2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 「機動戦士ガンダムを知らない」・・・20代男性で半数に、ネット上でショックを受ける声 「知らんのか」

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:43:47.29 ID:2vFwQ65c0.net
>>750
初代マクロスを知ってたらヲタだよ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:43:56.11 ID:mvxkkWcc0.net
知らないってのはファーストを見たことないって事だと思うけどね
ガンダムって単語に触れずに日本で生きて行くとか無理だろ

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:44:18.79 ID:lc1ObsiF0.net
声優の協会かなんかが再放送でもギャラ払え言うてどっこも再放送しなくなっちまったんで
世代間格差は広がるばかり

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:44:21.94 ID:xgt/rOLp0.net
>>771
おっさんが買い支えてるが、所詮マンガだってのに妙に凝りだしちゃって、パチ組み大量消費をしないから、
先細るんじゃないのかね

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:44:56.40 ID:zHNkFLV20.net
百何話とか逝ってるのはもう無理!受け付けない!

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:45:03.41 ID:hKgVbis80.net
seedや00世代だろ
初代は映画三部作みればよろし

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:45:05.65 ID:vK5SScnL0.net
>>782
初代ガンダムのオーパーツ、大気圏突入フィルム。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:45:06.74 ID:853Vu39b0.net
プリキュアも世代によって
見たプリキュアが違うんだろうな

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:45:07.43 ID:8Awm0iMf0.net
そりゃ今の仮面ライダー(なんだっけ?)知ってても1号は知らんだろ

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:45:07.81 ID:/TZjwnFA0.net
同じことをドラゴンボールで聞いたら何割になるかの方が気になる

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:45:25.17 ID:mXVZpJOC0.net
>>799
ああ、そうだっけ? なんせ昔すぎて曖昧すぎるw
でもまあ深夜じゃなかったからこそ
あの初見殺しトラップのような仕掛けが成功したんだろうなあとは

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:45:28.77 ID:BRaodYOI0.net
君の父上がいけないのだよ

823 :喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 @\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:45:31.28 ID:tHHkOy2Z0.net
ここまで
ガン消しの話題0…

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:45:37.42 ID:4xpKqUKc0.net
俺もろにガンダム世代と言われてる世代だけど
登場人物やモビルスーツの名前いくつか知ってるだけで
ストーリーはてんで分からないわ

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:00.32 ID:KwN2GLK/0.net
>>813
CSでは1年365日、何かしらガンダムやってるよ

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:03.07 ID:DgGTiD0Z0.net
ガンダムもマクロスも半分は韓国製だから作画崩壊が凄まじいけど
それをひっくるめて鑑賞するんだよ
絵が綺麗な劇マクだけがマクロスじゃない

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:04.43 ID:Ss0MvNrwO.net
燃え上が〜れ〜
燃え上が〜れ〜

燃え上が〜れ〜このスレ〜

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:05.52 ID:9mvH72m20.net
>>494
あれ作詞したヤツ、ガンダムのこと全然分かってねーよなあ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:07.71 ID:3COVxE84O.net
>>816
自分も映画しか知らない。当然ながら後追い。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:11.58 ID:Bh0QA8po0.net
とあるソープランドで、
「お客さんは年齢おいくつですか」「42歳」「わー、ファーストガンダム世代じゃないですかぁー」

知るか。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:12.60 ID:LUfF5MVF0.net
逆に考えれば知らない世代がいるにもかかわらず マーケットとして成立してるってとこがすごいことなんだけどね
今のやつらにそういうコンテンツはないから
取り込む土壌があるってこと

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:13.26 ID:vHILfwth0.net
>>778
あらすじだけ知ってりゃいいんだよ
古典なんて
わざわざ読むべき古典なんてねーよ
学問じゃねーんだから

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:19.84 ID:hasdsM6CO.net
さすがに早朝に起きてメルモちゃん見てたのは俺くらいか

小学生なのに、何故あんなのを必死に見てたんだろ俺…

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:22.65 ID:J+Rm5YOR0.net
ロボットアニメでは
ゼーガペインがおもしろかった。
・・・地味だと思われてて悲しい

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:24.96 ID:DkQRVhg90.net
>>338腹にあるのはドロンパか

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:26.73 ID:jlMjnRVu0.net
んーガンダム( ´・ω・)

↑このネタが分からない奴、手を挙げろ

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:47.12 ID:rd95tLwM0.net
見たことなくても、知識レベルでは知ってると思うんだよ

ただ、ヲタ認定されるのを嫌って「知らない」
「見たこと無い」じゃなくて「知らない」

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:48.72 ID:Dd2lR7zP0.net
>>828
おいw

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:46:54.47 ID:qHgZvuGi0.net
知らないよ普通w

知らない人は15少年漂流記でも読んだほうがまし

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:01.41 ID:NnZrwotz0.net
金曜日の夕方にファーストガンダムの再放送と、GIジョーの放映を昔やっていて、はまりました

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:01.34 ID:9/ujnoef0.net
て言うか、ガンダム見てないと、ケロロ軍曹のネタの三分の一ぐらいは分からんだろ

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:04.77 ID:Sh5obH2i0.net
Zガンダムはほとんど見なかった。
再放送で見たけど、子供ながらに陰気な話だなと。
子供相手に3すくみの政治劇とか長々やってもつまらんだろ。
ZZガンダムの方がまだ主人公の子供の視点で戦争が描かれてるからマシだった。

最近ガンダムUCを見たが、
ガンダムZZをある程度リスペクトしているのはエラいと思った。
新訳Zガンダムを作る事でZZを無かったことにしようという動きも見えるが、
俺はそんな歴史修正主義は認めない。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:05.16 ID:lc1ObsiF0.net
>>830
きゃんきゃんバニー世代じゃないですかー
って言われるよりマシ

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:11.28 ID:ROVOFuH30.net
>>769
良い後輩ジャン

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:29.70 ID:fyo6PVfr0.net
>>812
タイトルは知ってるが内容は知らないってのはよくあることだね。
漫画やアニメは見る方でもあらためてガンダムやエヴァについて説明せよといわれると困るし
ワンピースやジョジョだって中身は知らんと言うのは多いと思う。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:32.12 ID:d1q4GAEF0.net
円盤を売る事ばかり考えて再放送がめっきり減ったからな

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:34.03 ID:4APkwc940.net
まぁ何を言ってもアニメ上の最強のロボットは
アラレちゃんだけどね(´・ω・`)

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:34.31 ID:mXVZpJOC0.net
>>794
SFなんかでもとりあえずクラークやハインラインから入れとか言ってられんからなあ
ある程度ジャンルにはまり始めたらとりあえず押さえておきたくなるくらいの
立ち位置が「古典的名作」になるのかもなあ

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:45.84 ID:hy86025c0.net
30代のおっさんもしらね。ダサいからな

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:48.67 ID:vK5SScnL0.net
不思議の海のナディア見てから「海底二万マイル」読むとがっかりする。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:47:53.17 ID:zHNkFLV20.net
まず、小公女セーラがアニメで放映されていることを知っていた世代じゃないと認識不可能

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:01.48 ID:8XeyZmKi0.net
艦長は未成年だぞ?w そんな糞設定誰も付いて来ないだろ?w

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:02.23 ID:1RSYo/O30.net
>>813
それはさほど関係ないはず
アニメ作品の再放送よくやってる局はあるしな
社会事情の変化で各局にとっての再放送のうま味がないという事情のほうが大きいんじゃないかな

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:05.88 ID:8jiHdKPg0.net
ガンダムは人生の手引書

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:15.68 ID:ugtW4oB80.net
あえて言おう

                  
          
          
           
           
            
              
               
             
                   

               

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:25.93 ID:uB9xOz1M0.net
>>780, >>814
どっちかというとヒコーキのプラモが好きなんだが、売り場へ行くとガンプラコーナーは今でも山積みだぞ。
いつまでも人気あるなあと思っていたが、今やおっさんがメインターゲットだったのかww。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:30.13 ID:9mvH72m20.net
ガンダムって初代かSEEDじゃないの?
売り上げ的にというかブームというか

858 :44歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:31.91 ID:W7iQjzBD0.net
>>742
ジャブロー降下戦とマクロスのこのシーンは、何回見ても鳥肌モノ

https://www.youtube.com/watch?v=LHW6saIqk2Y

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:31.76 ID:Lkoq4+Uo0.net
やっぱ松本零士は天才なんじゃないかと思うわけですよ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:37.92 ID:J+Rm5YOR0.net
>>843
風俗嬢がエロゲのタイトル知ってるのかw

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:48:58.92 ID:85LkKTvb0.net
フラウボウのオッパイを観てないとかもったいない。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:10.70 ID:zHNkFLV20.net
銀河鉄道999は毎週見てた
でもガンダムとか見なかったよ

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:19.32 ID:16PexCQe0.net
>>847
いやキャラメルマン7号だろ。
コントローラさえ奪われなかったらペンギン村は詰んでたぞw

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:20.08 ID:lMmE2OsT0.net
>>849
このスレに書き込んでるのも恐らくダサイし大丈夫

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:26.64 ID:/TZjwnFA0.net
>>828
昔のロボアニメのOPはみんなガンダムみたいな感じだからな
ガンダムはOPと中身とのギャップが凄いw

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:45.96 ID:SK60km4u0.net
>>599
無理してみなくてもいいけど、初代がそれなりに見れたのであれば、
さきに進むより、ポケットの中の戦争でも見るといい。
横軸が広がる

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:47.33 ID:MSD2BIGK0.net
>>828
飛べガンダムの作詞家井荻麟の正体はハゲ御大だぞw

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:49.50 ID:gv8yfdSS0.net
>>858
首チョンパ・・・(´;ω;`)

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:49.95 ID:qHgZvuGi0.net
ジョジョとガンダム知ってて当然見たいな奴は結局
昔の巨人と長島知ってて当然な老害世代と同じ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:49.83 ID:Sh5obH2i0.net
ガンダム、Zガンダムあたりののストーリーは、
プレステとかPSPのガンダムゲームをやれば
嫌というほど刷り込まれるよ。
どのゲームやっても大体同じミッション。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:53.95 ID:fOB7MJvC0.net
映像酷すぎて今更ファースト見る気はしないよな
ククルスドアンの島とか事件だろw
逆シャアあたりなら見れる。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:49:59.91 ID:LUSTQj+R0.net
>>828
>作詞:井荻麟

ようするに富野www

やっぱハゲが一番ガンダムの癌だむ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:03.93 ID:8Awm0iMf0.net
RX-78ガンダムのデザインって下手したらザンボット3に負けてると思うんだ

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:11.57 ID:hoifYpfB0.net
今年で38歳だが、アニメのガンダムは一度も観たこと無いぞ。
(名前は知ってる程度)
興味ないから観たくもないんだよ。
放映時、俺、幼児だぜ?興味あるわけねえじゃん。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:13.48 ID:cekrjGw70.net
>>561
とりあえず
ボトムズは次回予告
レイズナーはオープニング中のアヴァンタイトル
ザブングルはオープニングのあらすじ紹介
このあたりが神。
中断なんかOVAで補完だ。
今の作品にも影響与えてるよ。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:15.57 ID:M/ft801V0.net
ドラゴンボール世代が北斗の拳よく知らないのと同じ感じかなと思った

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:15.56 ID:GScz57hp0.net
>>851
自主製作映画上映会で「少公女Zセーラ」というのを見たなあ。
メガネを齧るミンチン先生。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:16.34 ID:C3+FrP6o0.net
そうか、バンダイからガンダムのゲームが出てるけど、
30代40代の金持ち層を狙ってるのか。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:22.51 ID:ROVOFuH30.net
>>850
原作にもなぜか潜水艦にパイプオルガンあるんだよな
ネモそれ弾くのあるけど
最後は逃げて脱出するけど

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:27.69 ID:6F3+vR7t0.net
職場の先輩が飲み会で、女の子らがちょっと
ガンダムの話(シードあたり)しただけで、「ファースト
知らないのはもぐり」とか延々説教し始めて、メチャクチャ
嫌がられてそれからガン無視されとる

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:29.75 ID:sZUYqPgJ0.net
>>856
それは否定できないが、あの価格帯はどうかと思うぞ?w
一番上のグレードなんか最早小中学生が手出しできる金額じゃ無いという。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:36.90 ID:PmDd1wpZ0.net
GANDAMU知らないとか日本人じゃないだろ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:44.19 ID:vK5SScnL0.net
>>858
マクロスは序盤の発進〜ミサイル一斉発射かな。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:46.29 ID:a8/G0MOJO.net
>>761
それがさ、SEEDならわかるって言うから気を使ってSEEDの話をしたんだよ。
主役が学友の彼女を寝取って、姉とやりそうになって、幼なじみで親友の女も自分の女にした鬼畜だよね。と・・・
気を使って話を膨らませようとしたのだが、暫く口を聞いてくれなくなった。
ネタみたいな話だけど実話だったりするw

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:46.93 ID:zHNkFLV20.net
ちなみにおれも38歳

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:49.03 ID:85LkKTvb0.net
>>856 中国人のガキが買って行く。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:56.32 ID:3TCqs0ML0.net
バイファム世代も馬鹿にされてんのかよふざけんな

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:56.67 ID:olXAQRi3O.net
パプア補給艦
ククルス・ドアン
カマリア・レイ

知らんだろうな

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:50:57.82 ID:qHgZvuGi0.net
>>852
ブライトのモデルは十五少年漂流記の英国人少年ゴードン(14)

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:00.79 ID:8jiHdKPg0.net
>>828 への返信
そらそうよ、本編第一話が出来るより前に歌の録音終わってなきゃならないんだからして。
ロボットアニメ、名前はガンダム、これで熱い歌を作っただけやろ

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:12.30 ID:mNjj8h8p0.net
>>869
どーせいまの世代も似たようなこと言い出すよ
艦これ知ってて当然とか

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:15.53 ID:hasdsM6CO.net
>>780
ベアッガイの方じゃないの?

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:16.02 ID:inhNO+gvO.net
ヤマトは乗組員で死んだ人の補充できないんだけど
どう考えても人材不足になる

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:16.47 ID:ceftUrY30.net
ワクワクしながら「次のカードは何だろう?」と話していた
JOJO Part3 Stardust Crusadersが今になって
鮮やかに滑らかに想像通り動いていて感激してる
離れ離れになった友も今、心動かしているのだろうか

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:29.26 ID:Ss0MvNrwO.net
>>836
なんJの
西武ライオンズ関連スレで

う〜んランサムって流行らそうとしたら
思い切り叩かれたわ(^^;)

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:34.39 ID:CIzYFv+l0.net
名前と大まかな話は知ってる
正義の男アムロがシャーとかいう絶対悪をボコボコにする話でしょ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:39.07 ID:3i51E5bfO.net
主人公がうじうじした性格でどん引き、あれからアニメ観なくなったな。
日本人が精神的に弱っちくなっていった兆しみたいなチープなクソ作品。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:40.08 ID:Sh5obH2i0.net
ジョジョの奇妙な冒険も評価されたのは2000年代に入ってからだろ。

ストーンオーシャンなんか当時話題にしても誰もくい付いて来なかったし。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:42.22 ID:PuTk/ft60.net
ガンダムはまだアナログ時代のアニメだから知らない世代が多くてしょうがないけど
個人的に驚いたのは半デジタル化してた時代の
仮面ノリダーを今の三十路くらいでも知らないんだぜ。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:54.35 ID:nsgf6B6d0.net
ガンダムか… 昔… カガリタン(;´Д`)ハァハァ ルナマリアたん(;´Д`)ハァハァとかよく書き込んでたなw
当時の中高生だった俺はキモオタ共のスレで入浴回を待ちわびながら興奮しまくっていたw ロボット自体には何の興味もないw

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:51:58.99 ID:jENQfPHl0.net
>>554
違う、昔からそういう設定。

宇宙戦艦ヤマト2ではデスラーのわなを波動砲の反動で抜けるエピソードがある。
その時に>>526と同じことを真田さんが説明してくれる。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:02.13 ID:vK5SScnL0.net
>>879
パイプオルガンと言うと惑星開発ロボもあるな。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:07.51 ID:VhLR1Ijs0.net
>>824
俺もガンダム世代だが、
当時ガキすぎて、プラモにはハマったけど、肝心のアニメのストーリーは全然分かんなかった。
ロボットが動いてるという認識しかなかった。
ストーリーを本格的に知ったのは、大人になって子供の頃を懐かしんだ時。

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:15.97 ID:xgt/rOLp0.net
>>856
押入れがイッパイになった時点で終了じゃね?

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:21.17 ID:zHNkFLV20.net
ガンダムなんか雰囲気的にダッサいんだよナ

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:21.18 ID:5wvDsDpR0.net
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:21.99 ID:183zqhG70.net
うちの娘がもうプリキュアはダサいってよ・・・

脳内じゃ無いかんなw

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:33.16 ID:bUKqr4mpO.net
>>842
ぶっちゃけΖとダンクーガはスパロボに足向けて眠れんと思うの。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:34.16 ID:F01LbBL70.net
まぁ自分もスパロボで興味持たなかったら
まったく知らない可能性あったな・・・

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:39.19 ID:KwN2GLK/0.net
>>872
御禿本人が、「ガンダムがリアルとかふざけんな」って言ってたしな。
張本人が一番ガンダムを否定したがるのがほほえましいw

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:45.13 ID:h0RnZr2m0.net
ガンダムオリジンのステマかな
アニメ始まるらしいね

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:46.59 ID:Lkoq4+Uo0.net
「ブライト・ノア、19歳です(テヘッ)」

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:48.59 ID:3COVxE84O.net
>>884
それは単純にセクハラオヤジだからでしょ。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:48.90 ID:LUSTQj+R0.net
>>887
だってロディ(初代、二代目は☆)の中の人声優やめて渡米してMS入社してOfficeのイルカつくってる(た)んだぞ?

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:53.86 ID:QJm+gjYki.net
>>890
まあ、正しいロボットアニメの主題歌の決まりは押さえてあるな
ストーリーと全然違うけど、キニシナイw

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:54.49 ID:sZUYqPgJ0.net
>>882
ハリウッド作品だもんな!

>>892
いんや、一年戦争の時の赤鼻が乗ってるやつ。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:56.56 ID:NY3grgPB0.net
ドラゴンボールは今の幼稚園児でもわかるのに
ガンダムときたらからっきしだな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:07.74 ID:n5C10nXS0.net
ドラゴンボールより北斗の拳のが流行ってただろ
北斗の拳ごっこよくやったわ

919 :喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 @\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:09.11 ID:tHHkOy2Z0.net
ジョジョリアルタイムで読んでたら周りで人気あったなんて言う奴は絶対いねえよ(笑)

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:16.13 ID:F7fGdgLM0.net
再放送ヘビーローテって言うのが無くなったもんな

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:19.98 ID:1RSYo/O30.net
>>884
気の使いかたがオールドタイプだぜ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:20.06 ID:RjWxm3T80.net
>>869
ジョジョの悪口はそこまでだ

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:21.34 ID:1ZqHbWBZ0.net
曖昧だよな
知ってるってのと実際見てるかどうかは違う

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:25.82 ID:eX1B53qn0.net
ガンダムなんちゃらがいっぱいあるから結局なんの話してるのかわからんわ。超人ロックみたいに世界観とか年表とかあるの?

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:39.70 ID:yZvVx7+J0.net
>>797
君は何?

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:45.47 ID:hQ8SfUFR0.net
>>869
ジョジョとガンダムを並べるのはいくらなんでもむちゃくちゃw

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:53.03 ID:8Awm0iMf0.net
>>899
仮面ノリダーなんてコンテンツとして残るもんじゃないからそりゃ知らんだろ
カケフくん知らないようなもの

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:53:57.27 ID:VFSD/2k70.net
>>21
若い世代はスパロボで知ってたりする

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:54:00.98 ID:zHNkFLV20.net
サンバルカンとかの巨大ロボの延長線上に見えるからあんま興味ないよな

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:54:04.70 ID:qHgZvuGi0.net
38だけど放映時は3歳とか4歳だから理解してない
Zが好きかな〜

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:54:11.29 ID:vK5SScnL0.net
>>901
新米君が手動で操作すんだよな。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:54:14.71 ID:enm4dhi00.net
俺の彼女を妊娠堕胎させた30歳のくそがきも
ファーストガンダムみてねーからな。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:54:20.26 ID:L1rACgqK0.net
>>811
初代じゃなくてもオタクだろ。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:54:29.65 ID:Y3PEdEi10.net
人気の有無ならともかく
派生型が未だ定期的に放送されてんだから
知らないってのはファーストに限った話じゃないの

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:54:31.66 ID:2K+Xxsg/O.net
ガンダムって今もやってるよね
周りもだいたい知ってるが

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:54:32.77 ID:hxALM+P+0.net
>>888
ガデムがどうしたって?

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:54:40.91 ID:j33ooSyg0.net
BB戦士とかナイトガンダムとか
派生ものが人気あっただけだよね

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:08.10 ID:wkcKuKUo0.net
古典アニメみたいもんだよ
今見ても面白いけど、何もかもが古臭くなっちまった
リメイクしても根本を維持する限り今風にはなんないし

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:14.07 ID:GldiiEkR0.net
ガンダムが〜終わって〜僕ら〜は〜生まれた〜
ガンダムを〜知らずに〜僕ら〜は〜育った〜

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:15.05 ID:1gGGY1zV0.net
>>899
半デジタル化って何だ?仮面ノリダーってとんねるずの番組だろ?俺もまともに見た事ないよ

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:15.59 ID:LUSTQj+R0.net
ヤマトのパクリした戦艦もの群像劇のガンボーイフリーダムが変なロボットアニメになっちまった

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:29.03 ID:Sh5obH2i0.net
アムロとかカミーユは
すでにスパロボにすら出て来なかったりする。

一昔前のスパロボは大体Seedとのキラ、アスランあたりが出て来る。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:31.57 ID:WBINGGKg0.net
オワコン

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:36.20 ID:D9jktSgu0.net
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:41.25 ID:9mvH72m20.net
初代ガンダム世代だけど子供の頃は自由にテレビを見られなかったから
>>21の作品は全部名前は知ってるけど最後まで見たのは一つもない
アニキが作ったガンプラの間接を無理に動かして破壊したりしてた・・・
マクロスなんてOPテーマとドクロのマークしか記憶にない

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:54.14 ID:OsaI2Bu40.net
>>920
今はアニマックスの仕事

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:55:59.67 ID:xgt/rOLp0.net
>>886
秋葉原ヨドバシの客って日本語喋ってないよなw
それでも30代なんじゃね

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:07.80 ID:vK5SScnL0.net
>>937
初代が人気なかったら続編も派生も生まれないよ。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:08.23 ID:NY3grgPB0.net
>>928
古い作品を1から見るなんてなかなか出来ないしな
そうするとガンダムならスパロボやGジェネ
仮面ライダーやドラゴンボール、戦隊物なんかはゲーセンのカードゲーム
そうやってある程度オールスター揃ってるゲームで見ることになるよな

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:10.13 ID:qHgZvuGi0.net
>>926
ガンダムは40代
ジョジョは30代だねえ

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:12.46 ID:87HXV6N80.net
ガンダムそのものは知ってんだろ
実物大が立ってんだから

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:18.52 ID:ROVOFuH30.net
>>944
なんで ボトムズだけやたら詳しいんだよ 苦笑

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:19.80 ID:vHILfwth0.net
>>21
ガンダム 名前だけ知ってる
ボトムズ しらない
999 漫画は読んた
宇宙戦艦ヤマト 名前だけ知ってる
ザブングル 芸人?
マクロス 知らない
イデオン 知らない

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:21.84 ID:Ozrums4V0.net
どうもガンダムは、普通名詞化することには失敗したらしい
ヤマト・仮面ライダーも、失敗だな

ウルトラマンは、すでに成功してるからね
だから「ウルトラマン」は、今後何百年も残るだろう

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:26.44 ID:r7F7Af+K0.net
>>4
子供の頃にハードカバーでケースまでついてるやつで読んだ
セリフが旧仮名遣いだったわ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:32.26 ID:RjWxm3T80.net
>>919
ドラゴンボールあたりでお茶濁しするのが当たり前
未だにドラゴンボールで適当話してる

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:33.53 ID:4APkwc940.net
   _
  / :》 、
 (===○=)
 ( つ⌒Y^()
 '、_,. ヘ.,_,),_,)

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:40.41 ID:jENQfPHl0.net
>>828
お前わかって言ってるだろ。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:54.76 ID:2K+Xxsg/O.net
>>888
旧ザクで突っ込んだのはガデム曹長か

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:56:57.95 ID:NBSj/qUV0.net
ヤマトのリメイクはわかりやすいし
画面が綺麗
音楽は必要以上にいじってないし
あれはお手本だね
キューバで大人気というのもわかる気がする
ガンダム初代は再放送見てるがなんかダサい
作り直したほうがいいな

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:03.57 ID:sZUYqPgJ0.net
>>942
Zの続編辺りからガンダム系参戦作品一新したような。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:05.07 ID:k/OqloF00.net
有吉佐和子を知らないやつが多いので驚いた
かれらはもしかして三島由紀夫も知らないのだろうか

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:05.99 ID:mNjj8h8p0.net
>>945
いまの40くらいの世代は、「アニメは小学生まで」と言われて、アニメのいちばん面白いところ見てないからな

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:07.14 ID:83ziGXs40.net
どうでもいいから早く1stのリメイクやれや
当たるの間違いないのに遅すぎるだろ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:07.61 ID:EWab9aso0.net
シロッコはNTとしては最強クラス。
ただカミーユはその上を行くNTだったために負けた。

[NT]
カミーユ>シロッコ>アムロ
[操縦能力]
アムロ>シロッコ>カミーユ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:11.81 ID:Sh5obH2i0.net
35歳位なら
ヘタしたらガンダムよりキョンシーの方が人気あっただろ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:21.26 ID:PB3oRIgL0.net
昔はアニメやドラマの再放送を夕方にたくさんやってたが
今は全国的にその本数が減ったのも大きい理由でしょ
ガンダムだけでなくそういう意味で俺らの頃と比べるのは違って当然だな

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:26.05 ID:3COVxE84O.net
>>954
うーん・・・

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:28.69 ID:W9kXaSgs0.net
>>2

そりゃ、あんたらごま塩ジジイからしたら20代は坊やだろうさ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:29.69 ID:bwo6OZGK0.net
>>811
毎日放送でアニメ版レインボーマンとマクロスを見てた

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:39.32 ID:Lkoq4+Uo0.net
>>954
半島では普通名詞らしいぞ

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:42.31 ID:1ZqHbWBZ0.net
ジョジョはガンダムほど浸透してない
ガンダムと比べるならキン肉マンと北斗

973 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:45.28 ID:dpsr1Ldu0.net
>>1
ガンダムでいちばんの名曲は「哀 戦士」
次が「砂の十字架」

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:48.07 ID:hxALM+P+0.net
>>953
ザブングルは最初あたりの数回でもいいから視るといい
丸型ハンドル操作でロボットが動く不思議を体感できるぞ

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:57:48.56 ID:2knKMsYY0.net
ついこの間まで、ジオンって侵略してきた宇宙人と思ってた俺が来ましたよ

976 :喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 @\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:05.10 ID:tHHkOy2Z0.net
ノリダー流行ってたけどなあ
ってかとんねるずの皆さんのおかげ見てない奴=暗い、カス人間みたいな時代だった

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:16.10 ID:FbX/NX/Q0.net
ヤマト世代の気持ち悪いジジババ

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:17.60 ID:9mvH72m20.net
>>888
南国が舞台のお話ですね?

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:20.52 ID:EECmwhcI0.net
ぶっちゃけガンダムなんかよりハンターハンターの方が面白いしな

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:20.88 ID:WVQbmTXU0.net
>>21
45のおっさんだから全部知ってる、ロボットアニメが楽しかった時期だ
イデオンの発動編とかトラウマもんだった

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:24.22 ID:cqg56cpX0.net
早くジオリジンをやれば全て解決する

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:28.33 ID:Sh5obH2i0.net
>>937
最近の子供はたぶん見ないし、
オッサンはガンダムオリジンでも見てればいいだろ

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:40.00 ID:N237WqBc0.net
ファーストガンダムなんて50超えてる爺さんだろ
ドラゴンボール知らない世代がもうすぐだぜ
ワンピースも後15年すれば知らないだろww
てか次知らない 今のガキ何?

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:42.61 ID:183zqhG70.net
>>966
いや、聖闘士ごっこはしたが
キョンシーごっこは・・・

いや、したなw

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:51.27 ID:X0HV2v5j0.net
>>933
むしろ、初代以外がオタク向けだと思う。OVAとか深夜とかばかりじゃん。
初代は、日曜の午後にやってたし、当時子供だったら視ていてもおかしくない。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:51.87 ID:xgt/rOLp0.net
>>933
アレはお子さんがターゲットっつうより、萌豚狙いな気がするねえ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:58:57.34 ID:1RSYo/O30.net
>>967
俺の地域はドラマの再放送やるにはやるけどここ数年以内のものを新作の宣伝目的でやる様子なんだよな

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:00.51 ID:ROVOFuH30.net
>>975
一応 宇宙人ってことになるけど
宇宙で生まれた地球人達というか。。。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:08.23 ID:vK5SScnL0.net
>>975
だいたい合ってる。
ナレーションだけで流してるが、1話の時点で人類の半分を殺戮済

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:15.50 ID:eX1B53qn0.net
>>983
妖怪ウォッチ

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:16.54 ID:KxfLvAu70.net
しかしシャアってだんだん弱くなって行ってついには女に助けて
もらって・・・・もうちょっとアムロと差が付くのを遅らせる
ことは出来なかったのか? という気もする。ジャブロー以降は
アムロにララァ以外の敵無しだよなぁ。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:20.93 ID:ykodmsVR0.net
おまえら、頭部だけでどこまで何ガンダムとわかる?
俺はZZまでと∀ぐらいしかわからん

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:23.26 ID:0nHS3V0b0.net
しらない
ガンダムという固有名詞だけ知ってる

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:24.51 ID:VVGCkcuh0.net
反戦映画見せるならポケットの中の戦争ガキに見せたら抵抗無いんでないの?
大体の内容は知ってるけど哀しいから一回も見たこと無いけど。

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:25.12 ID:927Z9KsL0.net
ロリ戦士アキバなら知っているだろう

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:27.49 ID:l5Ntmjq70.net
興味ないわけじゃないからシリーズ通して見てみたいんだが
今からファーストから現行のガンダムまで見るのは流石に根気的に無理だな

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:28.02 ID:PDtpvfnD0.net
オタならビルドファイターズで知ってるからなんの問題もねえよ

998 :44歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:44.06 ID:W7iQjzBD0.net
ガンダム 逝きます
ボトムズ むせる
999   ネジ
宇宙戦艦ヤマト 愛
ザブングル ハンドル
マクロス 三角関係
イデオン 首チョンパ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:44.19 ID:1hge8YRl0.net
昔のガンダムは動きもチャチで見る気にはなれないね

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:56.68 ID:hxALM+P+0.net
バッフクランの重機動メカのカッコ悪さは異常

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:00:01.42 ID:5Q+3IvSg0.net
>>21
どうしよう…
知ってるどころか、いくつかアニメーターで参加した作品がある…

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200