2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】インターネットは「CIAのプロジェクト」、露プーチン大統領が警告 [4/25]

1 :依頼スレ858:493@かじりむし ★@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:29:55.76 ID:???0.net
インターネットは「CIAのプロジェクト」、露大統領が警告
http://www.afpbb.com/articles/-/3013530?ctm_campaign=nowon
AFP 2014年04月25日 09:03 発信地:モスクワ/ロシア


【4月25日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は24日、
インターネットは「米中央情報局(CIA)のプロジェクト」であると発言し、ロシア
国民に対し、米IT大手グーグル(Google)の検索サービス利用への注意を促した。

プーチン氏は、テレビ放映された若手のジャーナリストらに対するコメントの中で、
インターネットはその黎明(れいめい)期からCIAが管理しており、CIAによる監視活
動は現在も続いていると語った。「それが現実だ。それが米国人のやり方だ。これは
インターネットの黎明期にCIAの特殊プロジェクトとして始まり、現在も発展を続け
ている」

ある若い親政府派ブロガーとの質疑応答でプーチン氏は、グーグルのサイト上で入力
された情報は「全て米国内のサーバーを経由し、全てが監視されている」と述べた。

さらに、ロシアで最も多くの人が利用する検索エンジン「ヤンデックス(Yandex)」
について、今後さらに厳しく管理統制されるようになる可能性を示唆する不穏な発言
もあった。プーチン氏は、ヤンデックスは「納税上の理由だけでなく、他の理由をも
ってその一部が外国で登記されている」と述べ、同社の資本の一部を外国の投資家が
保有していることを指摘。インターネットが外国に管理されることへの懸念を改めて
表明した。

プーチン氏は、ヤンデックスは創業時に幹部に米国人と欧州人を多く採用するよう「
圧力」が掛けられていたと指摘。「われわれは国益を守るため断固として闘わなけれ
ばいけない。このプロセスは現在進行中だ。もちろん、われわれは政府の側からこれ
を支援する」と述べたが、それ以上の詳細は語らなかった。(c)AFP

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:31:21.15 ID:InSR+HPS0.net
民主主義とか人権なんてのも西ヨーロッパのプロジェクトだしな

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:32:18.27 ID:QqlLRDbu0.net
DARPAだろ

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:33:49.77 ID:nnFDUabq0.net
こういうの一昔前までは電波的発言とされたが、今は論理的観点から
ロシアの情報管理上の問題を抜きにしてもあることをいい加減信じたほうがいい
ぶっちゃけ、ネット初期のころ、オンラインゲームとか国策でサクラだらけだったしな

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:34:00.79 ID:7Rxex4920.net
パーソン・オブ・インタレスト面白いよな!久々にはまってる。

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:34:08.61 ID:0+U/dtEK0.net
仮にそうだとしても世界中のネットの管理が行き届くとは思えんのだがw

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:34:35.39 ID:ebUO1wLz0.net
>インターネットは「米中央情報局(CIA)のプロジェクト」

こんなもん、ネットの歴史本に書いてあるだろ torや盗聴や世界のごちゃごちゃや闇武器も含めてCIAやNSAがかかわっていないのはどこなの?

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:35:14.90 ID:pBG3IwAn0.net
得ろサイトお気に入り機密流出はあきらめている

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:35:25.69 ID:gjhNGdA50.net
yandexさんもCIAの手先なん?

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:35:26.24 ID:63dHNDfS0.net
facebookなんてその典型だろ

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:36:06.92 ID:XMMRpSDa0.net
たとえそうだったとしてもすでに手に余ってるだろ
核と同じですよ

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:36:27.56 ID:WEezOY1uO.net
ヒッピー、ドラッグカルチャーから生まれたものだと思ってたんだがな

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:36:52.42 ID:udwUAzwa0.net
>>4
>ぶっちゃけ、ネット初期のころ、オンラインゲームとか国策でサクラだらけだったしな

たしかにな。カルト信者とピックルがやたら進めていたのがオンラインゲーム
だったからな。日本の若者を怠惰にさせ消費を落ち込ませた原因の
一つでもある。
で肥え太ったのが朝鮮ユダヤの手下であるSBの禿とテクノブラッド。
あとガンホーか。

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:36:59.23 ID:NQ0GMuYY0.net
インターネットは本来アメリカの軍事目的で
発案されてるんだから当然だろ

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:38:02.20 ID:ebUO1wLz0.net
現在素人でも無線クラックできるのバンバン流してるだろ
人様の通信傍受簡単にできるこんな世の中でCIAは事実無根って誰が信じるのw?

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:39:01.77 ID:xjm0LkahO.net
>>14
それなら構わないわ
金儲けに利用されるよりマシ

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:40:22.32 ID:ebUO1wLz0.net
>>16
それが究極の金儲けに利用されているんだけどw 国と一部の利益のために

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:40:49.70 ID:MhD/TAZp0.net
ロシア独自OS作れ

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:41:06.99 ID:Vm96mFOw0.net
まあ元々の成立ちがそうだってだけでな

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:42:42.96 ID:aSkoPjkZ0.net
もともとは、アメリカ大統領がどこにいても
核ミサイルのボタンを押せるように作られた通信ネットワーク。

だから、インターネットを利用して
アメリカの核ミサイルを発射してやればいいんだよ。

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:42:55.31 ID:APqDF0PV0.net
2ちゃんねるもCIAのプロジェクト

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:43:09.84 ID:ftPx6WF50.net
是非プーチン殿には「KGBのプロジェクト」に基づく「ルーシー・ネット」をお願いしたい。

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:43:25.81 ID:ebUO1wLz0.net
軍事は何のためか
一つは国を守るため それはやくざ国家に恐喝され金をとられないため
もう一つは自分が他国を恐喝し金をとるため

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:43:30.98 ID:MHKDQ9LX0.net
スノーデンも言ってたけど、ノイズ情報多すぎてわけわかんなくなってるってよ。

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:44:16.80 ID:IkmrHkOD0.net
>>22
対抗できるのはGLONASSくらいか

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:44:25.56 ID:PrG5QcA00.net
いちばん日本から金ふんだくってるのもアメリカだしな

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:45:47.16 ID:0WnnUNzQ0.net
>>1
>このプロセスは現在進行中だ

プーチン何を目論んでんの? ネット網で米国と張り合うなら大いにやってくれ。
今のネットは米国の手のひらでの自由。ロシアの手のひらも追加されるなら歓迎だ。

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:46:04.01 ID:udwUAzwa0.net
2chは層化と公安(CIAの下請け)のガス抜きサイトでしょ
中共にもにたような掲示板あるよね。
ひろゆきも層化青年部入ってるし。でなきゃとうの昔にドラック板で
お縄になってるよ。

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:46:52.92 ID:N7fHQfYA0.net
たまに監視されている!とか騒ぐ人いるけど、お前を監視してどんなメリットがあるんだと問い詰めてみたい

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:46:53.65 ID:ebUO1wLz0.net
まったく、今回の中国尖閣から始まった一連の動き
全てアメリカの思う壺
さらにウクライナw
もうアメリカは警察やめるけど893に変更しますだろ
プーチンチェックメイトじゃんかw

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:47:13.64 ID:mNALzfkj0.net
>>13
何?その年寄りの高慢的間違い
オンラインゲームで先手うたなかったことが
今国内のゲームはもちろん、そこから波状したであろう
IT企業が生まれなかった理由だぜ
ちなみに、FF11とかでも普通にあったよ

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:47:33.66 ID:ZZZEMLop0.net
元々軍事的な技術だったし、割と今更感もあるんだが

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:47:48.06 ID:MWiyxI/80.net
ネトウヨもCIAのエージェント

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:49:02.69 ID:IkmrHkOD0.net
>>33
あいつらは間違いなく国家情報院の工作員だよ
どこに行っても祖国の話題を振ってくるじゃん

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:49:03.63 ID:dq6azaqO0.net
>>27
うーむ。

日本の手のひらも欲しいところだね。

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:49:13.94 ID:lMvEg+8r0.net
プーチンどうしちゃったの?(´;ω;`)

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:49:29.14 ID:xxEbs4/f0.net
こう言うことを言い出したプーチンて、けっこう窮地に追い込まれてる気がする。

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:49:58.23 ID:udwUAzwa0.net
>>31
>何?その年寄りの高慢的間違い
>オンラインゲームで先手うたなかったことが
>今国内のゲームはもちろん、そこから波状したであろう
>IT企業が生まれなかった理由だぜ


おまえはネトゲをやってる層が海外でどんな層かしらんのかw
明日をも知れない移民がネカフェで日常の鬱憤を晴らすために
PKゲーやってる始末なんだぜ?底辺コントロールのための
ゲームがIT産業の中核になってるんだから笑えない。

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:50:10.35 ID:jPLxmFKw0.net
とはいえ今さらインターネット無しの社会って無理だろうな

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:50:30.72 ID:nxa1Rqzp0.net
一方、日本はLINEに支配されたw

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:50:50.28 ID:0WnnUNzQ0.net
>>29
ビッグ・データの中の一要素としてなら監視されてんでしょ。

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:51:19.09 ID:1mUjj7ZA0.net
まあそうだし いまさらでしょ 利用されるならこっちも利用するだけよと

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:51:53.93 ID:FNIsKSW30.net
>>35
日本のITは技術が低いから無理かもしれないね。

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:51:59.66 ID:OWDHiu2m0.net
スノーデン事件から
ロシアがどんどん動きだしてるな

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:52:08.24 ID:M+mxNuGJ0.net
インターネットは元々軍事技術だったし、グーグルは諜報活動してるんだろうけど、
今やネットなしじゃ商売できないからな。

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:53:38.35 ID:RGNBjztL0.net
ロシアのエロサイトもCIAかよ

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:53:43.41 ID:ebUO1wLz0.net
ウクライナの革命だってロシアが重要な軍港とエネ輸出の最重要地点だろ
そんなことすればロシアがそうするしか手がない、ここでチェックメイトだろ
あとはCIAがロシアの恐怖を風潮しながらEUに対して圧力をかけ
中国に偏ったここをアメリカの動きに同調させ
アジア政策を有利に進め中国を封じ込めて
エネルギー輸出国家になり、双子の赤字を解消して
予算を大きくつけて危機からくる軍事拡大による
軍産複合体の復活

戦争ではないアメリカ自由主義のソフト世界戦略じゃんか 

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:53:52.93 ID:udwUAzwa0.net
プーチンを応援したくなるな。
ナマポ問題もプーチンなら福島の水を受給者に注射すればスマートに
解決できるとロシア流に決めてくれるだろう。
共産、層化ヤクザの根性をたたき直してくれ。

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:55:49.63 ID:Upzs4MQo0.net
>>29
自称ジェダイの騎士なんじゃね?ww
火星人から俺達を守ってくれているんだろw
悪の組織CIA に監視されるのは
当然だなwww

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:56:18.83 ID:8T9KwTGQ0.net
CIAのプロジェクト=エロ はっ! そういうことかーーーーー。

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:57:12.91 ID:ebUO1wLz0.net
>>48
そのロシア版共産、層化ヤクザとべったりがプーチンだろw

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:57:43.90 ID:2sbfuQSB0.net
建前上は単なる研究目的ですけどねー

軍が資金出してる時点でおさっしよねー
あとARPAな(現DARPA)。CIAってなんだよニワカ

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:58:19.35 ID:shE3s2QL0.net
>>7
あなたがどこの諜報機関の人間か知らないが、KGB局長やってたプーチンよりも世界の情勢や裏事情にも詳しい訳?

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:58:47.05 ID:INen/3tk0.net
俺が作ったエロサイトもCIAの陰謀だったのか////

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:59:02.85 ID:Fcsuu3WB0.net
こんなん普通の人が言ったら電波扱いだよね

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:59:24.17 ID:Iir/lwpj0.net
>>43
いやいや高いよ。但し、企業や大学にいる連中がやりたがらないだろうけど。
各コミュニティに分散している人材をプロジェクトとしてまとめあげれば、
出来なくはない。米国の圧力で潰されるけどね。

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:00:11.90 ID:56VTV60F0.net
インターネット黎明期のスポンサーは米軍。
怪しい陰謀論じゃなくて、普通に公開されてる。

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:00:41.80 ID:rFFfcJTS0.net
作ったのはDARPAだしそもそもヒューミュントメインのCIAよりシギントメインのNSAのほうが関わってるし
さらにCIAって今はもうただの下請け組織だし

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:01:37.38 ID:8OqiDG5B0.net
監視されてるのは事実と思うし、工作員が一杯なのも事実と思う

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:02:33.42 ID:luYgPExa0.net
Windowsも使っちゃダメ。

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:02:34.23 ID:qG+EFqvlO.net
マジかよやべぇ
でも自分が観てるエロサイトを他人に把握されてると思うと怖さ三割興奮七割

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:03:00.19 ID:shE3s2QL0.net
そりゃ情報集めるのがインターネットだもん。CIAは、有効に使うがな。
バックドアが嫌なら自国でハードやBIOSを開発するしかないし、
OpenSSLのようなホールが嫌なら、自国でOSとドライバーその他アプリも作るしか無い。
ただ、時間と共に、対策が進み、セキュリティーホールが少なくなってきているので、スチール攻撃側もつらい状態にはなってきている。

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:03:48.12 ID:rFFfcJTS0.net
>>53
プーチンのKGBでのキャリアは局長どころか第1総局職員止まり

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:04:16.79 ID:zxJn5gaY0.net
ロシアもインターネット使って情報収集すればいいんじゃ?

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:05:02.19 ID:J8bRrtQaI.net
ハイスクールはダンステリア

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:06:21.32 ID:Rg0ip9De0.net
NTTがCIAグループの参加なのは、あまりにも有名な話
一方、FBIはFOXグループ参加となったため、宇宙人等の捜査をするようになった。

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:06:27.64 ID:x7HE6Wft0.net
日本も中国みたいに巨大イントラネット方式にしたほうがいいんじゃない?
海底ケーブルの陸揚げ地点にファイヤーウォール置くだけだよね?

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:07:09.87 ID:mNALzfkj0.net
>>38
アホ丸出しだなお前
ビデオもテレビもネットも全て
娯楽性や風俗性があるから普及したんだよ
今のゲーム界は携帯ゲームが支えている

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:07:26.98 ID:lSfgZ2FJ0.net
ロシアの通信衛星は結構飛んでるから衛星通信だろうね
広大なロシアだからGPSとネット通信だな
GPSはプーチンが指示したんじゃなかったかな

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:07:45.35 ID:shE3s2QL0.net
>>63
そうなんだ?
あ、元局長はアンドロポフだな。

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:08:00.82 ID:Pgx9Ja0HO.net
もともとインターネット自体、米軍の軍事目的で作られたものだからね
ロシアの要人がこの件に触れるのは初めてかな?
何にしろネット上のパワーゲームはどこの国でもある当たり前のこと
北朝鮮や中国が他国とのネット回線を遮断してるのもそう

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:08:10.74 ID:pJBtSELZO.net
>>36>>37
まじかよ…
>>1の内容自体は今更感だけど、なぜかプーチンは応援したくなるんだよなぁ
プーさんがんがれ、超がんがれ

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:08:40.16 ID:AKS5Brnp0.net
>>1
★中国とウクライナ侵略ロシアは同質、機能しない国連安全保障理事会の「癌」で民主主義への挑戦、常任理事国の資格は無い!★

★世界は、侵略一党独裁国家中国のチベットやウイグルの弾圧こそ、断罪すべき!独立熱烈応援!中国共産党打倒!★

★世界は、天安門事件を忘れない!★
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6+%E5%86%99%E7%9C%9F&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=AoERU_zBLcukkwWxyoHwAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1427&bih=1060

★台湾は誰が見ても独立国家!★

ずっと受理してこなかった強制連行訴状も、急に受理で政治カード化ですか? 

中国は法治国家ではなく、★完全な人治独裁国家=一党独裁習近平皇帝★の面目躍如ですね 爆笑

【中国は「報道の暗黒大陸」か 現地ジャーナリストに聞く】
http://www.cnn.co.jp/world/35044488.html

中国は、かつての欧米列強や日本から、★「非民主的で残忍な、100年以上遅れて来た、支那帝国主義!」★

【1988年3月チベットで行なわれたこと 】
http://www.youtube.com/watch?feature=related&v=ACwJcQit3m0&hl=ja&gl=JP
【チベットにおける中国軍の蛮行 】
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ

★歴史を捏造し、歴史問題と称して、反日を政治利用している卑しい国は、中韓のみ!★
【フランス国営テレビの「お笑い日本の実態! 」総集編 】
http://www.youtube.com/watch?v=kNR6NZm9Pps  ←お笑いですが当たってます。

★もう、中韓のプロパガンダや、日本の売国政治家や売国メディアに騙されない★

★慰安婦捏造朝日新聞は即解約!★毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!
.

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:08:59.19 ID:SnP7qquA0.net
>>1
そんな事はわかってるけど。
知らずにリア充のつもりで個人情報を全部曝すバカ見て笑ってるよ。

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:09:00.22 ID:YM0BU2uT0.net
★パスピエ(仏語:passepied)とPasiphae の関係について
そして、
何故多くのギリシア神話翻訳にPasiphaeがないのかに関する身近すぎる疑問

適当な仮説(一応考えたけど余り信用できない抜けを前提するので)を置く。
@ 2群 対応するとする。
A A:{民族、境界、子孫} 〜 B:{自由、平等、博愛} この順序の対応とまあ一応決めた場合。
B A:{民族、境界、子孫} XOR B:{自由、平等、博愛} として選ぶ。上の条件で。

Order:
I    Pasiphae /B:    WhtBull  /A: 
II    Pasiphae /B A: XOR B: 
III   make mount (A:⇔B:) on II   // [⇔]:[→]+[←]+[→]+[←]+…  ⇒[ ]_mntrs existence
IV <((A: XOR A:) OR (B: XOR B:))> XOR <(((A: XOR A:) OR (B: XOR B:)) / ((B: XOR B:) OR (A: XOR A:)))>
V <{F}OR{F}> XOR <({F}OR{F})/(<{F}OR{F})> 〜<{F}> exist in ∀style ok/ng ok

cf.
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42645.jpg

cf. inconformed/inconclusiv passepied//CanCan
http://a2.mzstatic.com/us/r30/Music/v4/2c/3d/5f/2c3d5f8f-a135-e4d3-a032-4458d64481b3/cover326x326.jpeg

?????????
ok?

press any key
_


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
inconclusiv/inconclusiv:

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:11:02.88 ID:7oViluYi0.net
そもそもが国防のための分散ネットワークがハッテンして
今のインターネットになったはず・・・

ってそういう話でなくて?

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:11:33.84 ID:ITAvF8URi.net
実は俺が童貞なのもCIAのプロジェクトなんだ

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:11:55.86 ID:DM7JUk5q0.net
ちょっと遅いけど、知ってた!

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:12:15.75 ID:ziFAK/010.net
ノートン→カスペルスキー
グーグル→ビング
にすれば多少はマシになるんだろうか?

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:12:27.83 ID:K9OUglYg0.net
ネットはアメリカの軍事からのものだからね
当然何か仕込んである

ただ、俺らレベルの情報はゴミみたいなもんだから
気にしなくて利用していいだけで
プーチンレベルだと気をつけないとなw

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:12:43.82 ID:iOjVq27H0.net
ネットするのに安全な順番は?

ガラケー>PC>>>>スマホ
こんな感じ?

プライバシーとか安全にしたいならどうすりゃいいのさ

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:13:34.75 ID:ebUO1wLz0.net
>>53
情報なんてネットにはないだろ
プーチンが逝ってることが事実かウソかなんて絶対わからん
結局、だれも脳みそに入っている情報を組み立てて仮説を立てているわけだが
それすら証明も検証もできない 証拠たる証拠はすべて闇の中だから
だから、俺の仮説が正しいと胸を張って言えるわね
赤なら赤の仮説、保守なら保守の仮説、宗教や思想や信条で世界を見る目は大きく変わるんだから
それを支持するか支持しないかは個人の勝手
仮説を提示すのはこの指とまれなんだから、民主主義の究極だろ
もう一度言うが、俺の仮説を間違っていると論破はできるが証明は100%不可能

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:14:07.26 ID:OLgp0/B10.net
>>55
そりゃ実行できるだけのバックグラウンド持った誇大妄想狂=権力者だから。

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:14:07.49 ID:qs+94giR0.net
ここにもアメポチがうようよいるもんな
オバマ&米国が内外問わず世界中から嫌われてる事実を目の当たりにしてるってわけだw

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:14:37.27 ID:VFWCIyO80.net
>>81
紙と鉛筆

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:14:54.57 ID:xdyCNGr+0.net
>>21
当たり前、だから、ウクライナのアメリカの工作がばれて
アメリカ批判が強くなった途端

アメリカの変な奴が乗っ取って、検索はまともにできなくなるし
アメリカ批判スレは、なぜか急になくなってたしwいろいろ工作したみたいだし。
アメリカ批判がかなり収まっただろw

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:14:56.09 ID:iOjVq27H0.net
>>79
ノートンはどの辺が駄目なの

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:15:14.66 ID:vYe6IeH00.net
で、情報を収集管理工作してるのはNSAだよな

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:16:24.29 ID:0cok7igX0.net
わかっているが、誰にも相手にされないヤツらはインターネットを利用するメリットの方が大きいからな。

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:17:44.21 ID:vF2iTAU40.net
2ちゃん終了\(^o^)/ヤター

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:17:55.09 ID:ymMX19XW0.net
>>48
> ナマポ問題もプーチンなら福島の水を受給者に注射すればスマートに
> 解決できるとロシア流に決めてくれるだろう。
おい、プーチンは最低所得者の所得を増やすことに成功したんだが?
低所得者や年金生活者などの底辺がプーチンの支持基盤だ。

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:18:17.37 ID:ebUO1wLz0.net
>>86
偶然は数多くの必然の中から現れる現象 ヒヤリハットみたいなもん
尖閣から切って時系列でみても、アメリカ有利の動きばかりだろ

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:18:34.41 ID:E03CrigD0.net
ロシア、アメリカの技術なしにほんとにやっていけるのかな

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:18:44.21 ID:C/Pz1+5F0.net
ロシア人バカだなぁ〜
プーチンプーチンってもてはやしてるうちに、ついに情報統制する段階まで来てしまった。
もう完全な独裁政権だろ。
情報統制するって、独裁プロセスの最終段階だよ。
欧米との対立が激しくなればなるほど、経済制裁が強まれば強まるほど、経済が弱体化すればするほど、
ロシアプーチンは独裁へと舵を切るだろう。
国民に不満が出る現状が強くなればなるほど、締め付けが強くなる。
今回の情報統制も、これからロシアが孤立、制裁されることへの不安が、国民に蔓延するのを恐れてのことだろう。

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:19:01.47 ID:YM0BU2uT0.net
rev 

VV   <{F}OR{F}> XOR <({F}OR{F})/(<{F}OR{F})> 〜<{F} XOR {T{{F}/{F}}} but be{F}?> exist in ∀style ok/ng ok

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:19:03.71 ID:ziFAK/010.net
>>87
いや、単にアメリカとグーグルを避けて選択した場合の最善策が知りたかっただけ

97 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:19:04.62 ID:XlUE+Y4+0.net
>>63
スパイが本性を晒す訳ねえだろ 常識的にw

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:19:48.57 ID:6KaD++2K0.net
北方領土問題とプーチン来日の意図
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6860854

【瀧澤一郎】北方領土問題は本当に前進するのか?[桜H25/5/8]
http://www.nicovideo.jp/watch/1368064794

【瀧澤一郎】最新のロシア情勢と日露関係[桜H23/1/28]
http://www.nicovideo.jp/watch/so13436377

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:20:31.25 ID:uLQYiIrY0.net
スノーデン情報とか全部ネタだと思ってるのが結構いるんだな。
アメリカで、1台のPCを使い母親が圧力鍋、旦那がリュックを
子供がボストンテロを検索したら速攻で警察が来る事実。

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:20:31.77 ID:ymMX19XW0.net
>>86
米国批判が収まったか?
イルカ問題が収まった位だろう。

むしろ2ちゃんは相変わらずプーチンびいきだ。
それと乗っ取った奴と嫌儲の連中は同じだ。
つまりCIA=朝鮮シンパだ。

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:21:20.11 ID:Fnpz975y0.net
まあそうだと思う
2chも情報漏れ漏れ

総レス数 621
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200