2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康】発がん性と関係あり?米豪の「ホルモン剤肉」に潜むリスク | AERA [5/20]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/05/22(木) 01:06:19.29 ID:???0.net
発がん性と関係あり?「ホルモン剤肉」に潜むリスク
http://dot.asahi.com/aera/2014051900020.html
※AERA 2014年5月26日号より抜粋(更新 2014/5/20 16:00)


 輸入食肉の安全性に、疑問を投げかける医師がいる。

「米国やオーストラリアの肉牛には、日本で無認可のホルモン剤が投与されて
います。発がん性との関係が疑われています」

 北海道大学附属病院などで長くがん診療に当たってきた、公益財団法人北海
道対がん協会細胞診センター所長の藤田博正医師らは、2007〜12年、半田康医
師とともに、食肉中のホルモンに関する研究を行った。09年に日本癌治療学会
で「牛肉中のエストロゲン濃度とホルモン依存性癌発生増加の関連」を発表。
その中で、半田医師は、市販されている米国産牛と和牛のエストロゲン濃度を
測定して、比較した。

 牛肉は15カ所のスーパーやデパートで、同一の個体にならないよう時期をず
らして複数購入して検体とした。調べた数は、和牛も米国産牛も、脂身が各40
検体、赤身が各30検体。エストロゲン(エストラジオール)濃度の平均値は、
米国産牛肉は和牛と比べ、脂身で140倍、赤身部分で600倍だった。

「米国産牛肉中のエストロゲン濃度は和牛よりはるかに高く、肥育時に成長促
進剤として使用されたホルモン剤の残留があると考えられました」(半田医師)

 藤田医師は、日本の「ホルモン依存性がん」の突出した増加を指摘する。ホ
ルモン依存性がんとは、乳がんや子宮体がん、大腸がん、前立腺がんなどだ。
日本とは異なり、肥育中にホルモン剤を投与された食肉の輸入を禁止している
EUでは、意外な変化があった。

「WHOのデータによると、1989年の輸入禁止後、EU諸国の乳がん死亡率が大き
く下がりました」

 乳がんの死亡率は、89〜06年に、アイスランドで44.5%、イングランドとウ
ェールズで34.9%、ルクセンブルクで34.1%減少した。

「一時はマンモグラフィーによる予防検診の成果とも言われましたが、検診や
医療制度は国によって10年ほどの開きがあります。このため、マンモグラフィ
ーの普及を主な要因とは考えづらいとの考察が、(医学専門誌の)ブリティッ
シュメディカルジャーナルに発表されています。この死亡率の低下が、食肉の
輸入禁止措置と無関係とは、考えられない」(藤田医師)

 発がんの原因の特定は難しいと認めつつも、藤田医師、半田医師の見解は、

「食肉中に残留しているエストロゲンの摂取と発がん性には何らかの関連があ
る」

総レス数 78
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★