcguXX0.net
沖縄の方に勢力が強い状態で接近したからって過去最高ってのは、大げさがすぎるよなぁ
日本の所詮一地方にすぎないのに

630 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 18:23:11.94 ID:ZNJxFl/dv
まだ海水温度が夏後半に比し高くないのは解ってた事じゃないの?

南の海沖ならともかく、本州近辺で勢力を維持すると見た予報士たちの流れが、むしろおいら達シロウトには解らんのだが…

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:19:16.09 ID:HksAO6730.net
ワイドショーのネタが無いと、余計に騒がれる。

大スキャンダルがあったりすれば、スルーされる。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:19:19.43 ID:cLT0LbHm0.net
いやーー

今朝6時に起きた時は衝撃だったよ。
窓の外見たら 葉っぱ一枚揺れてない もちろん雨なんか降ってない
で テレビ見たら 台風は千葉に上陸したっていうしさ

多摩市民は こんな感じ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:19:24.82 ID:lwnV8Oa30.net
>>622
お前の言うことを汲むなら、気象庁は今後数十年は観測データ収集だけに取り組んで予報は控えろってことかいな

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:19:35.08 ID:mG8JDCES0.net
関東というか東京のことしか考えない読売新聞乙

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:26.84 ID:Eu7wBiTa0.net
台風慣れしてる沖縄であの被害が出てたんだから,騒いで正解でしょ

関東に来たときに弱かったからって,誰だよ,批判なんかしてるのは

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:31.06 ID:BVm9venz0.net
気象庁の悔し涙が予想外の雨を降らせてますw 関東

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:32.71 ID:5LTKfdv80.net
>>626
だから予測の範囲範疇ってもんだあんだろうが
大きく予測を外し過ぎなんだよ

どれだけの予算に対してどれだけの効果なんだよ
大きめに出すって事事態は「ある程度」は問題無いわな 用心する人間が多いにこした事は無い
だが物事には程度ってもんがあんだよ
逆になった場合を想像出来ないのか 現状のこの下駄予想振りでよ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:34.82 ID:TXlTkGwV0.net
>>193
台風の発見、勢力の判定、予想進路
これだけ出来てりゃ最低限の仕事はしたよ。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:56.89 ID:WDcUsl6rI.net
台風対したことがなくってよかったね


まみこ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:20:57.98 ID:WbW3nOv10.net
少なくとも沖縄では大規模だったんじゃないの?
過去最強は大げさだと思うけど。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:21:29.67 ID:p/fTq2rz0.net
まるでサッカーの日本代表だな。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:21:29.74 ID:6A5T1SWpO.net
関西もそんな被害なかったのに橋とか止めるってやりすぎ感がある

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:21:46.11 ID:BRULl9T/O.net
ほんとこいつらの予想ってゴミだよな
税金払うな

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:22:34.54 ID:vaIcguXX0.net
此度の一件で、特別警報はまたハードルを大きく下げた
ここから乱発が始まるであろうw
去年も今年も出しちゃって、「50年に一度」の要件が泣いている

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:23:20.59 ID:JdmoHlGK0.net
別に気象庁だけの問題じゃなくて危険は商売になると思ってるメディアの
有り方にあるだろ?案の定おまいらも含めて毎回踊らされる訳だww

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:24:16.24 ID:5LTKfdv80.net
>>645
そうだね
必要以上に煽って飯のタネにしようっていう下心が見え見えで気持ち悪い

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:24:18.01 ID:/jsrkHT/0.net
方向転換する台風は怖くない
ツーシームの軌跡の台風が怖い

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:24:25.24 ID:8aHf0y4L0.net
地震とかもシケたレベルじゃ困る
東日本大震災レベルとか贅沢は言わないから
局所的でも阪神大震災レベルだと
ワイドショー的にはお祭りにはなるね

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:09.46 ID:NtlDfDzf0.net
気象庁いらねー。
地方在住者にとっては、AccuWeatherとか米軍の台風予報の方が頼りになる。
地震・津波に関してはUSGS。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:23.58 ID:YdCFJc0L0.net
あんまり責めるな、ちゃんと仕事はしていたろ。

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:25.95 ID:mFiSfZeOO.net
予報より酷いと叩かれ、いや予報より大したこと無いと叩かれ、どっちにしても気象庁は叩かれる運命だろ。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:33.98 ID:tgIhPX4l0.net
熊本だけど心地よい微風が吹いただけだったぞw
雨すら殆ど振らなかった

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:57.98 ID:JT+Fkdh9O.net
ただちに予想が外れるものではない

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:26:20.94 ID:SrgA8W3AO.net
災害予測で予算と効果は二の次だろ
精度は上げていくしかないだけ
逆になった場合と言ってるが、だから君らのようないちゃもんで萎縮したらそうなるかもなって言ってんだよ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:26:20.88 ID:5LTKfdv80.net
>>651
大金注ぎ込んでるだから当たり前だわな

見合う金額じゃ無い

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:26:54.55 ID:GsUuuQOX0.net
大袈裟なんだよどいつもこいつも
今日なんて東京曇りのち晴れって言ってたのに3時頃雨降ってくるし
普通に天気予報もできないなら気象庁とか気象予報士とか要らんから

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:26:59.99 ID:OfToSJTL0.net
毎年毎年過去最大級詐欺だな
過去最大とか紋々付けとけば視聴率取れるからか?

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:10.15 ID:BzE8Gsd9O.net
>>633
誤予報出しても少なくとも釈明と謝罪くらいはできるわな
気象庁の出す予報で仕事や予定を取り止めたり変更する人も大勢いるんだぞ?
「外れて良かったね〜」じゃ済まねーっての

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:24.64 ID:OCeaF9wF0.net
あんまりブーブーいってると地球さんが拗ねて本気だすからやめろよ
四国がめくれ上がるレベルの台風が来たらどーすんだよ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:25.51 ID:fBAM9n2u0.net
>>28
おまえ、アホだろ

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:43.35 ID:5LTKfdv80.net
>>654
いいから予測の正確性を上げろ
無駄遣いすんな
海外引き合いに出せば日本の予測性なんぜ糞レベルだぞ
どんだけ金使ってると思ってんだ 税金無駄にしたいのか?公務員かあんたは

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:28:05.68 ID:VR5gQo1u0.net
だーから日本の官僚なんぞ税金を喰い散らかしてるだけで糞の役にも立たんのよ

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:28:26.57 ID:mVn1sYRF0.net
テレビなんか見なきゃ客観的に判断できるよ
誰も煽らないからな

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:28:41.34 ID:swWYkGVA0.net
「明日は台風だからお客さん少ないよねー」と呑気に構えていたら
全然たいしたことなくて逆に休校で自宅にいた子供や仕事を休んだ親がわんさか出歩いて来て忙しかった

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:29:07.09 ID:5JojfgNv0.net
>>629
バカかお前は
台風の進路とは直接関係の無い地域でも甚大な被害を被ってるんだよ
常識だぞ 注意するに超したことはない。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:29:46.99 ID:XMBL377b0.net
甚大な被害を及ぼしただろ
これでがっかりとか言ってる奴ってなんなの
前のもその前のもメチャクチャ被害出したっつーのな
トンキンもんだろどうせ
トンキンもんは自分さえよければいいというまさにゴミ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:30:17.67 ID:Hf2kwIen0.net
人しんでんねんでん!

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:30:33.89 ID:QU/lgyPo0.net
雨が降れば・・・、風が吹けば・・・、台風が来れば・・・。
必ずと言っていいほど、死者が出ます。今回も死んだ人がいたね。
大したことなくてよかったね、って言えるんか?

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:31:05.67 ID:oecUFcEt0.net
まぁ来なくてよかったけど
九州だから無駄にビクビクしたじゃないか(`・ω・´)

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:31:41.01 ID:+VAo481qO.net
よかったとか言ってる奴、ふざけんなよ

甘やかすから気象庁もマスコミもつけあがる
全く的外れの発表して責任なしかよ?

なら毎日暴風警報出してろよ
来なくてよかったねですむんだろ?


今回の犠牲者には悪いがこんなのいつもの台風以下
台風としては平均以下だ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:21.10 ID:ibwDgwUn0.net
鹿児島市内には、鍋○香織という空き巣行為の常習者が潜伏している。
過去数年にわたり数々の犯罪に手を染めているにもかかわらず、鍋倉が今まで逮捕されず、
やりたい放題の悪行を続けているのにはいくつか理由がある。

・一度に大金を盗んだりせずに、被害者に気付かれないように少しずつ盗んでいること。
・合鍵を使って正面から侵入しているため、はためには不審者に見えないこと。
・県職員をはじめとする公務員の共犯者がおり、彼らに揉み消し工作をさせていること。

鍋倉は不動産会社・ガス会社等の社員から、賃貸マンション等のマスターキーの複製を入手
しているが、その際は自分の体を見返りにしている。県職員の共犯者も同じ手で丸め込んだ。

鍋倉の犯罪は現在も続いているが、ばれないように少しずつ盗むという巧妙な手口をとって
いることもあり、被害にあっていることに気づいていない人も多いという。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:31.71 ID:5LTKfdv80.net
>>670
本当それ

適切な処理なんざ出来ないわ こんな状況じゃ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:40.23 ID:m0dY3kuKi.net
>>5
最悪の場合を想定することは良いこと。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:43.92 ID:vaIcguXX0.net
>>665
で、数人死んだのが過去最強クラスか?
そんなレベルの台風なんか毎年来てるっての
日本の南洋で強い状態で接近してたってだけ、日本にさしたる影響は出なかった
だから大げさがすぎると書いた、オオカミ少年丸出しだぞ、直に誰も信じなくなっちゃうぞ、ってね
それがなにか?

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:54.32 ID:6zFjNcJt0.net
トンキンは沖縄を日本と思っていないようですね

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:33:25.05 ID:1xQM2IfA0.net
>>644
沖縄では7月にきた台風において50年間で最大規模だったのは事実なんだけど?

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:33:33.91 ID:U5IAAtRT0.net
確かに最大級の台風だった。
最大級のまま勢力が弱まったのに、そのまま最大級が直撃するようなテレビの放送だった。
天気図見れば勢力が弱くなって速度が上がって進路も変わってたから、
?ってまま台風が過ぎて行ってた。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:33:35.69 ID:zDOtIhboi.net
>>7
支那軍が沖縄に行きたそうにじっと見てるぞ

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:33:56.89 ID:mZhvKD900.net
>全く予想が外れたわけではなく、思ったよりも台風の弱まり方が早かった」と話している。

これを世間では予想が外れたと言います。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:33:57.03 ID:OHWXMZq/0.net
だから、台風なんて大したことねえんだよ
台風ごときでびくびくして避難するのはニワカw
俺みたいなプロは、瞬時に、これは大したことないと分かっちゃうのw

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:34:01.50 ID:PzsyuASM0.net
>>661
自然科学に費用対効果をどうやって当てはめるんだい。
海外引き合いに出して、レベルの差を比較できるほどの見識がおありか?
単に「税金の無駄」「海外では」の連呼は何も考えてないに等しい。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:34:15.90 ID:y77xc+5E0.net
つーか関東甲信越300ミリとかw
マジで狼少年化するぞ?

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:01.01 ID:KX9dNcaY0.net
迷惑騒ぎ立てた
マスゴミ

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:15.06 ID:vaIcguXX0.net
>>670
全くの正論
ウスラ馬鹿が大げさでなんぼ、と如きの戯言吐いてるが
特別警報のハードルを大きく引き下げた、勇み足がすぎるとの謗りはまぬがれ得まい

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:16.40 ID:5LTKfdv80.net
>>681
言い訳とか要らないから
情報として確固たるデータ見てから異論唱えろ

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:17.04 ID:+VAo481qO.net
>>635
大して被害出てないよ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:25.00 ID:f7VT7NT10.net
本当に東京のことしか考えない連中だな
十分大規模だっただろ

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:30.58 ID:eayu0eQF0.net
フジの中継班が目玉じゃなくFNNマークの入ったヘルメットを被ったら
かなりやばい状態らしい

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:58.65 ID:rnFZZOWf0.net
そんなにマスコミ煽ってたのか
目に見えるようだけどなw
いいかげんあいつら死刑にしろよ
国民が一番見たいのはマスコミの死なんだよ

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:58.68 ID:Hf2kwIen0.net
先にアメリカのニュースのほうが衛星写真持ち出して大きく報道してたよ。 それ見てビビってたけど...

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:36:05.77 ID:BYQkO/9U0.net
おまいらって大災害になっても同じような文句を言いそうだよなwwww
典型的な後知恵バイアスなんだけど、実際に対策行動とったやつがこのスレどれだけいるのか。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:36:32.82 ID:X168zLTu0.net
気象庁も朝鮮人の割合が増えて来たんだろうて。
もう中央省庁はほとんど朝鮮やで。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:36:52.11 ID:Ksh7p8aPO.net
(7月としては)過去50年最大級

マスゴミが括弧部分を隠蔽して報道しただけ

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:37:05.33 ID:PR6D521+0.net
今日は…風が騒がしくなると思ったが案外そうでもなかったな…

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:37:18.92 ID:0otgTNyxO.net
テレビ局もネタが無いんだなーと思った
東京には明日あたり来るんだっけ?絶対大した事ないんだろうな

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:37:43.80 ID:xlsQkVNZ0.net
>>691
備えたから怒ってるんだろが

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:38:10.65 ID:gls/n78n0.net
>>682
狼少年って信じなかった村人も悪いって話だぞ
日本じゃこの部分なかった事にしてる馬鹿が多いが

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:38:21.72 ID:+N/9Z1WT0.net
台風なんて、よっぽどのことがない限り「十分注意」レベルでいいと思う
どのみち並の台風でも土砂崩れは起こるんだし
台風の強さ関係ない

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:38:23.96 ID:ZF9OSlFm0.net
進路変えて九州の方に上陸する頃には弱まるってどっかで言ってた気が

>>693
ネットやらで見てたらその表現だったな
テレビじゃ確かにそこあまり言ってなかった気が

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:38:24.12 ID:De1r0dkfi.net
誰も予報を信じなくなったころに強力な台風が直撃するんだな…

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:38:46.42 ID:Ksh7p8aPO.net
マスゴミの切り貼り報道のせいで報道被害続出

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:38:59.71 ID:cfZKcXbq0.net
この際、地震もそろそろいい加減、震度3とかで速報出すの止めて欲しいわ。
地震なんか警戒すんのは震度5強からでいいだろ。土人国家じゃあるまいし。

津波も50cmとかで一々騒ぐのやめて欲しい。
50cmでも津波は侮れない!とか言う馬鹿のどや顔もみたくない。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:39:03.75 ID:25a8lUuBO.net
台風のせいで梅雨前線が活発化して台風が直撃しなかったエリアにすら影響が出たのに無神経な報道だな。
幹線の中央本線や磐越西線もえらいことになったのに。
マスコミ好みの被害は首都圏がズタズタになることか?

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:39:08.20 ID:HGX7/nu+O.net
都内のホテルはカプセルまで予約で満室だったからな。
気象庁様々だろ、ホテル業界。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:39:13.92 ID:OHWXMZq/0.net
あの海水温で7月上旬だと、すぐに萎むのはアホでも分かる
前戯でハッスルしまくって、いざ挿入したら5秒で逝ったという早漏台風なんだよ

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:39:33.05 ID:j/pYUjdW0.net
本当にやばい台風は沖縄を通過しない奴な
そん時は指示にしたがっとけよ

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:39:41.24 ID:BYQkO/9U0.net
>>696
備えたって具体的には? TVの前でブル学でただ身構えてました的な?www

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:39:55.43 ID:0ZOdh12l0.net
ステマ

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:40:07.88 ID:XfkBGO5F0.net
楽観視して大被害受けるより全然いいじゃん

こんなことでいちいちいちゃもんつける奴が気持ち悪い

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:40:14.62 ID:R77LtTuPO.net
天気然り、地震然りで、地球の自然は、人類の英知で測れるものじゃないんだろう。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:40:36.21 ID:j5GR5KO20.net
台風予想は大げさにした方がいい、って意見もあるけど、
あんまり大げさなのはオオカミ少年になっちゃうと思う。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:40:43.12 ID:OHWXMZq/0.net
>>702
その通り。
50センチの津波とかサーフィン遊びにちょうどいいレベル

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:41:02.20 ID:+N/9Z1WT0.net
>>676
俺の知る限り50年で最大ってワケではないな
あれくらいは3年に一度くらい来ている

昔「超大型で非常に強い」なんてのはざらだった
880hpなんてのもあったし

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:41:11.75 ID:xTO4HGsc0.net
>>705
俺は、海水温が上がらないことは予想できず、緊張していたよ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:41:21.45 ID:mk8fmyE/0.net
気象庁っていうか気象予報士っていっつも後から説明するよな。

今日の豪雨は風の動きがこうで〜とか

それを予想すんのがてめえらの仕事や

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:42:03.88 ID:25a8lUuBO.net
>>711
狼少年の教訓は村人が本当と嘘を見分けられないとだめってことじゃ?

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:42:16.21 ID:9irJ+kjP0.net
>>1
進路予想図立てる人の身にもなってほしい

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:42:28.33 ID:xlsQkVNZ0.net
>>707
上の方に書いてるが会社が早く閉鎖されたんで早めに帰宅→その時がちょうど一番の強風w
余分に食料の買い出し、鉢植えの移動、金曜の予定の変更。
最後の予定変更が一番痛かったな。
あと夜中あまりに静かなもんで心配になって目が覚めてしまった。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:42:29.51 ID:0DquJIbO0.net
>>696
大荒れになるのを「期待」していたのが外れたから怒っているというのが本音だろ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:42:54.51 ID:eboUvlUy0.net
全然騒がずに、過去最大級の被害が生じるよりいいよ

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:42:56.42 ID:+N/9Z1WT0.net
>>704
そのかわり飲食店はガラガラ
賠償請求レベル、総額1兆円
工場も操業休止、運送も休止
そういうことなんだよ

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:43:07.31 ID:gls/n78n0.net
>>702
東日本大震災の数日前に三陸のほうの養殖筏が50cmほどの津波で被害受けてんだが?
筏の上で作業中に津波きたら危ないだろうが

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:43:08.67 ID:Ksh7p8aPO.net
マスゴミは正確に情報を伝える能力がない
今回のも誤報や捏造のひとつ

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:43:13.61 ID:IEHdUnVp0.net
>>711
 
だよなw

自分もそう書こうと思ってこのスレ覗いたんだがw

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:43:27.86 ID:zDOtIhboi.net
警報の苦情がイヤで波の高さを少なめに放送したら1万人以上死んでしまったんだが。

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:43:29.48 ID:ft8zs4a50.net
スーパーコンピューターより下駄の方が当たる希ガス

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:43:39.17 ID:OHWXMZq/0.net
気象庁はくだらない責任逃れのために、今後も過大な予報して国民を困らせ続けるよw

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:43:52.72 ID:xlsQkVNZ0.net
>>719
いいえ、今日は有給とって早い夏休みにしてたんで余計悲しいんですよ。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:43:54.53 ID:OhSc0E4f0.net
何通りかの予想を出して、視聴者に判断させろよ。

今の感じだと、誰かが進路予想とか統一させているような気がする。

当然、後から言い訳できるように、予想した予報士の名前は出した上でな。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:44:01.45 ID:j/pYUjdW0.net
気象予報士は沖縄入りしてほしいわ 
衛星だけで判断するとかどうかしてるよ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:44:23.95 ID:EGayL4BT0.net
結局、マスゴミが沖縄付近の勢力で
そのまま東京に来ると勘違い報道しただけ
九州で弱まるって言ってたのに

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:44:29.07 ID:3dqn2iwdO.net
実際沖縄は異常事態だったしな。流行りのゆっくり台風だったからそりゃあ警戒して正解

でもあまりにも急速に消えたからw少しは叩かせてw

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:44:30.42 ID:5JojfgNv0.net
>>674


お前が言ってるのは丸っきり無責任な立場での結果論やんか
後付けならなんとも言えるからなw
逆に被害甚大だと立場を変えて叩くんだろ、クズ。

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:44:36.79 ID:+N/9Z1WT0.net
>>720
そんなの過去最大とかヒレつけずに、十分注意でいいだろが
馬鹿馬鹿しい

台風には「十分注意」か「退避」しかないんだぞ?

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:44:42.38 ID:d/BxFXum0.net
「過去最強クラス」と騒がれたが

テレビ局に勤めてるバカどもがだろwwwwwwwwww
マスゴミ狩りはじまるなw

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:45:18.97 ID:xr8bVMHq0.net
気象庁の給料を減らせ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:46:28.20 ID:gFGxfsip0.net
台風も雪もほとんど影響を受けない愛知強すぎ
震度4以上の地震もずっと起きてない

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:46:28.55 ID:ymqmjHG60.net
マスコミも自浄努力しろよ
30分ごとの衛星画像みるだけでこりゃ関東に来る頃にはしょぼいなってわかるだろうに
人員かき集めて特別予算組んで特集組もうとしてる上層部に進言してやれよww

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:46:48.67 ID:zDOtIhboi.net
警報の苦情がイヤで波の高さを少なめに放送したら1万人以上死んでしまったんだが。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:46:58.99 ID:6PypH2BC0.net
>>736
これがバカの発想ですwww

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:47:17.16 ID:nXzRC5oH0.net
完璧に当たってたと思うけど

沖縄の特別警報で日本中が驚いただけ

沖縄だけなのにw

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:47:25.07 ID:25a8lUuBO.net
>>733
まあネットでごちゃごちゃ言っても制度が変わるわけじゃないから心ある者はきちんとと対応すればいいだけ。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:47:30.23 ID:+N/9Z1WT0.net
>>733
実際に被害が出てるほどなら誰も叩くはずないだろ
割引で報道するわけじゃあるまいし
割り増しで報道してるからおかしいんだよ

台風上陸で無風なの初めてだぞ?

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:48:12.11 ID:0DquJIbO0.net
>>729
人間は自分に都合がいい情報だけを信じるんだよ
情報が正しいかどうかは関係ないんだ

マスゴミ言っている奴が自分に都合がいいことを言ったら手の平を返して鵜呑みにする
にちゃんにも多数いるだろ

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:48:16.70 ID:ZF9OSlFm0.net
>>702,710
こんな馬鹿は死ななきゃ直らないんだろうな

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:48:32.97 ID:nZoHMvU90.net
気象庁に左右される仕事に就いてるけど、ほんと適当だよ奴らは

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:48:36.41 ID:gls/n78n0.net
>>731
気象予報士に聞けばわかるはずなんだがな
マスゴミにいる予報士は実は馬鹿でわかってなかったのかもしれないけど

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:48:41.26 ID:OHWXMZq/0.net
予報が外れるごとに、予報士のお姉さんが一枚ずつ脱ぐか、予報士のおっさんにお笑いウルトラクイズの罰ゲームをさせろ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:48:44.80 ID:hiIcSDFc0.net
ま、日本なら当たり前のレベル

最近の遊びは、日本らしさ、日本人らしさの判定

車が混んでいるのに車椅子マークがある駐車スペースがきっちり空いている
「日本だなぁ」

と思えば、明らかに健常者が乗る車がそこへ停めて降りてくる
「あれ、姿は日本人ぽいが日本人じゃないな」

すいませんの応酬に遭遇
「日本人だわ〜」

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:48:45.88 ID:NewiSUYC0.net
これくらいでいいよ
地震とか台風や過剰に報道してちょうどいいくらい

でないとちょっくら田んぼや堤防の見回りに行くオッサンが増殖してしまう

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:49:19.95 ID:nOravETG0.net
【韓国】韓国メディア「台風は安倍への罰」 [7/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404947889/

法則発動

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:49:25.38 ID:xr8bVMHq0.net
>>740
なぜだい?
具体的に理由を説明してください

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:49:27.65 ID:vDMWuNyw0.net
数学とか何の役に立つんだ

とか言ってるバカ国民なので

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:49:46.00 ID:PrI9tq730.net
負けるな気象庁!
中学高校の理科で気象もっとやらせるべき

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:49:46.22 ID:TfZ60npH0.net
最初の2日間は
まるでワールドカップのようでしたよ。
さぞ視聴率稼げたんでしょうね。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:49:52.11 ID:6PypH2BC0.net
7月の台風としては過去最強クラスと言われてたことに気付いてないヤツは馬鹿。

あくまでも7月の台風としてはだ。

猛烈に強い台風だとしても海水温が低ければ勢力が急激に弱くなるのは常識ですw

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:49:57.80 ID:C7VraYB60.net
早明浦ダムの貯水率
http://www.geocities.jp/sameura_dam/a/

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:50:19.65 ID:+N/9Z1WT0.net
>>750
バカ。過剰報道するから田んぼ見に行くジジイ増えるんだろ
宣伝効果知らんのか?

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:50:48.51 ID:ZF9OSlFm0.net
そもそもマスゴミの予報って自分の所の気象予報士の予想じゃないのか?

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:51:05.30 ID:OhSc0E4f0.net
>>744
俺が言いたいのは、今の日本だと、情報を捜査してるような気がするって言ってるだけ。

あの全国発表の進路予想よりも、天気図とか見て自分が進路予想した方が、だいたい合ってるぞwww

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:51:14.02 ID:xlsQkVNZ0.net
311後の津波予想を多めに言うのは仕方ないと思ってたが
海なし県に住む人間のエゴだったかもしれんと思うわ
毎回大げさにされたら信用できなくなる
自然相手の予報は難しいだろうが頑張って精度上げてほしいな
外したら反省してほしいし何より今回のは臨機応変に対応して欲しかった
夜中の時点で台風本体は霧散してるも同然だった
あとマスコミも反省しろ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:51:24.15 ID:W3A5hDjF0.net
何故外れたのか、理由がわかっていればOK そうやって不具合を一つ一つ潰していけば、いつか完璧になる。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:51:24.79 ID:4mlcBtBy0.net
>>1
7月では最強クラス、だ。痴呆症なのか?

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:51:41.86 ID:25a8lUuBO.net
九州付近で弱まる話は発表であったよな。
なぜかNHK以外は正しく伝えなかったけど。

今回は沖縄では7月としては強いということだったわけで。
ただ、弱まってから九州に上陸するか、弱まる途中で上陸するか、九州のどのあたりに上がるかに若干幅はあったけれど。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:51:45.65 ID:3dqn2iwdO.net
>>750
田んぼ関連は水門とか色々あるから一概にうっかりさん扱いは出来ないけどな

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:51:46.77 ID:j/pYUjdW0.net
台風トップ10のうち8個は9月だし残り2つも8月
7月のこの時期に過去最大はふかしすぎだわ

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:51:50.95 ID:QXwa61z30.net
民間の気象会社はどうだったんだろう、
金払っているのに大ハズレだったら顧客は大激怒で
売り上げにも響くだろう。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:04.01 ID:dn86T5za0.net
被害がでてから なんで警告しなかった って怒るような連中が怒ってるだけだろよ
大したことないならよかっただろ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:05.78 ID:+N/9Z1WT0.net
>>756
海上で活きのいい頃最強でも意味ねーんだよ
7月でもっと強いの過去いくらでも来てるわ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:16.06 ID:xlsQkVNZ0.net
>>747
気象予報士は気象庁発表に逆らえないんじゃなかったっけ?

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:16.63 ID:rgFrVmoQ0.net
予想を下回って良かったじゃねーか
上回ってたらもっと叩きやがるだろ

772 :747@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:25.67 ID:hiIcSDFc0.net
完全に誤爆だわw

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:30.54 ID:Wi3U8U5c0.net
予想が外れても被害は出てるじゃん

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:47.15 ID:U4J3Uw/N0.net
特別警報の軽さがわかっただけ良かった
次からはもう気にしなくてよさそう

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:50.29 ID:SR3pRGuX0.net
沖縄過ぎて東シナ海北上する時何故あんなに勢力が落ちたんだ?

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:56.19 ID:6PypH2BC0.net
>>766
バカ乙。

最初から「7月の台風としては」過去最強クラスと言ってただろ!

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:01.37 ID:nXzRC5oH0.net
NHKをはじめ民放も煽りすぎだよね最後まで・・

温帯低気圧に変わりますの一言も言わないから

俺の地元は学校休みだったよ

一ミリも雨が降らず暑い日だったのにw

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:09.54 ID:xiyqf28o0.net
こんな大袈裟繰り返してるから、
また国民に危機意識を失わせている。

その方がよっぽと重罪なことに
気付けよ気象庁と馬鹿ども。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:10.45 ID:WKuQxiiP0.net
気象庁頑張れ
世界的に見たらトップクラスの信頼性だ
自然相手に完ぺきを求めるキチガイに
確率論を誰か教えてあげて

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:11.62 ID:OhSc0E4f0.net
>>756
910hPa位まで発達するって言ってたのに、その日に930hPaまでしかならなかった時点で・・・はぁ〜?ってなったよな。www

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:27.36 ID:W1gwf95n0.net
それで皆 普段以上の警戒をしたからこそ
『よくこの程度で済んだものだ』と今言えるのかも知れない。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:27.83 ID:25a8lUuBO.net
>>759
マスメディアはそうだよ。あとはウェザーニューズというところから買ったり。
だからネット使えるなら気象庁とJTWCくらいはみといたほうがいいよ。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:27.53 ID:vDMWuNyw0.net
>>766
「7月の台風としては」

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:54:03.22 ID:4mlcBtBy0.net
>>766
気象庁は最初から「7月では過去最強クラス」と言っている。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:54:42.34 ID:OhSc0E4f0.net
>>770
そういう制度があるのか?やっぱ糞だな。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:55:04.36 ID:cfZKcXbq0.net
>>722
だからよー。その養殖業者は馬鹿なのか?
プロだろ、地震が起きた時点で気象庁の津波予測なんかと無関係に対応しろよ。
50cmの津波が影響ある人間が、TV視聴者の中に何人居るんだ?皆無だろ。
プロでアホじゃなきゃ、TVなんか見てないでとっくに対応してるんだよ。

つまり、アホにあわせる必要はなく、必要な範囲に必要な情報を提供すればいいってこと。
それによって、災害の被害拡大を防ぐだけでなく、不必要な過剰対応も防ぐ。
今回の空振り台風も同じだ。
海水温がまだ低いんだから、早々に熱帯低気圧になるのは分かってた。
分かってたのに、万が一の万が一の責任逃れのために、全国的な被害が続くかのような
誤報といってよい予報を行った。そのために無駄な休業、運休が発生した。

以上が、狼少年にならない方が良い理屈だ。
ま、>>745みたいな馬鹿には反論出来ないだろうけどね。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:55:12.15 ID:+N/9Z1WT0.net
>>775
台風が曲がるってのは、そこが限界ライン
いつもの西風にあおられて分解
その手前あたりから急速に威力が落ちる
モーター失ったスクリュー

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:55:28.90 ID:0otgTNyxO.net
>>745
そもそも津波の被害受けるような所に住んでる人はそういうレス書かないと思う
自分に被害が及ばないからショボwとか書けるわけで
ま、俺もそうなんだけどさ

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:55:41.18 ID:25a8lUuBO.net
>>777
今回はともかく、温帯低気圧になれば弱くなるというわけでもないからね。
低気圧の性質が温帯性のものに変わるだけで過去にも関東甲信越や東北や北海道で突風や豪雨の被害はあまたあるよ。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:55:55.61 ID:OhSc0E4f0.net
>>777
> 温帯低気圧に変わりますの一言も言わないから

ずっと前から普通に言ってたぞwww

(昨日は、確実に言ってたw)

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:56:39.38 ID:rtmwISko0.net
何人も死んでて大したことないとか
どんだけ自分の周りしか見えてないんだよ

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:56:58.25 ID:nXzRC5oH0.net
そもそも

気圧が990ミリバールでも最大級の警戒が必要ですなんて

どこまで胡散臭いだと思ってたよ

海はなぎでもw

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:57:08.85 ID:OnNVMWan0.net
なんか大昔のG馬場vsラジャライオン思い出した

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3797891


ラジャライオンの前評判
 パキスタンの空手王、戦慄の超巨人、ウィリーウィリアムスなど彼に比べれば赤子同然

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:57:08.93 ID:BQbGLvH1O.net
今虹でてるよ@東京

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:57:16.38 ID:+N/9Z1WT0.net
>>790
進路かえた時点で温帯低気圧だろ
台風8号千葉上陸とか、無風快晴ってなんなんだよ

796 :((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ10 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:57:34.14 ID:fpFmv/Wn0.net
(: ゚Д゚)そういやエルニーニョも予報修正して、エルニーニョにはならないってなったな
米どころのひとは冷夏にならずよかったが、俺ら庶民は暑い夏になるかと思うと憂鬱だな

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:57:41.68 ID:w792e6ZE0.net
>>思ったよりも台風の弱まり方が早かった」と話している。

そういうことも含めての予測だろが、ボケ!

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:58:08.90 ID:tuc83vfB0.net
これだけ情報が発達してるのに
勢力と進路の予想ハズレてばかりじゃん
素人が見ても勢力弱まるの濃厚だし、南にそれるのも過去の傾向からわかるだろ

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:58:16.71 ID:xr8bVMHq0.net
きちんと成果を出していないんだから、こいつら減給だろ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:58:26.16 ID:+N/9Z1WT0.net
>>791
何人も死んでないだろ
いつもの台風のほうがもっと死んでる
土砂崩れももっとすごいのいくらでもある
今回は軽いほう

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:58:31.33 ID:Bdci8cZQ0.net
弱い熱帯低気圧という表現を
止めた理由が良く判るな
ここ見ると

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:58:43.41 ID:eVJkSgkL0.net
鹿児島だけどマンションの駐車場に色んな物が散乱してた。
ぱっと見は車にダメージ無いけど、手洗いしたらキズ有るかもなorz
自転車は倒れていたし、看板は曲がってるの多数。

過去に被害を経験してる大人は
ほっとしてるけど、なんにも知らない子供はときたら

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:58:49.87 ID:OHWXMZq/0.net
とりあえず、大げさに言ってもらった方がいいとか言ってるアホどもは思考停止のクズなんだよ
自分で判断することができないw こういうアホがだいたい災害で死んじまうw

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:58:56.60 ID:7hspwPWQ0.net
被害が少ないならそれでいいじゃん

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:59:06.94 ID:OhSc0E4f0.net
>>795
> 進路かえた時点で温帯低気圧だろ

まあ最大風速かなんかで分けてるだけだったと思うがw

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:59:24.52 ID:4mlcBtBy0.net
熱帯低気圧でも台風でも豪雨だからな
風が違うだけ

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:59:26.99 ID:DYuL9eEf0.net
外れて良かったじゃん。当たった方が良かったのか?

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:59:40.15 ID:3dqn2iwdO.net
んでも関東に風速45mで到達、とか民放言っちゃってたしな


…結果が結果だしまぁ反省はすべきなんだろうw

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:59:59.84 ID:6PypH2BC0.net
>>799
死者が出るほど影響の大きい台風で警戒を呼びかけてたのに成果でてないとはお前の脳みそどうなってんの?

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:00:15.59 ID:+N/9Z1WT0.net
>>804
それがバカの思考
だったら雨が降るたび豪雨警報だすか?

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:00:25.00 ID:JzGciBIOO.net
>>743
関東は風あったぞ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:00:41.07 ID:hpFYGcxL0.net
チンカスレベルでした

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:00:51.46 ID:g3Rv2/Tz0.net
何でも大げさに言っておけば正解、ってのは違うだろ
本当に凄いの来た時に困ることになる
ノー反省はありえん

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:01:17.58 ID:hDLdFB9f0.net
こういうのにわざわざクレームをつける奴は、
東日本大震災みたいな災害が実際に出ても、非難しないんだろうな

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:02:39.92 ID:bGThzvhA0.net
残業続きでやっと作った日程表が台風でパーになるのかとヒヤヒヤしたわ。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:02:49.30 ID:tuc83vfB0.net
外れてよかったっていうけど
台風に備えて警報が出れば警察や消防署の人が休日出勤して人補ってるんだよ
予想が外れれば、おれらの税金が無駄になる

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:19.31 ID:hDLdFB9f0.net
大したことないと予想して大災害になるよりは、
大げさに報道して実際大したことなかったという方が、遥かにマシだと思うぞぃ

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:21.61 ID:OhSc0E4f0.net
>>805 事故レスw 熱帯低気圧とは違うようだな? スマソ orz


http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/life.html.ja
「台風は温帯低気圧に変わりました」という表現は、実は台風の強弱の変化を指す場合ではなく、
台風の構造の変化を指す場合に使う表現です。具体的には台風の構造が、
熱帯低気圧(tropical cyclone)の構造から温帯低気圧(extratropical cyclone)の構造へと変化した場合に使います。
ほとんどの場合、この変化は後戻りしません。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:33.71 ID:+N/9Z1WT0.net
>>809
大したことないじゃん
最大級の台風というならちゃんとそれなりの来てくれなきゃ
その上で被害を押さえられたら、情報は評価するよ

戦争だってそう、毎日要警戒じゃ経費の無駄なんだよ
我々がほしいのは割り増しの情報じゃない、正確な情報だ
プロなんだからいい加減な仕事するな

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:46.06 ID:0otgTNyxO.net
>>814
地震と台風一緒くたにするとかさすがにアホとしかw
最近は地震も何日前から分かるような技術が生み出されたの?それなら謝るが

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:04:07.85 ID:nbltSkR+0.net
今回は気象庁を擁護するわ
気象予報士名誉10段の俺でもあそこまでの衰退は予想できなかった

822 :((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ10 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:04:29.08 ID:fpFmv/Wn0.net
(: ゚Д゚)台風より熱中症で運ばれたひとのほうが多いみたい
みんなも油断するとばたんきゅ〜ってなるぞ
甘酒を飲むんだ!

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:04:58.25 ID:hDLdFB9f0.net
>>810
沸点引くいねw
そんなんじゃ生きていくの大変でしょう ( ^^) _旦~~

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:05:42.63 ID:+N/9Z1WT0.net
>>816
そういうこと。知らない間に何兆円もの金が消えてることに気がつくべき

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:05:50.15 ID:tgEwG3gI0.net
だいたい台風は陸地に接触すると弱まるやん
マグレで日本海に添ってのぼって来た場合しかこの陸の孤島新潟を襲うことは不可能!

826 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 19:10:41.94 ID:yII/j4bYC
実際に大惨事にならなかったから、ここでグダグダ文句も言える
どうせ大事故が起きたら手のひら返すクセに



つーか気象庁叩いているのは韓国人だろ

「日本沈没」と期待したら外れたニダ!謝罪と賠償をするニダ!
これからはもっと危機管理を薄くして、もっと被害を拡大させるニダ!!

ってか

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:20.97 ID:yi2FxdrE0.net
>>5
どこの大学かは知らんが、学生としての質の差は明らかw

>裾野市の大学4年生(22) 「台風が心配で前泊したが、影響がなさそうだと早めに分かったら余計な出費をせずに済んだのに」と話した。

>戸田市の大学3年生(20) 「念のため普段より1時間早く家を出た。随分早く着いてしまうけど、遅刻するよりはいい」と語った。

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:25.17 ID:lp7FLNMV0.net
>>90
すでに規制されている。訴えたれ!

(国内放送等の放送番組の編集等)
第四条  放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

(訂正放送等)
第九条  放送事業者が真実でない事項の放送をしたという理由によつて、その放送により権利の侵害を受けた本人又はその直接関係人から、放送のあつた日から三箇月以内に請求があつたときは、
放送事業者は、遅滞なくその放送をした事項が真実でないかどうかを調査して、その真実でないことが判明したときは、判明した日から二日以内に、
その放送をした放送設備と同等の放送設備により、相当の方法で、訂正又は取消しの放送をしなければならない。
2  放送事業者がその放送について真実でない事項を発見したときも、前項と同様とする。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:26.42 ID:DYuL9eEf0.net
専門家が予想して外れたんだからしょうがないわ。
普段から外しまくってるわけじゃないしな。世界的にも日本の予測は精度が高い。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:34.38 ID:95r8wGC+0.net
冷夏予想も大ハズレで
今年も去年以上の猛暑だしな
何一つ当たりやしない

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:07:28.71 ID:xTO4HGsc0.net
>>829
気象庁の予報は、外れてはいないと思うんだ

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:07:29.97 ID:+N/9Z1WT0.net
>>817
大災害になるときはそのように報道しろ
ならないときはそのように報道するな!このオオカミ少年!
ってだけだろ

雨が降るたび大雨警報、風か吹けば台風警報出すか?

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:07:58.34 ID:hDLdFB9f0.net
>>820
実際沖縄や鹿児島は甚大な被害でてたじゃん
その後関東に上陸するにつれ弱くなったんでしょ?

台風の軌道自体は当たってたんだから、それでいいじゃん
それくらい大目にみようよ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:08:12.61 ID:CA8TVVbd0.net
最近 天気予報が当たらないから天気図みてある程度自分で予想たててる

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:08:13.25 ID:tgEwG3gI0.net
>>816
?台風が陸に上がるとほぼ弱体化するということを気象庁も知ってるはずだが
それをだまって危険危険と騒いだなら気象庁の自演と言わざるを得ない
お仲間公務員のカラ出勤カラ給付のためかよ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:08:38.31 ID:j8m54G6/0.net
良い外れなんだから別にいいじゃねえか
文句言ってるカスは無視でよし

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:09:31.05 ID:j/4+OFwY0.net
もともと深夜のうちに関東は通りすぎる見通しだったしどうでも良い
田舎の被害はもっとどうでも良い

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:09:49.54 ID:j/pYUjdW0.net
一般人相手に過去最大とか観測史上最大とか軽々しく使うな
事実だけ伝えればいいってもんじゃないだろ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:09:51.30 ID:95r8wGC+0.net
誰も天気予報なんて信じてないからな
災害起きるときはたくさん人が死ぬ
どうせ予想通りにならないし
予想通りでも避難しないし

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:10:12.86 ID:IAeUNtQi0.net
おいおい大島は全島避難してんだぞ?
謝罪会見で土下座でもしろや。

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:10:29.33 ID:SuiDAzam0.net
オオカミ少年、マスコミも同罪

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:10:36.09 ID:ZI4/HoYa0.net
外れてよかったと会社の人間に話すと、
ジジババは「大げさに言って!」と文句行ってた。
いつでも勝手に災害にあって死ねとおもった

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:10:45.89 ID:hDLdFB9f0.net
ここで怒ってる人って、電車がたかが1分遅延してもクレームつけるタイプでしょ?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:22.87 ID:ymqmjHG60.net
>>840
何も無くて安全に過ごせてしまいまして申し訳ありませんでした
とでも言うのかい?

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:25.49 ID:Iw7yCAMD0.net
実際沖縄に来た時には大きかったし問題ないだろ
これを批判するやつらって馬鹿か

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:40.03 ID:mG8JDCES0.net
自分がひどい目にあわないと「たいしたこと無い」って思うのはどうかと思うが

中央本線分断されてるし

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:43.66 ID:j/pYUjdW0.net
糞みたいな予想して公務員でばらせて余計な手当使わせるなや

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:12:46.20 ID:xo5C1suM0.net
こいつら家族の手術が成功したら「葬式の手配が無駄になった」と言って怒るのか

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:12:48.71 ID:1xQM2IfA0.net
>>843
ここで怒ってる奴は働いてないから電車に乗る機会もないよw

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:05.81 ID:2DCXO/JxO.net
>>1
最強たいしたことねえなあ不安煽りたかっただけなんじゃねえの?

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:11.95 ID:JBvkAv2AO.net
普段めったな事じゃ電話して来ない実家のオカンから
窓ガラス割れないようにああしろこうしろとか実家に帰って来いとか
うるさく電話が来てケンカしちゃったじゃんかw
民衆のパニック煽るのもたいがいにしとけよな。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:13.71 ID:LVCc9zJ00.net
別に過剰に注意を促す分には問題ないだろ。

注意を促さないで大災害になる方が問題なんだから。

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:24.17 ID:SekG5mol0.net
台風はカミカゼ

愛国気象の弱体化を喜ぶ反日売国奴は日本から失せろ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:40.00 ID:n8usVOE50.net
備えあれば憂いなし

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:42.65 ID:hDLdFB9f0.net
大したことないと「大げさに誇張しすぎだ!!」と喚き散らし、
大災害になると「何でもっと早く知らせなかった!!」と騒ぎ出す・・・


クレーマーって、怖いねぇ (・。・;

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:14:04.26 ID:7vjfHxqx0.net
外れて良かったと思えばいい

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:14:24.48 ID:+nBK4MovO.net
大事なのは精度、確度。要は情報の信頼性。

>>559
勢力減退を見越した予報をしないとな、
『沖縄の先でどうこう言ってもどうせ本土に上陸しないし、上陸しても屁みたいなもん』
という学校の避難訓練レベルになったらダメだわな

「海水温と偏西風の影響で勢力は衰える見込みですが、念のためご注意ください」
でいい。微小な地震後の津波注意報と同じ扱いで。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:14:26.90 ID:Q5NoTVzT0.net
>>9
バカヤロー!泣けてくるじゃねえか!

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:10.58 ID:yi2FxdrE0.net
だってさ、 ぶっちゃけちょっと局所豪雨があって、(あえて酷い言い方をするが) 5人や10人死亡しただけで
「あってはならない事」だの、 「もう少し早めに避難勧告が出てれば」とか 最近では
「はずれてもいいから、人命を優先した警報の発令を」 とか 「一人の被害者も出さずに」とか言うんだもん。
しかたないじゃないか。  気象庁が気の毒になるわ。

「はずれてもいいから人命優先で一人の被害者も出さないよう」って要求するんなら、予想を下回ったときも
容認しないと。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:10.94 ID:to3noKxeO.net
軽く予報して被害が甚大になれば叩かれても仕方ないが、
なぜ逆パターンでいちいち叩く。
だいたい、ここで怒ってる連中なんか外へ出ないんだから、
台風もゲリラ豪雨も関係ないだろ。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:13.17 ID:LVkNb8430.net
人の揚げ足取りしか出来ないゴミ共

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:22.81 ID:2DCXO/JxO.net
>>851
ただちに命を守る行動をしてくださいとか煽られたらそうなるわな…ただ命を守る行動って言わせたかっただけなんじゃないかと

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:29.67 ID:TvgcTL5WI.net
長野が致命的なんだが。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:43.14 ID:wtGjUDix0.net
「今年は冷夏(ドヤ」
「エルニーニョは来ない(ドヤ」

正反対の事をドヤ顔で押し通すのが気象予報
外れた事を認めない面の皮の厚さは役人並み

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:46.96 ID:Si0sFN1e0.net
予想下回ったんだから良いだろう、という奴はおかしい。
税金で運営している以上、一定以上の精度は求めて当然だし、
気象庁だって、そのつもりで日頃、頑張ってるんだろ。
予想が外れたら、やはり恥じて、反省して、改善につなげるべきだろ。
社会人というのは、そういうもんだろ。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:05.66 ID:ohlXfGHq0.net
今NHKニュースで台風の被害のやつやってる。騒ぐだけの事は十分ある。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:13.22 ID:LPZfXoSFi.net
役に立ったことが無い

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:19.20 ID:Hzdq5EHFO.net
景気を悪くしたいのか

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:21.04 ID:OHWXMZq/0.net
とにかく、気象庁もマスコミも「過去最強」だのそんな形容はいらん
現在の風速、気圧配置、気圧の変化予測、海水温その他の気象データを淡々と伝えればよい
あとは国民各自が判断する。非難も自分で判断する。
地震も同じだ。マグニチュード、深さ、震度、地盤、予想される津波の高さ
そういったデータを淡々と流して、避難は自己責任でいいんだよ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:16:54.70 ID:2DCXO/JxO.net
>>863
長野はフライングしすぎだろw

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:10.57 ID:SUry0kwp0.net
まぁうどんダムも貯水率100%になったんだし
仕事はしたんじゃね?

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:35.98 ID:2TZOt4lA0.net
>>865
一定以上の精度云々は設備投資や科学技術のレベルにかかってる訳で
現在のコストでは現在のレベルというだけなのでは

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:50.99 ID:ZN/Cpnjx0.net
>>816
www
お前税金払ってんの
税金払った事の無い奴ほど税金云々言うのが2chのデフォなんだけどw

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:18:09.43 ID:j/pYUjdW0.net
どんだけ観測すれば精度上がるのか 
衛星写真見てこれやべえなんて誰でもいえるわ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:18:13.39 ID:4ZOSbufn0.net
>>849
逆だろ?何も予定がない奴が外れて良かった〜とか言ってる。
事前に社員早く帰したり対策した企業にしたら結構な損失だよ。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:18:53.18 ID:j8m54G6/0.net
>>865
たいして税金払ってない奴に限って税金、税金うるせーんだよ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:19:14.25 ID:MuocOtuzI.net
思ったより勢力が落ちたって
それを予想するのが仕事だろ
あと講釈師が
気象庁なんて馬鹿の集まり

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:19:28.78 ID:4ZOSbufn0.net
>>863
長野の予報は当たってたのか?

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:19:31.26 ID:GiMtPyyG0.net
ミリバールと呼ばなくなったのはいつからだろう?
いつのまにかそう呼ばれてい久しいが・・・

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:19:38.97 ID:+nBK4MovO.net
台風とは別の、梅雨前線の影響による豪雨を台風のせいにして
「嘘、偽り、大げさ、紛らわしい」予報を肯定するならJARO行きで。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:04.54 ID:hDLdFB9f0.net
>>865
台風の軌道は当たってたじゃん
それに沖縄、九州は実際に甚大な被害だったんだし

台風の規模の変化なんて、気象予報士でも読むのは難しいぞ
軌道上に障害物があるかないかで、急激に変化するし、
その軌道も正確にわかるものじゃない

そもそもそういうセリフは、一流の気象予報士になってからいうセリフ
お門違いもいいところだよ (-。-)y-゜゜゜

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:14.00 ID:S/FQjG8tO.net
うそつき気象庁

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:20.85 ID:TvgcTL5WI.net
台風で線路宙ぶらりんってかなりの被害じゃね?
名古屋から木曽へは電車で行けなくなったんだぞ?

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:44.38 ID:xF5eUEho0.net
犠牲者出ただろ
それに煽ったのはどこのどいつだ?
都市化が進んで防災面で強くなった部分があるが
逆の部分もある

警戒するにこしたことは無い

ここぞとばかりに叩く奴はクズ

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:10.35 ID:Hzdq5EHFO.net
冷静に事実だけを伝えろ
煽るな

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:20.46 ID:OhSc0E4f0.net
>>838
映画の宣伝知らないのか?

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:34.21 ID:yNUIyvrm0.net
許容範囲ないだろ・・・。

台風は予想難しいんだから
ある程度は天気図みて自分で考えろよ。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:41.99 ID:eezaWoRY0.net
まあ、あくまで予報だからな。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:51.24 ID:vaIcguXX0.net
>>733
何年か、少なくとも10年に一度以上のペースでくる規模の台風に対し
大幅に割増した予想を振り回し、特別刑法発表のハードルを大きく引き下げ
挙句予想はハズレではないと言い訳をかます気象庁を批判しているだけ
結果論なんてとんでもない
あと、汚らしい関西弁やめて。ここは共用のスペース。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:22:18.82 ID:dGSTSsJW0.net
特別警報出して外すと、狼少年と同じでマジでヤバイ時に
信用して貰えなくて、意味無くすからな

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:22:43.90 ID:tCPCTgIY0.net
自然のやることだからしょうがないだろ

何と戦ってるんだこいつらは

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:23:41.97 ID:BjV/MDy90.net
まず謝れ、そして反省しろ。
何が悪かったのかレポートを出せ。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:24:34.46 ID:y77xc+5E0.net
これまでに経験したことのないような暴風、波浪、高潮、大雨となるおそれがあります。
重大な危険が差し迫る異常事態です。

バカでしょ?ただの狼少年でしょ?

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:24:40.02 ID:j8m54G6/0.net
なんでも謝罪しろという鮮人が混じってるね
クレーマー気質なのもDNAレベルなんだろう

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:24:53.32 ID:j/pYUjdW0.net
夏休みのあさがお観察じゃないんだから
異常気象です。で済ますなよ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:25:20.17 ID:kcf/c9b5O.net
東京圏で弱まったからってハズレハズレ言うもんじゃないよ。
東海以西じゃ損害が出てるんだ。

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:25:25.16 ID:xo5C1suM0.net
>>865
今の予算で要求される精度と、実際の精度にどれだけ差があるのか
定量的に評価して言ってるんだろうな

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:25:25.96 ID:hDLdFB9f0.net
>>890
1年に何回もあるわけじゃないんだし、自分だったら素直に従うけどね
それがたとえ誤報だったとしても

そこで「誤報じゃないかふざけんな!!」とか言い出すのは人間的にちょっと・・・ねぇ(^_^;)

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:02.51 ID:BzE8Gsd9O.net
ここで気象庁擁護してるのは関係者か?

でなければかなりのバカだろう

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:03.40 ID:M0pl77TuO.net
>>884
狼少年の教訓を学び直す事から始めなさい

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:21.59 ID:92slVqaz0.net
>>1

余計な出費がとか言ってる大学生は社会人として役に立たんだろ。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:43.41 ID:2TZOt4lA0.net
特別警報出たのは沖縄だそうだから
特別警報出てない地域の人間が狼少年言っても的外れ

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:06.29 ID:yFoUonDt0.net
実際とんでもない台風だった思うが。あのデカい目ん玉。ただ勢力が落ちただけで。

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:08.22 ID:fB0Jv/Gm0.net
まあ注意喚起して結果として予想が外れたのはまだいいだろ。
逆だったらそれこそ目も当てられんわ。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:16.12 ID:Si0sFN1e0.net
仕事なんだから、その仕事に誤りがあったら、
反省はして当然だろ。それがなかったら、
気象庁は何を目標とし、何を成果として頑張ってるんだよ。
別に謝罪する必要はないが、なぜ予想と食い違ったのかは、
素人にも分かるように説明すべきだろ。それが専門家ってものだろ。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:22.79 ID:LxLPQpyn0.net
この台風、朝鮮語で「タヌキ」っていう意味の名前が付けられてたんだよな。
嘘、偽り、大袈裟、うんこなのはそのせいだろ。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:28:10.13 ID:/2d6IYvs0.net
狼少年

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:28:10.93 ID:P7jeDiwji.net
関東以外はすごい被害じゃないか

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:28:14.68 ID:R3zq5UsD0.net
うちの田舎ではかつて人生で記憶が無いレベルの大雨があった時は
その後の市民生活に長期間影響を与えるくらいの損害があったんだけれども、
あれなら特別警報を出して然るべきと思うのですけどね。
出さなくても各人が危険と判断して子や親戚の家などに各々自主避難してたんだけども。
そして実際に避難して良かった、という状態でした。
机上で数字見て機械的に発令するんだろうけど、数値如何じゃなくて現に危険が迫ってる、
そんな現状を現に見ている地方気象台からの要請みたいなのは受け付ける形になってんのかな?
実情と乖離するなら、狼少年効果で混乱するからやらないでほしい。
今までの体制で各自で判断して緊急避難しているから。
トンキン一般人は田舎はどうでもいいというレベルのようだしね。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:14.84 ID:6PypH2BC0.net
>>864
お前バカ丸出しだなwww

今年は「エルニーニョは来ない」ぞwww

理解力低すぎwwww

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:23.73 ID:2TZOt4lA0.net
>>905
現場の人間が今後に活かせるように分析して反省会するなら
多いにやれと思うが、素人にもわかるように説明しろってのは
モンスタークレーマーの気質じゃねえかな

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:27.84 ID:OHWXMZq/0.net
気象庁やマスコミのゴミ予報を盲信するのはアホ
データだけ見て自分で判断することが大事だ
データ見て自分で危険と判断すれば、気象庁やマスコミのアホが
何抜かそうとも避難する。逆に安全と判断すれば、気象庁やマスコミのアホが
何抜かそうとも避難しない。
過大に言ってくれた方が良いとか言うアホは気象庁やマスコミのアホを盲信して
殺されるであろうw

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:34.64 ID:rLPZP+rp0.net
ヘタレ台風と名付けよう

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:44.40 ID:j8m54G6/0.net
大きい台風来るって教えてくれるだけ感謝しろよ
バカかよ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:52.91 ID:d4sN0KMV0.net
でも沖縄あたりでは凄いことになってたし、関東では期待外れだったからって怒るなよ

でも、電車が予定通りだったので午前休にならなくて残念だった…

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:30:11.26 ID:4ZOSbufn0.net
>>898
今回は具体的にどう従って準備したのか教えてくれないか?

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:30:16.24 ID:A7Tt6fH+O.net
備えが無駄になるのは構わないが備えをせずに直撃されたら大変なので、多少大袈裟に騒いでくれた方がいい

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:30:21.20 ID:ymqmjHG60.net
TVでしか情報を入れない人がぎゃーぎゃー言ってる感じ
ネットやラジオだと結構速報性があるけど
TVは一度決めた特番は何が何でも死守して放送するから
情報遅いし成立差得るために多少の脚色もするし

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:30:55.97 ID:/YsJ0OkR0.net
>>915
すごいってこともない
昔は900以下たまにあったわけだしな

920 :907@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:31:04.52 ID:6PypH2BC0.net
訂正、

今年の夏は「エルニーニョは来ない」だ

これが正しい。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:31:24.67 ID:y77xc+5E0.net
アタリかハズレかは別にして、とにかく危機を煽ればよし、
という糞判断を改善しろと言ってるだけ。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:31:35.72 ID:+JHPeBq70.net
>>913
サムライブルー台風でいいよ

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:18.78 ID:if9CPPYg0.net
子供死んでるし・・・遺族にあやまれ

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:24.41 ID:j8m54G6/0.net
危機煽らなくて海外付近行って津波巻き込まれて文句言ったの国民だろうがよ
あほかよ

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:34.84 ID:kUb4fhQf0.net
騒がなかったらそれはそれで叩くだろうが
東北大震災の時のことをもう忘れたのか?

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:49.47 ID:hDLdFB9f0.net
>>916
自分は東京在住でありますヽ(^o^)丿

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:21.08 ID:Si0sFN1e0.net
>>911
いや、クレーマーというのとは違うだろ。
気象庁の人間は専門家なんだし、天気について素人が疑問に思うことは
正しく教え、啓発するというのも、仕事の一部だろ。
説明すれば、気象庁も頑張ってるということが伝わるだろ。
理系の人間はいつもそうだが、ものを知らない素人や
知識のない奴に対する説明がいつも不十分なんだよ。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:24.12 ID:/2d6IYvs0.net
気象庁は民営化すべき

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:25.56 ID:AdRs8fsj0.net
予想より弱まったなら、その時点で予想より弱まったという報道が欲しいところ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:36.21 ID:ZVXIsAAJ0.net
これは酷い

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:01.13 ID:cKmiDYti0.net
勇み足で公立学校の臨時休校が多かったらしいね、前日に決めて覆さず
ガキどもにとっちゃ一足早い夏休みw

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:45.94 ID:zh8al5TiO.net
昨日の午後には台風弱まってたじゃん

それなのに、関東は明朝まで250mm降水予想なのに全く降らずw
全く降水無いのに大雨洪水警報を夜中発令し6時まで解除せずw
穏やかに晴れてる関東に何故か台風再上陸情報w

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:46.95 ID:ymqmjHG60.net
こんだけ危機煽っても
海に遊びに行って流されて脂肪した40〜50代グループがいたしなぁ

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:49.77 ID:2TZOt4lA0.net
>>927
今回がどうしたこうしたなんてのは要らんが
特別警報出たら避難してねって方向で啓発したらいいだけだと思うわ

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:50.07 ID:yi2FxdrE0.net
>>905
>仕事なんだから、その仕事に誤りがあったら、
>反省はして当然だろ。

税金にせよ、代金にせよ、 言うだけの金を払ってない奴ほど、こういう台詞をよく口にするなあw

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:35:25.90 ID:wtGjUDix0.net
まぁ、今回の的外れで大げさな予報や警報を甘く見積もるアホが大量に出るという事はちゃんと弁えてもらいたいな

今度超大型台風が来ると予報しても信用しないまま平常通りに過ごす人や企業が続出して
本当に超大型台風が来て甚大な損失を出す可能性は結構高いわけだし

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:35:33.93 ID:eqtSBUQT0.net
天気図見て自分で判断する方がいい

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:35:48.97 ID:4ZOSbufn0.net
>>926
東京だから何?こっちも東京で仕事あるのに早く帰宅したりで大変だったわけだが。
準備もせずに気象庁擁護してるなら批判してる人を批判たいだけということか?

939 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:39.74 ID:f/QwKEKy0.net
煽る(おだる)。



正る(あおる)。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:00.17 ID:zh8al5TiO.net
予報課長海老原智は辞表出せ!

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:46.49 ID:KlCfVR440.net
植木の移動が大変だったわ
嘘つくのも大概にしろw
いい加減にしろちゅうの

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:56.03 ID:Si0sFN1e0.net
>>935
大金持ちほど税金は払っていないが、普通の社会人のおっさんだってば。
もっとも税金とか代金うんぬんというより、同じ職業人、専門職として、
予想が外れたら、外れた、その理由はこれこれこうだと説明があって
然るべきと思っただけだよ。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:00.52 ID:azQPrf/k0.net
タヌキタヌキ言ってた国の法則のお陰だな()

944 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:02.27 ID:qA7wW5Iw0.net
急速に弱る台風だったよねw

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:21.22 ID:yi2FxdrE0.net
>>929
報道してたよ。 中心気圧急上昇はリアルタイムで言ってたし、画面にも出てたし。
沖縄辺りでぐずぐずしてた時に、あっというまに目の形が崩れてたし。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:53.45 ID:cKmiDYti0.net
気象庁「特別警報ってカッコイイやんw ちょっと出してみたかっただけぇ〜ww」

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:40:11.73 ID:P7Fsfe0yO.net
>>931
休校が関西なら、それは英断だと思う。
時間的に状況判断が後手になる可能性があるから休校にして正解。

東京と神奈川の子持ち知人の話だと、朝の判断で決めて通常が多かった模様。
まあ、休校になると日数規定があるから夏休みが休校日数分減らされるんだけどねw

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:40:11.77 ID:DYuL9eEf0.net
>>910
マヌケ発見

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:40:52.76 ID:ldMnlWYU0.net
>>7
沖縄県民いわく9条あれば平和らしいので自衛隊はいらない
都合が悪い時だけ助けてくれとかねえ

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:41:01.69 ID:OhSc0E4f0.net
多分誰も覚えている人はいないと思うが、東日本大震災の大津波が起きる1年ほど前に、
地震で津波警報で5mだったか10mだったかの警報を流したことがある。
で、実際に来たのは、50cm程度。
だから、あの時も、どうせたいしたことないと思って、
被害者は真剣に避難しなかったのだろうと思っている。

でも、自衛隊機などは、大津波の事実を映像に収めていたし、
それを生中継すれば、津波が来るまでに十分な時間があったし、
被害も相当防げたはず。

つまり、人減らしの作戦なんだろうなって思った。

今回の大げさ発表の後に、本当に大きな台風来ても、
国は正直に報道しないだろうから、みんなは騙されないようにな。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:41:24.61 ID:Bdci8cZQ0.net
>>942
今回気象庁って何か外したっけ?
とりあえず判らん

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:37.26 ID:v24Q8FkQ0.net
やっぱり米軍情報は的確だな
気象庁はアテにならん

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:46.44 ID:6m7+MiMV0.net
もっと被害がでたらもっと批判するだろ。(一部被害はでてるけど…)
空振りでよかったじゃん。

それとも被害が出てほしかったのかよ。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:47.71 ID:T4EXkX+70.net
やはり京ではだめだな
ならば京よりも遥かに高性能のスパコンと、ものすごい制度の気象衛星が必要だろう

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:53.96 ID:3r/SSh1rO.net
警戒しすぎるくらいで丁度いいのよ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:08.43 ID:FKheRsxF0.net
警戒不足で死人やけが人が大量に出るよりいいじゃん

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:59.90 ID:+7oDE2bG0.net
>>942
台風予報は悪い方に外れると訴訟沙汰になるが、いい方にはずれるのは一部の人間が文句言うだけだから、
悪い方にバイアスがかかってる。
これは、台風好きなら常識なんだけどw、一般人にはそうでもなかったか。

まあ、勢力予報については米軍も盛大にはずしてたから、九州上陸以前の予報は、大目に見てやろう。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:13.05 ID:+N/9Z1WT0.net
「十分注意」で通用するレベル

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:21.46 ID:OlP/rn+o0.net
よかったじゃん。
強いまんまきていたら、大惨事だったろう。
それなりに被害も出ていたし。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:26.20 ID:wKPYWyKQ0.net
控えめに予想して被害出たらそれはそれでクレームくるし難しいなw

対策として今度から
・過去最大級とかそういう煽りつけるのをやめる。
・規模予想自体は最悪のケースを想定
にすればおk。

これなら
警戒する人が減って被害は増えるかもだけど、
自業自得ということでクレームも減るだろう。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:56.28 ID:cKmiDYti0.net
台風8号「トンスル園なんて行きたくね〜しw 台風辞めて急旋回して日本の沿岸を旅するよw」

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:01.83 ID:45HH9M6u0.net
・何も言わないで被害が出る
・大げさに言っといて、被害が少ない

もちろん、後者のほうがいいんだろうけど、なんとかならんものかねえ。
要するに、予測の精度が低いってことでしょう?

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:09.60 ID:2TZOt4lA0.net
>>954
スパコン
気象衛生
各地の観測所
海水温度の監視システム

金がいくらあっても足りねーな
が、この際じゃぶじゃぶつぎ込んでみるのも手か

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:41.53 ID:+N/9Z1WT0.net
>>956
台風の時点で警戒不足とかないから
対策するやつはするし、しないやつはいくら言ってもしない

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:55.22 ID:ek4uXRa70.net
>>950
地震の規模がちがいすぎだろ?バカ?

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:46:40.41 ID:+N/9Z1WT0.net
>>962
今回は被害以前の問題

土石流も台風関係ないとこで起こってるし

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:08.11 ID:JaHzLezOO.net
首都圏を通過しなければここまで騒がないのにw

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:43.24 ID:ek4uXRa70.net
>>966
関係あるだろ

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:47.01 ID:gmz4U9ub0.net
>>925
東日本大震災時は大津波警報出してたんだよ
しかも予想より大きくなる可能性もある事もちゃんと注意換気してた
にも関わらずあれだけの被害者を出した背景には震災前のチリ地震で出した大津波警報にある
その時の津波が最大で50cm

それで今回(東日本大震災時)も「どうせ大した事ないんだろw」とナメて避難しなかった奴が大量に死んだ

そう、完全な狼少年現象だよ

しょっちゅうガセや大袈裟な予報を出していてはこの二の舞になるということ
いい加減学習しろ無能気象庁

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:10.41 ID:OhSc0E4f0.net
>>965
お前、その時のこと覚えているのか?

実際にそういう大げさ報道してたのを?

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:41.91 ID:P7Fsfe0yO.net
>>950
今のところ、自衛隊機にテレビ局向けに送信する機能ついてないけどねw
どこの局か忘れたけど、大津波が来ているのにバラエティみたいに悠長なレポートしていて
怒ったキャスターが割って入り「津波来ている!津波!何してんだよ!」みたいなことしていた。
スタジオでヘルメット被って恐怖を演出して煽っていながら、肝心なことを伝えない局もあったな。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:48.34 ID:KopFP6dZ0.net
マスゴミも騒ぎ立て、日本中が被害に合ってるようなニュースばっかし。
不安に陥れようとするの止めろ。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:51.89 ID:5TiKVCg+O.net
一昨年895ヘクトパスカルの台風来たじゃん。
どこが50年に1度さ?

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:28.54 ID:9dQG7QgS0.net
>>966
台風からの湿った空気が前線の活動を活発にしたとあれほど報道されていたのに馬鹿なの?

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:41.02 ID:zh8al5TiO.net
台風消えてんのに台風上陸とか、雨も降ってねえのに洪水警報とか、
これが警戒するために注意喚起して良かったね!で済まされるレベルの情報提供かよw
警戒する必要が無い状況で注意を喚起することに何の意味があるんだ?
気象庁が求められてるのは、判断に資するための情報提供だろ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:43.03 ID:X+koQlgA0.net
>土石流も台風関係ないとこで起こってるし

普段から気象に興味無いとこんな感じの理解なんだろうね

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:13.37 ID:OhSc0E4f0.net
>>969
そうそう。

狼少年のお話は、いつも嘘ばっかり言ってる少年のことも、たまには信じないと狼に食べられるって話だよなw

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:25.97 ID:JaHzLezOO.net
>>966
お前みたいな頭の弱い奴が予報円見て台風が巨大化すると言っているのだろうなw

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:32.34 ID:2j7Z96n+0.net
>>969
自分の命を気象庁に丸投げしなければいいだけだろ。
自分で自分の命を守れよ。そういう教育をしろ。
テンデンコの所はそれで助かってるんだから。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:39.61 ID:k0M+GoDL0.net
実際それなりの勢力はあったと思う、九州や北陸とか被害デカかったみたいだし
まぁ、どっかの政党以後コンクリから人へなんて馬鹿やった結果って部分も多分にあるだろうが

どっかの国が歴史を反省しない日本に罰が下るwwwとかって騒いでくれた結果
神の国シールドが発動して進路逸れ&勢い落ちてくれたんだろ

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:51:16.29 ID:3rtbz3IC0.net
>>975
気象庁「台風8号はありまぁす」

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:51:17.97 ID:+dEFhsyU0.net
50年に一度! 史上最強レベル!

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:51:46.18 ID:45HH9M6u0.net
>>966
べつに今回のことだけを言ってるわけじゃないし、(それはすぐ文面でバカじゃない限り分かるはず)、
土石流も、台風の影響はあったそうだ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:04.60 ID:X+koQlgA0.net
>>978
それはともかく
絶対に線の上を通る
通らないと予想が外れたことになるんだ
予報円と言う言葉を何回説明しようと

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:27.33 ID:gmz4U9ub0.net
>>969だが
>>950で書かれてたわ(笑)

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:37.92 ID:RE+Ybq2hO.net
気象庁は7月の台風で過去最強と言ってるのをゴミが過去最強だけやたら強調
多分記者会見で急速に弱まる可能性についても言ってただろうな

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:44.21 ID:j/pYUjdW0.net
大震災時の津波情報とかほんとひどいから 
大津波警報ですってだけこれが気象庁 はっきりいって人災だと思う
ラジオでは6m テレビでは10mと言ってたけど一瞬だったし伝え方を何とかしたほうがいい

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:53:15.11 ID:FKheRsxF0.net
>>962
そりゃ、相手は自然現象だからねえ
過去のデータと傾向から、今の観測データを分析するので手いっぱいだろう
君は今から何分後に屁が出て、何時間後に尿意を催して何mlの小便が出るかわかるかい?
台風の勢力や被害の完璧な予測ってのはそのレベルだよ

989 :予言者@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:53:50.00 ID:t3BesZZMO.net
今年最初で最後の本土上陸の台風になる。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:22.25 ID:MXMud2r80.net
震災後から大流行の太陽発電ですが台風とのコラボレーションをご覧ください
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405054035/

http://i.imgur.com/WIzyiCT.jpg

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:35.40 ID:sqVT+j070.net
ホント最近精度落ちたよね。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:44.77 ID:vmFLdEh30.net
用心するに如くは無しとは言うものの
こう毎年過去最強だの数十年に一度だの言ってたらオオカミ少年になってしまうぞ

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:48.03 ID:eSjxdLQ90.net
不謹慎だが、大雨大風だとワクワクする。
つい、田んぼや用水の様子を見に行ってしまう。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:55:35.30 ID:w0AkeM2rO.net
、夜中に起きたときアレ?全然雨と風の音がしないんだがwって感じだったわw

>>980
コンクリから人へじゃなく、日本人からチョンへって感じだったがなw

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:55:58.45 ID:KVhCE3/90.net
野郎等が騒いだから

台風屋も察したんだろう

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:12.77 ID:dcNTbfZu0.net
自分達の天気予報が出来なかった

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:38.52 ID:gjVCbT2SO.net
台風の仕組みを理解していれば、縦断した場合の東京での勢力予想は出来ると思うんだが。

こういう知識は社会では不要なの?

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:02.74 ID:OoMWLxu20.net
朝鮮の名前が付いてる時点で糞台風

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:12.25 ID:edmJ4XMf0.net
九州北部在住だが 初めから
「東にそれて地元では全く何事もなし、本州に沿って北上して被害は出るだろうw」
と予想してたわ

今時の台風は毎回こんなダロw

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:58.85 ID:25a8lUuBO.net
>>992
今回のは7月としては、というのがつくが。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:59.50 ID:P7Fsfe0yO.net
>>995
朝鮮人の名前のついた台風に負けないと、日本の神々が頑張ってくれたのかもね

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:58:00.98 ID:/C8LY6Ij0.net
全米が泣いたと同じ臭いがする

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:58:06.76 ID:+N/9Z1WT0.net
>>968>>974
遠くの台風によって活発になった雨雲によって大雨になっただけで
そんなのは台風と関係ない
いつでも起こりえる大雨の一つに過ぎない

土石流は台風の直接の影響ではないな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200