2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 若者の酒離れ

1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:38:42.52 ID:???0.net
居酒屋大手のワタミが、1996年の上場以来、初めての赤字に転落した。
主力の外食事業の既存店売上高は前期比で7%減で、連結最終損益は49億円の赤字。
今期は同社の居酒屋の1割にあたる60店を閉店すると発表している。

このほか「甘太郎」などを運営するコロワイドは前期比で3%減、
「はなの舞」などを運営するチムニーも4%減となるなど、居酒屋チェーンは総じて苦戦している。

居酒屋にとって、かねてからの経営課題は「若者の酒離れ」だ。国民健康・栄養調査によると、
20代の8割は飲酒習慣(1日に1合以上飲む日が週3日以上)をもっておらず、飲まない人は徐々に増えている。

居酒屋に活路はないのか。若者の消費分析を専門とする博報堂のマーケッター・原田曜平氏に聞いた。

現代の若者は「さとり世代」と呼ばれます。消費をしない、上昇志向がない、恋愛に淡白。そんな消極的な性格を、
さとりをひらいた僧に喩えた表現です。ネット掲示板の「2ちゃんねる」が発祥で、2013年の流行語大賞にもノミネートされました。

この世代は、誕生したときにはバブル経済が崩壊、成長期は常に不景気だといわれていました。不景気しか知らずに育ったために消費には慎重です。
学校では「ゆとり教育」が行われ、個性の尊重が謳われる一方で、競争を煽られることは減りました。
運動会の徒競走では、順位がつかないように、ゴールの手前で後続を待ち、手を繋いで一緒にテープを切ります。

また中高生のころから携帯電話を持ち、「ネットいじめ」を経験しているため、人間関係に敏感で、
「空気を読む」ことに気をつかいます。目立つ行動をして「イタイ」と言われることが何よりも怖い。
ネットを使えば情報が簡単に手に入るため、無駄に思えることやリスクを伴う行動はしません。

現状への満足度が高く、無駄な消費と無駄な努力を拒否する。
こうした傾向は、かつての「バブル世代」が、猛烈な上昇志向を持ち、散財に明け暮れたのとは真逆といえます。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140531/ecc1405311808003-n1.htm
>>2

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:55.02 ID:GwrtZUoF0.net
20年前からとりあえずビールの流れはぶった切ってたな
だって料理に合わないし
苦いのが嫌いではないがホップの味はすべてをぶち壊す

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:57.37 ID:SXkccELt0.net
コミュ能力ゼロの奴ほど酒に対する憎しみが激しいね。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:06.34 ID:mhMpVjp40.net
>>506
でもビールは体内にたまらないから
すぐ排出されちゃうから他のより害はないよ 

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:13.80 ID:BEwlnpCr0.net
酒タバコとかいまどきやるヤツがアホ。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:14.25 ID:iNOI/TA/0.net
>>260
これからは住民税や消費税が上がるし、原発事故で安全基準を満たした食料や生産地は減るし、
国民年金受給者やワーキングプアは生活保護需給よりも少ない手取りの収入で生活しているのに
日本の派遣には簡単に首にして寮追い出してホームレスにするのに
政治家や公務員、在日、外国人、部落、宗教信者、大企業の正社員は贅沢の限りを尽くして、
パートやバイト、派遣、日雇いがどんな過酷な労働条件だろうが積極的に見ぬふり、
そして多くの日本人はリストラされて極貧にいたっているのだ。
これではニートや職に溢れた犯罪者が多くなりそうだよな。
普通に治安が韓中や南米のようにヤバくなりそうだ。
これからの日本では未来永劫に渡って、
国内の人口が減るのにダムや新幹線、高速道路、空港、火力発電所、スカイツリーなどを勝手にバンバン建設するし、
人生で過酷な肉体労働を全くした事の無い都知事が自分の私利私欲の為に5000万円を借りたとかw
こいつらは皆様の税金で贅沢な暮らしをしております。
問題は、どう考えても国に貢献してない連中が高給貰ってることだよな。
これが格差を生んでいる最大の原因なんだよ。
今の日本では平均年収200-300万円未満の極貧地獄の世帯が多いし、
おかげで日本人の貧困率はすごいことになっておりますが?

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:16.26 ID:/TwdBFPs0.net
俺は今42歳だが、若い頃浴びるように酒飲んでた。
もう完全なアルコール依存症だった。
500mlのビール缶一日15本飲んでたっけ・・・
それで急性膵炎になり(しかも重症の)4回も入院した。
でもシアナマイドとか使わず、久里浜とかも行かず、自力でアルコール依存から脱したよ。
もう5年一滴も酒飲んでない。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:16.43 ID:j5niCEUL0.net
ここまで若者の書き込みなし

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:19.65 ID:4fmeW9lzi.net
>>518
短時間ではないよ
性格が変わるやつは常習的に飲んでるからそうなる
脳の海馬がやられることで記憶力が誰もが分かるほど悪くなる前に性格がおかしくなる

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:21.24 ID:PaUUwaHR0.net
先人たちの醜態を見てると飲む気になれんわ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:21.38 ID:qvArwxaKO.net
家では飲む
家の方が色々遊びながら飲めるし居酒屋なんて全てがうざい

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:30.80 ID:JdzvBGD+0.net
消費税上がったからしかたがないやろ
3パーじゃ済まなかった

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:31.43 ID:VDxocJV20.net
>>507
それって2chも同じだよね。2chも辞めてみる?

酒なんて嗜好品なんだから、楽しく飲むのが一番
他人に強要するものではないし、他人に迷惑を掛けるような飲み方もしない

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:27.78 ID:GVBm3qDP0.net
六本木で酒によってタクシーを蹴飛ばして逮捕された毎日新聞の
記者のニュースをNHKでさっきやってた。
例によって、泥酔状態でやった記憶はないとか言ってる。
大酒で人生を棒に振る人多いよね。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:34.68 ID:dggi3WuP0.net
昔は、酒が飲めないと、
(ノンアルコール飲料がないから)のどが渇く、
(つまみみたいなもんしかこないから)腹が減る
で困ったな

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:47.74 ID:AJyKQTF00.net
>>481
アドバイスありがとう
でも酒を買うという行動自体に意味を感じられないんだよ
何もないのにいきなり数千円払ってステーキ肉買ったりしないだろ?
肉はうまいと分かっているから記念日に買うとしても、酒はそうとは限らないしなあ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:49.95 ID:2GP580sC0.net
ID: dxk7YXg80
このスレで一番のトンチンカンさん

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:57.49 ID:/00zmX/b0.net
家飲みだとビールは割高感あるな
ワインは400円ぐらいで瓶一本買えるし
焼酎はコスパ最強

夏の運動した後ぐらいじゃないとビール飲む気になれん

552 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:33:58.94 ID:rstbp9n10.net
オレも付き合い以外じゃ一切飲まないな

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:34:22.00 ID:4ZJoHy+g0.net
タバコはやめとけ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:34:36.00 ID:sWIKcYWo0.net
政府が消費は罪って感じで消費税を上げてるんだから文句は政府へ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:34:44.77 ID:tXetgmHWi.net
>>473

>>424 >>526 読んでから考えろよ。 飲むんなら食品用にしとけ。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:34:58.88 ID:2qTsbwkg0.net
>>551
それ、危ないよ。
うちのオヤジ、運動後のビールで倒れた

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:03.86 ID:zXSESEEX0.net
家での一人酒が一番美味い、自分のペースで無理ない量だけ飲めるし
つまみは2ch

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:06.72 ID:auPmk7Qg0.net
コンビニで暖めたワンカップ大関ちびちび飲むくらい許してくれ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:17.63 ID:yV2OkJBx0.net
酒呑むと痴呆になるとか都市伝説だろ
数学者なんか酒好き多いぞ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:18.07 ID:dx2I0Yf50.net
>>537
代わりに摂取量も他の酒に比べて多くね?
ビールは他の酒に比べて飲むペースがおかしい

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:19.40 ID:MjO4hndI0.net
>>534
そりゃいいことだよ。きみは長生きできるよ。全く問題ない奴の方が気にしないから将来大変なことになるんだよ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:25.50 ID:UFFBgU5o0.net
俺の俺ばなれが深刻

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:26.14 ID:grf+q2Er0.net
>>507
ストレス発散にもなるけどな
他にストレス発散できるなら別だけど

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:27.30 ID:EJ6iwSZ90.net
酒飲むと疲れるんだよね・・・

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:26.92 ID:4fmeW9lzi.net
>>547
酒飲みの酒を飲んで記憶がないとかいう言い訳も罪を重くしなくてもアル中の精神病院に入れて欲しいわ
アルコール性の痴呆が始まっとるやん
そんなやつが野放しにされてるとかモンスターじゃん

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:49.26 ID:ruZp2lxi0.net
こうして禁酒法が生まれたお陰でギャング映画が流行った

567 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:51.00 ID:rstbp9n10.net
>>556
大汗かいた後ってすげえ勢いで酔っぱらうよな

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:51.31 ID:jkzzTDTY0.net
そろそろスーパーが半額の時間だから
酒とつまみ買ってくるか

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:51.48 ID:trYrmNG60.net
>>536
爺はこのスレに合わないと思うよ(´・ω・`)

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:08.03 ID:4fmeW9lzi.net
>>559
アインシュタインもヘビースモーカーだったよなwww

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:08.33 ID:FAHkKlbL0.net
タバコ増税で税収が激増したんだから酒もいける
絞れるだけ絞り取れよ
タバコももっと上げろ

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:09.19 ID:dggi3WuP0.net
>>547
サンケイ新聞だろ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:22.74 ID:OAWpAuS40.net
酒なんか正月と祭りのときだけでいい

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:24.61 ID:dHy77jMsO.net
>>557
IDでワロタww

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:27.36 ID:GNdopem50.net
まぁ俺も嫌なこと忘れるために呑んでるなぁ

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:28.09 ID:wdEh+qq90.net
>>540
俺の知り合いにも、そういうのが居るよ。
で、なんでそんなに大量に飲むの?
大量に飲まないと酔えないの?
俺なんか、少しで酔えるから、そんなに量は飲まないから、大酒のみが不思議でならない。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:36.38 ID:XWK5Ba2q0.net
金が余ってるから飲む撃つ買うw
貧乏人はネットで十分w
公務員だし一生困らん

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:36.67 ID:KPzqo/Gw0.net
酒飲みの人って目付きが変だよね、死人みたい

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:36:39.44 ID:I6lGp2o/0.net
若者の肉離れ(重症)

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:37:03.18 ID:2SywtdhV0.net
普段なら、近所の安売りの店で酒を買って飲めばいいので、居酒屋じゃないといけないという訳ではない。
酒と料理を楽しむのなら、居酒屋チェーンではなく、地場の居酒屋に行くからな。

そもそも酒というものを味合うのなら、居酒屋のチェーン店なんて論外だろ。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:37:08.45 ID:iNOI/TA/0.net
>>260
>車乗らない
戦車に乗りたい

>恋愛しない
巨乳美女にレイプしてまで中出しがしたい

>タバコ吸わない
>酒のまない
金の無駄

>ギャンブルもしないんだろ
幾ら金をかけても、いくら打っても大当たりが出ないだろうがw

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:37:09.61 ID:ZsaGJFiA0.net
居酒屋チェーンの客引きがすげーうざい

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:37:25.52 ID:sWIKcYWo0.net
酔うっていう感覚が気持ち悪くて嫌だな
頭はいつでも明瞭でいたい

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:37:43.07 ID:93vZU2QM0.net
否定する人って浴びるほど呑む人間前提で否定するけど、大半はほどほどに呑むんだよ?

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:37:50.33 ID:ruZp2lxi0.net
昔一升瓶から酒飲みながら徹夜して裁判官してる人がいた
酒飲まないと考えられないらしい

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:37:54.05 ID:0F9YVpbY0.net
おじさんの俺が言うのもなんだけど、思いっきり「最近の若いもんは」って話だろ?

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:37:57.18 ID:9JZDD0Dq0.net
>>564
アルコールでだるい状態からシャキっとした状態に回復するのに時間とエネルギーが要るんだよね。

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:02.81 ID:DKI4dbpm0.net
ワタミが悪い

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:29.36 ID:M2Wl+6He0.net
酒よりパチンコ離れしてほしい。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:30.29 ID:n+q6zv3u0.net
精神病のやつのほとんどが酒をのまない。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:34.92 ID:jkzzTDTY0.net
チェーン店で焼酎のお湯割り頼んだら水だもんな
もっと焼酎足してって言っちゃうよ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:36.89 ID:4fmeW9lzi.net
>>575
忘れないから辞めろ
それが問題の場合は現実逃避にしかならないし
嫌なことは酒を飲むと脳裏に定着する
酒を飲むとストレス発散になるのとかも嘘
ストレス耐性に低い人格になって問題も悪化して潰れる
そいつらのなりの果てが西成とかにいる

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:39.18 ID:ZW7Ntu3X0.net
>>476
若者の吉田類化だなww

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:43.46 ID:7Cp7f/Mu0.net
色んなコンテンツを楽しむためにシラフでいたいよな。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:46.83 ID:Z67h/0JS0.net
酒ってドラッグだし酒離れはいいことだろう

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:50.21 ID:2ITpLKBZ0.net
秋になったら酒と煙草を止めます。月に5万円の節約になります

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:55.68 ID:ucK65Phm0.net
合コンとかしないのw
会社のおんなのこと飲み会とか
あれれ、おかしいぞ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:06.63 ID:vOGKvMtu0.net
ビールの味が好きなんだけど、飲むと目眩がするから、家に居るときしか飲めない。
ノンアルコールは不味いし。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:06.91 ID:Z3jJdF1u0.net
自己を正当化するようになったらアル依の始まりだから

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:10.93 ID:MgASQfZo0.net
飲み物は基本、お冷かたまに麦茶かウーロン茶で十分だな それとたんぱく質不足を補う為プロテインは毎日飲んでるがな
酒なんて中毒性の高い飲み物は缶や瓶が山のよう溢れに臭いゴミが増えるだけだからな 肝臓にも悪影響だろうしわざわざ無理して飲む必要はないよ

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:12.48 ID:YttNm9qkI.net
酒みたいに緊張がとれて、翌日に残らないドラッグやりながら
美味いもの喰ってヨタ話出来れば最高なのになあ
酒、美味いから飲んでるわけじゃないよね…

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:12.94 ID:SXkccELt0.net
>>581
自衛隊池
風俗池
オナニーしてろ
働け

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:16.56 ID:dggi3WuP0.net
>>596
何で6月になったら、
じゃないの?

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:25.63 ID:dx2I0Yf50.net
>>565
記憶がなくなるほど飲むとか自制が効かないほど飲むとか自己管理がなっていないだけだからな
酒の過剰摂取に原因があれば責任はあってしかるべし

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:28.31 ID:uMN5hiT/0.net
酒を適度に飲むことは、健全化している証拠。
実際に、ビールでも日本酒でも安酒は壊滅的打撃を受けているが、
ブランド酒の人気は下がっていない。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:35.71 ID:/QeVyyhY0.net
>>79
旨い酒に出会うと、人生得した気分なるんだよ。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:37.64 ID:OAWpAuS40.net
>>584
ほどほどとは?日本酒で3合以上は大量だよ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:39.61 ID:oMQT4foJ0.net
酒の味もイマイチだし、居酒屋の雰囲気とか、酔っ払いもきらい
酒が好きな人の感覚が判らん(ついでにタバコも)。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:39.29 ID:4fmeW9lzi.net
>>589
パチンコは本人だけが破滅するだけだけど
酒は本人も周りも巻き込むよ
酒なんてパチンコよりよっぽど悪質だよ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:52.11 ID:JDtxveR50.net
下戸だけの呑兵衛の友達から「鍛えて飲めるようにならなきゃ」とか言われたけど
アホ言えそこまでして要らんわw

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:39:53.56 ID:DSnW7/9Z0.net
チェーン店が低迷ってのは見た

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:01.96 ID:14IS4i6d0.net
ワタミだけが苦戦してるわけじゃないのか
おまえら優良居酒屋まで潰してどうすんだよ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:08.22 ID:j5niCEUL0.net
居酒屋ってよく会計を間違えるけど、わざと?

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:18.34 ID:dggi3WuP0.net
若者の○○離れ、
プラスマイナス両方あるとしても、
トータルではプラスが多いだろ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:22.66 ID:GFn53L8j0.net
酒・タバコ・ギャンブルはバカの3大要素だから
無理して酒飲む必要なんてないだろ

飲まずに済むならそれに越したことはない

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:26.57 ID:tXetgmHWi.net
>>556

夏になると、 入浴後にビールを飲んでて 心筋梗塞、脳梗塞 のパターンが多い。

理由は 1)入浴発汗で脱水 2)入浴で抹消血管拡張 → 血圧低下、血液濃縮

そこにビール(酒)が入るとさらに一気に血管が拡張して 血圧低下が増悪、
潅流圧が低下して、血液濃縮とあいまって → 梗塞

リスクのある人は、くれぐれも 「風呂上りのビールのために喉をカラカラにして」とか考えないように。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:33.07 ID:3XW8mvYF0.net
アラフィフのおっさんだけど俺らの世代でさえ
法事や旅館の宴会みたいなメニューを選べないような場所じゃなければ
勝手に全員ビールなんてありえない
>>1書いた奴は何歳か知らないがどんなコミュニティで育ってきたんだ

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:43.43 ID:qjjSRSWB0.net
酒は嫌いじゃないけど月に2、3回程度だな
「ノミニュケーション」とか言って子分を引き連れ毎晩飲み、
翌朝酒臭い状態で出社してきた団塊の世代を見て、
ああなりたくはないと思った
ちなみに子分は団塊ジュニア世代で、親分が去った後内ゲバみたいなの始めてる

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:44.22 ID:sWIKcYWo0.net
居酒屋なんてやめて定食屋になりなさい

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:46.36 ID:nKAIsEHJ0.net
酔えればいいだけの糞マズイ酒が売れなくなっただけ。
ちゃんと造ってる酒は売り上げが伸びている。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:47.26 ID:4DVYfvEW0.net
金払って脳細胞を破壊しまくるんだから奴隷としては完璧

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:49.03 ID:Z/T//TcS0.net
>>584
アルコール中毒患者ってのは大半が自分は適量を飲んでると主張するんだよ
なかなか病気だと自覚せず気付いた時にはもう手遅れってパターンが本当に多い

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:50.77 ID:dHy77jMsO.net
>>609
パチンカスも周りに迷惑かけるやつ沢山おるで

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:51.04 ID:fTE5mlio0.net
酒は好きではないが飲み会でシラフだと馬鹿話に付き合うのがシンドイから仕方なく飲む

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:56.44 ID:PaUUwaHR0.net
若者の○○離れってよく聞くけど、メーカーの怠慢だと思う
買わずにはいられない、飲食せずにはいられない様な
凄い物作ってから文句言うべき

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:58.80 ID:s7Er4iYp0.net
外で酒飲む必要ないだろ
そもそも居酒屋ってタバコくせーし焦げ付いてる焼き鳥しかないし
家で好きなツマミで一杯やった方がよっぽど幸せだわ

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:41:00.84 ID:SWz2RLSH0.net
若者の金離れでFA出てるだろ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:41:02.49 ID:Ycxeyp6w0.net
27でウイスキーに出会って人生変わった
酒は文化

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:42:42.18 ID:dxk7YXg80.net
>>565
押尾が覚醒剤(だっけ?他の薬物だっけ?)セックスで女ひとり死なせたとなったら、
もう数週間〜数ヶ月はワイドショーも週刊誌も世紀の大事件であるがごとく大騒ぎするのに、
酒でラリった奴が暴行傷害事件や強姦事件を一晩に何十件何百件おこしても、ニュースにすらならない
たとえ報道されても「まぁまぁ、酒の上でのことだからw」

覚醒剤でラリって暴行傷害おこすと地の果てまで追い詰められて、
酒でラリって暴行傷害おこしても笑って許してお咎めなし
ジジイどももそろそろ自分たちの認識の異常性に気付くべき時だ

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:42:42.25 ID:aAgPD7BF0.net
マッコリとかいう小便酒をごり押してた連中も最近は大人しくなったな

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:42:42.70 ID:vl949eiB0.net
>>549
酒は旨いんだよ。
あれは麻薬だから。
ステーキ肉の旨さとは質が違う。
酒は直接脳の快楽中枢に働きかける。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:42:43.28 ID:GNdopem50.net
>>592
なんだってー気を付けるわ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:42:49.33 ID:OAWpAuS40.net
>>612
居酒屋なんか全部潰れていい
飲み会の誘いが無くなって好都合

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:42:49.73 ID:TfJ95jac0.net
分かってないよな

酒離れしてるんじゃなく、酒に誘われて無駄な時間を消費する事が嫌なんだよw
なんで馬鹿に囲まれてダラダラと時間を殺さなければならないのか・・・

馬鹿は馬鹿同士つるんで酒でもカラオケでもやってりゃいいが、向上心のある人間からすればウイルスに侵されたゾンビのような存在なんだよw

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200