2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農業】人口90億の食糧、カギは小規模農業 [5/7]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/05/08(木) 20:58:25.93 ID:???0.net
人口90億の食糧、カギは小規模農業
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140507003
Andrea Stone for National Geographic News May 7, 2014

 温暖化と人口増加の危機が迫る今世紀に、食料問題が新たに浮上している。
対応策を探る専門家は、家族単位での小規模農家で実践されている農業手法に
注目しているという。

 2050年には90億に達すると言われている地球の人口だが、増加する20億人分
の食料を確保するにために、今から何らかの有効な対策を講じる必要がある。
先進各国の政策担当者は話し合いを進めているが、その視線は大規模農場を運
営する多国籍農業ビジネスに向けられている。
 だが長期的に見た場合、昔ながらの持続可能な技術を用いる新興国の小規模
農業こそ、温暖化に対応しながら世界の食料安全保障を実現する手立てとして
最適との声が上がっている。
 現在、家族単位で農業を営む世帯は世界で5億戸を超える。大半は収穫量が
限られた自給自足農家で、市場で売る作物を栽培する余裕はほとんどない。し
かし、全生産量を合計すると世界の食料の56%以上に上るという。
 持続可能な農業の推進団体「Food Tank」が今年3月に発表した家族経営農業
に関するレポートによると、小規模農家は持続可能性のより高い農業技術を用
いながら十分な量の食料を常時確保しており、世界の食料安全保障に対する貢
献度が高い。
 例えば、大規模な農業ビジネスを展開する場合、栽培する作物をトウモロコ
シや小麦など1品種に絞り込み、肥料や農薬を使って収穫量を最大限増大させ
るという手法が取られる。一方、土地原産の作物類を栽培する小規模農業は、
限られた水資源を有効利用しながら、栄養価も申し分ないという。
 国連は、小規模農業の従事者に対する認知度を高めると同時に、気候変動や
食料不足、貧困といった問題に直面する中で彼らが果たし得る役割を世界に訴
えるため、2014年を「国際家族農業年」と定めた。

(以下略。全文はソースにて。)
省略部分の見出し:◆小規模農家の農法◆貧困からの救済

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:21:41.84 ID:BHerBmTg0.net
>>19
正解。

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:21:46.09 ID:mzytu5g90.net
>>1
人口増加の危機が迫る今世紀に、食料問題が新たに浮上している

新たに浮上している←えっ!、かなり前から分かってる事だが・・・


>>1
2050年には90億に達すると言われている地球の人口だが←

WW3で人類と共生出来ない中東と中韓を掃除して人口減らして世界問題は解決するから大丈夫
クローン食糧を生産しなくてもいいんだよ

選択肢1、※今のままでは食糧危機で世界中が北斗の拳の世界
選択肢2、※人口減らせば人類が平和に暮らせる

常識から考えて人類は選択肢2を選ぶ(選んでる現在進行中)

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:22:04.93 ID:v5BVfT7C0.net
勘違いしないでください
人体は「栄養素」で生きるわけで食料で生きてるわけではありません

食物連鎖はすべて栄養素の移動に過ぎないのです
つまり、ほんとに土地も足りなくなったら
わざわざ、形あるものを形別に生産する必要性はないのです。

チューブの栄養だけで人間が何十年も生きてるのですから
栄養素だけでいいのです。

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:22:55.67 ID:6ZpVTuWG0.net
よし!ベランダで家庭菜園するぞ

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:26:57.81 ID:V69DApNR0.net
人口より年齢分布だな。
爺婆なんかもういらん。

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:28:04.10 ID:uI9BREwy0.net
>>22
人間以外の生物はほぼ食うために生きている
生きているからラッキーだ

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:33:07.42 ID:LO8XBpDg0.net
グランパ

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:36:08.90 ID:edGmDnOS0.net
 TPPの標的は 日本の農業協同組合です
農家の利便性を図る為に 発足したものの
現在 購買部は縮小されて単に金融機関
のよう振る舞いをしてます。

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:39:28.00 ID:4LcZv+tQ0.net
葉物はプラントになると思う。
特に水不足の国にはそれしか選択しないし、効率もいい。

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:43:43.18 ID:hYer+6KJ0.net
>>28
水耕栽培するにも施設を作らないといかん
金かかるよ


年金もらう年齢になったら田舎で自分の食べる野菜を作ればいいと思うよ
柿なんか1本で1000個ぐらい取れるし、イチジク、ビワも簡単で食べ放題
ナス、トマト、きゅうりも食べ放題。アスパラガスは植えっぱなしで数年取れる
ニラ、ネギ、たまねぎも簡単

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:47:58.03 ID:5bJKRGtF0.net
>>18
馬鹿はお前。
肥料が無ければ何も育たん。
そして化学肥料の原材料である燐鉱石は100%輸入だ。
下水からのリン回収も進めているが焼け石に水。

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:48:20.18 ID:ITU1I+em0.net
過剰な人口を減らそうって発想は無いのか?
ファーストガンダムの1年戦争開戦時ですら110億の人口の半分がスペースコロニーで
暮らし、1年戦争後は55億まで減少した。
そのスペースコロニーすらこの世界には無いのに90億の人間が地球にぶら下がっている。

「地球がもたん時がきているのだ!」

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:50:27.94 ID:uI9BREwy0.net
>>31
中国の一人っ子政策も、
日本の少子化政策も、
そういう発想だったと思うよ。

俺様の小学生の頃に既に言われてたことさw

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:11:15.22 ID:ITU1I+em0.net
とはいえ減らすって言ったって、あの第二次世界大戦における連合国・枢軸国
および中立国の軍人・民間人の死者数の総計は5000万〜8000万人、当時の
世界の人口の3〜4%程度なんだよな…
(飢饉や病気の死者数も含む、ソ連の水増し修正済み)

大量絶滅引き起こした大質量隕石落下くらいやらんとマジで多少減ったとこで
すぐに増えちゃうからな人類
たった7万-7万5000年前に、トバ火山が火山爆発指数でカテゴリー8の大規模
噴火しこの気候変動&氷河期突入で総人口が1万人にまで激減してもいまや
70億だしw

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:19:15.77 ID:Y75NCK0S0.net
>>16
イギリスは当時から地主の国だから、農作物や畜産物を食べずに海産物を食べるなんて
あってはならないことだったんだよ

イギリスは畜産物を高く売るために、牛肉を食べさせていたような国だ

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:26:53.91 ID:v8XG9hBB0.net
1500年以上も続けてきた農業を
全廃しようとしている

アホとしか思えん

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:27:47.42 ID:0CJC5mEy0.net
どうせ日本人は他人の脚引っ張るだけだしな。

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:34:28.76 ID:SBPAelYVO.net
♪ 余剰人口は日本に移民で送り込み
    ∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

♪ 日本弱体化を進める積もりだよな
   ∧_∧
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:37:38.78 ID:AlEEBMoy0.net
中国やインドは人口が多いからなGDPも増えて国力も上がって経済力、軍事力も大きくなった。
ということはこれからはそんな人口大国が増えて戦争もどんどん起こるんだろうな

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:41:24.58 ID:NHz2JV+c0.net
>>38
その通りだし、当然エネルギー争奪戦も起こる
そういう視点から言っても
というかそういう視点から特に要請があるんだけれど
原発って必要不可欠なんだよね

だから反原発派ってその出自を問わず大嫌い

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:43:02.85 ID:0CJC5mEy0.net
ところがお前らは田畑は耕さないし原発も遠ざける(w
反原発派も原発マフィアも両方とも敵なんだよ。

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:24:58.17 ID:U1caDiux0.net
家庭菜園やりたいんだけど、猫が邪魔をする(=‘x‘=)

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:28:50.22 ID:Xwen8Yg80.net
作ろうと思えばいくらでもできるけど
作ってもその¥を払える人がいないから作らないつだけで
食料も住むとこも無限に可能だよ

つまり物理的問題じゃなく経済の問題に過ぎない

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:35:57.52 ID:Vajs803D0.net
>>10
お前ら石油が稀少化したらアウトやけどな・・

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:38:38.36 ID:ASW6jloL0.net
インドは自給自足体制を堅持してくし 

インド全土の52%が耕作可能。

インドは世界最大の食品供給国となる潜在能力がある。

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:39:30.50 ID:rVfHud3T0.net
先進国じゃ少子化が深刻化してるってのに
どこの国の人口が増えてんだよ

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:39:49.66 ID:M5aFx2CTi.net
>>17
まぁそれが王道なんだけど、表立っては言えんだろ

表立って言えるはずの人口抑制策が全く提言されてないのが不思議なんよ

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:41:27.39 ID:jyrpANOo0.net
アフリカや中国人だけ殺すウイルス作ればいいのに

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:43:09.59 ID:uJiUoiuY0.net
東京にいる田舎もんは田舎に帰って農業手伝いなよ
東京に来たって何もないよ

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:44:25.82 ID:BvmLbdH00.net
インドは良いけど中国は失敗してるからな 

 中国農業部(省)の予測によれば、あと数年で中国は世界最大のコメ輸入国になると言われる。

20年前に誰が中国を養うのか なんて警告が出されていたな

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:45:26.03 ID:i9ncoQLp0.net
少子化は地球規模で言うと正しい選択

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:47:13.15 ID:Vajs803D0.net
つか、日本は食糧生産に関してはよそのこと云々する資格はないんだがな・・・

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:48:17.21 ID:+i89aDNg0.net
日本が途上国に売りつける構図になりそうだな

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:48:30.26 ID:BqgtceUJ0.net
なんで30年かそこらで30%も人口増えちゃうわけ?
貧民は産ませないような政策とれないわけ?

54 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:50:10.76 ID:TvSYdHJT0.net
>>1
こういうレポートを書く人って何で農業の実情が解ってないの?

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:50:19.65 ID:DyGUmxpu0.net
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
   マルサス

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:50:57.82 ID:3sq3iDAz0.net
会社の人に、家庭菜園やってる…というと。
生活大変ですねww…という反応をされるわ。
家庭菜園て、意外と金がかかるのよ。スーパーで買ったほうが安くつく。
(もちろんやり方によっては安くなるけど、暇も場所も無いので…)

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:50:59.17 ID:uI9BREwy0.net
>>53
後進国に二酸化炭素を出すなというぐらい無理
そもそも多産多死だしねぇ。

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:51:09.27 ID:Vajs803D0.net
>>54
世界の農業の実情について解説よろ

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:53:42.73 ID:2/Hv/52O0.net
もう地球は持たない

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:57:18.92 ID:i9ncoQLp0.net
>>56
菜園やる土地があるだけ凄いなって普通思うよ。都会か田舎かで感覚は違うんbだろうけど

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:00:08.89 ID:v0XnuckQ0.net
お前ら昆虫食え、昆虫。美味いぞ〜。俺は米を食うがなw

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:00:59.14 ID:vPeF1Ib/0.net
エネルギーをなんとかしないと、今の農業は継続できない。
食糧危機が起きるぐらいになれば、資源の無い国はエネルギーも食料も輸入できなくなる。 エネ資源が食料と交換になるから。
内燃機関は電気モーター式か牛馬に変わり、肥料は、動物の糞、植物堆肥。
いずれにしろ、電気の比重が重くなって、原発からは逃れない運命とオモ。

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:03:39.57 ID:Vajs803D0.net
実際昆虫は旨い
形が嫌われるのと、集めたり処理するのに手間がかかるから忌避されているだけ

64 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:03:49.16 ID:8mPdPWJs0.net
>>58
世界はどうだか知らんが、小規模家族経営の農家が生産性高いわけがないのに
農本主義だか共産主義だか知らないが、小規模家族経営をやたらと持ち上げる学者のせいで日本の農業は衰退したんだよ。
作業員ー人当たりの生産性にしても、面積当たりの生産性にしても、小規模家族経営なんてロスが大きすぎるのに、そんなので食糧不足に対応できるわけがない。
>>1はどうやら小規模家族経営の方が適地適作が進め易いと言ってるようだが
大規模経営で適地適作ができないなんてこたあない。

小規模家族経営を持ち上げたくてこのレポートを書いてるとしか思えん。

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:10:12.12 ID:wjSCDyhL0.net
大規模農業やるための機材が揃わんって話。

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:11:37.73 ID:guDq92qS0.net
緑の革命だってまだ評価が定まってるわけじゃないのに

67 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:13:18.60 ID:8mPdPWJs0.net
大規模経営に比べて小規模家族経営の利点は、希少価値の高い金持ち向けの高付加価値農産物に特化しやすいという点だ。
食糧増産とは真逆の方向性なんだよ。

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:13:19.50 ID:wjSCDyhL0.net
だからブータンあたりは下手に機械化させるなと思ってる。

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:14:51.44 ID:s7WEYCQc0.net
水耕栽培のやり方
・トレーに水を張り、液肥を混ぜる
・バーミキュライトをお茶用パックに入れ培地を作り、
 水を張ったトレーに並べ、上から種や苗を仕込む。
※水が淀まないように金魚水槽用ポンプで撹拌して循環
※空気が淀まないようにファンで送風して循環
こまかい事は「水耕栽培」で検索すればおk

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:21:14.78 ID:NEOLRzOg0.net
そこでソイレント・グリーンの出番です

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:21:24.82 ID:IhoBqYVW0.net
まず発展途上国にオナホをばらまこうか

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:21:59.60 ID:1TP1c+Im0.net
モンサント様が零細農家を生き残らせるわけねえだろ

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:24:57.61 ID:9u8x7EIb0.net
>>72
いや農協ならやっていけるw

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:30:45.77 ID:4YK/Xqf30.net
食料は余っている
飢餓に苦しんでいる人達は、残念ながら余っている食料を買う金すらない
従って、誰もこれ以上増産しない

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 01:15:07.80 ID:L7AYhATg0.net
水問題で人口は減るんじゃないか
そして、石油の枯渇でまたもや大危機
エネルギー問題が片付けば何とかなるか
ただ、資源的にはもう限界が見えてるだろうから、やっぱり人口が減らないことにはどうにもならないというか、自然に減るだろうな

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:04:53.83 ID:IAVj4Do/i.net
日本は人口減で大変だってのに世界はこの状況。本当に優れた民族ならどうにか出来るだろうけど。
日本は試されてる時期かもね。

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:08:51.52 ID:kyznNcJx0.net
日本はロボット作って世界中に売りまくればいいんだよ
そのうち食糧問題も解決するよ

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:18:42.92 ID:Zlku/lxc0.net
90億人の食糧を生産といっても
食料を生産するには 規模に関わらず「安全な水」が必要なんだけど
そっちは足りるのかな

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:19:10.13 ID:LkJd9KBK0.net
作ったところで運べなければ意味があるまい。

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:30:54.92 ID:E8q+tDoM0.net
>>27
そうだ、そうだ。

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:37:13.15 ID:4PoOOoaNO.net
小規模をどの程度で定義するかだけど、日本の兼業農家レベルだとよくて周り三軒までしか賄えない

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:40:22.70 ID:E8q+tDoM0.net
>>64
オマエ、飛行機に乗ったことないのか? 一度上から列島を眺めてみろ。
日本のどこに大規模農業なんて出来る農地があると思ってんだ。

無理にやったとして、大規模経営(法人化)がいっぱしの給料体系で経営すると、それなりの収益が必要だわな? 
大根も線虫の後が付かないようたっぷりの農薬で土地を潤し、収穫量を上げないといかんわな?

そんな大根でいいの? あるいは遺伝子組み換えで線虫が嫌う大根種が出てくるかな?

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:46:56.13 ID:mlr3erCd0.net
自分の分は自分で耕さないと手に入らんぞってだけ。
金?いつまでそんな物に頼る気だ。

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:52:59.16 ID:W3AAE9ox0.net
えー大規模化しようとしてる最中な日本なのにー

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 03:53:04.94 ID:ILeDsr2Q0.net
一方モンサントとかの偽ユダヤは遺伝子組み換え食品とインフルエンザ・子宮頸がんなどの
偽ワクチンで先進国の国民をも対象にした地球規模の子作り機能破壊工作をしている

>>1
省略のフォローの仕方頑張ってんな。評価する

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 04:20:03.56 ID:RzeWHKH70.net
サバイバルではコメを育てて玄米で食らう事でほぼ全ての栄養素を補完出来るとある

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 05:00:36.20 ID:egqAlO5p0.net
>>86
玄米美味いのにな
なんでみんな白米にして食べるんだ?

88 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/05/09(金) 07:29:17.47 ID:8mPdPWJs0.net
>>82
いったいどんな規模を想定してるのか知らんが、圃場一筆辺り2haから4haなら日本の平野でも十分できる。
大面積の取れない中山間地は高付加価値農産物に徹底的に特化することで生き残りをかける。
農薬の使い方は作目や農法によって異なるが、水田の場合、そんなに大量の農薬は必要ない。

ところでアメリカの農業に対して何か過大なイメージを持ってないか?
あっちだってそこまで無茶苦茶な事はやってないぞ。

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 07:33:21.74 ID:Y0YsICaG0.net
世界中の空き地全部、食える物だけ栽培すれば
かなりの自給自足だな、キュウリとかは形を気にしないし

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 07:50:17.79 ID:3kWuUbhb0.net
>>82
ハワイでもやってるぞ。
できないことはない。

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 07:51:19.58 ID:M+C5UlWv0.net
一方日本は地球の空気を呼んで少子化した

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 07:54:40.07 ID:3kWuUbhb0.net
これ、結局、何の解決にもなってないんだよな。
56%の数値も、現在の割合であって、肝心の2050年に
それで十分かというと、間違いなく駄目だろ。
逆に、2050年に向けて、その56%の小規模農業を大規模に切り替えていって
効率よく、作物を生産すべきなのは明白だもんな。

93 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/05/09(金) 08:34:34.13 ID:8mPdPWJs0.net
日本でも既に100ha規模の農業法人はいくつかあるし、50ha以上ならどこの市町村にもあるレベルになってきている。
(但し都市化の進んだ地域は除く。と言っても名古屋辺りでもちょっと郊外に出れば田園風景があるが)
安さが武器の飼料用穀物を日本で作っても効率は悪く、高温多湿の気候がまた麦等を作りにくくしている。
この為日本では主食用米に特化して穀物栽培を広げてきたが、主食用米は穀物の中でも付加価値をつけやすいので高値で販売されている。
日本の米は不当に高いとよく言われるが、アメリカで日系人(田牧農場)が栽培するコシヒカリ等は、日本のそれとさほど値段に差はなく
日本米は品質と栽培の難しさ相応の値段なのだという事が解る。
また高いと言ってもー合あたり60円程度、茶碗一杯あたり40円程度で、食パン1/3斤と同程度の価格であり
加工に手間が掛からない分、小売でも外食でも小麦製品に負けない価格帯で提供できている。

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 08:37:50.79 ID:8Zh072Vx0.net
食料が足りなくなれば人口は減るさ

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 08:48:06.45 ID:rgxEI90l0.net
日本は少子化、人口減少が問題視されてるが地球レベルで見ると増え過ぎだから
見えない力でバランス取ってるのかも

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:22:48.80 ID:/LgG6THO0.net
土地は腐るほど余っておる
砂漠は緑地化すれば良い
海水は淡水化すれば良い
日本の技術が大活躍ではないか

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 11:36:07.15 ID:E8q+tDoM0.net
>>88
わざわざ資金かけて大規模農業やって、あまってる米作りかい? カリフォルニア米を
香港で食べたけど、日本の米と変わらなかったよ。10kg/500円位だと言ってたな。

付加価値米だって先行き不透明な中国富裕層頼みの経営じゃ、販路開拓が大変だろうな。
連中、直ぐ足元を見る。せっかくなら、大豆やコーンなどをやってもらいたいね。
赤道を超えなくて済む分、ポストハーベストのお薬噴霧が必要でなくなるかもしれない。w

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 11:50:33.19 ID:w2rOdcHb0.net
ベランダでミニトマトとオクラとリーフレタスを山ほど育ててます

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:15:59.49 ID:Jkr+MfSd0.net
>>87
胚芽の部分に農薬が残留する。

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:08:46.44 ID:s7WEYCQc0.net
>>94
その前に犯罪が爆増するな。

東大ベンチャーのユーグレナが、
100%ミドリムシのフードバーを一本5円くらいのコストで生産できる
ようになれば、少なくとも食糧は安心だな。

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:09:26.54 ID:TLfrp1Vl0.net
コンドームとアフリカの都市化が必要不可欠

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:18:04.94 ID:BqZG0sEo0.net
実家の両親が定年退職後の趣味で家庭菜園(土地50坪くらい)やってる
爺婆が食べる分くらいの野菜は余裕で栽培出来るね

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:50:25.23 ID:BourQsmx0.net
家庭菜園警備員の時代到来

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:53:31.09 ID:1GOTP7500.net
上杉鷹山の心だな。 彼が生まれ変わって出てきて政治を、それも世界政治を司って欲しい。

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:06:24.08 ID:14GFbDh80.net
>>1
>2050年には90億に達すると言われている地球の人口だが、増加する20億人分
の食料を確保するにために、今から何らかの有効な対策を講じる必要がある

この考え方は因果関係が逆さまなんだな
農業の技術革命で食糧が増えた分、人口が増えてるんだよ
人間は食料の分しか生きられないんだから
食糧が確保できないなら人口は増加しない

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:54:40.83 ID:14GFbDh80.net
>>1
>2050年には90億に達すると言われている地球の人口だが、増加する20億人分
の食料を確保するにために、今から何らかの有効な対策を講じる必要がある。

馬鹿じゃん
食糧が確保できないなら人口は増えないだろ

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:56:19.67 ID:yfTwCPzI0.net
また勝手に減るやろ

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:57:37.13 ID:9nWHb6wY0.net
大規模農業以外に食料事情を解決する手段はないだろ

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:02:04.34 ID:kG3l8n4G0.net
一畝畑があれば野菜くらいは自給できます。

110 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:02:37.99 ID:8wwfILdQ0.net
【そびえ立つクソのようだ】地球上の人間約60億人を一か所に集め山積みてみたらこうなった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399387187/

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:03:46.53 ID:BwfSuRF90.net
アゴラ 石油を食べる人々 辻 元
http://agora-web.jp/archives/1485123.html から一部抜粋

現代農業と有機農法の違いは、化石燃料エネルギーと再生可能エネルギーの違いと同じである。
持続可能性のあるのは、もちろん有機農法であるし、再生可能エネルギーなのだが、有機農法での
単収は、現在の3分の1ほどである。 現在の世界人口70億人は有機農法で支えられる限界を
遥かに超えている。 ここに大きな矛盾がある。つまり、再生可能エネルギーや、有機農法に依存
した社会に転換するには、我々の人口は巨大過ぎるのだ。 
実際、化学肥料を使わなければ、30億人が世界人口の限界である。日本の場合は、3000万人が
限度となる。環境の悪化を考えれば、今世紀末までに世界人口を10億人程度に減らす必要がある。

112 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:15:40.48 ID:SrGWm2ff0.net
>>111
それは現在の農地での生産量を元に語ってるけど、
空いてる土地を開墾して、皆で農業したらどれくらい可能なんだろうな

113 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:22:03.59 ID:14GFbDh80.net
>>112
化学肥料の発明で単位収穫量は3.5倍になり
農地面積はほとんど増えてないらしいから
単純に言って3.5倍の農地と水があれば今の収穫量が維持できるってとこかな
あるのかは知らん
日本には今の人口で自給するだけの農地はないだろうな

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:25:06.72 ID:Ldn98Tc50.net
>>39
政治的な目的で「反原発」を叫ぶ一群がいるのは認める。が、現時点で原発の在り方に
疑問を持つ者や危惧するほとんどが、福島での現実を見ている結果だ。
本当に安全が担保されれば反対する人間は少ないはずだが、出てくる安全の理由の根拠
がどれも眉唾だから、賛成する人間が出てこない。
根拠なく原発を支持する層のほとんどが、原発推進で生計が立つ側しかの者しかいない
から、その説に説得力がない。

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:45:18.24 ID:ZDTYn1fc0.net
>>93
わかってるやついるじゃないか
カルフォルニアで日本と同じ米の品質だすには、コストがかかる
これは水に原因があり、カルフォルニアの水そのままで作った米では
山からの水で作る日本の米に太刀打ちできない

その差を解消するためにコストがかかる

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:50:14.91 ID:AMg2wawF0.net
>>97
これからは食料が足りなくなるって話が前提でしょ。
金あっても不足すれば変えなくなる可能性がある。
(今のところ日本は金持ちなんで変えなくなる可能性は低いが。)
うまいまずいの話ではない。

大規模化でコストダウンと生産量の増加で対応する必要がある。
食料不足による価格高騰で国内生産でもペイする可能性もあるしね。
あまり気味の米にこだわらず他品種への移行については同意。

農地は個人の持ち物だし先祖代々の土地に対する思い入れもあるのでなかなかね。
国の政策による先導があっても難しい話だよ。

117 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:12:14.51 ID:sT/0vy6f0.net
>>40
耕す土地がないんだよ
近所に空き地の畑はあるが俺の土地じゃない

118 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:14:33.92 ID:kTYvquu+0.net
馬鹿の集まりだ
自給自足して生きろって事だろ
あいてる藪にうまく作れば生きてられるだろ

119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:31:02.43 ID:2+VSqi310.net
>>117
努力が足りんな。

120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:34:39.61 ID:vM/+MDg40.net
>>101
アフリカは急速な都市化で食料輸入が増大してるんだが

総レス数 132
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★