2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 「機動戦士ガンダムを知らない」・・・20代男性で半数に、ネット上でショックを受ける声 「知らんのか」

1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:25:52.57 ID:???0.net
フリーマガジン「R25」のウェブサイト「web R25」が2014年6月25日掲載の記事で紹介した、
人気アニメ「機動戦士ガンダム」に関するアンケート結果が話題だ。

タイトルは「『ガンダム知らず』20代が5割?」というもの。

同サイトでは「機動戦士ガンダム」が放送開始から35周年を迎えたことを受け、
インターネット調査会社「アイ・リサーチ」協力のもと20代の社会人男性200人にアンケートを行った。

シリーズ第1作の「ファースト」に登場する「好きなモビルスーツ」や「パイロットとして乗りたいモビルスーツ」などを聞き、
記事ではそのランキングを紹介しているのだが、アンケートでは51%が「ガンダムを知らない」と回答したという。

「ガンダムを知らない」を選んだ回答者がガンダム自体を知らないのか、ファーストに限定した話なのかは定かではないが、
インターネット上ではこの結果に「知らんのか」「ガンダムとジョジョ(編注:『ジョジョの奇妙な冒険』)は必修科目だよな…」
とショックを受ける声もあれば、「35年前の作品を 5割が知ってるという方が凄いやろ」と半分が知っていたことに驚く声もあり、反響を呼んでいる。
http://www.j-cast.com/2014/06/26208818.html?p=all

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51i6%2Bgf3yoL.jpg

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:32:31.60 ID:QJm+gjYki.net
>>660
ガラスの割れてる音、するシーンもあった気がする

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:32:49.58 ID:2vFwQ65c0.net
>>559
知っているにも色々な意味があるから一概には言えないが
タイトルも知らないは無いと思う
Win95が出て一気にネット社会になったが
テレビアニメを一度も見たことないとは思えん

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:32:49.77 ID:ryfepP2m0.net
>>441
ヤマトも波動エンジンのチート技術をもらったから宇宙人の技術でいい

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:32:53.67 ID:vK5SScnL0.net
>>629
Zガンダム ホットスクランブル
〜キミもカミーユにならないか〜

か?

>>635
ロケットガール
ふたつのスピカ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:32:58.24 ID:hasdsM6CO.net
>>560
サイバーフォーミュラは、あれで終わりなのがな

続き作ってほしいわ

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:07.27 ID:xgt/rOLp0.net
>>441
端っから、なんで機関車やねん! という、宮沢賢治の童話にしか許されない設定で・・・

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:14.44 ID:J+Rm5YOR0.net
40代前半だけどファースト・Z・ZZ知らない。
SEED・SEED DESTINY・00は見たな。

だから「坊やだからさ」の意味はわからないけど
「俺がガンダムだ」はわかる。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:16.71 ID:OsaI2Bu40.net
あ、でも今の20代前半くらいってケロロ軍曹見てた世代だよな?
あれのガンダムネタを解らないで見てたって事なのか?それでよかったのかサンライズ

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:19.86 ID:7bPeXdzo0.net
ガンダムなんて全然知らんけど
ガンオタは扱いやすくてチョロイから別に気にならん。

3連のぷっちんプリンを逆さまにして
「黒い三連星〜」
とかやってれば大はしゃぎなんだもんな。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:26.63 ID:aMlkgOrD0.net
知ってるか知らないかだけでいえば
おばあちゃんがロボット全般を「ガンダム」って言っちゃうくらい
知らない奴はおらんだろう
詳しく知らん奴は多いだろうけど

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:31.15 ID:JhfKH+WZ0.net
ガンダム世代だけどよく知らん
ロボットがガシャーンって戦うやつだろ
別に若者が知る必要ないだろ

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:32.96 ID:QmMLG3090.net
見れるかどうかわからんが、とりあえず貼っておきますね。
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=929&mvc=3_30872_0_0

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:40.12 ID:OeKvhPLX0.net
>>496
お前は俺か

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:43.48 ID:PuTk/ft60.net
ぶっちゃけ42歳の俺がファーストを見たのは
小4の時の夕方5時頃の再放送版だったけど
そう考えると30代半ばは既にファースト知らない世代とも言える。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:53.95 ID:4APkwc940.net
>>659
特撮とアニメを同じ扱いにされても(´・ω・`)

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:54.60 ID:+iBuEKCb0.net
ロボットというものそのものが受け付けない

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:54.89 ID:W19HeDJr0.net
31だけど知らんよ
ちょうど狭間だったのかね

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:33:56.03 ID:VSARG+FL0.net
ガンダムUCとかいうのを見たが
原作レイプが酷くて見てらんなかったな

いまだにニコ動では種厨氏ねだのオッサン氏ねだのやりあってるが

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:34:06.80 ID:yKjYvx0x0.net
なぜか人型ロボットが嫌い
科学的・実用的におかしいからとかじゃなくて
物心ついた頃からなぜか嫌い

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:34:18.85 ID:m7oHLwb+0.net
のらくろよりいじわるばあさんが好き

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:34:21.77 ID:zHNkFLV20.net
見てもなんのためにもならない糞アニメだからお勧めしない

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:34:21.96 ID:5AcMiyNi0.net
>>672
そりゃあキミ、タイコさんが強化人間だったり永沢くんが精神崩壊したりしないからなッ
あと、ドラえもんも飛行機に変形しないし

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:34:23.44 ID:qerOCvWz0.net
ゆとりはホントすごいよ
接するたびにビックリする
正直関わりたくない

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:34:32.99 ID:RspkdeCt0.net
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:34:34.88 ID:ROVOFuH30.net
>>635
そう言っても もう地球上で展開する話はネタないし
宇宙に居る巨悪なの出してくるしかないジャン

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:34:40.53 ID:8Awm0iMf0.net
20代男性のオガンダムの知名度は1%以下

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:34:56.96 ID:lc1ObsiF0.net
>>687
さすがにシャア出したら終わるしか

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:04.24 ID:vK5SScnL0.net
>>645
初代ヤマトの乗員はなんと!たったの144名。

途中でクローンでも作らなきゃ絶対足りない。

>>670
なる。
またあの三葉虫にお目に掛かれるのか...

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:05.46 ID:9LvevHho0.net
名前は知ってるが詳しい中身知らない…
自分が見てたやつより前のガンダムシリーズなんて見ないしな

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:09.63 ID:inhNO+gvO.net
>>553
知らん
さんざん指摘されて、説明が必要に成ったんだろ
初代ヤマトには、そんな説明もないし、考えもしなかっただけ

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:21.39 ID:FHXeFMz30.net
ガンダム知らない、50%

ガンダム要らない、30%←問題はここだと言えないバンダイwww

714 :喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 @\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:28.54 ID:tHHkOy2Z0.net
やっぱり、けっこうナイトガンダムやってる人いるんだな(笑)
>>595
サイコゴーレム戦はネモのれんぞくにかかってたもんな

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:29.28 ID:ijWjr2sI0.net
俺は10歳の頃から40歳の現在まで、毎日、自問自答してきたが、全く答えが出ない。
なぜ一般的にイケてる趣味と、イケてない趣味があるのか。一般人の感覚だ。

<格好良いとされる趣味>
楽器演奏・音楽活動・美術や芸術活動・スポーツ・フィッシング・ファッションやインテリアのマニア・車やバイク

<イケてないとされる趣味>
テレビゲーム・フィギア収集・鉄道オタク・コスプレ・漫画やアニメをた・アイドルをた・声優をた・パソコンマニア

根本的に何が違うのか

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:30.15 ID:zHNkFLV20.net
20代「なにあのダッサイロボットw」

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:40.66 ID:C2d3d4Ug0.net
>>688
そもそも公転と自転で軌道が折れ曲がってちぎれる

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:42.28 ID:xgt/rOLp0.net
>>462
娯楽で一括りったって、おっきなおともだちの娯楽と、世間一般の娯楽は大いに違う訳でw
オレもスターウォーズとか苦手

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:43.34 ID:n5C10nXS0.net
ドラゴンボールとか全然話進まんからな
気をためるだけで1話つかったりするだろ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:49.42 ID:8Awm0iMf0.net
ファーストガンダムファンで童貞でちんぽしごくのが好きな人が来てないな

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:57.30 ID:arsFwhOM0.net
青いザクがグフ

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:04.28 ID:MQku8d0s0.net
ノラクロビッチなら知ってる

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:04.40 ID:AqsNPgYb0.net
>>8
ビルドファイターズで出てくるからいいよ

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:10.89 ID:VjBZlOEnQ.net
いまの若造って何の趣味もなく、カネもなくて
暇さえあればスマホでゲームしてんだろ?
そりゃガンダムどころか何も知らないのも当然。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:17.02 ID:QJm+gjYki.net
>>712
初代ヤマトでも、ビーメラで野菜補給しようとして、いろいろあって
私たちも泥棒じゃない!!って雪が泣いてたじゃん

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:31.79 ID:f+gu5tOR0.net
お台場のは創作でしょ?
マニア用でしょ?

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:32.32 ID:W19HeDJr0.net
もちろんガンダムの名前は知ってるが、一度も通して見たことがない世代。

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:42.02 ID:vK5SScnL0.net
>>682
アニメ化はされていないが、
谷甲州の「航空宇宙軍史」のような描写になる。地味。

729 :44歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:47.65 ID:W7iQjzBD0.net
>>1

ガンダムしらんとか・・・・・・・・・・  生きてる意味ないやろ・・・・・・・・・・・・

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:48.16 ID:zHNkFLV20.net
キャプテン翼とかドラゴンボールとか溜めに溜めてナニコレ?みたいな展開ばっかw

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:50.04 ID:PunjjCLu0.net
今の若者は仲間の同調圧力がないから、ただでさえ少子化で
少ないのに、さらに各々の嗜好がニッチになってしまうよな。
マスメディアで扱うと、どうしても団塊Jr辺りが標準になってしまって
20代は知らないの?ぐらいの扱いになる。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:36:58.60 ID:BXe4aP8E0.net
だ、ダグラム

なんでもない

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:37:11.33 ID:wGy3IAzi0.net
よくわからん、ガンダムで例えてくれ

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:37:12.10 ID:AyPHXkyW0.net
いまさらあの作画で見るのもつらいしな。
劇場版は見たが、新カットは良いけど他は・・・
ロボットの等身がおかしくなるしw

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:37:17.04 ID:lwGwQfaO0.net
ガキの頃は全く気付かんかったが、おっさんになってから改めて観ると、沁みる珠玉の人間ドラマが描かれてると思う。
後世に語り継いでいって欲しい名作だと思う。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:37:26.56 ID:ROVOFuH30.net
>>710
全長300Mの船に乗員乗せられない
あの船自体設計に問題あると思ってるけど
波動砲の発射口とエンジンの吹き出し口が同じ位置にならなきゃならないのに
ズレテルし

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:37:33.05 ID:vHILfwth0.net
>>724
そういう見下した態度取る奴が見るものってイメージが先行するから
見たくなくなるんだよね

ガンダム見てるのがそんな偉いのかよ

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:37:34.24 ID:2cVf0/di0.net
>>730
ジャンプ漫画は今でもほとんどそれだろw

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:37:46.33 ID:DgGTiD0Z0.net
古典に対する敬意を払わなきゃダメだろ
富野小説とかもっと読まれるべき

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:37:48.56 ID:VhLR1Ijs0.net
>>700
UCを6までアニマで録画してんのに、未だに見てない俺がいる。
でも1は見た。別に悪くねえじゃんって思ったけど。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:37:49.52 ID:mXVZpJOC0.net
>>715
大抵アリナシの判断基準は「自分がやる可能性があるか」に左右される
サブカル系は興味ない奴は完全にかすりもしないから即捨ての率が上がる

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:03.12 ID:RAtvrE750.net
https://www.youtube.com/watch?v=giOwhJy3EXE
ガンダムUの哀戦士は今聞いても鳥肌モノ。
「お、降りられるのかよ!」

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:03.92 ID:a8/G0MOJO.net
ガンダムの話をしていたら、新人の女の子に「出た!オヤジ会話!」と言われた俺が来ましたよ。
オヤジにもオヤジ会話と言われたことないのに!!

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:07.10 ID:qpmw69sv0.net
『若者のガンダム離れ』とは言わないのか?

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:11.41 ID:gv8yfdSS0.net
>>719
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」

ベジータ「はーっはっはっは!」

つづく

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:12.38 ID:e57Sm1zb0.net
このスレなら質問できる

衝撃のファースト・ブリットや撃滅のセカンド・ブリットって何?

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:17.69 ID:xgt/rOLp0.net
>>464
まだ明るいうちからあんなのやってたん?

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:18.29 ID:DwO2KGht0.net
70〜80年代の古典は、
ようつべで無料で見れるようにしないと裾野が広がらないぞ?

オッサンは給料が小遣いになり、

人は死んじゃう事を理解してない。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:19.09 ID:aXjjDAzOO.net
そりゃ周りでガンダムガンダム騒いでりゃ、名前位は覚えるわw
とりあえずバンダイは潰れるまでガンダム商売するんだろうよ

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:20.06 ID:853Vu39b0.net
そんなん言ったら初代マクロスなんて
知名度がゼロ近いだろが

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:34.24 ID:y71F2TbH0.net
もはやどうでもいい。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:34.39 ID:FHXeFMz30.net
初代ガンダムはいっぱいロボット出てきたやんで・・当時にしてみればコンテンツの神様w

しかし昼ドラ設定で活劇のなさったら・・・。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:38.88 ID:LD+m1bvO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:38:58.38 ID:1gGGY1zV0.net
そもそも20過ぎの奴等なら再放送の機会が無ければ子供の頃は見る機会無いし
大きくなったらアニメに興味無ければ見ないのは当たり前なんだから
普通の現象だと思うがなあ

有名な漫画やアニメ、俺も古いのは知らないし。ガラスの仮面とかベルばらとか話全く知らん
キャンディキャンディも歌しか知らんし

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:03.57 ID:VVGCkcuh0.net
ファーストはガンダムにころされる側が「かあさん」とか「しにたくない」だとか
言っているのが子供心にすごいなと思ったものさ。
Zぐらいからは「アメリア・・・」とかはあったけどモブはそういうこと無しに死んでいった印象。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:11.12 ID:3COVxE84O.net
>>715
極めてもプロになれない

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:11.58 ID:eft4RVxf0.net
クソガキが知らんでも困らんだろ 下らねー

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:18.01 ID:sZUYqPgJ0.net
>>686
いや、プレステで出てた糞ゲーだったと思う。
ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ-mljF_td-j0H6omVv-rNMzg1FOkD1V02motW144oVVL9ahdOOU-dg3Q

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:21.67 ID:RjWxm3T80.net
>>707
常に自分達が正義だって設定自体が胡散臭い
ダサい

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:27.39 ID:J+Rm5YOR0.net
「さすがゴッグだなんともないぜ」(AA略、も
ガンダムのMSなんだとまではわかるが
どのシーンのことかまではわからない

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:34.05 ID:1RSYo/O30.net
>>743
オヤジ会話と言われもせずに年をとった奴がどこにいるものか!

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:46.09 ID:4APkwc940.net
マジンガーZと勇者ライディーンを見てないと
ロボットアニメを語る資格はない
ガンダム?あれはパクリアニメだ(´・ω・`)

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:48.28 ID:LUSTQj+R0.net
>>670
波動コア届けに来たサーシャ艇がなぜ被弾してたのかとも関係ありそうで
イスカンダルは2199のガミラスにとっちゃ神聖不可侵で手だせないから

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:57.83 ID:vK5SScnL0.net
若いやつが知ってるのはスパロボとか言うゲームのおかげらしい。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:01.08 ID:vHILfwth0.net
>>682
物語に説得力を持たせるリアルは必要だろ
別に宇宙で煙が出てもそれにしっかりとした意味付があればいい


ガンダムの巨大ロボットにはそれがあるのか?

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:01.90 ID:V5HwrDP40.net
>>728
ああ、読んだし持ってる!
スゲー面白いよ!



・・・・・うん、でもやっぱり地味だよねどうしても。

会敵すんのに数ヶ月かけてコンマ二秒で戦闘終わるって世界だからなぁ

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:22.35 ID:zHNkFLV20.net
最近の溜めアニメはハンターxハンターとかw
王ぶっころすのにスゲー時間かかってるしw

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:23.06 ID:QJm+gjYki.net
>>754
キャンディキャンディは、著作権で揉めまくって
もはや永久に封印されたようなもんだしなぁ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:24.80 ID:zIcACK030.net
そういや、会社で警報機の確認してる時に、青のサインが液晶に出た時
新人の女子社員が俺に「パターン青!使徒ですっ!」って言ってたわw

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:38.06 ID:MqiRmUGY0.net
別に知らなくてもいいじゃねぇかw

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:45.60 ID:uB9xOz1M0.net
ということはガンプラ作ってるのはおっさんばっかということか?

世も末だな。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:54.07 ID:lMmE2OsT0.net
>>737
お前の周りにはそんなに見ろ見ろ言うヤツしかいねぇのかよ
すごい環境だなw

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:58.85 ID:mXVZpJOC0.net
>>747
そんな時間帯だから余計に前半の軽いノリで見てた連中が
後半の展開で見事におみまいされる結果になったわけで・・・

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:41:00.12 ID:7eG1Jetf0.net
20代ならSEEDとかそれ以降のガンダムなら知ってるだろ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:41:03.69 ID:NnZrwotz0.net
テレビ版(とくに末期)のやつは作画がへたくそすぎてオススメできません

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:41:14.86 ID:Oog+YKrX0.net
新人類というレッテルを貼られる
ゆとりよりマシかwww

膨れ上がった人口の半分が戦争によって死滅したから始まったので当時は子供ながらにええんかいなと思いました。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:41:16.12 ID:183zqhG70.net
どうでもいいけどスレ伸びすぎだろw

やっぱおまえら好きなんだなw

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:41:18.87 ID:DgGTiD0Z0.net
漫画を読むにも古典の名作は抑えておくべきなんだよ

グラップラーバキ読んでるくせに空手バカ一代を知らないとか、
美味しんぼ以外の雁屋哲作品を知らないとか、
漫画の読み方としてダメすぎる

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:41:37.25 ID:AQ2l6pK2O.net
スパロボでストーリーは知ってるけど、言われてみれば原作を見たこと無いな。

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:41:42.84 ID:sZUYqPgJ0.net
>>771
うちの妹はアッガイのプラモが欲しいそうで。
21だ。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:41:47.90 ID:5AcMiyNi0.net
>>769
その子、買いだな!
女房を質に入れてでもその子と付き合うべきだろ!!!

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:41:49.29 ID:pAU3lOjXi.net
テレビ版の、
大気圏突入するあたりを観て観ろよ。
ヒーローものみたいな演出だぜ
所々時代がかってるのも味だがな

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200