2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【単車】乗って初めてわかるバイクの短所

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:01:43.32 ID:???0.net
乗って初めてわかるバイクの短所
http://news.livedoor.com/article/detail/8924262/


春から初夏、オートバイ乗りにとっては一年でもっとも気持ちのいい時期になりました。
しかし、バイクは1年のほとんどは寒さ、暑さ、雨など厳しい環境にさらされることとなります。
教えて!gooにはこんなQ&Aが掲載されていました。

「バイクの乗ってみるとわかる短所」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8408397.html?from=osw_livedoor_news&check_ok=1

バイクで通学しようと考えている質問者(kazuki1256さん)は、まだ免許を持っておらず、
「調べてみると『雨の日は大変』だとか、(中略)…『バイクに乗ってる自分はドM』という発言まで見かけて、
そこまで大変ならやめとこうかなと尻込みしているところです」とのことで、
「そこで乗ってみないとわからないバイクの短所などを教えていただきたいです」
と質問を投げかけています。これに対して集まった回答を見ると―。

■寒い、暑い、ケガしやすい…

「寒いことです」(assh11192さん)

「冬は死ぬほど寒い」(igusaderbyさん)
「夏は焼ける様な暑さです」(takanakunkunさん)
と、まずは寒さ、暑さを挙げる意見が目につきました。また、
「色々あると思いますが、事故の時に受けるダメージが車より大きいということですかね」(oyuto01さん)
「交差点を直進してたら急に右折車。5mぐらい吹っ飛びました。
運良く植木の上に落ちたので骨折だけで済みました。道路に落ちてたら轢かれてました」(fox77boxさん)

というように、事故に遭った際の危険性を指摘する書き込みも。
たしかにバイクは体がむき出しなので、事故には細心の注意が必要でしょう。そのほか、

「痔」(ponaoさん)
「ヘルメットで髪型が崩れる」(hiroshihiroさん)
「雨の日は最悪です」(Rnesta4563さん)


などという回答も。現在は梅雨の季節、バイク乗りにとっては厳しい時期でしょうね。
こうした書き込みを見る限り、バイクとは非常に過酷な乗り物のようです。
それでも楽しそうに乗っている姿は「ドM」と言われても仕方ないかも。しかし、


「だけどそれ以上に爽快感などがありますよ」(igusaderbyさん)
「長所とは。『比べるもののない快感』この一言に尽きます」(2080219さん)
「天候に左右される分、風をダイレクトに感じられる。コケたらケガするけど、
体で曲がる一体感は車では決して得られません。(中略)…バイクとは『単なる乗り物』を越えた
『人生の相棒』(チョット大袈裟かな)みたいなものです」(copemaruさん)

と、バイクには、さまざまな短所を埋め合わせて余りある長所があるようです。
それは多分、乗っている人にしかわからないのでしょうね。
質問者さんも「乗りたくなってきました」とコメントを寄せています。

三枝大介(Daisuke Saegusa)

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:02:37.34 ID:3LjbAYC+0.net
バイクとは自転車

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:03:55.71 ID:dH0Oi//80.net
>「夏は焼ける様な暑さです」

この一文で雇われアルバイトライターの妄想記事だってわかったわ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:04:28.54 ID:a/BHpTP30.net
キャブレターって実はめんどくさい物なんだなって学ぶ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:04:54.93 ID:5nfKpZXt0.net
汚い、臭い、危ない、それを凌駕する”楽しさ”

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:05:04.43 ID:REb2R5ZF0.net
止めるところが無い、だろ。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:05:48.18 ID:aX07Uq/W0.net
雨はわかるが、いまどきのバイクで寒さなんて感じないだろ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:05:55.11 ID:/MH7wKqH0.net
つなぎ着てヘルメットかぶってたら暑いわなあ

バイクの利点をほとんど引き継いで、欠点をほとんどなくしたのがオープンカー
屋根の無い4輪はいいぜ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:05:56.41 ID:woT1sMyv0.net
公道で二輪車乗る馬鹿は死ね。
いや、自殺は他の場所でやれ。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:06:05.64 ID:a/BHpTP30.net
扇風機の中にいるようなものだから、暑くはないな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:06:23.33 ID:Emj2FN9l0.net
288 名前: 張出横綱(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:28:40 ID:7IVIzaH5O
乗り物じゃなかったらなんなのよ

300 名前: 迎撃ミサイル(樺太) 投稿日: 2007/10/05(金) 11:31:22 ID:5rVKK9zmO
>>288
人生…かな?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:06:24.59 ID:1xDrU89P0.net
タイヤが2本しかない

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:06:32.49 ID:IFfNUtQB0.net
短所

かんたんに死ねる

運がよくて 車いす

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:06:49.76 ID:wRc1+s8M0.net
>>3
炎天下で扇風機に吹かれながら湯たんぽ抱えて座ってみればわかる

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:06:54.02 ID:Ho52sQNh0.net
悪い点とか気にするなら乗らない方がいい
長短全てを受け入れて乗るのが真のバイク乗り

一度コケてそれっきりのアホとかいるしなwwwwwwwwww

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:06:59.67 ID:jI0VZgxvO.net
雨の日は悲惨極まりない。濡れるのはもちろん、
フルフェイスだと視界不良だし蒸す。
顔をだせば雨粒が痛い。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:07:34.62 ID:Q6NLoPBk0.net
四輪は馬車
二輪は馬

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:07:44.37 ID:ysvPTcG80.net
>>1
一瞬ぼーっとしただけで死ぬ
それがバイクの最大の短所

死にかけてみてはじめて分かる
しかし死んだ者は分かる前に死んでる。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:07:54.89 ID:MYru5jtB0.net
kiai ですwww

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:08:13.12 ID:HgEvEyq60.net
虫にアタックされる

21 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:08:19.92 ID:nXK8R9nc0.net
シートの形状によってはチンコの収まりが悪い。

って、友達の加藤くんが言ってました。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:08:36.35 ID:EyxQNHE10.net
男だったら良い馬に乗りたいと思って当然

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:08:48.64 ID:MX3VCUQc0.net
つ「冬は死ぬほど寒い」
これ、ツライデス。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:08:53.95 ID:8TYt6FBz0.net
真夏でも走ってさえいれば暑くないが
冬は寒くて死ぬ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:09:07.11 ID:MdNhrp5RO.net
原付バイクじゃないエンジンが向きだしのバイクは良く見るけど、
エンジンの熱で夏は暑いと聞いた事はある。
車も夏にボンネット開けてエンジン覗き込むと熱風でムンとしてるけど、 あんな感じなのかな?
と思った

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:09:08.85 ID:wiuhKY9X0.net
>>3
だぁね
ツナギ代わりに皮ジャン一年中着てたけど、走ってれば暑くはないな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:09:17.61 ID:eMfyn3GA0.net
ケツが痛い

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:09:45.19 ID:YRz4s3MN0.net
でも死ぬほど楽しい。理屈なんてない。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:09:49.96 ID:a/BHpTP30.net
>>8
夏用のウェアなら暑くはないよ
メッシュになってて寒いくらい

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:10:19.90 ID:701iBXCb0.net
カーラジオも無く、そしてバックもしないオートバイが走る〜

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:10:21.17 ID:VD9yMVhX0.net
・コケたらやばいだろ
・雨が降るとな
・エンジンうるせぇ振動も
・前走ってる奴煙草吸うんじゃねえよビチ糞がぁ
・タクシー指示灯つけろや

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:10:48.98 ID:fNJsWPb+0.net
普通に走ってるだけで四輪が煽ってくる

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:10:53.00 ID:nS/gv0WG0.net
「激走5000キロ」を観るとバイクの短所が全部わかるよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:10:53.56 ID:uZgQVcDt0.net
>>3
信号や一時停止など熱いアスファルト上で止まったときの暑さたるや……

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:00.65 ID:F3XZNyOP0.net
日常の行動範囲を超えることのできる楽しさとか
乗ってみて初めて分かることもあるんだが
リスクも高すぎるんだよなあ・・・

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:07.90 ID:OmVvrT0h0.net
停止中ガニ股にしてるのはエンジンの熱風が脚に当たるから
カッコつけてるわけじゃありません

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:12.74 ID:a/BHpTP30.net
一番辛いのは渋滞のクラッチではないか?
辛くてすり抜けするんだけど、道が狭いとそれもしんどい

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:23.18 ID:sEj0/Czh0.net
原付乗ってるけど風がダイレクトとかうざいだけ
車くれるなら車乗るわ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:26.56 ID:0g/cse0Y0.net
バイクで死んだ人のブログだかフェイスブックを見たら
嫁を説得して念願のバイク買いました!って嬉しそうな日記あったな
確か小さい子持ちの30代男

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:27.35 ID:I2lNXu/y0.net
夏はアスファルトの放射熱でクソ暑い。
特に空冷だとそれはもうww

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:43.71 ID:8UUky2CM0.net
>>28
事故ったら高い確率で死んじゃうんだけどね

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:49.10 ID:zoaToYCO0.net
>>26
こういうタフなごく限られた人用の乗り物ですね。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:54.12 ID:yyBV8z730.net
2stオイルの焼ける臭いと胸をすく加速があれば、多少の欠点など

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:55.85 ID:kgc79gR70.net
おまわりにすぐ止められる

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:08.19 ID:aJbguzaG0.net
大声で歌いながらノリノリで走る。信号で止まると小声か鼻歌。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:08.61 ID:nmcrnozJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:19.70 ID:H1qbr9UN0.net
>>3
お前は原チャリかスクーターしか乗った事無いのが丸解りだ。
エンジンの熱で糞熱くなる事はバイク乗りなら常識なんだが。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:19.79 ID:eMfyn3GA0.net
>>32
追い越させて逆に煽ったら脱力したらしく元気がなくなったよ^^

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:22.00 ID:H2s6aJ0z0.net
俺がバイク乗ろうと思わなかった理由ばっかやん・・・
どこが乗って初めてわかる短所だよ!

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:24.29 ID:DcuqMstT0.net
巨大扇風機が常に体の前にあり、それはスイッチ切れない

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:26.76 ID:ajkc9OAk0.net
停めるとこない。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:52.61 ID:DmhL+qLJ0.net
長所: 気持ち良いいまま、すぐ死ねる。

短所: 死ぬ前に痛みが伴うこともある。なぁに、一瞬だよ一瞬。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:54.67 ID:kUi1eokH0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:13:31.69 ID:bgCzrrhl0.net
>>39
あったなぁ
リッターバイクだったよね
ブランクあっていきなりリッターとか相当気をつけないとな。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:13:35.99 ID:IHJ1Hmlc0.net
夏熱くないとか言ってるのは田舎なんじゃないのか
都内で夏とか茹だるような暑さだぞ。例え走行中であっても

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:13:37.57 ID:I2lNXu/y0.net
冬の山形だと、日が沈んだら後の寒さたるや、全身がシングルみたいに振動して止まらんかった。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:13:44.04 ID:W6CXWtfz0.net
風を感じて
背中にはおっぱいを感じる

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:13:49.02 ID:HhN0x7GH0.net
バイクって何だよwww
黄色い猿が無理に英語使うなwwwはらいてー

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:13:53.44 ID:n0PWgNZ+0.net
何が良くて乗ってるのか理解できない
移動なら車だろうしスポーツならロードバイクやMTBでしょ?
まさかいい年して風になりたい(笑)とか寝言は言わないよな?
ヘタレメタボが発動機回してスポーツごっこをする分には良い乗り物かもな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:14:22.37 ID:poYENt+U0.net
風と匂いと危険を感じる

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:14:29.81 ID:a7QlBXcb0.net
長所がカ・イ・カ・ンしかないのかよ
もっと他にないの?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:14:38.26 ID:4SDcknsq0.net
乗らなくても事故の数を嫌という程教わる

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:14:44.87 ID:VUvFHic50.net
ニコチン中毒にバイク売らせるな!!
ニコチン中毒のバイク矢はつぶせ!!
バイク王のCMでニコチン中毒キャラを使うな! ポイ棄て・喫煙させるな!
二輪はイラナイ!! 
ニコチン中毒ライダーは事故って死ね!
道交法で 喫煙運転を禁止しろ!!!  路上喫煙をすべて禁止しろ!!
人を病気にさせて殺す、憲法違反の煙草事業法を潰せ!!!
JTタバコ屋を潰せ!!

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:14:48.31 ID:n5olaA+g0.net
50キロ走行中にセミが額にヒットしたらゴルゴ13

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:15:00.03 ID:OEUHdXWZ0.net
雪の日はまじ無理

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:15:04.23 ID:hEtu60We0.net
風と雷にはどうやっても勝てない。
着る服、靴がめんどくさい。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:15:10.51 ID:cd4NBHWi0.net
暑さと雨は我慢すれば耐えられるが冬の寒さだけは耐えられん
本当に体の芯まで凍る感じ、だから冬はバイクに乗らん

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:15:13.52 ID:sEj0/Czh0.net
コンセプトカーなんかである1人乗りの車、あれ出て欲しいな
風はほんとウザイだけ、一体になりたいとか一部のアホだけ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:15:30.43 ID:SGAlpvc70.net
えー、夏暑いんだ
気持ちよさそうだな〜って思いながらすれ違ってたよ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:15:55.64 ID:S5C0IL9+0.net
>>61
渋滞に左右されない

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:16:09.27 ID:HhN0x7GH0.net
俺はフェラーリーのオープンカー乗ってるけど夏は暑いよ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:16:21.94 ID:KXAFMf/r0.net
>>58
日本のバイクは車と同様に歴史があるからねぇ
韓国は何もかも浅い。文化に深さが無い。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:16:24.34 ID:xGivBByu0.net
駐輪困る事が多いな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:16:28.86 ID:fyzN+7h90.net
>>59
おまえ可哀想
一生気持ちいいセックスを経験しないまま
人生おわっちゃうモノ知らずの童貞みたいだぞw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:16:34.75 ID:LwSgK22b0.net
短所は死ぬことだろ。
でも、死んだら答えられないな。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:16:48.31 ID:OEUHdXWZ0.net
>>69
走ってる時は快適だけど信号で止まると反射熱がつらい

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:16:55.74 ID:HtoLcmBZO.net
>>39 大馬鹿野郎だな 号泣

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:16:58.33 ID:Kgg/+syl0.net
・場所とらない
・値段が安い
・狭い道入っていける
・燃費がいい
・原付なら1日で乗り方わかる
・全身で外の空気を感じられる

バイクの利点ってこれくらいか?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:20.24 ID:i67uo513O.net
夏の夕刻のカナブンアタックとか雹なんか痛いんだよな…

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:26.06 ID:I2lNXu/y0.net
東京でバイクに乗ってる人はマゾだと思った。直線しかないじゃん。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:25.85 ID:7l/RDQeE0.net
バイクは哲学

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:44.85 ID:fyzN+7h90.net
>>78
乗ってて気持ちいい、爽快

これが一番の利点

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:56.58 ID:wiuhKY9X0.net
>>67
信号待ちでエンジンで手を暖めるよな
高速代ケチって真冬に下道で時間かけて栃木から新潟に行ったときはマジ後悔した

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:59.58 ID:guw5E79B0.net
>>71
へ〜、「フェラーリー」って初めて聞くメーカーだな。
支那製?

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:03.79 ID:Ho52sQNh0.net
>>47
2stトレールはそうでもなかったぞ
つか、今までロードもオフもレーサー含めて2stしか所有してないわ・・・

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:04.94 ID:a/BHpTP30.net
>>55
趣味でバイク乗る人は大抵山とか峠に行くからなあ
都内でもそんなに暑いと思ったことはないけどな

今日はあったかいなと思って薄着で出て、
走り出したら超寒かったみたいな経験が多い

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:17.39 ID:IyqipKvh0.net
>>65
日本海側雪国は12月から3月位までバイク乗れないな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:23.91 ID:GPEdbMdn0.net
バイクを乗り物と定義するのを辞めた方がいいわ。
バイクは大人のオモチャとすべし。
サッカーやってて、雨に濡れるとか疲れるとか、短所と言わないのと同じだよ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:24.44 ID:yeJhi7Xq0.net
>>58
そんな事より在日ってどんな気持ち?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:30.07 ID:GE4mVoHD0.net
臭い
汚い
危険
きつい
キチガイに見られる

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:39.97 ID:S5C0IL9+0.net
>>73
東京都心は改善されつつあるよ
値段も数も納得のレベルが多い
郊外の繁華街は遅れてる印象
都心よりも割高で数が少ない

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:41.36 ID:HPcYzgGS0.net
移動手段の選択、置き場所の状況で仕方なく
街中で駐輪に困るのがネック
寒い暑い、熱いはもう諦める
巻き込まない、巻き込まれないよう神経張り詰めて走る

純粋に動力機械を触ってるのが楽しいのもある

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:48.01 ID:Uc8WcnEY0.net
>>47
これからは電動バイクの時代だ!
http://www.youtube.com/watch?v=vlxZs2-gICc

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:57.92 ID:bDhh7NqI0.net
一番の利点は、車が赤信号で止まっている時に一番前まで行けることかな。
並ばなくてもいいっていう。渋滞してたら原付の方が早い。
ただ、調子載っている車の前に出ないようにしている。危険すぎるからな。
30メートル前が赤なのに抜かすとか普通にしてきたりする。
バカな車はいたらその後ろを走るのは基本。絶対に前に出ない。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:59.62 ID:scgCCpNb0.net
高速道路だと気持ちいいんじゃないの

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:01.49 ID:/qQcEc++0.net
だから2輪を4輪と同じ土俵に並べるなつーの

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:05.31 ID:8J6jjBq30.net
乗ってる時は暑くないけど、信号待ちが暑い。直射日光に照り返し、車の排気ガスに、車の灼熱のボディからの
輻射熱。

冬は手の先が冷たくて痛い。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:17.88 ID:jyvFMt9L0.net
怖い
うるさい

これだけで乗る気なくす

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:21.08 ID:8+DAu0ol0.net
雨ともらい事故・・・

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:28.20 ID:FRaH2MRl0.net
頭が蒸れて乗らない人より禿げやすい

総レス数 1006
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200