2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】繁殖力の高い日本のワカメが世界で嫌われ者に、バラスト水条約発行へ

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:49:49.89 ID:???0.net
日本のワカメ、海外では嫌われ者… バラスト水条約発効へ
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/world/kobe-20140510002.html

空荷の貨物船などの安定航行を図るためタンクに入れる海水「バラスト水」に外来種が交じり、
寄港地で排出される問題で、排水浄化を義務付ける国際条約が採択から10年となる今年、
発効要件を満たす見通しとなった。神戸港をはじめ日本からも大量のバラスト水が各国に拡散し、
日本産に近い遺伝子型のワカメがアメリカ西海岸やオーストラリアの離島などで確認されているという。
条約の発効が、国内種拡散による生態系破壊の歯止めになりそうだ。(まとめ有島弘記)

 バラスト水は寄港先で荷物を積む際に捨てられる。そこに混入する貝や海藻、細菌などは本来の分布外のため、
在来種を減少させるなどの悪影響を及ぼす。「バラスト水管理条約」は2004年、国際海事機関(IMO)の会合で採択された。
発効要件は30カ国以上の締結と、その商船の総トン数が世界全体の35%を超えることと規定。
今年3月末時点で、締結国は38カ国、総トン数は30%に達し、
日本も年内に加わる見通しだ。条約は要件を満たした日の1年後に発効される。

 エネルギー資源の輸入大国日本。神戸大学内海域環境教育研究センターの川井浩史教授によると、
日本で積み荷を降ろした船が、大量の海水を各地に運び出している。神戸港を擁する
大阪湾では港の近くでワカメが養殖されているが、オーストラリアで確認された
ワカメの遺伝子型は瀬戸内海原産の型に近いという。川井教授は
「養殖された海藻は繁殖力が高く、港と養殖場が近い大阪湾はリスクが高い。条約が発効されれば一定の効果がある」と話す。
 一方、神戸港周辺に侵入した外来種としてインド洋などが原産の貝類、
ミドリイガイがいるが、目立った被害は確認されていないという。
 条約で推定7万隻に上る船舶に除去装置の設置が求められ、
海運会社にとっては悩みの種。商船三井(東京)によると、除去装置の導入を予定する船は約300隻。
現在、装置を選定中のため投資額は未定だが、同社広報室は「高額なのは間違いない。
条約に対応しなければ船が動かせず致し方ない」としている。

 【バラスト水】 荷物を積んでいない貨物船などは重心が高くなり、転覆の危険性が増大。
スクリューが水面近くに浮いて推進力も失われるため、船のタンクに海水(バラスト水)を
入れて船体を安定させる。国際海事機関(IMO)によると、排出されるバラスト水は
国際航路だけで年30億〜50億トン。富山・黒部ダムの総貯水量の15〜25倍に相当する。

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:50:22.26 ID:eWcosblS0.net
ワケワカメ

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:50:45.17 ID:kPuoVBmi0.net
バカメ

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:50:56.60 ID:6BxtCjLR0.net
増えるワカメちゃん

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:51:11.92 ID:NOjQAwkm0.net
エンペラー推薦のブルーギル

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:51:38.70 ID:JTzLAjSWi.net
韓国見習って、あらかじめバラスト水抜いておけばええんやっ♪

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:51:51.71 ID:/kLWBWdD0.net
ムラサキイガイだな
もう遅いが

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:51:54.32 ID:a9xX0gb00.net
なお日本ではムール貝が増えすぎでついに市場に並ぶように

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:00.97 ID:IJX9ABA00.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:01.40 ID:y3UTIwQd0.net
ホンビノス貝

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:02.84 ID:hkcjMPz/0.net
また、お・・・そういう問題じゃないか

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:09.20 ID:BKnRzh1w0.net
食え

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:17.27 ID:2c4nJvWU0.net
理研か?

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:44.62 ID:xbJOxAXr0.net
そういうのずさんな韓国船とかに責任取ってもらってよ

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:45.30 ID:a0R2R7Lb0.net
どこかのカニが持ち込まれて日本で増えてるのも
これじゃなかったっけ?

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:52:51.58 ID:K3l0qnZI0.net
ワカメさんは悪くありませんから^^

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:02.18 ID:GUP1nI/70.net
食え
美味いぞ

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:02.04 ID:sj9uWv5G0.net
ハゲ防止のためにわかめとかの海草食いまくってたけど、
ミネラル取りすぎるとガンになるというのを最近知って絶望した

19 :名無しさん@13周年:2014/05/10(土) 22:58:03.74 ID:7rB4MhVts
>>1
安くて健康によいダイエット食として世界中でどうぞw

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:11.58 ID:crXNTDg20.net
食えばいいのに

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:12.88 ID:vJPATFtM0.net
これ写真みるとすげ〜んだよな
外国じゃ誰も食わないから港がワカメの森みたいになってるw

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:24.57 ID:Tl74Y+lO0.net
>>1
「黙って食え」と言ってやれ。
わさび醤油の存在を教えてやれば泣いて喜ぶはず

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:28.92 ID:OVV41WxQ0.net
>排水浄化を義務付ける国際条約が採択から10年となる今年、発効要件を満たす見通しとなった。

寧ろ今までこういうの無かったのかよ・・・

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:53:49.62 ID:Ll/8oueB0.net
葛、マメコガネ、ワカメは世界中で頑張ってるんだな。

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:54:27.36 ID:t5eAk3r80.net
やっぱりな
いつもパンツ放り出して誘ってるからな

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:54:28.75 ID:EM292PGG0.net
ほんびのす貝も…… ミ'ω ` ミ

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:54:32.38 ID:D4f4BTiD0.net
ワカメからエタノールという技術があったと思うが
採算取れないのかな

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:54:33.91 ID:/kLWBWdD0.net
ワカメは刈って日本に輸出したらええやん

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:54:42.17 ID:n42lf/pe0.net
食えばーじゃん
って人種的に海藻消化できないんだっけ

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:54:51.00 ID:nGtyuKe30.net
なのに日本に多い安いワカメは韓国産なんだよなぁ・・・

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:54:51.55 ID:a0R2R7Lb0.net
堀川くん「えー、ワカメちゃんがいっぱいいるって、ボクだったらちょっとうれしいかなあー」

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:54:56.19 ID:c+Tiu/7i0.net
ホンビノスうまいらしいじゃん

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:55:12.35 ID:lGpkc5ZX0.net
ここまでわかめ酒なし

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:55:35.26 ID:OHLw0xNl0.net
ちゃんとカリウムとらないとね

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:55:50.25 ID:OVV41WxQ0.net
>>28
朝●新聞「中国産が売れなくなるからネガキャン決定!」

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:55:55.70 ID:macE//OD0.net
食い方教えろ。健康食。
ダイエットにもなって、ヨー素も取れるぞ。

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:55:57.18 ID:v27/J3Zn0.net
海藻食うのは日本と韓国だけだからな
冗談抜きで

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:55:57.21 ID:w9BTldgF0.net
わかめでハゲが治るって教えてやればハゲが多い白人どもは喜んで食うだろ

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:56:04.56 ID:k0ddjfD10.net
>>1
食えYO

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:56:07.78 ID:sWghWVgV0.net
わかめスープの製造プラントを輸出するか

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:56:16.70 ID:FnZVk0Mq0.net
>>21
食える言ったら(゚Д゚)な顔されたわ

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:56:30.14 ID:/fxRrAEDO.net
サザエさんのステマスレ

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:56:41.09 ID:EM292PGG0.net
理研が名誉回復するチャンスですよ ミ ' ω`ミ

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:56:55.06 ID:kkMFG+hw0.net
食べまーす

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:57:03.97 ID:71WjjH5r0.net
     ____
    /∵∴∵∴\    
.   /∵∴∵∴∵∴\   繁殖力が高いとか
  /∵∴//   \|   海外でなにやってんだワカメは
  |∵/   (・)   (・) |
  (6  xxx   つ xx|
  |    ___  |
   \   \_/  /
     \_____/

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:57:20.86 ID:macE//OD0.net
>>40
理研が怒る。
理研ビタミンはあの理研から分かれた会社。

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:57:21.13 ID:EoUrTFGa0.net
>>37
最近中国も食うのを覚えたようだ。

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:57:41.60 ID:hYrJEmwD0.net
ワカメを食えばいいのに

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:57:43.17 ID:z4uc4EDC0.net
ふえるワカメ

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:58:55.49 ID:1GJUiZFt0.net
理研が悪い

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:58:57.02 ID:bDhpMxh+0.net
ホンビノス、それほど美味くなかったわ
ハマグリより四割安いけど

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:59:07.26 ID:M0AQvse30.net
艦長! パンツが丸見えです!

ワカメと言ってやれ

は?

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:59:07.38 ID:dzUA7fV70.net
シモ方面かと

54 :名無しさん@13周年:2014/05/10(土) 23:02:37.89 ID:f2gkfW72Q
おいしいのに

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:59:49.56 ID:cCm60T2+0.net
ワカメ収穫してから帰れよ

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:00:03.93 ID:XGhlQtCP0.net
バラストタンクに殺菌装置付けるの義務付けたらええねん

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:00:35.57 ID:macE//OD0.net
>>55
船の上で干せば、乾燥ワカメ出来上がり

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:00:48.48 ID:+9o9egv+0.net
ワカメ〜 サッカーしようぜ!

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:01:50.09 ID:QjVJtaeW0.net
タラちゃん大興奮

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:02:28.00 ID:u/ZMqrTn0.net
バラスト排水浄化してないことをばらすと怒られる

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:02:48.26 ID:+9o9egv+0.net
何らかの関係があると思う

【漁業】初ガツオ、記録的な不漁…高知で水揚げ3割以下 価格高騰 [5/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399729381/

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:03:35.51 ID:qMSQZY6n0.net
普通に食えばいいのに…
めかぶとか超うまじゃん

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:03:43.62 ID:ZmXbnJq70.net
現地生産だから日本企業頑張れば儲かるじゃん
千葉のホンビノスガイ(クラムチャウダーの貝)みたいなのより有効活用できそうだが

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:03:49.39 ID:WofwbTjt0.net
ジャップは世界の嫌われ者(鮮人並の感想)

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:04:22.91 ID:8AplbqVx0.net
お互い様なのにな。

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:04:48.24 ID:ElOzgoOt0.net
>>45
ワロタw

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:05:01.74 ID:EDQW6B7a0.net
ワカメ食べろって言ってるバカいるけど
日本人とか極一部以外は
ワカメの消化できる内臓持ってないから

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:05:07.37 ID:D4f4BTiD0.net
茎わかめなら良さをわかってもらえるかもしれない

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:05:08.09 ID:TJ0pQw/V0.net
ワカメと言ってやれ
は?
ワカメだ!

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:05:38.38 ID:cz1EuixA0.net
>>37
欧米でも注目されてる、シーウィードとかいって。

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:05:47.24 ID:qebGTSaL0.net
ワレメが繁殖率高いのは仕方ない






.

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:06:13.36 ID:55IUp2qP0.net
>>67
あ、そうだった。

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:06:21.31 ID:cylkDWe8O.net
ワーカメ好き好きー!
お前はどこのワカメじゃ?

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:06:21.72 ID:xOHpelRx0.net
>>1
案ずるな。

「わかめはダイエットにいい!」と日本人に宣伝
「わかめは健康長寿の秘訣!」と中国人に宣伝

それだけで地球からわかめを駆逐できる。

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:06:29.13 ID:ZJziOn6N0.net
欧米の連中は女性の陰毛も嫌いだよね

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:06:31.62 ID:YE/iXTnQ0.net
ウニ育てる→増える→ラッコ飼う

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:06:40.84 ID:fHn9qzxO0.net
よし、バラスト水を四分の一にしよう

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:06:51.04 ID:dUtDAaZG0.net
もう船に純水装置搭載を義務付けるしかないな

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:06:56.55 ID:fSaTSqZH0.net
>>63
ホンビノスも最近じゃ人気でてきて一部の水域じゃ漁業権設定されてるよ
白ハマグリとか言って

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:06:58.61 ID:lCy0nrFm0.net
松崎しげるの「ハゲのメモリー」をエンドレス再生してやれ。

81 :名無しさん@13周年:2014/05/10(土) 23:08:10.79 ID:e0T3bIrME
ワカメより昆布ならなあ。

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:07:33.23 ID:+qIKoljG0.net
>>67
日本人だってお腹下しながら牛乳飲んでるし、きっと大丈夫だよ。

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:07:49.32 ID:OVV41WxQ0.net
>>67
糖に分解できないだけで、カロリーゼロでミネラル豊富なヘルシー食材ってむしろ付加価値だけどな。

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:08:16.39 ID:9n1s9yRm0.net
まーた利権か
利権なのか

バラスト水ありまぁす

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:08:44.88 ID:YRyYxKPK0.net
またまた理研が世界に話題を振り撒いてます

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:08:49.08 ID:8m/M+jb20.net
>>22
ワカメサラダは健康的なダイエット食で、今セレブ達に大流行とか言えば良いんじゃないかな

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:08:56.17 ID:GMU8zte80.net
懐かしいのを思い出した
通信員「艦長、ガミラスより入電「降伏せよ」。返信は?」
艦長「ワカメと言ってやれ」
通「?」
艦「ワ・カ・メ・だ」
コーラス「ガミラスも飲んでる、ワカメスープ」

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/10(土) 23:09:35.73 ID:q3HEu3RO0.net
キクラゲを食う人種ならワカメくらい食えるだろ?

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:09:36.55 ID:GfLQQmur0.net
>>1
日本に出荷をお願いします。日本に安く出荷をお願いします。
そして安全面で信用出来ない支那産朝鮮産わかめを駆逐してくれ。

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:09:49.08 ID:2nWQAzmc0.net
なんか前に2chで見たけど、ワカメを消化吸収できる酵素を持つのは日本人だけ?アジア人だけ?らしいな
だからヨーロッパ人とかが食うとウンコと一緒にそのまま出てくるんだと
日本人でも体調悪い時なんかだとワカメとかえのき、コーンがそのままってのあると思うけどやつらはデフォでワカメがその状態らしい

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:09:52.43 ID:f0Pw+jnO0.net
バラスト水を減らせばいいニダ

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:09:53.30 ID:YE/iXTnQ0.net
アメリカ人とかバカみたく食って太りまくって
腸切ってまでダイエットしてるよな。
ワカメ食えばよくね?

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:09:55.60 ID:uZzQpdzZ0.net
日本ではミソスープの具としてポピュラーだ
食え

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:09:57.03 ID:H5SnBaT00.net
>>30
いや、ほら、あの、えーと

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:09:59.29 ID:nHFyjy910.net
でもワカメってほぼ味噌汁でしか食べんわ
後はサラダかパスタでつかうくらい

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:10:16.50 ID:tk9Wiy5A0.net
味噌汁に入れて食え!

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:10:19.32 ID:TJ0pQw/V0.net
潜水艦がメインタンクブローするたびにワカメがにょきにょきってこと?

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:10:19.71 ID:SM80Q8Sq0.net
ワカメ

スゲー

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:10:19.66 ID:+qC8PTvHO.net
日本食ブームに乗れば良いのに。
味噌汁にワカメと豆腐。

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:10:33.25 ID:jKlVXSiw0.net
STAP捏造のお詫びにリケンが何とかするべき

総レス数 942
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200