2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】四川省で「仙女蝦」発見 エビに似た背泳ぎする謎の水生生物 2億年前から生存か(画像あり)

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:38:14.93 ID:???0.net
【大紀元日本7月7日】中国四川省成都市の市民がこのほど、エビに似た背泳ぎする謎の水生生物を
発見した。専門家が調べた結果、その学名は「枝額虫」でエビ類ではなく、恐竜と同時代で、
2億年以上前から生存しているとされる甲殻類水生生物である。

成都市の地元紙の報道によると、市民が2日、田んぼの水溜りで枝額虫がたくさん泳いでいるところを
発見した。優雅で可愛いらしい姿をしていることから、「仙女蝦」という名を付けられているという。

その体長は約5センチで、くりっとした黒々の両目は頭部の両側に生え、胴体は淡い黄色で、
尻尾はVの字の形で赤色。仰向けになっている腹部には10数対のひげが生えている。

成都市華希昆虫博物館の館長は中国国内メディアの取材に対して、こう説明した。

枝額虫の命は非常に短いため、発見されるのは珍しいことだが、その沙のような大きさの卵の生命力はとても強い。
寒冷や高温、干ばつなどの悪天候のときは長年にわたり休眠状態に突入し、水中に戻るとすぐに生き返る。
また、卵には非常に堅い殻があり、その胚性幹細胞には熱を遮断する保護層があるため、沸騰したお湯で茹でても
死ぬことなくふ化できる。

一説では、その命はわずか数カ月間しかない。インドとタイでは、枝額虫に関する文献の記述があったという。
(翻訳編集・叶子)

http://www.epochtimes.jp/jp/2014/07/img/m71221.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/07/html/d21559.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:39:02.17 ID:ADsWMxRQ0.net
おもちゃ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:39:12.41 ID:ffjovT5b0.net
2年前の突然変異じゃないですかねェ・・・

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:39:21.16 ID:Awlnk+pk0.net
>>1
いつ爆発するか、賭けのネタになりそうやなw

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:40:01.94 ID:R0badDPA0.net
ホウネンエビじゃねーの?その辺りの田んぼに普通にいると思うが・・・

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:40:13.33 ID:CKgHFpiB0.net
ホウネンエビにしか

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:40:41.95 ID:m64u+oNH0.net
きもちわるー><

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:40:59.05 ID:rpuNNXMU0.net
バイブじゃ無さそうだなw

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:41:21.30 ID:Oj+X0PPY0.net
ホウネンエビ(・w・)

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:41:23.43 ID:dmbmtyfT0.net
エビちゃん?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:41:38.87 ID:8c15Hc+w0.net
ホウネンエビだな。
支那の汚染土壌と汚染水でも生きてるんだからおそろしい生命力。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:41:47.30 ID:in7YqSYc0.net
常々申し上げておりますが、
シーモンキーの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:42:20.63 ID:SmyPBLej0.net
色がいい

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:42:21.32 ID:761tTpzyO.net
チャンコロが適当に作ったんだろ
チャンコロの言う事はまともに聞かない方がいい

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:42:30.21 ID:n/SBD5sC0.net
うん、ホウネンエビの仲間だろうね。新種かも知れないけど。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:42:32.15 ID:FBUAvPD40.net
ニュー速のホウネンエビの知名度の高さに安心した

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:42:41.41 ID:8up6e4y30.net
何かプラスチックで作った子供のおもちゃみたい。
中国だからそう感じるのかもしれないがw

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:42:50.53 ID:gxb1/Ybt0.net
モーラじゃね?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:42:55.56 ID:EtgQy/4l0.net
なんだシーモンキーかよ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:42:58.58 ID:K7dE3XinO.net
ホウネンエビ 普通に田舎の田んぼにいる

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:43:09.39 ID:QIinDsZK0.net
緑色に光ってる、よかった

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:43:11.89 ID:w5c02OV80.net
ホウネンエビにしか見えない

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:43:18.02 ID:g3Fvc8HI0.net
うちのあたりじゃ、おばけエビっていう。
未だに田んぼにウジャウジャいるよwww

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:43:21.71 ID:VHBy0i5W0.net
ただのホウネンエビです
本当にありがとうございました

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:43:29.59 ID:XiPCskSf0.net
どっからどうみてもホウネンエビですね

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:43:30.83 ID:twXp1utu0.net
日本でも田んぼにいる

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:43:34.47 ID:VMS5oJNk0.net
この時期裏の田んぼにいっぱいいるぞw

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:44:29.41 ID:e6CGoSjX0.net
ただのホウネンエビじゃねーか。

もしくはシーモンキー

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:44:34.80 ID:JNA2scBUO.net
どう見てもホウネンエビ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:44:49.25 ID:ZVYzIVOf0.net
シーモンキー

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:44:50.56 ID:FQHf81770.net
画像ぐぐってわろた

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:44:59.80 ID:My/XhQ470.net
ユーチューブ、誰かアップしてくろ!

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:45:20.05 ID:ffY66BUg0.net
ようわからんけどホウネンえびに間違いないな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:45:35.40 ID:DeEj3XTZ0.net
ホウネンエビにしかみえない

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:45:52.40 ID:xCiKp2Jd0.net
近所の水田にいくらでもいる

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:45:57.42 ID:EtgQy/4l0.net
卵を茹でても死なないって本当なの?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:45:59.78 ID:l0weXgNj0.net
おまえらなんでホウネンエビ知ってるん?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:45:59.85 ID:LYkvGVGs0.net
蛍光色のホウネンエビ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:46:15.87 ID:L/bSI7R/0.net
昔あったモーラーというおもちゃみたい

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:46:17.84 ID:rl3a1Mgc0.net
何でだ
スレタイに蝦ってちゃんと書いてあるのに
女の人が湖で背泳する姿がすぐ思い浮かんだ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:46:18.73 ID:Zujutimz0.net
カブトエビに混ざって、その辺の田んぼに
ぎょうさん居てるわww

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:46:22.38 ID:j2Odq60K0.net
ホウネンエビ以外の何物にも見えないが、何なんだろ。

科学研究は層の厚さこそ大事で、一点豪華主義だとやっぱダメだな。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:46:36.54 ID:eACFzRC3O.net
ホウネンエビ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:46:38.19 ID:Xr2oBkNm0.net
アノマノアロマオイルカリスの小さいのだな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:46:45.87 ID:aLKNIGtK0.net
まあでも平日のこの時間にネットできるって考えたら農家の人が多いのも納得

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:47:00.55 ID:nmOp4PWt0.net
ただの豊年エビじゃないか

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:47:01.84 ID:LYkvGVGs0.net
>>37
ヒント:昭和時代生まれ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:47:07.26 ID:KgyeDI8W0.net
こんなやつはじめてみた
おまらなんでしってんだWW
カブトエビしかしらんぞW

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:47:32.68 ID:bwUZ2EHgO.net
あらかわいい

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:47:39.47 ID:DTMB/fV80.net
カブトガニだろ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:48:05.42 ID:EtgQy/4l0.net
ここは田舎者のスクツですね(´・ω・`)

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:48:14.56 ID:OWAIPE1o0.net
枝額蟲でYoutubeにいっぱいあるじゃん

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:48:32.87 ID:P72+Kq560.net
今頃になってホウネンエビを初めて発見したってことだなw
日本のおかげで田んぼを綺麗にする習慣が一部で出来たから発生した。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:48:41.46 ID:I+YI1sbu0.net
うわ、おもしれー、家で飼いたい
乾燥した卵を「ウォーターモンキー」と名付けて売り出そてくれ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:48:53.26 ID:xIRVX/qf0.net
シーモンキーの卵も
かっさかさに乾燥しても
孵化するんじゃなかったっけ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:49:00.80 ID:MnsrYcpC0.net
>>2

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:49:05.92 ID:sMM6YT180.net
色がきれいだな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:49:07.61 ID:CKI3vUE+0.net
シナ人「おいしそう」

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:49:18.08 ID:+ALvPeKx0.net
卵は茹でても死なないとか怖すぎだろ
飲みこんだら腹の中で・・・

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:49:27.36 ID:/gsScGiF0.net
>>37
ホームセンターで夏頃売ってるやん
子供の自由研究の教材とかで

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:50:02.00 ID:ljlyx4GY0.net
ホウネンエビやん
田んぼにようおるで

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:50:13.74 ID:nYQe2GC40.net
Wikipedia の[ホウネンエビ]の項には中文ページが無い。
中国では誰もホウネンエビに目を留めたことが無いんだろうなw
まあ日本だってホウネンエビに関心を持つ人は少ないだろうが、
ペット/玩具としてアルテミア(シーモンキー)を飼ったことある人が多いから、
近縁種のホウネンエビのことも少しだけ心に留めてるんだろう。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:50:21.03 ID:aOB8nHZ40.net
幼女海老だな・・コレならお前らの食い付きが違うはずだ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:50:22.54 ID:Zm9P68pq0.net
面白い生き物が居るもんだね、結構かわいい

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:50:36.05 ID:Bp2IWtErO.net
シーモンキー!?シーモンキーじゃないか!!

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:50:46.71 ID:5PX4aK56O.net
なんじゃこりゃあ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:51:25.86 ID:WYd2U90q0.net
アマゾンですら買えるわ
アホらし

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:51:30.13 ID:uRFakJuV0.net
まさに今、カブトエビを飼育してる我が家にはタイムリーなニュース

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:51:38.04 ID:I+YI1sbu0.net
でもホウネンエビって20mm程度らしいから
これは倍以上のデカさだな

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:51:38.74 ID:5Y+Fb1yV0.net
中韓のこの手のニュースを読むとあっちの自然科学のレベルの低さに愕然とするね
日本じゃ小学生でも知ってることを新聞の科学記事で流すとか
しかもその記事の元ネタが大学の教授とか

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:51:54.88 ID:XiPCskSf0.net
>>63
仙女蝦とか名付けられたらばあさんしかイメージ出来ないよね

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:52:08.94 ID:yQ7HOZKM0.net
これ豊年蝦だろw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:53:30.81 ID:BhY3kHRG0.net
汚染で天敵が死滅したのか

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:53:44.22 ID:iQk3EXzI0.net
こんな小さな画像見ただけで何エビか分かる人って
平日の昼間っから何やってるの?
無職なの?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:54:27.77 ID:5StNa82k0.net
>学名は「枝額虫」

なんで学名が漢字表記

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:54:45.22 ID:Wt3Qy9b+0.net
どうせカブトエビやろ?wって思ったらガチでびびる生物だった

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:56:26.64 ID:yQ7HOZKM0.net
>>74
平日が休みの仕事もあるのにそれさえも知らないのか
無職なの?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:56:41.94 ID:OS929VKi0.net
太鼓の昔にはロマンを感じるけど
古代の生物はやっぱり現代風ではないね
猫を超える可愛さの動物も出てきて欲しいよね

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:56:44.04 ID:Mu16leIO0.net
>>1
東ア+でやれ>野良ハムスター ★

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:56:50.68 ID:pNGvvn8S0.net
緑色やね・・・
光合成するの?
中国人も光合成するように変異するの?
食糧問題解決じゃん!!

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:57:12.70 ID:lR15diHnO.net
デケェな…
5センチのホウネンエビなんて見たことないわ
最大種は何センチぐらいなんだろ?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:57:15.20 ID:S7VlCIg+0.net
ホウネンエビって水道水入れるとすぐ死ぬよね

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:57:30.69 ID:J78+qiSQ0.net
ホウネンエビか。去年大量に捕獲したな。
体長がほぼ同じアカヒレが丸呑みしたのには驚いた。

そのアカヒレも6年飼育してたが、今年ウグイに食われてしまったがな。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:57:31.34 ID:FA2xadwb0.net
思ったとおりのシーモンキースレ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:57:48.95 ID:I+YI1sbu0.net
ホウネンエビと聞いてなぜか左門豊作を思い出した

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:57:57.00 ID:EZsukyLH0.net
ホウネンエビって甲殻類やろ…

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:58:35.40 ID:ljlyx4GY0.net
>>70
検閲なんかで出版社が育たないから、科学啓蒙のような雑誌も少ない

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:58:52.87 ID:JQitaLMJO.net
ホウネンエビじゃないかよ…

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:58:55.85 ID:C6CSdERe0.net
朝鮮が起源ニダ!

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:59:15.65 ID:BguRMVT+0.net
かぶとエビと>>1は水田のお友達だったけどな
それに蛙とメダカ、アメンボにミズスマシ稀にタイコウチなんかも見掛けた

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:59:25.93 ID:vMAIiz5p0.net
ホウネンエビ
http://www.youtube.com/watch?v=JSnB6PsI8Qc

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:59:35.91 ID:bDGQemui0.net
支那腐海で突然変異でもしたんだろ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:59:40.11 ID:XOVkYQoK0.net
こういう生物は、女は生理的に受け付けないらしいが、
男の子にはたまらないほど面白いんだよな。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:00:12.90 ID:+1Weehym0.net
愛犬のミルクですら知ってた。豊年エビ。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:00:17.57 ID:sRqKCI4Q0.net
ホウネンエビじゃん

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:00:43.33 ID:ljlyx4GY0.net
>>90
タガメも昔はいたのになぁ
タガメ、タイコウチと小魚を一緒のバケツに入れていたら、タガメやタイコウチが魚捕まえて
血を吸っていたな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:01:03.97 ID:JgCz0KgWO.net
>>1
ホウネンエビじゃないのか

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:02:09.55 ID:vUeH+JQIO.net
どうせ食い尽くしちゃうんだろw

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:02:20.36 ID:EX2M5CvN0.net
>>48
水田の取水口というのかな
そこ漁ったら普通にいる捕まる

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:03:23.44 ID:ilf/FwTm0.net
 
豊年海老(ホウネンエビ)。日本の田んぼに沢山いる。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/6492b8d02b44dac3d4096c92bcfedb32.jpg

>>1の新種
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/07/img/m71221.jpg


誰か違いを教えてくれ・・・

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:03:35.81 ID:ZSH0pidai.net
http://www.seamonkey.jp/docimg/jp-project-seamonkey-screen2.png

そのエビ、ウェブブラウザのキャラクターになってるよ。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-avel/cabinet/131/1310110961.jpg

飼育キットもあるっぽい。
謎じゃないんでは…?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:04:38.72 ID:IwEi8gHE0.net
シーモンキー

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:05:03.16 ID:znYCyn6G0.net
ホウネンエビって初めて知った
こんな生き物がいるんだ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:05:22.85 ID:Hnfp1PzI0.net
>>51
東京にもようおったよ。
戦争前なんか、そこら中にいたもんだよ。
最近はあんまり見なくなったかのう。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:05:33.79 ID:a7MDOjUI0.net
なんだろう、普通に実家の田んぼにいるやつとしか思えない

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:05:43.52 ID:edofCRDFO.net
>>91

初めて見た超可愛い

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:05:50.38 ID:r8e5LCpqO.net
夏休みの自由研究?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:07:11.00 ID:BitvdCmB0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/5c2c0488bee953074a0234e37916c273.jpg
ホウネンエビ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:07:14.41 ID:RJwX1dSS0.net
支那人の創作物じゃねぇか

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:07:20.41 ID:1ev3/20HO.net
かぶとエビは?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:07:35.96 ID:Bp2IWtErO.net
ファンキーな豊年海老なのん!
シーモンキーなんて知らないのんなー

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:07:42.47 ID:Efb6lBpG0.net
海猿

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:07:51.99 ID:Kkhzi3KA0.net
保守 → ホウネンエビ
ネトウヨ → 突然変異

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:10:37.21 ID:MVxdJx3v0.net
ホウネンエビね。足がウジャウジャしてて気持ち悪いんだよなぁ。
まあカブトエビよりはいくらかマシだけどもね。あれは本当にゾッとするキモさ。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:10:57.77 ID:y5fuBij40.net
どうみてもホウネンエビなんだが・・・

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:11:19.54 ID:BZl58IHI0.net
>>39
(・∀・)人(・∀・)オッサンナカーマ!

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:11:33.91 ID:ZLoDs1sf0.net
大昔のジャンプの通販ページにあったな、シーモンキー

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:12:02.37 ID:ClJn5jN70.net
学研の付録かと思った

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:12:02.22 ID:YUyNYpYp0.net
キレイなエビ、初めてみたわ
お前らよく知ってって感心した

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:12:30.52 ID:Wa8/Ip2XI.net
アルテミア属だな
物知りの俺に聞けよ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:12:55.53 ID:HNwAjf550.net
ホウネンエビだよねこれ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:14:28.92 ID:BitvdCmB0.net
>>119
家の横の田んぼにいっぱいいる

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:14:31.29 ID:lCPUTUMm0.net
きんもー!!!!!!!

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:14:33.17 ID:vBJHlX/50.net
学研のおまけにこんなのいたな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:15:00.04 ID:NDkad5bc0.net
ホウネンエビの知名度がこんなに高いとは・・・
地方民の+民って結構多いのね

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:15:03.58 ID:7Lp7uSiy0.net
ホウネンエビ以外にありえないな。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:15:18.51 ID:82OG6oh5O.net
ミジンコも休眠卵作るんだよねぇ…
ミジンコ養殖してると突然増えなくなるから困る
(´・ω・`)

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:15:21.71 ID:5zrT/B2f0.net
>>100
同種だね
ただ自然界での生命力は強いけど化学物質には弱い
肥料や農薬で死んでしまうので近年の日本の田んぼではあまり見られない

中国も濃厚化学農法が過剰に進んで全土で見られなくなってしまって忘れ去られてたんだろうな

>>101
そっちは塩水棲のアルテミアだね
田んぼには生息しないけど比較的近い種の甲殻類

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:15:42.34 ID:v37xV1S3I.net
オレが小学生のとき、田んぼで捕ってたやつや

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:15:52.08 ID:6UicgLgxi.net
田んぼにたくさんいるやつだな。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:16:00.92 ID:dZ3ffYQq0.net
       |b"1
      [^0, ]! f ./^)!
      [  、ヽ l.」 |     _。.。._  __。。.
      [ .ヽ  .\ ]!    |  Y (゜  .l!
      「       ]! /'.ヽ.\ .l゛ ゚ー|
       .\,,    ./ ゚。。.。._)、゚l_.ヽ  |[
         \、  」     ヽ.\゚t.ヽ_ |!
          .l!  .l!      ゚l、\。.゜、[〈x_
          | |      ヽ_ ^ ゛  .\
          .ヽ  」        .l!       ゝ
           | 」        」     ,,,,,,,,,,.\
           [  [       〔 ____    (鬱! .\
           [  [       ] _^鬱_    ─   )、こんにちは
           ]  ]       ] ^゜  | 。     .l! シーモンキーだよ。
           」  [       |   k。.J ./   [
           | 〈       t |──''" /  ./゜ どうせ明後日には忘れられると思うけど
           | |       ヽ_ .\__  _g゛  ./゜ それまでよろしくね。
           | .ヽ        ゝ_  ^^゜" ./(
            _1  ^^''''''ー.。,,    ^ー1.-f゚゜  \_
             .\-.。F-、、  ゛-、。   __/    ^\
                   ゛ヽ。.  ^'1'^^^       |
                      .\。._______ ・   ・ ||
                            \     」 |

http://yaplog.jp/cv/megumiko11/img/626/img20061215_3_p.jpg

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:16:34.11 ID:WqLJLcvM0.net
都会っこの俺は初めて豊年エビなるものの存在を今日知った。
ありがとう2ch

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:17:22.58 ID:BitvdCmB0.net
>>132
マムシも見たことなさそうだな
オニヤンマもギンヤンマもみたことなさそうだ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:17:26.89 ID:EX2M5CvN0.net
というかホムセンに栽培キットとか
まだ売られてないの? 
ブラインシュリンプだけになっちゃったのかな

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:17:58.51 ID:vVzbXEjx0.net
普通に水田でカブトエビと仲良く泳いでいるが‥‥

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:18:09.70 ID:vsKbE4hZ0.net
>>16(*´・ω)(ω・`*)ネー

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:18:23.35 ID:kl4tOVfV0.net
ホウネンエビがどうかしたのか?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:18:27.80 ID:FaaUP1Hl0.net
ホウネンエビが五色の汚染物質で染まっただけだな。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:19:53.31 ID:xeTRzt1g0.net
>>132
同じく

140 :来林檎@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:21:16.80 ID:YbTBYWBn0.net
これから中国でシーモンキー流行るのか?

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:21:24.60 ID:BitvdCmB0.net
というかこれが珍しいってどんだけ汚染酷いんだよw

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:22:11.02 ID:wDKbMz1l0.net
ホウネンエビというのか、田舎にいるがはじめて見た
ゆるキャラみたいで可愛いな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:23:28.71 ID:OGJXFvwp0.net
うわ、これ久しぶりに見た。30年ぶりくらいかな。
なんか農家の人が呼んでるへんな名称があったな。カブトエビとかとよく居るよね。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:23:56.27 ID:0O4wChqn0.net
最近だよ最近。
何プレミアつけようとしてるんだよ。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:24:02.76 ID:Bp2IWtErO.net
>>133
5年くらい前から近所のでかい公園がビオトープに力入れてて
オニヤンマ、ギンヤンマ、蛍なんかがめっちゃ増えててちょっと怖い

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:24:20.09 ID:5Bvk8vBX0.net
ホウネンエビがさらに蛍光色強いってことかね?
中国にもベトナム寄りの地域はホウネンエビがたくさんいるよ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:24:23.41 ID:BitvdCmB0.net
>>143
こういう人間に無害なのはいい
一番最悪なのはカエル
カエルは最悪だ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:25:13.58 ID:+bVRWiHC0.net
>>1
メロンスイスイ?

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:25:17.54 ID:lk06iLT6O.net
エビラチェーン!

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:25:19.72 ID:HkwtsaGZ0.net
>>96
ヤゴに喰われタガメに体液吸われて、魚って結構惨めだよなw

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:25:53.81 ID:Fml3KkzNO.net
裏返したオナホじゃないのか

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:26:16.98 ID:h4oMatFA0.net
普通のホウネンエビにしか見えねえw

学名はBranchinella kugenumaensisで、明治25年に石川千代松博士が命名した。
南米大陸を除く世界各地の淡水に分布し、中国でも(学術的には)70年以上前に確認されている。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:26:24.24 ID:v1VvvbpvO.net
豊年エビだよね?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:26:33.91 ID:BitvdCmB0.net
>>145
オニヤンマは凶暴だからなぁ
とまって手を舐めながらこっち見てるとたまにゾッとする

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:27:15.29 ID:crlXmIWK0.net
ホウネンエビを知ってるとはお前らオッサンだな

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:27:30.43 ID:M/NTQXFD0.net
美味かったアル

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:29:00.73 ID:5Bvk8vBX0.net
>>155
学研でよく遊んだもんねー

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:29:09.42 ID:Gslj4yH2O.net
>>132
ダイエーに「エビ伝説」というホウネンエビ飼育セット売ってるよ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:29:49.98 ID:HkwtsaGZ0.net
>>154
他のトンボより一回りはデカいもんこえーよなw
全然見なくなったのは川が無くなったからか?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:30:06.79 ID:vsKbE4hZ0.net
都会育ちだろうが、
調布の田んぼでさえカブトエビがワラワラ泳いどるしね。
新宿辺りはアオマツムシだらけだし。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:30:14.53 ID:5G6nS4qj0.net
馬鹿だな、中国人。
マスコミなんかに発表せず、これの卵を乾燥させて「海猿の卵」として売れば儲かるのに。www

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:30:14.65 ID:XA2t2nmR0.net
正直気持ち悪い

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:31:02.65 ID:7dxvNJdB0.net
歴史が長くても「振り返らない」文化じゃ意味ないなw
ずーっと同じ失敗繰り返してるんだろうなw中国ってww

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:31:55.84 ID:F+fMgyWW0.net
水煮不死

とりあえず生き物を茹でるのやめれww

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:32:57.17 ID:OGJXFvwp0.net
>>70
漁師がマンボウ捕まえて、漁師も役人も誰も分からなくて大々的にメディアに乗るってことも数年前にあったな。一応晒しプレイっぽくはあったけど。
あとオナホを粘菌だかと勘違いしたテレビニュースとか。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:34:06.58 ID:tOVs0N+u0.net
放射脳オタマジャクシに次ぐ新ネタかw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:34:23.39 ID:fTNJt+S/0.net
>>5
これ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:34:38.14 ID:0O4wChqn0.net
>>163
マジでそう思うわ。
今までの記録とか全部捨ててるのかね奴らは。

169 :パトリオット@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:34:58.72 ID:YC+XFjSl0.net
びっくりすることはない、それだけ未開の国なんだと認識せよ。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:35:48.83 ID:ffY66BUg0.net
シーモンキー育てたあつの水は臭い

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:36:34.78 ID:/WL0ggeH0.net
しゃかしゃかホウネンエビ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:36:36.42 ID:ryFT7qou0.net
俺の飼ってた学研の付録はこんな鮮やかな緑色じゃなかったのだが、
これは餌による物と見て良いのかな?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:37:19.75 ID:+5Kmhy0y0.net
田舎の田んぼでこんなの見かけた気がするが、違うの?

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:37:38.64 ID:nsKhu2NhO.net
多分ホウネンエビの学名にISHIKAWAが入ってるから嫌ったのでは?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:37:44.19 ID:LxMWGQBI0.net
学研の付録とかであったやつか?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:37:47.63 ID:0VrWtpvD0.net
ホウネンエビにしか見えないんだけど何が違うの

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:38:41.05 ID:guXxomTm0.net
自分も新種らしきものに出くわしたことがある
ひとつは黄緑色の蛍光色のツブツブに覆われたゾウムシらしきもの
もうひとつはエビとダンゴ虫の合いの子のような濃いグレー色のバッタらしきもの
多分新種だと思う

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:38:43.18 ID:OGJXFvwp0.net
>>172
それはアルテミアとかいう近親種じゃないかな。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:39:21.02 ID:HkwtsaGZ0.net
>>172
藻とか喰ってるからじゃね?
南朝鮮で育つときっとうんこ色だよ。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:39:46.01 ID:WebMzmUB0.net
>>166
何かと思ってググったらあんなところにオオサンショウウオがwwww
ありえねえww

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:40:59.52 ID:if1d8dW40.net
学研ふろくのシーモンキー

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:41:08.71 ID:EX2M5CvN0.net
>>172
水田のはこれに似てた

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:41:09.46 ID:Fr6quQXT0.net
5cmっていったら日本のホウネンエビの2倍位なくね?

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:41:49.83 ID:I/VA9Shh0.net
こんな気持ち悪いの棲息してるの
中国だけだろうな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:42:51.64 ID:OGJXFvwp0.net
>>177
上 オオアオゾウムシ じゃないかな。グロ注意かもしれないからリンクはらないけど、ググって。
下 なんだろう。気になる。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:43:05.51 ID:JqQboZhw0.net
ただの豊年エビの一種じゃん?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:44:12.32 ID:8VwHIOob0.net
だから、どこにも 新しい種を見つけたとは書いてないのだよ。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:44:22.41 ID:tCJwoMWT0.net
ホウネンエビなんて知らなかったけど
田んぼで見かけたことなんかねーぞ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:44:43.49 ID:yXdHVGqk0.net
学研の付録でオバケエビって名前の飼育キットで育てたことあるな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:45:03.78 ID:WebMzmUB0.net
>>177
殿様バッタとか普通に色変えるからグレーになるよ。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:45:38.73 ID:2lKDtt4X0.net
なんだシーモンキーか

30年前に売ってたよ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:45:54.35 ID:pZTYTnrU0.net
埋まってたオナホールを「新種のキノコだ」ってニュースが流れる国だからなぁ。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:46:14.84 ID:hbMR3wLD0.net
思ったより可愛かった

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:46:23.56 ID:QEAnfDhh0.net
それは農薬のせいか単なる無知
確か北海道を除く日本中のどこの水田にでもいる

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:47:00.32 ID:L5afO6/I0.net
どうせ公害汚染による突然変異だろ。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:47:21.32 ID:ryFT7qou0.net
>>172
なるほど。
この緑色のほうが綺麗だね。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:47:24.46 ID:xDT9tCmg0.net
このホウネンエビはよく見るがカブトエビを見なくなったな・・・

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:48:34.64 ID:zbz4Zsyj0.net
ブラインシュリンプって稚魚のエサは大きくなるとかんな感じだよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:49:23.93 ID:WebMzmUB0.net
>>195
これは水が綺麗じゃないといないよ。
農薬が多かった昔は日本でもかえって少なかった。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:50:04.68 ID:hbMR3wLD0.net
http://monamintblue.tea-nifty.com/china/images/2014/07/06/106980212.jpg
小さいアノマロカリス

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:50:17.70 ID:1hO/IpWJ0.net
公害で変色したエビだろう

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:50:48.25 ID:IYJurMGK0.net
>>104
おじいちゃんお薬の時間よ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:51:06.87 ID:s9N5rXTO0.net
画像開いて鳥肌立ったわ
かっちょえええ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:52:14.84 ID:Kkhzi3KA0.net
もう田んぼでもみないな。農薬使いすぎだろ。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:52:49.18 ID:zyiEKc1m0.net
しかし50mmはデカイな

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:53:28.25 ID:GkGhPfRC0.net
家の近くの田んぼだと今年はホウネンエビ大発生してた
カブトエビも多かったな
ただ農薬使いすぎか、引水が悪すぎる田んぼはホントに何にも居ない

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:53:43.13 ID:EX2M5CvN0.net
>>198
魚の餌で湧かせるブラインシュリンプもよく考えたら
アルテミラの一種だったわ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:55:47.38 ID:guXxomTm0.net
>>185
オオアオゾウムシだったのかなあ
ツブツブのひとつひとつがもっと大きくて
本体はもっと地味な色だった気がするんだが
これだと言われればそうなような気もする

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:55:49.17 ID:C7lUQtPA0.net
>>58
ちがう、それ日本人
同時に変なものを発見しても

日本人「これ美味いのか?」(どうしたら美味くなるだろう?)

チーナ「これ食えるアルか?」(どうしたら腹が膨らむだろう?)

チョン「これ売って欲しいニカ?」(ウリのものだ。欲しそうだから高く売ってやるニダ)

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:56:17.94 ID:gEQqCX3r0.net
だだっ広いからな、中国
もしかして農薬使ってる所のほうが少なかったりするのか

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:56:29.39 ID:eofKHUGiO.net
ツインテールの幼生だ・・・・・・・

これは釣られてグドンも出てくるぞ!

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:56:34.82 ID:L/tUxP7c0.net
中国に野生の生物が生存していることに衝撃。野生の生物は絶滅したのかと思った。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:57:18.47 ID:kqJyadUW0.net
ホウネンエビだな

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:58:57.68 ID:ASoHJod80.net
公害生み出した新種だろ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:59:59.71 ID:loJWvSHL0.net
>>165
現代版「遼東の豕」だな
昔の中国人は洒落た故事生んでたのに
どうしてここまで馬鹿になったんだろうな

やっぱり皇帝が居なくなったからだろうか
中国で皇帝復活したら直ぐに仲良くなれそうなんだが
キチガイ韓国と違って

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:00:20.55 ID:kqJyadUW0.net
>>48
なぜwではなくWなのかのほうが気になった

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:01:46.04 ID:OKbBMAWJ0.net
ホウネンエビっていうのんか?すげ〜な田舎者っていうのはw
都会の人間には常識的にありえないことを知ってたりやったりもしてるんだろうね。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:02:00.40 ID:IOJHb5tZ0.net
>>1
爆発するの?

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:03:29.51 ID:3rB6uCte0.net
ちょっくら田んぼいってくるわ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:03:46.12 ID:7mk8U4HH0.net
>>16
この板でも以前に話題になった

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:05:00.90 ID:ilf/FwTm0.net
 
【可愛い】 ホウネンエビの動画 【和み系】
http://www.youtube.com/watch?v=x6zvK6owdzo

小刻みなヒレ?の動きが可愛いんだよな!(;´Д`)ハァハァ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:05:20.86 ID:guXxomTm0.net
>>190
殿様バッタではなかったな
直径5mmくらいでもっと丸っこくてすばしっこい
本当にエビとダンゴ虫の合いの子のような気味の悪いやつ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:05:50.21 ID:IvOjeMvu0.net
普通のホウエンエビだな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:21.47 ID:hxs4l5t90.net
>>1
カブトエビ、又は豊年エビだな
ついこの前まで水田に無数にいたが
今は綺麗にいなくなった
何処に行くんだ?

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:24.38 ID:8Sf8m7vI0.net
きめぇwwwww

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:51.63 ID:2/dmQS1eO.net
普通にシーモンキーじゃんw

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:07:27.32 ID:7mk8U4HH0.net
>>217
ネットで知った口だから自慢にはならないが、知らないお前が無知なんだろうと思う

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:07:48.07 ID:0hJRuN/e0.net
ホウネンエビ見つけて新種とかワロタ
中国には今までまともな水田が無かったのか?w

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:08:02.17 ID:EqO7etjJ0.net
>>221
思いのほか可愛かった

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:09:05.68 ID:hxs4l5t90.net
>>217
お前が無知すぎるだけ
水田に行けば無数にいる
いる期間が極端に短いだけ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:09:19.06 ID:kieG13zx0.net
>>200
本当だよなw

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:09:24.30 ID:if1d8dW40.net
豊年エビは淡水で涌くから重宝なんだが売ってない
塩水でふ化させるブラウンシュリンプばかり

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:10:02.59 ID:eIeoj1Hi0.net
大紀元ソースで

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:10:04.20 ID:Kkhzi3KA0.net
>>228
おまえが想像するより中国は広くて自然環境も文化も異なるんだ。
中国人なら中国の生物はなんでも知ってると思うな。この井の中の蛙が。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:11:18.49 ID:O+e3aispO.net
オナホールを幻の茸とテレビで報道してたのを思い出した。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:11:29.06 ID:Kkhzi3KA0.net
>>230
これだから田舎者は。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:12:03.57 ID:kqJyadUW0.net
>>222

こんなの?
http://www.insects.jp/100630hisi924.jpg
http://www.insects.jp/110525nomibatta395.jpg
http://www.insects.jp/miyamafuki1.jpg
http://www.insects.jp/000910ibobatta.JPG

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:13:26.15 ID:1PDNaYoyO.net
ホウネンエビ位向こうにも居るんやないんか?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:13:53.99 ID:5p/OwXCe0.net
シーモンキーで良いんだろ?

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:14:23.86 ID:MLFx6yGp0.net
割と可愛い 蛍光色でオモチャみたいだ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:14:46.58 ID:OKbBMAWJ0.net
カブトエビって田んぼにおるんか?
学研の付録以外で手はいらないと思ってた。田舎者ってのは、いろいろすげ〜なww

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:14:54.67 ID:YdOk05W80.net
カブトエビはウジャウジャいるけど、ホウネンエビは最近みないな

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:15:46.98 ID:34P8SvLE0.net
田舎住みだけどホウネンエビって初めて知ったわ

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:15:50.02 ID:5o5c49IoO.net
どうみてもホウネンエビ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:15:59.85 ID:1PDNaYoyO.net
>>241
ホウネンエビもカブトエビも知らん間に湧いとるからな

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:16:32.50 ID:edofCRDFO.net
>>236

都会の人って自分が食ってる生き物の形すら知らないって本当?

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:17:51.01 ID:Zi82mdqQ0.net
なんだろ
この懐かしさ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:17:50.88 ID:MLFx6yGp0.net
なんだよホウネンエビって、と画像ググってみたらそれじゃん
カブトエビと一緒に田んぼにいるんか へ〜

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:18:01.81 ID:WyQBlUYSI.net
エビータ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:22:09.27 ID:9se3RZ5k0.net
よーしらんが豊年海老ってやつなの?
中国四川省では初めて発見ってニュース??

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:22:16.98 ID:TR0EmVVs0.net
>>222
エビとダンゴムシの間の子のようなのって、カマドウマかな?

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:22:19.96 ID:7mk8U4HH0.net
今までの中国は農薬使い過ぎていたが、一部日本の農業を取り入れて改善してるのかもな。
ホウネンエビは豊作を伝える吉兆だと教えたれ

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:23:22.24 ID:5Q1B9jRP0.net
これ、日本の田んぼに普通にいる

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:23:35.71 ID:ZirbXtms0.net
田舎もんだけど初めて見た

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:23:46.16 ID:j5gc5g0n0.net
SeaMonkeyですやん

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:24:11.50 ID:OKbBMAWJ0.net
なんだよホウネンエビってwwww
これ都会の小学生相手に売ったらバカ売れじゃね〜のか?

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:24:11.45 ID:56jECXhF0.net
>>234
一般人ならともかく識者というか専門家なら知ってるだろ。
それとも中国の学者とかレベル低いの?

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:25:41.04 ID:FaaUP1Hl0.net
>>238
野菜を食った人間が中毒死したり、こぼれた米を食ったスズメが頓死する国で
ホウネンエビが生き延びているのが不思議。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:27:17.69 ID:OKbBMAWJ0.net
田舎者がいろいろすげ〜!ってのだけこのスレで良く分かったはwww

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:27:43.62 ID:dUwl9bW8O.net
ん?珍しい生き物か?
田舎の田んぼに普通にいる豊年蛯だっけ?
アレじゃないの?

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:28:53.94 ID:VRFXGSBbO.net
四川の人間は明の末期に虐殺されて全滅したのにたくましいな

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:28:59.21 ID:h2wYz1hk0.net
>>60
シーモンキーってやつ?

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:29:30.54 ID:DeEj3XTZ0.net
>>258
だから今まで中国人は知らなかったんじゃまいか
たまたま綺麗な湧水の中で見付けたとか

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:29:53.94 ID:wMfVpaKH0.net
シーモンキーが奇形でカラフルになった奴じゃね?
七色の川の中国だし

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:30:04.55 ID:SPLE80vz0.net
田舎もんだけどホウネンエビって初耳なんだけど

なんかタイムマシンで歴史改竄された気分

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:31:51.10 ID:4GAcGGia0.net
ホウネンエビでググって納得した

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:33:21.91 ID:3KhxmiW20.net
10万都市の田んぼ広がってる所住んでて、全然都会人じゃないけど
ホウネンエビっての、このスレで知った
子供の頃通学路の田んぼでよく遊んでたけど、ホウネンエビっての見た事なかった

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:33:43.97 ID:guXxomTm0.net
>>237
どれも違います
もっとこう背がエビのような状態で全体的に丸っこかった

>>251
体はカマドウマのようだったかも知れない
でも足はあんな風に長くなく、もっとすばしっこかった

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:34:17.13 ID:LrRlXixY0.net
>>1
AAつくりやすそう

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:35:42.98 ID:Xvz+g+w/0.net
>>265
ホウネンエビが生育する環境だと、稲がよく育つと言われてる

お前の所は、本来稲作に不向きな所なのか?

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:35:58.57 ID:BAFolToT0.net
田んぼがきれいになったから沸いてきたんだろ
しかしなぜ環境が良くなったことで沸いてくるのか
卵がどこからか運ばれてくるのか?
分かる人いる?

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:38:37.91 ID:4DqhQBe5O.net
川エビの奇形だろwww

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:39:27.88 ID:kYV2kCCq0.net
ホウネンエビはアノマロカリスの生き残り

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:40:53.78 ID:Sda1flV70.net
どうせまたオナホ

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:41:06.74 ID:t9hu7qtZ0.net
こいつが人間の肛門から体内に侵入してくると言う…

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:42:14.80 ID:4DqhQBe5O.net
>>271
一発解決してやろう
ゲンゴロウは飛んでくる
魚や川エビは有精卵が水鳥の足に付いて運んでくる

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:43:09.87 ID:r0DXIkkzO.net
水質汚染の産物じゃね?

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:46:06.92 ID:7mk8U4HH0.net
>>271
中国にはいなくて、日本から稲や土壌輸入されたのかもな。
あるいは元々いたが、条件があわず何年も孵化できなかったとか

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:46:46.84 ID:if1d8dW40.net
豊年エビやカブトエビは卵が乾燥しないとふ化しない。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:46:58.47 ID:CojoNYXG0.net
ホウネンエビとレインボーリバーの合わせ技だろ。
サイズがよく分からんが、写真だけ見ると巨大化してるみたいにもみえるなw

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:52:30.46 ID:HkwtsaGZ0.net
>>265
農薬使いすぎだよ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:55:04.59 ID:wqi72ZG/0.net
環境汚染で突然変異したクリチャーだろw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:55:27.71 ID:eEl6Y6LP0.net
2ちゃんのニートですら名前を言い当てるのに、中国の学者ときたら。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:08:43.80 ID:iQBfh1o10.net
卵が乾燥しても大丈夫だから
風にのって、世界中に飛散してる

5センチはでかいだろ
そんなのは見たことないぞ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:10:15.17 ID:ySVOPXyn0.net
田んぼにいる

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:19:56.10 ID:124BBwDd0.net
>>1
ホウネンエビだろうに。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:21:32.17 ID:1PDNaYoyO.net
確かに5センチはでかいな

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:31:12.72 ID:OKbBMAWJ0.net
まとめるとこういうこと?

ホウネンエビ:日本では水質良好、稲の豊作の象徴として大事にされ。田舎者にはあたりまえの生物。
枝額虫(=ホウネンエビ):汚染の激しい中国では非常にめずらしい、学者も知らないレベル。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:33:37.38 ID:iW5c3Rkb0.net
シーモンキー

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:33:38.66 ID:S6zk8Cp80.net
田んぼに居るやつか

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:36:40.17 ID:wMqHmJikO.net
5cmはでかいな
オオホウネンエビと名付けよう

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:37:34.17 ID:w7lHgGse0.net
なんだ、ただのアノマロカリスじゃん

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:39:27.96 ID:sZFtN0Yu0.net
こいつらエアーズロックの上の水溜まりにも湧く

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:40:51.57 ID:VTnUjZjg0.net
    シーモンキー 粉から生まれる

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:43:00.71 ID:96X1GXR90.net
>>116
モーラーって30歳前後くらいじゃない?知ってるのは

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:44:48.45 ID:MkEMPx8Ci.net
これ、大量生産してシーモンキー2として発売したら?
売れるぞ

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:46:08.49 ID:MkEMPx8Ci.net
>>295
50になるこの男が小学生の頃に買ってたんだから、40年前だよ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:49:27.27 ID:OKbBMAWJ0.net
枝額虫なんて名前付けるところが生き物や環境に対する中国人のおざなりな考え方が
顕れてるねwwww

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:49:27.69 ID:eEl6Y6LP0.net
40年前って第二次世界大戦中じゃないか

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:50:31.55 ID:uJSCc0Xz0.net
ホウネンエビの大型種かな

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:51:04.02 ID:+plswkej0.net
どう見てもホウネンエビの仲間。日本の水田にもいるよね。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:51:43.24 ID:YrOk22+Q0.net
>>1
予想以上に魅力的でワロタ

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:52:31.07 ID:JaFLJ2Ww0.net
うん、ガキの頃田んぼでよく見た形のだ
写真のはゴムのおもちゃに見えるw

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:55:19.46 ID:WFslGHAl0.net
汚染による突然変異だろ
奇形だよ奇形

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:55:33.32 ID:Ws5Cdtsa0.net
きれいだな。
お風呂で遊びたい

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:56:22.32 ID:uaHgLw9/0.net
>>246
15年前高校の生物教師の息子(小学生)が魚は切り身で泳いでると思っていると言ってた

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:56:51.55 ID:v2681fj20.net
色は薄茶色だったけど、日本にも普通にいるよな

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:57:58.79 ID:Ws5Cdtsa0.net
合成着色っぽいな

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:58:27.91 ID:zIFEyhif0.net
公害による突然変異っしょ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:01:05.75 ID:Ws5Cdtsa0.net
メロン味がしまぁす

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:04:05.39 ID:J78+qiSQ0.net
>>268
ヨコエビかなあ。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:06:35.43 ID:6jSZKxeX0.net
色違いが日本にもいるよな

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:09:11.23 ID:BAFolToT0.net
>>276
>>278
なるほどありがとう
スッキリした

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:11:02.51 ID:kTBrha4y0.net
>>1
水質を研究したほうがいい

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:14:54.65 ID:2CDbarZw0.net
5センチはデカイなと思ったらアメリカには10センチ超えの奴らも居るらしい。もはや有力なタンパク質。畑のエビ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:17:04.69 ID:cJAGoK4q0.net
>>297
そのくらいだよなモーラーは
俺はゲイラカイトが懐かしいな

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:20:35.98 ID:2CDbarZw0.net
>>268
http://kura3.web.fc2.com/mill01.html

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:21:42.53 ID:wcTZeURg0.net
何かと思ったらデカいホウネンエビかよ、神秘的な名前付けたな

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:22:10.85 ID:2EB5IiP/0.net
懐かしいもの見たなー
家の近くの田んぼにいたのはこんな色してなかったけど...

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:22:37.73 ID:hoE71RFi0.net
どこかのおっさんが背泳ぎしてる姿じゃなかったのか

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:23:02.71 ID:KgFTdHux0.net
まつみ商会の通販で...

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:23:16.94 ID:C1cNmMyG0.net
しかしホウネンエビとかカブトエビとかはたくさん湧いて出てくるわけだが、それを食ったという話は聞かんな
大量に取ってかき揚げとかしたら食えそうな気がするのだが

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:30:06.52 ID:ccZNAIyS0.net
地元の水田には緑色ではなく茶色のホウネンエビがいるのだが
エサによって体色が変化するのかね?

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:30:12.49 ID:ekE75Av2O.net
ホウネンエビ人気あるんだな
えびせんにしたら売れるんじゃないか

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:32:48.25 ID:qAmmTQN50.net
シーモンキーじゃん!

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:33:59.50 ID:XXJO1aWV0.net
>>5が優秀すぎて終了していたw

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:39:16.53 ID:ClzJPEfj0.net
学研のシーモンキー飼育セット楽しかったな
近年はガチャガチャでもシーモンキーがあるから嬉しい
飼育セットの水槽には拡大して見られるレンズや水タワーとかあって本当に楽しかった

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:41:54.82 ID:ccZNAIyS0.net
>>322
探偵ナイトスクープで掻き揚げ丼にして食べてたw
不味くて食べれないそうな

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:44:11.26 ID:2TLlrkzo0.net
一般人がホウネンエビも知らないくらい汚ねえ田んぼと言うことか

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:47:44.76 ID:fkvda43A0.net
>>5で名前が出て終わってるとか凄いな。こんなのが畑に泳いでるのか、初めて見たわ。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:51:22.21 ID:naSuBnL20.net
住宅の間の汚い溝に水棲してる変なエビみたいな虫は何?

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:52:18.21 ID:HWDdE13fi.net
昔見た事あるような…

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:52:35.82 ID:guXxomTm0.net
>>311>>317
ヨコエビでググってみたら、どうやら陸生のヨコエビ、オカトビムシのようです
大変お騒がせしました

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:55:05.01 ID:AFoQmTmFO.net
カブトエビ?
科学の付録によくあったな

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:56:37.28 ID:yIFNYqyI0.net
観賞用にいいねえ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:57:15.30 ID:wza1VXzE0.net
1に学名もでてるし新発見とかいう話じゃないただのほのぼのニュースだろ。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:01:45.59 ID:XKA0GBb80.net
>>331
陸生のワラジムシに似てるなら甲殻類のミズムシなのでは
どぶなんかに住んでる

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:04:29.28 ID:KPpADzzR0.net
>>1
ホウネンエビじゃん
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/02/99/c0081499_9243128.jpg

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:09:27.19 ID:+XwlmSjS0.net
油で揚げるとどんな色になるのかな(;・∀・)

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:19:24.01 ID:PKiFJKoo0.net
くぐったらもろホウネンエビじゃんw

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:22:38.81 ID:KPpADzzR0.net
くぐるまでもなく、ぐぐれば大丈夫

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:31:46.73 ID:xIRVX/qf0.net
>>328
残念だなあ 川エビっぽいのに
港によくいるフナムシも誰も見向きしないから
不味いんだろうな

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:33:19.32 ID:+bVRWiHC0.net
>>154
ほんとにデカいよね。
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/101102_extralargeinsect.jpg

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:35:36.50 ID:QbSipuTo0.net
マンコ舐めたい

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:38:35.94 ID:wMqHmJikO.net
>>343
なにこの神話生物w

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:41:03.66 ID:LuIQ0jQ20.net
仙女蝦
http://www.youtube.com/watch?v=stRH6AM3VHY
【中視新聞】四川仙女蝦 逾兩億年歷史 不怕沸水煮20140707
http://www.youtube.com/watch?v=RqIvsVoX-BA
湖沼枝額蟲(向天蝦、仙女蝦)20130911向天池
http://www.youtube.com/watch?v=g2YsKM3zDLw
仙女蝦「湖沼枝額蟲、向天蝦」20130911向天池(二)
http://www.youtube.com/watch?v=MI94dG2z3wE

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:43:56.19 ID:LdnM3xbeO.net
水質汚濁の影響で突然変異しただけだろ

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:44:20.66 ID:wcTZeURg0.net
>>343
メガネウラがそんな感じだったのかな

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:45:20.26 ID:+bVRWiHC0.net
>>345
酸素の多い環境で育てたらこうなったらしいです。
http://www.gizmodo.jp/sp/2010/11/post_7926.html

昔はこんなのもいたとか
http://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/f/5fb7a4d4.jpg

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:47:35.83 ID:E1fRODmZ0.net
これか
子供の頃田んぼにいっぱいいたな
何か知らないけど

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:48:40.36 ID:cXXsEwQb0.net
シーモンキーといって昔一世を風靡したw

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:48:53.33 ID:J7/X23hn0.net
これ、シーモンキーのでかいやつじゃないのか?

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:50:10.43 ID:gAts47ND0.net
>>5

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:50:40.79 ID:ofCmwUYa0.net
馬鹿シナの画像
http://www.uux.cn/attachments/2014/07/1_20140705152740133nz.jpg
ホウネンエビ
http://homepage3.nifty.com/f-page/kima/ikimono/hebi2-1.jpg
完全に一致

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:51:14.73 ID:kVC0JYvMO.net
>>349
なるほど酸素濃度か。メガネウラから全く変わってないってことだね。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:56:05.45 ID:sYl+fiY60.net
>>5
ああ!ホウネンエビっていうんだ!?

画像見て「え?これって、田んぼに居るよ。小学生の頃、良く捕まえてたよ。」って思った。
でも、名前は知らなかった。
勉強になった。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:59:00.24 ID:EX2M5CvN0.net
>>349
酸素濃度が高いと人間も巨大化するん?
とか変なこと考えてしまった

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:09:35.41 ID:3kdsaRp50.net
かわいいやん

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:13:42.90 ID:2tt815bT0.net
なつかしいな

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:14:49.12 ID:3wdJZD6Q0.net
問題は

味だ

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:15:31.04 ID:fbQFl31n0.net
え?ホウネンエビ知らんの?
シーモンキーの源氏名で売ってるぞ。

豊年蝦と表記する。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:15:51.08 ID:bZ/CMWfMi.net
>>349
えらく小さい人だな

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:17:26.70 ID:BxmW9DeL0.net
2ちゃんねらのホウネンエビ認知率は異常

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:18:02.65 ID:Vc82klHPO.net
>>342
見た目がアレでも食用になってる生き物はたくさんあるわけだし
フナムシもチャレンジした人はいたんだろうけど、まずかったんだろうな
流石の中国人もフナムシは食わんかなw?

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:18:04.28 ID:LuIQ0jQ20.net
>>349
1937年に捕獲されたらしい、幻の巨大バッタの写真 : カラパイア
コメント
2. 有名な写真だね。ネタ写真として。アメリカ版東スポみたいなゴシップ誌が出典だったかな。

12. てか左手は身体の横に出てるのにバッタだけが前に出てるのは変
  腰の辺りにある影が実際の獲物の影じゃない?

27. なつかしい。ムーでも紹介されてた。確かWeekly World Newsの(ネタ)記事だっけ。
  子どもの頃見てトラウマになったよ。
  WWNでは、カニ道楽の看板のカニが人を襲っている写真とかもあったな、そういや。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:19:38.35 ID:2f73luok0.net
なんだ 、金魚の餌だ。

ブラインシュリンプと言ってホムセで売ってる。
かって学研の付録。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:22:04.34 ID:H6TfurSNO.net
色彩が今風でよい

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:41:34.37 ID:DTgXqQHL0.net
中国ってどこまで阿呆なの?
オナホールでも新種発見みたいなのあったよね?
これで戦争勝てるの?

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:02:21.12 ID:KZ2dEKnL0.net
>>117

裏表紙の裏ページな。
透けて見えるメガネとか切手で買えたし。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:14:32.62 ID:sGmWVhpt0.net
馬鹿シナはわからないことがあったら2ちゃんで聞けよ
スレたってわずか二分で答えでてんぞwww

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:21:15.54 ID:Qntuvqdq0.net
始皇帝が追い求めた伝説の不老不死キノコと思ったらオナホでしたwってのもあったな

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:21:33.60 ID:pHjGzKgE0.net
>>349
これでたった15%増量なの?
元々相当デカいのかな。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:52:49.73 ID:j4/MlxR6O.net
>>128
淡水はホウネンエビ
海水はアルテミア(通称シーモンキー)

こんな認識でいいのかな

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:53:47.99 ID:EuuyakzaO.net
かわいいなこれ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:54:31.00 ID:cfw9/PIe0.net
なんだシナモンキーか

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:55:34.09 ID:YsXwX7Tp0.net
シーモンキーなのに糞でかいwww

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:56:19.47 ID:YMx3p4qL0.net
>>5
そういえば、どっかの国でイカが採れたら、神様の使いとかなんとか言われてたの
思い出した。

まあそんなもんだよな

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:57:42.59 ID:kRDHsZPp0.net
蟲だわ

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:59:08.97 ID:WufMSRGm0.net
カブトエビはみたことがあるがホウネンエビははじめてみたわ

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:00:13.16 ID:j4/MlxR6O.net
日本ではポピュラーでも中国国内では珍しいって事で騒ぎになるのは仕方ないんじゃね
もしかしたら日本産のホウネンエビがなんらかの手段で運ばれて繁殖に至ったのかもしれんよ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:03:28.54 ID:WufMSRGm0.net
さすがオナホをきのこと間違えるやつのいる国だ

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:09:11.66 ID:freZzcFO0.net
この生態だと田んぼがある間は無敵やな
そのくせ聞いたことなかったのう

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:13:39.41 ID:Ta+vDZqq0.net
オオサンショウウオ知らなかったヤツを朝鮮人認定してるヤツが多いけど
あれシナ人だろ?
自然とか生物に対する関心の無さがピピっとくるけどな

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:17:17.91 ID:56jECXhF0.net
>>383
そのくせ、動物園でワニが動かないからって
作りものじゃないかと投石して殺したり
ライオンに投石したりするんだよね。
あとチャウチャウで偽ライオン作って檻に入れたり。

愚民ばかりなのか?

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:33:58.82 ID:WufMSRGm0.net
>>384
シナって、一人がやりだすとみんな一斉に追従して真似るよな、どんな非道な行為でも

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:46:08.13 ID:zBgi3dm00.net
>>385
券売機で電車の切符を買うのに並んでいては一生買えないっていうくらいだしね
周りの皆がそうしてるから、割りこんで買うのが自然な行為になってるっぽいね

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:49:31.39 ID:4/NjI60q0.net
ホウネンエビ?
お前ら凄い物知りだな。そんなエビ見たこと無いわ、俺。
つうかホウネンエビハ2億年前から生きてるのか?

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:53:50.56 ID:5Re2rjh/0.net
飛行機の搭乗手続きに並んでたら乗り遅れる国だからな

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:57:39.31 ID:O9a+p72f0.net
シーモンキーって餌が乾燥酵母だったっけな?

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:07:03.54 ID:luYefZC0i.net
一方日本ではヤゴの餌にした

http://www.youtube.com/watch?v=GR3PpmNUC9c

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:11:25.95 ID:rUZ9QQHl0.net
ホウネンエビって中国じゃめずらしいん?近所の田んぼにいっぱいでる。
カブトエビもわくけど、こっちの方がカンブリア生物ってかんじがする。

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:14:38.30 ID:IJ7wW8o40.net
〉〉19
ワロタ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:18:39.13 ID:f0xCQTz70.net
つか、汚染で三つ目のウシだの奇形の魚だのが頻発してるから
その類いだと思うがなあ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:18:45.11 ID:7PS7didT0.net
>>391
珍しいというかそんだけ水が汚染されてんじゃないかな。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:21:31.85 ID:wJHoQjK60.net
こんな田んぼにウジャウジャ居るモンよりトノサマガエル見つける方が難しい。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:23:17.12 ID:hl0zViw20.net
大半の生物が絶滅することがあっても生き残りそうだな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:30:45.97 ID:fnptKom1O.net
ホウネンエビ。

こどものときはカブトエビって呼んでた。
方言かな?

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:34:08.64 ID:vTj/bN4JO.net
豊念エビ

昔は

豊作を占うエビだったのよ!!

今どきのゆとりってこんなことも知らないのかしら!?

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:35:41.50 ID:gbSsesf3O.net
あー、これ、「ディノ伝説」って言うホウネンエビの飼育セットを買って育てたよ。
飼育はカブトエビより簡単。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:35:55.69 ID:HLDFo2wP0.net
ホウネンエビもしくはその近い奴だな

緑色か

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:37:38.17 ID:Tqe0+6oN0.net
>>397
カブトエビとホウネンエビ
http://18.photo-web.cc/~miyasama2748/HOME/P3NKEIkabutoebi.html

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:38:26.79 ID:qHO/j58q0.net
 
/     /     /      /  /  / /   /     /   /
/     /     /    
                 ,.、 ,.、  /   /      /  /  / /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     ) ちょっと ホウネンエビ見てくる /    
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /    /     /   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  /           /       /   /
   / (    )| やめてっ!    /    /     /   /
    /o   つ   /    /       /
 

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:41:56.27 ID:Ae+uolrv0.net
なんだ日本の田んぼにもいるのか

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:43:22.63 ID:luYefZC0i.net
>>403
わんさかいるよw
http://www.youtube.com/watch?v=Uz9S5FriSNU

ホウネンエビって走光性があるんだな
昼間しか見たこと無いからこの動画で初めて知ったわ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:43:29.86 ID:QBp+wPlX0.net
>>397
カブトエビはまた別の生き物の名前では?
もっと頭?の部分が丸くて大きい2、3センチくらいの田んぼにいるやつ。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:46:14.91 ID:sN3GSqoc0.net
ほうねんえびじゃん!!
田んぼに水が張って田植えが済んだら、
タニシやカブトエビとともにわいてくるやつね
夏休みの終わりにはもう消えてるの
四国にはうじゃうじゃいるけど、九州から来た転校生は初めて見たと言ってたわ
九州でも都会住まいだったのかな

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:48:01.26 ID:LjfcS3UM0.net
ホウネンエビそのものに見えるけど、
中国では非常に珍しい謎の生物なの?
それともホウネンエビじゃないの?

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:51:08.96 ID:vAHCOCT40.net
二億才か 長生きだな

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:57:05.29 ID:s7gf5wsR0.net
>>407
中国ではホウネンエビのことを枝額虫と呼ぶ。
日本でもサンショウウオとオタマジャクシの区別ができない都会っ子がいるわけで

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:59:53.67 ID:Y5AHoQRQ0.net
エビは赤くないと食欲がわかない

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:04:52.28 ID:FYLAlXis0.net
>>410
ゆでる前から赤いエビの方が少ないだろ

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:12:04.88 ID:dC94dp9u0.net
ホウネンエビって初めて知ったよ。
なんかカワイイ。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:17:16.43 ID:G40tlqJCO.net
たまにはシーモンキーの事も思い出してやって下さい。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:18:34.35 ID:LZx3FkdQi.net
ホウネンエビって田んぼの生き物だから水田耕作する国なら珍しくないのかと思ったらそうでもないのか。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:23:34.43 ID:uQAu6YdP0.net
「幻の宝エビ」飼育キット
http://www.keyman.or.jp/at/30002208/

普通に市販されてるだろw

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:27:19.56 ID:z6QFBQah0.net
脊椎動物は酸素を見ずに溶かし、赤血球で細胞に運ぶ形式をとっている。
昆虫は、気管という組織をつかって、空気から直接酸素を取り入れている。
だから、酸素濃度が濃ければ、巨大化するのだろう。

名取裕子のドラマで、青酸ガス殺人事件があったが、蟻は死ななかったという
のがある。赤血球がないので無事だったのだ。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:28:58.44 ID:4ErUzFLO0.net
>>414
水が豊富で国土が狭いこの国と違って、川沿いの住人以外は田んぼを見たことが無いと思う。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:29:09.02 ID:u3WnuEVx0.net
淡水の田んぼだからホウネンエビだろうね
わりとどこにでもいるようなもんだと思ってたけど、
中国にはいないのか?

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:32:22.21 ID:BR5m2b3e0.net
豊年エビの類だね。
泥抜きしてかき揚げにすると美味いらしいよw

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:04:10.08 ID:d8ebMFkB0.net
中国変異だろ

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:37:00.81 ID:/D4Gs6Q00.net
>>398
日本の田んぼはピーク時の4割も減らしたのに、それでも穫れ過ぎて政府が米を買い取る困った存在なのよ。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:41:08.54 ID:YGyZ4uq50.net
お祭りの露店でよく見るやつだ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:55:24.24 ID:IFq9SwdQ0.net
>>365
ああああああ、この歳になってまたWeekly World Newsに騙された(´;ω;`)

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 05:14:48.57 ID:7uz3aQfZ0.net
【レス抽出】
対象スレ:【中国】四川省で「仙女蝦」発見 エビに似た背泳ぎする謎の水生生物 2億年前から生存か(画像あり)
キーワード:モーラ

18 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 15:42:50.53 ID:gxb1/Ybt0
モーラじゃね?

39 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 15:46:15.87 ID:L/bSI7R/0
昔あったモーラーというおもちゃみたい

295 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 18:43:00.71 ID:96X1GXR90
>>116
モーラーって30歳前後くらいじゃない?知ってるのは

316 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/07(月) 19:17:04.69 ID:cJAGoK4q0
>>297
そのくらいだよなモーラーは
俺はゲイラカイトが懐かしいな

抽出レス数:4

安心した

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:23:51.89 ID:2Q6ZDpAX0.net
は???
これは、たんぼに一杯居たような気がする

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:33:52.69 ID:a4PVxEpr0.net
環境汚染で生まれた何かの幼虫だな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:38:17.69 ID:a4PVxEpr0.net
中国で「茹でても死なないエビのような何か」が発見されたと話題  http://rocketnews24.com/2014/07/07/462689/ @RocketNews24さんから

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:40:07.06 ID:CyTvBdQu0.net
>>424
そのあたり、50前後じゃないの?

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:44:24.73 ID:UE43yLrA0.net
5cmってでかくないか?酸素だかオゾンだかの含有率が高いのだろう。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:54:38.54 ID:YwllzHwh0.net
これって食えるの?

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:25:01.68 ID:qCUftuZQ0.net
ただのホウネンエビ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:25:32.91 ID:B8IKoXhF0.net
>>417
小学生の頃、バス遠足兼ねた課外授業で田植えしたのが田んぼに入った最初で最後
このスレで初めてホウネンエビというものを知った
なんでみんなそんなに田んぼが身近にあるんだよ

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:29:25.02 ID:4ErUzFLO0.net
2ちゃんねる住民のカッペ率は異常

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:30:54.66 ID:qkWYw9no0.net
>>1
<両目は頭部の両側に生え・・
書いてて違和感なかった?

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:31:22.29 ID:IAFfDtyb0.net
>>1
ただのホウネンエビやないかい。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:33:44.56 ID:hLK1KNn50.net
>>5
ワラタwwww
ttp://jindoo7.up.n.seesaa.net/jindoo7/image/070602hounen.jpg?d=a1.jpg

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:34:47.03 ID:xDHxp05xO.net
誰かが学研の付録を中国でばら蒔いたのか…

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:38:36.99 ID:8zl0qhuM0.net
チャウネン、ホウエンエビネン

439 :.@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:39:03.23 ID:5zXXVjXl0.net
中国人の知識のなさにあきれ返るw画像見た瞬間に吹いたわwww

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:44:16.63 ID:94bXjDhL0.net
>>421
買い取りってとタイの買い取り制度とかも破綻するバラマキとか叩かれてたがアレはまだ有るのかな?
何処の国でも多かれ少なかれ有るよね。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:45:03.38 ID:3G/f/ogw0.net
そりゃ国土の大半が汚染された中国じゃ清涼な水にしか住めないホウネンエビの存在は珍しいだろうな

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:52:45.08 ID:HhGt/RLB0.net
オナホじゃないのかw

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:53:47.87 ID:suy25XYC0.net
ちくしょう!ホウネンエビとの違いが見い出せねぇ!

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:58:04.85 ID:EY3kRkdB0.net
ホウネンエビは昔「シーモンキー」って名前で子供向きの飼育セットが
売られていた。「シーモンキー」を知ってたらおっさん。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:01:39.82 ID:fk8kTtK00.net
考えてみれば恐竜が絶滅したときも全球凍結したときも
今生きてる生命は漏れなく全部
何度もあった破滅の危機を生き残った種族の子孫なんだよな
茹でても凍っても死なない深海でも温泉でも生きていられる
地球が太陽に飲まれるまで命は残るんだなぁ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:03:48.61 ID:4MRFRGU00.net
>>71
竜娘娘「…」

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:05:01.98 ID:Krl3YKuU0.net
>>439
世界中すべての人にとって水田が身近だと思ってるおまえが恥ずかしい。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:06:01.67 ID:2QW65X490.net
豊年海老が水田に湧いたら豊作って言われてるらしいんだけど
うちの田圃、毎年ウジャウジャ沸くけど、収穫量はだいたい普通だなぁ。
イモチ病が発生したり、大風で倒れて収穫量減ったりするけど。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:07:33.94 ID:bh16/3k60.net
どう見てもホンネンエビなんだが、中国では珍しいのか?

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:10:14.09 ID:rFzQYgu7O.net
中国って学者先生でもホウネンエビも知らないの?

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:10:22.34 ID:YAagXN5a0.net
中国でしょ。突然変異だろ普通に

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:15:55.31 ID:gd3q72AS0.net
>>415
なんじゃこのサイト

453 :.@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:18:48.21 ID:5zXXVjXl0.net
>>447
お前はアホか?個人単位で知らないならまったく普通だがこれはニュースだぞ?
しかもアジアどころか世界中にいる。元々定期的に水溜りになる場所に生息する生き物なんだよ
水田にしかいないと思ってるお前が一番恥ずかしいわ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:19:18.97 ID:HD/UwV10i.net
どっかの田んぼだと青く光りそうだな

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:22:02.17 ID:Krl3YKuU0.net
>>453
>>1を読めないおまえがアホ
知らなかったのほ個人レベルだけだな
> 専門家が調べた結果、その学名は「枝額虫」でエビ類ではなく

で、日本の都会っ子は水田やそのまわりの用水路以外のどこで
枝額虫=ホウネンエビを見られるんだ?

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:22:54.48 ID:gd3q72AS0.net
カブトエビなら見た事あるけど
文人を下放してオナホが謎の茸になる国だし……

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:24:02.56 ID:4MRFRGU00.net
>>448
毎年豊作でありますようにっていう願掛けなんじゃないの
昔なんか農家が蓄えるの難しかったんだから凶作なんて文字通り死活問題だったわけだし、例年並みが一番の豊作と見ることもできる

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:24:03.54 ID:gd3q72AS0.net
>>448
(´・ω・`)んじゃ、もともと大した田でないんだろう

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:25:24.25 ID:ZPrvAH4v0.net
豊年エビって言うんか。
ずっとカブトエビって呼んでた。
けどこれからもそう呼ぶよ俺は。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:26:25.10 ID:u266ZA5W0.net
ホウネンエビは、水田などに発生する小型の甲殻類である。タキンギョ、オバケエビなどとも呼ばれる。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:28:16.18 ID:fNj0ljQ40.net
>>1
ホウネンエビじゃん

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:29:09.84 ID:nYbDLhJdi.net
>>459
カブトエビとは別よ>>401

463 :.@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:29:26.82 ID:5zXXVjXl0.net
>>455
で?日本の都会っ子がなんだって?論点ずらすなよ。専門家の話などしとらんわ
ホウネンエビがいる地域で謎の生物だの騒ぐってのがアホだろ
水田で発見されたなら普段からいるはずでなぜそれが謎生物扱いなんだよ?

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:32:39.17 ID:rHB0FSLw0.net
要は支那の学術的な調査が、やっとここにたどり着いたという事だな。
周辺国の略奪だとか馬鹿な事やってるから遅れるんだよ。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:37:22.72 ID:juyYtQWN0.net
シーモンキー

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:37:25.39 ID:Krl3YKuU0.net
>>463
> 「仙女蝦」という名を付けられているという。
地元じゃ謎生物扱いだなんてどうして思った?

そして成都市の市民は都会っ子だと知っとけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E9%83%BD%E5%B8%82

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:39:23.41 ID:IsoBbfzA0.net
>>455
ネットで割と知られていたぞ。
本物見たことなかったが。
そのレベルで学者やメディアが騒ぐのはおかしいだろ。
見つけた一般市民はもうちょっと注意深くネットで検索すれば海外でも紹介されている

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:39:33.52 ID:/GIZlPc1O.net
>>1
はあ?もろ豊年エビだけど

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:40:06.81 ID:lG6Dwhs1O.net
これはホウネンエビ
個人的にはカブトエビの方が好き

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:42:29.32 ID:/GIZlPc1O.net
田んぼでたまに見るけど すぐに居なくなっちゃうんだよなあ
ザリガニかな

471 :.@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:43:15.35 ID:5zXXVjXl0.net
>>466
成都周辺は肥沃な農村地帯で田園もあろう?比較的身近だろあそこら辺は

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:47:46.87 ID:42VOlQw90.net
>>467
だな

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:50:36.14 ID:Krl3YKuU0.net
>>467
世界ではマスコミの中を含めてホウネンエビを見たことが無い人の方が多数派だから
マスコミが報道するのはおかしくない。
そして専門家は聞かれたことに答えてるだけで騒いでない。
ネットでも、名前を知ってる生き物を探すならともかく生き物の見た目から
名前を調べるのは面倒じゃない?
知り合いに専門家がいたらそっちに聞くのもおかしくない。
この国にもサンショウウオを知らない大人がいるようだし

>>471
成都市は12130平方km
周辺が農村と言っても東京の子供が千葉や埼玉の田んぼを見たことがないような
こともあるだろうね。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:57:44.39 ID:IsoBbfzA0.net
>>473
生物の検索の場合、体系で調べることも出来るよ。
中国の場合は逆に広い地域からの知識が期待出来るのでわからないことはきくこともできた

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:58:16.48 ID:/GIZlPc1O.net
サンショウウオ知らんのは余程のバカだろうな
中国人はそのレベルってことか

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:00:59.65 ID:BGbbA2Fz0.net
昔田んぼにこんなのいたよなーと思ったら
皆知ってて安心したw

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:02:13.14 ID:IsoBbfzA0.net
>>475
サンショウオを知らないレベルと比べるのは流石にない。
ホウネンエビは調べたら出てくるレベル。サンショウオは調べなくても常識として知ってるレベル

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:02:44.60 ID:Ajt4LvPU0.net
>>475
俺、他スレと間違いそうになったわ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:09:20.64 ID:Krl3YKuU0.net
>>473
体系から調べようとするとホウネンエビがエビか爬虫類か魚か虫かを即答できる人は
少ないから掲示板に画像を貼った方が早いかもね

>>475
サンショウウオを知らないバカをこの国の代表として語られたらおまいさんだってイヤだろ?

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:22:20.35 ID:2mZ5qQZ+O.net
ホウネンエビに染料で色をつけたものにしか見えない…

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:23:40.26 ID:B8IKoXhF0.net
>>474
そもそも、中国の農村部って激しく貧乏なイメージしかないけど
PC持っててインターネットとか出来る環境の農家はそうそうないんじゃないのか

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:25:11.36 ID:Krl3YKuU0.net
>>480
色によってメロンスイスイ、レモンスイスイ、イチゴスイスイと呼び方が
変わる地方があるとか

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:36:57.47 ID:IsoBbfzA0.net
>>481
ネットのない田舎なら尚更知らなかったことが疑問だろ。あるいは今までどんな環境だったのか?

何にしてもネットで拡散される前に気づくだろうとは思う

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:40:21.81 ID:/GIZlPc1O.net
>>479
ようするに中国人バカにするなアルよってことね

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:42:52.01 ID:LjfcS3UM0.net
つまりこれまでは、成都の田んぼの水溜りにはホウネンエビはいなかったのね?

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:44:50.96 ID:Krl3YKuU0.net
>>484
無駄に海外をバカにする国だと海外から見られるのは恥ずかしいからやめてくれって話な

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:50:53.22 ID:Krl3YKuU0.net
>>485
いや、仙女蝦は前からいたと思いますよ。

こんなのも売られてるし
http://triops.pixnet.net/blog/post/754372-%E8%B3%BC%E8%B2%B7-%E6%81%90%E9%BE%8D%E8%9D%A6-%E4%BB%99%E5%A5%B3%E8%9D%A6-%E8%9A%8C%E8%9D%A6-%E5%8D%B5-buy-eggs

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:59:19.10 ID:62uOOEh/0.net
砂漠の生き物って、地域ごとに隔離されているから、新種がすごく多いんだぞ

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:18:57.88 ID:6CUw5Be00.net
なんでこんなに近所に田んぼがある奴多いのよ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:25:03.62 ID:nc/BCsOx0.net
http://www.tsunekichi-shop.net/products/list.php?category_id=55

バス釣りに使うワームです
全国の釣具屋で売ってますよ

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:30:50.65 ID:LjfcS3UM0.net
>>487
前から普通にいて、生息域に住む人なら当然知ってる生き物なのねw
新大陸発見みたいなものかー
でもさぁだったら
「成都市の市民が謎の水生生物を発見」
「枝額虫の命は非常に短いため、発見されるのは珍しいこと」
ってニュースにするのはなんか違う気がしますw

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:36:12.27 ID:9pAmO0M6i.net
こいつ唐揚げにすると美味しいんだよね
昔はたくさん取ってよく食べたわ

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:36:44.56 ID:Ki5SDLzj0.net
知らなかった奴がただ単にバカってだけじゃないの
オオサンショウウオを「でかいカエルの幼虫」というようなもので

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:38:53.65 ID:62uOOEh/0.net
>>471
都市住民と農村住民じゃ、身分が違うんだよ   相互交流は無い

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:46:28.05 ID:/GIZlPc1O.net
>>486
突然「海外」を持ち出されてもね
中国に対しての話だから

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:47:04.00 ID:7E/e6eyE0.net
40年前に墨田川のドブで似たようなの浮いてなかったか?

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:55:21.01 ID:/JC7TeILi.net
>>494
中国での都市住民と農民って、この国で言えばヒルズ族と俺らの関係な気がします。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:02:40.07 ID:LjfcS3UM0.net
市民は普通に人間だけど、農民は違うのかもしれないね…

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:03:54.75 ID:sTDo64HE0.net
>>497
そういう収入力や気分的なものじゃなくて、
国家の制度として戸籍がはっきり分けられてる

都市戸籍と農村戸籍があって、基本的には変えられない
農村に生まれた者は基本的に農村から出られず、一生貧乏暮らし
日本に来て家電買いあさってる富裕層は、みんな都市戸籍

人権もへったくれもない国なんだよ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:15:25.43 ID:i64wW4FV0.net
ブラインシュリンプ淡水版

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:17:53.12 ID:ogfo4Y7e0.net
>>1
シーモンキーじゃん!

502 :497@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:20:00.62 ID:Krl3YKuU0.net
>>499
この国の与党もお金持ち寄りだし、俺らがヒルズ族になるのも難しいけどね。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:27:09.16 ID:LjfcS3UM0.net
>>502
でも日本なら流石に、
都市部のホワイトカラーが「田んぼで変なの見つけた!」って
騒いでも、マスコミは普通にその田んぼの人にも取材して
「毎年わいてるよ」等のコメントも報道するよねぇw

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:27:37.77 ID:DcB2UFqJi.net
中国でネットを使える人の実家が農家だったり、修学旅行で農村体験を
したりってことはあり得ないだろうね。
マスコミの関係者ももちろん。
>>1は中国で農村の中のことがニュースになった珍しい例

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:59:31.81 ID:Xdv+WLyW0.net
爆発してないのにニュースにしたのか?!

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:08:59.33 ID:0+ws5yya0.net
>>416
エビやカニは、脊椎が無いけどどうやって酸素を

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:10:41.50 ID:B8IKoXhF0.net
>>503
中国の事だし、水質が悪いとか農薬使いすぎとかの理由で、この辺の田んぼには
コレが今までわかなかったんじゃないかね
それで地元農民が知らなかったとしても、記者はネット使えるだろうし
どうせなら、これが本来田んぼにいて当たり前の生物なら、なぜ今までいなかったのかって
所にフォーカスして報道すれば、報道の価値が上がったんだろうが…
でも、田んぼが身近にない自分も知らなかったから、割と価値ある記事というかスレだったw

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:12:17.76 ID:sf907Z2U0.net
>>91
フサフサ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:18:09.46 ID:Krl3YKuU0.net
>>507
記者がネットで調べられても、一般市民も調べなきゃわからない時点で
ニュースになるんじゃないかな
それと、都会っ子向けにホウネンエビを展示してる博物館の関係者に聞いたらその珍しさを
強調しながら教えてくれると思う。

http://www.muse.pref.tochigi.lg.jp/info/institution/second.html

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:23:07.48 ID:2QW65X490.net
>>458
米の飯喰うなw

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:44:55.01 ID:5XMRmjbB0.net
今の時代知識がないことは珍しい話ではないぞ。
数年前に学習塾の講師をやっていたんだが、生物分野の問題で
カワセミを虫のセミだと思ってた中学生がいっぱいいたし。
けっこう学力高めの子でも多かった。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:47:16.60 ID:odLrku0k0.net
なんだよホウネンエビて。
どうみてもモーラだろ。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:49:25.98 ID:Ur62rxib0.net
ホウネンエビ と ホウネンエソ はよく似ている。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:50:44.35 ID:KzBeBPAq0.net
ホウネンエビで画像検索かけたら山のように出てきてワロタw

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:52:30.55 ID:K9zlVpBl0.net
>>1
学研の科学の付録だろ

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:52:54.39 ID:TOlys68S0.net
これは珍しい

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:07:43.57 ID:AgepUIvX0.net
>>511
学力が高い子と言うのは勉強の出来る子なだけであって、頭がいいと言うのは、そこに好奇心旺盛がないとな。
生物の基礎知識が薄いってなら他が特別秀でてないと、単なる劣化としか言いようがない。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:16:31.45 ID:QZS29NUR0.net
これの遺伝子をおいらの遺伝子に組み込んだら永遠の命を手にすることが出来る?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:17:45.37 ID:0+ws5yya0.net
我が家のヌマエビ


http://i.imgur.com/234DHsD.jpg
http://i.imgur.com/AZhlCUa.jpg
http://i.imgur.com/i7OI4i7.jpg
http://i.imgur.com/YbMqFun.jpg
http://i.imgur.com/dcQcW8D.jpg
http://i.imgur.com/9pgYuw6.jpg
http://i.imgur.com/snUVw0z.jpg
http://i.imgur.com/bqOqLu8.jpg
http://i.imgur.com/UJFDIZ5.jpg

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:20:57.25 ID:Ffu1Md1KO.net
う〜ん、飼ってみたい

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:24:01.97 ID:fk8kTtK00.net
>>519
ご立派!

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:24:22.68 ID:ytv/21iT0.net
>>519
どこのカメラ使ってるん
これくらい写せるならおもろいやろけどいくらくらいあれば買えるん

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:25:34.52 ID:TaQC8Z1B0.net
>>1
天ぷらにして食いたい(´・ω・)

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:27:38.92 ID:0+ws5yya0.net
>>522

古い機種だけど、撮ったのはDMC-GH2

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:27:49.63 ID:STrAFdIj0.net
ホウネンエビのレス多すぎw
中国ってたまにビックリするほど物知らずなとこあるよね

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:31:57.64 ID:ZKgN5Eid0.net
>>91
可愛いw

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:37:26.66 ID:xGKOzfVr0.net
ホームセンターで
エビ伝説を買ったんじゃないの

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:40:34.47 ID:IRpE52970.net
>>5 で解決

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:40:48.08 ID:xGKOzfVr0.net
エヒ伝説はカブトエビか

ディノ伝説

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:49:09.93 ID:UyeUGXtK0.net
>>520
毎度あり
http://www.amazon.co.jp/dp/B0084NSJOE

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:03.93 ID:XVSOHlbV0.net
釣り具屋で似たようなの見たことあるわ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:53:49.48 ID:OOYQlU3a0.net
シーモンキーは卵が袋に入ってたよな

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:00:31.97 ID:LjfcS3UM0.net
>>519
うわー綺麗だねー
いい趣味だね楽しそう

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:18:06.54 ID:Lu9CaNfs0.net
>>519
すんげーきれいな写真だな
肉眼で見てもこんなきれいなの?

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:01:39.47 ID:ds0Qt4cd0.net
>>1
背泳ぎでホウネンエビだろと思ったら
おもいきりホウネンエビでワロタ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:39:05.05 ID:+FJooD490.net
中国人ってコーラの空き瓶拾ったら地の果てまで神様に返しに行くんじゃね?
その前に中国国内のメディアが変な名前つけるのかな
仙人棒とか

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:48:50.80 ID:0+ws5yya0.net
>>521
>>522
>>533
>>534
アクアリウムは金もかからんし
犬猫みたいに面倒じゃないし最高やで

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:51:02.64 ID:hNfhA6mn0.net
>>32
ttp://www.youtube.com/watch?v=JSnB6PsI8Qc

きめぇw

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:06:41.61 ID:8ESbgdCE0.net
>>1
あ、アノマロカリスだああああああああああ!

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:20:02.48 ID:DIla1rL/0.net
>>538
かわええやん´д` ;
水槽で飼いたいな〜

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:07:33.36 ID:fRuU7Ydbi.net
>>525
中国は知識層と非知識層の差が激しいんだよ。
元来向こうは秦代から博物学が異様に進んでた。始皇帝が不老不死オタクだったから。
中華料理の食材の多様さからも伺える。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:09:01.57 ID:DmtdcYGW0.net
どこがどう仙女なのか?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:33:30.91 ID:Ajt4LvPU0.net
>>538
いやこれはキモイかもしれないが
横から映したの綺麗だったよ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:44:49.37 ID:qCUftuZQ0.net
つまりはフェアリーシュリンプです

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:26:17.48 ID:oiJpmztl0.net
>>537
他人の上げた画像でドヤ顔とかそこらのツイカスと変わらんな

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:39:25.18 ID:8Y/loEhy0.net
>>545
なんで他人の上げた画像だと思ったん?

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:40:25.76 ID:T5IOW54d0.net
海猿だろ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:41:56.55 ID:44691MZ30.net
色が中国らしい

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:44:08.23 ID:yFBvAtld0.net
これ、日本だとどこにでもいるよね

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:44:25.12 ID:VL6soI7B0.net
こんなん 日本の田んぼで 散々見てきたよ

シナチクは やっぱクズだな!

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:46:34.62 ID:QkmLRPAf0.net
こっち見んなwwwwww

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:47:28.21 ID:8Y/loEhy0.net
塩水でしか生きられない海猿(ホウネンエビモドキ)は田んぼにいるホウネンエビとは違うよ。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:54:41.68 ID:XAGvWvGL0.net
ホウネンエビ??

神奈川の田舎で昔よく田んぼで遊んで
いろんな生物採ってあそんだけど
そんなん知らない。

日本のどの辺に生息してるの?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:56:11.56 ID:a+YwD70t0.net
>>521
>>522
>>533
>>534

アクアリウム板からの無断転載だからな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1392725295/

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:57:09.68 ID:KEadL/TY0.net
>>519
きれいな2ちゃねら発見

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:57:31.64 ID:mlTp11X10.net
特ホウ王国で見て以来、ずっと見たいとは思ってるんだが、いまだ本物を見ることができないまま。
とりあえず、海洋堂のカプセルフィギュアで出てるからそれでしばらくはしのげると思う。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:58:53.53 ID:ZouK68G+0.net
北関東だが、カブトエビはよく見たがホウネンエビは見た覚えがないなあ
まあ子供の頃だからわからなかったか…

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:03:14.40 ID:8Y/loEhy0.net
>>554
屑すなあw

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:09:33.90 ID:muUse4eL0.net
>>553
俺は神奈川西部在住だけど近所の田んぼにウジャウジャいるよ。
夜に散歩しながら田んぼをLEDライトで照らすと集まってくる。
昼間だと見つけにくいかもね。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:15:11.04 ID:Cq9iO7IJ0.net
30センチ級のホウネンエビとか居そうだな中国

キモイけど釣りキチ達が喜びそうだ

561 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:18:23.08 ID:Txc7dBH50.net
福岡では田んぼでホウネンエビが見られるけどね。

562 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:21:35.53 ID:Txc7dBH50.net
観た事が無い人で直で本物を観たい人は↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B0050NIU7M

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:27:04.15 ID:QlYd2i0XO.net
ホウネンエビやね。突然変異とか言ってるのはアホ。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:30:06.52 ID:YDVD4FdP0.net
仙女はまあOKだけど、枝額虫なんて名前つけるやつとは友達になれないだろうな
と思う。

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:32:00.73 ID:PlC0MU00O.net
小学生の時に、科学と学習で付録にあった気がする

566 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:32:30.61 ID:Txc7dBH50.net
>>537
其れでもアクアリウム水槽を維持するには電気代や
薬剤等(60cm水槽位を想定)で毎月最低5千円位掛かる。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:35:22.28 ID:fRuU7Ydbi.net
何でも食うシナ人の中で知名度が低いって事はあまり美味しくはないんだろうな。
コウモリの糞から蚊の目玉を取り出してまで食う連中なのに。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:38:21.63 ID:5aDLbaAe0.net
モーラだろ

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:10:02.20 ID:gd3q72AS0.net
>>401
水田は水を出してしまうものだが、
ずっと水を張っていればどーなるんだろーな

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:15:05.53 ID:8Y/loEhy0.net
>>567
ソースが無い話を根拠にするのは自己責任で>蚊の目玉
http://www1.odn.ne.jp/seisin-an/wenzi.html

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:17:16.25 ID:/zNwlykd0.net
 
 
あれは世に聞く 
 
肉霊芝(オナホ)に違いない

なにぃ?
知っているのか雷電!!

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:35:28.95 ID:jNkGSlxi0.net
ちょっと田んぼ見てくるわ。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:10:14.56 ID:2VZM8fcV0.net
>>568
モール細工かなとは思ったが
さすが古い
(´・ω・`)通じんぞ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:15:48.46 ID:WeF2xwAy0.net
シーモンキーの多さに吹いたwww

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:18:14.77 ID:Klj5r3cl0.net
探偵ナイトスクープでホウネンエビを大量に捕まえて
かき揚げにして食ってたが、何の味もなく、かき揚げの
衣の味しかしなかったそうだ。
そりゃそうだろうな、これはエビじゃないんだから。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:19:47.01 ID:Miuk3ia2O.net
ホウネンエビと呼ばれたり、シーモンキーと呼ばれたり、ブライシュリンプと呼ばれたり、やれやれ今度は仙女蝦か・・ところでワシは誰じゃったかのう、あ〜わからんわからん

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:23:39.00 ID:v575bzlRO.net
田んぼにおる奴やん

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:25:49.25 ID:YFQ9AXjX0.net
中国が言うだけあって嘘くせーな

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:27:12.84 ID:A48SPzHE0.net
>>5
正解おめでとう
日本にいるのは成体でも、大きくて2cm位
モンゴルだかどこかのやつは、5cm位のも居て重要なタンパク源になっとる

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:33:25.74 ID:r5cEtl3o0.net
アメリカには7cm級のがいるな

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:33:44.43 ID:A48SPzHE0.net
>>560
10cm級のは米国で普通に生息してる
ttp://invader-xan.pbworks.com/f/1170251081/giant-fairy-shrimp.jpg

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:39:16.78 ID:hX5g8By10.net
巨大化した蛙の幼虫
背泳ぎするエビ
次はなにが放射能のせいなんだ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:39:26.46 ID:hqeFb+w30.net
>>581
すげえな

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:41:48.17 ID:ayqLaMxH0.net
中国では大量の有害物質でホウネンエビが絶滅していたが
再発見されたとか?

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:53:30.82 ID:Bek2LysD0.net
農薬

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:43:19.48 ID:O7jcJu190.net
>>582
>蛙の幼虫

えっと・・・その・・・それって・・・・おたまじゃくしのこと?

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:25:56.20 ID:eerIuYIj0.net
モーラは成長してラッキー君になりました。

588 :名無しさん@13周年:2014/07/09(水) 09:50:57.14 ID:00hi4g8Xd
食べるアルヨ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:08:05.23 ID:3/GTAUM/0.net
>>581 スタイルに優雅さが無いからキモイだけだな

日本のは奥ゆかしくて優雅さがあるしサイズ的にも一番いい

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:08:05.13 ID:FULyb+iqi.net
南太平洋深海で発見、超巨大な端脚類
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/super-giant-amphipods-found-kermadec-trench-four_48378_big.jpg

中国もこのぐらいやって欲しい。

あと全中国人が使うべきブラウザはこれだ。
http://www.seamonkey.jp/

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:18:10.12 ID:T4VbZDNc0.net
>>586
オオサンショウウオ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:23:18.38 ID:JJ6X/yrA0.net
ググッてみたら香港の魚屋さん(食べるほう)で売ってるみたいね。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:35:36.90 ID:6ZOBeEdk0.net
昔買ってたシーモンキーに良く似ているなぁ
それともシーモンキーなのかな?
乾燥卵を添付の粉末を水で溶かして入れると、産まれる
だからいつまででも、卵は現存すると言う事になる

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:45:12.88 ID:2FbuZibd0.net
新種のオナホ

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:46:13.71 ID:TkV3YpU+0.net
ミドリホウネンエビ

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:48:54.60 ID:W99WC3DK0.net
ホウネンエビ・・

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:51:45.87 ID:Jp2Hk5vp0.net
エウレカで見たな

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:55:39.06 ID:uhWmZRdi0.net
台風が来てるからホウネンエビが心配だ田んぼ見に行く

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:00:20.04 ID:7MINraaK0.net
学研の付録でこういうの育てた思い出がある

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:37:10.58 ID:Klj5r3cl0.net
2億年前というと三畳紀だ。
パンゲア大陸が分裂して移動しはじめた時期。
ゴキブリもそうだが、進歩のない生物の方が長く種としては残るんだな。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:39:52.73 ID:bzR7joqg0.net
まんまホウネンエビじゃねーかよw
何が発見だよシナ野郎!色まで付けやがってw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:46:57.84 ID:hI76Eu3G0.net
日本の田んぼにいるホウネンエビ_(・・)でーす
記者はバカですか?

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:47:38.32 ID:p7a8INjZ0.net
中国で新種のきのこ発見とか言ってテレビ報道までしたのに、
使い捨てられたオナホールだったことがあったろ。


これもバイブじゃないの。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:48:58.78 ID:ZVyLGMZS0.net
せめて写真ぐらいみろよ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:47:49.15 ID:y0cRPOtF0.net
>>593
>>552

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:19:58.13 ID:Wm0YbEfQ0.net
これホウネンエビだろ?
そんな珍しいか?

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:32:37.39 ID:y0cRPOtF0.net
>>606
都会の人にとっては珍しい。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:34:53.07 ID:xCxCWo4FO.net
緑色とか珍しいな

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:35:51.54 ID:fPIhuvoL0.net
どうみてもホウネンエビです

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:35:28.28 ID:97cKKW6y0.net
いいえ
ケフィアです

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:39:32.85 ID:97cKKW6y0.net
>>607
都会では田んぼがないから一見珍しそうだけど
実はホームセンターやハンズに普通に飼育セット売ってるから
カブトエビもブラインシュリンプもホウネンエビも別に珍しくない。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:40:34.00 ID:hW5BwdqZ0.net
シーモンキーは水に塩入れる、ホウネンエビはカルキ抜けた水で育てるやつ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:41:00.27 ID:AVTc5RcA0.net
ホウネンエビって
昔「科学と学習」についてなかったっけ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:14:57.31 ID:207oqNOg0.net
>>1のはホウネンエビに見えるけど、
卵茹でても死なないって書いてあるから
全然別の種族かもな。
俺の知ってるホウネンエビの卵は
茹でれば死ぬし。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:11:12.15 ID:yHsgaKw/0.net
ホウネンエビじゃね?2~3日前に見たばかりw

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:28:28.99 ID:HxFhHIG30.net
体長5cmのホウネンエビとか見たことないが?

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:00:01.53 ID:yiR4dq6YO.net
発展途上国は進化も絶滅も進まないからね。




時速40km計算

18:00
和歌山県田辺、白浜、すさみ上陸

00:00
(静岡県浜松上陸)

01:00
(静岡県御前崎上陸)

02:20
(静岡県南伊豆、松崎上陸)

05:00
千葉県館山、南房総上陸





ロリは第二次性徴後のメスを意識する心理。

元々オスは妊娠していないメスを妊娠させようという本能があるので、
オスの誰もが持つ自然の異性恋愛感情。


ペドフィリアは無抵抗な幼い者を一方的に性的玩具にする欲求で、
これは男女問わず第二次性徴前を対象にする特殊性癖で、同じ人間の幼い子供に後遺症を残すので非常に問題。
精神科の治療、研究が必要。

どちらもひとくくりにされがちだが、全く違うもの。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:05:42.08 ID:54+Y+UkE0.net
背筋がゾワゾワする

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:53:01.86 ID:qtbMjFre0.net
ぐろいいい

総レス数 619
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★