2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮崎】行方不明の71歳漁師、自力で泳ぎ帰宅 船は自動操舵で母港に戻る

1 :Orange ★@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:46:03.37 ID:???0.net
不明の漁船男性泳いで生還 日南市
宮崎日日新聞 4月25日(金)21時5分配信

 日南市沖で操業中、行方不明になっていた同市南郷町中村乙の漁師山下善士さん(71)が25日未明、
無事自宅に戻った。山下さんは1人乗り漁船「祥陽丸」(1・3トン)から転落したが、
2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00002591-miyazaki-l45

957 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:19.69 ID:VwRkYmy70.net
>>923
いや、元々は、船の中で乗員が倒れた時のための機能だと思うよ。
落っこちた時の想定ではないだろ、さすがに.w
どんな置いてきぼり機能だよw

958 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:21.38 ID:Q0BXUWAN0.net
救命胴衣ありなんだろうけど
タクシー乗れたんだし着衣水泳だろ?
さすが漁師は体力があるな
船の自動操舵もそこまでできるレベルなんだな

959 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:35.69 ID:cs3l8JRM0.net
>>940
あの光ってそんな遠くまで届いてるんだ
役に立つものですな

960 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:39.24 ID:aHT1FYc30.net
2001年宇宙の旅みたいに船のコンピュータが反乱を起こしたんだとしたら?

961 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:41.24 ID:dRUyb8/a0.net
どこから突っ込めばいいんだよこれ

962 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:43.69 ID:4hzC+qpC0.net
実はナイト財団の総帥

963 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:53.77 ID:Db8Uq9RT0.net
船から落ち泳いで陸地につき携帯でタクシーを呼び家に帰る
海水に2時間でも携帯つかえたんだな
それも凄い

964 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:58.71 ID:VfQGxlPw0.net
まだ宮崎だからよかったのかな。
北の方だと水に体温奪われて体が動かない。

965 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:00.74 ID:EU8gA7g60.net
漁師にもセンサーつけて船から転落した場合に漁師の近くで停戦できるようにすればいい

966 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:02.21 ID:JjC44NKW0.net
この爺さんは間違いなく皇潤を飲んでいた

967 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:03.07 ID:1CsdYaky0.net
>>575
完璧過ぎだろw

それにしても元気な71歳w

968 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:08.87 ID:N1UbhZ7t0.net
あの〜、一番気になる答えがわかりません。

結局、人が勝ったの?船が勝ったの?

一番大事な競争の結果が 出ていないじゃん!

969 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:09.27 ID:N9n8fauN0.net
すげぇ!マジぱねぇ!

970 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:10.18 ID:u/2NEJFC0.net
だったら最初から船に自分の身体を紐で結んで仕事すりゃよかったんじゃん。

971 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:11.66 ID:9V/gqNko0.net
以前にも同じことがあった
新婚mさんいら
にでてた

972 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:25.93 ID:ns2CmP9aI.net
>>957
ネタで言ってんだよな?

973 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:35.98 ID:1p1zSP810.net
>>953
人がいなくなって騒動になるのと
自分でおおごとにするのは違うよ

974 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:37.60 ID:sIjdHvrV0.net
>>923
そんな機能は昔っからある。舵から手を離すとどっちか一杯に舵が切れて自分の回りを回るようになってる船がある
ただ落水すると小舟でもガンネルはかなり上だからまず上がれないし、ニュートラルじゃなければスクリューは止まらない

975 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:43.05 ID:gnrpJmx50.net
71歳が二時間!?!船もかしこいw

976 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:44.62 ID:60qgY5I/0.net
>>1
爺ちゃん無事で良かった

977 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:57.36 ID:gfqCR1lJ0.net
何から何まですごい

978 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:08.07 ID:hNzv36630.net
>>966
やめろwwww

979 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:19.06 ID:bVml/yGs0.net
>>514
潮がいつも岸に向かって流れるなら船の遭難なんてありえないだろ

980 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:19.41 ID:ckzQLxWQ0.net
タクシーも自動操縦だったらしいよ

981 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:30.52 ID:Whnfaw4E0.net
>>957
落ちた船員を救助しにウロウロされたらスクリューでずたずたにされそうだ

982 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:33.51 ID:/xbbAkN60.net
(`・ω・´)船すげwwwww

983 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:39.28 ID:e3jvwJi20.net
>>970
落っこちたら港まで引きずられちゃうだろw
それこそ溺れるw

984 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:44.23 ID:ut9TE1nd0.net
海の中を普段着で二時間泳いで、病院も行かずにタクシー拾って帰る

超人だろ

985 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:44.62 ID:jpOQn48I0.net
今後は爺さんも自動操舵にセットするんだろう

986 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:47.06 ID:C2qlC2Ze0.net
次スレまだか

987 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:53.72 ID:HizLkwQ90.net
>>919
地元の漁師ならではの土地感があったんだろうな
毎日行き来してる場所だからどのくらい泳げば帰れるかわかっていたからこそだな

988 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:03.62 ID:ROpPVj1T0.net
おまえらの中には優秀な開発者がいるのだろうから
何か上手い手を開発してくれ

989 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:09.43 ID:7Ti7eYRu0.net
>71才の爺ちゃんが2時間泳いで自力で岸にたどり着いてタクシーで帰宅
>自動操舵の船が無人のまま帰港

990 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:10.56 ID:CPCZ71Ca0.net
すげーな…
昔はこんなワイルドなやつばっかだったんだろうな
就活に失敗したから死にたいとか言ってる甘ちゃんな若者にかつ入れて欲しいわマジてw

991 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:12.90 ID:g3rbfBaL0.net
グーグルマップ見て2kmってすげえなと改めて思った
船もこんなとこ自動で入っていったのか

992 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:14.84 ID:hwMhSxDD0.net
そのうち救命胴衣にもGPSとモータ付いて帰って来れるんじゃね

993 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:19.24 ID:LSTMOmtb0.net
映画化決定!『海猿爺・奇跡の生還』
副題『ワシの船もついでに無傷の帰還じゃ』

タクシー運転手…運賃はよう

994 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:27.83 ID:IUjGS1Hq0.net
>>956
ちゃんと救命胴衣つけてたみたいだから
休み休み泳いだんだろう
それでも春の夜の海の冷たさに負けない体力はいるけど

995 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:36.06 ID:FQfnk2pn0.net
自動操舵すげぇ
もう人要らないじゃん

996 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:38.59 ID:oKLVjwZZO.net
船も爺さんも凄い

997 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:44.66 ID:1p1zSP810.net
>>966
そしてこの船の燃料はこの青汁

998 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:52.46 ID:RtWyj5nx0.net
映画化決定だな

999 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:52.86 ID:J0L4JxJT0.net
一番すげ〜ところはココだからなw

>タクシーで帰宅した。
>タクシーで帰宅した。
>タクシーで帰宅した。
>タクシーで帰宅した。

1000 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:00:03.20 ID:CHzVfZJ+0.net
なにはともあれ、めでたいニュースであるw

1001 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:00:21.88 ID:NDpFYOTs0.net
普通なら救急車を呼ぶレベル

1002 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:00:25.75 ID:UTF+3H970.net
>>959
爺が2時間でたどり着けるなら数キロくらいだろうからそんくらいなら余裕で見える

1003 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:00:31.60 ID:s5+wpMQK0.net
Nice boat.

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 16:19:22.28 ID:gdHYdRr38
>>25
しかも未明ww

1006 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 16:44:46.33 ID:/GclTfZH7
Frunoのサイト見たら自動操舵のGPS精度は0.01nmだって
ナノメートルじゃないよなw

18mぐらいか?VolvoIPSエンジンならスロットルも自動だってよ

総レス数 1006
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200