2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 若者の酒離れ

1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:38:42.52 ID:???0.net
居酒屋大手のワタミが、1996年の上場以来、初めての赤字に転落した。
主力の外食事業の既存店売上高は前期比で7%減で、連結最終損益は49億円の赤字。
今期は同社の居酒屋の1割にあたる60店を閉店すると発表している。

このほか「甘太郎」などを運営するコロワイドは前期比で3%減、
「はなの舞」などを運営するチムニーも4%減となるなど、居酒屋チェーンは総じて苦戦している。

居酒屋にとって、かねてからの経営課題は「若者の酒離れ」だ。国民健康・栄養調査によると、
20代の8割は飲酒習慣(1日に1合以上飲む日が週3日以上)をもっておらず、飲まない人は徐々に増えている。

居酒屋に活路はないのか。若者の消費分析を専門とする博報堂のマーケッター・原田曜平氏に聞いた。

現代の若者は「さとり世代」と呼ばれます。消費をしない、上昇志向がない、恋愛に淡白。そんな消極的な性格を、
さとりをひらいた僧に喩えた表現です。ネット掲示板の「2ちゃんねる」が発祥で、2013年の流行語大賞にもノミネートされました。

この世代は、誕生したときにはバブル経済が崩壊、成長期は常に不景気だといわれていました。不景気しか知らずに育ったために消費には慎重です。
学校では「ゆとり教育」が行われ、個性の尊重が謳われる一方で、競争を煽られることは減りました。
運動会の徒競走では、順位がつかないように、ゴールの手前で後続を待ち、手を繋いで一緒にテープを切ります。

また中高生のころから携帯電話を持ち、「ネットいじめ」を経験しているため、人間関係に敏感で、
「空気を読む」ことに気をつかいます。目立つ行動をして「イタイ」と言われることが何よりも怖い。
ネットを使えば情報が簡単に手に入るため、無駄に思えることやリスクを伴う行動はしません。

現状への満足度が高く、無駄な消費と無駄な努力を拒否する。
こうした傾向は、かつての「バブル世代」が、猛烈な上昇志向を持ち、散財に明け暮れたのとは真逆といえます。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140531/ecc1405311808003-n1.htm
>>2

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:21.38 ID:caqHINTp0.net
酒税も上げてもいいかもな タバコは結構あがったし(それでも他国より安いらしいが)

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:24.74 ID:ANTcklsB0.net
>>382
濃度でなくアルコール量で見れば500ミリ缶と同等だよ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:41.69 ID:tk/9LGcL0.net
偽物だらけの日本。法規制が必要。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:51.66 ID:D/nFaCSl0.net
>>406
どうしてワタミとかの安居酒屋と家飲みの二択なんだよw

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:00.69 ID:KlQPgK/w0.net
> 人を酔わせたり、自らが泥酔状態になったりすることを避ける傾向があります。
> 周囲に迷惑をかけたくないという気持ちが強いからです。
>
> このため彼らにとっては、「ほろ酔い状態が長時間持続する」という飲み方が理想的。

えらくまともになってる

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:02.03 ID:aJ/gQvYt0.net
酒は酒量販店で買って来て、一日の活動を終えた夜に、
自室でこっそりと飲む物だよ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:05.33 ID:7isZWw5M0.net
>>412
低能らしい考えで安心したw
その調子で逃げ続けろよ^ ^

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:15.98 ID:7SnvU2F20.net
>>404
焼き鳥屋でモスコミュールできるというから頼んだら
冷えた銅マグで出て来てメチャ旨かったwww

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:25.06 ID:fK4a6QQ/0.net
甘酒と卵酒しか飲まない

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:25.97 ID:AVFeSlwT0.net
ブラック企業の社員は購買力ないから
ブラック企業を利用して、そして給料が減っていくw

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:26.34 ID:Qx6iVhVy0.net
酒を美味いから飲んでると思ってる奴馬鹿だろ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:26.62 ID:h5H/5Qp00.net
>>414
イスラームな狂信者が、酒と煙草を燃やしてたりして笑えるよw

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:33.23 ID:4fmeW9lzi.net
>>431
ほんとこれ
でもアル中のバカがまだちょっとなら身体にいいんだとか言ってるよな

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:36.65 ID:lnHL6zpr0.net
さけ(笑)

こんなに金使うって基地外でしょ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:38.86 ID:Oqf1NeJx0.net
酒マズイって言ったら必ず○○は美味いって高い酒の名前出すよな
一瓶5千円オーバーは当たり前で場合によっては1万とか
ジュースなら120円で十分美味いのに

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:40.35 ID:nfH/asnX0.net
飲む>金がないから酒買えない、他のもの買います
打つ>バクチとかただの馬鹿だろ、他のもの買うわwパチンコ?ナイナイ
買う>一番金が掛かるが故に、最初から近づきません

結論:今は他にもっと楽しい事があるので…まぁたまに集まって飲んだりはするけど、それも月1くらい

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:44.23 ID:sWIKcYWo0.net
生ビールはコーラで割るとどうにか飲める
発泡酒は飲むと頭痛がする

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:50.81 ID:ZhENZygy0.net
元々は居酒屋って酔っ払いの集まりだったのに
一時期和食レストランみたいにして流行らせてただけだろ
それが元に戻っただけ

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:02.18 ID:93vZU2QM0.net
別に呑めない人が呑まないのはいいんだよ
でも呑める人がここまで酒を悪魔のように言うのはどうなんだろう
心配なんだよ
別に本当に若者がアルコールを必要としてない社会になったのなら本当にそれでいんだけどさ
ちょっと抑圧しすぎではないかと

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:10.67 ID:PMX2lkHG0.net
人付き合いって仕事と違う脳を使うから苦手だわ
いっそお刺身にタンポポ(ry

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:11.55 ID:+F5nkXr10.net
水道水が至高

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:16.93 ID:lUKCmfF90.net
>>385
そうやってクズクズ言ってるのがお前の酒替わりって事だな
いいストレス解消になるだろ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:28.69 ID:7h9uU5qE0.net
ワタミの売り上げ不振を、他の居酒屋と混ぜるな。
シッシッツ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:30.79 ID:BncOHckB0.net
飲酒運転に限らず飲酒時に起こした犯罪は通常の10倍ぐらい重くしてほしいわ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:33.38 ID:4fmeW9lzi.net
>>450
酒なんて必要ないだろ
法規制するべきだわ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:40.19 ID:Z/T//TcS0.net
>>444
たとえ少量の摂取でも脳の萎縮が確認されてるんだよな
実際にアル中は普通だったらボケないような歳で認知症を発症する

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:41.53 ID:tXetgmHWi.net
>>421
特に >>2 あたりを読むと 「俺らの若い頃は借金してでもカッコいいスポーツカーを買ったもんだ。」
的なものを感じますな。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:49.32 ID:VDxocJV20.net
>>439
銅マグで出すとは本格的だな

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:50.03 ID:ELOjSxX30.net
>>418
だよね
オレはひとりで酒飲みながら読書したり音楽聞くのが好き
宴会や接待で飲む酒ほどまずいものはない
飲み屋によっちゃ翌朝背広に煙草の匂いが染みついててさ
ああいうのは最低だよ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:53.63 ID:8YLoaTqw0.net
アルコールはハードドラッグだぜ
大麻よりやばいのに規制されないってどういうこと?

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:59.40 ID:7XpYQeV50.net
>>440
> 甘酒と卵酒しか飲まない

酒粕使わないアルコール分0.00000000%の甘酒があるってこの年で初めて知ったわ(´・ω・`)

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:26:09.68 ID:SXkccELt0.net
>>438
スマホ課金のキチガイが発狂中乙 乙

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:26:13.53 ID:fgt9QFtS0.net
家で飲むのも居酒屋で飲むのもどっちも大好きだが、家飲みのときにつまみを買い忘れると、
ビールに羊羹とか、日本酒にキムチとかの無茶な組み合わせになったりするんだよね(´・ω・`)
そこまでして飲むなっていう話かもだが。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:26:29.38 ID:kJCJWNTA0.net
のみたくても、朝鮮遺伝氏が紛れ込んでいるらしく、のめないのです。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:26:41.18 ID:huUxeFUY0.net
>>2
>時間がかかっても、それぞれに注文を確認するのが、彼らのやり方。

いや待て。互いの好みを知ってる仲間内ならともかく、会社関係だの合コンだのなら20年前ですらそんなの当たり前だったぞw
年代関係なくただの独善野郎ってだけじゃんw

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:26:44.15 ID:O+VL1tVU0.net
中毒性もありさまざまな犯罪や事故に結びつきやすいドラッグだろ
規制しろよ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:26:47.23 ID:aNzl+eDn0.net
酒が原因や引き金になって、犯罪事件が起こってるからな
ただでさえ酒気撒き散らして、ゲロ吐いて、他人に絡んで…
もっと重税を課すか禁止すべき

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:26:57.96 ID:ANTcklsB0.net
>>431
水は胃を痛めるよ
麦茶とかノンカフェインの何かが溶け込んだ奴の方がいい

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:02.05 ID:MjO4hndI0.net
量が決まってるビールまでにしといた方がいいかもな。ビンものは飲み過ぎてしまうよ。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:02.38 ID:NZMptKhX0.net
>>424
無水のどこに不純物があるんだよ?売ってるのは99.5%エタノールとかだぜ?
あと濃いなら薄めればいいだろ。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:11.28 ID:dxk7YXg80.net
>>453
そうやってワルぶってマトモな意見を嘲笑するのがお前のストレス解消法か
最低だな

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:12.40 ID:WgsPUAld0.net
>>364
5倍くらいに薄めれば飲めそうか
安いものでも無いからやらないけど

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:14.37 ID:DgczxxdR0.net
けっきょく炭酸水にフルーツ味のカルピスで充分だとわかった
酒から足を洗えた

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:15.08 ID:7isZWw5M0.net
>>463
文盲かな?
今酒飲んでるの?

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:21.60 ID:jkzzTDTY0.net
チェーン店みたいな安物の料理だすところなんてみんな行かないよ
個人経営の凝った料理出すところは流行ってる

477 :来林檎@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:28.46 ID:WPalUclD0.net
酒は脳にダメージ与えるからな〜
それさえなければ…

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:30.28 ID:ucK65Phm0.net
ビールは瓶、生は情弱はよ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:41.00 ID:M2Wl+6He0.net
携帯やインターネット代に毎月かなり必要だからな。
酒は嫌いじゃないが、イベントごとでしか飲まなくなったよ。
CDとかも買わなくなった。書籍とゲームは、欲しいものは買うけど。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:40.81 ID:FAHkKlbL0.net
>>414
仏教徒だって肉食するだろ
狂信者か敬虔な信者でもなければイスラムだって豚も食うし酒も飲む

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:41.63 ID:wdEh+qq90.net
>>426
一度、大吟醸って奴を飲むことを勧める。
720ミりリットルの瓶入りで、1000円以上の奴。

紙パックの安いのとは、まるで違う

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:42.64 ID:RLkBm9cy0.net
>>113
同意。
アルコールそのものが旨いものではないのに、それに旨いものを混ぜてまで飲む理由がないよな。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:47.90 ID:I6a+12Pk0.net
>>195
雄弁になれるよな
雄弁が銀だろうか銅だろうが知るか

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:59.51 ID:tXetgmHWi.net
>>442
美味くも無い酒を飲んでる奴はもっと馬鹿だな。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:02.50 ID:C1gSKWBB0.net
店員がロクに日本語も喋れない中国人だらけになって教育もロクにしてねーまま接客させてんだから客が離れて当たり前だろ

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:05.08 ID:HEWfVw3B0.net
飲みたい人は飲めばいいけど強要するやつは氏ね
ところかまわずゲロ吐くヤツもしね

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:05.56 ID:ufH9Ghco0.net
この間彼女とセロス飲んだら美味かったな

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:09.04 ID:Uh4aL5+g0.net
若者の車離れと酒離れとクンニ離れは全く問題ない

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:14.43 ID:4fmeW9lzi.net
>>457
アルコールってマジで記憶力に影響するからな
毎日酔いつぶれるくらい飲んでると一年くらいで老人くらいの脳になる
酒飲んで記憶がなくなったよとかいうのもアルコール性の痴呆のはしり
飲んでないやつは一回くらい飲みすぎても記憶がなくなったりはしない

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:16.75 ID:fp/YAi1K0.net
酒は害悪やで

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:28.66 ID:7artatHO0.net
おっさんと飲むのが苦痛

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:41.16 ID:ZW7Ntu3X0.net
>>1>>2
こういうアルハラジジイや脳筋大学生が
今まで何人の若者を殺してきたんだろうね?

迷わず20世紀で死んどけよカスww

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:42.30 ID:sEzojcrq0.net
>>414

【イラン】飲酒した男性に死刑判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202281626/


で、日本↓

【裁判】「公務員の半生を棒に振らせるに等しい」 飲酒運転懲戒解雇処分相次ぎ取り消し 大阪高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240567460/

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:47.63 ID:nfH/asnX0.net
>>2
>人を酔わせたり、自らが泥酔状態になったりすることを避ける傾向があります。
なんだ今の若者賢いじゃん

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:55.88 ID:8XJ9kQWJ0.net
どう味みても安い合成酒なのに純米吟醸○○とかいって誤魔化して1合700円とか取ってりゃ客離れ起こすわ>居酒屋全般
金かかるワリにはあんな不味い酒ばかり出してりゃ人減るわ

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:02.21 ID:qmiGXnlE0.net
すたっぷ細胞は ありまあああああああああす!

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:02.29 ID:sfgSMp/U0.net
飲みに行くけどワタミに行かないだけ。
他にいい店いっぱいあるし。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:04.67 ID:kJCJWNTA0.net
逆に、なんでお酒のまないのか知りたい。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:04.52 ID:A7yKOVGe0.net
>>404
高い店に連れて行ってもらって、飲んだカクテルの、
フルーティーさ、みずみずしさ、香りの素晴らしかったこと。
「今まで飲んでたカクテルは何やったんや!」
って感じだったよ。
あそこまでいくと、名前は一緒でも別の飲み物だよね。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:09.43 ID:3mOsV3Bf0.net
独り飲みでもくつろげる、隠れ家的な飲み屋さんが欲しい。
居酒屋は歓送迎会だけでいいや。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:12.79 ID:mhMpVjp40.net
ビールは痴ほう防止になる
他のアルコール度数の高いのはロシア人みたいに短命になるけど

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:18.92 ID:Fz6U9fZq0.net
いや、これは若者だけじゃないでしょ。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:29.05 ID:XJlk9P9P0.net
俺は飲めないが酒好きな人は押し付けない限り尊重する
ただ公共の場で飲むな、そして何よりこれを言いたい

街中で公衆トイレでホームで電車内でタクシーでゲロ撒き散らすな
この行為を取り締まり厳罰化して欲しい

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:31.18 ID:iNOI/TA/0.net
昨日はスーパーの外の庭のベンチでは酒の缶を飲んでいる爺が何人もいました。
一方で若者は酒を飲む金を稼げる仕事すら無いのに。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:41.10 ID:4vjvabaW0.net
タバコと酒などバカがやるもの

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:53.35 ID:4fmeW9lzi.net
>>501
ビールもアルコール入ってるんだから痴呆になるよ
まだこんなオカルト言ってるバカがいるんだな

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:54.10 ID:BPwevY0c0.net
確かに
酒を飲むことで罹る病気は無数にあるけど、
酒を飲まないことで罹る病気は存在しないよな。

俺も酒辞めるわ。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:55.96 ID:sWIKcYWo0.net
アル中の脳は元には戻らない
禁酒したとしても逆に痴呆の発症の可能性が上がったりするw

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:30:02.19 ID:IR8iRYC90.net
ボイチャしながらゲームしてるし
酒飲むと反応遅くなるし
居酒屋に行く必要が無い

ネトゲできるPCがあるならオフ会に使えるけどね

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:30:05.56 ID:HZXYzU/V0.net
飲んでもうまくない

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:30:21.11 ID:weT/ShBi0.net
居酒屋の売上減の結果がなぜ若者の酒離れにつながるのか?
まったく支離滅裂です。

512 :あるサイトのパクリ@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:30:24.91 ID:+B/DgKW90.net
馬鹿度確認テスト。即答してください。

【1】下記の記述で正しいのはどれ?
a.箱状のがエスカレーターで、階段のがエレベーター
b.箱状のがエベレーターで、階段のがエスカレーター
c.箱状のがエレベーターで、階段のがエスレカーター
d.箱状のがエレベーターで、階段のがエスカレーター

【2】信号機の色の配列を左から順番に答えなさい。

【3】暗算して下さい。416÷17=?
a.26余り11
b.25余り9
c.24余り8

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:30:29.63 ID:ruZp2lxi0.net
若者は酒よりタバコじゃね

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:30:30.59 ID:ZJjsj3XUO.net
この時期に酒飲むならセブンのアイスコーヒー飲む。あとはお抹茶ラテ
酒より安いし旨い

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:30:59.69 ID:rd+6NHTt0.net
ワタミはどんなにクーポン貰っても飲みに行ってはダメだろ。
従業員が裏で、死ぬまで働けとか怒られてるの聴きたくないよ。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:31:00.02 ID:35cqDEQi0.net
過度の飲酒は身体も壊すが
酩酊による事故で亡くなる人も多いね、
階段から落ちたり吐瀉物を喉につまらせたり。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:31:07.04 ID:dx2I0Yf50.net
他の酒と比べるとビールが体に合わないからとりあえずビールってのは迷惑だな
次に他の酒に手を出そうとすると悪酔いするから他の酒にも手出しづらくなるし
あと、最初に食べ物頼むときに全員分自分の好きな物を頼む奴も迷惑
結構口に合わなくて余ってること多いのに余ってても食わねえ奴ばっか、金の無駄

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:31:15.62 ID:dxk7YXg80.net
>>489
そもそも、
短時間で人格が変わったり
暴力をふるったり誰彼構わず性交したり
あまつさえ記憶が欠落したりするようなドラッグを、
平気で摂取できるって事がもう理解不能だよな

常識で考えて恐怖だろそんな強力な薬物

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:31:21.33 ID:9qVEDD9y0.net
だってお金かかるじゃん。
家で飲んだほうが安いし。

まぁ、単純に金が無いからだろ?
いまどきの20代って正規労働でさえ給料安いみたいだし、
税金は上がる一方だし。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:31:21.82 ID:yPVioY4j0.net
そんなことより女の子の俺離れのほうが深刻

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:31:22.83 ID:t4QVQ/qR0.net
>>398
酒飲むのに金使うのも、スマホ課金に金使うのもどっちもたいして意味なんて無いだろw
何が残るわけでもないし。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:02.77 ID:ucK65Phm0.net
毎晩、夕食がわりに居酒屋に行ってたけど
今の独身諸君は何をやってるのだろう

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:02.90 ID:4fmeW9lzi.net
5年くらい前まではにちゃんでもアル中ばかりで酒はいい物だとか言ってる底辺が多かったけどやっぱりだんだん変わってきたな
あと10年くらいしたら今のタバコくらい叩かれ出すだろな

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:15.39 ID:14Ft9RIW0.net
アル中→肝硬変→糖尿その他余病を併発して死亡

まあ人それぞれだからな

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:18.11 ID:NZMptKhX0.net
>>473
今wiki見たら、普通のエタノールでも薬局で売ってるのは酒税払ってるとのこと。
つまり飲めるってこと。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:18.89 ID:tXetgmHWi.net
>>471
産業用なら って書いてあるんだがな。

ソースがオリジナルでなくて申し訳無いが、後は自分で調べろ。

どっかの質問サイトのAnswer↓

無水の場合は共沸させて水を除くための添加物が残っています。試しに試薬のエタノールを飲んでみれば、
とても飲めたものではありません。含水の場合はメタノールやプロパノール、アセトアルデヒドあたりでしょうか。
あと工業用は不可飲措置(酒税を免除するため)に色々なものを加えていることも多いです。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:21.93 ID:trYrmNG60.net
あと居酒屋で仕切りすぎる奴は嫌われる
飲まないから食べ物注文したら
「注文は俺とおして!」
酒飲まないんだから、焼きそば一皿くらい食べさせてくれよ(´・ω・`)

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:30.96 ID:vl949eiB0.net
>>38
>>139

酒は止めたくても止められないんだよ。
意志の問題じゃなく、アルコールによって器質そのものが変化すると言った方がいい。
だから本気で止めたいなら、グループ活動に参加するか、
三途の川を半分渡り切ってから戻ってくるかしないと、無理だね。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:31.81 ID:jrr6Dhoo0.net
酒と煙草はもう時代遅れ
やるヤツから脱落してく・・・

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:34.07 ID:FbsY5A+M0.net
ぼくお酒は飲まないんです、っていうほうが多数派になってきてるよね(´・ω・`)

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:34.42 ID:1CELLiuy0.net
酒、タバコよりも2ちゃんねるやってるほうがキチガイだわ

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200