2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:52:13.62 ID:???0.net ?PLT(13557)
この1カ月を消費者はどう感じているのか−。
今月1日から3日間、ニッカン・コムでアンケートを行った。
986件の回答があり、「増税前より生活は苦しくなった」という回答が
約7割を占めた。町の商店街では、混在する「税込み」「税別」「併記」の
価格表示について聞いた。

消費税が上がり、日々の生活がどう変わったかについて、「苦しくなった」
という回答が最も多く、47・6%(469件)。
「とても苦しくなった」(24・7%=244件)と合わせると
72・3%が苦境を訴えた。「変わらない」は22・6%(223件)。
「とても楽になった」は0・7%(7件)しかなかった。
「分からない」と、判断を保留する回答も4・4%(43件)あった。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140506-1296598.html

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:54:04.25 ID:0/d5RSM70.net
かねがね金がねぇ

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:54:31.48 ID:0E/PD9rg0.net
安倍「そんなことでどうする。来年は10%だぞ。」

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:54:37.96 ID:WGwTim5a0.net
3%じゃなくて8%上がっただろ。体感だと

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:54:37.97 ID:XPzdeNEt0.net
>>3
増えてねえぞ!

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:54:49.35 ID:dfx8uura0.net
>>4
能力なくて金を稼げないやつの僻みはいつ見ても醜いよな
搾取されるのが嫌なら搾取する側になればいいのにね

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:54:56.09 ID:I0JexvQG0.net
増税もそうだが値上げが酷いw

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:55:01.50 ID:/WMOSydv0.net
景気に影響を与えてしまうか?
そこが最大の焦点

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:55:36.16 ID:v12eSt450.net
在日の生活保護を停止しろ

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:55:37.58 ID:DYNryboU0.net
底辺層は高い確率で言うだろうが、中間層も体験中

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:56:20.66 ID:j+yqhQo50.net
>>8
そうそう。そんな感じ。
特に2万円以上の支払いで高くてびっくりする。

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:56:25.97 ID:NI+O0jJg0.net
公務員の給料を削減しろ

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:57:19.07 ID:+5YUAKqu0.net
143 :M7.74(神奈川県):2014/05/05(月) 22:40:12.02 ID:38MfANK40原発事故ではだれも捕まってないのにな
あんだけの放射性降下物を降らして、誰も健康被害がないとか
どんだけ日本人はスーパーマンなわけ?

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:57:33.73 ID:oXnhdvFH0.net
自分の時間を削る事無く 唯々諾々と受け入れては文句を云う国民性なのなら. 明白な結末

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:58:01.05 ID:GY0vmaG40.net
ついに本音が出たか

導入直後の主婦の意見は、増税しても生活は変わらない、
だっらが、ジリジリ締め付けが始まったんだよ。

交通機関と違い、特に飲食店では、増税分3%値上げ!
ではなく、4月以降は50円、100円くらい高くなってることが多いもん。

1000円札がゴミのように消えてなくなる・・・orz

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:58:31.21 ID:8y/MlE5g0.net
とても楽になった人も居るのね・・・・

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:58:42.76 ID:IuvV0J3I0.net
>>2
いや、実際大手や公務員はさほど変わっていないのかもしれない
底辺に対するガス抜きかもしれない
よってみんな大変なんだ、と言う嘘に平然と呑み込まれるのは現状維持あるいは悪化を加速させるだけかもしれない

みんなが大変なわけじゃない

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:59:05.57 ID:qDNEip3J0.net
>>5
悪いことしかしていない

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:59:08.23 ID:RAQjGzN40.net
支持率は上がってます

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:59:37.21 ID:U0AWQK2d0.net
>>16
公務員が給料減ったら田舎で住宅やRV車を買って外食に通う客が居なくなる
地域経済の崩壊ですよ

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:59:43.78 ID:n/0oB+of0.net
収入が一切増えないのに支払いの額が上がれば当然のこと

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:59:56.61 ID:eHnDfZp50.net
消費税あがって楽な貧乏人なんていないだろうよ。

消費税があがって助かるのは大企業と一部の金持ちだけだからな。

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:00:11.95 ID:kxJU2nuA0.net
そりゃそういう聞きかたしたら決まってる

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:00:34.43 ID:XPzdeNEt0.net
上がって楽になる奴なんておるんか?

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:00:44.67 ID:EoldldwI0.net
食品も明らかに高くなってるしなぁ
税抜き表示が横行して便乗値上げだらけ

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:01:19.99 ID:vGcFmqHE0.net
近所のラーメン屋さんも消費税が8%上がって、580円のラーメンが650円になったからなぁ

 

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:02:11.70 ID:9FAapx/80.net
>>24
まあ、釣りだと思うけど
その構図が問題視されているんだよ

公務員だけが経済圏を支える構図は失敗だから、やめましょうって話
そのほうが税収も増えて公務員にとってもいいはずなんだがねw

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:02:33.82 ID:3dzKcAI10.net
>>13
死ねよレイシストジャップ

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:02:48.60 ID:gTzBnzNTO.net
公務員だけ給料8%アップ。

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:02:54.31 ID:B6gaWyTk0.net
一ヶ月で苦しくなるのかよw

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:02:55.82 ID:YoL3GnKY0.net
増税というより便乗値上げと円安による値上げで物価高を感じるわ

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:03:01.93 ID:EzTRKIP/0.net
自販機利用する機会めっきり減ったな。

店頭とかチラシで値段の表示の仕方が酷過ぎ。
税抜きと税込み価格の値札付けてるならまだいいが、「100円+税」
みたいに税金分の金額載せない店は潰れて良いよ。

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:03:08.02 ID:IuvV0J3I0.net
>>28
財務省「致命傷で済んだぜ」

とにかく、全員が大変なわけじゃない
全体意識に支配されるなよ
消費税なんて痛くもかゆくもない
円安でうはうは、こういう人はいます

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:03:28.04 ID:ztsedy310.net
高齢者の福祉を拡充させるってやればどんどん負担は増えるんだよな…

若い世代の負担を減らすのと出産と育児にこそ金を出すって構造改革が必要

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:03:48.72 ID:SyrAP3/W0.net
まーこれまでの税込み価格を据え置き税抜きにしてる便乗値上げが多いからな

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:03:58.76 ID:E6ySLUWG0.net
今まで内税表示で5%我慢していたのが、外税表示にして現料金+8%にしてる。w

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:04:11.52 ID:StpEoDZh0.net
ぼちぼち生活保護申請しょうかな?生活苦しくなって来た。

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:04:18.91 ID:IYMjz+9Ii.net
影響が出てくるのはこれからなのに、
安倍晋三は何を考えてるんだか

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:04:46.51 ID:Q8ugioc+0.net
アマゾンの請求がすごすぎた。強烈貧乏になる。もうダメ。4月から受注ゼロ

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:04:47.65 ID:e7ltHuYu0.net
店舗によっては実質11%だもんな
来年は13%になるな

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:04:50.91 ID:bLS00NwP0.net
社会保障のための消費税増税って言っているのに
ジジババとか子ども手当もらっている奴とか、ナマポとかほど
消費税増税に文句言っているのな。
あいつら、自分たちが貰っている金が湧いて出てくるものと思っているのか?

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:05:05.22 ID:tOZhMP1L0.net
増税に伴い、便乗値上げが酷すぎるからな。もう殆どの商品が5%時の値段が本体
の値段になってしまっている。だから販売価格が5+8で13%の値上げだ。
2ちゃんでは、たかが3%くらいいいだろとか言っていた奴がいるが、結局3%に留まら
ず1割以上も販売価格を値上げしたということだね。

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:05:05.56 ID:sxoDMZLM0.net
可処分所得が減ったんだからな。

公務員は上げてもらったらしいけど。

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:05:39.87 ID:+zF55MC20.net
苦しくなったと言って欲しい勢力の記事かw

消費税増税なんか関係なく金使ってる人がほとんどだろ実際は。

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:05:47.83 ID:gXv3eLSo0.net
>>42
影響が出ていないという
プロパガンダは早めのほうがいいからだろjk

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:06:00.55 ID:/RgHLvfK0.net
>>31
民間の給料上げれば良いじゃん。

公務員の給料なんか下げたら、公務員相手の民間の商売はもっと苦しくなるわなw

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:06:16.02 ID:vMkUYGVX0.net
金持ちが納税する所を貧乏人が納税してくれるからな
金持ちが余っていた金を使わなくてよくなった

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:06:24.46 ID:E6ySLUWG0.net
消費税って貧乏人から取り上げる税だということが
今回体感出来てよかったったんじゃないか。

まだ社会保障にまわすと思ってるお花畑がいるみたいだけど。w

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:06:26.41 ID:qmAZ6CsE0.net
牛丼屋は底辺市民のために頑張ってくれてるのは分かる
だから俺は牛丼を食い続けるよ

ちなみに最底辺の俺はみそ汁付の松屋一択

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:06:43.44 ID:/3BWzpmv0.net
物価上げるのはアベノミクス通りだから
大喜びなのでは?
8%値上げw

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:06:46.07 ID:XPzdeNEt0.net
>>48
そんなわけないだろ
増税後サラリーマンの小遣い増やしてもらえてると思うか?

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:06:47.90 ID:UHWjpzYy0.net
公務員をリストラしなければ始まらない。
人が不足してると言うが嘘で
自分たちで無駄な仕事を作って税金を作ってるので人が延々足りなくなる。

公務員を4割減らさなければ国が潰れる

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:06:54.60 ID:WuncGJzh0.net
残り70円・・・もうダメポ・・・(T_T)

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:01.37 ID:jKHR53/E0.net
3%の増税で苦しくなるってのがわからないな
1万円でも300円、10万円でやっと3000円の増だよ?

それで生活が苦しくなるって元々収支が破綻している家庭じゃないの?

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:04.37 ID:y7jDic2b0.net
高くなったとまでは言わないけど、
日用品だと、4月は紙製品の安売りがなかったな
近くのホームセンター、消費税5%の頃は頻繁に紙製品の安売りをやってたのにな

そのかわり、洗剤は相変わらず安売りをやってる

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:15.72 ID:2/8hEy7oO.net
>>36
ドンキですね
わかります

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:26.14 ID:DxTyJHObO.net
国民皆保険はやめた方がいい
こんなぬるい制度を維持してるから金かかるんだよ
弱い劣等種は淘汰されることで日本人は強くなる

病気に耐える優秀な体
高い保険に入れる優秀資産
これをもつ者だけが生き残れればいい

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:30.00 ID:IuvV0J3I0.net
>>45
湧かすことはできるでしょw
>>48
そういう人って中流にはいないでしょ
リーマンがやっぱ一番影響されてるよ

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:42.49 ID:D/BHeNiPO.net
スポーツ新聞のアンケートなんてあてにならん。
政府の調査では今までとかわらないと結果が出てる。

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:44.25 ID:ZIvKtGjs0.net
必要以上に切り詰めて、つまり自分で自分の首絞めて「く、苦しい…」
とかなんじゃねーか?

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:50.48 ID:+UBZ2gao0.net
元から苦しいだけだろ

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:53.86 ID:js8AO6vd0.net
俺も生活保護受けるかな、まじめに生きるのバカらしくなるわ・・・(´・ω・`)

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:07:57.59 ID:pKoAoJKn0.net
まともな政党はどこも増税だから仕方ないな
みんなは自滅だし、共産は危険すぎる


自公民 3党合意で増税決定
維新  消費税11%の地方税化

みんな 8億円の熊手で自滅
共産  論外

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:08:03.94 ID:HvDlwnGN0.net
嗜好品は消費抑えることで対応できるけど、ガソリン代はきついな

次は自民には入れん

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:08:25.83 ID:GY0vmaG40.net
なんで¥105(税込み)が、
¥113(税込み)になるんだよお?

税金部にさらに税率掛けているのか?

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:08:38.20 ID:/GwsgefB0.net
>>1
今回は次の増税が1年半後と言う、
これまでとは比べ物にならないくらい短い期間で待っているから、
苦しいどころの話ではすみませんよw

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:08:50.48 ID:tOZhMP1L0.net
>社会保障のための消費税増税って言っているのに

こう言えば自分たちの為の増税だからと納得しやすいからな。

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:08:58.10 ID:+PdM8dPe0.net
>>24
その分減税されてかえって景気が良くなるよ

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:09:12.01 ID:Dc/z4lJE0.net
団塊世代の優遇された社会保障費を負担するには、消費税率20%必要。
庶民は増税の痛みに耐えた。次は既得権益者が痛みを味わう順番だろ!!

現役子育て世代は、子供手当すら児童手当に減額して、痛みに耐えている。

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:09:38.05 ID:IuvV0J3I0.net
>>61
完全同意だわ
何がぬるいって運営が最強にぬるい
そして競争社会やって敗者には人生を歩ませないんだから全体主義からは脱却すべき
健康な人に寄生するのってナマポと同じだもんな

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:09:53.18 ID:QNWgCMkw0.net
貧乏人がたかだか3%で騒いでやがるw

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:09:56.26 ID:RAQjGzN40.net
>>72
減税されるわけないじゃんw

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:09:56.41 ID:E6ySLUWG0.net
燃料代がもろに影響されてる。これから輸送費あげざるおえない
からすべてのものがまだまだ上がっていく。

でも給料は据え置きw

インフレじゃなくスタグフレーションだ。
ある層から下は急激に貧乏になっていくぞ

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:09:57.49 ID:jKHR53/E0.net
「4月から消費税が上がりましたが生活は苦しくなりましたか?」

・とても苦しくなった
・苦しくなった
・変わらない
・とても楽になった
・わからない


恣意的なアンケートwwwww

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:02.89 ID:v3shYKfP0.net
正直このくらいの増税でひーひー言う人は、自分の無力さを痛感してもらいたいね

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:04.23 ID:y7jDic2b0.net
>>58
お前、家庭の支出とか計算やったことあるか?
お前には3000円が安く思えるだろうが、
3000円で生活必需品がどれだけ買えるか調べてみろよ

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:11.62 ID:Aht06h/JO.net
消費増税なんて税金は存在しません
マスコミやメディアはキチンとした税の名称を使って下さい

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:11.98 ID:T5mcZrY50.net
毎年3回(GW、盆、正月)に実家に帰ってたけど、このGWの帰省はとりやめたよ
盆の帰省も高速半額終了するから中止の方向で考えてる
親が金負担してくれるならいいけどさ、自腹で帰るってのも馬鹿馬鹿しい
遺産相続のためにいい顔してたけど、中々死なないから無駄に思えてきた

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:15.63 ID:IoYYPmFD0.net
それでも安倍ちゃんの支持率は高いままだし、今後もどんどん搾り取られるよ

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:21.21 ID:Q5qwlkEJ0.net
ペットボトルのお茶が160円になってて驚愕した

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:23.41 ID:omJEFVd50.net
消費税上がったらその分給料もあげるのが当然なのに何やってんの

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:26.24 ID:mDBkzFIRO.net
喫煙は流石に考え始めてる。一番の無駄遣いだからな…

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:35.17 ID:OZreZrbR0.net
.
.
.
.
中韓が嫌いだし、民主党だけは二度と与党になってほしくないので、
今の政府・安倍ちゃんを応援してはいるけど、正直、生活はキツイ
。。と思っている人が多そう。。
.
.
.
.

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:38.36 ID:f4VZjbKqO.net
自炊していないと気付かないかもだけど…消費税とは別に鶏インフルの後遺症で国産鶏肉や卵、
現在進行形で豚PEDが全国的に蔓延していて国産豚肉が高騰している上に国産原料の乳製品が高止まり
燃料費高騰で水産物が加工品も含めて高止まり(旬の海鮮も安くならず)で主菜食材が食費を圧迫しているんだよ…
タイミングが被りすぎている。

それでも安心美味な国産食材を食べたいから、じわじわと来ている感じ。

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:38.40 ID:HmpPKpgcO.net
自動販売機や10円単位のお店は実質値上げで10%以上払ってる感じだろ

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:43.33 ID:w+G1Lhxz0.net
国民を苦しめる基地害安倍(呆

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:10:57.44 ID:1GGlFNlS0.net
むしろ、0.7%の楽になったは誰だよwww

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:11:01.45 ID:Gm/XIL4b0.net
この当たり前の質問をする意図を知りたい

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:11:03.99 ID:XRhecvsI0.net
今まで借金で成り立っていた国だから
返すのが当然一人800万返済しろ

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:11:05.42 ID:oShrXjp3I.net
GWの混雑を見るとそうは思えないがなぁ。

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:11:08.74 ID:Aj5ZiMZ30.net
3%しかあがってないはずだが
体感で10%ぐらいあがったようには感じた
元々金遣いは控えめだから苦しいという感じではないけど

96 :73-@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:11:27.52 ID:Dc/z4lJE0.net
既得権益者の痛み

◆団塊世代の年金を10年後のレベルまで引き下げる
◆団塊世代の医療費自己負担のアップ
◆偏差値50以下の大学の全廃
◆公務員の所得の20%カット
◆創価学会をはじめとする宗教団体への課税

既得権者も痛みを味わえ

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:11:28.63 ID:tv4bHUsQ0.net
まぁ少子高齢化言ってれば公務員様は安泰っつーことだな

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:11:37.44 ID:0erGmFRW0.net
もともと金使わないから全然違いが分からんわ。
ぶっちゃけ今の世の中金なくても、やってけるべ。100円ショップとか、無料サービスとか腐るほど

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:11:57.21 ID:KWE/FjHe0.net
将来的には最低でも18%、最高で30%だよ。
今苦しいと思う人はもう終わりだよ

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:11:59.95 ID:IuvV0J3I0.net
>>83
そもそも円ってもともと日本の物だろ
搾り取るってかお前らの権利と時間を少しだけ減らしますよってことじゃね
人生が削られたんだから貧しくなったのと同じだとは思いますが

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:12:00.52 ID:Ub17neGX0.net
なんだこのアホな質問

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:12:18.03 ID:ZIvKtGjs0.net
>>84
探せばスーパーで39円で売ってるよ
不平不満を言うのは簡単だがその前に「努力」より簡単な「工夫」を
してみようか

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:12:23.65 ID:jiKyU/uTO.net
>>30
適正な値上げじゃないか。

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:12:31.22 ID:wPHuOm1M0.net
一年以上増税増税騒いでいたのに
今迄何の対策もして来なかったの?
刑務所にでも行ってたの?

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:12:31.35 ID:zBvfwky00.net
賃上げより便乗抜きでも増税の方が大きかったので苦しくなったわ
でかい買い物は当面なし、おやつも減らした

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200