2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:52:13.62 ID:???0.net ?PLT(13557)
この1カ月を消費者はどう感じているのか−。
今月1日から3日間、ニッカン・コムでアンケートを行った。
986件の回答があり、「増税前より生活は苦しくなった」という回答が
約7割を占めた。町の商店街では、混在する「税込み」「税別」「併記」の
価格表示について聞いた。

消費税が上がり、日々の生活がどう変わったかについて、「苦しくなった」
という回答が最も多く、47・6%(469件)。
「とても苦しくなった」(24・7%=244件)と合わせると
72・3%が苦境を訴えた。「変わらない」は22・6%(223件)。
「とても楽になった」は0・7%(7件)しかなかった。
「分からない」と、判断を保留する回答も4・4%(43件)あった。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140506-1296598.html

383 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:44:53.95 ID:zuQzGNIM0.net
東京一極集中やってるうちは駄目だな

384 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:44:58.38 ID:35BYUZdt0.net
インフレが上昇して物の価格が上がり続けても消費が落ち込んでGDPが下がれば
これは好景気どころか阿鼻叫喚

385 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:44:58.80 ID:jKHR53/E0.net
>>359
便乗値上げで儲かる奴がいるのが悔しいならみんなも値上げする側になればいいんじゃね?


>>372
逆に聞きたいんだが毎月20万も支出する奴って
一体何に支出しているんですかね
支出20万で6000円も負担増!っていうけど
そもそも20万の支出に問題はないのか?w

386 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:45:02.31 ID:+1RkOosg0.net
今年は7%の昇給だったので良かったが、
うちはまだ子供が小さいので先行きの不安はある。

387 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:45:10.89 ID:zhn1nbRF0.net
便乗値上げは物価が上がることに寄与するから、政府は容認してる。
これがアベノミクス。

388 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:45:12.30 ID:Dc/z4lJE0.net
>>367
団塊世代の優遇された年金を負担するのに、8%ぽっちじゃ話にならない。
団塊世代の年金は、今現在、現役世代の借金で負担しているんだぞ。

使い道なら、考えるまでもなく3%の増税分は、団塊世代の年金に全て消える。

389 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:45:14.36 ID:nOvaq9Ln0.net
>>374
馬鹿に構うなよ

390 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:45:20.94 ID:vUp1HR9B0.net
俺は昔からドケチ生活楽しんでるから
おまいらはジャンジャン金使ってくれ

391 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:45:31.42 ID:e4PA++yv0.net
いいか、早ければもう来年にはさらに消費税+2%の10%だ。
計算が楽になって嬉しいだろ喜べ

392 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:45:37.15 ID:StRS/6310.net
そらそうよ

393 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:45:37.77 ID:dVvHEGmN0.net
>>378
食い物は軒並み1割位上がってるね
材料代の値上がりを我慢してたの一気に乗せてきた
仕方ないとはいえこうも上がると低所得者ほど厳しいよ

394 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:45:42.34 ID:TmtF8l/K0.net
ID:jKHR53/E0
非常にミクロ視点。屁理屈大学生かな?
確かに便乗値上げが消費者的にダメージ高いのだけど、消費税がきっかけの値上げがほとんど。
なので消費税が上がったせいで生活が苦しくなったのは間違いじゃない。
増税が値上げのきっかけを作っちゃったのよね。

ちなみに値上げの要因は円安な。

395 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:46:10.40 ID:D/BHeNiPO.net
消費税増税の3党合意後に衆院選があって
今の政権に絶対安定多数を与えて増税信任したはずなのに
今さら何言ってるのって話だ。

396 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:46:12.81 ID:tnN/6it90.net
これで

税収上がらなかったら

大笑いなんだが

おまえら絶対に消費するなよ!

消費したら次は10%だwww

397 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:46:19.21 ID:fGUWUsQM0.net
>>368
そりゃあ民主党政権のときより
為替が二割も上がったから
輸入食料品は少なくとも二割上がりますよ
それに増税
高くしないと奴隷以下になりますよ

398 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:46:19.62 ID:+maObrWK0.net
>>348
弁当屋が儲かると巡り巡って自分の勤め先の景気が良くなる

399 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:46:20.64 ID:rl2hSnMR0.net
>>1
嘘つけよ!マスコミ連中。そんなに早く苦しくなるかよ?

400 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:46:25.07 ID:1IXqZiQuI.net
このスレ工作員居るな

・公務員批判を話題そらし
・貧乏人同士の対立へ誘導

日本は外国を仮想敵にしなくてもエタ・ヒニンと貧乏人同士争わせて支配階級への批判かわす構図だからなあ
どんどん批判強めていけ

401 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:46:34.89 ID:WGwTim5a0.net
>>378
でもさ、これって本当に便乗なのかな?
アベノミクスで原材料費が高騰してるからしょうがない面もあるんだと思うよ。

つまりすべては安倍政権のやったことなんだよ。

402 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:46:37.25 ID:tdqp8W/Z0.net
>>256
そのうち内税表示増えるだろ

403 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:01.83 ID:Agn6vzt/0.net
普通消費税あげるなら他の税金下げたりするのにそれが無くて
しかも復興税が上がるという
国ですら便乗値上げしてる状態

404 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:04.98 ID:gl5FnMdG0.net
増税だけでなくガソリンも電気代もあがって国民年金、厚生年金もまだ上がっていく。苦しくなって当たり前だ
2世の政治家どもにわ理解できんのだろうな。ボンボンしかおらんわ
日経新聞の大本営報道はマジで酷い

405 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:06.89 ID:IwuXRF2T0.net
近所のスーパーは増税後も相変わらず盛況だし
よく行くラーメン屋も行列がいつもどおり

苦しくなったのは誰なんだ?w

406 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:14.49 ID:jKHR53/E0.net
>>378
なら「便乗値上げ、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

>>394
なら「円安、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

>>395
ほんとそれ
消費増税に反対していた共産党に投票しろよな
その代わり赤旗配達員13万人がボランティアという名目で無賃金な通り
ワタミもびっくりな労働環境なのが共産党だけど

407 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:16.41 ID:WY6i84sd0.net
中途半端な円安と消費増税によるダブルパンチですから

408 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:25.76 ID:Dc/z4lJE0.net
>>400
>>96

409 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:26.37 ID:xvYCor390.net
実はいま、今冬に安倍政権が決断を下す「消費税の10%増税」をにらんで、財務省が動きを活発化。
さらなる増税に向けて、水面下で工作を開始している。

その中心と目される「7人のワル」(最終ページの表)は前出の真砂氏のほかに、主税局長を務める田中一穂氏('79年)。最近、周囲にこんな持論を披露している。

「ポイントは来年1月の通常国会。安倍首相は年末までに10%増税の可否を判断するが、仮に『否』と判断を下せば、消費増税法案改正のための『消費税国会』と化す。
しかし、この国会は集団的自衛権関連の改正案を通す国会にもなる可能性があるので、『消費税国会』にしてしまうと、安倍首相がやりたい憲法改正が大きく後退することになりかねない。
だから首相は10%を容認するはずだ」

田中氏は第一次安倍内閣で首相秘書官を務め、現在は官邸と財務省の窓口役を務めるキーマン。
安倍内閣で増税に慎重なのは安倍首相自身と菅義偉官房長官の二人で、両者をいかに切り崩すかが財務省の最重要課題となっている。

「その点、田中氏は折に触れて安倍首相にメールを送れる間柄だし、安倍首相から重宝されている経産省の今井尚哉・首相秘書官を親友と呼ぶ仲。
さらに主税局総務課長から菅官房長官の秘書官に就いた矢野康治氏('85年)とも師弟関係にある。
唯一、安倍首相と菅官房長官の心が読める田中氏が官邸攻略の中心人物となるのは必然です」(官邸関係者)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033

410 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:40.37 ID:x9LaxGUH0.net
>>354
20万って家賃とかもはいってるだろ
実際例消費税かかる部分は10万いけばそこそこ使ってる方
本当にさんぱーなら3000円
そしてベアで3000円あがった家庭だけならなんの問題もない

411 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:45.26 ID:TGGib0uJ0.net
10パーセントに上げるまでマスコミが好景気の演出をするのは政府との密約で確定でしょ。

412 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:46.21 ID:BI4mo+K60.net
ものを買いたくても買えないよ。

近所のレンタルdvd屋とか短期間に倍の料金を取るようになった。
借りる人がいなくなって慌てて半額セールとかやってたが。なんだかなぁ。

413 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:53.23 ID:lgZmCNYi0.net
>>401
燃料やら資源の高騰はずっと前から。

414 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:55.28 ID:fEVb+8G30.net
うちは経営者が生活苦しくなるからといって自らの給料だけを上げて
残りの人たちの分は会社に支出が大きくなるからといって給料を下げた。

415 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:56.43 ID:tdqp8W/Z0.net
>>389
いや、それだから構いたくなるんじゃんw

416 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:47:59.38 ID:0RtKrqOF0.net
>>355
家の神棚の榊、今までは1日と15日に変えていたけど造花にした・・・

417 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:48:13.42 ID:LHOvCAKU0.net
3%とか値段の問題だけの話じゃないよな


明らかに内容量減らしてるところもあるしちょっと生活必需品がやばいことになってることも事実

418 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:48:21.50 ID:zT3Etj9z0.net
苦しいって言ってる奴、携帯やめればいいじゃん!
もしくは、格安のに乗り換えればいいじゃん!

419 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:48:26.83 ID:3JIR7m2P0.net
税が上がるのを擁護してるのなんて搾取側の人間か
ディベートごっこでもしてるつもりのアホウだけだろ

420 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:48:30.08 ID:53zQNCHD0.net
消費税が3%増加したことにより
生活必需品が軒並み便乗値上げを行う
これに伴い消費層が受ける経済的ダメージは3%どころではない
食費が月3万だったなら33000円程度に、光熱費が2万円なら22000円程度になり
その負担増は3%どころか、税負担コミで実に15%を超えかねない勢い

421 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:48:37.77 ID:OYStzp3f0.net
消費税法自体取り消せよ

422 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:48:42.76 ID:sUPi6JQS0.net
またイオンがやらかした

広島のソレイユのイオンモールにて、なんで外国人だけ消費税免除?日本人差別許すまじ!
https://pbs.twimg.com/media/BmwFfBhCIAAHDUJ.jpg

https://twitter.com/michinokuisamu/status/462750904211341312

423 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:48:50.16 ID:jiKyU/uTO.net
>>289
はぁ?
負担した分上乗せしなきゃ、何時まで経っても税収増えねーだろ?
税収分、従業員の給料削るの?
従業員に死ねと?
デフレ一直線が良いのか?ええ?奴隷民族!

424 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:48:57.48 ID:U7HI03Gw0.net
さすがに100円ローソンは105円から108円になっただけだった。

425 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:49:05.75 ID:flLnepxU0.net
増税と関係あるのか、たまたま時期なのか
卵がすごく高くなってるのが辛いわ
金欠の時の貴重なタンパク源だったけど、卵はもう安い食材でなくなってしまった

426 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:49:26.73 ID:3jp96GQ60.net
.

自民党に投票しといて今更ガタガタ言うなや

.

427 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:49:30.38 ID:+5YUAKqu0.net
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399207566/
【外交】岸田外相、3兆円支援「着実に実施」 アフリカ閣僚会合で

428 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:49:30.50 ID:WEqrJ0iq0.net
復興税2%やったばかりなのに消費税3%増税だろ。
影響が無いとか言ってるやつは金銭管理がテキトーなやつだけだろ。

429 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:49:32.01 ID:TmtF8l/K0.net
>>406
まぁそうだね。記事タイトルの話なら。その通りと思う。
ただ、スレの話題は記事タイトルじゃなくて、生活実感の話がほとんど。
なんか空気読めてないよね。

430 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:49:45.02 ID:bFTJa5aA0.net
正直今国の借金がんがん増やしてるから
消費税もがんがん上がっていくぞ間違いない、
お前らそれに合わせて生活防衛
しておいたほうがいい

431 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:49:49.97 ID:OW5aU8oz0.net
>「とても楽になった」は0・7%

脳障害と官僚だけだろうなw

432 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:49:55.61 ID:Dc/z4lJE0.net
>>424
デフレ退治に協力しない、反社会的な企業だよね。

433 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:49:56.47 ID:Rhtignw40.net
>>361
そんなみっともないスーツ買えないわw
数年着るならだいたい1着4万円が質的ボーダーラインだね
ちなみに2着買ったから、消費税は6400円納めた

434 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:03.01 ID:HRUJ9jgF0.net
買わない物の値段まで見て買った気になって
あ〜苦しくなったってやってる馬鹿が多数ここにいます。

435 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:03.71 ID:x9LaxGUH0.net
>>425
やすいスーパーのキギョウドリョクがすごいな
ウチノチカクダトみらべるとかがんばってる

436 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:07.19 ID:tdqp8W/Z0.net
>>378
うっそ?!反対に増税分飲みます、みたいなとこ結構あるけど
最近見たのはカインズだった
あそこも増税分据え置きでやってたぞ

437 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:17.94 ID:zTssLSvj0.net
税込980円表示だった店が税抜き980円になってた

とりあえず税抜き表示をやめていただきたい

438 :キツネのレックス@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:20.48 ID:oyJ/AE3+i.net
サラ金の総量規制の緩和しかないな

439 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:21.47 ID:1UtiUXRJ0.net
>>409
結論ありきの問題で工作どうのこうの言われてもな

440 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:29.63 ID:qYxk2y7r0.net
>>58
麻生さんおはよう

441 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:32.03 ID:iswAbd+S0.net
>>417
ポテチ等、その他菓子とかやたら軽くなってて、乾いた笑いが起きたよ。

442 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:33.17 ID:e0V8I17z0.net
便乗値上げが酷い
増税前の税込価格=増税後の税抜き価格にして税抜きで表示してるところが多いし
早く税抜き価格表示を禁止させろよ

443 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:34.02 ID:6gnZ1ZkJO.net
来年の秋には10%になるんだから覚悟しておきなさいね

444 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:38.05 ID:WGwTim5a0.net
いや、アベノミクスからだよ。
アベノミクスが始まってからみんな物価高に苦しめられてきた。

それがこの消費税増税で一気に上乗せしてきたんだ。
すべては安倍政権のやったことだ。

445 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:56.36 ID:jSXWjrKt0.net
民主党政権になって権力批判が無駄だと気付かないのか?
批判されてもやるべきことをやる、個人でも同じです

446 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:57.05 ID:r/1R4RjI0.net
自販機がほんとに130円になっててワロタ

447 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:50:58.20 ID:IwuXRF2T0.net
>>425
卵は飼料高騰のあおりで随分前から高止まりしてると思うが

448 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:51:01.68 ID:SsavNq8I0.net
レジで小銭出すのが面倒になった。
どうせなら切りの良いところで頼むわ

449 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:51:16.56 ID:fpvjHNiD0.net
田舎じゃ公務員しか雇用も無いし給料が上がってないからな。
地方公務員の数か給料を減らすか、質を上げんと。
自治労所属で政治活動とか、本人が帰化や在日三国人と婚姻なんてのは罷免したほうがいい。

公務員に金を回しても売国と反日にしか金を使わないのでは、日本は落ちぶれるだけ。
憲法に従い国民主権を行使して、不良公務員を罷免していくべきだ。

450 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:51:19.88 ID:jKHR53/E0.net
>>410
家賃は非課税だしな
なので純粋に増税対象で20万も使っているなら
どんな生活してんだよって話だよね







いずれにしてもどの反論も3%の増税で苦しくなったんじゃないんだよね

> 便乗値上げがあるんだ!
→ なら「便乗値上げ、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

> 円安が原因なんだ!
→なら「アベノミクスによる円安、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

これで論破だわなw

451 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:51:25.80 ID:VgNBl0HDI.net
専業主婦の7割を、女性蔑視の夫から解放してあげて、
働かせてあげたら、家計が助かります。
全ては、女性蔑視の専業主婦家庭の夫が問題。

452 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:51:54.77 ID:mYU18L+Y0.net
増税は構わん
便乗値上げが死ね

453 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:51:57.30 ID:X+UED4G20.net
せめてフードスタンプ作ればいいのに
欧米型なんだろ?税金で人の生活に多大な影響を与えてどうすんだって話だわな

454 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:52:03.81 ID:QltjEKcI0.net
3割の為の国家だと認識すればいい

455 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:52:08.95 ID:qufLmjcM0.net
日本人は外には金融ハゲタカ、内には財務官僚と経団連
2つの敵を抱えて大変だなw

456 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:52:15.12 ID:Ob7JUZPa0.net
ねとさぽ頑張ってるねw

457 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:52:20.83 ID:U4Vs5+DE0.net
>>50
パイが決まってるのに何いってんの
あっちを増やすならこっちを減らすの当たり前でしょ・・・

458 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:52:23.15 ID:fGUWUsQM0.net
安倍自民党と公明を圧勝た結果だから
俺らの自己責任なんだよ
微妙に勝利したみんなの党もあんなだったしw
更に来年増税予定だから
民主党ですら生ぬるいほどの生活苦来るよ
我々の選択だから仕方ないのでは?

地方公務員は圧勝だな、このGWも
新築の家建てる計画とかしてそうだな
20代とかでw

459 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:52:34.83 ID:0R9yuuJ/0.net
税金高くなって喜んでいる奴ってなんなの?

搾り取る側、つまり昔で言えば悪代官、甘い汁を吸う害虫だろ!

国民は重税に苦しんでるのに、おまいらはダニだ!!

460 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:52:43.04 ID:OW5aU8oz0.net
増税はかまわんが
結局、コンクリートに流れるんで誰も金を使わん

461 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:52:43.84 ID:T5mcZrY50.net
>>425
鶏むね肉も高くなったよね
激安スーパーでブラジル産を100g28円で売ってたが、今じゃ同じものを48円で売ってる

462 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:52:58.88 ID:53zQNCHD0.net
>>443
最終的には30%目指してるらしいよキチガイ自民党は
とっとと老人や病人の医療費を全額自己負担にしろっつうのな
国が負担するからメンヘラがバカスカ不要な薬飲むし
老人は病院をサロンと勘違いして本当に必要な人が掛かれない

463 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:00.89 ID:dy7lIgHa0.net
公務員だから楽になったw

464 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:06.62 ID:PEIftGy70.net
>>24
ギリシャって最高の理想の国家だよね


ギリシャ化と騒いでたのにまったく話題に出ないのな

465 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:06.98 ID:iIKgYbr00.net
そろそろ体感的にきつい・・・もうダメやっていけない。

466 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:22.44 ID:fcXL4EJB0.net
外税表記OKにしたのもバカだったよなぁ…。
パッと見で価格が分からないって躊躇う事があるよ。
買う側じゃなくて、店側に配慮して不便になった。

しかも、店側に配慮したとか言いつつ、
10%後にはまた内税義務化が戻ってくる。
どっちにしろ店の負担は変わらないって…。

467 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:30.81 ID:bR07+ZjA0.net
パチンコを国営化して全収益を国の収入にしたら、増税なんか必要無いのにね
それか韓国や台湾のようにパチンコを禁止するかだな
韓国人を主とした外国人が日本での賭博利権を握っていること自体がおかしい

468 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:34.24 ID:Agn6vzt/0.net
増税したところで財政改善する気ゼロな予算を作ってる現状だと
増税してよろこんでるのは搾取側だけな気がする

469 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:37.88 ID:Dc/z4lJE0.net
>>451
従軍慰安婦と言う造語で「日韓関係」を煽った朝日新聞。
お前らフェミニストもだが。
対立軸をつくって、関係を煽るのが大好きだな。

こんんどは、夫婦関係に対立軸を造って煽りまくる戦略か?

お前らの戦略はずーっと同じ。
無理やり対立軸を造る→煽る→関係を悪化させる→利権を造りこむ

470 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:40.13 ID:q5RU3U9c0.net
年度切り替わりに各社の思惑で値上げしまくったのもあるだろ。

471 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:40.48 ID:IuvV0J3I0.net
学生どころか下手したら生まれで決まる国家になったからなあ
小泉改革で更に強まったんじゃね
中流崩しより格差固定のほうが強まったんじゃねw

472 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:53:58.12 ID:xvYCor390.net
そんな田中氏が考え出した官邸の切り崩し工作は、以下のようなものだという。

安倍首相と菅官房長官は財務官僚の言うことをそのまま受け入れるタイプではないが、経済人や学者の意見は割と素直に取り入れる傾向がある。
そこで安倍官邸に近い学者や経済人を取り込むことで、消費税10%増税はやむを得ないという結論を出させる—。

すでに実働部隊は動いている。たとえば前財務官の中尾武彦氏('78年、現在はアジア開発銀行総裁)。
中尾氏は東大時代に、安倍首相が信頼を寄せる経済ブレーンの一人である浜田宏一氏(イエール大学名誉教授)のゼミで勉強した浜田門下生。
そこで、増税反対論者であり安倍政権の内閣官房参与を務める浜田氏の対応を中尾氏が任された。

「安倍首相が8%への増税を決断する前から中尾氏は浜田氏のもとへ通い、浜田氏が増税反対派の仲間の名前を出しただけで『そういう人とは付き合わないほうがいいですよ』とプレッシャーまでかけていた。
浜田氏も『中尾が来て困っている』と漏らしながらも、門下生だけに無下にできない。
財務省はこうした人間関係をしっかり利用するわけです」(前出・官邸関係者)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033

473 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:54:05.65 ID:pMPMH3y20.net
>>417
おかしとかアイスとか減らしてる!
ポテチなんて5年前の半分くらいになっとるw
100グラム近くあったのが今は60グラムだ
食べ物の値段のあがりかたってここ10年くらいすごいんじゃないか
小麦粉もバターも卵もなんかジワジワあがってると思う

474 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:54:10.59 ID:ARzWMsRx0.net
ありえない選択だわ増税

475 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:54:13.82 ID:jKHR53/E0.net
>>462
国のルールたる法律を決める連中も
立法府を本来監視する立場の司法も
高齢者ばかりだからしゃーない

国をかえるには若手がもっと
立法府や司法の場に出て行かないと

476 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:54:32.29 ID:v3shYKfP0.net
便乗値上げはホントわからんなあ
姑息だと思われて、かえって収益減らすと思うんだけどな

477 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:54:33.88 ID:tdqp8W/Z0.net
>>388
なら年金制度の事を騒げよ
ってか、そんなの周知の事実だがなw

478 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:54:41.55 ID:WGwTim5a0.net
買い物に行くたびに嫌な気分になるよな。

みんなレジで顔しかめてるぞ。

479 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:54:46.52 ID:zBvfwky00.net
>>425
鶏卵相場は昨年秋から上がってるね
飼料原料価格は下がらないから仕方ないね

卵やら豆乳やら、普段買うものが高くなって買う気なくす

480 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:54:58.89 ID:OW5aU8oz0.net
あの浜田爺さんさえ反対したのに
結局、官僚の意向で動く自民党

481 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:09.51 ID:yMR4paTX0.net
そら、値段あがっとるもんなぁ

482 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:13.30 ID:sf7u4YnT0.net
>>378
>苦しくなった、はもう少し経たないとわからない。3月の給料で払って
るし(電気料金も)。しかし、大部分の個人小売り店が税込み価格をその
まま税抜きにして8%掛けてるから、便乗は酷い有り様。

デパ地下や電力会社のような大手が、原材料費、配送費の値上げで便乗以
上に値上げしてるから「便乗」さえ通用しない状態。万札崩しが凄く早い。

483 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:55:13.34 ID:BZSTp2D/0.net
これで楽になったらおかしいだろ

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200