2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:52:13.62 ID:???0.net ?PLT(13557)
この1カ月を消費者はどう感じているのか−。
今月1日から3日間、ニッカン・コムでアンケートを行った。
986件の回答があり、「増税前より生活は苦しくなった」という回答が
約7割を占めた。町の商店街では、混在する「税込み」「税別」「併記」の
価格表示について聞いた。

消費税が上がり、日々の生活がどう変わったかについて、「苦しくなった」
という回答が最も多く、47・6%(469件)。
「とても苦しくなった」(24・7%=244件)と合わせると
72・3%が苦境を訴えた。「変わらない」は22・6%(223件)。
「とても楽になった」は0・7%(7件)しかなかった。
「分からない」と、判断を保留する回答も4・4%(43件)あった。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140506-1296598.html

553 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:07.43 ID:q5RU3U9c0.net
>>538
落ち着けよ。必至すぎるぞ。

554 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:14.04 ID:G1jlwneI0.net
>>378
便乗っていうか、体感的にかなり上がった気はするね

月4回の外食を2回に減らしてみた
今までは週末になると何となく出かけなければって思ってたけど
週末を家で過ごすのも結構楽しいし金が浮くね

アベノミクスの恩恵はうちの会社には来ないようなんで
庶民は何かを我慢するしかない

555 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:18.14 ID:VgNBl0HDI.net
日本の家庭の7割もが専業主婦世帯。
家計が苦しいに決まってる。
女性を家庭に縛りつけて、消費税上がったから苦しい、政治家のせい(爆笑)
違うだろ!金が無きゃ働くんだよ。
女性を働かせろ!女性蔑視夫が!

556 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:49.55 ID:jKHR53/E0.net
つーか便乗値上げいいじゃん
値上げしないと人件費なんて上がらないだろ
物価は安く賃金は高くなんてどう実現するの?

あと消費税の使われ方に対する批判は同意
とにかく高齢者が長生きしすぎだよ
医療費や社会保障費が増大するならそっちを抑制しろや

60歳以上は医療費5割自己負担
年金制度は即日廃止し、給付額<納付額の人は差額を支給で

557 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:51.83 ID:PEIftGy70.net
>>495
べつに全く苦しくないんだがwって言い続けてりゃいいんじゃね
消費税10%は確実になるし

558 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:55.03 ID:1IXqZiQuI.net
北欧三国が消費税20%見習え!とか言ってた連中が、その三国がヤバくなると、そんな事は言ってなかったフリして押し黙るのが日本という国

559 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:57.30 ID:SN1H9wXv0.net
たった3%の公務員に一体年間いくらの税金が使われてるんだろうね
給与だけでなく優遇されまくりの共済年金やら宿舎やら天下りやら
財政難と言いながら自分達の待遇は絶対に守る
日本最大最悪の既得権だと思う

560 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:05.50 ID:XZCdaLm70.net
尊敬する人は?って質問がよくあるけどその中に総理の名前はいつも無いよな
消去法で選ばれたのが総理になってるだけじゃ悪い方にしかいかないよ

561 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:10.30 ID:WGwTim5a0.net
>>534
便乗っていうかそれが自民党安倍ちゃんの政策だからな。
今まではスーパーがなんとか我慢して価格を据え置いてただけで。

もうハイパーインフレに突入してるんじゃないか?

562 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:13.52 ID:7qv/6PwC0.net
>>543
まだそんなデタラメを信じてるバカがいるのか

563 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:23.18 ID:l1qwFAHf0.net
苦しくなったのは、消費税があたるからと言って、ムダに買いだめしてたからだろwww

ラップ買いだめしてどうすんだよwwwww

564 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:26.65 ID:tdqp8W/Z0.net
>>545
自演テョン乙w
あーんなもんを信じる間抜けがいたら大笑いしてやるww

565 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:32.82 ID:MX1vdUj60.net
TPPで肉とか安くなると同時にやれば、gdgdになってバレなかったのに。
シムシティ下手な奴だわ。
最低限、法人税減税と一緒か生活必需品はやらないはずだったのに、
やってねーし。

566 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:37.22 ID:WY6i84sd0.net
>>554
だから増税と中途半端な円安によるものかと

567 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:52.45 ID:lirTiS5O0.net
>>535
1日100g、5日で食べていたのに、最終日いつも少ない。
よく見たら450gになってて愕然としたわ…

568 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:54.26 ID:tnN/6it90.net
>>548
民主党はたった3年だろw

基本は自民党がぶっ壊してきたんだよ

569 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:55.90 ID:QX7YPEQg0.net
3%の増税なんて大したことないだろって言ってるけど実際は3%以上値上がりしてるから辛いんだが
まあ高学歴高収入のみんなには分からない悩みなんだろうけどね

570 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:08.98 ID:k5FGIryg0.net
四月は値引きされてて高く感じなかった。
ゴールデンウィーク終わって、3%の重みを知るのはこれからだねえ

571 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:13.34 ID:ooa7R7pe0.net
 


こうなったら維新を大幅躍進させて公務員どもを駆除してもらうしかないな

国民は応援してるぞ、橋下


 

572 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:31.93 ID:+Boje20L0.net
安倍内閣の介入もむなしく、財務省人事の権力闘争は結局、超緊縮路線、増税派の生粋の血筋の木下氏が事務次官の席を制した。

これで消費税は計画通り実施は完全に固まったといえる。日銀人事は勝利した安倍だが、田中角栄、竹下登のような財務省をコントロールする力はなかった。

国土強靭化もこれで20兆の要求に対して、せいぜい頑張って200億獲得が関の山だと霞ヶ関ではみられている。

なんたって、2万人の自衛隊増強にたいして、たったの200人程度しか認めなかったのに、「自衛隊予算は大幅増だ!」と言ってのけた木下氏が

これから数年間事務次官として君臨するのだ。 安倍政権を僕として使いながらwww

そして世の中の悪は君たちの想像を絶せする結末を目指しているんだ。

そう、消費税10%は当然のことながら、ネジレの解消された操り人形安倍内閣を使って退陣間際に消費税20%を決めさせること。

これが財務省木下の最終目標wwwwwwwwwwwおまえら、10パーどころか20ぱーだからw

偉大なる民族の太陽、連戦連勝の鋼鉄の霊将、史上最強の財務事務次官木下康司大元帥様
https://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/t31.0-8/10285846_315619758586816_7236122150587584997_o.jpg

573 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:38.48 ID:IuvV0J3I0.net
底辺層にただ労働してろゴミwと言い放ってるのと同じだよ
>>552
政党争いに持っていこうとするのもネトサポですかね
日本政府の問題なのに

574 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:38.88 ID:VgNBl0HDI.net
専業主婦家庭の夫が経済の悪化を招く。

575 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:44.03 ID:iIKgYbr00.net
早くTPP決めてもらうしかないな。
悲しい現実だが外国産の安い肉を食うしかもう生き残る道は無いらしい・・・

国産はもう食えない。さよおなら〜

576 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:48.21 ID:9RvOfDfB0.net
なんで突然「とても楽になった」とかいう有り得ない選択肢になるの?(笑)

577 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:49.88 ID:BuSzVogV0.net
今までは物価が安定し過ぎてたから、物の価値が厳密に分かり過ぎてたのが問題
物価が上下しながらトータルでマイルドインフレになっていく今の状態が理想
明日は値上げするかも知れない、安ければつい衝動買いする
それで経済が回っていく

578 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:51.46 ID:3s7YN4FV0.net
>>533
いやなら買うな

579 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:55.74 ID:AnaPKw4p0.net
ネトウヨは欲しがりません勝つまではで
薄い雑炊と芋だけで生きればいいよ。

580 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:06.13 ID:xvYCor390.net
もちろん大手メディアへの対策も抜かりはない。特に力を入れているのが、安倍首相と懇意な渡辺恒雄氏が率いる読売新聞。
昨年8月31日に読売新聞が『消費税率「来春の8%」は見送るべきだ』との社説を掲げた際には、事務次官の木下康司氏('79年)がすぐに渡辺氏のもとへご説明に伺ったほど。

さらに元事務次官で安倍政権の内閣官房参与を務める丹呉泰健氏('74年)が読売新聞調査研究本部の客員研究員として入り込んでおり、財務省は丹呉氏にも読売内部から援護射撃をしてもらう算段だ。

「実は財務省では新聞社などに説明に行くと人事評価が上がるようになっており、財務官僚たちが編集委員やデスク、担当記者との懇談を持つように動く仕組みになっている。
そうして配下の財務官僚を丸ごと使って、メディアへの説得工作を仕掛けているわけです」(全国紙デスクOB)

丹呉氏が10%増税に向けた勉強会を頻繁に開催している—最近ではそんな話も聞こえてきた。

人事からも、「増税工作」の一端が垣間見える。

財務省の「司令塔」である主計局に居並ぶ太田充氏('83年)、井藤英樹氏('88年)、宇波弘貴氏('89年)、小宮義之氏('89年)。彼らにはひとつの共通点がある。
元事務次官の勝栄二郎氏('75年)が民主党政権時代に野田佳彦首相を籠絡し、消費増税への道筋をつけさせた時の「功労者」なのだ。

「太田氏は野田首相の秘書官として送り込まれたが、当時の太田氏はすでに主計局次長という重量級ポスト。
これで他省庁から来た秘書官たちの頭が上がらないようにして官邸を支配してきた功労者の筆頭格の一人です。

井藤氏は財務省OBの古川元久元国家戦略担当相の同期で、自見庄三郎元金融担当相の秘書官を務めた。
同じく財務省OBだった大串博志元内閣府政務官の同期である宇波氏は藤村修元官房長官の秘書官、小宮氏は安住淳元財務相の秘書官に就き、内閣全体をコントロールした」(財務省OB)

あの「成功体験よもう一度」と、今度は主計局を根城に安倍政権に揺さぶりをかける体制なのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033

581 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:20.38 ID:F/9Faq5N0.net
>>555
まともな職場環境が整備されていないところに、
求職者が群がっても、
足の引っ張りあいがますます強化されるだけ。

そういう状況を全て踏まえて、社会の舵取りをするのが政治家の仕事。


やりたい放題やっておいて、主婦が〜とか、労働者の意欲が〜、とか若者が〜、とか。


都合の悪いことを全て他人のせいにして板民主党と思考回路が同じ愚か者。

582 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:25.75 ID:BI4mo+K60.net
>>569
そうなんだよ。実感としては一割くらい値上がりしてるというか。

税込価格を税抜価格に転化して、さらに8%上乗せしてるだろ。

583 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:30.04 ID:SnCeDDLk0.net
税抜き6000円ちょっとのもの二つ買って13000位かなと思ってたら14000円ですと言われてびびったわ

584 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:39.04 ID:aIYHGMTy0.net
>>548
もうそろそろ、なんでも民主の名前を出せば、免罪される頃じゃなくなってる
時期に来てるってことに気がつけよ。
そこを見誤ると、せっかくの第二期政権も、また病気を理由に退任しなきゃな
らなくなるぜ。

585 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:39.24 ID:kabIwxQU0.net
マジで3食食べれないくらい困窮状態なんだけど?・・・
まだ一人身だけどきつすぎる
安倍とか官僚が言う国民てどこの国民なん?・・・
医者も今月いけるかどうかもわかんねえわ・・・
すべての税をトータルすると日本が世界で一番税金収拾してんじゃねえか?
半年様子見て無理なら生活保護受けるよ
税金納めるほど収入ねえし医者代がかかりすぎる。

586 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:39.97 ID:EzTRKIP/0.net
便乗値上げでデフレ脱却w

587 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:45.11 ID:7qnn76+x0.net
外税表示許可しやがったから便乗値上げしやがってな

588 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:46.30 ID:tdqp8W/Z0.net
>>562
税金取るのは別にいいんだよ
要は何処にその血税を使うかだ
北欧の税率が凄まじく高くても文句が出ないのはその使い道を信用してるからだ
今の日本はそこの議論が弱すぎる

589 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:47.54 ID:UaTkz0MS0.net
何なのこの当たり前のアンケート。。。

590 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:53.17 ID:W4KekBuT0.net
>>535

恵って雪印の?昨日98円で売ってて安いって思ったけど
雪印だったからやめたんだけど量減ってたんだ
騙されるとこだった

591 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:55.07 ID:lozYzJ1I0.net
8.5%も上がった公務員が3割

592 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:58.18 ID:fGUWUsQM0.net
>>536
そう
あれは食料品は低率だからが原因
日本は食料品も同じだからあそこまでは
取り敢えずはならないが
ほんとつまらない国になるよ

593 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:00.36 ID:WGwTim5a0.net
>>548
ああ、民主党時代はよかったよな。モノが安くて。
買い物が楽しくてしょうがなかったわ。みんな笑顔だったし。
「ああ、これも100円だって!」「ほんとにー!?」とかさ。

それが自民に代わって、今じゃもう・・・みんな泣いてるよ

594 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:02.16 ID:RAQjGzN40.net
なんで公務員が優遇されてるか知ってるか?
そのまま票になるからだよ
50%の人が選挙に行かなければ公務員票は凄くおいしい
逆らえるわけないじゃん
お前らが公務員特権作ってるのに何文句垂れてるの?

595 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:09.38 ID:53zQNCHD0.net
しかしこうなってもまだ暴動とか起きないあたり
日本人ってホント飼いならされてるよなって思う
フランスだったら革命起きてるよもう

596 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:12.55 ID:pa9mDzLe0.net
こういう馬鹿な記事でマスコミがメシを食う国、それが日本ですw
どうやって増税して楽になるんだよwww

ただ政権批判したいだけの記事
別に今の政権が良いというわけではないが、こういった記事でマスコミが国民を
自分らでコントロールしようとすることが平気で罷り通ってることが異常だわ

597 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:14.20 ID:8S8w7R0a0.net
安倍や財務省がマスコミや痴識人を使って消費税増税のダメージは少ないとかやってるけど

そろそろ大きな反動がくるぜ

598 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:22.13 ID:ooa7R7pe0.net
 

自民も民主も既得権とずぶずぶで日本を滅ぼすことしか考えてない

こうなったら維新を大躍進させて公務員どもを駆除してもらうしかないな

国民は応援してるぞ、橋下

 

599 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:23.22 ID:FUgRj/yC0.net
対して給料上がらないのに
10%来たらきついな

600 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:30.56 ID:jKHR53/E0.net
>>561
この程度でハイパーとか、お前ジンバブエに謝れよ

601 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:48.84 ID:RVUgEUZ00.net
はっきりいって3%の値上げで生活苦なんか体感できるはずがないが
アマゾンの便乗値上げが醜いわ
だいたい消費税なんか関係ないくせして

602 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:49.65 ID:NaaUitze0.net
朝鮮人が涌いてきたな。

臭いからトンスルランドへ帰れ。

603 :背の高い天邪鬼@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:56.30 ID:WBK8Eclz0.net
消費税が従来の60%増になったのだから当たり前だろう。
3%アップで大したことないと錯覚させるのは政府の策略。

604 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:06:58.17 ID:+Boje20L0.net
消費税10パーセントに向けて自動車業界を巻き込んで財務省が消費税増税影響大したことないのマスゴミ大合唱を始めた。

売り上げ減は織り込み済みで出てくるの民間企業が全部自動車販売ディーラーのインタビューばかり。

落ち込んだのは5パーセント程度。想定内とにこやかに話す自動車販売業者wwwwwww

そりゃー、おめーら戻し税でウハウハだもんな〜w飯ウマはふはふはふガツガツガツ

605 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:14.68 ID:HjlPOX9q0.net
>>545
政党に影響力を与えたかったら支持者の中でも大きなグループにならないといけないってのはあるね
あるいはめちゃくちゃ金出すとか
まあこれはどの党でもいえることだが

606 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:30.78 ID:3s7YN4FV0.net
>>561
ハイパーの定義を勉強してきて

607 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:30.79 ID:lirTiS5O0.net
>>588
中国にODAで貢いだり、アホ公務員に700万
そりゃ怒るわ!
アベノミクスが成功するには、公務員の給料30%削減が前提なんだぜ。
だから失敗するでしょうってIMFに指摘されてた。

608 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:37.59 ID:iaCh8PSL0.net
消費税率をもっと上げてパチンコ屋を全滅させろ!贅沢は敵

609 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:38.78 ID:KZGnOvHE0.net
そりゃま、税金増えて生活が楽になったなんて言うやつはいないわな
公務員はどうか知らんが

610 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:39.04 ID:dw8MfSp80.net
これくらいの増税でヒーヒーいう能無しは
絶滅した方がいい。

611 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:42.21 ID:BI4mo+K60.net
生活実感として、ものが高くなったのは本当だろ?

こういうところでネット工作しても現実は変わらんよ。

怨嗟の声を聞け。バカなネット工作員共。

612 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:43.39 ID:tdqp8W/Z0.net
>>568
たったの3年?!でここまでぶっ壊したんだよ
つか、今のジンバブエが修羅の国と化したのに何年掛かったか見てみろボケ

613 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:53.86 ID:tnN/6it90.net
安倍になってから

実質賃金は下がり続けている

実は民主党時代は上がっていた

生活は実際

苦しくなっている

614 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:07:58.93 ID:MicbGKjQ0.net
来年10%に上がる時には
また2%じゃなくて今の税込み価格から10%値上げとかあるんだろうなあ

615 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:08:21.99 ID:aIYHGMTy0.net
業務用スーパーが、円安のせいもあって、値段があんまり安くなくなってきてる
もんねえ。

616 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:08:28.15 ID:1UtiUXRJ0.net
民主党は総基地外なんだから仕方ないだろ
あいつら政権担当能力って言葉自体知らない

かと言って自民を応援していると思うなよ
特に東電問題で自分に利益誘導するような石破のような人間のクズは殺されて死ねよ

617 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:08:36.08 ID:7I//w4ct0.net
>>575
それはマジで思う、牛肉が食いたいわぁ

618 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:08:41.21 ID:tdqp8W/Z0.net
>>593
ほう。なら次の選挙はミンス党大復活ですなwww

619 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:08:42.98 ID:ovRuko0q0.net
俺ら個人に与えた悪影響の度合いを考えろよ。
明らかに自民のほうがダイレクトに悪影響与えてんじゃん。
確かに民主は愚かさによって混乱をもたらしたね。でも自民はわざと俺ら庶民を狙って攻撃すんだぞ?
レベルが違うんだよ
あと、自民が愛国ってどの辺を見て言ってるわけ?民主よりさらに土下座外交してるけど

620 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:08:53.53 ID:53zQNCHD0.net
>>601
体感できるよ十分
少なくとも年収300万以下の底辺所得層にとっては死活問題だろうね
3%の増税によって、生活必需品や光熱費が軒並み10%ほどの便乗値上げを敢行してるから
月収12万くらいだったらほんとうに涙目になるだろうね

621 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:08:53.82 ID:jKHR53/E0.net
>>582

> 便乗値上げがあるんだ!
→ なら「便乗値上げ、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

> 円安が原因なんだ!
→ なら「アベノミクスによる円安、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

> 原材料費の高騰だって!
→ なら「原材料費高騰、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

622 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:01.67 ID:PEIftGy70.net
>>533
消費税増税すれば便乗値上げするのは前例からわかってたくせに
スーパーとか弱いとこじゃなくてメーカーとかに言えば?
自販機関係はなんて消費税増税前に必ずコーヒの豆の値段が上がるからな不思議な現象

623 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:01.72 ID:aYSexLAdO.net
何か欲しい物があって例えば9980円の物だったら、
とりあえず10,000円お財布に入れて買いに行くのだろうが、 これからはちょっと余計に千円札や小銭を入れとかないと足りないわけで〜

意識してないとあれ、もう現金無くなった?という感じになる。
庶民には辛い毎日だな…買い物自体が面倒になる。
誰か政界に立候補してよ!

624 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:01.82 ID:wt0CQ8np0.net
武器輸出で死の商人が日本の生き残る道だ
テクノロジーぶっ飛んでるんだから活かせよ

625 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:03.98 ID:F/9Faq5N0.net
>>604
自動車は、下請けに苦しみを押し付けられる業種の代表格だからなぁ。

自動車業界の下の方の嘆きは、さぞや大きかろう。

626 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:08.14 ID:+Boje20L0.net
地震きたね。
神が荒ぶる理由。

・自民安倍が移民亡国政策の推進をはじめて、パソナ竹中政策ばかり推進する
・TPPを無理やり妥結しようとしている
・消費税大したことなかったのプロパガンダを開始した矢先
・消費税30パーセント必要の大本営発表で10パーセントなんて大したことないのイメージ操作開始した矢先
・河野談話をぶっ放した自民が慰安婦検証を腰折れして英霊を性犯罪者にしようとしている
・残業代0キャンペーンを議員でもない竹中にいいようにやらせている
・STAP捏造にフェミ全開の安倍政権が乗っかろうとした
・格差拡大の消費税に邁進するばかりか、死亡消費税(人頭税)を搾り取ろうとするふざけた政策をぶち上げた矢先
・沖縄県知事選に中国の傀儡候補が沖縄独立を掲げて立候補した矢先。
・安倍「消費税増税後も消費は懸念されていたほど落ち込んでいない」と数字も根拠全くなく海外で吹聴した矢先
・ケケナカがイケガミ番組でパソナ利権全開の特区宣伝工作開始。架空の抵抗勢力を示唆して強権発動のオワコン政策の繰り返し開始。

まだまだ荒ぶることばかりやるよ、自民は。こりゃ戦前と同じで関東大震災で東京五輪もながれるね。

627 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:22.65 ID:gqnfEtvV0.net
>>565
だからTPPでなくなる関税収入を税金でとるんだろw

少しは考えろよw

628 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:24.35 ID:tnN/6it90.net
>>612
国民の生活は

民主党時代よりさらに苦しくなってんだろ

ボケ

死ねよ!

クソ自民

629 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:29.14 ID:lXgjXyvHO.net
>>609
公務員だって変わらんだろ

630 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:41.33 ID:tdqp8W/Z0.net
>>607
の割には消費が落ち込んでないのは何故よ?w

631 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:43.57 ID:kabIwxQU0.net
>>618

わかってると思うが




























チョンコ部落の集まりのミンスとそのミンスにいた議員に誰も入れねえし復活もさせねーよ

632 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:45.57 ID:UaTkz0MS0.net
実質8パー値上げってのも珍しくないからな〜
ガソリンに光熱費も値上がりして。。。もうどうにもならねえっすわ

633 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:50.81 ID:7qv/6PwC0.net
>>588
使い道以前に増税では税収が増えないことに気づけ
それで使い道さえよければとかとかで丸め込まれる
のはちゃんちゃらおかしいわ

634 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:09:57.73 ID:3qAQw+BC0.net
財務官僚を何とかしない限りは誰だ総理になろうが大臣になろうが無駄。
あいつらは現代日本の十常侍そのもの。

635 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:10:17.66 ID:bFTJa5aA0.net
年収300以下とか
ローン持ちはマジでギリギリの
生活してるからな
増税が致命傷レベルで痛いと思うぞ

636 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:10:21.46 ID:W+p8olcK0.net
            実質賃金低下  給与総額過去最低   経常黒字過去最小
      経常赤字過去最大   _|\       |∨|       /|_  企業倒産件数増加
        鉱工業生産マイナス .\\|      | | |     |/ /  機械受注マイナス
  高濃度トリチウム流出 _|\   ̄\    Υ    / ̄  /|_ 公務員給与削減打ち切り
    住宅着工件数減少 \\| ._|.\\   |   //|_ |/ / 生活保護過去最多 
      フードスタンプ.     ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄   年金納付期間64歳まで延長                    <(──死亡消費税─<Ξ三 三
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_    非正規労働者割合急増
リストラ奨励金300億拡充  .\\|  \/  ̄愛 ●國\/  |/ /    法人税減税           <(──公務員増給─<Ξ三 三
   子ども手当廃止  __     ̄\/ ̄((;゜) ̄(;゜))~\/ ̄   __ 年金支給減額   
国の借金過去最大  .>─>―――| U∴)  (、_)(∴   |―――<─<  国富600兆円消失 
 診療報酬引き下げ  ̄ ̄   _/\ u   /+++〈   ./\_     ̄ ̄ 議員定数削減先送り               <(──消費税30%─<Ξ三 三
重症向け病床9万床削減  .//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\     解雇特区                     
       物価高騰      ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄    公共料金値上げ      
      配偶者控除廃止    _/    l个l  l个l  l个l     \_    限定正社員
   派遣雇用規制緩和  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\  生活保護費減額
        増税ラッシュ    ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄ 年間移民20万人合計1000万人受け入れ
アニメ漫画規制 対米関係大幅悪化  スタグフレーション  ホワイトカラーエグゼンプション 河野談話踏襲
      慰安婦補償協議受け入れ TPP聖域消滅  捕鯨敗訴  特定秘密保護

637 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:10:24.74 ID:tdqp8W/Z0.net
>>628
>>630

638 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:10:33.02 ID:kPdV3swf0.net
ガソリンソは8%どころじゃないよな、便乗して環境税掛けやがった

639 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:10:36.42 ID:N2zrMOHS0.net
実際は消費税増税より電気代の値上げの方が大きいのに何故か報道しないな

640 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:10:37.80 ID:lirTiS5O0.net
>>601
税抜き価格表示のスーパーに行って、レジで愕然とする。

641 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:10:48.80 ID:pAFT3hYw0.net
スーパーも早く内税にしてくれ
値段が分からん

642 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:10:52.95 ID:FUgRj/yC0.net
>>611
増税分ならまだしも
便乗値上げしてる店もあるしな

643 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:11:07.91 ID:SN1H9wXv0.net
便乗値上げした店は利用しない
一か所でまとめて買わずに安いものは安いとこで買う
贅沢品は買わない
10%に上げるかの判断に使われる7〜10月はひたすら節約する
買ったら負け、と思ってるよ

644 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:11:09.58 ID:aIYHGMTy0.net
>>612
具体的にどう3年で壊したのかいってみろよ、低能。
民主は、円高デフレに積極的な対応はしなかったが、こんな庶民に
ツケが回るような政策もとってないぞ。

645 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:11:13.57 ID:ottPCUtaO.net
公務員「増税のおかげで給料がアップしてウハウハ!」

646 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/06(火) 11:11:13.84 ID:T5l4ottC0.net
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.

647 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:11:29.95 ID:+Boje20L0.net
消費税大したことないの大キャーんペーン中の財務省

偉大なる民族の太陽、連戦連勝の鋼鉄の霊将、史上最強の財務事務次官木下康司大元帥様
https://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/t31.0-8/10285846_315619758586816_7236122150587584997_o.jpg
http://img01.junglekouen.com/usr/m/i/m/mimu414/%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%84.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BjasSMOCMAA0564.jpg
http://blog-imgs-64.fc2.com/h/i/m/himorjp/20140429190734005.jpg
https://fbcdn-sphotos-g-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/t1.0-9/10014558_306609456154513_1672697705_n.jpg
https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-frc3/t1.0-9/s403x403/10156093_311132935702165_6325886894174756564_n.jpg
https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-prn1/t1.0-9/s720x720/10253747_311058745709584_6962497186148891867_n.jpg

648 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:11:32.58 ID:jKHR53/E0.net
>>642

> 便乗値上げがあるんだ!
→ なら「便乗値上げ、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

> 円安が原因なんだ!
→ なら「アベノミクスによる円安、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

> 原材料費の高騰だって!
→ なら「原材料費高騰、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

649 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:11:34.93 ID:53zQNCHD0.net
しかし5%→8%でこの有り様なのに
30%になったら一体日本はどうなってしまうんだろうなぁ
マジで寒気がするよ

さっさと姥捨て山法を作らないとヤバイぜ

650 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:11:36.66 ID:ooa7R7pe0.net
>>609
公務員は4月から8%給料アップしたから楽になった
 

651 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:11:46.93 ID:tdqp8W/Z0.net
>>633
>増税では税収が増えない
KWSK

652 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:11:55.23 ID:jobnQBVX0.net
消費税よりエネルギーの高騰だろ

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200