2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:52:13.62 ID:???0.net ?PLT(13557)
この1カ月を消費者はどう感じているのか−。
今月1日から3日間、ニッカン・コムでアンケートを行った。
986件の回答があり、「増税前より生活は苦しくなった」という回答が
約7割を占めた。町の商店街では、混在する「税込み」「税別」「併記」の
価格表示について聞いた。

消費税が上がり、日々の生活がどう変わったかについて、「苦しくなった」
という回答が最も多く、47・6%(469件)。
「とても苦しくなった」(24・7%=244件)と合わせると
72・3%が苦境を訴えた。「変わらない」は22・6%(223件)。
「とても楽になった」は0・7%(7件)しかなかった。
「分からない」と、判断を保留する回答も4・4%(43件)あった。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140506-1296598.html

487 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:24.28 ID:W4KekBuT0.net
昨日町に出たら空店舗がかなり目立ってた
ケーキ屋は外から中が見える作りにしていて
見るとお客は1人もいない
店主暇そう

ケーキ1個、牛丼、弁当が同じく300円くらいならそりゃケーキは
買わないかな

488 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:24.84 ID:e4PA++yv0.net
もともと私財が少なくて、かつ自営やってるなら消費税はあんまり影響ないけどね
現金で財産持ってたら漏れなく3%棄損しておりますので
次の2%上がる前には損しないよう使い切っちゃってください

489 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:29.31 ID:tnN/6it90.net
税収が増えなければ下痢は退陣するしかないだろ

財政再建は歳出削減しかやることがなくなる

だから消費を徹底的に減らすこと

これしかない

490 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:41.45 ID:66uqm+Bs0.net
なんで外税とか併記とかそんなの認めたんだろうね
有無を言わせず総額表示義務付ければいいのに。

491 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:41.73 ID:3s7YN4FV0.net
消費税があがり と前置きをして

5択式の選択回答を用意する

もちろんこういう回答になる。




何も前置きせずに1年前と比べて日々の生活はどうなりましたか? と質問して
文章回答にするなら違う割合になるとおもうんだが

492 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:46.42 ID:tdqp8W/Z0.net
>>390
楽しんでるなら別にいいが人それぞれ楽しみ方がある
じゃんじゃん使ってる奴もそれ相応の楽しみ方があることくらいは認識しろよw

493 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:47.16 ID:N2zrMOHS0.net
新聞取るの止めたりテレビ見るのを止めれば10%になっても全く平気だよ

494 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:50.27 ID:1UtiUXRJ0.net
最近乾麺そばしか食って無えわ
蕎麦率10%とか、これはもう蕎麦じゃ無えよ


>>424
そもそも900mgとか既にやってるし、素材が素材だけにな

495 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:58.62 ID:2lQklFp10.net
まじか、会社も過去最高益出して、ベースアップやボーナスも上がったし、苦しくなってないんだが。
俺の知らない層では苦しんでるのかな?

496 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:56:10.76 ID:iaCh8PSL0.net
パチンコ屋が絶滅するまで消費税率を上げて欲しい。

497 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:56:14.06 ID:gMVEcx7/0.net
消費税というか、電気代、燃料代、食費とか総じて値上がりしまくってるから厳しくなるわそりゃ。


昔は謙遜でお金ないお金無いって言いながらも貯金してる家が多かったが、
今はガチでお金無い家が多くなったろうな。

498 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:56:15.04 ID:uNpYKXrj0.net
安倍信者は在日かナマポ叩くしか逃げ道がないんだろうな。もう詰んでるんだよ。

499 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:56:19.18 ID:hyY4peUl0.net
苦しくなったと言うほどでは無いけれど、買う前に考えたり計算したりが多くなった。
増税そのものよりも、便乗値上げを警戒して。

あと、やはり値ごろ感が以前のままだから、「この値段ならいらない」って感じには
なりやすいな。

500 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:56:41.85 ID:kMfw7Up20.net
余分に払った金で政府が何をやろうとしているかのほうが
問題だよなぁ。
オリンピックなんか金の無駄だって批判を押し切って誘致したし、
ITインフラ整備も必要以上に金かけて、
学生のいない大学の研究所を充実させて、
人の来ないところに公園作って、
堤防の土を何度もひっくり返して、
オバマに寿司奢って、
東電の賠償金のケツもって、
地方の工場を海外移転する売国企業を支えて、
人身売買みたいな中国人留学生研修制度を黙認して、
風俗街潰してデリヘルに置き換えて、
エロマンガ所持者を取締り、
オバマに寿司を奢るんだろ?税金で。

501 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:56:47.22 ID:53zQNCHD0.net
そういやネトウヨ大分減ったね
昔はネトウヨしかいねえのかよこの板 って勢いだったのに

502 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:56:52.31 ID:jKHR53/E0.net
>>473
それらは人件費と原材料費の高騰が一番の原因ではないのか?
消費増税によってポテチが5年前から40%減ったわけじゃないぞ

> 便乗値上げがあるんだ!
→ なら「便乗値上げ、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

> 円安が原因なんだ!
→なら「アベノミクスによる円安、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

> 原材料費の高騰だって!
→なら「原材料費高騰、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

503 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:57:07.24 ID:bFTJa5aA0.net
           -、ー- 、
        _. -─-ゝ  Y ⌒,.Z.._
         ,.>          <`
       ∠.._        ,     ヽ 
        /    , ,ィ ,ハ ト、    l
      .. /イ /   /l/‐K  ゝlへトi  |
  ni 7     レ'レf Y| ノ・\ ノ・\ |f^!l     .n まだだ、まだ足りない
l^l | | l ,/).     !6|| `⌒ "||` ⌒´ ||6|!    l^l.| | /)    
', U ! レ' /      ゙yl、   、|レ   |y'     | U レ'//)   限度いっぱいまで行く、
/    〈     _....,,ハ.ト.`エ ̄フ´ ,イ/\_   ノ    /
     ヽ    ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|:::rニ     |   地獄の底が見えるまで
 /´ ̄ ̄  :::::::::l:::::::::l  \/   !::::::::::|:::::::::`ヽ   l
        :::::::l:/ヽ:ヽ__    __/:/\:|::::::::

504 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:57:09.35 ID:NQ9spLPq0.net
俺は開業したての自営業者で納税猶予期間なので、
一時的に楽になってる

505 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:57:19.31 ID:IuvV0J3I0.net
>>484
だから強まったって書いたんだろうが!w

506 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:57:22.83 ID:0BtXYU/y0.net
デフレ脱却→景気回復がまちどおしい

507 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:57:44.78 ID:Ob7JUZPa0.net
対立煽りしときゃ不満が政府に向かないから楽だもんねえw

508 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:57:45.96 ID:xvYCor390.net
昨年10月に8%増税が決まった後からは、「工作範囲」の拡大も実行に移している。
昨年11月に財務省から突然「ご説明に伺いたい」と連絡を受けたという評論家の荻上チキ氏が言う。

「メールで『ご著書を拝読しました。消費税についてぜひ一度お話をさせて下さい』とコンタクトをとってきました。
スターバックスで会うことになったんですが、来たのは電通から官民交流で財務省に来ている広報担当者と財務省プロパーの広報担当者。
これまではマスメディア、政党、学者などに『ご説明』に伺っていたけれど、それだけでは不十分なので、私のような個人やNPOなどにも対象を広げていると言っていた」

財務省側は数センチにもなる分厚い資料を持参、その上で荻上氏の著書に大量の付箋を付けて、それをもとに説明を始めたという。

「簡単にいえば、『いまなぜ消費税増税が必要なのか』について説明を受けたわけです。
私がいますぐにやらなくてもいいという話をすると、『違う、今でしょ』という説明を繰り返していました」(荻上氏)

病児保育のNPO法人フローレンス代表の駒崎弘樹氏もツイッターで財務省レクを受けたと書いている。

こうして安倍首相や官邸を操る一方で、世論に影響を与える人物を一本釣りすることで、「増税意見」をひとつでも多く発信してくれるよう動いているのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033

509 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:57:49.78 ID:lgZmCNYi0.net
>>444
原油価格の推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html

超円高とデフレ(=企業丸かぶり=低賃金・不安定雇用)で隠れてただけ。
お前の安倍嫌いなんざどうでもいい。ソース出せ。

510 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:57:59.15 ID:F/9Faq5N0.net
でも、基本的に、国民は仕組みを理解できてきただろ。

『経済の仕組み』ではなくて、大企業と政治家による、国民搾取の仕組み、が。


結局、政治家をひとりひとり、きちんと吟味しなくちゃダメなんだよ。
『民主だからOK』でも『自民だから安心』でもなく、
その人となりをちゃんと分析しなくては。

511 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:04.93 ID:OW5aU8oz0.net
>>501
雇われだから終末と祝日はしっかり休みを取るみたい
頑張っても、休みで2ch見てる一般人に負けるし

512 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:09.79 ID:VgNBl0HDI.net
日本の家庭の7割も専業主婦世帯じゃ、生活苦しいわけだ。
外で働かない専業主婦世帯の夫って、女性蔑視。

513 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:12.76 ID:v9cI7Tin0.net
コスモスって店が、3パーセント上乗せ商品もあるけど内税のまま
増税前の金額維持してる商品もあるのであり難いわー
そのうち値上げしちゃうのかもだけど

514 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:18.99 ID:OYStzp3f0.net
いくら国民から税金とっても一向によくならない日本
どうなってんだろうね(棒
ね、財務省さん

515 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:23.69 ID:muE5tDgf0.net
>>501
ネトウヨも消費税上げで目覚めたんだろな
ネトウヨにとってもスキなPCやアニメのBDが高くなって生活直撃だもの

516 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:24.64 ID:AnaPKw4p0.net
日本人は暴動は起こさないが 不安と不満がたまると大きな災害が起きる

関東大震災は近い気がする。

517 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:29.10 ID:oXnhdvFH0.net
>>258 言葉足らずな自レスの加筆修正 w
→決まりに則っての値上げまで便乗と烙印して「便乗者」へと批難をかわそうとする「政府政権サイド」の姑息なのなら w

518 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:29.21 ID:ooa7R7pe0.net
 

公務員給料の適正化

これしか日本を立て直す方法はない

増税も移民も公務員の給料を守るためだ

その証拠に、自民は増税を見込んで4月から公務員の給料を8%上げた

人件費予算を維持するために社会保障予算から付け替え、その穴埋めに増税、移民という構図だ

しかし、公務員給料を現在の800万から海外先進国並みの300万円台に適正化することで、年間20兆円の財源が生まれる

増税、移民は一切不要だ

 

519 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:31.42 ID:qIdY8pcq0.net
近所のカラオケ去年は予約待ちだったのにw

520 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:32.13 ID:flLnepxU0.net
>>461
そうそう
某激安スーパーが野菜も肉もすごく値上がりしてる
そんなに激安じゃなくなった
豆腐とうどんだけはキープしてるみたいだった

521 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:37.80 ID:v3shYKfP0.net
連休中にみなとみらいと自由が丘と六本木に行ったけど
えらい賑わってたけどなあ

ちょっと安心したよ

522 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:40.13 ID:TPnnZPdd0.net
とても楽になったが7件もあるのか

523 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:42.79 ID:8eRfkd/AO.net
もうちょっと市場が温まってから増税すれば良かったのに
あまりにも早過ぎじゃなかったか?

524 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:50.99 ID:0RtKrqOF0.net
>>495
オレのところは円安によるコストアップ分が転嫁出来なくて夏のボーナス減りそう

525 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:54.98 ID:yQsJFTwM0.net
インフレでみるみる豊かになるっていったキチガイ
全部殺してやりたい。

526 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:58:55.92 ID:EoldldwI0.net
既得権益、富裕層に優しく貧乏人にムチを打つ自民党

次は法人税↓配偶者控除廃止、3号廃止

527 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:59:03.91 ID:lirTiS5O0.net
スーパー行くと値段上がってる上に量が減った…。
入れ物はそのままだからスッカスカだよ。

528 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:59:13.80 ID:1UtiUXRJ0.net
そういやネトチョンが増えたな
嫌儲か無印へ行けよブサイク

529 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:59:18.16 ID:zT3Etj9z0.net
消費税増税に文句を言ってる奴、まさか先の選挙で自民党に投票はしてないよな?
もし投票してたなら、自分で自分の馬鹿さ加減を晒してるようなもんだぞ!

でも、投票しちゃったものはしょうがないから、2年後の国政選挙では共産党に入れておけ。

530 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:59:26.03 ID:53zQNCHD0.net
インフレで景気回復とか言ってる奴は狂ってるよな
インフレしたら物価が上がるんだから生活必需品も光熱費も
何もかもが軒並み値上がりして手持ちのキャッシュの価値が下がるだけなのに
え?給料も上がるはずだって?何を呑気な
そんな事したら企業は儲からないだろ、上がるわけがない

これを「スタグフレーション」といいます

531 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:59:50.99 ID:q7FjjnJz0.net
3割も楽になったのか

532 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:59:52.59 ID:iaCh8PSL0.net
7割専業主婦はマジなの?

533 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:59:53.16 ID:NaaUitze0.net
ほとんどのスーパーは、便乗値上げだからな。

3月末までは内税で、例えば100円だったのが4月になると108円だぜ。

本来なら95円X1.08=103円だぜ。

それを内税を含んだ100円に対して、8%掛けてるんだぜ。

ほとんどの近所のスーパーは漏れ無くだ。

店員に聞いたら苦笑いで誤魔化す。

どうにかならんか?

534 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:00:01.37 ID:N4wMnBjo0.net
実感としては5%から3%上がって8%になったというより、5%に便乗(!)8%乗って13%になったorz

535 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:00:23.76 ID:yRo0epNz0.net
>>473
ヨーグルトなんて前は500g砂糖ありだったのが
今じゃ450g砂糖抜きだもんな。
恵みなんか400gまで減らしてるし、絶対に買わない。

536 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:00:25.04 ID:IwuXRF2T0.net
消費税20%クラスのヨーロッパを見るに消えるのはまず外食

良かったなお前ら
アレだけ叩いてたブラック外食チェーンは綺麗になくなるぞwwww

537 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:00:28.77 ID:HjlPOX9q0.net
>>437
消費者としては多少面倒なことになるけれども
税抜きのほうがはっきりわかっていいんじゃないかなー
内税だと税金払ってますって意識が薄れて危険だ

538 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:00:40.10 ID:jKHR53/E0.net
>>497
なまぽが4000万円も貯金できているのに情けない話だよね!
みんななまぽになればいいのに

> 便乗値上げがあるんだ!
→ なら「便乗値上げ、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

> 円安が原因なんだ!
→ なら「アベノミクスによる円安、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

> 原材料費の高騰だって!
→ なら「原材料費高騰、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

539 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:00:42.01 ID:wJbZHWit0.net
うちは一応給料上がったから実際は苦しくなってないんだろうけど、
生活費として下ろすお金は今まで通りだから、手元に残るお金としては
実感として「わー、苦しくなったなあ」って感覚はあるな

まあ、下ろしてくりゃすむ話なんだけどもw

540 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:00:59.36 ID:RYmWakRc0.net
だが便乗値上げしたスーパーが最近は値下げしてきている。

541 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:00.61 ID:CiNtB3Rm0.net
>>1
国民に経済制裁

542 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:17.11 ID:Tmvubg4x0.net
>>523
そもそもデフレ脱却してから増税じゃなかったけ?

543 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:18.26 ID:QpixjkN20.net
必ず誰かが消費増税する。でなければ将来老後苦しくなるだけだ。それを承知だったはず。

544 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:28.75 ID:WY6i84sd0.net
消費増税にしてもTPPにしても
安易に導入を決めすぎている感があるけど

そもそも選挙で消費増税にしてもTPPをにしても
言葉を濁して選挙で勝つと声高に言い出すのは
フェアなやり方ではないわ

545 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:35.28 ID:53zQNCHD0.net
>>515
まあネトウヨがいくら自民党を愛したって
自民党はネトウヨを愛してくれないからね
高齢者と富裕層のための政治を行うそれが自民党
自民党に捨てられてることに気づいたネトウヨに残された道は
もうナチス崇拝しながら「戦争起こってくれー!」って騒ぐくらいしかない

546 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:35.90 ID:AnaPKw4p0.net
>518


そのためは東京が大震災で壊滅しないと 平和なまま話し合いじゃまったく進まないから

人的物的被害がないとだめ

547 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:39.04 ID:lirTiS5O0.net
>>487
小さなケーキ屋はバタバタ潰れている。
贅沢品単独では生き残れないようで、生きてるところはパンも売っている。

548 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:39.19 ID:tdqp8W/Z0.net
>>444
寝言は寝てから言え
キチガイミンスが日本の経済ぶっ壊して消費も雇用もなぎ倒していったんだろ
今はその全てを取り払って眼を巻く時だわ
ただもう手遅れかもしれんがね
「お試しで民衆党・・・」なんてどんだけ日本人は愚かだったんだよ、と

549 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:50.12 ID:RAQjGzN40.net
10%阻止したいなら消費やめなさい
まあ出来ないだろうが

550 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:01:54.01 ID:IuvV0J3I0.net
せめて不満をそらす為にいろいろと手を尽くすのが国家だと思うんだけれど
ジャップの政府って負担だけ増やすよね
これじゃあ国家の意味がないよ
うまくやれないなら死ねば?

551 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:05.43 ID:ooa7R7pe0.net
 
ほとんどは収入は下がってるし
大企業でも1〜2%UP程度
それにくらべ公務員は8%だからな
まじで公務員を何とかしないとどうしようもないぞ
 

552 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:06.37 ID:DEE50SPb0.net
>>529
なんで素直に
「わが共産党をよろしくお願いします」
って書けないんだ?

553 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:07.43 ID:q5RU3U9c0.net
>>538
落ち着けよ。必至すぎるぞ。

554 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:14.04 ID:G1jlwneI0.net
>>378
便乗っていうか、体感的にかなり上がった気はするね

月4回の外食を2回に減らしてみた
今までは週末になると何となく出かけなければって思ってたけど
週末を家で過ごすのも結構楽しいし金が浮くね

アベノミクスの恩恵はうちの会社には来ないようなんで
庶民は何かを我慢するしかない

555 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:18.14 ID:VgNBl0HDI.net
日本の家庭の7割もが専業主婦世帯。
家計が苦しいに決まってる。
女性を家庭に縛りつけて、消費税上がったから苦しい、政治家のせい(爆笑)
違うだろ!金が無きゃ働くんだよ。
女性を働かせろ!女性蔑視夫が!

556 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:49.55 ID:jKHR53/E0.net
つーか便乗値上げいいじゃん
値上げしないと人件費なんて上がらないだろ
物価は安く賃金は高くなんてどう実現するの?

あと消費税の使われ方に対する批判は同意
とにかく高齢者が長生きしすぎだよ
医療費や社会保障費が増大するならそっちを抑制しろや

60歳以上は医療費5割自己負担
年金制度は即日廃止し、給付額<納付額の人は差額を支給で

557 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:51.83 ID:PEIftGy70.net
>>495
べつに全く苦しくないんだがwって言い続けてりゃいいんじゃね
消費税10%は確実になるし

558 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:55.03 ID:1IXqZiQuI.net
北欧三国が消費税20%見習え!とか言ってた連中が、その三国がヤバくなると、そんな事は言ってなかったフリして押し黙るのが日本という国

559 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:02:57.30 ID:SN1H9wXv0.net
たった3%の公務員に一体年間いくらの税金が使われてるんだろうね
給与だけでなく優遇されまくりの共済年金やら宿舎やら天下りやら
財政難と言いながら自分達の待遇は絶対に守る
日本最大最悪の既得権だと思う

560 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:05.50 ID:XZCdaLm70.net
尊敬する人は?って質問がよくあるけどその中に総理の名前はいつも無いよな
消去法で選ばれたのが総理になってるだけじゃ悪い方にしかいかないよ

561 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:10.30 ID:WGwTim5a0.net
>>534
便乗っていうかそれが自民党安倍ちゃんの政策だからな。
今まではスーパーがなんとか我慢して価格を据え置いてただけで。

もうハイパーインフレに突入してるんじゃないか?

562 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:13.52 ID:7qv/6PwC0.net
>>543
まだそんなデタラメを信じてるバカがいるのか

563 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:23.18 ID:l1qwFAHf0.net
苦しくなったのは、消費税があたるからと言って、ムダに買いだめしてたからだろwww

ラップ買いだめしてどうすんだよwwwww

564 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:26.65 ID:tdqp8W/Z0.net
>>545
自演テョン乙w
あーんなもんを信じる間抜けがいたら大笑いしてやるww

565 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:32.82 ID:MX1vdUj60.net
TPPで肉とか安くなると同時にやれば、gdgdになってバレなかったのに。
シムシティ下手な奴だわ。
最低限、法人税減税と一緒か生活必需品はやらないはずだったのに、
やってねーし。

566 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:37.22 ID:WY6i84sd0.net
>>554
だから増税と中途半端な円安によるものかと

567 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:52.45 ID:lirTiS5O0.net
>>535
1日100g、5日で食べていたのに、最終日いつも少ない。
よく見たら450gになってて愕然としたわ…

568 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:54.26 ID:tnN/6it90.net
>>548
民主党はたった3年だろw

基本は自民党がぶっ壊してきたんだよ

569 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:03:55.90 ID:QX7YPEQg0.net
3%の増税なんて大したことないだろって言ってるけど実際は3%以上値上がりしてるから辛いんだが
まあ高学歴高収入のみんなには分からない悩みなんだろうけどね

570 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:08.98 ID:k5FGIryg0.net
四月は値引きされてて高く感じなかった。
ゴールデンウィーク終わって、3%の重みを知るのはこれからだねえ

571 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:13.34 ID:ooa7R7pe0.net
 


こうなったら維新を大幅躍進させて公務員どもを駆除してもらうしかないな

国民は応援してるぞ、橋下


 

572 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:31.93 ID:+Boje20L0.net
安倍内閣の介入もむなしく、財務省人事の権力闘争は結局、超緊縮路線、増税派の生粋の血筋の木下氏が事務次官の席を制した。

これで消費税は計画通り実施は完全に固まったといえる。日銀人事は勝利した安倍だが、田中角栄、竹下登のような財務省をコントロールする力はなかった。

国土強靭化もこれで20兆の要求に対して、せいぜい頑張って200億獲得が関の山だと霞ヶ関ではみられている。

なんたって、2万人の自衛隊増強にたいして、たったの200人程度しか認めなかったのに、「自衛隊予算は大幅増だ!」と言ってのけた木下氏が

これから数年間事務次官として君臨するのだ。 安倍政権を僕として使いながらwww

そして世の中の悪は君たちの想像を絶せする結末を目指しているんだ。

そう、消費税10%は当然のことながら、ネジレの解消された操り人形安倍内閣を使って退陣間際に消費税20%を決めさせること。

これが財務省木下の最終目標wwwwwwwwwwwおまえら、10パーどころか20ぱーだからw

偉大なる民族の太陽、連戦連勝の鋼鉄の霊将、史上最強の財務事務次官木下康司大元帥様
https://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/t31.0-8/10285846_315619758586816_7236122150587584997_o.jpg

573 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:38.48 ID:IuvV0J3I0.net
底辺層にただ労働してろゴミwと言い放ってるのと同じだよ
>>552
政党争いに持っていこうとするのもネトサポですかね
日本政府の問題なのに

574 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:38.88 ID:VgNBl0HDI.net
専業主婦家庭の夫が経済の悪化を招く。

575 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:44.03 ID:iIKgYbr00.net
早くTPP決めてもらうしかないな。
悲しい現実だが外国産の安い肉を食うしかもう生き残る道は無いらしい・・・

国産はもう食えない。さよおなら〜

576 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:48.21 ID:9RvOfDfB0.net
なんで突然「とても楽になった」とかいう有り得ない選択肢になるの?(笑)

577 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:49.88 ID:BuSzVogV0.net
今までは物価が安定し過ぎてたから、物の価値が厳密に分かり過ぎてたのが問題
物価が上下しながらトータルでマイルドインフレになっていく今の状態が理想
明日は値上げするかも知れない、安ければつい衝動買いする
それで経済が回っていく

578 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:51.46 ID:3s7YN4FV0.net
>>533
いやなら買うな

579 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:04:55.74 ID:AnaPKw4p0.net
ネトウヨは欲しがりません勝つまではで
薄い雑炊と芋だけで生きればいいよ。

580 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:06.13 ID:xvYCor390.net
もちろん大手メディアへの対策も抜かりはない。特に力を入れているのが、安倍首相と懇意な渡辺恒雄氏が率いる読売新聞。
昨年8月31日に読売新聞が『消費税率「来春の8%」は見送るべきだ』との社説を掲げた際には、事務次官の木下康司氏('79年)がすぐに渡辺氏のもとへご説明に伺ったほど。

さらに元事務次官で安倍政権の内閣官房参与を務める丹呉泰健氏('74年)が読売新聞調査研究本部の客員研究員として入り込んでおり、財務省は丹呉氏にも読売内部から援護射撃をしてもらう算段だ。

「実は財務省では新聞社などに説明に行くと人事評価が上がるようになっており、財務官僚たちが編集委員やデスク、担当記者との懇談を持つように動く仕組みになっている。
そうして配下の財務官僚を丸ごと使って、メディアへの説得工作を仕掛けているわけです」(全国紙デスクOB)

丹呉氏が10%増税に向けた勉強会を頻繁に開催している—最近ではそんな話も聞こえてきた。

人事からも、「増税工作」の一端が垣間見える。

財務省の「司令塔」である主計局に居並ぶ太田充氏('83年)、井藤英樹氏('88年)、宇波弘貴氏('89年)、小宮義之氏('89年)。彼らにはひとつの共通点がある。
元事務次官の勝栄二郎氏('75年)が民主党政権時代に野田佳彦首相を籠絡し、消費増税への道筋をつけさせた時の「功労者」なのだ。

「太田氏は野田首相の秘書官として送り込まれたが、当時の太田氏はすでに主計局次長という重量級ポスト。
これで他省庁から来た秘書官たちの頭が上がらないようにして官邸を支配してきた功労者の筆頭格の一人です。

井藤氏は財務省OBの古川元久元国家戦略担当相の同期で、自見庄三郎元金融担当相の秘書官を務めた。
同じく財務省OBだった大串博志元内閣府政務官の同期である宇波氏は藤村修元官房長官の秘書官、小宮氏は安住淳元財務相の秘書官に就き、内閣全体をコントロールした」(財務省OB)

あの「成功体験よもう一度」と、今度は主計局を根城に安倍政権に揺さぶりをかける体制なのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033

581 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:20.38 ID:F/9Faq5N0.net
>>555
まともな職場環境が整備されていないところに、
求職者が群がっても、
足の引っ張りあいがますます強化されるだけ。

そういう状況を全て踏まえて、社会の舵取りをするのが政治家の仕事。


やりたい放題やっておいて、主婦が〜とか、労働者の意欲が〜、とか若者が〜、とか。


都合の悪いことを全て他人のせいにして板民主党と思考回路が同じ愚か者。

582 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:25.75 ID:BI4mo+K60.net
>>569
そうなんだよ。実感としては一割くらい値上がりしてるというか。

税込価格を税抜価格に転化して、さらに8%上乗せしてるだろ。

583 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:30.04 ID:SnCeDDLk0.net
税抜き6000円ちょっとのもの二つ買って13000位かなと思ってたら14000円ですと言われてびびったわ

584 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:39.04 ID:aIYHGMTy0.net
>>548
もうそろそろ、なんでも民主の名前を出せば、免罪される頃じゃなくなってる
時期に来てるってことに気がつけよ。
そこを見誤ると、せっかくの第二期政権も、また病気を理由に退任しなきゃな
らなくなるぜ。

585 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:39.24 ID:kabIwxQU0.net
マジで3食食べれないくらい困窮状態なんだけど?・・・
まだ一人身だけどきつすぎる
安倍とか官僚が言う国民てどこの国民なん?・・・
医者も今月いけるかどうかもわかんねえわ・・・
すべての税をトータルすると日本が世界で一番税金収拾してんじゃねえか?
半年様子見て無理なら生活保護受けるよ
税金納めるほど収入ねえし医者代がかかりすぎる。

586 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:39.97 ID:EzTRKIP/0.net
便乗値上げでデフレ脱却w

587 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 11:05:45.11 ID:7qnn76+x0.net
外税表示許可しやがったから便乗値上げしやがってな

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200