2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:52:13.62 ID:???0.net ?PLT(13557)
この1カ月を消費者はどう感じているのか−。
今月1日から3日間、ニッカン・コムでアンケートを行った。
986件の回答があり、「増税前より生活は苦しくなった」という回答が
約7割を占めた。町の商店街では、混在する「税込み」「税別」「併記」の
価格表示について聞いた。

消費税が上がり、日々の生活がどう変わったかについて、「苦しくなった」
という回答が最も多く、47・6%(469件)。
「とても苦しくなった」(24・7%=244件)と合わせると
72・3%が苦境を訴えた。「変わらない」は22・6%(223件)。
「とても楽になった」は0・7%(7件)しかなかった。
「分からない」と、判断を保留する回答も4・4%(43件)あった。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140506-1296598.html

257 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:32:41.03 ID:jKHR53/E0.net
>>236
定期代は基本的に会社が負担ではないの?
学生ならわかるけど、10万円で3000円の負担増だよ?
6ヶ月定期で片道1時間とかの場合でやっと3000円増ですよ?

6ヶ月で3000円だから1ヶ月当たりで見れば?
それで生活が破綻するなら、そもそも学校行かずに働くべきでは?

258 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:32:43.59 ID:oXnhdvFH0.net
決まりに則っての値上げまで「便乗」と烙印して批難を躱そうとする「姑息」なのなら w

259 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:33:09.33 ID:BI4mo+K60.net
生活が苦しいとみんな言ってるだろが!

ちゃんと話を聞け。

260 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:33:17.53 ID:1C8oaJho0.net
逆に値段を据え置きの商品を見ると今までぼられてたのかなと思うようになった。
なんか、ひねくれちゃったな。

261 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:33:25.45 ID:T5mcZrY50.net
>>230
都会なら歩いて数分のところに店が数件あるだろうけど、俺が住んでるグンマーだと徒歩圏内ギリギリ(20分)に1件、
その他は車無いと現実的じゃない距離

262 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:33:28.14 ID:jSXWjrKt0.net
人生楽しめよ
3%に囚われてるぞ

263 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:33:38.14 ID:E/clp2LZ0.net
>>189
たった1000万円未満の売り上げでは生活できないわ

264 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:33:39.97 ID:HjlPOX9q0.net
>>194
いや頑張ろうとだけ申されましても

>>241
今後さらにあがるときに複数税率導入の話が出てくるはずで
そのときに低いほうどうするかって議論になる
ここ興味深い

265 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:33:40.01 ID:1IXqZiQuI.net
竹中はホント、死の商人

266 :96-@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:33:42.16 ID:Dc/z4lJE0.net
消費税増税は「団塊世代の世代間搾取」が原因だからな。


世代間搾取により、消費税は20%必要だと言われている。
子供手当も、団塊世代の醜遇された年金のために廃止されただろ。

全ての原因は世代間格差だ。

267 :無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:33:59.00 ID:2NgThMpE0.net
生保とは口ききたくな

268 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:01.21 ID:6iR05jwZ0.net
簡単な話銀行の貯金100万円が92万円の価値しか無いってことだよね。

269 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:07.04 ID:fGUWUsQM0.net
>>237
今年から豚は卸の値段が上がってる
牛は昨年から
本当はもっと前から上げたかったのよ

270 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:17.54 ID:IU+mogXoO.net
便乗値上げよりも
イオンのような大手が価格据え置き実質便乗値下げの方が問題ですよ
中小の商店には体力残ってません

271 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:25.42 ID:MicbGKjQ0.net
>>91
公務員とか大企業とか

272 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:33.36 ID:qufLmjcM0.net
安倍の悪いところは重税路線官僚主義と
竹中ロバートフェルドマン式韓国型新自由主義
の2つを追及しているところだ。
普通はどっちかなんだが
2つとも負担が国民に押し付けられてるため棄民政策がてんこ盛りとなっている。
民意よりも内には経団連、外にはグローバリズムの板挟みで
身動きがとれない。

273 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:37.35 ID:W4KekBuT0.net
とても楽になったはうまく便乗値上げしてしかも売れてる
一部の中間業者じゃないかな

274 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:42.77 ID:Yf5P+myZ0.net
     

 大衆は心理で動く

 大衆心理を学ばないクソ官僚と自民党は滅ぶ


        

275 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:44.85 ID:jlqMYP8i0.net
そういえば自販機はメーカーが品物毎に値上げしたり据え置きしたりで
便乗にならないようにすると言ってたが
きっちり全品10円値上げしやがったよなw

276 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:46.95 ID:VgNBl0HDI.net
専業主婦世帯が、約7割。日本人の夫が女性を家庭に縛りつけている証。
生活苦しいんだから働かせてあげろよ!
専業主婦の夫は、女性蔑視。

277 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:47.62 ID:8k0xghda0.net
>>4
>>243
こんにちわ電通さん

278 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:51.88 ID:MCVfOUc40.net
こんなの誘導されたアンケート結果だろ
信じるのは低能

279 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:54.45 ID:WGwTim5a0.net
>>257
うわ・・・貧乏人は学校行かずに働けとか・・・
だからネトウヨは友達いないんだよ

280 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:34:57.19 ID:fUc4jLeN0.net
便乗値上げがほんとすごい
いままで5%税込み表示を税抜きってして8%のっけてるとこほとんどだし
なんか買おうとして1回手にとってやめて戻す感じ

281 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:35:00.88 ID:jKHR53/E0.net
>>236
10万円でやっと3000円の負担増ですよ?

食費が毎月10万円なの?どれだけ大家族よ、それとも食いすぎ?贅沢しすぎ?
公共料金が毎月10万円なの?使いすぎだろ?
定期代が10万円?普通なら6ヶ月定期だよね、それ?1ヶ月当たりいくらの負担増よ?会社員なら定期代は会社負担よ?

これらが複合的に10万円使ったとしても、3000円増えただけで
生活が苦しくなるなら、そもそも苦しかったの間違いだろw

282 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:35:11.73 ID:bFTJa5aA0.net
3000円とか言ってるけど
毎日食べる食品の1品1品に10円上がると思ってみな
ひと月でいくらかかると思うんだ

283 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:35:16.65 ID:CHRpAmzZ0.net
3%増えるのはいいとしても景気が良くなるかどうかと
使い道が問題なわけで
公務員のボーナス増やして税上げてんじゃねーぞと

284 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:35:21.53 ID:u/C+Pkmn0.net
値上げで店がウハウハは景気が良くなっていいって話じゃないんですかね?

285 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:35:22.18 ID:BI4mo+K60.net
生活が苦しいとみんながこうして自己申告してるだろが?

クソ野郎が、ちゃんと話を聞けって言ってるんだよ!

286 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:35:40.05 ID:WY6i84sd0.net
>>229
>>229
(´・∀・`)ヘーソウナンダ

あほかよ、便乗値上げする隙を作って
ろくな監視もしないって政府与党の完全な怠慢じゃねえか

287 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:35:42.27 ID:AnaPKw4p0.net
新聞はやめた みんな続け 売り上げ落ちれば新聞が騒ぐから

288 :96-@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:01.90 ID:Dc/z4lJE0.net
>>276
黙って妊娠してろ。
それがお前の仕事だ。

289 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:07.82 ID:35BYUZdt0.net
>>251

お前のその「負担した消費税を販売価格に転換して当然」って考えはどこから生まれて組んだ?
奴隷民族

290 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:11.49 ID:RFOFsias0.net
たった3%でどんだけ影響受けてんだよ
嘘すぎるwwwwwwwwww

291 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:15.35 ID:v3shYKfP0.net
手取り1000万では、もう苦しくて都会では生活できないだろうね

292 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:19.38 ID:2fpT8wbn0.net
増税から1ヶ月しか経ってないのに、
早くも生活が苦しいって早すぎだろ…。

5月になって、4月分の支払いが発生するから、
これからさらに重税感がやってくるんだぜ?
電気、携帯、ガス、水道…ライフラインの支払が待ってるよ。

293 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:20.21 ID:ByqUlpvDO.net
今日も元気に湧いてますねw

294 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:42.73 ID:pMPMH3y20.net
>「とても楽になった」は0・7%(7件)
こいつらは消費税とか関係なく
この時期ロト6でも当選してたんだろうw

295 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:43.67 ID:Rx7fAPEn0.net
野田のせい

296 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:53.95 ID:GgWkrm/v0.net
ビンジョウネアゲさん大人気だな。ゆるキャラ化だな。

297 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:36:56.27 ID:tdqp8W/Z0.net
おれ、全く気にならねーわ
足りないならもっと稼げばいいだけだし

298 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:37:16.58 ID:x9LaxGUH0.net
女性様がたかくかんじてればそれは高いんだよ
男なんかもともと買い物たいしてしねーし殆ど興味なし
ちゃんと税込表示義務にするだけでいい
便乗値上げも確実に減る

299 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:37:18.53 ID:jKHR53/E0.net
>>279
え?だって6ヶ月定期を買って3000円負担増になるだけで生活が苦しいんでしょう?
えええ?まさか1ヶ月10万円の定期で3000円負担増だったの?

そもそも住んでいる場所が間違ってませんか?
定期代で10万も毎月出しているなら学校の近くで安い賃料に住めば?w




3%の増税で生活が苦しい奴はそもそもの生活が破綻してんだよって話ですよ?
便乗値上げが原因なら「便乗値上げ、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

300 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:37:28.71 ID:CHRpAmzZ0.net
>>287
×若者の新聞離れ
○老人の新聞中毒

301 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:37:35.75 ID:r46oFGbM0.net
買い物しなくなったね。
いかに節約するかで頭いっぱい おっぱい

302 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:37:36.02 ID:+5YUAKqu0.net
>>257
おまえには子供がいないのがわかるな

303 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:37:42.79 ID:BI4mo+K60.net
ほんと、ネット工作ってのは腹立つよ。クソ野郎が!

みんながこうして正直に答えてるんだろが?
便乗値上げも含めて、生活実感のママを言っているんだよ。

死ねよ。ネット工作員の自民党関係者!!!!!

304 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:37:43.63 ID:z7wa+CYB0.net
便乗値上げ多すぎ

305 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:37:44.79 ID:bFTJa5aA0.net
10月にまだ厚生年金の
値上げも来るよ

306 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:37:57.99 ID:gtZ+rlBx0.net
そもそもの話、自販機でジュースを買ったりコンビニを使ったりってブルジョアだろうよ。
貧乏人は、業務用スーパーでまとめ買いする。
ジュース?お茶?
麦茶を携帯用水筒で持ち歩くさ。

307 :96-@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:13.66 ID:Dc/z4lJE0.net
お前ら勘違いしてるけど。

日本は今、国策としてデフレ退治をしたいる。
インフレターゲットの目標値は2%

つまり、便乗値上げは「善」だ。
逆に値下げを強行するすき家などの企業は「悪」だ。

大事なことだからもう一度言うけど。
◆便乗値上げは善◆
◆値下げは悪◆

308 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:14.10 ID:F8ThcjsF0.net
そりゃ物価や税金が上がってるのは事実だし、たとえ実感がなくても
「苦しいですよね?」って聞かれりゃ大半の人は「はい」と答えるだろ。
アンケートなんてそんなもんだよ。

309 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:14.50 ID:3JIR7m2P0.net
>「とても楽になった」は0・7%(7件)

なにこいつら
搾取する側かよw

310 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:26.04 ID:KzgZiREX0.net
なんで税抜き表示価格まであげんだよ

311 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:28.67 ID:AnaPKw4p0.net
大本営は7月には回復するって発表してるぞ

312 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:30.36 ID:zT3Etj9z0.net
公共料金は、きっちり消費税分値上がりしたが、スーパーでの買い物では、
値上がりしたものもあれば、変らないものもあり、様々だな。

生活が苦しいって言ってる人は、既にやってる事とは思うが、
NHKと新聞屋に金を払う事をやめろ!  それから、電話屋に払うのを節約しろ!

電話屋3社は儲けすぎ!

313 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:32.23 ID:T5mcZrY50.net
>>263
年金受給者ならそうでもない
知り合いに定年退職後に最近流行りの「おうちの設備のトラブルなんでも対処します」ってやつ始めたのがいる
そのオッサンはコネ使って近所の小中学校の出入り業者にもなってるし、暇つぶしに仕事やるだけでサラリーマン時代より稼ぎがいいって言ってたわ

314 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:35.77 ID:tdqp8W/Z0.net
>>290
だなー。信じられないわ、実際。
消費が落ち込んでないわけだし、一般人はほとんど気にしてないと思う

315 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:37.79 ID:53zQNCHD0.net
「たった3%」連呼のジミンサポーター今日も元気だね
でも、3%の増税≠3%の出費増じゃないんだよねー
ひきこもりのネトウヨには難しいのかもだけど

316 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:41.01 ID:v3shYKfP0.net
企業も副業や、働き方の多様性を認めて欲しいね
時間じゃなくて能力で評価してさ

時間で稼ぐ人は、ずっと底辺の生活してね

317 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:45.99 ID:IR3ZET/90.net
>>292
上下水道料は2ヶ月に一回の支払いだよ
払った事無いの?

318 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:49.91 ID:dvxq6Dje0.net
93円  (税込100円) → わかる
186円 (税込200円) → はぁ?
5000円(税込5400円) → んなっ!

319 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:38:57.83 ID:jiKyU/uTO.net
>>226
企業努力?アフォかよ、
従業員の給料削んの?
仕入れ先の売り上げ圧迫して安く売らせんの?
それをやるからデフレになるんだよ。バカじゃねーのか?
派遣しか増やさねーんだよ、その考え方、
行き着く先は、破滅だぞ。

320 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:39:07.60 ID:Rhtignw40.net
先日4万円のスーツ買ったら消費税が3200円
結構でかいね

321 :@@@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:39:25.30 ID:oCb7rkum0.net
「安倍のテレビ朝日番組で最低賃金を10円以上引き上げ」に期待してます。

322 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:39:32.11 ID:WGwTim5a0.net
一般家庭は切り詰めて切り詰めてカツカツでやってるのに
消費税で10%も値上がりしてるんだからなあ・・・
月20万で生活してる家がさらに2万円なんてどっから持ってきたらいいんだよ。

自殺者急増するってこれ。

323 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:39:35.22 ID:TAc96Sse0.net
東京でバイトやってる人は、時給が上がって、楽になった人もいるだろ。
そもそも、消費税上がっても、食料品の値段とか、スーパーで買い物すると変わらないだろ。

324 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:39:37.55 ID:tnN/6it90.net
>>20
公務員は8%給料UPだから

325 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:39:46.28 ID:gzLxG6Au0.net
細かいところでジワジワ来るね

326 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:39:48.47 ID:tdqp8W/Z0.net
>>311
ネガティブは信じてポジティブだと疑う
お里が知れますなぁーw

327 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:39:54.22 ID:k38L+VcN0.net
こんなバカなアンケートをよく取ったな、感心する。
生活が楽になったという回答が多数を占めるとでも思ったのか。

メディアの堕落も目に余る。

328 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:02.99 ID:yeiESPA00.net
税抜き表示が多くなったせいで、店頭では安いと思うケースが増えたなw

329 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:05.70 ID:U831Lc9x0.net
楽になりました
ホックホク(・∀・)

330 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:10.87 ID:nEq/XVVR0.net
こんなアンケートそのものがおかしいだろ。
実際には合法的節税(脱税)で儲けてる人がいるよ。
ウハウハ

331 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:12.99 ID:lgZmCNYi0.net
>>286
価格統制?どこの共産国家だw
原価高騰が続く中での長期のデフレで小売りも製造も瀕死だったんだから、便乗容認は当然だろ。
文句言ってる奴の大半は年金ナマポ主婦の寄生階級だろ。

332 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:13.86 ID:u7A+aNrj0.net
>>232
テレビ局社員の給料もおかしいね

テレビ局の電波使用料の負担額って携帯の10%なんだぜw
そりゃ平均年収1500万とかデタラメな給料出せるわな

規制緩和とか言うならテレビ局や新聞などマスメディアに算入させろよ
インフラ系は危険が大きいから理屈は分からんでもないが
マスメディアはそういうのがないのに規制緩和してるんだよ
完全に総務省の官僚と政治家とテレビ局が癒着しとるわ
そういやホリエがやろうとして捕まってたなw
最もこいつは東大らしい売国奴だからどうでもいいけど

333 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:15.30 ID:eInl8WGw0.net
まだ一ヶ月しか経ってないんだから
そんなに生活実感が変わるわけない
貯蓄が目に見えて減ってから苦しくなったって言えよ

334 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:17.46 ID:hMJtJeGM0.net
いままで10人で分け合っていたパイを、
人口が減って5人で分け合うことになるとする。
当然、いままでより倍の豊かな生活になるはずである。

しかし、この5人は10人で分け合っていたときの通貨しか持ち合わせていないから
実際には余ったパイは分け合うことなく腐っていく。

ここで政府紙幣をがんがん配って、いままで貧乏だった人にも持ち家もてるようにするなら
誰でもマイホームが持てて、金持ちは別荘持つのが普通、そんな時代があり得る。

政府紙幣でベーシックインカム、デフレ時代はこれしかない。

335 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:21.16 ID:xvYCor390.net
全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
(2014年04月30日(水) 週刊現代)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033

時の首相を騙すのはいとも簡単とばかりに、東大卒のエリート集団が悪知恵の数々を企み始めた。
増税させた奴が一番偉い奴。我先にと「工作」に走る財務官僚たちの目に、国民の姿は映っていない。

(記事の続きはリンク先で読めます)

336 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:25.41 ID:jKHR53/E0.net
>>282
食事全体ではなく「食事1品」で「10円も上がる」ような生活している奴が、1ヶ月で苦しくなるなら
「そもそも収支が合ってないだけ」

337 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:30.81 ID:D2Qg+qAx0.net
住民税もあがるんやろ?

338 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:33.54 ID:IuvV0J3I0.net
>>315
まあともかく1割くらいは国への還元が増えたよな
>>316
労働層の目線から釣りやってたのかよw

339 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:34.68 ID:x9LaxGUH0.net
>>307
悪とかふいた
ただたんに市場原理で便乗値上げしてるところがうれなくなるだけじゃね
全部高くしてるなら談合になりそうだな

340 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:40.55 ID:F8ThcjsF0.net
>>320
その書き方だといきなり3200円値上がりしたみたいに受け取れるんだけど。
実際は1200円だろ

341 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:41.17 ID:E2g+3p280.net
消費税別価格になったから税金の高さにびっくりしてるやつ多いだろうな

342 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:45.21 ID:dVvHEGmN0.net
そりゃそうだろ
殆どの物が増税分以上に値上がりしてるし

343 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:52.24 ID:KR1XILYk0.net
マスコミもほとんど騒がないが
社保が糞上がってる事実・・・

344 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:59.16 ID:Agn6vzt/0.net
増える税金って消費税だけじゃないしなぁ
昇給のスピードより役人に盗られる金が上がるスピードのほうが速いんだが

345 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:40:59.06 ID:tdqp8W/Z0.net
>>295
つーか、唯一の功績だったんじゃね?w
さすがにもう無理だったんだし

346 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:01.23 ID:1IXqZiQuI.net
てゆっか、既に生活必需品以外の小売が死にかけている事に気付いて

347 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:02.60 ID:jSXWjrKt0.net
苦しい人は自分が生存競争に負けてることに気付け
国には君たちを養う余裕がないのだ

348 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:04.60 ID:1UtiUXRJ0.net
今まで税込み380円の弁当があるとするだろ
何故か税別380円に変身してるんだけど

これってオカシイよな

349 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:27.60 ID:35BYUZdt0.net
ガソリン価格が高止まりでただでさえやばいのに
こうじわじわ来られると・・・・

円安反対!!!!!

350 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:27.99 ID:X+UED4G20.net
消費税で苦しくなっても消費を抑えて頭を使って
自足支給、物々交換中古品で余裕耐えられる

まあ、おまえら騒ぎすぎだって、金かかるものから徐々に減らせば無問題

351 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:29.83 ID:BI4mo+K60.net
ネット工作やってる自民党員は地獄に落ちろ!

352 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:42.66 ID:vSoWCK9c0.net
いくらマスゴミが捏造しても
消費税の悪影響は隠しきれない

353 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:48.80 ID:ByqUlpvDO.net
とりあえずまぁ…
単発IDはヤメレやw

354 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:41:49.58 ID:SsavNq8I0.net
世帯支出を20万円/月で考えると(先日は22万円と報道されてたが)、
ざっくり毎月6千円増税
月収20万円、30万円、80万円、それぞれ痛みが違うよなあ

355 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:42:03.74 ID:UmGp/62Z0.net
近所の花屋が今月一杯で店を閉じる。
客がケチして花を買わなくなったからだろう。
私がそうで、家に花を飾らなくなった。
美容院も暇そう。
美容院なんか毎月行かなくても伸びたままでいいよね。
という訳で商店が潰れだした。
消費税があがって皆使わなくなった。

356 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:42:13.91 ID:qIdY8pcq0.net
福祉用具展示館とか福祉のハローワークにうじゃうじゃ公務員いるからな
あんなのに10000000もやるなよ

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200