2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 「機動戦士ガンダムを知らない」・・・20代男性で半数に、ネット上でショックを受ける声 「知らんのか」

1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:25:52.57 ID:???0.net
フリーマガジン「R25」のウェブサイト「web R25」が2014年6月25日掲載の記事で紹介した、
人気アニメ「機動戦士ガンダム」に関するアンケート結果が話題だ。

タイトルは「『ガンダム知らず』20代が5割?」というもの。

同サイトでは「機動戦士ガンダム」が放送開始から35周年を迎えたことを受け、
インターネット調査会社「アイ・リサーチ」協力のもと20代の社会人男性200人にアンケートを行った。

シリーズ第1作の「ファースト」に登場する「好きなモビルスーツ」や「パイロットとして乗りたいモビルスーツ」などを聞き、
記事ではそのランキングを紹介しているのだが、アンケートでは51%が「ガンダムを知らない」と回答したという。

「ガンダムを知らない」を選んだ回答者がガンダム自体を知らないのか、ファーストに限定した話なのかは定かではないが、
インターネット上ではこの結果に「知らんのか」「ガンダムとジョジョ(編注:『ジョジョの奇妙な冒険』)は必修科目だよな…」
とショックを受ける声もあれば、「35年前の作品を 5割が知ってるという方が凄いやろ」と半分が知っていたことに驚く声もあり、反響を呼んでいる。
http://www.j-cast.com/2014/06/26208818.html?p=all

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51i6%2Bgf3yoL.jpg

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:27.54 ID:sZUYqPgJ0.net
>>212
うちの叔父曰くガンプラやら劇場版が出た辺りで火が点いたと聞いてる。
当時の放送自体はそこまで人気があった訳ではないらしい。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:32.90 ID:yym2ATxd0.net
ファーストならギャン一強だな
全体ならザクU改だな

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:34.05 ID:tKN6dPDh0.net
尾崎豊の良さが分からない世代が増えたように
ガンダムも40〜50代のオッサンと一緒に消えるコンテンツ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:36.18 ID:KQjU4c5E0.net
世代間の差があんのは仕様

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:42.51 ID:2RCuAH1x0.net
ファーストの初回放送は、裏番組の『暴れはっちゃく』に負けて、ソロモン陥落で打ち切りな。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:44.24 ID:xJhwkwqA0.net
好きな人はやたら好きだが
興味無い人も多いからな
ある意味二極化してる

ちなみにガンダムは好きだがエヴァには全く興味無い

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:44.65 ID:GMOPmem70.net
まぁ見返してみると意外とつまらないからな
思い出補正ってすげぇな

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:49.49 ID:+RSbIkaC0.net
おいおまいら、
ビームジャベリンを振り回して突き刺してみたい。
と、思ったことないかい?

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:54.54 ID:VhLR1Ijs0.net
言ってみりゃガンダムはサブカルの古典だから、
若いやつが知らなくて当然でしょ。

勉強熱心な奴は若いのでも知ってハマるし、ライトな奴は新しい物追いかけてスルーする。
逆に言うと、ガンダムが未だ死なないのは、若いやつがファンになってるからでもある。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:55.60 ID:xgt/rOLp0.net
そういや去年だったか一昨年テレ玉でやってたと思うが、最近東京MXでも見掛けたな
子供向けの時間じゃない深夜に

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:54:58.68 ID:inhNO+gvO.net
>>183
40代はコンバトラーVかな
いずれにしても、ガンダム前とガンダム後で違う

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:02.77 ID:vK5SScnL0.net
【話題】 「ミンキーモモを知らない」・・・20代男性で全数に、ネット上でショックを受ける声 「知らんのか」

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:12.47 ID:QJm+gjYki.net
>>115
巨人を面白いと思ったんなら、シドニアもおすすめ
もう最終回だけど

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:12.56 ID:J/PQPxLP0.net
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:ズボン
初音ミク:コンビニの販促キャラ
まどか☆マギカ:ピンク髪

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:16.32 ID:qt82apRlI.net
火曜日にMXで放映してる
作画は汚ないがやっぱり面白いね

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:35.82 ID:Udygo2lz0.net
ロボットは希望の未来の象徴だった。
無邪気にロボットを英雄にしてる時、欧州ではすでに仕事を奪う気味の悪いものとして捉えられてきた。
日本はようやくその域に達してきた。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:37.32 ID:4APkwc940.net
UFOロボ グレンダイザーは20代の日本人は知らなくても
イラク人なら殆どが知ってるんじゃね(´・ω・`)

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:48.68 ID:C2d3d4Ug0.net
>>222
40以上は逆にエヴァなんて知らない

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:51.76 ID:2RCuAH1x0.net
あと、300年もすれば、高校の古典の授業でやる様になって、受験生を苦しめると思う。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:55.46 ID:rsaOEcKR0.net
AGEでこけたから開拓無理だろ

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:55:59.55 ID:V5HwrDP40.net
>>205
デザイナーがガンダムと同じって判ってない時点で・・・

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:04.99 ID:p2GqBiI+0.net
今の若い子に猪木の異種格闘技線なんか見せるなよw
総合格闘技が認知されて見慣れた世代には「本気でやって無いじゃん!
ただのプロレスじゃん!ギャハハッ!」と馬鹿にされてお終い!

そしておっさん世代はまた心に傷を負うとw

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:06.01 ID:uD0MZYZ10.net
若い男性にゼビウス知らないって言われた時のショックたるや

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:15.10 ID:mUJLi00O0.net
ガンダムの面白さが分からない

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:18.47 ID:yym2ATxd0.net
>>239
ポケットの中の戦争とかccaは今見ても感動するぞ

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:25.60 ID:WsXou1ge0.net
>>8

一応ファーストだとオリジン進んでるでたしか

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:29.24 ID:qSEdDNbx0.net
宇宙世紀もの → 男臭い
そのほか → ホモ臭い

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:31.41 ID:u8EAKooq0.net
>>162
主役メカが途中で新しくなるのもザブングルからだったな

ダンバイン→Zと続く

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:32.70 ID:5wcayh5OO.net
ガンダム見てないとネタが分からんやろ。赤い人とか壺とか左舷の弾幕とか。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:32.82 ID:+R3gMsxV0.net
マジンガーZだと、もっと知らない奴が増えるのか?

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:43.63 ID:HzSjeLcv0.net
ガンダム知ってても「逆襲のシャア」しらないのは除外しろよ

「君はまだ、本当のガンダムを知らない・・・ 」

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:44.04 ID:vK5SScnL0.net
>>250
知ってる。熱狂的な支持はしないけど。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:44.68 ID:6XU6xbt40.net
>>183 の続き
アニオタにみるロボット物

50代・・・・ガンバスター
40代・・・・くるみ
30代・・・・まほろさん
20代・・・・エンジェロイド
10代・・・・オービッド

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:52.28 ID:sZUYqPgJ0.net
たまにはダンバインやエルガイムのことも思い出してください・・・。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:53.20 ID:as3Ihr40O.net
>>252
せめてBFが子供向けなら良かったのにな

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:56:59.44 ID:mOEzkTPj0.net
そもそもアニメ観ないヤツは知らんくてもおかしくないやろ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:57:15.65 ID:KxfLvAu70.net
>>247
あのころの作品って作画にそこまで気を使わなかったんだろうな。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:57:19.52 ID:kB+F5sbH0.net
知らない事はないだろ
見たことないならわかるけど
ウソくせー話だな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:57:19.75 ID:E3j7GuA10.net
今流行の進撃でも半数は知らないんじゃない?
アナ雪は75%は越えてるかもしれんが

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:57:37.60 ID:a/4925340.net
CSで古い人気テレビマンガの再放送を何度も何度も繰り返しやってるから
子供達もさわり程度なら結構知っていると思うんだけどな
地上波しか見ないとかそもそもテレビを見ないのか?

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:57:40.07 ID:qXiaDK8J0.net
南海電車が走らせてる赤い電車の事か

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:57:42.45 ID:QJm+gjYki.net
>>251
問 「坊やだからさ」とつぶやいたときの、シャア・アズナブルの気持ちを
50字以内で述べなさい
 なんてやるのかな

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:57:49.34 ID:xpcP1NpjO.net
もう35年も経つのか…おっと歳が

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:57:55.63 ID:LR7WQcen0.net
硬派なロボットアニメ自体が時代に合わなくなったんだろ

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:57:56.47 ID:wlG6zwYqO.net
(-_-;)y-~
ちゃうねんな。
ヤマト2199みたいに、ファーストガンダムをやり直したらええねん。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:06.28 ID:P/R+Qh/20.net
30代でドラゴンボールZやクマのプー太郎といったアニメは知ってるけど
ガンダムは知らなかったぞ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:06.64 ID:RcbgTw4C0.net
ウィンク を今の小六が5%しか知らないのに吹いたw

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:11.77 ID:V5HwrDP40.net
>>262
スパロボ大戦やってるなら知ってるんじゃね?

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:16.68 ID:aPr60GGV0.net
最近の作品だって流行に乗らない人は知らないのだろう。
そう多くはいないだろうが・・・

そもそも流行に乗らないといけないという風潮がな。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:18.80 ID:lgCBl6HK0.net
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:19.68 ID:/Nf9iK9V0.net
>>164
本放送が小4、ガンプラブームが小5の時に直撃した世代だけど、とりま小学生世代に関して言えばその認識で合ってる
ガンプラブームの前にも地味ながらタミヤの戦車や戦場ジオラマ、ハセガワの戦闘機シリーズや帝国海軍艦船なんかのプラモブームという下地があったのも大きい

個人的にあのあたりからガキの金銭感覚や物欲がおかしくなったと思う。ゲーセン、ゲームウォッチ、ラジコン、ガンプラ…しまいにゃファミコン
なんぼ金あっても足りん

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:33.10 ID:1TsNNrgt0.net
いまTOKYO MXで初代がやってるから見てるんだけど、
話が重苦しすぎるし、明らかに無駄なエピソードもあるし、
見ていて正直疲れる……
漫画版のオリジンは贅肉を落としてあるからか面白く読めたんだけど。

かといってユニコーンはメカがかっこいいだけで、
キャラがアニメっぽすぎて好きになれなかったな

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:38.35 ID:xgt/rOLp0.net
>>253
ナルホド、アイディア使い回しかw

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:42.15 ID:hxALM+P+0.net
>>173
これは緑色だから量産型ザクだな
肩に乗っているのはキャノンだから量産型ザクキャノンだ

ガンダム世代ならみんな知ってるよ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:42.15 ID:u8EAKooq0.net
>>249
ハワイの人はキカイダーに熱中していたらしい

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:44.88 ID:vK5SScnL0.net
>>269
ターゲットが解像度の荒いアナログTVだったせいもあるだろう。

アナログTV前提のはOP・EDのテロップも大きめだったり

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:58:52.95 ID:KxfLvAu70.net
今の40代以上は赤い乗り物を見ると100%シャア専用だ!と
思ってるからな。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:59:12.35 ID:l5Ntmjq70.net
              /|
 \     ┌-―-/∠   
  \   _  //__\        _____
    \/ |__/     \\    /         \  
    /\// \⊂O   \|   /   ・ ・     / \
   ∠_____\   / /|  /  ,.-─── 、    !  ヽ
    | |  ・|・  |─|_|  ヨ| | | /        \   ヽ、|
    | |` - c`─ ′ // ヨ/ ||/           ヽ、.___,|
    | ヽ (____ || ヨ| | |               ,-l
     |_ヽ ___ |_|_ ヨ|_|  ヽ             / /
       / |/\/ l ^ヽ     \           / /
       | |      |  |      l━━(t)━━━━┥

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:59:17.19 ID:NIN0i4ZS0.net
オールラウンダー廻の最新話で20代半ばくらいの女の子達が
ズゴックとかアッガイ、赤鼻とか会話してたけど、
読んでてそりゃねーだろwと思った。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:59:28.89 ID:0CE2SX9J0.net
そりゃ、2chの中心層の年寄りどもは知っていても、若いやつらは知ってるわけなさいw

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:59:39.52 ID:JYf+QdRb0.net
20だけど、CS でド根性ガエルと、じゃりン子チエ 面白くてみてたわ!!

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:59:44.47 ID:upiAq7CI0.net
ガンダム必修とか言ってるやつは雪の女王、白蛇伝、西遊記鉄扇公主の巻とか知ってるのかと

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:59:57.00 ID:p2GqBiI+0.net
進撃の巨人だって好きな人はめっちゃ好きだが
知らない人はどんな話かすら分からない・・・

そう言うもんなんじゃないの?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:59:59.99 ID:VmC+Ybcu0.net
知らないことにしておきたい気持ちは分かる

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:02.79 ID:bwo6OZGK0.net
>>229
http://www.dailymotion.com/video/x97t35_tv-%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1-%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8D-%E5%A4%A7%E8%84%B1%E8%B5%B0%E3%81%AE%E5%B7%BB-%E7%AC%AC%E4%B8%80%E8%A9%B1-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%81%B6%E4%BB%A3-jp-tv-o_shortfilms

のらくろの声は大山のぶ代。さすがにリアルタイムではなく30年前に再放送で見たが。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:05.72 ID:VhLR1Ijs0.net
>>250
以上ってか40周辺はさすがに知ってるだろ。
当時でも20台の年齢層だぞ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:08.33 ID:h+XIMdR10.net
まあ、近年はロクな作品が無いからな
三国志とかビルドファイターズみたいな亜流の方が自由に出来て面白い作品作れるって風潮だし

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:11.56 ID:U8blen6g0.net
初代ガンダムは昨年パチンコで出てたな。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:18.99 ID:Jiubap0F0.net
>>265
一段ズレてますぜ
40代・・・・ガンバスター
からだろ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:21.61 ID:sZUYqPgJ0.net
>>285
ザンボット3やゴーショーグンで検索すればデザインの傾向が分かる。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:30.21 ID:AbJmuirE0.net
ファーストガンダムで生まれた様々な名セリフについてこれない奴wwww

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:37.74 ID:/Nf9iK9V0.net
>>289
40代以上だからこそ100%はない。20%はジョニーライデンを思い出す

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:38.89 ID:Be/QMxHl0.net
テコンVなら知ってる

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:40.72 ID:gzj88aeG0.net
若者のガンダム離れ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:41.85 ID:tmv1FYH70.net
50代だが

知らんよ?

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:43.50 ID:XwsHk5Yr0.net
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:むせる

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:48.11 ID:DznzmMYhO.net
時代はライダーと妖怪ウォッチ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:00:53.22 ID:Ow7PsiAD0.net
今まで一般人を巻き込んだアニメブームと言われるものは3回だけ

ヤマト
ガンダム
エヴァ

4回目はいつくる?
 

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:00.33 ID:r6EJB6Ug0.net
初代を知らない人はそりゃ多いだろうねえ、それでも名前くらい知ってるものかと思ってた
1度も見たことがない(名前くらいは知ってる)なのか、最近のは見たことがある(けど初代は知らない)なのか、名前すら聞いたことがないのか、どれなんだろう

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:18.99 ID:hxALM+P+0.net
>>304
シン・マツナガは?

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:28.76 ID:w3e2sFoyO.net
>>253
タイムボカンシリーズがどうしたって?

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:30.95 ID:XH1HKI5s0.net
1stガンダムの時は生まれてなかったけどコミックボンボンのSDガンダムにはハマった

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:36.62 ID:6XU6xbt40.net
>>207
プゥアーは ?

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:37.14 ID:vK5SScnL0.net
>>289
赤色に塗ると3倍早くなる

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:38.30 ID:7ms51Y7+0.net
問一、下記の人物の中からガンダム3大メカニックデザイナーを選びなさない。

・カトキハジメ
・出渕裕
・河森正治
・大河原邦夫
・永野 護

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:44.26 ID:bwmqKVPJ0.net
知らなくていいけど
プラモ屋に行った事もないのかとびっくりする

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:45.73 ID:2KC7GSZIO.net
ガンダムは知ってるけど中身は知らない
モビルスーツって何や?って感じ

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:46.17 ID:xgt/rOLp0.net
>>303
名台詞ってか、2chのお笑いネタに付いてこれないだろw

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:01:57.96 ID:JKsv/dTX0.net
>>233
初代ガンダムも宇宙戦艦ヤマトも最初の放映時は短縮打ち切りだよ。

ガンダムは、クローバーの玩具は全く売れず、後から出たバンダイのプラモが大ヒットした。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:02:06.57 ID:9dLx11V80.net
45歳のオッサンだが一度も見たことないぞ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:02:10.98 ID:wXhp1w/MO.net
大阪市営地下鉄でガンダムのスタンプラリーやるぞw そして天保山の美術館でガンダム展あるらしい。
チラシ見た時どんだけオッサンホイホイやねんって思ったけどやっぱりオッサンホイホイでしかなかったんだな。

自分はWウィングから入った35歳だがw

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:02:16.22 ID:hePSJ+Eo0.net
あれはイイものだ

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:02:19.19 ID:/Nf9iK9V0.net
>>312
あれは白。白狼

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:02:20.84 ID:4APkwc940.net
初音ミクの原点は取り合えず歌ってたら解決するマクロス
プラスにはバーチャルアイドルのシャロン・アップルも出てくるしね(´・ω・`)

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:02:27.80 ID:r7Fs0lMs0.net
俺はエヴァンゲリオンもどんな話か全く知らないぞ。
仮面ライダーV3とか超人バロム1はよく知ってる。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:02:43.76 ID:m4yxATHg0.net
こういう正義と悪がはっきりしないロボットアニメって
ほとんどなかったから新鮮さで注目された部分もある。
今はそんなアニメ多いし。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:03:03.04 ID:fF3/rW+10.net
>>66
ボトムズのオチより安室の小ボケのが好き
ここで笑っちまう

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:03:06.95 ID:HSLOMQXa0.net
詳しく話せるほどは知らないなぁ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:03:09.51 ID:/koIsx5Y0.net
こんなもん知らなくていいよ

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:03:09.75 ID:wlG6zwYqO.net
(-_-;)y-~
じゃりチエ、再放送してくれなくなったね。
昔はよくやってたのに。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:03:10.26 ID:mteFURtf0.net
ガンダムなんか知らなくていいよ。
今やソシャゲでただの集金コンテンツと成り果てた。

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200