2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ベネッセの顧客情報は「宝の山」 DM商法見直しへ[7/10]

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:22:46.46 ID:???0.net
 ベネッセホールディングスが抱える顧客情報という「宝の山」が狙われた。
情報管理を徹底させて信頼回復を目指すものの、経営への打撃は避けられない。
ダイレクトメール(DM)を一方的に送り付ける「DM商法」を見直す方針をすでに表明しているが、
顧客離れを食い止めることができるか未知数だ。

 「『今だけ』『あなただけ』『締め切り迫る』といったDMは見直します」。
今月2日、東京都内で経営方針を説明したベネッセの原田泳幸会長兼社長は、厳しい表情でこう説明した。
原田氏は、主力商品の「進研ゼミ」を立て直すために招かれ、6月に日本マクドナルドホールディングスから転身した。
ベネッセの不振が続く原因は、大量のDM送付によって短期的に会員数だけを増やす手法にあるとにらんでいた。
DM商法を可能にしたのが、ベネッセが保有する膨大な顧客情報だった。
ライバル企業から「まさに宝の山のようなもの」と言われる情報が今回の標的となった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140709/crm14070922550024-n1.htm

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:52:36.70 ID:4iOuJaJN0.net
>>388
民営化しろ、だけどユニバーサルサービスは守れ、という
わけのわからん難癖を素直に受け入れるから
郵便局は七転八倒したあげく今のようないびつな形になった。

ベネッセの郵便、特にチャレンジ教材の入ったものは
驚くほど安く引き受けているにもかかわらず、荷姿が大きい上にいびつ、かつ外装が脆弱で
配達に通常の3倍以上の神経を使う。タイトなスケジュールが支社から通達されて追われるので
超勤(世間的に言う残業だね)を連発して支えざるを得ない。大きな赤字とはこういうこと。
やっすい配送料に対して高額な人件費を必要とするサービスを要求され、他企業なら契約しない
ところを(現にヤマトや佐川などはベネッセからはほとんど手を引いている。)郵便法の規制だけ
は生きているので利用をことわることはできない。それに、トータルでは赤字であっても、ベネッセから
入る金額は目先的には大きなものになるので(日本郵便は役員が交代する度に東京から岡山までベネッセに挨拶
に行く)引き受けざるを得ないというところもある。

>>393
統括局(地域区分局)からチャレンジの入ったパレットが到着することを
「ベネッセ(爆弾)が着弾する」って 郵便関係者は普通に言う。

おまけに チャレンジの配達先はモンペのDQNであることも多いため
毎月下旬と、それに加えて学年学期の変わり目は本当に鬱になる。

>>393
こんな団体も作ってるしな
日本ダイレクトメール協会
https://www.jdma.or.jp/
役員の構成を見ると興味深い。

>>394
乙でした。大変だよね。
マルツの棚には当然入り切らなくて
ケースとかに入れて床置きしてるよね。

外務はチャレンジがあふれてるとまず昼飯食えないし。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:55:49.70 ID:czI/Whd60.net
>386
マスゴミは民間企業のときだけ大騒ぎするけど、官公庁から個人情報が漏れて
もスルーだよ。

真っ先にやるべきなのは、公務員法の罰則を厳しくすることだ。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:57:31.61 ID:G+t0dJXI0.net
>>82
そこまでするんだ?
そうぞう以上だなあ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:59:54.54 ID:jBJrWFZ50.net
昔、ベネッセの懸賞で適当な子供の名前(子供いないw)で応募したら
ものすごくしつこくDM来てたわ
転勤族だから、数年で引っ越したけど、ベネッセ怖いわって思った

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:01:40.81 ID:ZMAP7mrWi.net
名簿業者の名簿の仕入先の公表を義務付けたらどうだ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:58:01.30 ID:5D+oyAI20.net
何度か引越しているのに、俺の住所へ、エロビデオのチラシ何度も送るな!

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:54:32.96 ID:fysjUyYy0.net
>>384
郵便局への転居届けをよく見ると、間の1枚がNHK行きだった、ってのは聞いたことがある。
転居届けなんか出さないから、事実かは確認してない。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:39:15.49 ID:PE0pjRog0.net
>>401
たしか転居届にNHK行きのはがきが綴じ込んであるんじゃなかったかな
NHK行きのだけ出さなければいいんじゃね?
以前はNHK抜きの転居届もあったと思った

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:13:07.06 ID:tstsrUnv0.net
>>401-399
両方とも旧逓信省の所管だったし
民営化されるまでは 一部地域では郵便局員も委託を受けてNHKの契約・集金事務をしていたので
転居届が一体化していても問題がなかった。NHKへの届出の取り次ぎも郵便局の業務の範囲だったからだ。

だから今の転居届は一体化してないでしょ?全く無関係の会社になったから。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:20:23.60 ID:tstsrUnv0.net
そもそも政府がアメリカから求められていたのは
郵貯と簡保の独占の解消と その資金の市場への拠出であり
郵便事業はどうでもよかった。だから、郵便事業は民営化する必要は本当はなかったのだ。

でも民営化したのは
「公務員を削減しろ」という世論の要求に答えた形を作りたかった、ただそれだけだ。
民営化直前の郵政事業庁の職員数は約30万人だが、郵便事業の職員が大半を占めていたので
ここを民営化すれば公務員を「見かけ上」30万人削減できたことになる。

でも、郵便事業を含む郵政事業は 一般会計からの拠出は受けていない独立採算だったので
郵政事務官を削減したところで 歳出の削減にはまったくならなかったのだけど
小泉劇場に酔っていた大衆にはそんなことは到底理解すべくもなかった。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:56:47.27 ID:NDq0qVsE0.net
>>396
結局どう防御しても最後は
そうかがっかいの役所人にズッポリ情報抜かれるんだもんな

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:16:18.63 ID:NDq0qVsE0.net
>>404
懐かしいな小泉劇場

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:23:40.32 ID:xhqUVkZy0.net
>>368
しまちゃんの服も毎年変わるから、その辺りでもヤラセかどうかが判るらしい。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:34:16.64 ID:h3HulShP0.net
赤ペン先生に応募するとすごい数の人達が応募している
かなり遠くから来る人達も多い
何回も本社に呼びつけて、結局切られるって選考はちょっと
度が過ぎるんじゃないの?
だいたい予想がつくような人達ばかりなんだから。
外観厳しくしているように見せかけているのかもしれないと
しかおもえません。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:11:28.92 ID:NDq0qVsE0.net
「創価の名簿は宝の山」

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:05:27.70 ID:xhqUVkZy0.net
>>409
それ、マジで欲しい、近所付き合いの必需品だろ。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:37:36.47 ID:c65AU4M+0.net
情報握ってるところが、どんな情報を持っているか、その本人に年に1度とか定期的に告知する義務を負わせるとかな
学校なんか毎年毎年膨大な数の卒業生に成績表を送ることになるけれど

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:46:58.95 ID:zgzcICvx0.net
赤ペン先生ってまだやってたのか

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:08:47.32 ID:cdIVgLE70.net
ベネッセ、勝手にDM送りつけてきて
むかついたわ。

うちの弟が高校を卒業するとともに
ピタリとDMの配送が止まった。

人様の個人情報を勝手に抜くなや。
意地汚い商売だわ。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:14:46.66 ID:9JN5wRb60.net
【画像】ベネッセって、どんな会社なの? 幼児にハングル教える会社です

↑ってぐぐれ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:18:01.27 ID:TvMUjlP8O.net
みんな承知の通りベネッセは教育・出版は名簿集めの手段と化していて今や我国有数のDM業者というのが実態ですな

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:21:50.44 ID:9JN5wRb60.net
所詮は朝鮮人企業ってことだよ。
悪さすることしか考えてない。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:23:36.68 ID:spIGAg+li.net
しまじろうという独自のキャラクターでうまく企業のイメージをつくってこどもや親御さんを丸め込んだのまではうまかった。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:31:59.10 ID:SCcbO+8/Q.net
しょっちゅう子供あてに派手なビニール封筒に入った
DVD付きのDMがベネッセからきてるわ。
子供が封も開けずに捨てるもんだから、嫁がDVDだけ
取り出していちいち分別して捨ててる。
全国の子供に出してるんだろうが、DMに相当カネを
掛けてるんだろうな。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:36:46.31 ID:YaZfQry8O.net
DMやチラシも情報入手チャンネルの一つなんだけどな。
必要のない情報は捨てればいいだけだしな。
それよりも、ガラの悪い新聞の訪問販売のほうが問題だろ。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:40:44.97 ID:c65AU4M+0.net
漏らす岡山の田舎企業に、漁る徳島の田舎企業www

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:10:25.39 ID:ju2+ZaH90.net
>>414
こ、これはwwwwww

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:14:41.90 ID:L1OT0AJe0.net
毎週三回は「これで最後!」なベネッセ配達しなくて済むなら助かるよ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:18:11.29 ID:/VEzuf0F0.net
>>419
同意のない送付は迷惑なだけ。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:28:58.21 ID:+vvXKAU50.net
いずれクズDMに使われるだけだから子供の名前書くときは偽名を記入する

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:31:54.44 ID:QonRVZ+I0.net
DMを禁止にすることかな
塾や引っ越し業者なんかでも情報は洩れる
組織がちゃんとやっても、個人のモラルまで取り締まるのは無理

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:32:36.18 ID:ST1ObIdi0.net
名前はどうだっていいんだよ
大事なのは生年

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:38:44.47 ID:QonRVZ+I0.net
引っ越し業者は女性単身はレディースパックを利用した方がいい

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:43:48.66 ID:k3LBmnOa0.net
>原田泳幸


なんで行く先行く先で問題起こすんだこの東海大卒は

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:07:21.81 ID:fEG85p8G0.net
原田が入ると、まずサービスを劣悪にして
客を憎む方向に舵を切るからな

これからベネッセと消費者の闘いが始まる

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:17:40.48 ID:ju2+ZaH90.net
厳罰にしないと、見直してもお漏らしやるんじゃね

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:18:58.56 ID:oZceDYTz0.net
名簿の売買を禁止しろよ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:21:18.02 ID:Ev7hEmgX0.net
子ども生まれてから毎月しまじろうのDMが届く
今だけ!ラストチャンス!締め切り間近!これが最後のチャンス!
ウザすき

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:22:10.69 ID:4766UBIEO.net
現行のダイレクトメールに関する法律は
1回送ったら期間を開けないと二回以上送ってはイケナイと言うもの

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:38:26.62 ID:4766UBIEO.net
名簿の不正取引が原因なのに
またマスゴミはミスリードかな

435 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 10:21:16.46 ID:qA5VRhnKp
名簿の内容の間違いもあるよね。

埼玉に住んでいた時あっちこっちから来たダイレクトメールは子供の名前の漢字が違ってた。

東京に引っ越した後、勧誘の電話がよくかかってきたけど子供の学年まちがってた。
そんな子供いないって言ったら逆ギレする人もいてかなり迷惑でしたよ。

436 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 10:22:48.11 ID:qA5VRhnKp
名簿の内容の間違いもあるよね。

埼玉に住んでいた時あっちこっちから来たダイレクトメールは子供の名前の漢字が違ってた。

東京に引っ越した後、勧誘の電話がよくかかってきたけど子供の学年まちがってた。
そんな子供いないって言ったら逆ギレする人もいてかなり迷惑でしたよ。

437 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 11:09:02.12 ID:hsnmPHcBW
>>427
すみません、もし宜しければぜひ理由を教えて頂けませんでしょうか?
友人が引越し考えていますので、よろしくお願い致します。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:51:41.28 ID:OwDMuSzR0.net
今回の件で「漢字で名前つけてるうちの愛犬にDM届いた」ってのが笑えたわ。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:22:39.26 ID:UOoX/qcc0.net
>>425
>DMを禁止にすることかな
郵便局が組織として困ります
(配達員はホッとするでしょうが)

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:10:40.43 ID:B6G2RVX+0.net
電話訪問DMなくなればいいのに

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:02:18.94 ID:AIFkuQv/0.net
>>429
もしかして、刺客なのかもね。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:09:37.41 ID:r7XWdVrl0.net
派遣社員使った経費削減が

今回の損害を上回ったならいいじゃない

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:06:30.42 ID:9j4ACyw/0.net
>>433
そんな法律あったんだ
違反してる企業けっこうあるような?!

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:02:05.27 ID:vgCEauXL0.net
色々と気をつけてアンケートとかも登録してなかったり、旧住所とかのダミーデータでごまかしてた下の子に3歳の時きっちり「しまじろう」のDM来たぞ。

恐るべしベネッセの情報収集力

ほとんどの日本の子供データが流出したと思っていい。

総レス数 444
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200