2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 若者の酒離れ

1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:38:42.52 ID:???0.net
居酒屋大手のワタミが、1996年の上場以来、初めての赤字に転落した。
主力の外食事業の既存店売上高は前期比で7%減で、連結最終損益は49億円の赤字。
今期は同社の居酒屋の1割にあたる60店を閉店すると発表している。

このほか「甘太郎」などを運営するコロワイドは前期比で3%減、
「はなの舞」などを運営するチムニーも4%減となるなど、居酒屋チェーンは総じて苦戦している。

居酒屋にとって、かねてからの経営課題は「若者の酒離れ」だ。国民健康・栄養調査によると、
20代の8割は飲酒習慣(1日に1合以上飲む日が週3日以上)をもっておらず、飲まない人は徐々に増えている。

居酒屋に活路はないのか。若者の消費分析を専門とする博報堂のマーケッター・原田曜平氏に聞いた。

現代の若者は「さとり世代」と呼ばれます。消費をしない、上昇志向がない、恋愛に淡白。そんな消極的な性格を、
さとりをひらいた僧に喩えた表現です。ネット掲示板の「2ちゃんねる」が発祥で、2013年の流行語大賞にもノミネートされました。

この世代は、誕生したときにはバブル経済が崩壊、成長期は常に不景気だといわれていました。不景気しか知らずに育ったために消費には慎重です。
学校では「ゆとり教育」が行われ、個性の尊重が謳われる一方で、競争を煽られることは減りました。
運動会の徒競走では、順位がつかないように、ゴールの手前で後続を待ち、手を繋いで一緒にテープを切ります。

また中高生のころから携帯電話を持ち、「ネットいじめ」を経験しているため、人間関係に敏感で、
「空気を読む」ことに気をつかいます。目立つ行動をして「イタイ」と言われることが何よりも怖い。
ネットを使えば情報が簡単に手に入るため、無駄に思えることやリスクを伴う行動はしません。

現状への満足度が高く、無駄な消費と無駄な努力を拒否する。
こうした傾向は、かつての「バブル世代」が、猛烈な上昇志向を持ち、散財に明け暮れたのとは真逆といえます。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140531/ecc1405311808003-n1.htm
>>2

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:45:34.44 ID:GFn53L8j0.net
>>625
若者の○○離れ ってのは要するに時代に不要となった淘汰された産物ってことだよね

別に無理してメーカーが売り込む必要なんてないさ
飲酒が淘汰され不要なものになってきたってこと ただそれだけ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:45:41.50 ID:iB+zXDzW0.net
キンキンに冷やすのは悪

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:45:42.61 ID:dggi3WuP0.net
>>653
常に
「猶予期間○ヶ月」のパターンになるで

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:04.16 ID:c57qtKvr0.net
>>617
とりあえず、ビールってのは今もあるけど
だからって、勝手に頼むなんてことはないよな
最初に「ビール以外飲むやつー?」って号令かける
そこでビール以外を頼んだからと避難の声なんて全くない
意気投合っていうよりは一人ひとり確認するのが面倒なのと、
確認されるのが面倒臭いヤツも除外出来る効率的な手法
多数派がビール以外のものになったらそれに変わるんだろうな

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:04.14 ID:4fmeW9lzi.net
>>641
そんなもんないよ
それはパチンカス兼アル中だろ
パチンコだけで散財したとか犯罪したなんて聞いたことないわ
ほんとはアル中だから犯罪してるのにそこは既得権益だから事実が隠されてるんだよ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:08.48 ID:TfJ95jac0.net
>>655
よくこういうやつがいるが、酒を飲むと余計に記憶に残りやすくなるんだけどなw

地球温暖化とか信じてる教養のない馬鹿は、本当、世の中の養分にしかなれないんだなぁw

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:08.54 ID:y4f6tmA60.net
若者のワタミ離れ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:10.32 ID:oKPyEyEQ0.net
>>626
チェーンの安居酒屋しか行かないとそんな感想になるんだろうな
俺は自分でもそれなりに料理はするし家呑みも多いけど、美味いツマミを出す居酒屋での一杯は家では味わえない
結局酒離れと言うより、そう言う良質な店に行ける金のある人が減ってるってのが現実なんだろうな

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:11.17 ID:ucK65Phm0.net
今は上手に飲むようになってると思うけど
下戸は許さない
絶対にだ

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:11.61 ID:GwrtZUoF0.net
>>643
食材の調達も楽しいよ
やっとテナガエビの季節になった
ウナギもいい頃かな

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:17.84 ID:/QeVyyhY0.net
>>315
オレもそう。
つまみも自分で作るし、
こないだは缶つま本も買った。

ワタミに行く金、勿体ない。
ブラックに荷担するのもお断り。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:21.23 ID:t4QVQ/qR0.net
>>608
飲み会に連れて行かれると、大抵何人かはタバコ吸うんだよなぁ…

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:22.25 ID:sWIKcYWo0.net
>>657
旨い水を飲め

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:26.71 ID:kPERD7in0.net
酒よりコーラがうまい コーラ飲もうぜコーラ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:27.83 ID:5hMApc3n0.net
美味いから飲んでるのか中毒だから飲んでるのかわからんくなってきた

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:34.90 ID:kJCJWNTA0.net
>>502

b

青、黄色、赤

c

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:37.68 ID:MJyAIgAh0.net
>>654
騙されるなw
ワタミ以外の全ての居酒屋が赤字になったとは書いてねーし
ワタミ赤字→若者の酒離れ→ワタミが悪いわけじゃないって記事だからwww

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:44.70 ID:YrIi+ymw0.net
>>37
酒が飲めないと入りにくい飲食店ってのに拘る必要がないだけかと。
酒飲めない人間にも魅力的な店になればいいだけ。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:48.56 ID:2NtQXRND0.net
そもそも、何で若者が酒から離れてはいけないの?
まともな知能の持ち主なら離れるのが普通だと思うけど
酒もタバコも明らかにデメリットの方が大きすぎる

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:51.57 ID:XAqP7BoY0.net
馬鹿役員が社内飲ミュニケーション強要してきてもう限界。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:06.70 ID:qw8IlRGr0.net
金払って不健康になる意味が分からん。
お祝いごとで飲むとか、
地元で流行っている居酒屋に行って女と呑むくらいだろ。
家で日常的に飲酒するなんて考えられん。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:06.85 ID:GVBm3qDP0.net
>>623
そうそう、だんなが給料を全部パチンコにつぎ込むから
奥さんがパートで働いて子供を育てるんだぜ。
まあ、パチンコ中毒は、酒に酔って家族に暴言を吐いたり
痛めつけたりしないだけましか。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:08.42 ID:xUMylXjt0.net
酒だけが俺の心を癒してくれる

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:08.89 ID:ay9kdbwq0.net
このシリーズ第何弾目?

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:11.92 ID:35IEnvn80.net
酒飲んで記憶飛ぶとか嘘だろ
都合悪い事だけ忘れてんじゃねぇよぶっ殺すぞ

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:13.70 ID:y7veL4/a0.net
俺も若いころは酒嫌いだったから気持ちわかるよ

今は家で1人で飲むけどな

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:18.04 ID:pwbixvDp0.net
もともと日本人の半分くらいは、酒に弱い体質なんでしょ
今までは、付き合いで慣例的に飲まざるを得ない社会だっただけ
無理して飲むこと無いよ

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:19.98 ID:tAkXCkL80.net
それぞれに楽しい飲み方はあると思うけどな。
家でyoutube見ながら飲んだり、気の合う奴らとゲラゲラ笑いながら飲んだり、ライブハウスやクラブで音楽に浸ったり。

アルハラとか、どんな酷い人間関係なんだよw

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:25.50 ID:4fmeW9lzi.net
>>680
中毒にならないとうまくねえから
始めてビールを飲んで美味しいとかいうやつなんて一人もいないよ

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:29.38 ID:sfgSMp/U0.net
>運動会の徒競走では、順位がつかないように、ゴールの手前で後続を待ち、手を繋いで一緒にテープを切ります。

取材もせず適当なこと書いてるね。

696 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:32.03 ID:xcKzKXhZ0.net
>>645

モルヒネ型の中にコカインが記されてるのに、
コカイン型が別物扱いなんて、どういう奇跡なんだ? ww

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:39.51 ID:dggi3WuP0.net
>>670
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113840955
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/houdou.html

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:44.14 ID:v4pzM/dT0.net
不健全なものに対する興味が薄れるのなら、歓迎すべきことじゃないか

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:46.64 ID:sjgoaNK/0.net
若者の合法ハーブ離れ

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:56.04 ID:4jteTt4L0.net
○○が静かなブーム
若者の○○離れ

趣味が分散化されてるだけだろ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:56.35 ID:eSmXWjVd0.net
>>1
もともと近寄っていないwww

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:13.26 ID:M2Wl+6He0.net
>>627
可処分所得だけを考えたら、物価が高かった昭和のほうが金無かったんじゃないかね。
酒の値段も高かったよ。今、1000円くらいで買える大吟醸が3000円とかしたし。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:17.19 ID:4ZJoHy+g0.net
>>645
じゃあコカインでもしてろ

704 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:19.18 ID:YPAz3DcJO.net
スーパーの150円未満の缶マズすぎる

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:19.24 ID:kqhJlL6B0.net
酒の旨さが理解できない。高くてまずくて理性を失わせるリスクもある。
いいことなんて一つも無い。

冷凍になる寸前まで冷やした100%ジュースが最高だ。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:27.38 ID:2Ir5geB/0.net
オレは若者じゃないんだ・・・

日本酒うまいぞ
正しヘンテコな居酒屋で飲んでもおいしいのは出てこない
地酒は出来れば現地で、オレは聖地巡礼とセットだな

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:29.00 ID:GFn53L8j0.net
>>665
だからー
喫煙運転は禁止されてないよ
飲酒運転は禁止されてるよ

タバコは健康被害がデカいからなるべくやめましょうって流れなだけだな
別に喫煙運転を禁止なんて意味不明なこと誰も言ってないから

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:44.62 ID:j5niCEUL0.net
顔が土色で唇が紫色のおっさんは死期が近いw
A依存症の寿命って53歳くらいだよな。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:51.37 ID:SpnXemtF0.net
そもそも東洋人は酒弱いんだから
でも家では飲むよ?外で飲むと高いから

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:56.58 ID:Y9prIF3B0.net
>>679
コーラといっても最近の人口甘味料使ったゼロカロリーのは
なんか味が平坦で舌にまとわりつく感じが嫌なんだよな

やっぱりオーソドックスなコーラが一番だわ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:48:58.80 ID:4fmeW9lzi.net
>>697
よく読んだらそいつらアル中じゃん
酒で脳がやられて正確な判断力がなくなってるからパチンコでやられんだよ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:04.07 ID:SXkccELt0.net
>>628
不味い酒しか飲まないから酒離れとかいわれるんだろな
20代くらいまではせいぜい背伸びして体に悪い事一杯すればいいんだよ
捕まらない範囲でな

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:08.21 ID:ucK65Phm0.net
冷酒がおいしい季節になりました

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:08.99 ID:9W5fCixM0.net
先人と同じ轍を踏まないだけで地頭自体は良くなってない
ネット、最近だとツイッターとかによく登場するじゃないか
アフォの若者が

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:19.60 ID:DG9Acxc00.net
酒より楽しいこと・ストレス発散できることがあるってことだ

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:31.06 ID:MJyAIgAh0.net
>>700
○○が静かなブーム ←これから流行らせたい
若者の○○離れ ←経営が悪いんじゃないって言い訳

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:34.22 ID:XAqP7BoY0.net
立場が上になればなるほど、酒の席が増える現実。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:43.15 ID:DgczxxdR0.net
大昔はハレの日にだけ飲んで普通のケレの日は飲まなかったのでバランスがとれてた
江戸の酒屋も酒を水で相当薄めて出してた

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:54.28 ID:X+Ml9XjFI.net
ジョギングしながらの酒は旨いぞ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:58.17 ID:kUE8Y5ZX0.net
知り合いの20代男子は、酒が嫌いなんじゃなくて「酔っ払いが嫌い」と言っていた。
みっともない、って…

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:59.05 ID:qw8IlRGr0.net
デフレ下。しかも給与体系が年功序列で若者は酒に金払わんだろ。
しかも若者自体が少ないんですけどな。
4人に一人が高齢者だというのに。
年寄りに金払わせる事でも考えたら?

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:00.62 ID:oKPyEyEQ0.net
おっさんだけど、一杯目は有無をいわさずビールなんて
文化は知らないわ。五人いればひとりは飲めないか、ビール以外の
酒を頼むもん。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:00.71 ID:POQpJezd0.net
つまり、身の丈にあった生活をしているってことだろ
大変結構じゃないか

724 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:10.85 ID:rstbp9n10.net
>>698
そうだな
「酒ヲタ」だけが飲む時代がもうすぐ来るんだろう

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:13.70 ID:T5M4zTCl0.net
>>631
そうなんだー
40歳になった叔父が肝炎になって
酒やめるのに苦労してるのはそのせいかな

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:17.80 ID:4fmeW9lzi.net
>>715
ねえよ
一時的に現実逃避してますますストレスがたまるだけ
その証拠に酒に溺れてる底辺ほどストレスだらけだ

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:18.67 ID:rMZz5pat0.net
日本の酒は古代からあったが
毎日こんなに当たり前に飲むようになったのはごく最近だろう
普通は祭りごとや特別な時期に飲む有難いものだった
ボチボチ法律で規制してもいい

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:24.33 ID:nHrox7ry0.net
そもそも味が不味い!

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:29.79 ID:z+WBVjth0.net
今考えると借金してまで家や高い自動車買っていたバブルの方がおかしかったのでは?

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:33.52 ID:gmKalkZCO.net
>>1
良いニュースだな
WHOによると毎年世界で酒が原因で亡くなる人は約250万人
これは交通事故で亡くなる人の約2倍

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:35.78 ID:dggi3WuP0.net
>>711
二番目も読めよ

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:42.72 ID:YA6t0p9Q0.net
酒ほとんど飲めないわ
ブランデーケーキ近づけて呼吸すると、一瞬息できなくなるし
高校生の頃、親が飲んでた養命酒の匂い嗅いだとき、息できなくなったもんな

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:43.59 ID:NbsYE+xg0.net
うまい酒もあるけれど
わざわざ外ればかりの
地雷原を探索するのは
損した気分が強いだろ

まずい店で食って損したってのを
繰り返すようなもんだし

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:44.46 ID:zrKIkHNr0.net
やはり最大の客だった団塊の引退が痛い。
この世代は酒が一番のストレス解消だった。
今も呑んでいるがそれは家庭で第3のビールか
安酒だろう。
もう年金や再雇用ではそう呑んでもいられない。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:53.09 ID:BnuqhbHo0.net
>>673
おk
んじゃ「安居酒屋離れ」で

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:54.36 ID:5hMApc3n0.net
なんかめでたい時には飲んだらいいと思うけど
ヤケ酒とか憂さ晴らしの飲みなんかはろくな結果にならないんだよ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:59.98 ID:Daspk+n00.net
チューハイとか缶ジュースと変わらん値段なのにか

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:10.98 ID:1thuV8R10.net
酒は歯が溶けて抜けたり胃潰瘍になったり高くつくからね
飲まないで済ませられるなら飲まない方がいいよ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:11.01 ID:q8dtmQtB0.net
酒に酔って前後不覚の状態で2chとか
ゲームやってても集中できなくて楽しくないんだわ

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:20.49 ID:ucK65Phm0.net
否定的な見解が多すぎてレスに酔うわw

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:21.76 ID:2ITpLKBZ0.net
昨年の事だけど留置所で過ごして、酒よりも煙草の依存が強いと思った。
夫婦喧嘩のDVで逮捕をされただけ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:31.09 ID:mhMpVjp40.net
度数の高いの飲みまくるとロシア人みたく短命になる
ビール数杯ならのむと健康にはいいんだよ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:31.40 ID:CCAA87lx0.net
だから金離れだっていっているだろ。しかも離れたのは若者側からじゃねーよ

まぁ、冷たい炭酸を飲みたいと思うが、ウィルキンソンタンサン(または多分同じもののセブンの炭酸水)でいいんだよ

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:38.31 ID:tXetgmHWi.net
>>659
ビールのみには無念だろうけど、入浴後は、まず水分を十分にとってから
酒(ビール)飲んでね。 と言ってる。

前後どっちが危ないかはわからんけど、 ビールと入浴はリスクのある
取り合わせだとは思うわ。

まあとは言え、節制するために生きてるわけじゃないから、その辺は
人生の質とリスクの兼ね合いだわな。

俺は酒飲まないし、飲みたくもないけど、風呂上りのビールと
野外バーベキューのビールだけはちょっとうらやましく思う事はある。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:39.75 ID:ruZp2lxi0.net
>>671
飲んでる時だけ忘れるけど覚めたら反動が来るのが逆にきつい
ー忘れたいから飲むんだぁ
ー何を忘れたいんだ
ー飲むことをだぁ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:47.83 ID:HT+57mW00.net
悪いことでは無いけどな。
ふざけているのもいるけどまじめな奴も多いからな。
これからいろんな負担が増えていくからなぁ。
若い人は気の毒だわ。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:50.24 ID:dHy77jMsO.net
>>708
みのもんたとかかw

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:00.35 ID:4fmeW9lzi.net
>>727
だよなあ
酒絡みの事件や痴呆が起きてるんだか
法規制する段階に来てるんだよ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:14.90 ID:vs2LndZ40.net
いいんじゃないの。体によくないわけだし。
しかし、いいビールは美味いものだ。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:16.88 ID:vBkPm7ER0.net
年寄りの現実離れが深刻

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:40.06 ID:SXkccELt0.net
若者の今の流行って

山登り?自転車?

年寄りか。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:41.40 ID:vl949eiB0.net
>>634
ひとつ聞きたいのは、それほどまでに向上心の高い人材が
ゾンビみたいな連中がのさばる職場にどういうわけで我慢しているわけ?
それとも職場とかは無関係かな?

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:45.19 ID:lUKCmfF90.net
酒飲んでも多少気が大きくなるだけ
騒いでる奴は酒のせいにして意図的に騒いでるんだろ

754 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/31(土) 19:52:49.85 ID:BzUD/AyS0.net
酒は飲まないけど、ワインか、それも、おふらんす、のやつ。
日本酒の離れは、おふらんす のせいか? ワタミのせいか?
いまだにワタミなんかで飲むバカいるのか?

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:55.86 ID:ZW7Ntu3X0.net
>>564>>587
それ肝臓の数値を検査し直した方がいいよ
ヘパリーゼ飲むとかw

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:55.75 ID:4fmeW9lzi.net
>>728
身体に悪いんだから当然だわ
人間の身体は毒物を不味く感じるようにできてる
それが脳がやられて分からなくなる悪魔のドラッグが酒

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:08.21 ID:ABQ6ty7Q0.net
だってアレでしょ?
ワタミの地下では、捕まった河童たちが泣きながら寿司を作る仕事をさせられているんでしょ?

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:10.76 ID:BnuqhbHo0.net
>>730
ほぉ、興味深い統計だな

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:12.70 ID:Oqf1NeJx0.net
>>609
パチンカスは時間にルーズなやつも多い
連チャンしてるから待ち合わせに遅れるとか

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:29.55 ID:GNdopem50.net
山田孝之は大酒飲みみたいだけど

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:29.74 ID:OPQeP1kF0.net
>>744
レス産休。

風呂上りにたくさん水を飲んでから、時間おいてビールを飲むように
してみる!

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:43.59 ID:D3O0gk0j0.net
え〜と今年43歳になる男ですが、
 
 酒、タバコは元々やらないし、居酒屋にも最近行きません。


 結婚はまだ1度もしてません。 彼女は2歳年上。結婚はあんまり考えていません。


 女あそびは良くやりましたが、今付き合ってる別の彼女は27歳で、この娘がいい娘なので結婚したいです。

  
 彼女2人共、酒、タバコは一切やりません。 

 仕事は不動産会社の代表です。

763 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:44.52 ID:qqVlUtkp0.net
最近の若い子は腹の中にため込まずつぶやうちゃうから
酒のんでもはくものがないのだろう
中西気違い。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:46.13 ID:fcnnwlWR0.net
マスコミに草食化とか言ってそういう意識植えつけられてるもんなぁ。
今の日本には高度経済成長期のような血に飢えた狼のようなガツガツした
向上心が欠けてるのは確か。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:48.81 ID:ruZp2lxi0.net
>>710
人工甘味料は安全性が証明されてない
普通のコーラは普通のサイズが角砂糖17個分の砂糖が入ってるんだろ
どっちも良くないね

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:53:52.43 ID:FEvGqknL0.net
若者のワタミ離れ

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200