2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】アメリカGDP改定値は1.0%減に下方修正、3年ぶりのマイナス成長 第1四半期 [5/29]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:08:47.02 ID:???0.net
第1四半期米GDP改定値は1.0%減に下方修正、3年ぶりの縮小
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E91EJ20140529
Reuters 2014年 05月 29日 22:43 JST


[ワシントン 29日 ロイター] - 米商務省が29日発表した第1・四半
期の国内総生産(GDP)改定値は前期比年率1.0%減と、速報値の0.1
%増から下方修正された。

マイナス成長となるのは2011年第1・四半期以来3年ぶり。市場予想の0.
5%減も下回った。

在庫の積み増しペース鈍化や、貿易赤字が当初予想より拡大したことが圧迫要
因となった。企業による非居住用建造物への投資縮小も響いた。

エコノミストは、異例の寒波の影響がGDPを最大1.5%ポイント押し下げ
たとみている。商務省は、寒波の影響に関する詳細は明らかにしていない。

企業の在庫変動は490億ドルと、速報値の874億ドルから下方修正された。
これは1年ぶりの低水準で、GDPを1.62%ポイント下押しした。

輸出が6.0%減と、速報値の7.6%減から上方修正されると同時に、輸入
も1.4%減から0.7%増に引き上げられたことによって、貿易赤字が拡大
し、GDPを0.95%ポイント押し下げた。

企業の非居住用建造物への投資は7.5%減と、速報の0.2%増から下方修
正された。

反面、国内最終需要は1.6%増と、速報の1.5%増から上方修正され、基
調的な底堅さもみられた。

個人消費支出も3.1%増と、速報値の3.0%増から引き上げられた。

また、企業利益(税引き後)は13.7%低下と、2008年第4・四半期以
来の大幅な落ち込みとなった。

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:11:06.69 ID:UBIiIVWu0.net
利下げ&流動性供給倍増だあああああああああああああああ!
過剰流動性で株が爆騰!

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:13:46.10 ID:1VMxSPZa0.net
>>1
ん?気候だけの影響か?

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:15:32.05 ID:uIyaffNR0.net
これでもダウ、S&P最高値近辺だから完全に株はバブル状態
いつ崩壊するんだろうね

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:15:39.35 ID:6MS6kiF90.net
資本主義・マネー経済の終わりの始まり

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:16:53.54 ID:h9BowSrW0.net
アメリカの景気頼みのリフレ政策がピンチwwwwwww

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:18:10.48 ID:rW71v0ab0.net
金融緩和で株価最高潮なのにこんなことってあるのか

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:18:45.20 ID:0pI7g5i+0.net
あれ?

ダウ、ナスダック微妙にプラススタートだねえ?

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:22:45.69 ID:8Q/N+I2O0.net
第一四半期は各指標軒並み悪かったし
やっぱ寒波の影響でしょ

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:24:15.72 ID:0pI7g5i+0.net
オリモノジミ?

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:24:26.56 ID:R8QmVEKQ0.net
あとから指標を修正するのはいつものこと。w

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:28:02.58 ID:+JfeUX8B0.net
>>1
日本でも大雪があったが、あの数倍の寒波で都市機能が止まってたもんな
日本と比べ物にならない車社会で、電車での買い物にも行けず消費は生活必需品だけだった

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:29:55.93 ID:Dpnx8Uhb0.net
不景気で追加緩和期待で上げみたいなトリプルフェイク。

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:38:09.71 ID:rekRbhCb0.net
日本が追加の緩和政策をしてやればよい
世界の市場にジャパンマネーが流れて景気がよくなる。

日本の追加緩和政策で、こまるのは、
韓国と中国だけ
異常な通貨安政策で稼いでいる輸出が崩壊するから

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:39:43.06 ID:xpy+misu0.net
日本も下方修正は大得意ですから。

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:53:14.52 ID:C/3Ly1TH0.net
でも、今現在ダウ上がってるね

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:56:41.34 ID:/pn6h3Ck0.net
金融政策効かないねw

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:01:39.92 ID:L33u3VwL0.net
金融引締めが早すぎ

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:03:51.88 ID:qM1VYZ1F0.net
(゚∀゚)

はいはい開戦前夜開戦前夜

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:04:40.88 ID:eL6uPiQ30.net
結局、金融政策と財政政策の組み合わせこそが
効果があるとハッキリしちゃったな

金融政策だけじゃダメ
リフレと公共投資という王道政策、つまり日本のアベノミクスが正解

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:07:32.98 ID:KC3rkBXP0.net
>>20
公共事業やってないし。
あとリフレ派は公共事業否定論者だから。

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:49:04.87 ID:eL6uPiQ30.net
>>21
第一の矢=金融政策=リフレ
第二の矢=財政政策=公共投資
第三の矢=成長戦略=おまけのどうでもいい政策

今、第二の矢まで実行してるね
ちなみにリフレ派の多くは、公共事業は否定していない
まあ、普通に王道政策だから当たり前だけどw

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:53:16.01 ID:ourLhlKr0.net
>>18
海外中銀を使って
裏でFRBはドル供給してるよw
出ないととっくに金利が暴騰してる

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:09:07.82 ID:L33u3VwL0.net
>>22
少なくとも安倍総理の先生である浜田教授は公共工事を無意味だし
日本は減らす必要があると苦言を呈している。

本来は公共工事ではなく、大胆な規制緩和をやり企業の自由な活動を促進させて
生産性の向上を求める事が重要。

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:11:30.91 ID:2QC6WeG50.net
>>24
公共事業が無意味って事は無いがちょっと偏りすぎだよね
第三の矢が全然機能していないから、息切れしたときが怖いね

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:16:52.96 ID:L33u3VwL0.net
>>25
本当に必要なインフラは不景気だろうが好景気だろうがやればいいが
日本の政治家の多くは、景気刺激策としての公共工事が大好き
それは無意味だし、債務だけが膨らみ辞めるべきだね。

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:18:18.62 ID:kIWOJXrb0.net
こりゃ中国に尖閣差し出す心の準備しておかないとな

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:18:22.03 ID:KC3rkBXP0.net
>>22
消費税増税は財政出動の真逆の緊縮財政だし、
公共事業も去年度より減らしている。
増税でマイナス8兆、公共事業減でマイナス5兆
計13兆の緊縮。

これで第二の矢をやってるって? 笑かすな。

> リフレ派の多くは、公共事業は否定していない

笑かすな。

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:22:40.90 ID:bISjo9Th0.net
クルーグマンの言うこと聞いて財政政策やってればこうはならなかった

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:23:25.64 ID:L33u3VwL0.net
>>29
クルーグマンを出すなら増税は今じゃない・・でしょうが

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:25:24.01 ID:bISjo9Th0.net
>>30
それは日本に対する提言だろ?
アメリカに対する提言としては、財政出動(公共事業とか)をクルーグマンは言ってるぞ
日本に対しても、増税するな、財政出動しろとは言ってるけど
当然ながらアメリカに対して言うトーンの方が強い、腐っても自分の国だしな

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:30:43.77 ID:bISjo9Th0.net
>>30
参考までに、ここ最近のNYTのコラムの翻訳記事貼っとく

ポール・クルーグマン「ほんとだよ:支出が少なすぎると経済は打撃を受けるのよ」
http://econ101.jp/%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%80%8c%e3%81%bb%e3%82%93%e3%81%a8%e3%81%a0%e3%82%88%ef%bc%9a%e6%94%af%e5%87%ba%e3%81%8c%e5%b0%91%e3%81%aa/

ポール・クルーグマン「にっちもさっちもいかないアメリカの道路」
http://econ101.jp/%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%80%8c%e3%81%ab%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%82%e3%81%95%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%82%e3%81%84%e3%81%8b%e3%81%aa/

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:31:37.82 ID:6zhnBPBM0.net
オバマのチェンジまだー?

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:32:18.50 ID:BE6334Ox0.net
ほほー

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:32:42.36 ID:bISjo9Th0.net
>>33
共和党系にチェンジしたらアメリカ経済はもっとひどくなる
経済面はオバマより共和党の方が酷い

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:35:27.87 ID:KrgGCHWI0.net
なんか昨年前半あたりから
アメリカのIT技術者需要が頭うってたから
景気はピークアウトしてんじゃねと思ってたらやっぱりなぁ
このまま不況に入ったらWW3確定ですわ

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:36:25.75 ID:hRkBr2j70.net
>>35
それはない
ペイリンでもオバマより良いよ

というかアメリカ国民すらオバマの経済政策は見限ってて
前回の大統領選の時ですら経済面に関しては共和党>オバマだった

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:37:12.78 ID:KC3rkBXP0.net
クルーグマンは昔はインタゲ主張しててリフレ派のアイドルだったんだけどなw
リーマンショックで財政出動言い出した。
でも今でもインフレ目標高くしろ的なことも言ってるみたいだ。

つまりいい加減なヤツなんだよ。

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:39:34.17 ID:bISjo9Th0.net
>>37
共和党の経済政策のどこが評価できるんだ?
あのバカどもは、乗数効果も考えず富裕層に減税するだけだ
ますます(ただでさえ酷すぎる)格差を拡大させて、ますます緊縮財政を行う愚かな連中、それが共和党

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:40:46.56 ID:bISjo9Th0.net
>>38
ポール君は変節の学者として叩かれてるけど
状況の変化に適応して論を変えるってのは、そんなに悪いことかね

例えばケインズも「貨幣論」だけでは足りない(状況が変わった)と考えて「一般理論」を書いたわけだし
経済学者の変節ってのは、それが理に適ってるなら良いことだと思うけどね

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:44:47.56 ID:L33u3VwL0.net
大国は財政政策が効くが、日本程度の規模じゃ効かない。

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:45:40.50 ID:eL6uPiQ30.net
>>24
いや、浜田も普通に公共投資の有用性を認めてるし
岩田などの日銀のリフレ派も公共投資を期待してる
学者連中や評論家連中もリフレ派は
高橋や三橋といった有名どころのリフレ派は、デフレギャップ埋めるため
公共投資増やせと主張してるね

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:46:15.20 ID:wvZ8e8mc0.net
>>41
日本程度ってw

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:47:24.62 ID:bISjo9Th0.net
>>41
どういう理屈だよww

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:54:50.09 ID:bISjo9Th0.net
>>42
浜田はこう言ってるけどね

本来私も金融政策だけで十分ではないかと思っています。
ただ、政府内には『最後の一押しは財政政策が必要』という意見がある。
一方、『金融政策で財政危機を救えるのに、財政で大盤振る舞いすると救えなくなるのではないか』と不安を持つ人もいて、私はどちらかと言えばそちらの意見に賛成です。

財政状況が悪くなるから、あまり財政支出を拡大しない方が良いと明確に言っとる

田村秀男みたいな財政出動の積極的な支持者との対談だと「反対ではない」とか言うけど
本音としては、浜田宏一は財政出動はあまりすきじゃない

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 01:56:52.90 ID:BE6334Ox0.net
愚民党には大企業様様アンケート日銀短観があるからね
実質も名目もGDP自体関係なくなって、デフレという概念自体を消し去るから
アベノタックスが最強なんだよ

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:00:04.55 ID:bISjo9Th0.net
>>46
確か国会で、デフレか否かの判断には「コアコアCPI」を使います
とか言ってた気がするが、どうも総理の頭の中で忘れられてそう

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:09:24.98 ID:L33u3VwL0.net
>>43
>>44
常識的な話なのに、何否定してんだよw

現在の日本では財政政策は効かない(金融が中心になる)飯田泰之
http://www.youtube.com/watch?v=Pj7nFD5k-fY&feature=channel
 現在の日本では財政出動しても乗数効果がほとんど無い。
  景気対策の為の財政性政策は効かない。
  米国・EUのような大国では財政出動は効くが、
  GDPが小さい日本では財政政策は効かない(円高によるマイナス効果が出る)

>>42
三橋のようなアホは論外、ヤツはデマばかり言ってる変質者でしょうw

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:12:23.07 ID:hRkBr2j70.net
>>39
まずお前が愚か者だな

債務上限引き上げのときの一連の流れを見れば
どちらが優れていて、どういう主張をしているかなんて一発で分かるだろ

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:17:25.93 ID:KC3rkBXP0.net
>>48
↑これがリフレ派w

どこが財政否定してないって?w

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:20:19.97 ID:bISjo9Th0.net
>>49
共和党(特にティーパーティー)の連中は
債務上限引き上げに抵抗してたじゃん(最終的には折れたけど)
あいつら頭おかしいよ、いつまで緊縮財政のドグマにしがみついてんだ

ただ民主党内にも債務上限引き上げに反対してたのは居たし
あくまで平均してという話な


>>48
円高によるマイナス効果って、要はマンデル=フレミングだろ?
あんなの金融緩和やってれば関係ない
金融緩和である程度の為替は維持できるんだから、マンデル=フレミングによる円高を恐れる必要は無いよ

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:21:34.62 ID:48VbQmDO0.net
寒波凄かったよね
日本で進出してる会社の米国売り上げも軒並み落ち込んでた
反動がどれくらい来るか楽しみだね

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:22:33.31 ID:L33u3VwL0.net
>>50
日本語でおk?

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:24:09.95 ID:48VbQmDO0.net
>>48
金融引き締め早すぎとかバカかよ
遅いくらいだわ
ジャンク債あんなに買われるとか異常すぎなんだよ

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:24:32.46 ID:bISjo9Th0.net
>>53
>>50>>48がリフレ派であり、財政出動否定論者って言いたいんじゃね
普通に意味は分かると思うけどね
俺の読み取りが間違ってたらすまんw

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:26:03.57 ID:L33u3VwL0.net
>>51
効果の無い財政出動をやって、最後のその尻拭いで増税って馬鹿ですね?
と言ってるだけだけど?

実際今後ますます増税しまくる事になったのは過去の失敗(財税出動)だし

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:27:41.14 ID:bISjo9Th0.net
>>56
それはアメリカのことを言ってるの? 日本のことを言ってるの?
それとも、両方?

まあいずれにしろ、それってリカードの等価定理だよね
将来に増税して債務を返済しなきゃいけないから、財政出動は意味は無いという考え
はっきり言ってリカードの等価定理なんて、とっくに否定されている話だから、それを持ちだされても困る

確か飯田泰之ですらもリカードの等価定理が発動しないことは認めてたぞ

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:28:30.76 ID:L33u3VwL0.net
>>54
>ジャンク債あんなに買われるとか異常すぎなんだよ

何処の国の話でジャンク債とは何をさしているか意味不明・・・

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:30:54.78 ID:bISjo9Th0.net
ちなみにリカードの等価定理に関して、クルーグマンはこう言ってる

そして財政政策が議論される際、シカゴタイプの経済学者が、ここ数十年「三流の」大学のやつ以外に財政政策が需要を拡大するなんて信じるやつは「誰もいない」だろうと嘲笑って主張するのはいくらか驚きである。
(中略)
リカードの等価原理が財政政策のあらゆる景気拡大効果を無効化し、政府支出が必ずそれと同額の民間支出を締め出すという主張も、現代の影響ある論文がどんなに厳密に考えてもそれが明らかに正しくないことを示していることを考えると同じように驚かされる。

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:31:13.10 ID:L33u3VwL0.net
>>57
日本の話

そもそも返済なんて事実上不可能だし返済なんてしないでしょ?
問題は金利だし。

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:33:13.70 ID:bISjo9Th0.net
>>60
債務をゼロにすることを返済と言うのなら、それは有り得ないし、する必要も無いね

問題は金利という認識は互いに共有できてるみたいだけど
問題が金利なら、別に財政政策に反対する必要もあるまい
金利上昇が嫌なら、日銀が市中の国債を買い上げれば良いじゃない

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:34:56.03 ID:L33u3VwL0.net
>>61
インフレ率が2%以上になった場合は、それ以上さらに日銀を購入出来るの?
無理でしょ?

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:39:30.11 ID:bISjo9Th0.net
>>62
そんな心配はインフレ率が2%になってからすれば良い
個人的にはインフレーターゲットはもっと上でも良いと思ってるけどね

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:41:52.17 ID:L33u3VwL0.net
>>63
イヤイヤ、出来るか出来ないかの話だしw
インフレターゲットを決めて、それが達成された後に
日銀が国債をさらに買いまくるなんて出来ないし。

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:42:18.47 ID:bISjo9Th0.net
結局のところ、L33u3VwL0の財政支出反対論は何を支柱としてるのか

リカードの等価定理は論外として、
マンデル=フレミングも、現代では、為替レートの長期水準への回帰がマンデル=フレミングより優越することを考えれば、財政支出を否定する決定打にならない
債務問題(金利問題)も日銀が買い入れればそれで済む話だし
買い入れに伴う副作用のインフレも、まだ恐れるような段階には達してない

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:44:06.83 ID:bISjo9Th0.net
>>64
だからインフレーターゲットを引き上げるべきだと俺は主張してるし
そもそも今の時点ですらインフレーターゲット(2%)に到達してないんだから、そのための手段は取るべきだろ

もしものすごいインフレに困って国民が困ってるなら、その政策を転換すべきだけど
たかだか1%前後のインフレで、何を恐れることがあるんだ?
別に4%ぐらい行っても良いじゃないか

まあリフレ派、例えば浜田宏一は「日銀はインフレファイター」とか言ってるし、俺とは違う考えなんだろうけど

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:45:17.46 ID:L33u3VwL0.net
>>66
だから4%でも何%でもいいけど

インフレターゲットを決めて、それが達成された後に
日銀が国債をさらに買いまくるなんて出来ないし。

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:48:12.66 ID:RmVjs7l4O.net
>>1たぶん、この影響かな?反日マスコミは全然報じないんだけど
支那はバブルを崩壊させて、デフォルト乱発し、株価が下落したまま
http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40540%3Fpage%3D2&hl=ja-JP&ei=nh5xU5XONorCkgXcs4CQAw&wsc=tb

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:48:33.59 ID:bISjo9Th0.net
>>67
インフレターゲットは目的じゃなくて(景気回復のための)手段なんだから
必要ならインフレターゲットを引き上げれば良い
繰り返しそれを俺は言ってるけど、何か問題あるか?

インタゲ引き上げに反対なの?

これも繰り返しになるけど、そもそもインタゲ2%すら、まだ到達できてないんだからなこの国は
アメリカも同様、一時期は2%に到達したけど、最近はまた1%で低迷しとる
インフレの心配をしてる暇があったら、つべこべ言わず金を使え

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:51:07.79 ID:L33u3VwL0.net
>>69
だ〜か〜ら〜引き上げて4%でも6%でも何%でも言いよ

君は更に国債を買いまくれば金利上昇の問題は解決出来ると主張したけど
それは実際無理だと言ってるんだけど。

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:52:24.44 ID:bISjo9Th0.net
>>70
引き上げ自体には反対ではないのね?

金利上昇の問題が解決できないと言うが、なぜ解決できないのか?
日銀が国債を買い上げることで、金利には著しい下方圧力が掛かるわけで
買えば買うほど低金利になるに決まっとろう

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:53:10.48 ID:5tryB4Ls0.net
回復させるために他国煽って軍需産業にテコ入れ始めるか?

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:53:40.53 ID:L33u3VwL0.net
>>71
君は自分の主張の間違いを理解していながら、それを認めたくないだけだし
これ以上、意味ないな・・

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:57:00.09 ID:bISjo9Th0.net
>>73
おいおい、待ってくれよ
せめて間違いがどこが指摘してから、そういう台詞は言って欲しい
そもそも俺が財政や金融に関して言ってることは、九割九分クルーグマンのパクりだから、クルーグマンが間違ってるってことにも繋がるぞ

しかし、こちらはもし自分やクルーグマンが間違ってるなら、それを受け入れる用意はある

そうやって終了されちゃうと、極めて中途半端な感じがして嫌だから
できればもうちょい付き合って欲しいです

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 02:57:56.42 ID:dnpN8VUm0.net
>>1
馬鹿じゃないのかw公共事業やれよw

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:00:40.11 ID:bISjo9Th0.net
>>75
バカなんだよ
でも日本も人のことを笑えないけどな

キンシュクー
ゾウゼイー

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:00:59.80 ID:sSW02bV90.net
その割には株価もドルも下がってないね
また寒波のせいにしてアホのアメ公が買いまくったんかw

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:02:19.39 ID:20TfjsNa0.net
量的緩和、最後で最大のリスクは中銀の巨額損失
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPKBN0E804Q20140528

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:05:08.79 ID:bISjo9Th0.net
>>77
アメリカの実体経済に対して、明らかに株価が上がりすぎ(あれだけ金融緩和してるから当然とは言えば当然だが)
緩和縮小と同時に、ガツンと来る可能性もある

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:06:52.69 ID:BE6334Ox0.net
安倍の責任論、官僚の陰謀論
どっちも○○学的には正解だけど、図解の一部を切り取っただけ。
しかしピースが判明してこそ、パズルの攻略方法も考えつくもんでしょ

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:09:41.70 ID:20TfjsNa0.net
>>77
世界的な運用難
年金、保険、銀行、証券会社などは常にどこかに投資しないといけないが
ロクな投資先がない

仕方なく国債買ってたが国債も利回りが低下して厳しい
消去法でアメリカ株が買われていると思う
いつかは調整下げが来るだろうが・・・・

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:11:51.73 ID:bISjo9Th0.net
>>81
だから政府が無理にでも何かに投資しなきゃいかんのよね
人でもコンクリートでも何でも良いから、何かに金をつぎ込むべき

でも、無人爆撃機だけは勘弁な

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:16:07.68 ID:pOkpSo010.net
そろそろアメリカも政策で持たす限度が来てるのかね。
経済学は不況を克服したなんてあり得ないからな。

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:17:32.65 ID:bISjo9Th0.net
>>83
限度と言うが、そもそもアメリカはまだ必要な政策をろくに取ってないからな

散々書かれてる財政政策についてもそうだし
税と社会保障を変えることによる格差対策も、全然やってない

経済学にも色々あるけど、ろくでもない経済学がアメリカでも日本でも主流になって
真っ当な経済学が干されてるから、こんなざまになってるんだ

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:18:42.33 ID:20TfjsNa0.net
>>82
政府のバラマキ的公共事業と
民間金融機関の運用は全く別物

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:22:42.00 ID:bISjo9Th0.net
>>85
財政政策=公共事業では無いからな
財政政策∈公共事業

確かに運用とは意味合いが異なるけど
金をどこに注ぎ込むか、という点では一緒

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:26:08.28 ID:L33u3VwL0.net
>>74
日銀はインフレターゲットを達成したら、それ以上の金融緩和はストップする
こととなる。ストップだから国債の購入は終了する。

一方、放漫財政のツケは金利上昇に向かうが、金融緩和が終わった後の国債購入は
出来ないので、日銀が操作して金利低下をさせる事は出来ない。
その時の対処は、増税するか、削減するなどして政府財政の安定しか手段はなくなる。

それが予想されているのだから、効果の乏しい財政出動など愚かな事と言わざるを得ない。

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:26:25.93 ID:KrgGCHWI0.net
>>83
大丈夫
累積的な維持不能な政府負債は
戦争による
権利義務関係の清算と資本の破壊によって
リセット可能

振り出しに戻って
また壮大なねずみ講を再開するだけ

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:28:07.82 ID:sSW02bV90.net
>>81
アメリカは今バブル気味
破産したやつでもまたサブプライムみたいに貸し付けてるし
いずれまたサブプライムみたいになるから要注意

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:30:04.27 ID:bISjo9Th0.net
>>87
インフレターゲットはまだ達成してないし、そもそもインフレターゲットを引き上げれば良い
だからそんなことを心配する必要は無い

その話はインフレ率が4%越えたら言ってきてくれ
今の時点では、そもそもあなたが懸念するような状態に突入してないんだよ
状況が違うだから、取るべき政策も違って当然


>効果の乏しい財政出動

財政出動の効果が乏しい、それは本当だろうか?

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:31:54.31 ID:L33u3VwL0.net
>累積的な維持不能な政府負債は
>戦争による
>権利義務関係の清算と資本の破壊によって
>リセット可能

日本の終戦後の対応は、焼け野原になり食うや食わずの日本国民の
残った資産に対して90%の課税を行うなど悪魔のような対応策でしたねw
戦争によって解決したのではなく、増税によって解決したが正解www

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:35:16.74 ID:bISjo9Th0.net
>>91
より正確に言えば、インフレによる債務圧縮の側面が最も強いけどな
インフレで国債の価値が、だいたい1/100になった

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:35:38.69 ID:L33u3VwL0.net
>>90
君も芸がないね〜 
心配があるか無いかの問題でなく、出来ない話(インフレ達成後は日銀の国債購入はできない)
と言っているのに、その話に真正面から取り合わない不誠実な態度がダメだし・・

だから君との議論は不毛
悔しかったら、真正面から回答すべきだな

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:37:00.59 ID:pOkpSo010.net
アホくさ。
本来の経済学とやらは金融緩和やって公共事業やってずっと先伸ばしして、清算するのは戦争かw

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:37:40.18 ID:bISjo9Th0.net
>>93
もしかして「政治的」な話をお望みなの?
「できない」ってのは政治的な事情によるもの?

こっちは政治的な事情を抜きにして、
最善の経済政策は何かという話をしてるつもりだったんだけど
インタゲを引き上げれば良いという主張はそこから出てるんだけどね

もちろん、今の安倍・黒田にそんなことができないなんて百も承知で言ってるのよ

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:38:08.26 ID:L33u3VwL0.net
>>92
当時の記録を詳しく見ればわかるが、インフレがどこまでも進んで
混乱しまくった、混乱を収束させたのは増税である。(ドイツでも同じ)
インフレで何とかなるというのはミスリードだし事実誤認

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:39:21.83 ID:imWLtK8l0.net
>>79
あの異常な上がりはやばい気がする。

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:39:31.78 ID:bISjo9Th0.net
>>94
戦争で清算なんて現代にはできないぞ
なぜなら現代の戦争は極めて専門的かつ局地的なものであり
ww2の時代のような総力戦にはなりえないからだ

核戦争になったら人類の歴史自体を清算することになっちゃうしなw

だからそもそも現代経済学は、戦争での清算なんて想定してない
言っちゃ悪いが、今の時代に戦争での清算なんて言ってる人は、たぶん経済学も歴史も知らない

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:39:53.31 ID:L33u3VwL0.net
>>95
はぁ〜日銀の独立性を発揮してインフレターゲットを10%でもいいけど
それを達成した後に国債購入など不可能だっつーの

なんで理解出来ないかなぁ〜

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:40:38.83 ID:bISjo9Th0.net
>>96
言い方の問題だな
すげえシンプルに言えば

債務問題を解決するにはインフレが必要
インフレを解決するには増税が必要

つまりこういうこと、俺は前者を言って、そっちは後者を言ったに過ぎない

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:42:17.10 ID:bISjo9Th0.net
>>99
だから、達成したら、買い入れはやめれば良いって言ってるじゃんw
達成する頃にはだいぶ景気もマシになってるだろ
それに達成した頃には、十分に日銀の保有する国債も増えてて、払う金利自体がだいぶ減る

それで大事な質問>>95に答えて欲しいんだが
そっちの話には政治的な事情は織り込まれてるの? 織り込まれてないの?

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:43:09.76 ID:L33u3VwL0.net
>>100
インフレを解決するじゃねーよ
債務問題を解撤するには、増税か削減が必要

インフレで債務問題は解決不可能 

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:43:46.35 ID:20TfjsNa0.net
少し考えるだけでも激鬱になる金融緩和の出口戦略を考えたくない人がほとんどだね
本当は考えておくべき日銀総裁でさえ、今は考えないとか平気で言ってるし

そして、都合がいい景気がいい話ばっかりする
金融政策は少しずつしか変更できないから
気付いた時にはすでに手遅れになりかねない

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:44:53.10 ID:bISjo9Th0.net
>>102
いやいや、インフレは物価連動債とかで無い限りは債務を圧縮するんだから
限りなく債務問題の解決に近づくだろ

そのインフレを収拾するために緊縮が必要になるってだけで
あくまで自国通貨建て債務問題の解消はインフレによって起こる

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:46:07.01 ID:L33u3VwL0.net
>>101
政治なんて関係ねーよ

君は債務問題も何もインフレんしたら解決するかのような妄想をいだいているが間違い
終戦後の高インフレで解決せず、国民の資産の90%を取り上げるような
悪魔のような増税を事実を無視するな、

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:46:55.61 ID:3R9ksmCz0.net
これ指標発表直後にドル円急騰したんだよな
意味わかんねーな

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:47:05.04 ID:KrgGCHWI0.net
>>91
まあでもそうすることで資本と労働力の力関係が変わって労働分配率があがる
裸一貫でも知恵さえあれば
のしあがれる世界ってやつだな

そのうち財が蓄積して、
資本で生産した方が効率がよくなっていって
労働分配率が低下してゆく
まあバカでも株主が正義って世界だ

だけど今度は貧民が増えていって生産と需要のバランスが悪くなる
で無理矢理負債を増やしてレバレッジをかけていく
当然無理筋だから弾けては政府部門に負債を増やして付け替えて
無理矢理経済を回して更に労働分配率を下げていく
まあミンスキーなんかが言ってるポンチ経済って状態だな

最後に政府部門の負債が維持できなくなって
破壊的なプロセスを経て振り出しに戻る

これの繰り返しが人間の歴史

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:47:34.02 ID:L33u3VwL0.net
>>104
君は債務問題も何もインフレんしたら解決するかのような妄想をいだいているが間違い
終戦後の高インフレで解決せず、国民の資産の90%を取り上げるような
悪魔のような増税を事実を無視するな、

なんで、終戦後は高インフレで解決しなかったのか? 君は答えられない。

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:48:37.68 ID:KugiCetq0.net
インフレで解決できるなら、ギリシャなんかもとっととインフレにして
債務だけでも返しちゃえばいいじゃん
それができないということはだな

110 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:49:47.62 ID:KugiCetq0.net
あっギリシャユーロだった

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:50:00.85 ID:VwI3eR150.net
経済学なんて知らなくてもいいよw
離婚の経済学とか自殺の経済学とか、もうご都合主義もいいとこ
アホかと・・・頭がおかしい奴が信じる学問。

その根っこにあるのは
全ては予測できるという、モラルも倫理観も崩壊した考え

112 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:50:20.93 ID:bISjo9Th0.net
>>105
だから戦後の高インフレの解決策として、鬼のような増税が取られたじゃん
そもそも高インフレになったら困るから、その前に増税すべきなんだが
終戦の混乱で、ただでさえ足りない供給力がさらに減少したことで、増税だけで追いつかず、高インフレになってしまった
ただその混乱が落ち着いたことで、徐々にインフレも収まっていったわけで

A→B→Cという流れを見ていくべきであって、一個飛ばしで語るべきではない

113 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:52:07.04 ID:L33u3VwL0.net
>>112
債務問題に苦し高インフレ国家にIMFが乗り込むと最初に、インフレを抑え
4%程度になるようにする。
高いインフレで解決しない証拠だ。 

高いインフレで解決するかのような幻想には何も根拠がない
世界の歴史を見なおせっつーの

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:53:31.34 ID:20TfjsNa0.net
出口に向かっているアメリカ
出口を考えない日本
これから入口をくぐろうとしているEU

はっきりいって問題も多いが、消去法でアメリカが一番健全

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:53:42.89 ID:bISjo9Th0.net
>>109
>>110
自分で納得するのはやいな

>>111
離婚の経済学とか自殺の経済学とか、あんなものは経済学じゃないから

でも歴史に名を残した学者の言うことには、耳を傾けるべきだよ(それを採用するかどうかは別として)
例えばケインズは経済学者としても面白いし、経済以外の点でも非常に興味深いことを言ってる

数式ばかり弄ってると経済学はつまらんけど、歴史から見ていくとそこそこ楽しい

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:55:20.35 ID:bISjo9Th0.net
>>113
だからそれは激しいインフレも困るからだろ?
激しいインフレも困る、でも債務問題も解決しなきゃいかない
この両方があるから、現代の国家は難しいんだ

インフレそのものが債務圧縮に繋がることは否定できん
むしろ、インフレによる債務圧縮をことさら否定する理屈が意味が分からない

117 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:55:43.85 ID:/m6w822C0.net
カ ン パ

118 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:56:29.51 ID:d5xxT9cR0.net
>>115
経済学の父と呼ばれるアダム・スミスは死ぬまで童貞だった(世界三大童貞の一人)
そんなものを学んだら人生のツキが落ちる

119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:57:42.09 ID:L33u3VwL0.net
>>114
その通り
大丈夫、大丈夫、なんとかなる、後で考えればいいよで最後に
メルトダウンを起こすのが日本

アメリカも相当アホだけど、メルトダウンを起こすような惨事はイヤだから
ある時点に外科手術をする。この違いはデカイ

120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:58:31.19 ID:616FplXg0.net
>>114
馬鹿かよ、君。
アメリカが出口だと日本も出口か?

脳足りんなのか?

121 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:59:13.48 ID:VwI3eR150.net
>>115
いや、君頭おかしいからw
いっぺん精神科に行ってごらん〜経済学の本に書かれてあることなんざ
そこらへんのラーメン屋の親父でも当たり前に肌で理解していることで
んなもの本で経験したところで意味ないからw

122 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:59:45.07 ID:L33u3VwL0.net
>>116
インフレで債務問題を解決した国家など存在しないのに
インフレが債務問題の解撤策だと主張するなよ

歴史的事実として無いものはない。

123 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:00:44.42 ID:20TfjsNa0.net
>>116
インフレを思うがままにコントロールできるという発想が危険だな
過去、幾度となくコントロールできずに経済・国家破綻した国があったんだが・・・
その怖さを知っている人は、多少の調整はできるが、完全にコントロールなんてできないから
慎重に慎重に対応しようとしているのだよ

124 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:00:45.62 ID:KrgGCHWI0.net
インフレ議論はいいけど為替を絡めないと答えはでないぞw

125 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:01:39.84 ID:D4GLvHac0.net
だってオバカだもん

126 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:03:03.15 ID:bISjo9Th0.net
>>121
いやいやいやwww
本当に経済学の教科書を読んだんですかね
誰の教科書を読んだ? マンキュー? スティグリッツ?

経済学の本ってお前は何の経済学の本を読んだ
まさか「よくわかる経済学」的な本を読んだわけじゃないよな
せめてマクロミクロ両経済学の、学部生レベルの教科書は読んだレベルで物を語ってるんだよね?

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:04:53.22 ID:bISjo9Th0.net
>>122
だからA→B→Cという流れがあると繰り返し言ってるじゃん
例えば終戦後の日本の場合は、インフレで債務を圧縮して、インフレを増税等による需要抑制と復興による供給拡大で対応した
インフレによる債務圧縮は、何も狙ったもの、コントロールできたものでは無いけど、結果としてそうなってる

誤解されないように言っておくけど
激しいインフレによる債務圧縮を良いと言ってるわけじゃないからね
緩やかなインフレによる緩やかな圧縮は良いことだが

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:05:08.01 ID:L33u3VwL0.net
もっと言えば、インフレ税は増税と同じ。 ww 答えはシンプル
増税して解決しましたと同じだっつーの

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:07:51.45 ID:bISjo9Th0.net
>>128
つまりインフレによる債務圧縮は否定しないってことだろ?
それじゃあさっきまでの話はなんだったんだよ・・・

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:08:13.59 ID:L33u3VwL0.net
>>127
君は本などの文章で理解してるだけで、実際に起きた事実を詳細に観察していない

インフレで解決した事例など存在しないのに、存在するかのような幻想をいだいてるだけ

131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:08:59.74 ID:616FplXg0.net
>>128
同じじゃないんだよ。
増税はパイが大きくならない、むしろ縮まるが、インフレはパイを大きくする。
この違いが決定的だ。

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:09:40.02 ID://SL7nt+0.net
色々こじつけてるが量的金融緩和でドル安にGDPが下がっても株価は上昇
シェールガス・オイルで国内のエネルギー供給は安定
輸入よる貿易赤字は中国製品の依存度が高いからだな

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:10:18.14 ID:bISjo9Th0.net
>>130
えっ
もしかして、実際に担当者として債務問題に関わった経験がある人なの?
実務担当者以外は、文字から学ぶ以外の道は無いだろ

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:12:04.42 ID:bISjo9Th0.net
>>131
ちょっと正確に捕捉させてもらうが

インフレは、現金資産に対する課税のような作用を持ち、需要を喚起する作用がある

増税は種類が色々あるので一概にあるので簡単には言えないんだけど
例えば所得税なんかは、一般的に需要を抑制する作用を持つ

135 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:12:55.65 ID:L33u3VwL0.net
>>131
インフレ・ターゲットは否定していない

しかし、現実問題として莫大な債務をインフレで解決した国家など存在しない
存在するなら具体的にいついかなる国で達成したか述べて欲しい

ID:bISjo9Th0 も願望をのべるだけで歴史的な事実から目を背けてる

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:14:48.98 ID:L33u3VwL0.net
>>133
実例を観察していない でしょ?

現実問題として莫大な債務をインフレで解決した国家など存在しない
存在するなら具体的にいついかなる国で達成したか述べて欲しい

願望をのべるだけで歴史的な事実から目を背けてる

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:14:50.67 ID:bISjo9Th0.net
>>135
言葉の問題な気がするんだよなぁ

インフレが債務を圧縮することはそちらも認めてるんだろ?
債務の圧縮は、当然ながら債務問題の解決に資するよね?
まずはここだけ確認させてよ

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:16:46.54 ID:bISjo9Th0.net
>>136
>君は本などの文章で理解してるだけで

こう言ってるが、実例も文章でしか観察できないじゃん

139 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:18:28.35 ID:KrgGCHWI0.net
お前ら
ひどいインフレが発生したら
そんな国の通貨を持ち続けようと思うか?

今はじ

140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:18:30.77 ID:20TfjsNa0.net
金利は普通ならインフレ率+アルファ
インフレ率4%になったら金利=国債利回り4%超えて
この時点で、日本経済破綻確定です
債務残高1000兆、利払い40兆、だけど税収50兆

141 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:21:01.36 ID:616FplXg0.net
>>139
その逆なんだよ、現実に起こってるのは。
有事の円買い。
世界になにか紛争があると円高になる。

142 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:21:05.23 ID:bISjo9Th0.net
>>140
借換えれば良いし、そもそも日銀が保持している分には、実質的に金利を払う必要が無い
今、買いオペでガンガン日銀が保持している割合を増やしているわけでだな

>>139
だから極端なインフレには注意しなきゃいけないけど
かといって適度なインフレも無ければ、経済成長が滞る

ヒトラーを産んだのはインフレでは無くデフレだ
国民にとってはデフレの方が辛い

143 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:21:57.23 ID:UxDMZmke0.net
GDPの数字は信用できない by ロバート・フェルドマン

144 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:22:21.49 ID:djKszYlg0.net
モンスターを作ってしまった世間にも責任はある

145 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:26:24.17 ID:4TtMvk8XO.net
いつまで寒波と言い訳しとんだよw

146 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:27:31.02 ID://SL7nt+0.net
GDPは為替でも変動するから意味ないアメリカは数字より好調
困っているのは日本と逆に公共施設の予算と公務員じゃね

147 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:28:59.20 ID:tXtYad2i0.net
>>137

現実問題として莫大な債務をインフレで解決した国家など存在しない
存在するなら具体的にいついかなる国で達成したか述べて欲しい

それを言えないのが君の最大の問題

148 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:33:13.59 ID:d5xxT9cR0.net
>>146
日本では「アメリカ経済は失業率7%でも好調だ」という擦り込みがなされてるからな

サブプライム前に4%を切ってた事を誰も覚えてないだけならまだしも
アメリカのマスコミがリーマンショックからの回復の遅れについて非難してるどころか
オバマ自身が景気はまだ回復していないと演説してる事も否定
立派なカルト宗教の類だよ

149 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:34:06.92 ID:bISjo9Th0.net
>>147
だから終戦後の日本には、激しいインフレで国債を紙切れにすることで、債務を急激に圧縮したじゃん
これで少なくとも国内の国債問題は解消された
ただし激しいインフレという問題に対しては、当然ながら別の対処が求められたわけだが

もしかして「解決」の定義が違う・・・?
あとこっちの質問の完スルーは悲しいね
そちらが何を考えてるの分からなければ、こっちも話を進めるのに苦労するのよ
意思疎通の問題なんだから

150 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:37:44.40 ID:20TfjsNa0.net
日銀が国債を買い続ければうまくいくと
信用できる人は円と心中すればいい
俺は怖くてできないが

むしろ、買えば買うほど危ないと思うから逃げ出したい

151 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:39:11.75 ID://SL7nt+0.net
債務なんて他国から借りた国債だからアメリカはいつでも踏み倒して
自給自足でもやっていける平気な国だからな
困るのは基軸通貨ドルに頼っている国々だけ

152 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:39:50.01 ID:616FplXg0.net
>>147
きみ、債務って国民に対する債務にすぎない。国民からみたら債権でもある。
「解決」する必要もないんだよw

意味わかる?w

153 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:41:46.86 ID:d5xxT9cR0.net
>>149
戦後日本のことならインフレで国債が紙切れになったわけじゃないぞ
国債を償還するためにとんでもない経済措置をとったから高率のインフレになっただけ
原因と結果が逆転している

154 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:43:59.37 ID:20TfjsNa0.net
>>152
それって結局、国が借金を踏み倒した時
外国が相手だといろいろ国債問題になるが
国内に対しては問題になららないだろう

だから、平気で踏み倒すべきだと言っているようなものだよ
いざとなれば税率100%の資産税でいつでもチャラにできると

155 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:44:50.88 ID:bISjo9Th0.net
>>153
インフレで国債が紙切れになったことは紛れもない事実じゃないか
インフレの原因が何であるか、というのは複合的なものがあるし、一口では言えないけど

156 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:46:49.91 ID:616FplXg0.net
>>154
いや決して踏み倒さないよ。その必要もさらさらない。

きっちり国民に帰していった方が適度なインフレになって経済にいいんだよ。

157 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:47:41.39 ID:hffmdL5R0.net
>>75
アフガンでの大規模公共事業はそろそろ終わりそうです。
次はウクライナで盛大にやるとのこと。

158 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:48:11.31 ID://SL7nt+0.net
アルゼンチンもアイスランドもギリシャすら破たんしても平気
韓国も通貨危機で助けてやっても平気で反日をやっている

159 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:49:54.02 ID:bISjo9Th0.net
>>157
オバマはそんなことしないよ
ただでさえ国内世論が反省な上、ウクライナじゃロシアと対決することになるわけだから
そんなリスクをオバマが取れるわけがない

そもそもww2の時代とは違って、今は戦争の経済効果が低いからな
どうせ同じ支出をやるなら、国内にしっかり回したほうがよほどアメリカのためになる

160 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:50:08.78 ID:d5xxT9cR0.net
>>155
終戦直後にGHQが行った財産法(個人・企業の保有資産に対しては一時課税)は
実質的に国債のデフォルトに近い税(税率は保有資産の内容によって異なるが、国債保有に対しては90%課税された)
インフレしなくても間違いなく紙屑になったよ
100万で債権買うと90万税金取られるなんてどんな詐欺よりも滅茶苦茶だ

161 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:51:50.77 ID:ofOXSdzF0.net
もっと円高に振れると思ったけど、そうでもないんだな

162 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:52:16.69 ID:L1uWkorr0.net
オバマには退場してもらいましょう

163 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:52:21.62 ID:hffmdL5R0.net
>>159
戦争国家なアメリカが大規模公共事業を止められるわけがない

164 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:54:08.86 ID:bISjo9Th0.net
>>160
財産税法が無くてもorもっと緩くても、どうせインフレは進んだから、債務は圧縮されたと思うけどね

165 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:55:40.27 ID:bISjo9Th0.net
>>163
それは10年前までならその通りだけど
なにしろイラクでの酷い失敗を考えると、当面は戦争できる状態に無いっしょ


>>162
代わりに誰を大統領に推してるんだ?

166 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 04:57:50.53 ID:d5xxT9cR0.net
>>164
だから原因と結果が逆だっての
馬鹿な政策の結果が高率のインフレ
戦争で負けただけで常にインフレ率が上がるわけじゃないぞ

167 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:02:49.25 ID:616FplXg0.net
>>166
戦争に負けるとハイパーインフレという傾向は普通だよ。
逆にいうと戦争がなければ普通ハイパーインフレはあまりない。

168 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:04:55.29 ID:bISjo9Th0.net
>>166
そのバカな政策に財産税法は入ってるか?
財産税法の制定時期も考えると、財産税法が物価に与えた影響がそんなに大きいとは思えんがね
確かに過激な法律ではあるけど

169 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:05:47.55 ID:UcmX/ptm0.net
GDPと同じ額の予算を組んだから
ハイパーインフレになった

170 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:06:31.49 ID:hffmdL5R0.net
>>165
財政の崖問題から解放されて財政出動するには
日本みたいに大規模災害でもおこるか戦争しかないよ

171 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:07:09.09 ID:d5xxT9cR0.net
>>167
経済政策が大きく失敗すればインフレ率は上がるが
戦争の敗北でインフレ率が跳ね上がった例は言うほど多くはない

ラテンアメリカ諸国のインフレ率が80年代になって急激に上がったのはマクロ経済政策の失敗が原因
50年代から続いていた革命や内戦のゴタゴタはむしろ収束していく時期だった
2000年代に入ってハイパーインフレを起こしたジンバブエも戦争はしていない

172 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:08:26.82 ID:UcmX/ptm0.net
今の日本でも700兆円の予算を組めば
ハイパーインフレになる

173 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:10:24.41 ID:bISjo9Th0.net
>>170
日本は大規模災害起きても財源の心配してたけどな

それにしてもアメリカ国民は戦争がトラウマだろうから
簡単に戦争なんてできないよ、特に例示されてるウクライナなんて有り得なさすぎる
せいぜいアルカイダを無人爆撃することぐらいしか(今もやってるけど)オバマにはできん

174 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:10:43.48 ID:djKszYlg0.net
下方修正ありき

175 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:12:05.53 ID:Hr/T6T+U0.net
アメリカより日本の方がよっぽど終わってるんだけどな
ネトウヨの脳内妄想では違うらしいがw

176 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:13:21.89 ID:616FplXg0.net
>>172
その程度ならまだ、ならないけど?w
1000京円でもなるかどうか、という程度。

177 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:13:28.86 ID:bISjo9Th0.net
>>175
終わるときは日米欧、皆一緒だから安心しろ
今のグローバル経済では、大国がくたばるときは皆一緒にくたばる
だからそう簡単にくたばらないように、互いに色々とするんだがね

178 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:13:55.38 ID:hffmdL5R0.net
>>173
開戦理由なんてナンボでも作れるやろ
アメリカが狙われている〜!1!!だから開戦、みたいな

179 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:14:46.08 ID:bISjo9Th0.net
>>178
少なくともウクライナでそれは難しいし
イラクの失敗を考えると、同じ手は二度は使えない

180 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:14:51.30 ID:UcmX/ptm0.net
>>176
じゃあその予算を組まないのはなぜ?

181 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:15:37.48 ID:djKszYlg0.net
核兵器が存在してないと証明できない限りムリ

182 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:16:58.27 ID:616FplXg0.net
>>180
財政健全主義。年度会計制度。

183 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:19:32.79 ID:bISjo9Th0.net
>>181
そういえばこの2014年にもなって、
未だにそんなことを言っている首相がいたような・・・?
どこの国の首相だっけ・・・?

うっ頭痛が

184 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:26:53.24 ID:JRkfkANkO.net
( ゚∀゚)アメリカ人って滅多にリセッションて言わないよね

185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:28:43.68 ID:UcmX/ptm0.net
>>183
君の書き込み数を見るに
脳腫瘍でもあるんじゃね?

186 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:33:30.90 ID:bISjo9Th0.net
>>185
単にPCのやりすぎだろうな
休憩するわ

187 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 06:08:33.56 ID:sne5BHOT0.net
中国の富裕層移住者のおかげで大都市の不動産バブルはとりあえず大丈夫そうだが
それもいつまで持つかって感じじゃなねえのかな?
そこが崩れ始めたら一気に下り坂だろう

188 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 06:49:05.31 ID:VSLG5zqH0.net
>>175
はて・・・?ネトウヨはアメポチのはずだが・・・

189 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 06:52:34.57 ID:jpqx1jw+0.net
むしろ気になるのは一週間後の雇用統計
前回は神のようなデータが出たのに結局大した反応はなかった
イエレンのコメントがいい訳がましさが増してるのも怪しい

190 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 07:34:46.61 ID:4TtMvk8XO.net
株だけ高いもう完全にバブル

191 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 08:42:53.07 ID:iMMNK9U20.net
>>189
そりゃイエレン就任間もない頃、政策金利決定は失業率以外の指標も考慮して総合的に判断すると方針転換したからだよ。

192 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:19:27.80 ID:tXtYad2i0.net
>>149
悲しいのはこっちだ、
日本はインフレでは問題解決してない何度いえば・・・
インタゲ完了後に国債を買えない(金融緩和拡大もできない)話も何度言っても認めない

2%インフレ実現でも消費税率32%
ブラウン氏らは、2%のインフレが実現したケースの消費税最終税率を25.5%と推計した。2%のインフレが実現すると、
財政安定化に必要な最終的な消費税率が約7.5%ポイント低下する。適度なインフレが財政再建に対して一定の効果を持つことが分かる。
それでも、最終税率が25%を超えていることを直視する必要がある。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121214/241009/?P=1

193 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:24:56.61 ID:tXtYad2i0.net
>>152
お得意の三橋理論かよアホ丸出し

国の借金を国民一人当たりで割るのは間違い、国債利払い費用で考えるべき
国債の利払い費用は1年10兆円、1億2000万人で割ると一人、8万3000円 の負担

年間8万3000円の預金利息を受け取っていないヤツは実質マイナスな
今後倍増するのは確実だから年間16万以上の負担をヨロシク!!
金利支払いだから一生ヨロシクねww 返済しないから永遠に続くよ
(一人当たり一生涯で負担分が666万円。金利倍増なら生まれて死ぬまでにお一人様1333万円の負担となるな。

公共工事をもっとやって国債を発行して、金利負担の為に納税ガンバレ!!

194 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:26:58.40 ID:HXBZx6xp0.net
米はマネーサプライの勢いが落ちてローフレーション
2Q以降は取り戻しそうだが、長期的に自然利子率が落ちている長期停滞状態

195 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:35:03.30 ID:5WaBlBsr0.net
米国債やら1000億円の偵察機で宗主国を下支えすべきではない
両方国民同士間の自由貿易で健全に支援すべき

196 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:46:27.19 ID:ZuT8qEYP0.net
>>193
そのくらいだったらボーナスが上がってくれれば帳消しだな。
やっぱり、景気のために借金なんか気にしない方が良いんじゃないか?

197 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:48:16.84 ID:uIjhELksO.net
中国とロシアだけで、米国債25%持ってるんじゃなかったけ

198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:08:04.52 ID:tXtYad2i0.net
>>196
景気対策の為の公共工事などアホだってのが俺の主張だけど?

199 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:14:49.84 ID:NmKADYPv0.net
>>198
借金を解決する必要はないってことに異議は無いと?

200 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:18:52.50 ID:tXtYad2i0.net
>>199
解決したくても、解決出来ないが正解。
だから延々と金利を払い続ける、其の金利負担は税金である。

201 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:19:07.79 ID:4CE7apxc0.net
昔、日本にやったように支那畜に仕掛けろよ!!

国債はチャラだし戦時特需で経済復活だぞクロンボ酋長ww

202 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:34:53.05 ID:1WHwMlCj0.net
来週の 雇用統計 で崩壊してドル円100円割れだよ

203 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:51:39.22 ID:NmKADYPv0.net
>>200
出費と収入のバランスの問題であって、金利を払い続けることを気にする必要無いよ。
公共事業も収入をあまり下げない効果があったのか無かったのかハッキリしないし、アホかどうかの根拠が無いんだよな。

204 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:56:43.00 ID:tXtYad2i0.net
>>203
>出費と収入のバランスの問題であって、金利を払い続けることを気にする必要無いよ。

・現在の日本政府の税収と支出のバランスは非常に悪い
・ほとんどの国家はこの金利支払いで行き詰るのに気にしなくていいって・・呆れる

205 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:57:42.81 ID:KC3rkBXP0.net
>>204
買いオペ知らないアホは帰れよ

206 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:59:58.94 ID:8hN9Qgb3O.net
>>1
来週、NYダウは下がるよ
月初のISM指数(5月速報値)は悪いだろう。
雇用統計がトドメ

207 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:00:58.96 ID:L3E34aNp0.net
オバカ効果

208 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:01:23.86 ID:tXtYad2i0.net
>>205
買いオペwwww

2%インフレが達成したら日銀はそれ以上の国債を買う事は事実上やらない。
馬鹿はすべて日銀が解決してくれると思うカスだな

209 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:07:43.60 ID:KC3rkBXP0.net
>>208
ドーマー条件知らないアホは帰れよ

210 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:10:28.31 ID:tXtYad2i0.net
>>209
買いオペ馬鹿www 買いオペがあるって事は売りオペも有ることを忘れずに ドアホ

211 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:10:32.01 ID:OBtDJRo00.net
>>209
それいうなら、今後長期金利の急騰リスクがあるから余計国債発行して公共事業に当てるのはナンセンスになる

212 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:15:21.48 ID:KC3rkBXP0.net
>>211
> 長期金利の急騰
ねぇよw

213 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:15:47.91 ID:nBNfLqnb0.net
(悪い方に)Change! (^o^)ノ

214 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:16:02.89 ID:tXtYad2i0.net
ドーマー条件を言い出すならプライオマリーバランの均衡か黒字が必要となる。
ま、ドーマー条件って言いたいだけだろうけどw

215 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:16:28.53 ID:d5xxT9cR0.net
まあまあアメ公が金融緩和やめて金利を引き上げるなら良いことじゃないか
米国債の金利が1%あがれば日本政府は毎年1兆円超の金利を手に入れるんだから

216 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:19:41.49 ID:OBtDJRo00.net
>>212
CPIコアが2%を継続的に達成した場合、必ず長期金利も2%近くまでは上昇する
この時までに潜在成長率を高める必要があるのに
高失業率時に有効な公共事業は、完全雇用に近づいている今では悪手

リーマンショックとか金融危機時にするものだよ公共事業
今は需要超過に向かってるから緊縮財政と規制緩和が必要な時期

217 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:20:26.00 ID:UFXZqO/v0.net
>>214
ドーテー条件ならそろってるぞ!

218 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:20:56.96 ID:KC3rkBXP0.net
いまだに残ってる破綻厨ってたぶんチョンだな
日本が破綻してほしいという願望が止められないニダ

219 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:57:10.68 ID:NmKADYPv0.net
>>204
>>193で家計の話を出されたから家計の話をしたのに、国家財政の話にすり替えられてもな。
国家や企業なら成長のためにかなり無理しても良いのでは?

220 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:03:40.79 ID:tXtYad2i0.net
>>219
結論として、君がどのような主張をしたいのは分からない。
今一度、君の主張を書いてくれないか? 

>国家や企業なら成長のためにかなり無理しても良いのでは?
このような文章では何を主張したいか不明瞭

221 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:19:13.67 ID:NmKADYPv0.net
>>220
ID変わってるけど>>196で書いた疑問を持っているだけだよ。

222 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:24:04.12 ID:r2Y7WpsS0.net
これはアベノミクスの影響だよ

アベノミクスの天ぷら下痢野郎は世界経済の癌。
自由化による新規参入企業の略奪によって景気が悪くなるのは経済学の常識。

223 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 20:52:56.04 ID:Q7IfsbPD0.net
>自由化による新規参入企業の略奪によって景気が悪くなるのは経済学の常識

お前はまず経済学勉強してこいw

224 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 20:53:25.91 ID:ZuT8qEYP0.net
>>220
結局、疑問に答えてはくれないのか。
まあ、いいけどね。

225 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:40:01.68 ID:tXtYad2i0.net
>>224
君の質問の意図がわからないから答えないだけだw
質問があやふやすぎて分からん、、、
自分では分かる文章なんだろけど、相手に伝わらない文章だし・・・

226 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:42:32.25 ID:Jg9wIS9i0.net
アメポチ怒りのジャパンバッシング

227 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:48:40.84 ID:dnpN8VUm0.net
インフレが財政収支バランスの改善に寄与しないと思っている奴は、
信用創造を知らないとしか思えない。もし知ってて言ってるなら、
単純に思考力がない。

228 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:53:40.90 ID:tXtYad2i0.net
2%インフレ実現でも消費税率32%
ブラウン氏らは、2%のインフレが実現したケースの消費税最終税率を25.5%と推計した。2%のインフレが実現すると、
財政安定化に必要な最終的な消費税率が約7.5%ポイント低下する。適度なインフレが財政再建に対して一定の効果を持つことが分かる。
それでも、最終税率が25%を超えていることを直視する必要がある。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121214/241009/?P=1

●日本の場合、現実問題インフレでは解決しない、インフレで解決出来ると思うヤツはマヌケw

229 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:57:36.60 ID:dnpN8VUm0.net
>>228
そいつがどんな計算したのか知らんけど、適度なインフレが財政再建に対して
一定の効果があることは認めてるんだ。そもそも政府の財布なんてどうでもいいことが
分かってない。財政ファイナンスして過剰なインフレになったら税率を上げればよいだけ。
結果的にそうなったって話であって、我々の生活はインフレによって働いたら儲かるという
当たり前のサイクルに入る。

230 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:59:39.63 ID:tXtYad2i0.net
>>229
過度なインフレとは具体的に何%からを言うのか?

231 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:00:52.98 ID:mYL40Sds0.net
金の亡者死ね!!wwwwwwwwwwwwwww

232 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:01:03.31 ID:dnpN8VUm0.net
>>230
俺は3%だと思う。だが、日本をどのぐらいのスピードで改善したいかによって変わる。
5%なら日本人は金のために死ぬほど働くようになるが、それでいいのかって話にもなる。

233 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:04:52.04 ID:tXtYad2i0.net
>>232

2%インフレで7,5ポイントしか改善しないのに3%ですべて解決すする
根拠を示して欲しい

234 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:04:53.28 ID:3zmGuhRz0.net
もう潜在的成長なんて諦めろよ
インフタみたいな政策無く成長は無理なんだよ
専念王国も終了なんだよ

235 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:09:39.66 ID:dnpN8VUm0.net
>>233
基本的に、何故日本政府の債務が問題なのかを理解してない。
何故日本銀行券を刷れる政府が債務を持っていたら問題なんだ?
何故債務を金に困っている状態の国民から巻き上げて返済する必要があるんだ?
政府とは一体誰のために動く組織なんだ?

我々に必要なのは、「働いたら儲かる」という当たり前の経済だ。それ以外どうでもいい。
政府の財布がーとか言い出したのは財務省であって、金刷れる政府が
何故困っている国民から金とるのかという基本的な問いに対して疑念を抱け。

7.5ポイントしか改善しないのに

これが意味しているのは、2%で日本人の経済が安定してて、かつ財政もそこそこ改善してるのに
一体何が問題なのか、ということだ。

236 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:13:49.67 ID:tXtYad2i0.net
インフレにしても公務員給与を据え置きしたら効果はあるさ
安倍は何したよ、真っ先に公務員給与アップしたろ?
これじゃ財政再建など出来ないって事よ。
これだけじゃないけど、基本的姿勢がダメww

>>235
根拠は言えないんだよな・・・

もし、政府債務が問題ないなら、世界中で政府債務危機など1つも発生しない。
話にならん

237 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:15:08.97 ID:DEMHYed10.net
数字が独り歩きとか軽いジンバブエ
何やってんだろ
見透かされたら終わりだわ

238 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:15:57.46 ID:dnpN8VUm0.net
>>236
世界で政府債務が問題を起こす場合は必ず、「外貨建て」の債務。
日本は全て自国通貨建ての債務。かつ、日本は世界最大の債権国。
全く状況が違うものを比較しても意味がない。

239 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:16:55.65 ID:tXtYad2i0.net
自国通貨建ての債務しかないアメリカやイギリスだろうと過去に政府債務問題に
苦しみ、その解決のために自国民が経済的に追い詰められた事実がある。

自国通貨建てだから〜とか内債だから〜とか 中央銀行が〜とか関係ない
事実は事実として、最後は国民がとばっちりを受けた

240 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:19:02.87 ID:tXtYad2i0.net
>>238
2ちゃんでワンパターンで絶対大丈夫論かよ アホ臭い

自国通貨建ての債務しかないアメリカやイギリスだろうと過去に政府債務問題に
苦しみ、その解決のために自国民が経済的に追い詰められた事実がある。

自国通貨建てだから〜とか内債だから〜とか 中央銀行が〜とか関係ない
事実は事実として、最後は国民がとばっちりを受けた

241 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:20:53.64 ID:dnpN8VUm0.net
>>239
アメリカもイギリスも軍事的覇権をかさに自国通貨を外人に使わせて、
インフレによる税金を世界中から徴税していた国だ。それもまた比較対象にはなりにくい。
それでも結局、アメリカは軍事力を背景にドルを使わせて、国内は公共事業やって
経済を安定化させればよいだけ。

君は一つ一つの因果関係を理解した方がいい。君のマクロ経済はミクロ経済の構築によって成り立っていない。

242 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:28:28.77 ID:ZuT8qEYP0.net
>>225
金利の支払いが8万円から16万円になってもボーナスが10万円増えれば十分なんじゃないの?
って聞いてるの。

243 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:30:48.76 ID:dzJJ30Pm0.net
こんだけ数字が違うのに速報値出す意味あるのか

244 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:32:34.01 ID:dnpN8VUm0.net
アメリカで財政問題が起こる原因

アメリカは大量の国債を外国人に買わせることで財政をファイナンスしている。
それが可能なのは、アメリカが軍事力を背景に世界中でドルを使わせているから。
アメリカの外交的圧力が減少し、世界中でドルを使う人間が減ると、世界中で余ったドルがなくなり
アメリカ国債を買う奴がいなくなる。結果、アメリカは財政ファイナンスをするしかなくなる。
アメリカ最大の輸出品「米国債」が売れなくなると、アメリカ人が世界中から物を買えなくなる。
だからアメリカ人は文句を言う。(まあ、大きな声で「自分で作れよ」と言いたくなる)

その他普通の国で財政問題が起こる原因

自国の経済発展のために外人から金を借りる。それはほぼドル建てだ。
外貨建ての借金をして、輸出が好調な場合は外貨の返済が可能だが、
輸出が不調になると外貨建て借金で首が回らなくなる。


さて、日本の場合財政問題が起こる原因を示してもらおうか。

245 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:41:02.47 ID:tXtYad2i0.net
>>241
オマエの比較対象となる国家をいくつか出してくれよ

>>242
増えればいいね? しか答えようがないな。

246 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:43:57.01 ID:dnpN8VUm0.net
>>245
マルク使ってた時のドイツ。

247 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:45:24.33 ID:tXtYad2i0.net
>日本の場合財政問題が起こる原因を示してもらおうか。

日本政府は毎年170兆円(新規+借り換え)ものファイナンスをやらないと、即行き詰る。
貸し手が、日本政府には貸したくねーよ言い出したら終わり
破綻はしなくても、危機が発生し困るのは日本国民
(俺は破綻しないけど、危機が起きたら日本国民が悲惨になるから困るといいたいね)

248 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:47:07.56 ID:dnpN8VUm0.net
>>247
日本国債は「札割れ」が起こるほどの人気商品。日本国債の金利は世界最低。
つまり引く手あまた。そんな商品が突然売れなくなる場合というのを提示してくれ。
「突然買うのをやめたくなった」という意味不明な原因以外で。

249 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:48:12.72 ID:tXtYad2i0.net
>>246
現在は比較対象となる国家が存在しないのか?ww

2ちゃんの反論パターンなら、ドイツは海外投資家が保有する割合が大きいから日本とは違う!!とも言えるけどなwww

250 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:49:43.22 ID:dnpN8VUm0.net
>>249
自国通貨建ての国債を発行していて、安定的に輸出品があって債権国である国なら
別にマルク使ってた時のドイツでなくてもいいよ。比較対象として「世界最大の債権国」
何ていう条件までつける非道はせんよ。

251 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:50:28.70 ID:tXtYad2i0.net
>>248
オマエが↑で財政ファインスしてなんたらと言ったよな
機関投資家として財政ファイナンスは最悪の行為。
そんな国家の国債なんて普通買いたくねーよ 

252 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:51:54.28 ID:dnpN8VUm0.net
>>251
今でも日銀は買いオペで結果的に財政ファイナンスと同じことをやっている。
しかるに、日本国債の金利は上昇する気配もない。今でもやってて、何故機関投資家は
日本国債買うのを止めないんだ?

253 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:52:57.18 ID:tXtYad2i0.net
>>250
つまり具体的な国名を上がれないって事はさ〜
俺が過去の事例を出しても、それは違うというのなら無意味な話になる。
会話が成立しない

254 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:54:34.03 ID:tXtYad2i0.net
>>252
財政ファイナンスと現在やってる国債の購入は決定的に違うから。
オマエは同じだと考えても、全く違う。

255 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:55:52.69 ID:dnpN8VUm0.net
>>253
一国でヨーロッパ全体と同等の国力を持ち、世界最大の債権国である日本と
単純に比較できる国なんかそんなに存在しないというのは理解できんか?
だから、マルク使ってた時のドイツとか言うしかない訳だよ。
追加として、安定的な輸出品があって経常黒字を出し続ける国であって、
自国通貨建ての国債を発行している国と言ってるんだから、
適当に探して来たらどうだ?

256 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:58:07.90 ID:dnpN8VUm0.net
>>254
過程が違うというなら、財政ファイナンスを買いオペと同じルートでやればいいだけだな。
それで問題なかろ。

257 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:58:35.29 ID:tXtYad2i0.net
>>255
2ちゃんで「それは○○で違う攻撃」には飽きたから、具体的な国名を出せよ
と要望してるいのに出せないんでしょ?
少なくと5カ国くらい出してくれよ

258 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:58:57.45 ID:7OxKVUxy0.net
国債暴落必至、日銀の「不都合な真実」潜在成長率低下で−早川氏 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N56W7R6JTSEO01.html

259 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 22:59:58.30 ID:ZuT8qEYP0.net
>>245
ボーナスが増えれば問題無いってことで良かったのか。
それなら逆に利子の支払いが減ったとしてもボーナスが減ったら意味が無いってことだよね。まあ、それはどうでもいいか。
とにかく、俺はインフレやら何やらで給料増えていくと思っているので安心した。
>>193で何を心配してるのか分からなくて不安だったけど、給料が上がらないと思ってたのね。

260 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:00:29.34 ID:tXtYad2i0.net
>>256
財政ファイナンスは一方通行

買いオペの裏には売りオペがある

基本が全く違う。。よって財政ファインスするようなアホ国家の国債は暴落する

261 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:03:11.47 ID:tXtYad2i0.net
>>259
現在の低金利は、日銀の市場介入による市場の歪みだから
歪みが解消すれば、ボーナスも給与も増えないのに、利払いだけは増える可能性が十分にある。

262 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:03:12.26 ID:dnpN8VUm0.net
>>257
だから適当に探せよw俺は今思いつかないからw

俺が何故こんなことを言ってるかというと、お前の中のマクロ経済の理解がむちゃくちゃだからだ。
マクロ経済というのはミクロな経済の集合体でしかない。一つ一つの商行為の因果の集合体だ。
だから、俺が提示している「安定的に経常黒字を出し続ける」というのと「自国通貨建ての国債を発行している」
というのがミクロで重要になる。それが国家デフォルトの原因だからだ。

お前はそれを無視しようとする。ミクロを見られると困るからだ。
その他に国家デフォルトの原因がない(M10の地震が起きて日本の生産力が壊滅するとか、
アメリカと戦争を起こすとか、巨大隕石が日本に落下するとか、そういうのを抜きで)から
無視するしかないわな。

263 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:04:43.21 ID:tXtYad2i0.net
>>262
思いついたら書いてよ 話はそれからでいいや


そもそも、俺はデフォルトなんて言ってないし・・・

264 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:05:56.47 ID:dnpN8VUm0.net
>>260
なら、売りオペを小さくして買いオペを大目にとれば問題ないな。
君は本質が見えてないな。

>>263
あれ?君はデフォルトを問題にしてなかったのか?
では、日本の財政問題において、何が問題だと思ってたんだ?

265 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:09:51.56 ID:tXtYad2i0.net
>>264
財政ファイナンスと、通常のオペを同じだと思う君ってアホ?w

デフォルトなんて最初から一度も言ってないし、一人で早漏解釈してバカですか?
多くの国ではそれを回避するために国民が悲惨になってると話をしてる
日本のような大国がデフォルトなど許されない、国民が犠牲になるだけ

266 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:15:10.09 ID:dnpN8VUm0.net
>>265
結果として日銀が日本政府発行の日本国債を保有するんだから、結果として同じで、
トレーダーの方々は結果しかみないというのは理解できんか?特段差異のない別の過程を経た
同じ結論を見て、「いや過程が違うから」とかいうのがまともな思考かい?

>多くの国ではそれを回避するために

デフォルトを回避するためって自分でいっておいて、早漏解釈ってw
君はまず日本語の論理性を学んだ方がいいw

んで、話を戻して、日本がデフォルトする可能性は、日本政府が日本銀行券の発行権を
持っている時点で無い訳だよ。君の言うように、日本のような国がデフォルトする訳にはいかないからね。
財政ファイナンスでもなんでもして、絶対にデフォルトは起こらない。

では、論理的に考えて、デフォルトするような事態が起こるかどうかというのが問題になる。
君はその質問に答えていない。「突然日本国債を買う気分でなくなった」以外に論理的に
日本国債が売れなくなる理由を提示してくれたまえ。

267 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:22:01.36 ID:tXtYad2i0.net
債務問題の話を出すと、デフォルトするかしないかの議論になるが
日本の場合常識的にデフォルトはしないでしょう。
しかし、財政を持続可能にする為に増税や年金カットなど最終的に
国民が経済的、金銭的な苦難を味わうのはどこの国でも同じ

アホは、○○の事例とは違うというが、そもそも比較対象となる国家が
現在 地球上に存在しないようだし、○○の過去の例などすべて拒否するから話にならんw

>>266
言葉遊びかよ

財政再建しないで放漫財政を継続したら、いつか機関投資家からイラネと言われる。

268 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:26:04.49 ID:dnpN8VUm0.net
>>267
だから、因果関係がむちゃくちゃなんだってw
デフォルトするような事態が起きないのに、なんで増税とかすんの?って話をしているのにw

別に他の国と比較しなくったって、日本国内で一つ一つの商行為の因果を組み立てて、
論理的に何が起こるのか、何が起こらないのかを考えることは出来るというのは理解できんか?
君の中のミクロ経済がないというのはそういう意味なんだが、分からんか?

言葉遊びをしているのは君なんだよ。

論理的に一つ一つの因果関係を考えることを放棄し、
「財政再建しないで放漫財政を継続したら、いつか機関投資家からイラネと言われる」という
因果もへったくれもない抽象論に終始しているのが理解できんか?

269 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:27:17.69 ID:tXtYad2i0.net
>>268
デフォルトしないけど危機は起きる。 スッキリしたろ? これでいいか?

270 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:28:40.14 ID:dnpN8VUm0.net
>>269
だから、危機が起きる原因をしめしてくれと散々言ってるんだがw
「突然国債を買う気分でなくなった」以外に論理的に日本国債が買われなくなる理由を提示してと
散々言ってるんだがw

271 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:32:14.39 ID:tXtYad2i0.net
>>270
政府も経済学者も、財政危機だと言ってるじゃん ホラ危機は起きるでしょ?
今起きてるじゃん。

さらに深刻になるのを防止するために、まず消費税を8%に上げるだの
様々な増税をしまくってるじゃん
君が増税必要ないと叫んでも、君のひとりごとにすぎないじゃんww

272 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:35:03.23 ID:dnpN8VUm0.net
>>271
君は会話をする能力があるのかね。散々言ってる危機というのは、
日本国債が買われなくなるという話をしているんだが、現状日本国債の金利は
世界最低で危機どころか全く逆。

君の危機というのは

・機関投資家が気分的に国債を買わなくなる
・政府も経済学者も財政危機と言ってるので気分的に危機

君の言い分、論理は全て「気分」だ。経済には論理性はない、
全て気分で起きるんだ、ぐらい言ってもらえるとすっきりする。

273 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:38:26.26 ID:tXtYad2i0.net
>>272
↓でも見たら、ごく常識的な事が書いてあるから、2ちゃんの絶対大丈夫論ほどバカバカし話はない

258 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/30(金) 22:58:57.45 ID:7OxKVUxy0
国債暴落必至、日銀の「不都合な真実」潜在成長率低下で−早川氏 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N56W7R6JTSEO01.html

274 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:39:25.29 ID:dnpN8VUm0.net
>>273
君の言葉で反論しなさい。

日本国債が買われなくなる原因をそこの言葉をコピペしてもよいから説明しなさい。
君は会話する能力すらないのか。

275 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:42:03.83 ID:tXtYad2i0.net
>>274
分かりやすく書いてあるのだから、まずソースを熟読すべきだな

あとさ〜日本と現在、比較対象出来る国家の提示はまだかね?最低5つくらい出してよ
ソースでも君の言葉でもいいよ

276 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:44:43.60 ID:dnpN8VUm0.net
>>275
言葉を抽出できない時点で期待できんので読まない。

俺は今思いつかないと先ほど言ったよな?自国通貨建ての国債を発行していて
安定的に経常黒字を出している国なら別にどこでもよいとも。そして、
そんなものを比較するまでもなく、マクロ経済の中のミクロな経済を見つめて
因果関係を考えるだけで、何が起こっているのかは理解できるともいったよな?

君は何を聞いていたんだ?

277 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:51:10.99 ID:tXtYad2i0.net
>>276
読まなきゃいいんじゃね? 

俺は君らのような2ちゃん特有の財政絶対大丈夫バカ理論など、全く信用しないし
特に三橋系のマヌケ理論には爆笑しか起きないから。

278 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/30(金) 23:52:47.17 ID:dnpN8VUm0.net
>>277
結局、君は日本国債が売れなくなるような状況に陥る原因を示すことはできなかったんだよ。
そして、永遠に君は「気分」で吠え続けることになる。論理的な思考をしないから。

279 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:01:41.11 ID:WSHVakKt0.net
三橋貴明が経済学者にボコられて何も反論ができすに・・そーですねと相手の主張を認めた動画
http://www.youtube.com/watch?v=jhm2wc4zFeo&hl=ja&gl=JP

16分頃・・三橋が得意になって日本が絶対に破綻しないかを解説する(●2ちゃんでの説明パターンはすべてこれ)
19分から経済学者が三橋の説明がいかに間違っているか的確に指摘する
三橋は相当焦った顔になるw・・これが2ちゃんの実力

280 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:12:40.16 ID:paUyGDvv0.net
>>279
君は動画を全部見たのか?その人が言ってるのは「家計」の金融資産が増えていないということだ。
それは事実。だが、「家計」が増えなくても間違いなく左のグラフは同額伸びるので、そのどこかの部分で
金を持ってる人が運用先に困って国債を買うのは間違いない。三橋が頷いているのは
「家計」の部分が伸びていないことだ。だが、結局左のグラフが同額伸びる以上、日本国債を買う資金が
ショートするなどということはありえない。

そして、その経済学者が言ってる「デフォルト」というのは国債のデフォルトのことではなく、
やはり「外貨」についてのデフォルトのこと。そのことは別の議論で、短期的に外貨ショートする可能性があると
指摘している訳だが、本人も言ってる通り、そんなものが起こるモデルもないし、いつ起こるかも分からない。
自分で言ってる訳だが。

281 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:16:29.49 ID:WSHVakKt0.net
>>280
君こそ正確に理解したら?www

2チャンネラーのお馬鹿屁理屈は聞き飽きたし 
バカと議論する暇などねーよ

282 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:17:24.42 ID:3DpY695L0.net
ほんと、女性がトップになると法則だなw

283 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 00:21:12.74 ID:WSHVakKt0.net
特に三橋系に洗脳されちゃったバカって最高にキチガイだだから
相手にしたら大損ww バカなんて無視が一番
動画見て分かる人には分かる。。三橋系は病気だから相手にしたら負けw

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 03:53:36.60 ID:d3u5YtnJO.net
>>283
文字もまともに打てないキチガイw

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 05:32:53.05 ID:BFQAsgUt0.net
三橋貴明は議論の余地のない馬鹿だが
批判してる奴が賢いとは限らないのが困る

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:05:04.05 ID:WSHVakKt0.net
実際問題、機関投資家が自国の国債の購入について
こんな放漫財政のままでは今後は購入しないと拒否した結果
国債市場・為替市場が大混乱した例があり、投資家が国債を購入しなくなる事など
あり得ないと言うヤツは無知なだけ。
市場関係者が一番恐れているのは、誰かが一抜けした時の大混乱。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:19:01.33 ID:WSHVakKt0.net
■今も昔もアホは同じ説得しかしない、結果は誰もが知ってるよな?w

六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はない
か国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、す
こしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同
時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払
つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く
国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言は
れたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の
発達を遂げてゐなかった為、多額に国債を発行するや
うなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際
収支の悪化や為替相場、通貨への悪影響の為我国経済
の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達
して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つ
て居り又必要なお金も国内で調達することが出来るの
でして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の
基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 09:56:38.74 ID:DdF15Ifm0.net
フラグ立ったな

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:09:25.52 ID:DdF15Ifm0.net
>>281
>>283
>>284

アンチ三橋って、自分自身はなにも論理的な反論ができずに、ただ馬鹿だとアホだの罵詈雑言並べるしかできないよな"( ´,_ゝ`)プッ"

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:10:58.93 ID:DdF15Ifm0.net
とりあえず財政破綻論者は、自国通貨建ての債務と外貨建ての債務の区別をつけろ。話はそれからだ"( ´,_ゝ`)プッ゙

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 10:11:45.83 ID:WSHVakKt0.net
三橋貴明が経済学者にボコられて何も反論ができすに・・そーですねと相手の主張を認めた動画
http://www.youtube.com/watch?v=jhm2wc4zFeo&hl=ja&gl=JP

16分頃・・三橋が得意になって日本が絶対に破綻しないかを解説する(●2ちゃんでの説明パターンはすべてこれ)
19分から経済学者が三橋の説明がいかに間違っているか的確に指摘する
三橋は相当焦った顔になるw・・これが2ちゃんの実力

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:19:47.03 ID:BFQAsgUt0.net
>>290
三橋真理教はマクロ経済とミクロ経済を混同しすぎ
民間が金持ってるから政府は財政赤字を垂れ流しても良い(政府の資産と民間の資産を区別する必要がない)、という理屈なら
減税しても増税しても何も起こらない理屈になる
いいところ大学2年くらいで教授に鼻で笑われて学ぶべき事だよ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:22:01.20 ID:hBnI6bqo0.net
オバママジック、手品の種が見えちゃいましたね
あーあ、これでまた株価下がって円高進むわ
オバマ責任取れよ?

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:27:46.69 ID:GM/J2DeJ0.net
というか金融緩和やって公共事業重ねてやればいつまでも永久成長みたいなネトウヨ経済学は間違ってるに決まってるだろ…。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:31:57.67 ID:BFQAsgUt0.net
>>294
「社会保障拡充すれば安心して消費するから景気が良くなる」とか
「再分配を強化すれば貧乏人のほうが消費性向が高いから景気が良くなる」とか
あの辺の左巻き経済学よりいくらかマシ、という程度だよね

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:54:36.62 ID:yI6RoB3A0.net
大体リーマンショック原因のアメリカがいち早く好景気続けるのはムカつく

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:55:07.87 ID:hmpDMp7y0.net
日本には金融リテラシーないところに金融危機がおこって
やっぱり金ころがしはダメだーマネーゲームはダメだー金融工学は似非科学だー
で完全に出遅れたからな

アメリカは失敗はしたけど日本より合理的に金融の本質をみて
きちんと対処した

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:59:33.55 ID:YuL7PTH70.net
どこが

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:23:08.95 ID:mhYfcviP0.net
減のわりには悲観的な見方はないのな。
寒波のせいとか余裕こいてる。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:28:59.66 ID:F+lXiB+E0.net
>>296
延命してるだけ。
完治など最初からあきらめているけど、自分とその周辺が助かればよし。

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:52:56.04 ID:RHvYdrrS0.net
ニュー速+の書き込み、減ってない?

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:48:19.37 ID:4B8kWHe60.net
一ドル一円になって初めて戦後レジュームが終わる
戦前は一ドル一円、それを大量の軍事費と敗戦により破産し360円にまで下げられたのを
がんばってようやく75円まで上げたのに、またしてもアメリカのスパイの朝鮮軍国主義者安倍が100円まで落とす始末

戦前の豊かな日本の一ドル一円に戻さない限り戦後レジュームは絶対に終わらない

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 14:04:22.53 ID:tpuhrPbX0.net
>>301
ジム体制になってアフィブログが弱体化したから
スレを伸ばす原因のジャップ、ジャップ言う奴が極端に減った
嫌儲にはまだいるけどね
営業で朝鮮人のフリをやってた奴らが廃業した

総レス数 303
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★