2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【院】入学者、定員6割割る=法科大学院、過去最低に−文科省

1 :ニャー雄一 ★@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:29:51.12 ID:???0.net
 文部科学省は8日、今年春の法科大学院入学者が全国で2272人となり、過去最低を更新したと発表した。定員に対する充足率は59.6%で、初めて6割を割り込んだ。
司法試験合格率低迷などによる学生離れが鮮明となった。
 文科省によると、全国67校のうち9割の61校が定員割れで、入学者が10人に満たないのは28校に上った。志願者数や倍率も過去最低となった。
 法科大学院はピーク時に74校あったが、姫路独協大がすでに廃止。新潟大や東海大など15校が募集停止を決めている。
 一方、法科大学院を出なくても司法試験を受験できる「予備試験」の受験者数は増え続け、今年度の受験予定者数は1万2622人と法科大学院の志願者を初めて上回った。
法科大学院や大学在学中に受験する学生も増えている。(2014/05/08-21:01)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014050800939

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:32:06.79 ID:T2DU4Rmq0.net
入学者 2200人
司法試験合格者 2100人
ほとんど受かる計算

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:33:02.60 ID:OD7EiWkj0.net
予備試験に合格すれば院はいらねえ
どうせ予備試験くらい楽々通らないと司法とおらねぇ

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:35:23.36 ID:dIIHrTSY0.net
でも独学で予備試験合格はまず無理じゃないかな

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:35:25.59 ID:0DYMVkH+0.net
もう法科大学院廃止して、予備試験を司法試験にした方がいいよ

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:45:21.24 ID:zyUtrh/e0.net
医師国家試験みたいに法科大学院の卒業者の受験期間を撤廃
ぐらいしないといかんだろ
現状予備試験に比べたらメリットが無さすぎる

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:51:01.68 ID:fosZxuiK0.net
>>4
独習も不可能ではないが予備校行かんと難しいのは事実
でも独習が可能なら、法科大学院行くより予備試験の方が安上がりだからいい
独習が無理なら、予備校行くのも法科大学院の上位校行くのも合格率は大してかわらんから気にするな
え?差があるって?
いや、マジな話、未修には信じられないバカがいるから仕方ない
司法試験は論文試験だと法律文書書けないといけないんだが、書けない奴いるもの
というか、2ちゃんねるのバカ並の文書ともいえる
既習は入院するのがゴールだと勘違いしちゃったやつとか、未修のバカ見て安心するバカがいる
だからそういうかわいそうな子を除けば、そこまで大差ない

上位校以外は、金がなくて授業料免除のために行ったってやつ以外は肥やしだから諦めろ

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:17:49.52 ID:MiG6s9Oa0.net
愛知大学会計大学院の学生募集停止について 2013年6月4日
http://www.aichi-u.ac.jp/asp_pub/news/Com0000495.html

公認会計士の社会的な需要が伸び悩んでいることなど外在的な要因から、
経営系専門職大学院はどの大学においても厳しい環境下におかれ、
本学会計大学院もその影響から志願者数、入学者数とも低迷が続いてきました。
このような状況を踏まえ、本学の関係機関での検討を経て、先般(2013年5月25日)
の理事会において募集停止という決定にいたりました。



法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科
アカウンティング専攻の学生募集停止について  2014年02月17日
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/140217.html

公認会計士試験の合格者数抑制傾向が続くという厳しい環境の中で、近年では入学者数の
定員割れと公認会計士試験合格者数の低迷状況とが続いておりました。
このような状況を踏まえ、本学の関係機関での検討を経て、2015年度から学生募集を
停止するという決定にいたったものです。



甲南大学大学院社会科学研究科会計専門職専攻の学生募集停止について 2014/03/04
http://www.konan-univ.jp/news/view/top/1754

公認会計士の志望者が激減するとともに、また、公認会計士資格試験が会計専門職大学院を
修了せずとも受験できる試験制度であることもあって、本会計専門職専攻の志願者および
入学者の確保は困難になり、今後は志願者の継続的な確保が見通せない状況となっております。

このような状況のなか、本会計専門職専攻が専門職養成機関としての社会的使命を
将来にわたって果たし続けていくことはきわめて困難であるとの判断に至り、
学生募集の停止という決定に至りました。

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:20:03.55 ID:s4BgQFOu0.net
TPPで、外人が入ってくるなら、弁護士資格はロー2年で100%取れる程度のレベルでいいんでないか?

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:21:28.90 ID:oaNDLS920.net
ロー入試 志願者数の推移
平成16年度 72,800人
平成17年度 41,756人
平成18年度 40,341人
平成19年度 45,207人
平成20年度 39,555人
平成21年度 29,714人
平成22年度 24,014人
平成23年度 22,927人
平成24年度 18,446人
平成25年度 13,924人
平成26年度 11,450人 ←new!


年度別のロー実入学者数
平成16年度 定員5,590人、実入学者5,767人(既修2,350人、未修3,417人)
平成17年度 定員5,825人、実入学者5,544人(既修2,063人、未修3,481人)
平成18年度 定員5,825人、実入学者5,784人(既修2,179人、未修3,605人)
平成19年度 定員5,825人、実入学者5,713人(既修2,169人、未修3,544人)
平成20年度 定員5,795人、実入学者5,397人(既修2,066人、未修3,331人)
平成21年度 定員5,765人、実入学者4,844人(既修2,021人、未修2,823人)
平成22年度 定員4,909人、実入学者4,122人(既修1,923人、未修2,199人)
平成23年度 定員4,571人、実入学者3,620人(既修1,915人、未修1,705人)
平成24年度 定員4,484人、実入学者3,150人(既修1,825人、未修1,325人)
平成25年度 定員4,261人、実入学者2,698人(既修1,617人、未修1,081人)
平成26年度 定員3,809人、実入学者2,272人 ←new!

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:24:34.75 ID:XYqQBgNK0.net
>>2
家が大金持ちならある意味チャンスではある
税理士と弁理士がもれなく付いてくるからなあ

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:25:33.87 ID:QEAe/pXJ0.net
Aさんがこの公園で暮らすようになって10年が過ぎた

「若いころ思い描いてた人生とはまったく違っちゃいましたけど
ここで暮らすようになって、初めて人の役に立ってるって実感できるようになったんですよ」

15年前、ロースクールを卒業したAさんは一度目の受験で司法試験に合格
晴れて若き弁護士として法曹界で活躍する第一歩を踏み出した

「でも、そんなに世の中甘くないですよね」

同期の弁護士たちとの厳しい競争に打ち勝ち、ようやく入ることのできた事務所から、しかしAさんは1年後、解雇を言い渡される
右も左もわからない新人弁護士に、クライアント獲得のノルマはあまりに過酷だった

「でもね、ここではホームレスの仲間から頼られる弁護士先生なんですよ
僕が彼らを守る最後の盾だってがんばってますよ、生きがいを感じてます」

そう言ってAさんは虫歯で黒ずんだ歯を見せ、笑った

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:26:58.28 ID:DUtRbwsi0.net
>>12
年間約60万〜100万の弁護士会費が払えるのかって話だけどな

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:29:32.11 ID:PBcQxcaw0.net
そんな中、教員免許も6年制にしようなどと妄想する文科省のバカ役人たちであった

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:49:03.36 ID:ybrYx15O0.net
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で法曹になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。
こんな日本だから天罰がくだったのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下地震富士山噴火箱根噴火だ。

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:54:26.64 ID:r0B57ER70.net
合格者3000人っていうエサが、今は2000人くらいで、
これから1500人くらいまで減らせって言われてるんだっけ?
それでも法科大学院だけは潰さないという理由が分からん。

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:58:30.77 ID:D0tuVBdI0.net
慶應漏スクールの漏洩事件ってあったな

ロースクール本来の丁寧に法曹を育てる理念に違反した事件
慶應は理念に反して受験テクニックに走らせる先鞭をつけた

合格者数重視になった時点でロースクールは終わった
今じゃ抜け道ができて形骸化したような制度だから、廃止していいよ

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 01:01:44.49 ID:lze3A28i0.net
文科省ってやることなすことダメだな

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 02:07:36.64 ID:NPHzfLeI0.net
司法試験の予備校に行った方が安上がりで
効率がいいのではないか

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 02:12:02.14 ID:Btm9SCom0.net
そもそも弁護士になりたいと言う人がホイホイ増えるわけでもないからな

仕事なんてのは金や地位ではなくやりたい事選んだ方が進歩も早いしな

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 02:16:34.17 ID:jGUENvrE0.net
>「予備試験」の受験者数は増え続け、今年度の受験予定者数は1万2622人と法科大学院の志願者を初めて上回った。

わろたw

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 02:17:12.80 ID:3LT5CEul0.net
警官(おまわりさん)採用上位大学

日大 195人
近大  92人
京産大 67人
立命館 61人
龍谷大 52人
法政大 50人
日体大 47人
関西大 46人
駒沢大 45人
関西学院40人
明治大 37人

総レス数 27
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200