2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割

928 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:16.55 ID:ooa7R7pe0.net
 

自民も民主も既得権とずぶずぶで日本を滅ぼすことしか考えてない

こうなったら維新を大躍進させて公務員どもを駆除してもらうしかないな

国民は応援してるぞ、橋下

 

929 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:23.76 ID:HkDXAWbjI.net
社会保障コストで国債での借金が半端なく多すぎる、借金チャート見てみろ すごい 爆上げ青 天井だ

消費税30%パー、医療費 7割負担は目の前だよ

930 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:26.69 ID:uwtHB3Nh0.net
増税よりむしろ値札の書き方をどうにかしろと

931 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:27.85 ID:53zQNCHD0.net
>>921
キチガイ自民は30%目指してるらしいよ
マジで日本の下支え層を破壊する気だな安倍は

932 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:28.52 ID:VffMeqEH0.net
苦しくは無いけど、余計なものは一切買わなくなった
苦しいのは、付加価値つけられないモノ売ってる企業じゃないの?

933 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:33.50 ID:DXM4e4p40.net
原料費あげるのと同じ理由で
人件費もあげないとおかしい

934 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:41.71 ID:qI7ZY6OG0.net
8で泡吹いてたら10になったときどうすんだよ

935 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:37.57 ID:EFRnWVqV0.net
>>780
永く100円マックしか食べたこと無いな。

936 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:51.05 ID:fNWEQ8V50.net
>>816
あと公務員の数も減らせるぞ。
どこでも市役所の職員の数だけはテンコモリいる。
やっている仕事は2重チェック3重チェック、ハンコ押しとか旧態依然の仕事。

937 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:51.89 ID:7dqThULBO.net
嘘と増税が自民党の王道ですから
あいつらが政権盗ったらこういう結果になるのはわかりきっていた

938 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:53.08 ID:WGwTim5a0.net
>>905
これもやめろ、あれもやめろ、それが自民党政治か。

なるほど

939 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:39:58.15 ID:SlyR2nfD0.net
消費税13%の商品あってびびった

940 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:00.78 ID:pjh24Ylv0.net
>>1
なにこれ
>ニッカン・コムでアンケート

消費税増税で生活が楽になった、っていう回答する馬鹿がどんだけいるか測定しようとしたのか?
鬱陶しいなニッカン、はやく廃刊した方がいい

941 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:00.73 ID:6G6hRxim0.net
前、実感がないのがほとんどって糞アンケートなかったっけ?
でも現実はこうなるっつーの
1%でも増税されりゃ苦しくなるわ、庶民にやせ我慢やらすの辞めろ屋

942 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:07.00 ID:GuHeQUP50.net
   ∧∧∩      _ ∩   売国奴の公務員め
  (    )/  ⊂/  ノ )
 ⊂   ノ   /   /ノV
  (   ノ   し'⌒∪
   (ノ
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ

943 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:20.84 ID:R8qFh1Uh0.net
増税前に食ってた770円のラーメンがあったんだけど
正直その時でさえ割高感があった

増税後久々にいったら
820円になってて目を疑ったわ・・・

どんだけ便乗してんだよこいつらwww
まぁ二度と食うことはないな
そういうとこ多いと思うわ

944 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:35.38 ID:/BV+7VmK0.net
少しでも景気が落ち込まないように「貯め買いをせず、普通に値上げで購入の国民が多数だ」・・・しかし現実は8%消費税でなく「10%消費税だ」

駅売り新聞「130円〜140円」(140÷123.8)など13%消費税。 日常品ほど「過去のガマン代コミ値上げ」…■基本は「700円が720円」で「8%消費税」

■「宗教法課税」で「世界一公務員」は民間給与「400万円台」を「基準」だ。反日「NHK=1200万・朝日放送(TVなど)=1600万円」は高すぎる「民間給与アップ」で国民アップ

945 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:41.48 ID:jKHR53/E0.net
>>870
月に20万も消費できる層が6000円で苦しくなるって?
月収12万の人なら12万全部使っても3000円ちょい増えるだけですが

なんか計算がおかしくないですか?
お前の苦しいってのはつまるところ、便乗値上げや原材料費高騰や円安が原因じゃねーの?

>>895
なんで生活保護申請しないの?
東京23区なら独身で子供もいなくても最大14万弱出ますよ
所得あっても差額受給できますよ

>>920
なら離婚でもすればー?
なんで結婚して子供作っちゃったのー?
20万も支出できるのに苦しいならもっと稼げばー?


なんつーか色々破綻してるんじゃないのー?www

946 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:37.88 ID:OW5aU8oz0.net
>>928
育ったところで、石原・平沢をスパット切れる胆力が橋下にあればな。。

947 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:44.69 ID:wcD9CrAg0.net
>>920
収入に対して贅沢し過ぎなんだよ

948 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:48.42 ID:YnfQIyPd0.net
スマホも解約したいが2年契約だしな・・ 来年か・・
ガラケーでいいや

今の政府はサムライ徳川幕府を追い出した、イギリスから武器を買ってた薩長なんだよね
だからサムライじゃない 質素倹約じゃない 

公務員の給料があがったのは、借金文化が根強い政府だからでもある

949 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:48.59 ID:zT3Etj9z0.net
>>918

なにそれ?

950 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:51.30 ID:BI4mo+K60.net
>>859
いや。てめえが屑だろ。他人の痛みを想像できないクズ。
自分の周囲だけで世界が成り立ってると思うなよ、クソババア。

>>886
そんな余裕はないので、キッパリと拒否します。

951 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:40:52.39 ID:d4N5SYjQO.net
俺は正社員解雇規制緩和が怖いから次は民主党に入れるよ

952 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:02.74 ID:Za7Mw3OPO.net
必要のない物は買わなくなったから別段苦しくはない

953 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:04.77 ID:lirTiS5O0.net
このスレのスピードが全てを物語ってるよね

954 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:04.62 ID:TcYiVEFvO.net
ソース
日刊スポーツ → 朝日新聞系列

955 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:12.11 ID:CHRpAmzZ0.net
・自民が増税路線だからといって、民主党は許さん
・人様から貰った税金なんだと思ってやがる公務員
・ナマポ在日は金返して出て行け!

はい、これ大事!現政権なくすならその先も考えないとね
脱官僚の政党あればいいけど・・・・・

956 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:19.04 ID:+fOb3PXnO.net
外にでるとそんな不景気なんて全然感じなかったけど?

957 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:28.35 ID:ubcXmlLt0.net
>>900
そんなバカに社会に出て来られても…

958 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:38.01 ID:53zQNCHD0.net
>>943
俺も増税後やたら倹約について考えるようになったな
それまでは割と豊満経営だったのだが
たった3%の影響は、しかしここまででかい
30%税とかどんな恐ろしい世界になるのかと思うとゾッとするよ

959 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:44.92 ID:AfHoXoLG0.net
節約のインセンティブが上がったよね

960 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:48.33 ID:uwtHB3Nh0.net
>>934
次回は23%相当に便乗値上げかw

961 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:55.25 ID:JbdudgDN0.net
>>232
まさにこれが原因だと思う。
日本はギリシャを笑えない

962 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:41:55.83 ID:WD4aqFee0.net
>>199
消費税上げてなかったら便乗値上げなんてないだろ

963 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:04.08 ID:MicbGKjQ0.net
>>946
平沢って、安倍の家庭教師の?

964 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:08.85 ID:kPdV3swf0.net
嫌なら買わなければいいじゃわーんわーんわんわん

965 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:10.96 ID:kabIwxQU0.net
お昼は大根の葉っぱにジャコ炒めたのとご飯。

いつまで体もつかな・・・

966 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:17.23 ID:OkBG/wlB0.net
【政治】消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 [14/04/28] ★8
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398854180/

967 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:19.78 ID:VZWvl9hw0.net
>>932
>余計なものは一切買わなくなった

正確には「買えなくなった」だけどな。

>苦しいのは、付加価値つけられないモノ売ってる企業

同感。小売業やサービス業経営者が一番打撃被ってると思う(´・ω・`)

968 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:23.73 ID:Qx4ZMF+w0.net
スポ新読んでるような底辺は苦しくなるだろうよw

969 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:24.34 ID:hEDgdOSK0.net
>>841
そもそも生活が苦しい人の大半は子供作らなくなったし結婚もしなくなった

970 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:33.11 ID:F/9Faq5N0.net
次の選挙、田母神新党が勝つよ。

971 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:38.58 ID:GuHeQUP50.net
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は米国債の購入と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

972 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:38.98 ID:X7hf/Ncn0.net
国民の生活を苦しめて国の借金を減らすことだけ考えた政策だから
安部からみたら大成功

973 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:42:53.56 ID:8LoRWUST0.net
千円つかって80円とられるとかハンパねぇ・・・

80円あれば、いろんなもの買えるのにかえねぇ・・・

974 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:01.43 ID:rEmrBqta0.net
日刊スポーツの西日本地区
「1部売り、価格据え置き」を大々的に掲げちゃたのですが、
いつまで継続するのでしょうかねえ?。

「苦しい」んで、しばらく改定出来ないってコトで・・。

975 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:08.54 ID:VgNBl0HDI.net
1円安いスーパーを1時間かけて探す主婦を作り出す、
女性蔑視夫の撲滅が大事。1円安いスーパーを探すより、働いた方がマシ。
こういう専業主婦を作り出す、女性蔑視夫の撲滅が大事。

976 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:21.30 ID:E8ulvkqP0.net
>>928
既得権 年寄り/コネ/実力系の実態は数%
vs
正当な競争原理を希望する国民

既得権のやつらは、世襲という時代とともに消滅しない腐ったものかもしれない

977 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:21.98 ID:lirTiS5O0.net
>>965
体にいいじゃん。美味しそうだし。

978 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:33.11 ID:RhXVSVQW0.net
便乗値上げが酷い

979 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:33.19 ID:2ulxGU0O0.net
一方で、公務員は4月から
給料が上がりました

980 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:35.37 ID:sAblDeS+0.net
>>19
社民とか民主党とか公明党の福祉予算だから

981 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:36.73 ID:5mFN2Gkx0.net
 
税金取ってもその金を使う奴らが無能バカなんだから何%でも一緒 

982 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:45.44 ID:2/TRCvCN0.net
もともと何も買わないから影響が少ないと思ったが
公共料金(電気水道ガス、定期)が軒並み上がっててつらい
食べ物は減らすからいいけどこういうのは上げないで欲しいね

983 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:49.24 ID:ndtqrObM0.net
>>2
苦しくならないわけがないよな。

なに「全然平気」みたいな空気をアピールしようとしてんだろう

984 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:55.35 ID:SuVIyz/I0.net
安部自民の言う、「社会進出で輝く女性達」政策って 開戦した時のことを想定してやってんの?
太平洋戦争時が女性社会進出ピークだったんだけど、
(女子学生挺身隊等で軍事工場や従軍看護まで)、女性社会進出度はMAXとなったのって来るべき日中北戦争に備えてんの?

985 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:43:55.59 ID:DUGW5kiD0.net
4月からスーパーに行く時間を遅くした。そうしたら、売れ残りがいっぱいで20、30%引きは当たり前。
大半を半額で買うようになった。食費は大幅に減った。
トヨタの車も買い替えの時期で、前からの営業が来るが、新車半額だったら買ってやる、と言っている。

986 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:00.90 ID:u/OGvcdg0.net
年金廃止、食品に税はかけない、公務員宿舎廃止もしくは公務員のボーナス廃止。無駄な私大を減らす。助成金の見直し。このくらいやれ

987 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:03.25 ID:iIKgYbr00.net
ネット解約するといろいろ不便だから
まずは携帯解約すっかなー

988 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:04.15 ID:XptLdzfG0.net
なんで増税を必死で擁護してるやついんの?
意味不明だわ

989 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:07.54 ID:+YdNUa6V0.net
消費税が巧妙なのは消費者の問題に置き換えてる所だよな。
消費税で消費行動が減れば、もろ影響受けるのは国内市場が中心の国内企業だし、
売り上げが悪化すれば、雇用や給料が悪化するし、雇用や給料が減れば消費が減るの
負のスパイラルになるんだよな。
それと消費税は最終消費者が負担するけど、消費税を払ってるのは企業が分担で払ってるわけで、
中小企業の消費税の負担率は更にやばいんだよな
国内企業が減れば、外資がどんどん介入してくるだろうし、内需を落とす消費税ってまじで愚策と思うよ。

990 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:10.08 ID:jfw+u6hn0.net
良かったな野田さん
自民に大ダメージだぞ

991 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:16.25 ID:BI4mo+K60.net
>>975
それさ。そこでなにに注目しなきゃならないか?というと意識の持ち方の変化ってことでしょ?

1円でも安いものを買いたいっていう人々のモチベーションの
部分を考えないで、政治をやっていけるの? ほんとうに人の気持ちがわからん奴って政治やる資格ないよ。

992 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:31.02 ID:YnfQIyPd0.net
公務員の人数が多いんだよ

高校無償化とか、公務員の給料だけじゃなく人数も多いし、安定させすぎ

天下り汚職では、2年で2億の退職金を繰り返すとか、馬鹿げてる

993 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:32.20 ID:5TQO/MT20.net
みんなエンゲル係数高いのか?食費が8%上がってもあまり気にならんだろ。
携帯は月1300円くらい。
スマホで遊びまくって5000円以上払ってるやつは、それ生活費じゃないしね。遊興費

遊ぶ金が減るから文句言ってるの?

994 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:48.07 ID:soTMGDR70.net
当たり前だ。
だって、お前は消費税8%に賛成したのだろう?
そりゃ、苦しくなるよ。
自分の頭の上に大きな石を載せて「重たい、重たい」って馬鹿か。

995 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:44:49.70 ID:53zQNCHD0.net
社会に出たことがなく自炊もしたことがないキチガイネトウヨが
浮世離れした屁理屈ばかり書き込んでて笑える

もう完全に潮目変わったねこれ

996 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:45:01.82 ID:F/9Faq5N0.net
で、ODAを中国に貢ぎ、
アメリカの国際を買い支える、と。

解りやすい。

997 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:45:06.76 ID:GuHeQUP50.net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |<公務員給与や米国債に消えるだけだよ!!
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。

998 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:45:07.72 ID:TTBzZUqn0.net
考えなしに民主自民ふらふら投票してる糞どもが圧倒的に多いんだから改善なんてしねえよ

999 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:45:15.63 ID:Qx4ZMF+w0.net
>>991
マトモな人間ならその時間でパートでもしろって考える

1000 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:45:17.25 ID:hEDgdOSK0.net
>>855
スーパーの買い物客の喫煙率とったのか
俺は民主政権前から止めたが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :名無しさん@13周年:2014/05/06(火) 11:59:38.84 ID:kaJZzV2AX
>>4
消費税は、現役負担を減らすよ。
ただし、今の2倍以上の公務員賃金を減らさない限り、
消費税を上げるのは許容できない。

総レス数 1002
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200