2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ドラえもんを見た米国人「なぜ、みんな床に座っているの?」

1 :BaaaaaaaaQ ◆BaaaaaaaaQ @Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:35:53.43 ID:???0.net
【話題】ドラえもんを見た米国人「なぜ、みんな床に座っているの?」
米ウォルト・ディズニー・カンパニーの子供向けチャンネルで7日、
人気アニメ「ドラえもん」米国版の放送が始まった。


 平日昼の30分間枠で、初日は「ノビー」(のび太)がドラえもん
と出会う場面から始まり、「どこでもドア」(Anywhere D
oor)も登場した。

 初めてドラえもんを見たロサンゼルス在住の会社員ジル・コリモアさ
ん(26)は、「とても家族向けの内容。かわいらしくて、楽しめた」
と気に入った様子。登場人物が床に座ったり、お辞儀したりする場面では、
娘のアリヤーさん(5)が「なぜ、みんな床に座っているの?」などと問
いかけてきたという。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140708-OYT1T50071.html

関連
【国際】ドラえもん、米で初放映=米国の視聴者「面白い」「想像力が刺激された」「いじめのシーンが多い」との声
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404783057/

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:51:04.58 ID:YAagXN5a0.net
床に座れない状況で生活してるなんて不幸だね・・・

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:51:26.60 ID:81Q06iro0.net
25年前にパリでは布団や畳、草履が注目されて、今や固有名詞になっている
朝と夕方、日本のアニメ流しっぱなしだったからね

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:51:29.21 ID:DR31Z89B0.net
中途半端に改変するからこうなる
ちゃんと日本の話として放送しろよ…

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:51:38.87 ID:ubbUgsQT0.net
ドラえもんのパクりがバックツーザフュウチャー

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:51:42.29 ID:KE7Cxglz0.net
これでアノ国の子供たちも、ドラえもんが日本の漫画だと認識されるだろうなw

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:51:59.86 ID:UX2T4c3nO.net
>>97
オンドルって何さ?
まさかの朝鮮語?うわキモいよ(笑)

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:00.88 ID:BEY8IOc60.net
>>112
こいつらおかしいよな、絶対。こんな鮮やかな青は食い物の色じゃねえし。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:02.77 ID:Qfr2Cyhj0.net
米国版にわざわざ作り直す必要あったのか?
作り直してなんで床に座っているんだ?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:05.05 ID:EGFJiAJU0.net
ジャイアンだけ白人にするぐらいしないとバカだから気付かないだろ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:13.30 ID:uNW46QSK0.net
アメリカに床文化はないからなJapがカッコつけてフローリングにするが
ソファーは圧倒的にローソファーが多い件

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:15.22 ID:jpdgVP9M0.net
>娘のアリヤーさん(5)が「なぜ、みんな床に座っているの?」などと問いかけてきたという。

5歳じゃ無理ないだろww

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:17.20 ID:TTBJDYs70.net
>>87
アメリカ大陸にタヌキいないからアライグマだな。

ロボラスカルか(^∇^)

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:19.26 ID:oFZEjM+P0.net
>>6
長ズボンなんかはいたらスカしてんじゃねえっていじられる時代

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:19.40 ID:E250Nrhs0.net
アメリカ人はなぜ靴のまま家に入るの?
何か汚い感じなんだよ。日本人は履き物は脱いで上がるからあのまま床に座っても平気なんだよ。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:23.19 ID:bzuQ61q00.net
今更かよっておもったが小さい子の反応か
まあ知らんのは仕方ないか

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:23.45 ID:Xos8vIPt0.net
>>117
なんせ日本文化かぶれの名称が「タタミゼ」だからな>フランス

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:26.33 ID:dBJTw3b/0.net
アジアの場合は漫画やアニメの中の日本的生活は特に違和感無くすんなり受け入れられるだろう
欧米にそのまま持ってっても受け入れられないのは根本的な文化の問題

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:34.88 ID:O1OV443q0.net
まあ西洋は床が発達しなかった代わりに椅子が発達した
日本は床が発達した代わりに椅子が発達しなかった
そういうことですわ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:36.98 ID:PI29fKKW0.net
5歳児がなぜ、床に座るのかと言っているなら素直に出てくる疑問だと思うがなんでアメリカ人はバカみたいな書き込みがあるのか不思議

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:41.03 ID:83fRlZNW0.net
家庭の土足とかスリッパとか、あれ、西欧の悪習慣にすぎんだろw
ハム茹でるときにヘタ切るのとおんなじくらい無意味ww

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:44.42 ID:u11BLBJd0.net
ドラえもんは土足だぞ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:47.30 ID:QtvhvFgc0.net
>>76
まあAチームもコングとかモンキーって日本版のみだそうだし、お互い様かw

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:48.48 ID:EJ+emZ4V0.net
Futonも違和感あるんだろね。
なんで床に寝るのって。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:52.01 ID:iU2Fl0rl0.net
>>108
いや。さっきも書いたが、平均的(というよりはちょっとマニアックかw)な
アメリカ人にはあれフィクションだと思ってるらしい

だから、実物見せると

    「押入れって本当にあったんだ!!!!」

ってラピュタ状態になるよw

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:56.10 ID:qHO/j58q0.net
>>118
ホントそう思うわw 白雪姫が瓦屋根の城から出てくるようなもんだよなw
 

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:02.01 ID:HVfTUaq+i.net
ピザでも食ってろアザラシ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:04.23 ID:G+4bJuOq0.net
床に寝るとかこの子には理解できないんだろうな
お布団ひいてやるから寝てみるかい?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:08.03 ID:WMFEeKRI0.net
床ではなくて

タタミというジャパニーズベッドなのさ。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:14.95 ID:VZNJXMXb0.net
その発送はなかったわ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:20.43 ID:3JmAQj8T0.net
靴のままベッドで寝る奴らにはわからんだろうw

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:27.53 ID:mBJPMqxcO.net
>>109
海外じゃ日本やアジアの暮らしなんて一般人は見ることないと思うよ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:31.13 ID:mlJEll/x0.net
家の中土足とか、雨降った時や泥まみれになった日は家の中どうなるの?ぐちゃぐちゃになるの?
不衛生すぎるだろ。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:32.98 ID:ghEgMkMSi.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:45.97 ID:lU6aXpnPO.net
フランス等ヨーロッパじゃ受け入れられたけどアメリカじゃやっぱりなの反応。アメリカ人は自分達の価値観しか受け入れられないんだよ。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:53:53.41 ID:qFzsNN+70.net
>>76
ビックモンキー
クレージースー
とか出て来る番組があったな

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:54:01.87 ID:xxB+NqJo0.net
>>111
俺道産子
本州から転向してきた奴が冬に半ズボン履いてるの見て
こいつキチガイなんじゃねぇか?
っと子供ながらに思った記憶がある

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:54:16.39 ID:0rDkfVRy0.net
>>109
見たことねえだろ5歳児だぞ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:54:16.46 ID:IPVyabi6O.net
日本人が床で生活してるのアメリカ人知ってるでしょ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:54:24.02 ID:CUakuRM/0.net
ドラえもんを受け入れる子供はIQが高い
大人になってからもドラえもんを見てる人はIQが低い

という統計結果をかなり前に雑誌で見た記憶がある

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:54:27.41 ID:bzuQ61q00.net
これほとんどの奴がスレタイだけ見て書きこんでるだろ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:54:36.16 ID:aFcbEbfq0.net
汚い感じも何も実際汚いだろ
外の公衆便所とかどっかのオヤジのションベン踏んだ靴でそのまま家の中歩くんだぜ?
何故耐えられるのか不思議だ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:55:02.68 ID:42qoA6QJ0.net
ドラえもんは中に浮いているから土足じゃないってあと付け設定があるから大丈夫

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:55:02.85 ID:iU2Fl0rl0.net
>>146
海外いうよりはアメリカな

「地平線の続く限り、白人(と少数の黒人・ヒスパニック)が済んでて全員英語が通じる」
と思ってる

まぁ実際そうなんだがw

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:55:03.20 ID:YptN0MVe0.net
>>76
ラッパーみたいだな

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:55:03.88 ID:gT2KU003I.net
こういうことが必ず起こるんだから中途半端にアメリカ仕様に変えるなよ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:55:09.05 ID:IRxJ2CAy0.net
そこかよw
もっと他にあるだろw

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:55:21.69 ID:B7Sk6i+30.net
いまだに外人が靴はいたまま家の中に入る習慣がわからん
外でうんこ踏んでるだろ絶対
汚すぎる

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:55:37.07 ID:O+vGHVuI0.net
 
アメリカ人は、平気で地べたに座るけどな。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:55:44.82 ID:aFcbEbfq0.net
>>136
土足に見えてドラえもんはごくわずか宙に浮いているんだぜあれ。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:00.03 ID:1kqjRYnd0.net
>>149
アメリカは女の子が主人公のほうが受けたかもね

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:11.81 ID:VamWjlkjI.net
ジャップ汚いw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:11.79 ID:iU2Fl0rl0.net
>>156
「スリッパ」という製品を知らんのかお前はw

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:18.36 ID:am3QL01C0.net
過ごしてて横向き姿勢に変えたい時がないのだろうか

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:23.86 ID:/MicN0bG0.net
>>153
それは日本がアメリカ様発信の映画やドラマなどの映像をご丁寧に流してるからであって、
アメリカは日本ごときの映像を、子供たちが目にする機会が少ないからではないか?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:29.09 ID:83fRlZNW0.net
>>151 うそつけw北海道でも夏はクソ暑いしおっさんでも半ズボンだらけじゃねえかwww

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:29.77 ID:JZtAbZfP0.net
家が狭いのに気づけよ。リビングなんてないんだ。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:35.07 ID:j9tzLMUz0.net
床がきれいだからだね

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:40.08 ID:1sX7A5sw0.net
>>18
何かの襲われてもそのまま外に逃げれるぞ!

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:41.16 ID:qFzsNN+70.net
>>161
だよな。
なんでタヌキがネコの着ぐるみを被ってるとか突っ込んでほしいわ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:57.90 ID:h5GmzMHbO.net
豆知識
ヒールはウンコ踏まないために開発された。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:02.89 ID:6f7KxPuL0.net
アメは家が広いからな・・・
床掃除なんぞしとられん 裸足であるけない理由

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:05.68 ID:Ek9FxyQzO.net
メリケンはあぐらかいて座らないのかよ?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:08.94 ID:GuCWxJ5C0.net
           ,.、、,、-‐'⌒ヾ`‐ 、
          _,/ベV∧ヽヽ\Kヽヾ:、
       ,イ/〃{:{{シ‐''゛}:}}}_|j」ィ::::|:l:ト、
       /〃::l:トk`_, ´‐'ツfitkム;ノノハ:|
       { {{::::ゞ'クfネ    `´   |/iヘl:l    「 日本人の信条は、
       ヾゝj-ヘ` ´〈 、      。ン:l::!
         //i:::ハ、  -ー     「';:::ヽ::l        察しと思いやりだからよ 」
         /イ:!:::l:::lヘ、     ,.' |::ヽ::::ヽ、
       /イ::/::/:::l::: |:::`ヽ-',r_==、::ヽ::::::\
      / /::/::/::::;':::::l::::<:ヘ |「∠  |、::::\:::/
     / /:::/::/:::/:::::::!::::::〉ヾ||-‐ /ヽ、_:::::\
   / /:::/::/:::/:::::::::l: ;r'::::::::》;;:: -‐ '   ̄厂F'、
  ,イ /:::::/:::/::::;'::::::::_/‐-、:_《_;;: ‐''′  、__|__|  ヽ
 〃 ,':::::/:::/::::::l::;ィ´|     __||,,..-‐  ‐-:::/:: !    ',
 {i  {:::::;'::/{::';:::/ |:::に::_  ``||'´     ぐ|..:/,    l
  !、 ';:::{:{ \i  l:;ノ'"   〃       }:Y     !
    '、lヾ、  l  /      《_,,,.、 -‐'Z_,、イ:::i|     l
      `    !  {__,,. -‐''¨´||:::::::::::::::::::::::::::;ノ!      !
           l   '、:::::::::::::::::ll:::::::::::::::::_;:::'´:::l      !
           l   `i、_;:::-‐lj一…''":::::::::::/|    l
          !    |!"´ .:::||:::::::::::::::::::::::/ l     !
           l    |}   :::〃:::::::::::::::::::/  |    l
           |    !ノ   :::〃::::::::::::::::::/    !     !
           |  /   ::〃::::::::::::::::::::{     !     !
           | /‐-、;;_::〃:::::::::::::_;;:::::::|    !    l
         / ゞ::::::‐-〃ー--‐ '´:::::::::::|   l     |

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:14.39 ID:V/eor+r40.net
ジャップでも宗主国様に跪いてな
半島は永遠ですよ〜ん

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:15.05 ID:qHO/j58q0.net
どうせピザえもんがスーパーボディスーツを出して、10話分くらいそれで乗り切っちゃうんだろ?w

で、とらわれたしずかちゃんを救いに悪の巣窟に行ってレーザー銃をぶっ放す・・・

いつものハリウッドw
 

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:23.02 ID:uNW46QSK0.net
確かにホテルのベットは良い所のは靴のままドカっと身を預けられるように
足元にはカバーが掛けてあるからね文化が違いすぎる

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:27.04 ID:O1OV443q0.net
アメ公も靴履きで寝るようなのは稀だぞ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:27.61 ID:P4+vHYl40.net
アメリカじゃ外で座ってるくせにw

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:28.53 ID:HTuo2sdi0.net
>>169
日本がベトナムとか東南アジアの文化なんて
これっぽっちも興味ないのと同じだね

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:33.52 ID:E6hNCT+p0.net
そこに突っ込むか

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:35.73 ID:6BYRytdS0.net
「のび太はなんで拳銃使わないの?」

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:57:35.77 ID:YJjpTPAp0.net
>>117
畳使うような日本かぶれの人がタタミゼとか呼ばれてるんだっけ
まあ畳は居心地いいわな

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:01.39 ID:aU72Qj6U0.net
ホームレスなんだよきっと

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:15.16 ID:oauO2Tsv0.net
犬の糞付いた靴でベッドに上がる毛唐には理解できないだろうな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:19.82 ID:xvKy6d7O0.net
>>111
半ズボンだったな。
真冬に半そでのやつまでいたwww

のびたと同じ昭和39年生まれのおっさんだが。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:19.84 ID:ntD4LNRw0.net
タタミ・ジツ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:21.93 ID:PnpfUR280.net
>>1
今日本の畳やらが流行ってるんだってな、テレ東で遣ってた。

靴を脱いで入る方が綺麗だという。

台湾はそうしてるよな。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:23.73 ID:Xos8vIPt0.net
>>170

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:27.34 ID:USIrgURW0.net
靴のままベットやソファの上で横になったりするのは汚いと思う

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:29.22 ID:1pR8zHBl0.net
土人の集落では床で暮らすのは当たり前

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:34.44 ID:YTWraPUPi.net
>>38
スリッパみたいなルーム・シューズがあるよ。俺は会社で履いてるw

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:55.43 ID:i3JJAVUwO.net
よその文化を理解する頭を教育しなきゃだね

198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:55.92 ID:t1eP/ge50.net
相手は5歳児、日本の文化なんて知ってる訳ないんだから
そこは暖かく見守ってあげよう。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:58:57.45 ID:qFzsNN+70.net
>>186
9条で身を守っているから大丈夫

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:03.34 ID:g1YV54CO0.net
出来杉君がどうなるか気になる

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:12.92 ID:83fRlZNW0.net
これがアメリカの民度

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:19.67 ID:aFcbEbfq0.net
>>186
のび太は射撃の天才だから作中じゃたまに撃ってるけどな
火薬拳銃じゃないけど

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:27.33 ID:jjRUlifNO.net
なんか海外の霊能力者を呼んで失踪者を探させる番組があって、依頼者は自宅の畳部屋へ招き入れたんだけど霊能力者は「私は歓迎されてないの?」とつぶやいたのを思い出した

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:31.67 ID:uZghRaXV0.net
のび太タイプはアメリカの方が日本よりさらに虐められそう
プロムとかどうすんだろう

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:36.60 ID:uNW46QSK0.net
>>182
そりゃガチ寝の時はそうだけど足投げ出してTV観るような状況

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:37.96 ID:iU2Fl0rl0.net
いああ。5歳の少女にはこの峻別は難しいと思うぞ?
全部リアルならともかく

・え?日本ってどこでもドアが普及してて移動は一瞬なの←いえ、フィクションです
・じゃあ、清潔な床にみんなすわってちゃぶ台で食事もフィクション←それ日本ではふつうです

SFと他国文化がクロスオーバーするからな

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:39.13 ID:1NqNXOsN0.net
うそくせい。アメリカでも
赤ちゃんや幼児は床の上をころげまわってるじゃんか。
この作り話を書いた人の知識のなさったら。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:46.61 ID:HhLnWAud0.net
むしろ,家ん中で土足って方があり得ない

いくら玄関マットで拭いても,
うんちがくっついてる事だってあるだろうに

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:52.71 ID:Ibvg+m6I0.net
>>1
スペインに旅行に行ったとき、向こうのテレビでダッシュ勝平やってたなw
日本でやってるのそのまんまだったし同じような疑問もっただろうけど
子どもたちはそんなに気にせず見てるのだろう。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:54.13 ID:VcBp8uWl0.net
たぶんアメリカ人が知ったら一番驚くだろうことは、こんな小学校低学年以下の子供向けのアニメを
いい歳こいてみてる日本人が少なくないことだろうな。

ある意味日本の国辱だと思う。
っていうか、ドラえもんなんて俺はガキの時から「こんな子供だまし何が面白いんだ?」
としか思えんかったけど、いい歳こいて見てる奴って何がそんなに面白いと思ってるのかね本当。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:54.33 ID:sP3VspMU0.net
そういや、妖怪ウォッチでは椅子に座ってるな…。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:56.41 ID:Hqv1NLsaO.net
>>66
成る程ーガッテンしたわ。
家のドアも強盗て力比べしても勝てるように内側に開くんだよな。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:59.65 ID:pR7tfS5m0.net
畳文化は欧米人のあこがれだから、物心が付けばすぐ、疑問が憧憬にかわるさ。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:00:00.09 ID:vpjmPVLd0.net
ドラえもんが「オーマイガッ」とか「ガッテム」とかいうの?
ノビーがドラえもんの出した道具を無茶な使い方したとき

しずかちゃんのお風呂シーンは米国じゃ絶対ないよね。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:00:09.45 ID:Pz3OoMac0.net
>>112
どう見ても・・・
食い物じゃなくて、子供向け粘土の色だよなw

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:00:11.71 ID:9vuRL3w40.net
>>194
だからベッドには靴の部分が当たる場所にそれ用のシーツかかってるよ
日本でもビジホのベッドには付いてるだろ

総レス数 1004
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200