2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 若者の酒離れ

1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:38:42.52 ID:???0.net
居酒屋大手のワタミが、1996年の上場以来、初めての赤字に転落した。
主力の外食事業の既存店売上高は前期比で7%減で、連結最終損益は49億円の赤字。
今期は同社の居酒屋の1割にあたる60店を閉店すると発表している。

このほか「甘太郎」などを運営するコロワイドは前期比で3%減、
「はなの舞」などを運営するチムニーも4%減となるなど、居酒屋チェーンは総じて苦戦している。

居酒屋にとって、かねてからの経営課題は「若者の酒離れ」だ。国民健康・栄養調査によると、
20代の8割は飲酒習慣(1日に1合以上飲む日が週3日以上)をもっておらず、飲まない人は徐々に増えている。

居酒屋に活路はないのか。若者の消費分析を専門とする博報堂のマーケッター・原田曜平氏に聞いた。

現代の若者は「さとり世代」と呼ばれます。消費をしない、上昇志向がない、恋愛に淡白。そんな消極的な性格を、
さとりをひらいた僧に喩えた表現です。ネット掲示板の「2ちゃんねる」が発祥で、2013年の流行語大賞にもノミネートされました。

この世代は、誕生したときにはバブル経済が崩壊、成長期は常に不景気だといわれていました。不景気しか知らずに育ったために消費には慎重です。
学校では「ゆとり教育」が行われ、個性の尊重が謳われる一方で、競争を煽られることは減りました。
運動会の徒競走では、順位がつかないように、ゴールの手前で後続を待ち、手を繋いで一緒にテープを切ります。

また中高生のころから携帯電話を持ち、「ネットいじめ」を経験しているため、人間関係に敏感で、
「空気を読む」ことに気をつかいます。目立つ行動をして「イタイ」と言われることが何よりも怖い。
ネットを使えば情報が簡単に手に入るため、無駄に思えることやリスクを伴う行動はしません。

現状への満足度が高く、無駄な消費と無駄な努力を拒否する。
こうした傾向は、かつての「バブル世代」が、猛烈な上昇志向を持ち、散財に明け暮れたのとは真逆といえます。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140531/ecc1405311808003-n1.htm
>>2

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:24.33 ID:nHrox7ry0.net
そもそも味が不味い!

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:29.79 ID:z+WBVjth0.net
今考えると借金してまで家や高い自動車買っていたバブルの方がおかしかったのでは?

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:33.52 ID:gmKalkZCO.net
>>1
良いニュースだな
WHOによると毎年世界で酒が原因で亡くなる人は約250万人
これは交通事故で亡くなる人の約2倍

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:35.78 ID:dggi3WuP0.net
>>711
二番目も読めよ

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:42.72 ID:YA6t0p9Q0.net
酒ほとんど飲めないわ
ブランデーケーキ近づけて呼吸すると、一瞬息できなくなるし
高校生の頃、親が飲んでた養命酒の匂い嗅いだとき、息できなくなったもんな

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:43.59 ID:NbsYE+xg0.net
うまい酒もあるけれど
わざわざ外ればかりの
地雷原を探索するのは
損した気分が強いだろ

まずい店で食って損したってのを
繰り返すようなもんだし

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:44.46 ID:zrKIkHNr0.net
やはり最大の客だった団塊の引退が痛い。
この世代は酒が一番のストレス解消だった。
今も呑んでいるがそれは家庭で第3のビールか
安酒だろう。
もう年金や再雇用ではそう呑んでもいられない。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:53.09 ID:BnuqhbHo0.net
>>673
おk
んじゃ「安居酒屋離れ」で

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:54.36 ID:5hMApc3n0.net
なんかめでたい時には飲んだらいいと思うけど
ヤケ酒とか憂さ晴らしの飲みなんかはろくな結果にならないんだよ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:59.98 ID:Daspk+n00.net
チューハイとか缶ジュースと変わらん値段なのにか

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:10.98 ID:1thuV8R10.net
酒は歯が溶けて抜けたり胃潰瘍になったり高くつくからね
飲まないで済ませられるなら飲まない方がいいよ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:11.01 ID:q8dtmQtB0.net
酒に酔って前後不覚の状態で2chとか
ゲームやってても集中できなくて楽しくないんだわ

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:20.49 ID:ucK65Phm0.net
否定的な見解が多すぎてレスに酔うわw

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:21.76 ID:2ITpLKBZ0.net
昨年の事だけど留置所で過ごして、酒よりも煙草の依存が強いと思った。
夫婦喧嘩のDVで逮捕をされただけ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:31.09 ID:mhMpVjp40.net
度数の高いの飲みまくるとロシア人みたく短命になる
ビール数杯ならのむと健康にはいいんだよ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:31.40 ID:CCAA87lx0.net
だから金離れだっていっているだろ。しかも離れたのは若者側からじゃねーよ

まぁ、冷たい炭酸を飲みたいと思うが、ウィルキンソンタンサン(または多分同じもののセブンの炭酸水)でいいんだよ

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:38.31 ID:tXetgmHWi.net
>>659
ビールのみには無念だろうけど、入浴後は、まず水分を十分にとってから
酒(ビール)飲んでね。 と言ってる。

前後どっちが危ないかはわからんけど、 ビールと入浴はリスクのある
取り合わせだとは思うわ。

まあとは言え、節制するために生きてるわけじゃないから、その辺は
人生の質とリスクの兼ね合いだわな。

俺は酒飲まないし、飲みたくもないけど、風呂上りのビールと
野外バーベキューのビールだけはちょっとうらやましく思う事はある。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:39.75 ID:ruZp2lxi0.net
>>671
飲んでる時だけ忘れるけど覚めたら反動が来るのが逆にきつい
ー忘れたいから飲むんだぁ
ー何を忘れたいんだ
ー飲むことをだぁ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:47.83 ID:HT+57mW00.net
悪いことでは無いけどな。
ふざけているのもいるけどまじめな奴も多いからな。
これからいろんな負担が増えていくからなぁ。
若い人は気の毒だわ。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:50.24 ID:dHy77jMsO.net
>>708
みのもんたとかかw

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:00.35 ID:4fmeW9lzi.net
>>727
だよなあ
酒絡みの事件や痴呆が起きてるんだか
法規制する段階に来てるんだよ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:14.90 ID:vs2LndZ40.net
いいんじゃないの。体によくないわけだし。
しかし、いいビールは美味いものだ。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:16.88 ID:vBkPm7ER0.net
年寄りの現実離れが深刻

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:40.06 ID:SXkccELt0.net
若者の今の流行って

山登り?自転車?

年寄りか。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:41.40 ID:vl949eiB0.net
>>634
ひとつ聞きたいのは、それほどまでに向上心の高い人材が
ゾンビみたいな連中がのさばる職場にどういうわけで我慢しているわけ?
それとも職場とかは無関係かな?

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:45.19 ID:lUKCmfF90.net
酒飲んでも多少気が大きくなるだけ
騒いでる奴は酒のせいにして意図的に騒いでるんだろ

754 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/31(土) 19:52:49.85 ID:BzUD/AyS0.net
酒は飲まないけど、ワインか、それも、おふらんす、のやつ。
日本酒の離れは、おふらんす のせいか? ワタミのせいか?
いまだにワタミなんかで飲むバカいるのか?

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:55.86 ID:ZW7Ntu3X0.net
>>564>>587
それ肝臓の数値を検査し直した方がいいよ
ヘパリーゼ飲むとかw

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:55.75 ID:4fmeW9lzi.net
>>728
身体に悪いんだから当然だわ
人間の身体は毒物を不味く感じるようにできてる
それが脳がやられて分からなくなる悪魔のドラッグが酒

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:08.21 ID:ABQ6ty7Q0.net
だってアレでしょ?
ワタミの地下では、捕まった河童たちが泣きながら寿司を作る仕事をさせられているんでしょ?

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:10.76 ID:BnuqhbHo0.net
>>730
ほぉ、興味深い統計だな

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:12.70 ID:Oqf1NeJx0.net
>>609
パチンカスは時間にルーズなやつも多い
連チャンしてるから待ち合わせに遅れるとか

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:29.55 ID:GNdopem50.net
山田孝之は大酒飲みみたいだけど

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:29.74 ID:OPQeP1kF0.net
>>744
レス産休。

風呂上りにたくさん水を飲んでから、時間おいてビールを飲むように
してみる!

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:43.59 ID:D3O0gk0j0.net
え〜と今年43歳になる男ですが、
 
 酒、タバコは元々やらないし、居酒屋にも最近行きません。


 結婚はまだ1度もしてません。 彼女は2歳年上。結婚はあんまり考えていません。


 女あそびは良くやりましたが、今付き合ってる別の彼女は27歳で、この娘がいい娘なので結婚したいです。

  
 彼女2人共、酒、タバコは一切やりません。 

 仕事は不動産会社の代表です。

763 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:44.52 ID:qqVlUtkp0.net
最近の若い子は腹の中にため込まずつぶやうちゃうから
酒のんでもはくものがないのだろう
中西気違い。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:46.13 ID:fcnnwlWR0.net
マスコミに草食化とか言ってそういう意識植えつけられてるもんなぁ。
今の日本には高度経済成長期のような血に飢えた狼のようなガツガツした
向上心が欠けてるのは確か。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:48.81 ID:ruZp2lxi0.net
>>710
人工甘味料は安全性が証明されてない
普通のコーラは普通のサイズが角砂糖17個分の砂糖が入ってるんだろ
どっちも良くないね

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:52.43 ID:FEvGqknL0.net
若者のワタミ離れ

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:54.22 ID:POTyOFERO.net
>>757
ワタミの地下では和の民達が働かされています

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:11.38 ID:DG9Acxc00.net
>>726
ちゃんと読んでる?

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:13.45 ID:VDxocJV20.net
>>751
スマホアプリじゃない?
市場は年々伸びてるよ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:19.34 ID:DgczxxdR0.net
親戚の叔父が二人とも50代でぽっくり死んでる脳溢血みたいだがどちらも大酒飲みだった

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:19.79 ID:VxHr3BGO0.net
田舎の町内会レベルでさえ酒の消費量が減ってるわけで。

いやまあ昔はマジで機会があれば飲んでたんだよなって、昔話を聞いてて実感する。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:22.21 ID:KPzqo/Gw0.net
酒の大幅な増税を望む。飲酒運転で亡くなったご遺族に分担を

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:25.71 ID:4ZJoHy+g0.net
             ヘ へ 
     ∧,,∧ ズー  :| / / 
    ( ´・ω・)   .;: ":;. 
    (.っ=||| o),..,.. ;'、., : 、
     ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
    〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〕 
     \___ /

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:32.52 ID:4fmeW9lzi.net
>>759
ギャンブル依存性から待ち合わせの遅れる程度でも
アルコール依存性は出勤まで遅れてくるよ
にちゃんでもよくアル中が会社休んだとかレスしてるのを見る

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:34.71 ID:tSsh/L1V0.net
時代は変わってる、いつの時代でも、年寄りは、若者の行動を理解できない

それが正しい社会のあり方

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:39.24 ID:y7veL4/a0.net
酒って飲み慣れてくると色んな種類を楽しむようになるんだよね
そうすると必然的にビールが一番旨い時にビールを飲むようになるから
一番最初にビールを頼む人が多くなる

つまり最初にビールを頼まない人は酒に慣れてない人

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:40.30 ID:ucK65Phm0.net
γ-GTP競争はやめたのかい

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:40.57 ID:ZnOGiExp0.net
酒はちびちび飲むのが旨いんだよ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:00.84 ID:PNJZ3Ni40.net
日本酒の臭さ不味さは異常

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:02.36 ID:guoG2+eZ0.net
酒なんかオッサンかDQNくらいでしょ、今どき飲んでるの

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:05.50 ID:rTlsdmef0.net
美味い酒をチビチビやるのが、いいんでないの?

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:08.44 ID:1eti401m0.net
たばこも酒もパチンコも興味ない
たばこと酒は飲むやつがそれが原因で病気になってその医療費が
税金の額以上になってるというデータもあるのでもっと重税にした方がいい
酒もたばこも今の3倍くらい税金とった方がいい

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:09.83 ID:C+EVyKRd0.net
酒の何が旨いのかわからないとのたまう輩は
いったい何を旨いと思って酒の代わりに飲んでるの?

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:31.92 ID:y/HMaCxz0.net
俺ネトウヨだけど今イオンビール飲んでるよ

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:33.64 ID:pL/bdMCO0.net
酒の楽しみ方を知らない人が多いんだと思う。
友達+酒、インターネット+酒、読書+酒、音楽+酒、この辺りは相性がいい。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:36.02 ID:EnzwvUVg0.net
スミノフうめえ

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:36.33 ID:Daspk+n00.net
酒とか自己判断出しどうでもいいじゃn

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:49.11 ID:4CL/SbIT0.net
居酒屋では生ビールは注文しない。偽者だからだ。
ホッピーにする。
あと日本酒は、生原酒無ろ過系しか呑まない。

789 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:56:54.94 ID:mMtz3X1s0.net
ソクラテスの時代から酒はコミュのツールだがな。
それを否定するというのは、健康云々なんてレベルではなく、ソサイアティーや文明の否定だがな。
ミクロの微視世界で物事を論点を遊んでいるは日本だけだがな。
おい! そんなことで遊んでいるほど、もう裕福でないぞ! バカもほどほどにしないと、国民全員が、裸で草を食うはめになる。

790 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:57:01.82 ID:rstbp9n10.net
>>748
飲酒免許制にするとか

>>766
ブラックと知る前は座・和民は結構よく使ってた
そしてワタミ株で損したorg

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:57:03.36 ID:GojNMuMG0.net
次に生まれてくる時にはアル中のクソッタレのロクデナシでいいから呑兵衛になりたいわ。
たまたま接待とは無縁の職業に就けてるからいいものの、ビール350mlで心臓バクバク偏頭痛ガンガンとか
もはや障害者認定と何か助成金欲しいレベルだわwww

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:57:34.37 ID:QQUetOX50.net
いくら飲んでも酔わないから
もう酒は飲まないことにした

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:57:35.47 ID:GwrtZUoF0.net
>>751
どっちも白髪の初老くらいが多いよ
水辺にBBQに来てるのは若いのが多いかな
若くて子供が多い層

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:57:48.53 ID:SDBjt2fA0.net
酒なんてのは無趣味な奴の逃げ場でしかない

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:02.14 ID:eABIKNun0.net
お酒は飲み方次第で楽しいのにな。
バカ飲みする歳じゃないから、ゆっくり味わって飲んでる。
今夜は日本酒に付き合ってもらうかな。

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:04.49 ID:XAqP7BoY0.net
>>785

上司+酒
部下+酒
取引先+酒

マジお薦め

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:09.50 ID:EnzwvUVg0.net
飲めない人はスミノフアイス飲んでみればいいのに
ジュースみたいで美味しい

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:14.34 ID:TFMVzcLQ0.net
>>785
眠くなるのは邪魔なんだが
コーラではアカンのか?

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:20.98 ID:sWIKcYWo0.net
>>789
娯楽の数が全然違うだろw

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:24.26 ID:VDxocJV20.net
>>783
コーヒー、紅茶、お茶はいいモノの飲むと酒同様に美味いと思う

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:25.70 ID:HT+57mW00.net
γGTP競争かよw
もう不健康自慢か?w

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:26.18 ID:5Gxjl2h00.net
若者どうこうじゃなくて、居酒屋乱立が異常なんだよ。
とりあえずビールなんて若者じゃなくても今は言わないしね。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:32.50 ID:HaZdmz8a0.net
コーヒーが苦くて飲めないって大学生いるよな
だったら砂糖入れたらよくね?
抹茶オーレとか、キャラメルなんとかよくコーヒーショップで頼めるわ

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:32.69 ID:m4w38IV00.net
昔はパソコンなんてなかったから、酒飲むぐらいしかやることがなかったんだよね。
酒を飲むよりも、パソコンで遊んでたほうが楽しい時代だろうからな。
こうして2ちゃんやるだけでも十分楽しいし。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:32.75 ID:RzCet5BQ0.net
>>1
酒なんか飲んでも脳が萎縮するだけだし

体調が悪くて想定外に悪酔いしたりして駅のホームから転落して死ぬのも嫌だし

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:39.22 ID:POTyOFERO.net
>>751
ウィンドショッピング!

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:51.61 ID:4fmeW9lzi.net
>>791
アル中クソッタレの飲兵衛
こんな人生おくりたいのか?
http://youtu.be/3wQzHilQv4s

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:53.06 ID:2BBq0a6y0.net
でも30歳デビューで狂った様に飲みだすヤツもいるからなぁ!
あれは何なんだろう…

809 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:07.57 ID:rstbp9n10.net
>>751
フットサル

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:09.59 ID:ruZp2lxi0.net
日本は酒が安過ぎる
倍くらいに高くしても良いと思う

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:14.06 ID:8vOJ/4pT0.net
正直タバコより邪魔

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:18.68 ID:5l1SFMFG0.net
ノミュニケーションって価値観の押し付け以外の何物でもないよね
AKBが好きでないからコミュ力がないなみの超絶レッテル張り
上の世代見て酒は馬鹿の飲むものという認識しかない

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:26.33 ID:Q/j1RjsY0.net
>>1
> また中高生のころから携帯電話を持ち、「ネットいじめ」を経験しているため、人間関係に敏感で、
> 「空気を読む」ことに気をつかいます。目立つ行動をして「イタイ」と言われることが何よりも怖い。

これはある、ウサギのように何かビクビクしているw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:33.72 ID:dHy77jMsO.net
自分は付き合い以外じゃ酒飲まないけど、たまに友達とかと酒飲むのは楽しいな、普段出来ないような話しもできるし

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:34.75 ID:4fmeW9lzi.net
>>1
http://youtu.be/3wQzHilQv4s

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:37.94 ID:nXb9UUUh0.net
酒はマッカランとワインとマティーニの3拓しか飲まない。
職場の酒臭いオヤジ社員や馬鹿なDQN男が幹事やるやっすいところにはまずその3ツがない。
あいつらは安ビールと安酒しか飲まないから。
したがって家で旦那にバーテンしてもらって飲むwこれが一番うまい。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:38.78 ID:Jz7Hj4JJ0.net
若者がお金持ってないのが大問題
なあワタミよ自分で自分の首絞めてるのわからないのか
そうとう間抜けだな

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:41.45 ID:/QeVyyhY0.net
>>757
>>767
どっちなんだwww

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:42.51 ID:2ITpLKBZ0.net
自分はγ-GTPが3000まで上昇しました。秋になったら止めます。
現在のγ-GTPは500程で正常!

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:59:52.56 ID:bVZziiqB0.net
>>78
同感。
タダで付き添いならまだ耐えられるけど金払うと凄いイライラする

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:00:05.80 ID:y6OAmkRd0.net
>>751
今や若者が一様に何かをやっているというのが幻想

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:00:06.35 ID:ucK65Phm0.net
>>801
300を超えてからが本当の勝負だ

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:00:07.28 ID:+/DvMeF9O.net
ビールは苦いからなあ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:00:16.86 ID:9JXqEIQR0.net
どんどん離れろー

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:00:19.88 ID:/WBelb9k0.net
娯楽の少ない時代と比べても仕方ないだろw

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:00:23.36 ID:xZBZApZ+0.net
ワインボトル2本飲んだら頭が痛い。誰か助けてください

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:00:25.10 ID:9QgN6Aln0.net
×若者の酒離れ
○若者のワタミ離れ

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200