2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/05/06(火) 09:52:13.62 ID:???0.net ?PLT(13557)
この1カ月を消費者はどう感じているのか−。
今月1日から3日間、ニッカン・コムでアンケートを行った。
986件の回答があり、「増税前より生活は苦しくなった」という回答が
約7割を占めた。町の商店街では、混在する「税込み」「税別」「併記」の
価格表示について聞いた。

消費税が上がり、日々の生活がどう変わったかについて、「苦しくなった」
という回答が最も多く、47・6%(469件)。
「とても苦しくなった」(24・7%=244件)と合わせると
72・3%が苦境を訴えた。「変わらない」は22・6%(223件)。
「とても楽になった」は0・7%(7件)しかなかった。
「分からない」と、判断を保留する回答も4・4%(43件)あった。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140506-1296598.html

126 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:14:51.99 ID:IuvV0J3I0.net
>>94
そりゃ体感でそんな発言できるなら何でもありだろ
>>112
保険とか高くなってるけれど平然としていられるならかなりいい職場なんだね
底辺でその発言してたらああ、さすがとしか言いようがないけれど

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:14:58.43 ID:jKHR53/E0.net
>>106
はい?なら消費増税で苦しくなったんじゃなくて
「便乗値上げで苦しくなった」と記事にするのが
メディアの役割ではないんですか?



便乗値上げが悪いなら、そこをきちんと報じて追求するのが
メディアの役割、責務ではないんですかね?

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:15:19.31 ID:rw5pULTK0.net
税金をまともに払わず、サービス受けまくってたせい
財政赤字増が鈍化するまで、消費税は毎年1%ずつ増やしていけばいいよ
 

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:15:22.36 ID:RQruuHNyO.net
自販機のジュースが130円なんだけど、どういうこと?元々100円で売ってた癖に増税の度に値上げしやがって。こういうのを便乗値上げっていうんだ。110円で据え置きしろってんだ。

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:15:25.80 ID:U5vlF+fJ0.net
そりゃ5%税込みが8%税別になってるんだ
苦しくなるに決まってる

131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:15:28.64 ID:E6ySLUWG0.net
>>119
自分の生活費がよくわかっていない。
計算できないか引きこもり。

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:15:35.78 ID:riK9jW5i0.net
 
★2ちゃんねるのデータ利用独占権を
ブラジル(旧運営)と締結していたホットリンク


株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:内山幸樹、以下ホットリンク)は、
自民党のネット選挙解禁に対応し、参院選(2013年7月4日公示、7月21日投開票)での
ソーシャルメディア上の有権者の声を収集するソーシャルリスニングの手法として、自民党参議院議員候補者向けの、
ソーシャルメディアデータ提供と「クチコミ@係長」ASPサービスが採用されました。

これにより、自民党や候補者はソーシャルメディア上の有権者の声をリアルタイムに収集・分析が可能となり、
民意をくみ入れた選挙活動が活性化され、政党と有権者の距離がさらに近いものとなります。
http://www.hottolink.co.jp/press/4859


2ちゃん旧運営(木坂麻衣子)と麻生
http://i.imgur.com/dUst7so.jpg
http://i.imgur.com/60u3i42.jpg

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:15:40.27 ID:Q5qwlkEJ0.net
>>119
ただのネトウヨだよ。頭がおかしいから放っておけ。

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:15:47.24 ID:QBWSPiww0.net
消費税増税を叩きながらも物が売れるように企業の味方を
するゴミメディア。

135 :96-@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:16:05.12 ID:Dc/z4lJE0.net
デフレ退治を掲げているアベノミクスは2%の物価高に成功をおさめた。
日本経済は今のところ順調に回復している。

と、いいたいが、この物価高2%は、消費税増税の便乗値上げの成果ではなかろうか?
消費税増税が無かったら。2%のインフレターゲットは不可能だったのでは。と疑う。

今年も順調に2%のインフレターゲットを維持できるか!?

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:16:11.04 ID:cCjGnRC90.net
>>98
それでは生活の質が保てないだろ

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:16:15.49 ID:er7eYA+C0.net
一番身近に感ずるのが食品スーパーの便乗値上げ。日曜雑貨も前の税込み価格より高い
値段つけて、消費税8%は別にとる。ぼったくり奨励の黒田日銀と安倍晋三。いい加減にしろよな。
それで、戦争できる国にする?アメリカのまねしかできない政治家、エリート官僚、学者が国民
を苦しめるわけだ。

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:16:42.30 ID:QNWgCMkw0.net
貧乏人がコンビニなんて行くなよ
安売りスーパー行けボケ

139 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:16:55.24 ID:blyhv9U10.net
大家もたまらんよ〜アパート持ってるけど
4月に増税されたのがキツい、入居がいつも年より悪いわ
消費税はかからんけど、補修やら入退去時の手数料がごっそり上がったよ
割とかかるんだよなぁ・・・しかも固定資産税高いまんまだし

140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:16:56.45 ID:DZZUUeqy0.net
日々の生活費用は2%以上値上がりしてるしこれ以上負担をかけないでくれよ

141 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:01.18 ID:0RtKrqOF0.net
増税で「とても楽になった」は0・7%って何者?

142 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:08.03 ID:nSjf/Wq30.net
増税前68円だったカルビーのポテチを昨日買いに行ったら同じ値段だった
他のもモノによっては寝上がってなかった

143 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:10.39 ID:VF2Z7yDN0.net
数年ぶりにボーナスも増額され、給料が1割くらい増えたから全く問題ない

144 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:15.81 ID:asWnnonW0.net
コンビニで500mlペットボトル買ったら165円だったw
163円や160円、165円が混在している
不思議だな

145 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:18.44 ID:jKHR53/E0.net
>>125
なら消費増税で生活は苦しくなった、ではなく
「消費増税にかこつけて便乗値上げによって苦しくなった」
と記事にしろよ偏向報道マスゴミ

>>131
ほんとそれ
> 10万使えば3000円も増税だ!3000円もあれば何を買えると思っている!
バカすぎw10万もまず何に使ったのか、きちんと家計簿つけとけよなw

あと便乗値上げがーって、それは便乗値上げが悪い話だろw

146 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:20.38 ID:IuvV0J3I0.net
本当貧乏人って時間がありあまってるのにコンビニ行くんだよな
頭おかしいんじゃねえか

147 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:24.75 ID:IRYXeEIb0.net
そんなにすぐ影響出るもんか?

148 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:27.54 ID:gXv3eLSo0.net
>>142
心配するな量が減ってるから

149 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:51.29 ID:+EH5+XxW0.net
美しい国ニッポン!来世に再チャレンジ(´・ω・`)

150 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:17:57.73 ID:JWjOi1N40.net
苦しくくなったというか嫌気がさしたな

151 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:18:29.19 ID:EzTRKIP/0.net
昨日、バリュープライスとか言って175gしか入ってない缶コーヒーが
120円で売ってるコカコーラの自販機見つけてフイタw

152 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:18:32.80 ID:0R9yuuJ/0.net
万札がどんどん消えてゆく


消費税掛からない? 風俗とかなぜか一円も値上げしてないから、嬉しくてつい行っちゃう

153 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:18:33.58 ID:/RgHLvfK0.net
>>118
やたら長生きしたらどうすんだよw

そもそも年金と言うのは長生きするリスクに対する保険だ。
早死にすると言うことは、火災保険に入って火事にならないことと一緒。

154 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:18:53.10 ID:ZUHuEqMti.net
増税よりガソリン高いのがキツイわ

155 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:18:58.46 ID:gtZ+rlBx0.net
>>1
日本人で、こんなアンケートに「生活は良くなった」って答えるやつがどんだけいるのよ?
バブル時期だって、「儲かってるのはごく一部で、我々の生活は苦しい」って言ってたやん。

156 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:19:30.59 ID:zBvfwky00.net
>>121
上がった直後だからこそ、前との差を感じて「苦しくなった」と思うんじゃない
買い物する度値上がりしたなと思うし、あくまで体感の話だが

157 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:19:33.06 ID:IuvV0J3I0.net
年換算したら増税分だけで1,2日の人生がまるまる労働になったことになるだろ
消費が多い年ならもっと増える
今年車買うやつは数日分の人生がただ働きになる
かなりでかいとは思うけれどね

158 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:19:34.44 ID:jKHR53/E0.net
>>141
ウェザーニュースやYahoo!天気のアンケート天気で
全国的に晴れの日でも雪だの雨だのつけている奴が必ず1%はいるだろ?
それだよ


>>147
たった1ヶ月で生活が苦しくなるんだってさw
10万円使って3000円も負担が増えた!3000円もあれば何を買えるか!
だってさ


10万何に使ったのかね

159 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:19:42.20 ID:/GwsgefB0.net
>>83
自分たち庶民の懐は国にドンドン吸い取られて寂しくなる一方なのに、
そのくせ代わりがいない、代わりがいないと言って、
現実の政治から目を背け続けているのだから、
ある意味、日本国民の自業自得ってところもあるんじゃないのかね?

160 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:20:01.56 ID:J23smmvsi.net
アホカスが国を動かすと、ろくな事せん!

161 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:20:11.24 ID:+owLVAkg0.net
生者が死者を羨む時代に近づいている・・・

162 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:20:18.55 ID:Tmvubg4x0.net
>>147
敏感って話だろ

163 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:20:19.57 ID:HjlPOX9q0.net
自販機の缶コーヒーとかもともと100円だったのになあ
ずいぶんと高くなったよね
ていうか過去の値上げの理由というか言い訳考えたらおかしくねーかと

164 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:20:45.66 ID:0R9yuuJ/0.net
セブンイレブンとかお弁当小さくなった


食い足りないから二個買うようになった・・・生活苦しい・・・

165 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:20:47.28 ID:F/9Faq5N0.net
>>61
じゃあ、公的資金注入とか一切なしで。

バブル期の銀行とか、JALとか、あれとかこれとか、
みんな『救ってもらって』いるんだけど。

全部『お取り潰し』で。

166 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:20:48.55 ID:+5YUAKqu0.net
月々、数千円の出費です作戦で消費税はそのうちいくらまでやる気だろうな。

167 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:20:57.60 ID:RQruuHNyO.net
>>117 酷いww13%も上がってるww便乗過ぎるよww

168 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:21:03.53 ID:yY9b9Jvo0.net
通販のサイトとかを見ていると、連休前あたりから
ポイント還元○倍とかで実質値下げに走ったり、
中には売値自体を下げるケースも現れ始めた。

近所の最大手流通グループのスーパーでも、物によっては
増税前より値下げしている商品もあるし、増税1ヶ月目にして、
早くも値上げ路線継続は頓挫したのではないか。

デフレトレンドに戻りつつあるように思われる。

169 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:21:06.52 ID:35BYUZdt0.net
【主要123社調査】消費税10% 容認50%、反動減ない・想定内 6割以上
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398998621/

【経済】安倍首相=増税後の消費は予想ほど落ち込んでいない、日本はアベノミクスでデフレから脱却しつつある★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399123972/

これらの記事は安倍政権が大手マスコミを抱き込んだ捏造記事である疑いが非常に濃くなった
マスコミを使って印象操作をする安倍政権、まるで戦前の軍国内閣のようだ

170 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:21:12.98 ID:BI4mo+K60.net
高くて生活が苦しい。

171 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:21:15.66 ID:T5mcZrY50.net
>>102
あちこち探すために交通費かけてたら世話ないわな

172 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:21:46.33 ID:gPye0vCD0.net
会食とキックバックが足りてないみたいっすね
もっとマスコミさんに餌をあげないと

173 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:21:48.12 ID:241XfMyR0.net
>>146
テレビで派遣切りされた若者がコンビニで弁当やペットボトル飲料買って
「金がないんすよ〜」ってタバコを吸いながらインタビュー受けてるの観たことあるw

174 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:21:54.32 ID:lgZmCNYi0.net
デフレ脱却とかいいながら、デフレ時に削った分を価格に戻せなかったから、小売りにとっては絶好のチャンスにはなったね。
長いデフレ期間の埋め合わせをしないといけないから、好況感がでるのはもちっと先だろう。

175 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:21:57.05 ID:EzTRKIP/0.net
そういや最近「おーいお茶」の味というか渋みが薄くなった思うの俺だけ?

176 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:21:58.02 ID:jiKyU/uTO.net
>>129
アフォですか?
原材料仕入れる段階で消費税かかってんだから
130円になるのは当たり前だろ。

177 :96-@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:22:20.69 ID:Dc/z4lJE0.net
>>168
それはやばい。

もし、今年度、物価がさがるようなことがあったら。
もう、国債が持たない。

178 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:22:31.06 ID:Ptc+rfzUO.net
3パーセントで苦しくなるのは大袈裟すぎる。
それで苦しいレベルの貧困層なら、ネット代を削減しろよ。アホだろ。

苦しいじゃなく、素直に値上げが気に入らない、でいいだろ。
あと同時に高齢者への福祉予算を削減しろ、が続くとまともな意見になる。
ただ文句垂れて要求するだけの、ニート根性のアホアホB層になるなよ。

179 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:22:33.36 ID:1IXqZiQuI.net
いい加減、消費増税っていう意味が通じない単語使うな

180 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:22:37.26 ID:v8BqHux00.net
>>155
この手のスレで日本人がとか抜かすのはなりすまし

181 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:22:38.72 ID:jKHR53/E0.net
>>156
それで増税後後に1ヶ月で何を買ったのよ
100円だと3円しか上がってないんだぞ?
もしかして100000円とか買ったの?
ちなみに家賃には消費税掛からないよ?

182 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:22:42.96 ID:a/fbq7Q80.net
増税+本体価格の値上げだからな
単なる増税だけより割高感はある

183 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:22:52.81 ID:Q5qwlkEJ0.net
>>167
これが現実だよ。
これが自民党政治だ。

184 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:22:58.00 ID:/YSs6LOD0.net
2014年 3月 5%の消費税

一ヶ月の消費が105000円だった家


2014年 4月 8%に消費税があがる

一ヶ月の消費が108000円になる




大差無いやんwwwwwwwwwwおまえら3000円で死にかけるんか?wwwwwwwwwwwwwwアホやろ中国人か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:23:07.20 ID:52h9IqFE0.net
>>32
シネや

186 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:23:08.55 ID:asWnnonW0.net
>>158
めちゃくちゃ苦しいはずだよ

年収300万円に満たない家庭になると増税前ですら貯金ができていない状態だった
特に子育てしている世帯
あと同条件で賃貸か、車を持っている世帯

そういう世帯で独身、自宅持ち以外は瀕死の状態だと思う
地方は300万円以下の収入が普通だから

187 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:23:24.41 ID:WY6i84sd0.net
アベノなんちゃらで給料上がったというが
円安で物価高の中増税した分
庶民的には大幅値上げになっていて
上がった給料で相殺出来るものではない

188 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:23:25.61 ID:IuvV0J3I0.net
>>163
そりゃそうだけれどなんでそんな話題しか出てこないんだよ
>>173
wそれはマスゴミお得意の印象操作だろw
ドラマの話はしてないんでw

189 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:23:32.97 ID:T5mcZrY50.net
>>141
消費税払わなくていい売上1000万円未満の自営業者でしょ
便乗値上げ容認の方向だから、3%以上の売上アップ
特にサービスで商売してる自営業ならウハウハだろうよ

190 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:23:42.63 ID:RQruuHNyO.net
自販機は元々は100円だから消費税8%なら108円になるはずなんだよ。それが130円だからな。30%増だぞ。これおかしいだろ?せめて110円据え置きだろ!

191 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:23:46.64 ID:YJdZdNuJO.net
増税後 一度も風俗へは行っていない。
繁華街に出掛けてもウロウロしない。
目的を済ましたら自宅に直行。
外食も半分減らした

192 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:23:48.12 ID:OPFwesbu0.net
不景気不景気言ってる割には
妖怪ナントカとか高値で取引されてる

193 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:23:51.85 ID:jSXWjrKt0.net
働いてる人は、時給が上がってるし、苦しくなってるのは、ナマポと年金生活のジジババだから問題なし

194 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:24:03.17 ID:v3shYKfP0.net
もっと稼ごう
こんな値上げ吹き飛ばすくらいに
日本人はもっと頑張れる

195 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:24:36.60 ID:BI4mo+K60.net
生活が苦しいんだけど。どうしてくれんの。これ。
また、上がるんだろ? 消費税。

196 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:24:47.22 ID:blyhv9U10.net
結局な、3%増加と言っても財務省の計算どおりに上がるわけじゃないし
売価設定なんて様子見で会社の経費もかかるから
税金でどれだけ持っていかれるか未知数なんだよな
これが消費税の悪い所、人件費も経費に過ぎないので
これから売り上げが芳しくない所は削減方向へ向かう

197 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:24:55.26 ID:LD8BXb6n0.net
スタグフレーションで今冬には安倍がいなくなる
市場は超安売り企業が独り勝ちすると予想
そしてウルトラデフレへ見事なリバウンド
自民党はもう士ねって構図。

198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:25:05.85 ID:AnaPKw4p0.net
大企業と公務員はもっと子供生めよ

199 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:25:14.95 ID:jKHR53/E0.net
>>186
だからさ、10万円くらい使ってやっと3000円の増ですよ?
そもそも何に使ったんですか?

え?3%じゃなく10%とか15%くらい値上げになった?
それは消費増税で苦しくなったんじゃなくて
便乗値上げや円安の影響ではないの?

200 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:25:41.12 ID:mplIAwM/0.net
給料上がらないし増税ばっかできついわ

201 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:25:52.30 ID:T5mcZrY50.net
>>192
近所のジャスコでなんかゲーム機に行列できてたが、それが原因だったわ
デジモンの二番煎じだからポケモンからすりゃ三番煎じだってのに、よくもまあ流行るわな

202 :96-@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:25:54.10 ID:Dc/z4lJE0.net
>>195
その通り。

団塊世代の年金は、消費税8%程度ではとて払えない。
一刻も早く団塊世代の年金を切り下げないと。

203 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:26:05.59 ID:bFTJa5aA0.net
ぶっちゃけ兼業でも農業やっててよかったよ
米野菜とか自給自足できるからまだまし、
これからは物の価値が激上がりしていくから
現物持ってるもんが勝ちだよ

204 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:26:17.98 ID:52h9IqFE0.net
>>199
便乗値上げも計算に入れろ。
あとガソリンも。

205 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:26:20.45 ID:IuvV0J3I0.net
>>194
外人のためにもっとがんばって貢ぎ続けよう
底辺の労働はこんなもん
>>196
本当の数字はやっぱ商品の販売個数になるよな
今年も来年もデパートの売上高は上が気がするが

206 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:26:30.64 ID:T6qOhXiM0.net
3%上がっただけで苦しくなるような貧乏人は
もうちょっとまじめに働く努力をしたほうがいい

207 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:26:57.83 ID:N3p1ODlC0.net
選択肢を
@予想より苦しくない
A言われてみれば苦しいかもしれない
B苦しくなった
の3択にしてみな、@とAで7割超すから。

208 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:27:04.22 ID:x9LaxGUH0.net
むかつくのは便乗値上げだろ
そういうところはもう買わないようにすればいい
ただ底辺主婦とか消費税の計算ができないからしぼりとられるのみ

209 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:27:04.29 ID:lgZmCNYi0.net
>>201
それをやってる世代は二番煎じとか思ってないからな。

210 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:27:14.84 ID:QNWgCMkw0.net
生活苦しいなんて2chに書き込んでる暇あるなら
働けよ どうせナヤポ野郎だろ

211 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:27:18.95 ID:BI4mo+K60.net
消費税、また上がるんだろ?

どうしてくれるんだよ。おい。

貧乏人をバカにしててなんかいいことあるのか?

212 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:27:19.64 ID:lY8FXSW50.net
消費税の値上げは止むをえないと思うが、
これで婚姻率、出生率が上昇することはないだろな。
経済的理由から子作り、子育てを諦める世帯が増えるのを
どうやって防ぐか。誰か対策考えろや。

213 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:27:23.48 ID:jKHR53/E0.net
>>190
120円の自販機が130円は見るけど100円の自販機が130円なのは
「その自販機の値段決めてる奴が便乗値上げしただけ」
ではないんですか?


>>204
なら「便乗値上げ、生活は苦しくなった=7割」が正しい記事ではないの?

214 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:27:44.45 ID:Q5qwlkEJ0.net
>>190
ネトウヨ「ここから1km歩いたところに業務用スーパーがあるからそこで買えば問題ないでしょ。」

215 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:27:58.46 ID:/GwsgefB0.net
ただ思うにこの手の増税って、
大都市民よりも地方民の方が堪えてるんじゃないのかね?

大都市だと買い物できるところが沢山あるから、
同じ商品でも安いところを探してそこで買う事が可能だけど、
地方だと選択肢が限られて来るから、
いやでもそこで買わないといけない苦しさを味わうことになるんじゃないのかね?

216 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:11.37 ID:asWnnonW0.net
>>199
俺は独身で別に苦しくないよ
でも低収入で子育てしている貧乏人も一杯いるんだよ

217 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:11.39 ID:EFRnWVqV0.net
>>1
中国様に貢ぎ、経団連様の懐を暖かくするためだ。
愛国者なら我慢しろ。

【政治】日本を貶める中国になぜ政府は年300億円も「貢ぐ」のか? いつまで続ける対中ODA、総額3.6兆円の「受け入れ難き現実」 ★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399333120/

218 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:14.97 ID:1IXqZiQuI.net
>>50
使う奴が他に移るだけだ
民間は公務員の10分の1の頻度でも100倍の数が居る

219 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:17.60 ID:35BYUZdt0.net
>>176


     てーことは、あれですか?

     常に製品の最終購入者である消費者には

     あちこちの原材料にかかってくる消費税の加算分、乗算分を全て負うハメになるんですね

     悪法だ!!!!!

     消費税とは税負担の不公平性を日本中に広めている「天下の悪法だ!!!!!!」


 

220 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:22.47 ID:B+v26ZB90.net
あれだけ見栄張って、政治家が海外でばらまいてるんだ
苦しくなって当然

221 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:22.48 ID:Tmvubg4x0.net
>>206
消費を抑えるだけだと思うけど?

222 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:22.26 ID:u7A+aNrj0.net
>>4
つうか官僚だろ?
プロ野球選手や政治家なんて表に出てきてるから叩かれる存在
真に汚いのはこういう連中を隠れ蓑にして日本を売国している官僚連中

政治家が全てモノごとを決めていると思っているバカは
この先に生きててもしょうがないので氏んだ方が良い

日本という国は税金を納めている国民よりも、
何故かその税金を無駄遣いする権利を持つ官僚(公務員)の方が強い
彼等が税金を無駄遣いできるようにするために納税しているんですよ
納税できない人間は3万人の自殺者としてカウントされます
内戦している国より遥かに自殺者を出している国って格好いい!

223 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:22.67 ID:+Boje20L0.net
地震きたね。 神が荒ぶる理由。
どんどん天罰レベルが上がってます。

・自民安倍が移民亡国政策の推進をはじめて、パソナ竹中政策ばかり推進する
・TPPを無理やり妥結しようとしている
・消費税大したことなかったのプロパガンダを開始した矢先
・消費税30パーセント必要の大本営発表で10パーセントなんて大したことないのイメージ操作開始した矢先
・河野談話をぶっ放した自民が慰安婦検証を腰折れして英霊を性犯罪者にしようとしている
・残業代0キャンペーンを議員でもない竹中にいいようにやらせている
・STAP捏造にフェミ全開の安倍政権が乗っかろうとした
・格差拡大の消費税に邁進するばかりか、死亡消費税(人頭税)を搾り取ろうとするふざけた政策をぶち上げた矢先
・沖縄県知事選に中国の傀儡候補が沖縄独立を掲げて立候補した矢先。
・安倍「消費税増税後も消費は懸念されていたほど落ち込んでいない」と数字も根拠全くなく海外で吹聴した矢先
・ケケナカがイケガミ番組でパソナ利権全開の特区宣伝工作開始。架空の抵抗勢力を示唆して強権発動のオワコン政策の繰り返し開始。

224 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:36.81 ID:D2Qg+qAx0.net
そらそうよ

225 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/06(火) 10:28:38.17 ID:IuvV0J3I0.net
>>212
え、別に日本人じゃなくてもいいと思うよ
安い給料で子供産んでくれるならいてもいいよ

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200