2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】インターネットは「CIAのプロジェクト」、露プーチン大統領が警告 [4/25]

1 :依頼スレ858:493@かじりむし ★@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:29:55.76 ID:???0.net
インターネットは「CIAのプロジェクト」、露大統領が警告
http://www.afpbb.com/articles/-/3013530?ctm_campaign=nowon
AFP 2014年04月25日 09:03 発信地:モスクワ/ロシア


【4月25日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は24日、
インターネットは「米中央情報局(CIA)のプロジェクト」であると発言し、ロシア
国民に対し、米IT大手グーグル(Google)の検索サービス利用への注意を促した。

プーチン氏は、テレビ放映された若手のジャーナリストらに対するコメントの中で、
インターネットはその黎明(れいめい)期からCIAが管理しており、CIAによる監視活
動は現在も続いていると語った。「それが現実だ。それが米国人のやり方だ。これは
インターネットの黎明期にCIAの特殊プロジェクトとして始まり、現在も発展を続け
ている」

ある若い親政府派ブロガーとの質疑応答でプーチン氏は、グーグルのサイト上で入力
された情報は「全て米国内のサーバーを経由し、全てが監視されている」と述べた。

さらに、ロシアで最も多くの人が利用する検索エンジン「ヤンデックス(Yandex)」
について、今後さらに厳しく管理統制されるようになる可能性を示唆する不穏な発言
もあった。プーチン氏は、ヤンデックスは「納税上の理由だけでなく、他の理由をも
ってその一部が外国で登記されている」と述べ、同社の資本の一部を外国の投資家が
保有していることを指摘。インターネットが外国に管理されることへの懸念を改めて
表明した。

プーチン氏は、ヤンデックスは創業時に幹部に米国人と欧州人を多く採用するよう「
圧力」が掛けられていたと指摘。「われわれは国益を守るため断固として闘わなけれ
ばいけない。このプロセスは現在進行中だ。もちろん、われわれは政府の側からこれ
を支援する」と述べたが、それ以上の詳細は語らなかった。(c)AFP

572 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:42:50.77 ID:Or/p3UTU0.net
グーグルはciaがつくったって2chでは常識だよなw

573 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:49:45.35 ID:MmbcYO7j0.net
おまえら検索どこでしてるの

574 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 16:53:59.46 ID:E7S228hO0.net
はあ?

プーチンもボケたな…

インターネットは、もともと軍事技術なんだが。

575 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:02:51.88 ID:vwVpa9bj0.net
俺の経験では、OSのバックドアこじ開けられて何か仕込まれると
とにかくアップデートが出来なくなってネット接続が遮断される。
かぐやの月面動画に「動く小さな回転体がたくさん写ってる」って
2ちゃんねるで騒いで、NASAのHPに接続してる時に突然ネット接続が不能に。
対抗策を持たない俺はOSの再インスコで対応。そうしたら家の固定電話での
通話中に変なハウリング音が入るようになった。あほか、こいつら、
と思った。スノーデン事件より前だったので誰も信じてくれなかった。

576 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:12:53.85 ID:vwVpa9bj0.net
2ちゃんねるでカキコミをするとgoogle様の
cookieで監視されるようになったんだが、
どうでもいい板にはgoogle様の監視がつかないな。
やっぱ政治的に敏感な2ちゃんねるの板に関心が
あるんだろうな。それにしてもレースクイーンincって
なんやねん。センスなさすぎだろうに。

577 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:15:54.80 ID:jXT5MXSG0.net
なんでも有りだろw
今の世界はCIA(なんでもいい)のプロジェクト

578 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:33:23.42 ID:kAmvE1U/0.net
とはいえグーぐる先生やほーより数段便利

579 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 17:44:41.37 ID:GssqomXu0.net
>>578
やほーの検索エンジンはグーグル先生なんだが…

580 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:59:24.22 ID:frs8y6e70.net
Jimはあやしいか?

581 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 19:59:47.33 ID:c/VCF5FP0.net
フェイスブックも対テロで国民を監視するために実名ブームを作った。
そのためにダーパが出資。
今はグーグルを中心に、いろんなSNSをリンクさせて、個人の思想と行動を把握しようとしてる。

582 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 20:21:11.52 ID:kAmvE1U/0.net
カプラに受話器乗っけピーピーガーガー言わしてたころからやってたろ

583 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 22:29:21.45 ID:916+Wtk60.net
Facebook・フェイスブック

http://ja.wikipedia.org/wiki/マーク・ザッカーバーグ(Facebook共同設立者)

アメリカ合衆国ニューヨーク州ウェストチェスター郡ホワイト・プレインズで歯科医の父親と精神科医の母親からなる
ユダヤ教徒の家庭に生まれ、ドブスフェリーで育った。
━━━━━
http://en.wikipedia.org/wiki/Dustin_Moskovitz

Dustin Moskovitz
(Facebook創業者のダスティン・モスコヴィッツ)

Ethnicity Jewish(ユダヤ人) ←
      ━━━━━━━━━━   
http://ja.wikipedia.org/wiki/エドゥアルド・サベリン

マーク・ザッカーバーグほかとのFacebook共同設立者である 。
ブラジルのサンパウロで、裕福なユダヤ系ブラジル人の家族の元に生まれ、フロリダ州のマイアミで育った。
                    ━━━━━━━━
http://en.wikipedia.org/wiki/Sheryl_Sandberg

シェリル・サンドバーグFacebook・COO(最高執行責任者)

Ethnicity Jewish(ユダヤ人) ←
      ━━━━━━━━━
http://en.wikipedia.org/wiki/Chris_Hughes

Facebook創業者のクリス・ヒューズ

Gay men(ゲイ)←

584 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 22:32:05.18 ID:fc4nbnCHO.net
プーチンは間違ってるけど真実に近付いてるw

585 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 22:33:45.48 ID:EMgYqcCn0.net
>>3
答えがあった。

586 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 22:44:53.28 ID:yjdKkTkM0.net
自分もCIAに監視されてるのか。。。

587 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 22:51:17.59 ID:qhzyMxCG0.net
いや、これは流石に引くだろう。

インターネット、つまりWWWは、もともとはCERNで生まれた技術だよ。

ちょっとこれはまずいだろう。

588 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:16:53.34 ID:A6uAsnfpO.net
>>576
レースクイーンは、ひろゆきが付けたの?
そのまんまの隠語だなとずっと思っていたけど、今更聞くバカは帰れと言われそうで恥ずかしくて聞けなかったw

589 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/02(金) 23:53:28.07 ID:qy8UWNXF0.net
>>574
つまり手遅れと。。
俺たちの変態趣味はCIAのデータになっていると。。

590 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:29:07.88 ID:kfVWFddA0.net
アメリカの組織はCIAが一括して束ねているような単純なものじゃないぞ。
連携はとっているだろうけどな。

591 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 00:45:38.84 ID:Tl6mHw6D0.net
知ってた速報っって言えばいいのか?

592 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 01:05:18.32 ID:27l46hK90.net
 
90年代にはすでにアメリカは日本の通信をすべて傍受していた

 もとより日米経済戦争でCIAが果たした役割は大きなものがありました。彼らは大蔵省や
通産省や農林省など日本の主要な経済省庁にエージェントを送り込み、盗聴などは
日常茶飯事で、省庁間のライバル意識や対立を利用しながらあらゆる情報の収集に
あたりました。しかし、個々の盗聴などはまだ序の口です。アメリカは日本のすべての通信を
傍受できるシステムを、すでに90年代に構築しているのです。
 そのシステムは青森県の三沢基地にあります。三沢基地には航空自衛隊とアメリカ空軍の
戦闘部隊のF16が配備されていて、これは主としてロシアや北朝鮮への備えですが、
イラク戦争のときはここからバグダッドに出撃しています。その三沢基地の海側に巨大な
パラボラアンテナがいくつも建っている。冷戦時代はこれらのアンテナがソ連や北朝鮮など
極東地域の軍事情報をキャッチする役割を担っていました。ところが奇妙なことに、冷戦が
終った後、新たなパラボラアンテナが4つか5つ新設されたのです。しかもそれらはすべて
巨大なドームのなかに収まっている。なぜドームに収まっているかというと、アンテナが
どこに向けられているかを隠すためです。
 パラボラアンテナがどちらを向いているかで、その目的がわかります。上を向いていれば
衛星からの情報を受けるためだし、北西に向いていればロシアや北朝鮮だとわかってしまう。
そうしたアンテナの向きを隠すためにドームを建設した。そのドームの大きさからアンテナの
大きさが推定できますが、軍事的な通信を傍受するためであればあんな大きなアンテナは
必要ない。これらは明らかに軍事用の通信傍受施設ではありません。
 では一体何なのか。ドームに収められたアンテナは、全部が東京を向いていたのです。
つまり、東京のさまざまな通信施設を傍受するための施設、「エシュロン」と
呼ばれるアメリカの通信傍受システムです。それが三沢基地に建設されているのです。
ですから理論的にいえば、みんなが使用している携帯電話も電子メールもファックスも、
何もかもすべて盗聴・傍受されていることになる。しかもそのことに誰も気づいていない。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 

593 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 01:34:36.09 ID:5Par6KTT0.net
とにかくアメリカ(を操るユダヤ金融資本)には要注意。

日独伊三国同盟→共産主義国→イスラム諸国→ロシア(イマココ)→日本(予想)

というように、近い将来「悪役」が再びに日本に回って来るよ。
最近、異常にジャパンバッシングが行われていて、おかしいなと思ってるだろ?
間違いなく南京と慰安婦は既成事実化されるよ。

今シナチョンの経済は死にかかってるが、アメリカは日本が賠償金の代わりに救済するよう仕向けてくる。
承知のようにシナにはODA、チョンの金融危機も日本が数兆円出して助けてやった。
日本もすでに裕福でもないのに、これ以上金を出す義理はない。

国連分担金も四分の一が日本、ウクライナでも数千億出しているのに何のメリットもない。
さらにアメリカはTPPという不平等条約を押し付けようとしている。

日本人は表情に出さないが、相当な反感(それも反中、反韓以上の)をアメリカに対して持っている。
これをアメリカ政府は見逃さないようにした方がいい。

赤坂のアメリカ大使館が爆破されるとかそんな甘いもんじゃない。
かつて300万人の無実の民を殺された怒りは、マンハッタンやワシントンで化学兵器が使われるといった
これ以上ない悪夢となってアメリカに降りかかるだろう。
日本人は理系の能力が高い。一億総テロリストという覚悟で望めば、アメリカは敵ではないのだ。

594 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 01:39:46.65 ID:XXInMORy0.net
>>68
>娯楽性や風俗性があるから普及したんだよ

性風俗って殆ど在日朝鮮人だろ??

韓国の主要産業の一つでもあるし
輸出もしている

実際に日本でも韓国籍の在日朝鮮人が捕まったり
来日韓国人が何十名も今年だけで摘発されている

595 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 01:45:24.86 ID:XXInMORy0.net
>>6
googleが何で奇抜な入社試験問題出すか考えて見ればいい

596 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 02:20:21.38 ID:1bJqx1a00.net
エロさえ閲覧出来れば情報抜かれようが俺は構わない

597 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 02:28:13.25 ID:Dk0iKGsh0.net
>>1
インターネットはカリフォルニア大学ロサンゼルス校uclaが
CIAとの共同研究で発明したんだよな

598 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:30:34.87 ID:BeKPb2BS0.net
>>596
将来的にはその情報抜きのせいでエロが自由に閲覧できなくなる

599 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:33:07.44 ID:bZlFQ23Z0.net
プーチンはここまで理解しているけど、日本の政官財のお偉方はIMEも満足に使えないだろう。

600 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:34:35.42 ID:7nXyoTbC0.net
>>599
そ、そやなwww



・・・えっマジで言ってんの?

601 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:46:11.96 ID:DxljE/qX0.net
焼け石に水だけど、とりあえずこれしてる。

スマホは持たない。電話はガラケーでしかしない。
電話なしのタブレットを持つが、メールとか情報発信は絶対にやらない、情報を受けるだけ。
Googleのメールは使わない。
レボノのPCは絶対に買わない。
怪しいアプリはインストールしない。

602 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:50:47.00 ID:7nXyoTbC0.net
>>601
誰もお前なんか見てないってw

精神病だな、こりゃ

603 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:58:17.40 ID:klL4UqI20.net
大統領が警告してる。信憑性が増すよなあ

604 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:00:07.43 ID:NeWUzO2t0.net
ほぼアメリカのシステムなので世界中のネットにつながったコンピューターはいつでもアメリカの思い通りに出来ると思った方がよい。
独自システム作らないとヤバイと思う。

605 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:02:32.54 ID:5QhORWbI0.net
>>24
こういうのとかかな?

【鉄道】パンチラ・ビキニ姿の“萌え美少女”電車が堂々と街を走る…アニメ「中二病」キャラ大展開、「京阪電鉄」の挑戦と滋賀の“寛容”
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399088659/

CIAのサーバーが萌え画像で占拠されたら面白いかも

606 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:05:38.49 ID:qfHBGL490.net
インターネットの雛型のARPANETは米国防総省のプロジェクトでWWWはCERN製。
今更感しかない

607 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:06:22.41 ID:IKm7ARxM0.net
>>606
>>606
>>606

608 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:07:31.59 ID:hFVL2hBb0.net
1982年度〜1986年度=ミニマムライフ族、プレッシャー世代
これわしだよ
わしだよ

609 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:10:04.06 ID:4miVh1yM0.net
>>599
IMEが満足に日本語変換できないからねえ

610 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:37:56.42 ID:bflTLxeG0.net
やるときはロシアと組む

611 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:43:39.69 ID:OvLv41R00.net
独新聞社CEOがグーグルの巨大さに警鐘  2014年04月30日 読売新聞
http://archive.today/2YF1H

 「グーグルは恐ろしい。業界内でこのことを口にする勇気がある人はほとんどいないので、自分が最初にはっきりと、正直に言っておきたい」。
ドイツの新聞最大手アクセル・シュプリンガー社のマティアス・デップナー最高経営責任者(CEO)が、
今月中旬、グーグルの経営陣トップに宛てた公開書簡の中で、検索エンジン大手の巨大さに警鐘を鳴らした。
その書簡の中には、英作家ジョージ・オーウェルが書いた小説『1984』に登場する、
人々の一挙一動を監視する存在「ビッグ・ブラザー」よりも「もっとうまく(監視)できるのがグーグルだ」という指摘箇所もあった。

612 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:45:57.41 ID:MlmC/YkU0.net
LINEも危ないな

613 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:48:23.25 ID:d/UO3GAq0.net
>>612
LINEなんて言わずもがなだろ。
電話帳送信なんて恐ろしいよ。

614 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:48:47.66 ID:zWbn3i4l0.net
ウイルス対策ソフトのカスペルスキーは経歴からしてKGBなんだが。

615 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:08:13.99 ID:qfHBGL490.net
>>612
タイの警察では、メインの連絡手段としてバリバリ使われてるよ
無線導入するよりスマホにLINEアプリ入れた方が安いんかね

616 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:22:13.92 ID:rDqnvGPg0.net
>>602
おまえみたいな都合のいいやつを利用するのがGoogle

617 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 16:42:20.79 ID:BeKPb2BS0.net
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

618 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 16:44:16.45 ID:9epcfw9j0.net
ロシアにサーバーサイトないと怖いよね。

619 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 16:45:56.72 ID:FCMV9U5S0.net
ブーチンも、ロシアで年間二桁のジャーナリストが、殺されたり不審死している現状説明せんと

620 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 16:46:19.04 ID:Q7GXlDFo0.net
>>614
KGBには筒抜けだが逆にアメリカの諜報機関から守ってくれそうw
どっちかというと俺は真の保守=反米(日本植民地化反対)の思想なのでw

621 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/03(土) 16:48:40.55 ID:t/1lTUHp0.net
インターネットなんて軍事技術のお下がりなんだから何を今更wwwって話でしょ?
クラウドなんてモロに情報収集の為のサービスだろうし

総レス数 621
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200