2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 若者の酒離れ

1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:38:42.52 ID:???0.net
居酒屋大手のワタミが、1996年の上場以来、初めての赤字に転落した。
主力の外食事業の既存店売上高は前期比で7%減で、連結最終損益は49億円の赤字。
今期は同社の居酒屋の1割にあたる60店を閉店すると発表している。

このほか「甘太郎」などを運営するコロワイドは前期比で3%減、
「はなの舞」などを運営するチムニーも4%減となるなど、居酒屋チェーンは総じて苦戦している。

居酒屋にとって、かねてからの経営課題は「若者の酒離れ」だ。国民健康・栄養調査によると、
20代の8割は飲酒習慣(1日に1合以上飲む日が週3日以上)をもっておらず、飲まない人は徐々に増えている。

居酒屋に活路はないのか。若者の消費分析を専門とする博報堂のマーケッター・原田曜平氏に聞いた。

現代の若者は「さとり世代」と呼ばれます。消費をしない、上昇志向がない、恋愛に淡白。そんな消極的な性格を、
さとりをひらいた僧に喩えた表現です。ネット掲示板の「2ちゃんねる」が発祥で、2013年の流行語大賞にもノミネートされました。

この世代は、誕生したときにはバブル経済が崩壊、成長期は常に不景気だといわれていました。不景気しか知らずに育ったために消費には慎重です。
学校では「ゆとり教育」が行われ、個性の尊重が謳われる一方で、競争を煽られることは減りました。
運動会の徒競走では、順位がつかないように、ゴールの手前で後続を待ち、手を繋いで一緒にテープを切ります。

また中高生のころから携帯電話を持ち、「ネットいじめ」を経験しているため、人間関係に敏感で、
「空気を読む」ことに気をつかいます。目立つ行動をして「イタイ」と言われることが何よりも怖い。
ネットを使えば情報が簡単に手に入るため、無駄に思えることやリスクを伴う行動はしません。

現状への満足度が高く、無駄な消費と無駄な努力を拒否する。
こうした傾向は、かつての「バブル世代」が、猛烈な上昇志向を持ち、散財に明け暮れたのとは真逆といえます。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140531/ecc1405311808003-n1.htm
>>2

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:04.26 ID:2GP580sC0.net
>>331
なにか有意義な事はやってますか?^^

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:04.80 ID:dggi3WuP0.net
宴会で他部門副部長(副部長止まりと思われるやつ)に
おまえなんか○○大卒だろうがダメだ
と絡まれたな。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:06.93 ID:lUKCmfF90.net
酒飲まなかったら>>334みたいになるからw

他人を悪と断じるための正義感ってたち悪いよな

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:10.94 ID:fgt9QFtS0.net
>>356
ワンカップよりもむしろ、酎ハイと発泡酒を禁止してほしいわ。
あんな安酒ありえない。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:17.28 ID:NZMptKhX0.net
>>346
無水ならいけると思う。メタノール入ってなかったら大丈夫。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:21.81 ID:ONeqg1zZ0.net
居酒屋の酒は高すぎ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:24.52 ID:XJlk9P9P0.net
スーパーでレジ待ちなんかで前後の人が巨大な5リットルぐらい?の
焼酎買ってるの見たらうわぁと引いてしまう

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:26.79 ID:A7yKOVGe0.net
>>326
日本酒もそうだが、カクテルも結構差が大きいよ。
高級な店と安い店で飲むのでは、全く味が違う。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:29.53 ID:GVBm3qDP0.net
酒乱がしんせきにいた。
もう死んだけど、生きてるときは周りは地獄だった。
酒をガンガン飲む奴を見るとぞっとするわ。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:41.48 ID:MyBlv7RK0.net
>>310
車なんて平日は会社行ってるから乗らないし
休日も乗るかどうかわからないのに
所有する意味がない

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:44.65 ID:2QaeIBpbO.net
消費を若者に頼んなよ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:51.43 ID:UrJ35lN+0.net
飲酒厨はクズが多いからな

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:18:56.67 ID:caqHINTp0.net
確かに酒を飲んだら何やっても許されると思ってるかのようにふるまうヤツは困るな

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:10.64 ID:dggi3WuP0.net
>>352
>>260
つまり、いいことでも悪いことでもないんだから、
259の最後の一行に飛躍があるだろ。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:10.93 ID:35IEnvn80.net
21歳だけど20歳になってから一回もアルコールを摂取してない
酒の何がうまいのかわからない

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:11.00 ID:t4QVQ/qR0.net
>>321
スマホ代がどこまでの範囲を言ってるのかは知らんけど、
スマホの課金と酒飲みだったらどっちもどっちの使い方だと思うんだがw

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:12.11 ID:mAPc9QVt0.net
いいお酒もらった時とか料理作るの楽しい
大人数で飲んだりするのとかは疲れのほうが先に来てダメだわ

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:14.14 ID:ucK65Phm0.net
レッツ飲みニケーション

378 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:20.09 ID:gJGQqqYO0.net
酒を飲むと眠くなるのでほとんど飲まない

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:26.58 ID:ELOjSxX30.net
家飲みだなあ
1800円くらいの3Lの白ワインを毎日一箱開ける
水分はワインで捕ってる
たぶん血は白いと思う

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:37.21 ID:Zxpz3hkI0.net
>>343
でも、あの時のシャアって20歳だぞ?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:39.46 ID:Z/T//TcS0.net
>>368
身内にそういうのが居ると酒を嫌悪できるよな
ありゃ覚醒剤と何も変わらん

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:42.63 ID:h5H/5Qp00.net
>>356
チューハイ缶ビールは相対的にアルコール濃度がたいしたこと無いから、
アルコール中毒的には自然な減酒に繋がるんじゃ無いかなと思ってる
ワンカップのアルコール濃度は飛び抜けてるし、安いし,どこでも飲める制でアル中御用達みたいになってるからなぁ

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:19:56.43 ID:sWIKcYWo0.net
若者から金奪っといてさらに消費しろとか鬼かよw
ジジババが消費を担え

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:02.59 ID:W3YIbHMO0.net
アルコールw
そんなの飲むもんじゃないだろ
太古の昔じゃないからな

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:04.60 ID:dxk7YXg80.net
>>362
酒もタバコも、覚醒剤やヘロインとまったく同じ、立派な依存性薬物だし、
博打は日本の現行の法律でも真っ黒な犯罪だ

若者を悪の道に引きずり込む奴がクズでなくて、誰がクズなんだ
言ってみろ

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:06.77 ID:fgt9QFtS0.net
>>357
北海道の地方都市とかに行けば、あんな感じの居酒屋は結構あるぞ。
俺は旅行先でそういう店を探すのが好きなんだ。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:16.44 ID:bQEhy7Fo0.net
居酒屋チェーンの売上減は別な理由が沢山有るだろよw

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:18.41 ID:BPwevY0c0.net
>>302
社会出るとこういう屑の誘いがあるから面倒なんだよな。
酒も煙草も脳細胞に直接ダメージ与えるんだから、呑まないで済むならそれに
越したことない。中毒性あるから辞めるのは大変。

賭け事なんて論外。何のメリットもない。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:22.65 ID:v4ms6uVT0.net
>>359
スレが若者の酒離れだからな

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:23.03 ID:aNzl+eDn0.net
>>379
人間の血は赤いに決まってんだろ
白かったら病院行け

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:24.24 ID:UFq4lILX0.net
>「どうして他人の飲み物を勝手に決めちゃうんですか」

ワロタw
飲めん奴は挙手せい

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:25.17 ID:TYMcn6Ag0.net
酔いたくないし味が好きでもないないから飲まないな

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:26.16 ID:nK3d3QWw0.net
酒に酔った状態で屋外に出る事に罰則をつけて欲しい

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:26.96 ID:7isZWw5M0.net
>>321
自分調べ??

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:27.44 ID:+B/DgKW90.net
カネ払って馬鹿になる
こんな馬鹿な話はない

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:28.14 ID:CeffBnhq0.net
ワタミは別の原因が大きいと思う
あいつが選挙に出てからはあえて避けるようになった

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:30.29 ID:FAHkKlbL0.net
酒もタバコレベルの健康被害額出してんだからもっと課税しろよ
500缶1000円くらいでいい
タバコも一箱1000円まであげろ

なんで酒もタバコものまない人間がアル厨とヤニ厨の医療費負担しなきゃならんのだよ
病院行かずにさっさと死ね

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:30.95 ID:2GP580sC0.net
>>375
え?w

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:36.98 ID:sEzojcrq0.net
ビールなら

網走ビールの
「ABASHIRIプレミアムビール」
(100%網走産の麦芽とホップで作ったビール)
オススメ

純国産で
日本の端っこだから黄砂とか色々少ないし

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:48.24 ID:NZMptKhX0.net
飲めるやつは飲んだらいいけど、日本人のほとんどは体質的に飲めないからな。
赤くなるやつは基本飲むべきでない。

>>366
あるある

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:48.12 ID:MNmVss9L0.net
ビールとかニガくて呑めない
どろどろのタレ焼き鳥とかあれば呑める

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:05.93 ID:q6MZtk+60.net
若者が減ってる

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:08.63 ID:0LPFSk0o0.net
>>380
そうだったのか・・・

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:09.55 ID:ANTcklsB0.net
>>367
ただ混ぜただけの混合液と、一つの作品、ってくらい違うよなあ
名前は同じなのに

405 : 【沖縄電 - %】 @\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:34.02 ID:g90M/6u0O.net
>>260
有事に備えているのでしょう(´・ω・)


国難があれば拉孟・騰越、ペリリュー、硫黄島、沖縄島の英霊の如く護国の鬼となる覚悟をした若人なのでしょう。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:34.92 ID:5IiETacD0.net
安居酒屋で美味しくもない飯と酒なんて欲しくないからな。
酒は家飲みに限る。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:36.78 ID:helRslXr0.net
酒税10倍でもいいよ

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:37.41 ID:5HQGydoB0.net
70過ぎても年金貰えるか分からないとか言われて散財しろってのが無理だろ

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:43.69 ID:ucK65Phm0.net
とりあえず生中派の信頼度は非常に高い

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:43.62 ID:nrWGwXIUI.net
お酒、好きなんだけど
飲んだ翌日は酔いが覚めてても明らかに能力下がってて、
あんまり良くない類のドラッグだよなーってしみじみ思う

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:45.07 ID:/E/l3J520.net
酒離れの何が悪いのか?

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:52.16 ID:2GP580sC0.net
>>394
反応するのはスマホ課金馬鹿ってね^^

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:21:55.49 ID:7XpYQeV50.net
酔ってくると水を混ぜられても気がつかなくなるって都市伝説の真偽を知りたい(´・ω・`)

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:01.48 ID:wdEh+qq90.net
イスラム教は酒が禁止って事になってるらしいけど、ほんとう?
信じられないんだけど!

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:05.77 ID:HEWfVw3B0.net
酒の付き合い無いと自由につかえるカネかなり増えるし

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:06.17 ID:xkCiKyTa0.net
とりあえずウオッカ
いきなりビール飲むとかアホ

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:18.77 ID:PTsQ+J8L0.net
酒は美味しいと思うけど、眠りが浅くなるのと
お腹の調子を壊すからあまり飲みたくない

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:19.72 ID:trYrmNG60.net
いい時代だなあ
下戸なんだが上司に最初は絶対ビールと飲まされた。
その後具合が悪くなって全然楽しくない宴会・・・
今ならアルハラで訴えることできたなw

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:28.00 ID:BvNlf5Vz0.net
酒のんでるようまうま

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:33.71 ID:FB0L5qNUO.net
酒なんて薬物みたいなもんだろ

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:37.53 ID:VDxocJV20.net
>>1
これってどう見ても良い傾向にしか見えないが、何か問題があるのか?

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:42.11 ID:4fmeW9lzi.net
最近ほんと飲むやつ減ったよな
タバコと同じように酒も百害あって一利なしの認識が広まってきてる
メディアがひた隠しにしてた酒の害が広まっている

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:47.78 ID:AVFeSlwT0.net
非正規が増えて給料が半額になっているのだから
使える金も半分だぞ
当たり前じゃねえか
頭大丈夫か?馬鹿なマスゴミ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:49.95 ID:tXetgmHWi.net
>>346
>>364

産業用なら不純物もあるだろうし、そうでなくても 無水エタノールなんか飲んだら
口腔、食道、胃粘膜が標本みたいに固定されちまわないか?

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:50.58 ID:NAdsonKq0.net
ビールは一口目なら美味い
それ以降はただただ胃にもたれる
一口ビールみたいな感じで売りだしたら結構ウケるんじゃないかな

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:55.28 ID:AJyKQTF00.net
酒は好きになれないな、特に日本酒のガソリン臭

こう書くとどうせ安酒だろ、と言われるしまったくもって事実なのだが
意味も無いのに高い金を払って酒を買う気にもなれないね

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:22:56.96 ID:h5H/5Qp00.net
個人的にカップ麺のうどんの残り汁の日本酒割りってのが美味い
うどんの汁の塩辛さと、酒の苦みが良い感じに混じってごくごく飲める
やっちゃダメだよ
蕎麦のつゆの日本酒割りとか言うのはあるらしいけどね

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:04.05 ID:49tunPGX0.net
ワタミ離れならもうできた。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:04.22 ID:dxk7YXg80.net
>>413
そもそもほとんどの日本酒は出荷する時点ですでに水を混ぜられてるわけだが

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:19.92 ID:mhMpVjp40.net
ビールは酒じゃなくてどっちかというと薬で飲まれてた
ピラミッド作るのもビールとパンで十分栄養取れたからだしビタミンミネラル豊富

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:21.01 ID:HGqRaPup0.net
酒はちょっとなら体にいいとか言うのは嘘。水が一番体にいい

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:21.38 ID:caqHINTp0.net
酒税も上げてもいいかもな タバコは結構あがったし(それでも他国より安いらしいが)

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:24.74 ID:ANTcklsB0.net
>>382
濃度でなくアルコール量で見れば500ミリ缶と同等だよ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:41.69 ID:tk/9LGcL0.net
偽物だらけの日本。法規制が必要。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:51.66 ID:D/nFaCSl0.net
>>406
どうしてワタミとかの安居酒屋と家飲みの二択なんだよw

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:00.69 ID:KlQPgK/w0.net
> 人を酔わせたり、自らが泥酔状態になったりすることを避ける傾向があります。
> 周囲に迷惑をかけたくないという気持ちが強いからです。
>
> このため彼らにとっては、「ほろ酔い状態が長時間持続する」という飲み方が理想的。

えらくまともになってる

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:02.03 ID:aJ/gQvYt0.net
酒は酒量販店で買って来て、一日の活動を終えた夜に、
自室でこっそりと飲む物だよ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:05.33 ID:7isZWw5M0.net
>>412
低能らしい考えで安心したw
その調子で逃げ続けろよ^ ^

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:15.98 ID:7SnvU2F20.net
>>404
焼き鳥屋でモスコミュールできるというから頼んだら
冷えた銅マグで出て来てメチャ旨かったwww

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:25.06 ID:fK4a6QQ/0.net
甘酒と卵酒しか飲まない

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:25.97 ID:AVFeSlwT0.net
ブラック企業の社員は購買力ないから
ブラック企業を利用して、そして給料が減っていくw

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:26.34 ID:Qx6iVhVy0.net
酒を美味いから飲んでると思ってる奴馬鹿だろ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:26.62 ID:h5H/5Qp00.net
>>414
イスラームな狂信者が、酒と煙草を燃やしてたりして笑えるよw

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:33.23 ID:4fmeW9lzi.net
>>431
ほんとこれ
でもアル中のバカがまだちょっとなら身体にいいんだとか言ってるよな

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:36.65 ID:lnHL6zpr0.net
さけ(笑)

こんなに金使うって基地外でしょ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:38.86 ID:Oqf1NeJx0.net
酒マズイって言ったら必ず○○は美味いって高い酒の名前出すよな
一瓶5千円オーバーは当たり前で場合によっては1万とか
ジュースなら120円で十分美味いのに

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:40.35 ID:nfH/asnX0.net
飲む>金がないから酒買えない、他のもの買います
打つ>バクチとかただの馬鹿だろ、他のもの買うわwパチンコ?ナイナイ
買う>一番金が掛かるが故に、最初から近づきません

結論:今は他にもっと楽しい事があるので…まぁたまに集まって飲んだりはするけど、それも月1くらい

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:44.23 ID:sWIKcYWo0.net
生ビールはコーラで割るとどうにか飲める
発泡酒は飲むと頭痛がする

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:24:50.81 ID:ZhENZygy0.net
元々は居酒屋って酔っ払いの集まりだったのに
一時期和食レストランみたいにして流行らせてただけだろ
それが元に戻っただけ

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:02.18 ID:93vZU2QM0.net
別に呑めない人が呑まないのはいいんだよ
でも呑める人がここまで酒を悪魔のように言うのはどうなんだろう
心配なんだよ
別に本当に若者がアルコールを必要としてない社会になったのなら本当にそれでいんだけどさ
ちょっと抑圧しすぎではないかと

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:10.67 ID:PMX2lkHG0.net
人付き合いって仕事と違う脳を使うから苦手だわ
いっそお刺身にタンポポ(ry

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:11.55 ID:+F5nkXr10.net
水道水が至高

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:16.93 ID:lUKCmfF90.net
>>385
そうやってクズクズ言ってるのがお前の酒替わりって事だな
いいストレス解消になるだろ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:28.69 ID:7h9uU5qE0.net
ワタミの売り上げ不振を、他の居酒屋と混ぜるな。
シッシッツ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:30.79 ID:BncOHckB0.net
飲酒運転に限らず飲酒時に起こした犯罪は通常の10倍ぐらい重くしてほしいわ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:33.38 ID:4fmeW9lzi.net
>>450
酒なんて必要ないだろ
法規制するべきだわ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:40.19 ID:Z/T//TcS0.net
>>444
たとえ少量の摂取でも脳の萎縮が確認されてるんだよな
実際にアル中は普通だったらボケないような歳で認知症を発症する

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:41.53 ID:tXetgmHWi.net
>>421
特に >>2 あたりを読むと 「俺らの若い頃は借金してでもカッコいいスポーツカーを買ったもんだ。」
的なものを感じますな。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:49.32 ID:VDxocJV20.net
>>439
銅マグで出すとは本格的だな

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200