2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮崎】行方不明の71歳漁師、自力で泳ぎ帰宅 船は自動操舵で母港に戻る

655 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:29:36.60 ID:h6HAppQa0.net
>>571
漁師が2時間泳ぎ続けられたって何の驚きもない

俺だって71歳になってもアニメを2時間見続けられる自信はある
そんなもんだ

656 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:29:38.99 ID:XM4ebpfn0.net
>>1

韓国人よ
これが、大日本帝国の国民だ

657 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:29:39.81 ID:KUJF4/dp0.net
>>595(´・ω・`)いやw船から梯子でもおろして無いと上がれ無いだろ…沖に出てる船だぞ

658 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:29:45.07 ID:yYHYQoFi0.net
家に帰って飲む酒も相当上手かっただろう、2時間水泳のあとは良く眠れたろう。
カッコいいぜ爺さん。

659 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:29:55.11 ID:XBn75c7z0.net
浮かんでいる状態で岸にたどり着くのと
泳いで岸にたどり着いたのではわけがちがうぞ

本当にどっちなんだろうな

660 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:29:57.21 ID:WXfki/Qo0.net
陸が見えてたのかなあ
GPSもコンパスも使えない状態だし
2時間はスゴイ

661 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:02.74 ID:lW33AGRW0.net
カジキはサメにやられてしもうた

662 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:05.14 ID:VyC//QQ30.net
>>647
こんなほのぼのニュースに突っ込む必要ないだろw

663 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:07.45 ID:8TKZOQwEi.net
日本海軍の優秀さを韓国にまざまざと見せつけた。

664 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:07.59 ID:9Bh1OyQw0.net
>>1
シルバー引田テンコウーだろ?

665 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:09.23 ID:g5MUDIdx0.net
>>586
走行中でスロットル上げてりゃそのまま走り去っていくだけでしょ。

666 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:13.77 ID:r6I2Gbey0.net
そう言えば俺のオヤジも漁師だったが、
50歳くらいの時でもボクサーみたいな体してたわ

何故俺の腹はポヨンポヨンなのか

667 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:15.12 ID:Zcgbqtzx0.net
71歳て
心臓よく止まらなかったな

668 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:19.98 ID:yC76igQS0.net
タクシーの運ちゃん、普通に自宅まで運転しねーで警察に通報しろよ
どっか怪我してたり衰弱してたらどうすんだよ

669 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:31.21 ID:4cGI/BP4O.net
>>606
海の男なら酒じゃね?

670 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:33.71 ID:8lyMybVv0.net
1人乗り漁船にそんなハイテクな機器が載せられているなんて初めて知ったわ

671 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:39.81 ID:jBm6/5TL0.net
>>23
幽霊船だーって騒ぎにはならんのかな

672 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:42.96 ID:v4OYx7RVI.net
明日も漁にでるんだなw

673 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:48.49 ID:8/Rme0t90.net
やっぱ鍛えてる職業の奴らは年取ってもすげえ奴はすげえわ
家出休日グダーッとしてるホワイトカラーとかならほぼ溺死だなこれ

674 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:30:58.83 ID:RDkpilm30.net
何これ?かっこいい!

675 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:00.07 ID:59VoVVOb0.net
船、一人で帰ってはいかんだろ、人命救助が先だぞ。

676 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:01.42 ID:/teF5u6v0.net
>>625
俺の同級生は5mの波で船がひっくり返ったところから泳いで帰ってきたらしい
まあ昔から体力の塊みたいなやつだったが

677 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:12.71 ID:TzMIvxKZ0.net
>>625
川はやばいよ、浮力弱そうだし おっさんが為す術もなく流されてた、助けたけどさ

678 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:12.85 ID:uxIiL7uz0.net
Nice boat

679 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:13.04 ID:45E1wnFJ0.net
>>651
おじいの肺活量が並大抵じゃなくて驚く

680 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:14.26 ID:NDpFYOTs0.net
じいさん「だけど飛行機だけはカンベンな」

681 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:15.54 ID:A0YenQqI0.net
感謝状を贈るように警察に働きかけよう
ずぶ濡れの、お化けかもしれない客を乗せた、タクシー運転手に

682 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:17.95 ID:4iXHu09N0.net
スゲーわ。
俺なら溺れてるし。
船も自動操舵で帰り着くなんざ、海は進んでるな。

683 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:23.61 ID:bphUZ0vr0.net
このくらいの年齢の漁師だと子供の頃から素潜りであわびやエビを捕ってただろうから、
最近の若い者とは鍛え方が違う

684 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:27.85 ID:tZyD+6cY0.net
爺「遅え〜よw」
船「タクシーを使うなんてずるいです、マイケル」

685 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:41.17 ID:vbCWPY3h0.net
船がKARRだったら、爺さんはスクリューで切り刻まれていた

686 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:43.87 ID:JjC44NKW0.net
日本兵は輸送船いらず

687 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:55.69 ID:YW7qVH4Q0.net
ナイトクルーザーというタイトルでドラマ化だな
「マイケル、無茶しすぎですよ」

688 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:04.07 ID:dZsbz0/cO.net
すげえw
家族は安心しただろうな…

689 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:04.80 ID:C+LfdcYl0.net
>>643
フルノのNAVの新しい奴欲しいんだよなぁ・・

690 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:05.38 ID:4hzC+qpC0.net
船「そうだ港に帰ろう」

691 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:11.73 ID:n1Bb8OCa0.net
船がかわいいという新しい感覚

692 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:13.70 ID:lXmI/CTP0.net
船も爺さんも方向感覚すげー

693 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:13.89 ID:Lwkwxn2E0.net
古野のオートパイロットを使っていたのかな?

694 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:14.68 ID:Db8Uq9RT0.net
>>651
じいさん凄すぎだろ

695 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:15.15 ID:Wf+xjsHzO.net
>>514
水温しだいだな
20℃以上あれば簡単には死なないからそれでいい

15℃未満だと時間との戦い

15℃で2時間、10℃だと1時間、5℃で25分しか猶予はない。

696 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:17.06 ID:GELxaq7H0.net
漁船がそんなに進んでるなんて知らなかった

697 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:17.41 ID:gLqMRexK0.net
スゲエ

698 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:33.67 ID:RCY1hroF0.net
笑い事じゃないぞ。

船のマザー・コンピューターが人類に反乱を起こしたと
考えるのが自然だろ。

戦争がはじまるぞ・・・

699 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:37.91 ID:kJjGI4yo0.net
船すげえ
これでスバルのアイサイトみたいな機能もついてたら最強やん

700 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:39.41 ID:hNzv36630.net
>>625
俺も水泳得意で20代の体力ピークなら余裕でできたけど
腹ぶよんぶよんの40になった今じゃ無理だわw

701 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:43.25 ID:XBn75c7z0.net
>>655
消費カロリーが全然違うから比べようがない
2時間遠泳した時の消費カロリーとアニメを見続けたときの消費カロリーを計算しろよ

恐らくだが、アニメを連続40時間見続けるくらいの消費カロリーとほぼ同等かもしれないw

702 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:44.60 ID:FlzY/zx+O.net
パククネ
「えーい、隣国の爺ちゃんは化け物か?」

703 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:00.46 ID:DOLPvsEt0.net
>>637
いや、
♪てんてけてけてけ てけてけてけてけ
だろ、で
♪パッパラパー パッパラパー パッパラパッパッパー

704 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:07.99 ID:b+8QMXOj0.net
暗い時間に海に投げ出されてもし2時間泳げても
岸に辿り着く自信はない
ま、2時間も泳げないがなorz

それにしても爺さんと船すごいなあ
きっと船にはポチとかジョンソンとか名前あるだろ

705 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:15.59 ID:h6HAppQa0.net
たくさんの船を遠洋で放して、どの船が一番早く帰りつくかレース

706 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:22.66 ID:ZAl63MZH0.net
>>655
お前さんの場合、何が自動操縦なんだ

707 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:25.78 ID:BTvnQwaP0.net
こんな物があるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=PjymVkZ_fd8

708 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:26.48 ID:K9uAmBpA0.net
これが海の男か・・・

709 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:27.71 ID:VkPqg6+Y0.net
ちょw

710 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:30.76 ID:yC76igQS0.net
アメリカだったらハリウッドが映画化するレベル
それ以前に取材殺到して手記書いて億万長者になれるし

711 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:38.15 ID:pKsJVzp3O.net
自動操舵なら爺さんの居場所まで戻るように出来ないもんかね?GPS携帯とか使って

712 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:33:46.95 ID:45E1wnFJ0.net
そういや伊勢の女子大生兼業の職業海女さんも
「今でもおばあちゃんには勝てない」って言ってたから
そういうものなのかもしれない
海で生きるのは海で生きた経験値なんだよね

713 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:05.14 ID:e3jvwJi20.net
そしてじいちゃんは今日も普通に漁に出るのであった

714 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:20.78 ID:/uQekdAs0.net
だれかAA作って

715 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:22.36 ID:6XLAVtDH0.net
さては飲んでたなw

716 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:25.01 ID:MgClJXEi0.net
>>598
家についてから家族に金を出させたと思う

717 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:29.41 ID:daqeyL4T0.net
漁船でこれなら車なんかとっくに自動操縦に出来るはずなのに何故しない。

718 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:34.24 ID:6Ub5Ergf0.net
2時間泳いだ・・・だと・・・
スーパージジイじゃねーかwwwwwwwwwwwww

719 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:45.14 ID:kyBj/jEy0.net
感動的な話だな。映画かはよ。

720 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:46.37 ID:P3uap6A20.net
まだ水は相当冷たかっただろうに

721 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:55.50 ID:kHEse1iu0.net
無人漁船は、71歳漁師のスタンド能力

722 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:07.68 ID:/teF5u6v0.net
>>706
アニメカテゴリーの番組を全自動録画なんじゃ?

723 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:08.61 ID:4vj2dZBQ0.net
どけんかせにゃーって、どげんかなったわけやな。

724 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:08.84 ID:c0ktuk110.net
船かわいい

725 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:10.21 ID:QzSq5CMo0.net
ちょw

726 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:10.41 ID:nya2yFR90.net
波がよかったんだな。離岸流なら泳いでも泳いでも戻されちゃう。

727 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:13.01 ID:yfy7nm2g0.net
西部劇の馬かよ

728 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:15.45 ID:kqlpKc7V0.net
船「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
爺「まあ良いってことよ」

729 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:18.05 ID:VyC//QQ30.net
マイケル爺さん「被害?あったぞ? お気に入りの鉢巻用手拭なくしちゃった」

このくらいで済みそうな爺さん

730 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:19.03 ID:GELxaq7H0.net
自動操舵の性能は凄いけど、ここは漁師の転落を感知して停止して自動通報してほしいところだな
でも爺ちゃんの性能も高いから、救助が来る前に自分で泳ぎ切っちゃうか

731 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:20.89 ID:v562xQrDO.net
何者なんだwww

732 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:30.38 ID:PZYK+Azm0.net
スゲー!これ海外の反応に転載したら反響ありそうだなw

733 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:35.56 ID:OgtqNaeH0.net
>>713
今の時間帯なら風呂入って焼酎を一杯やってるよ

734 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:43.60 ID:GTd6ajg/0.net
>>668
普通に漁師町でずぶ濡れのおっさんが「○○まで」って目的地伝えて
乗ってきたら、まさか海で二時間漂流していた人だなんて思わないだろ。
普通に仕事してて濡れたか、酔っ払って海飛び込んだ後かな?ぐらいにしか思わん。

735 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:45.18 ID:U/Xjks8y0.net
犬を捨てに行って帰宅したら、
犬のほうが早く帰宅してたみたいな。

736 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:52.38 ID:VSv6FKc80.net
これが日本の日常の風景

737 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:53.89 ID:NDpFYOTs0.net
>>703
完璧ですな
ナイト財団のかたですか?

738 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:55.91 ID:fuWnQRe80.net
今の漁船ってそんななのかw

739 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:57.95 ID:QYyTYJ310.net
フネもじいさんも偉いな

740 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:57.96 ID:4hzC+qpC0.net
そういえばKITに対抗する悪役のクルマがあったな

741 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:09.80 ID:h6HAppQa0.net
このニュースは大分新聞の猫ルンバ記事にこそふさわしい

742 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:27.90 ID:Kg34JLFz0.net
>>6
想像してたら、どうしてもロメロ風ゾンビ映画展開に
なっちまった。

743 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:38.88 ID:DOLPvsEt0.net
じいさん「いやあタクシー来て助かった!タクシー最高!」

744 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:45.71 ID:ZdweUlBT0.net
爺さんも船もすげえな

745 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:47.56 ID:lfjJWuph0.net
爺さんまだまだ船には負けてられねぇって感じだったのか

746 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:50.00 ID:O3kcIINZ0.net
>>6
>>20
そんなの無理にきまってんだろw

747 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:50.00 ID:qsWjmmkG0.net
朝鮮人が関わらなかったからこそ、何着とも無事に

748 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:50.61 ID:3i/E5D6y0.net
>>717
海には信号機も無いし飛び出す子供も居ないぜ?

749 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:50.85 ID:XUSslJEB0.net
スマホで呼び寄せるようにできそうだな

750 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:51.67 ID:acp1qVij0.net
船まぬけな飼い犬みたいだな

751 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:36:56.30 ID:dWEFEW1n0.net
何も失ったものはないのかw すげー

752 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:00.31 ID:ns2CmP9aI.net
家に帰って黄金のライオンの夢でもみたんだろう

753 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:05.23 ID:Hp6cGJRy0.net
狙ってやってる

754 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:06.93 ID:5CEVNrw70.net
タクシーがびしょぬれって、別に濡れた服を脱げばいいだけの話やん。
暖房ガンガンにして裸で乗れよ。

755 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:14.30 ID:tZyD+6cY0.net
♪デンデケ、デンデケ、デンデケ、デンデケ、デンドン、デンドン、デンドン、デンドン♪

 ↑
これは、ブレードランナー

756 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:16.14 ID:t6M9ZVT40.net
うちのルンバ君はいつもドックに戻ってこないよ・・・・・・

757 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:29.73 ID:jrpoh3to0.net
船すげぇ
ジャービスと命名しよう

758 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:42.89 ID:52Mw2NZR0.net
キット搭載の船か、マイケルも健在でなにより

759 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:49.39 ID:Shrd7vOj0.net
♪ペッケペッペペケ ペケペケペケペケ・・・
 テッテレテー テッテレテー テッテレテッテッテー

760 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:52.45 ID:hNzv36630.net
>>726
海で陸に向かっては倍の距離泳がなきゃいけないと言うな
浮力もあるから体力的にはプールよりはマシだけど
変な流れに捕まったら終わり

761 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:37:54.71 ID:2R93FkYj0.net
色々すごい事件だけど、夜中の海岸でずぶ濡れの老人を乗せたタクシーも凄いな。

真夜中に人里離れた旧道の峠道を運転中、白い服の女が前方にいて、慌てて目を
そらしてバックミラーも見ないようにした俺にはできない芸当だ。

762 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:38:28.43 ID:dpi5AUoi0.net
船って自動操舵で母港に帰れるのか
犬みたいでかわいいな

763 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:38:42.65 ID:HnCKJ4rA0.net
素直に凄い

764 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:38:44.59 ID:TyIsZD5Z0.net
記者 「 すごいですねおじいちゃん 2時間も泳いで来られたんですよね 」
じっさま 「あそこから2時間もかかるようじゃわしも老いたもんじゃ、昔なら1時間で来れた」

765 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:38:58.65 ID:35Zbz5kj0.net
何時間泳いだのかじゃなくて何キロ泳いだかが問題だ
71歳が2時間?せいぜい港から20Mで落ちたんだろ

766 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:14.46 ID:aj/ROy1w0.net
凄すぎわろた

767 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:18.55 ID:AjQjReNt0.net
損害0wwwww

768 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:34.65 ID:JVyjtb8q0.net
>>504
戦国時代の鎧武者は20kgもある鎧着たまま海や川を泳いで敵地に侵入したり逃げたりしていた
古式泳法ってのは波や流れのある場所で服を着ながらでも泳げる泳法

>>625
距離的には可能でも方角がわからなくなると迷子になって詰むらしい
陸が見えれば良いけど、陸が見えない海のど真ん中とか夜間だと星とか天体の動きで大体の方角を掴むんだそうな

769 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:35.94 ID:dZsbz0/cO.net
爺さん「おう、今帰ったぜ!船から落ちて泳いで帰ったから遅れちまったぜ、ガハハ!!!風呂は沸いてるか!?」

770 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:37.18 ID:DOLPvsEt0.net
>>761
タクシー運転手も元漁師とかね

771 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:38.43 ID:9GlGRvt70.net
>>761
海からずぶ濡れのジジイが出てくるところを目撃するほうが恐いわw

772 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:42.50 ID:D6xEG0uKO.net
そこかしこからチョンの歯軋りが聞こえてきそうなスレだw

773 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:47.46 ID:hm782/KK0.net
2時間も泳ぐとかこのじいさんすげえ

774 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:49.55 ID:kieEK75N0.net
おい!SONY!この船を調べろ!

775 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:52.77 ID:VwRkYmy70.net
>>9
いや、助けろよw

776 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:06.12 ID:NDpFYOTs0.net
爺さん「自動操縦?あれスマホのアプリだよ」

777 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:23.43 ID:acDGKIGo0.net
港町のタクシーなんて大なり小なり潮浴びた客乗せることも珍しくなさげ
バスタオルの2-3枚ぐらい積んでるって
自宅に帰るんだから金は家人が払えばいいんだし

778 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:25.68 ID:5uecTFLa0.net
夜に沖の海、うねる波、海水浴場で2時間泳ぐのとはわけが違う
俺なら溺れてるわ
救命胴衣付けて服着たまま泳ぐのも体力の消耗が凄そう

779 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:28.09 ID:9wJvD/n10.net
船「ターボジャンプ」
爺「ヒャッホー!!」

780 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:30.82 ID:Jd8K749r0.net
本物のレジェンド

781 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:32.33 ID:MgClJXEi0.net
>>668
どこからどう見ても大丈夫そうだったんじゃないか?

782 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:39.85 ID:m6WzmydE0.net
船「じいちゃん落っこちたお、みんなに知らせに港に帰るお!」

783 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:44.71 ID:ZAl63MZH0.net
どっかの国なら
船から落ちた老人2時間掛け陸に泳ぎ着くも
服が濡れてるとタクシーに乗車拒否。
そのまま衰弱死。

784 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:48.39 ID:fhVorRWb0.net
>>726(´・ω・`)漁師だよ…離岸流から抜ける術は知ってるよ
あと向岸流に乗って泳ぐでしょ

785 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:49.49 ID:jrpoh3to0.net
>>761
時節柄北朝鮮の工作員だと思うよなw

786 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:52.17 ID:UxxTHadE0.net
ナイトライダーNEXTではなく初代ナイトライダーネタばかりのお前らに笑った
あれ確か1986年放映終了だが年齢いくつだよw

787 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:40:54.94 ID:GOHyB9E40.net
ちゃんと最初から救命胴衣着けて作業してたって事か

788 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:41:06.86 ID:2ujbv8xa0.net
>>677
さらっとすごいこと言ってるな

789 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:41:09.21 ID:VyC//QQ30.net
>>769
なぜかこれ見て両津の顔が浮かんだ

790 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:41:30.70 ID:XBn75c7z0.net
自動操縦ってまさか防波堤とかブイとかデカい障害物なら避けられるんだろうか。
それか位置の座標を入力してたら、母港の沖合まで一直線でそこで止まるんだろうか。

791 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:41:38.48 ID:FH949FcS0.net
かっけえええ

792 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:41:41.35 ID:g3rbfBaL0.net
今の船がすごいってのもさることながら
71歳の爺さんが海を2時間泳いで岸までたどり着いたのが驚いた

793 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:41:44.58 ID:C2qlC2Ze0.net
戦争行った世代の強さは異常
先日も老人が獰猛な人喰い熊を投げ飛ばしたニュースを見たし

794 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:42:00.39 ID:wVrnv5/20.net
ナイトライダーネタ大杉ワロタ

795 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:42:06.23 ID:CbxsyOFl0.net
>>469
お前みたいな口だけ番長なら、間違いなく死んでいたな

まだ海水も冷たかろうによく泳ぎきったね
スーパージジイや

796 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:42:48.00 ID:8+3Ek2QY0.net
>>1
ご無事で良かったです

797 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:42:50.00 ID:63qzqJaP0.net
なんかワロタ
爺ちゃんも船も戻ってきてよかったなwww

798 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:42:50.65 ID:w7hLAfja0.net
ニュータイプかよ

799 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:42:50.84 ID:DPjDsfjG0.net
船も爺さんもすげえwwwwww

800 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:00.00 ID:jrpoh3to0.net
>>793
71じゃ戦争行けないだろ
ベトコンかよ

801 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:02.86 ID:52Mw2NZR0.net
>>786
黒歴史なんか忘れた
てってれてってれてってれ

802 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:04.52 ID:FD1VF6Yp0.net
しかも夜だろ

803 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:04.55 ID:PDkjCN+j0.net
追加よろ
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%e5%ae%ae%e5%b4%8e

804 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:16.62 ID:8Emljqxd0.net
>>786
NEXTなあ・・・何であのデザインにしたのか

805 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:20.03 ID:VyC//QQ30.net
>>786
あれにはがっかりだ
初代のKITのかわいらしさが全くない

806 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:22.06 ID:JGo5ebDL0.net
>>717
スバルのアイサイトは半自動

807 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:28.33 ID:vS11sTLE0.net
船長=ネコ
船=ルンバ

808 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:29.03 ID:fhVorRWb0.net
              ∴;ヽ*∧
            .:・ω・` )
           ・  .∵∴;
   ∧∧ ∩  : >>793∵゚
  (   )/ ⊂/  ⊃
 ⊂   ノ  /   /
  (  ノ   し'⌒∪
   (_ノそんな年齢じゃねぇーよーーパーーンチ!

809 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 15:49:33.31 ID:akEngEPsS
素晴らしい

810 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:37.75 ID:4hzC+qpC0.net
>>768
水球の練習はバーベルの鉄の円盤を持ち上げたまま立ち泳ぎ


>>786
「深夜の再放送ですよ。マイケル」

811 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:40.31 ID:UJcMY/Zx0.net
爺さんが船担いで漁に出れば良かったんじゃね?

812 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:45.46 ID:KG/ZlTyH0.net
おじいちゃんの本名はマイケルなんでしょ

813 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:50.58 ID:wDqn2oe60.net
www

814 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:50.60 ID:UzniL7Xu0.net
波もあるだろうに71歳が二時間泳ぐって凄いな
救命胴衣つけてれば疲れて途中で休憩もできるのかな

815 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:51.72 ID:ZeCUw0gI0.net
これは記念カキコしとかねば
じいちゃんスゲー

816 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:43:59.52 ID:JVyjtb8q0.net
>>651
海に落ちても使える防水携帯も凄いが泳ぎながらタクシーの送迎予約する爺さんも凄いよ
それにそんな爺からの予約を普通に受け付けるタクシー会社もタクシー会社だ
海で船から落ちて泳いでる人から電話かかってきても普通ならいたずらと判断するだろうに
宮崎じゃ海から泳いでタクシー予約するのが日常茶飯事なんだろうか?

817 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:15.96 ID:45E1wnFJ0.net
>>793
70代が戦争いってるわけねーだろ

818 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:16.31 ID:ktTJj3gw0.net
体がびしょ濡れでタクシーに乗車拒否されなくてよかったな

819 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:16.64 ID:SblA5BTp0.net
漁師の爺ちゃんかっこえー
元気でたくましいまま長生きしてください

820 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:16.79 ID:8TKZOQwEi.net
アイシャルリターン

821 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:20.06 ID:iDa6Pwr/0.net
凄いな、米中がこの無人君に目をつけるぞ w

822 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:21.43 ID:+fZZtzK10.net
つよい(確信)

823 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:32.05 ID:SvWiOtCR0.net
ルンバ船かよ

824 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:32.68 ID:fzGXs6Wu0.net
なんかこわい。。



中身替わってるとか。。

825 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:33.85 ID:AlIOVZs+0.net
乗員を捨てて帰港したわけだから、乗員を優先するK.I.T.Tではないな
ボディの保全を第一に考えるK.A.R.Rが搭載された船

826 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:36.90 ID:5lIxVdPR0.net
>>787
やっぱり地味な基本って大事なんだな

827 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:41.89 ID:5uecTFLa0.net
>>677
川は、水流が巻いてるから泳げない事多いよね
下手すると浮くのも無理

828 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:43.36 ID:OgtqNaeH0.net
KIDの正体はトランクルームの中

829 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:44.94 ID:DOLPvsEt0.net
>>677
うん、川怖い
全然浮かないし、どんどん流されながらあわてて子供を岸に押し上げたわ

830 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:47.18 ID:wpn72LHK0.net
家族「またずぶ濡れで帰ってきて・・・」

831 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:50.09 ID:Db8Uq9RT0.net
>>793
71歳は戦争に行った世代じゃないぞ

832 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:44:51.46 ID:z38VLIxU0.net
( ;∀;)イイハナシダナー

833 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:01.36 ID:NDpFYOTs0.net
外からの撮影はシートの形したスタントマンが運転してる
これ豆な。

834 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:15.53 ID:ia19EWuY0.net
すごすぎだろ

835 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:15.69 ID:D+eo3qOd0.net
じいさんすげー
まあ自動操舵より
誰もいなくなったら運転停止して、その場で救助信号を自動で出す装置が必要だな

836 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:19.36 ID:/x5kcgYS0.net
船の自動操舵ってそんなに進化してるの?
ルンバみたいに元のところに戻って来るなんて。

837 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:19.93 ID:15dk5y7+0.net
すごいなぁ
船も自動で帰ってくるなんて
どこにもぶつかったりしないで帰ってきて良かったよ

838 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:30.45 ID:35Zbz5kj0.net
なおこの爺の姓は宇喜多であった

839 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:40.46 ID:3i/E5D6y0.net
>>793
71歳なら戦中生まれ

840 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:41.67 ID:YjbJDOk40.net
>1
71歳漁師もまた自動操縦されていたと考えれば筋が通る

841 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:43.58 ID:gLjg/+bd0.net
船 「あ〜爺、落っこちてやんの。」
爺 「おいこら!さっさと乗せやがれ!」
船 「あ〜、そう言う態度?マジ切れたわ。ホなさいなら。」
爺 「ファーーーーーーーーーック!」

漁港にて

船 「ちょっと、やりすぎたかな?マジ心配になって・・・・」
爺 「ゴルァ!ファッキンシップ!」
船 「ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ、俺オワタ・・・・・・」

842 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:43.72 ID:OVHbIbXr0.net
自動操舵で救助できてないから80点

843 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:47.23 ID:EXXthvYO0.net
>>735
爺のほうが犬かよw

844 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:48.96 ID:jQpZUI6H0.net
今時の漁船て自動で帰港できるのか
すげーよ

845 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:50.18 ID:GELxaq7H0.net
漁師って凄いな
この爺ちゃんが特別凄いのかな

846 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:50.76 ID:bgB0Oj2L0.net
凄いの一言に尽きるな。
とりあえずご無事でなによりですわ。

847 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:52.24 ID:8Z3pU0f+0.net
船も凄いが爺さんもかっけーな
腕っ節ばっか取り沙汰されるが普通に尊敬するわこれ

848 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:45:58.47 ID:56dgw62T0.net
日向灘だろ?かなりの荒海だぞ
凄いとしか言いようがない

849 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:01.24 ID:JjC44NKW0.net
戦争行った世代はもう90歳以上

850 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:04.06 ID:loHF40pV0.net
で、爺さん車で逆走して事故死?そういう世代。

851 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:07.20 ID:ns2CmP9aI.net
あれ?確か知り合いのプレジャーボートに乗せてもらった時
帰港して湾内入った時から自動で係留してる桟橋まで自動操舵だったような

852 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:16.25 ID:YAE6+/Xk0.net
志村がやりそうなコント

853 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:17.80 ID:LojgSVUiO.net
>>807 大分じゃないよ(ry

854 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:19.66 ID:bZf8CrjB0.net
>>786
ナイトライダーNEXTも
Knight
Industrial
Three
Thousands

でKITTなんだっけ?
借りたDVDをHDDに落としたままみてねーやw

855 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:21.04 ID:HizLkwQ90.net
>2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した
>船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきた

さらっと書いてるけど
これ50年先を行ってるだろ

856 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:21.31 ID:Wip0mrI30.net
土人の仲間らしいwwwww

857 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:30.84 ID:i1Qfj+XP0.net
このおじいさんの精子が欲しい(性的な意味で)

858 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:36.70 ID:YuK/sJIW0.net
でも
自動操舵装置くらい
朝鮮人の船にもついているだろ
韓国はそもそも造船大国だぜ

859 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:37.25 ID:e3jvwJi20.net
無人船が帰ってきたときの港の反応が知りたい

860 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:47.31 ID:85e8KJ6C0.net
>>714

                       〃∩ ∧__∧
                       ⊂⌒ (・ω・ )  あー漁船いっちゃう漁船
                         `ヽ_つ⌒/⌒c
           。____。
         __/|
    ___/.□□ |)
     \   ヽ___|)o TTTT
      \       ̄ ̄ ̄ ̄|

861 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:58.64 ID:K2kKL3xM0.net
>>1
タクシーの運ちゃんにちゃんと説明したのかが気になる

862 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:46:59.10 ID:GwK8FnP40.net
船から落ちて、正確な方角に泳いだのか
すげーなおい

863 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:47:03.63 ID:OUXPowKY0.net
機械、人とも朝鮮人とは比べ物にならないぐらい優秀だなw

864 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:47:11.86 ID:TyIsZD5Z0.net
>>816
どこの携帯か聞きつけてそこのキャリアが大々的に宣伝するやろなw
うちの電波なら安心!レジャーのお供には是非当社のを!

865 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:47:22.01 ID:c7IMLttH0.net
船すげー宇宙戦艦ヤマト完結編みたい

866 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:47:28.46 ID:DOLPvsEt0.net
>>786
クルマはネクストの方が好き

867 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:47:35.14 ID:VyC//QQ30.net
>>859
爺さん、また泳いでるのかよ

これだな

868 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:47:41.25 ID:hNzv36630.net
>>793
うちのじいちゃんは通信士だったので大した事ないが
昔の彼女の戦地行ってたじいちゃんが凄かった
日常的に移動するときに車も何も使わないで野山を平気で10〜数十キロ
走って移動するらしい
山越えるって。
意味がわからん
さすがに歳でちょっと前に亡くなったが

869 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:47:42.87 ID:/txLQeYN0.net
凄い!
何より無事で良かった!

870 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:47:42.67 ID:guawhaIu0.net
71歳漁師「おい、置いていくな」

871 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:47:44.76 ID:Db8Uq9RT0.net
>>849
うちの祖父は10年前に亡くなったが戦争行ってたよ
弟や従兄とか友達は亡くなったらしい
70代は戦争行った世代の子どもくらいかな

872 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:09.16 ID:8Z3pU0f+0.net
>>849
こないだシンガポールに出征されてた爺さまの話聞かせてもらった。
やっぱ苦労してきてるのな

873 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:11.79 ID:ZDGn+3jA0.net
やっぱり漁師てすごいんだな。
長年の経験もあるんだろうけど身体も鍛えられるんだな。
それどうよう自動操縦で母港に帰ってくる船の技術もすごいよね。
親戚の船もついてるけど技術は進歩したもんだ。

874 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:13.85 ID:La6aGVa0O.net
漁師は即生死に関わる稼業だから実に厳しい世界。
このじいさんの親父さんが健在だったら
泳いで帰ってきたことを誉める前に
「バカモン!なんで落ちた!」てしかりつけそうだ。
でもすぐに「よう帰ってきたなあ」て涙を流して喜ぶのだろう。

875 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:22.70 ID:lodTt86G0.net
>>726
何年か前のテレビで、離岸流に捕まったら慌てて陸に戻ろうとせず、岸と平行に
泳いで流れから抜けろ、ってやってた

876 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:26.40 ID:p/1SBaRo0.net
新聞の一面になっても良いぐらい色々とスゲー話だなw

877 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:33.38 ID:8lgQ9q600.net
海から上がってきたずぶ濡れのじーさんを乗せてあげたタクシー運転手もGJだな
そのまま通り過ぎて怪談話になっててもおかしくないのに

878 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:36.48 ID:zlXSY+Fl0.net
こんな年のとり方したい・・したくない?

879 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:39.40 ID:Wip0mrI30.net
誤爆したわwwwwww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398491313/

880 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:54.56 ID:O8a6GTSj0.net
老人と海かよ

881 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:48:58.63 ID:rzToDcw+0.net
自動操舵すげー

882 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:06.35 ID:gLjg/+bd0.net
>>859
無人の船だけが帰ってきて
半ば諦めてたところ
爺が泳いでタクシーで帰って来たときの
家族の反応がもっとみたい。

爺 「タクシー着払いだから!財布、はよよこせ!」
が、第一声かな?(笑)

883 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:09.85 ID:GELxaq7H0.net
うちの爺ちゃんも若い頃海軍で遠泳訓練やってたみたいだけど、71ってのが凄いよな

884 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:10.05 ID:zFkURHlM0.net
>>858
よう、くやしいのう

885 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:12.63 ID:StuhyLbx0.net
自称最先端の装備のテョン涙目

886 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:15.61 ID:HeY5E5Lz0.net
>>862
船追いかけていったのかもな
いやわからんけど

887 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:17.69 ID:VwRkYmy70.net
>>844-842

「71歳」とか、「漁師」とか、最新技術とは無縁そうな人が、
実は、2ちゃんねらーより先端技術を持っていたという、この事実w

888 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:26.02 ID:ROpPVj1T0.net
自力で泳いで帰還した漁師が一番凄いんだけど
自動操舵で港に帰ってきた船にお株を取られてるな

889 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:41.53 ID:sFRKrMXj0.net
>>864
防水携帯なら、
カシオのGzシリーズが最強かと。

890 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:48.37 ID:e3jvwJi20.net
>>882
コントだなw

891 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:48.65 ID:Z9d7kYkL0.net
この話を味わい深くしてるのは「タクシーで帰宅」ってところだな。
オチが海保に出頭とか病院で検査入院だったら、ここまでレスは伸びてなかっただろう。

892 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:49:58.28 ID:HoqoyYCy0.net
映画化決定

893 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:01.14 ID:CHzVfZJ+0.net
なにこの仰天ニュースに見せかけたほのぼのニュース
じいちゃんタクシーで帰って来るなw

894 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:13.15 ID:HizLkwQ90.net
つーかよく考えたら自動操舵になってたせいで転落しても船に追いつけなかったって事か
自力で帰港した船を手放しで感心できないだろ

895 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:18.14 ID:4g7nfRCwi.net
芸は身を助く・・・

896 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:19.55 ID:ZAl63MZH0.net
>>816
っていうか、船じゃなくて親戚かだれか救助呼べばいいのに

897 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:26.08 ID:TOgN9UoM0.net
どっちが先に帰ったのか

898 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:28.35 ID:FyoWxleP0.net
>>511
そう言えば、なんかそういう事件あったような気がするな

899 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:42.41 ID:AUuiKYdP0.net
すげえ
漁船にも自動操舵とかあるのかw

なんで韓国人は見習い女が運転してんだw

900 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:49.83 ID:2PBcWCCy0.net
シチュエーション・スリラー映画製作待ったなし

901 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:55.49 ID:n1Bb8OCa0.net
>>711
轢きそうw

902 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:03.26 ID:lPBtKi640.net
漁師力学を駆使して帰ってきたのじゃ

903 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:08.67 ID:bTmcF9xD0.net
「お客さんずぶ濡れじゃねえか、シートが濡れるから困るなあ」
「ごめんよ、夜中に2時間ばかり遠泳してきたでな」

904 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:13.24 ID:5CEVNrw70.net
>>871
1943年生まれ。
出征した父の顔を知らずに育った人もいる世代だね。

905 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:17.32 ID:skS/lg8zO.net
大きなノッポの古時計を見て無視するタイプだろうな
逆に粉々にぶっ潰すかも

906 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:18.25 ID:3drINgVQ0.net
そのうち漁は自宅でPCいじってるだけで済むようになるんじゃね?

907 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:18.82 ID:Tuk9ges30.net
よし今から爆弾詰んで500隻出港 目標竹島w

908 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:19.32 ID:EsTTbwa/0.net
タクシーがすごいタクシーがすごいレスしてる人結構いるけどそこ一番にいうところ?
港町だし様子が明らかに普通じゃないだろうし拒否したりするもんなのかな?

909 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:39.08 ID:wlPTG53o0.net
なんかのアリバイ工作に使えそうだな

910 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:41.24 ID:NDpFYOTs0.net
マジレスするとタクシーの後部座席は吐いてもいいように
防水になってる

911 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:45.26 ID:ROpPVj1T0.net
どうせならもうちょっと進歩させて
落ちた漁師を船が自動で助けるシステムを開発して欲しいな

912 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:51:47.40 ID:cs3l8JRM0.net
夜間らしいけど、岸がどっちかわかるものなの?
これもまた凄いです

913 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:52:01.98 ID:4hzC+qpC0.net
>>885
テョンは自動(児童)レイプ機能が標準装備だからな

914 :国民をニコチン依存症にさせて20万人殺すJT社員@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:52:05.16 ID:lZQ5AnPC0.net
救命胴衣・浮力帯を信じて体力消費しないように潮にのって
1分20mくらいで、2kmくらい。

岸から2Km でお願いします。  水泳部なら4Km 二時間でよいかな。

915 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:52:06.25 ID:0xaad1RS0.net
自動操舵
これにいちばん感動したすまんw

916 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:52:18.08 ID:FKGJdqde0.net
大航海時代でも自動操舵 オートセイリングってあっただろ。
つまり、航海士Lv1でも誰でも持ってるスキルなのでたいしたことはない。

もしこれが、副官回航のことだったら、
確かに、ある程度のLvがないと出来ないから、このジジイはそれなりにLvが高いんだろう。

917 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:52:22.03 ID:PWsevrXA0.net
自動操舵凄いとか言っている奴がいるけど、そもそも自動操舵にしていなかったら爺さんも船に戻れて2時間も泳ぐ必要は無かったんだろう。

918 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:52:30.22 ID:1p1zSP810.net
>>896
この年代の日本人はたとえ相手が身内でもそういう大騒ぎにすることを嫌うのよ

919 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:52:46.42 ID:Veb49a3c0.net
沖合から2時間ってスゲー。
普通ならパニックになって心拍数が上がり、体力の消耗がすごいだろ。
精神力ぱねー

920 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:52:47.17 ID:jb1oM/3a0.net
ふふふ、めでたいじゃん。ああ、めでたいとも。

921 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:52:47.91 ID:J0L4JxJT0.net
流れ着いた海岸沿いの田舎道で流しのタクシー捕まえてるのもすごくね〜か?

922 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:06.80 ID:p5cmfyoN0.net
ちょうど暖かくなった時期でよかったな

923 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:19.94 ID:HizLkwQ90.net
>>911
まさにそれ
船の主を置いてきぼりにするなんてまったく優れた機能じゃないわな
すげーすげー書いてる奴は馬鹿だろ

924 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:21.00 ID:uN+kCmOmO.net
すごい!尊敬しる!

925 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:35.60 ID:tchPDTzY0.net
自動操舵すげーな

926 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:39.55 ID:tZyD+6cY0.net
>>917
多分、走っている時に転落したのだろうから、どっちにしても
おいてけぼりになると思う。

927 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:39.62 ID:hwMhSxDD0.net
>>858
造船大国が日本のお古買って訳わからん改造してひっくり返るのかwww

928 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:39.07 ID:ReyiwZOv0.net
@>漁師山下善士さん(71)
A> 2時間ほど泳いで
B>自力で岸にたどり着き
C>タクシーで帰宅した。
D>船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきた


もはや、何から突っ込んだらよいのやら・・w
全てSUGEEEEEEEEEE!!!!

929 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:40.23 ID:v58m6kzGO.net
日本人とチョンの違いだな
日本人は優秀
チョンは人間じやないから

930 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:40.84 ID:sIjdHvrV0.net
1トンの船ってすげー小さいのにそんなん付いてるんだなあ

931 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:53.29 ID:mkOZ4dQU0.net
ズブ濡れのじいさんを乗せるタクシー運転手はエライな

932 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:53:58.74 ID:ZAl63MZH0.net
ナイトスイマー

933 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:02.99 ID:BYiL2jcE0.net
明るい時間じゃなく、未明ってのがまたすごいなw

934 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:09.46 ID:Db8Uq9RT0.net
こういうの知識に体力ある人しか無理でしょ
凄いな
家に帰る漁船可愛い

935 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:12.19 ID:KG/ZlTyH0.net
>>882
携帯でタクシー呼んだらしいから家にも連絡したんじゃないかな

「おじいちゃんいまどこにいるの!」
「海ん中じゃ。もうすぐ帰るわ」

936 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:13.91 ID:cYVeXA3Q0.net
なんでこんなに伸びてんだよ

937 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:14.42 ID:gqY9rASM0.net
勝手に自動操舵機能が働いたわけじゃなくて
単に自動操舵で帰港中に落ちたんだろうな

938 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:15.47 ID:lodTt86G0.net
>>923>>925の流れにフイタw

939 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:25.78 ID:Dj1xlx3nO.net
>>917
ちょっとワロタ

940 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:28.02 ID:UTF+3H970.net
>>912
夜なら灯台くらいは稼動してるんじゃないかな
ただ明かり見ただけじゃ大体の方角しかわからないけど

941 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:35.65 ID:oG0uFUIz0.net
やべえ、自分もがんばらなきゃ、と思わせるニュース

942 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:37.42 ID:iUSelR/G0.net
タクシーのシート涙目

943 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:39.18 ID:AbwomT400.net
ラジコンでGPSによる自動帰還なんてもんがあるのは知ってたが
船も勝手にもどるのか
これは知らなかったな

944 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:41.54 ID:r1d1dapA0.net
映画化決定

945 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:42.06 ID:HeY5E5Lz0.net
>>918
わかる
ちょっとした失敗は何事もなかったかのように自分だけで始末するんだよな
今回は世間的にちょっとじゃないってだけなんだろ

946 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:46.92 ID:JitFjIL10.net
犬を捨てに行ったバーチャンより先に犬が帰ってきた、って話を思い出したわ

947 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:10.85 ID:D6xEG0uKO.net
>>923
泳げずに、そのまま沈んで溺死するチョンには使いこなせない技術だよなw

948 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:15.75 ID:1p1zSP810.net
>>921
流しのタクシーがいるような場所かな
タクシー会社で乗り込んだとか

949 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:18.58 ID:rpdDVvEW0.net
こりゃすごい

950 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:23.62 ID:agLP2v+o0.net
爺元気だなww

951 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:24.93 ID:V3Aa4RWwO.net
これは韓国に配慮してマスゴミの特定秘密だな

952 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:28.85 ID:2b1o9v4C0.net
ジジイも船も凄すぎてわろた

953 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:29.64 ID:5CEVNrw70.net
>>918
誰か落ちて行方不明となれば、港総出で捜索に出るよ。
でも、その前にタクシーで帰ってきちゃったんだろ。

954 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:40.34 ID:U0wCexd00.net
レイリーさんだw

955 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:52.83 ID:hNzv36630.net
タクシーに乗るときもマイク真木みたいにさらっとしてそうだなこの爺さんはw

956 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:58.86 ID:ZeCUw0gI0.net
20代の俺でも2時間泳ぎ続ける自信ない

957 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:19.69 ID:VwRkYmy70.net
>>923
いや、元々は、船の中で乗員が倒れた時のための機能だと思うよ。
落っこちた時の想定ではないだろ、さすがに.w
どんな置いてきぼり機能だよw

958 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:21.38 ID:Q0BXUWAN0.net
救命胴衣ありなんだろうけど
タクシー乗れたんだし着衣水泳だろ?
さすが漁師は体力があるな
船の自動操舵もそこまでできるレベルなんだな

959 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:35.69 ID:cs3l8JRM0.net
>>940
あの光ってそんな遠くまで届いてるんだ
役に立つものですな

960 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:39.24 ID:aHT1FYc30.net
2001年宇宙の旅みたいに船のコンピュータが反乱を起こしたんだとしたら?

961 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:41.24 ID:dRUyb8/a0.net
どこから突っ込めばいいんだよこれ

962 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:43.69 ID:4hzC+qpC0.net
実はナイト財団の総帥

963 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:53.77 ID:Db8Uq9RT0.net
船から落ち泳いで陸地につき携帯でタクシーを呼び家に帰る
海水に2時間でも携帯つかえたんだな
それも凄い

964 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:58.71 ID:VfQGxlPw0.net
まだ宮崎だからよかったのかな。
北の方だと水に体温奪われて体が動かない。

965 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:00.74 ID:EU8gA7g60.net
漁師にもセンサーつけて船から転落した場合に漁師の近くで停戦できるようにすればいい

966 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:02.21 ID:JjC44NKW0.net
この爺さんは間違いなく皇潤を飲んでいた

967 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:03.07 ID:1CsdYaky0.net
>>575
完璧過ぎだろw

それにしても元気な71歳w

968 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:08.87 ID:N1UbhZ7t0.net
あの〜、一番気になる答えがわかりません。

結局、人が勝ったの?船が勝ったの?

一番大事な競争の結果が 出ていないじゃん!

969 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:09.27 ID:N9n8fauN0.net
すげぇ!マジぱねぇ!

970 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:10.18 ID:u/2NEJFC0.net
だったら最初から船に自分の身体を紐で結んで仕事すりゃよかったんじゃん。

971 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:11.66 ID:9V/gqNko0.net
以前にも同じことがあった
新婚mさんいら
にでてた

972 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:25.93 ID:ns2CmP9aI.net
>>957
ネタで言ってんだよな?

973 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:35.98 ID:1p1zSP810.net
>>953
人がいなくなって騒動になるのと
自分でおおごとにするのは違うよ

974 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:37.60 ID:sIjdHvrV0.net
>>923
そんな機能は昔っからある。舵から手を離すとどっちか一杯に舵が切れて自分の回りを回るようになってる船がある
ただ落水すると小舟でもガンネルはかなり上だからまず上がれないし、ニュートラルじゃなければスクリューは止まらない

975 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:43.05 ID:gnrpJmx50.net
71歳が二時間!?!船もかしこいw

976 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:44.62 ID:60qgY5I/0.net
>>1
爺ちゃん無事で良かった

977 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:57:57.36 ID:gfqCR1lJ0.net
何から何まですごい

978 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:08.07 ID:hNzv36630.net
>>966
やめろwwww

979 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:19.06 ID:bVml/yGs0.net
>>514
潮がいつも岸に向かって流れるなら船の遭難なんてありえないだろ

980 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:19.41 ID:ckzQLxWQ0.net
タクシーも自動操縦だったらしいよ

981 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:30.52 ID:Whnfaw4E0.net
>>957
落ちた船員を救助しにウロウロされたらスクリューでずたずたにされそうだ

982 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:33.51 ID:/xbbAkN60.net
(`・ω・´)船すげwwwww

983 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:39.28 ID:e3jvwJi20.net
>>970
落っこちたら港まで引きずられちゃうだろw
それこそ溺れるw

984 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:44.23 ID:ut9TE1nd0.net
海の中を普段着で二時間泳いで、病院も行かずにタクシー拾って帰る

超人だろ

985 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:44.62 ID:jpOQn48I0.net
今後は爺さんも自動操舵にセットするんだろう

986 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:47.06 ID:C2qlC2Ze0.net
次スレまだか

987 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:53.72 ID:HizLkwQ90.net
>>919
地元の漁師ならではの土地感があったんだろうな
毎日行き来してる場所だからどのくらい泳げば帰れるかわかっていたからこそだな

988 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:03.62 ID:ROpPVj1T0.net
おまえらの中には優秀な開発者がいるのだろうから
何か上手い手を開発してくれ

989 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:09.43 ID:7Ti7eYRu0.net
>71才の爺ちゃんが2時間泳いで自力で岸にたどり着いてタクシーで帰宅
>自動操舵の船が無人のまま帰港

990 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:10.56 ID:CPCZ71Ca0.net
すげーな…
昔はこんなワイルドなやつばっかだったんだろうな
就活に失敗したから死にたいとか言ってる甘ちゃんな若者にかつ入れて欲しいわマジてw

991 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:12.90 ID:g3rbfBaL0.net
グーグルマップ見て2kmってすげえなと改めて思った
船もこんなとこ自動で入っていったのか

992 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:14.84 ID:hwMhSxDD0.net
そのうち救命胴衣にもGPSとモータ付いて帰って来れるんじゃね

993 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:19.24 ID:LSTMOmtb0.net
映画化決定!『海猿爺・奇跡の生還』
副題『ワシの船もついでに無傷の帰還じゃ』

タクシー運転手…運賃はよう

994 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:27.83 ID:IUjGS1Hq0.net
>>956
ちゃんと救命胴衣つけてたみたいだから
休み休み泳いだんだろう
それでも春の夜の海の冷たさに負けない体力はいるけど

995 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:36.06 ID:FQfnk2pn0.net
自動操舵すげぇ
もう人要らないじゃん

996 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:38.59 ID:oKLVjwZZO.net
船も爺さんも凄い

997 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:44.66 ID:1p1zSP810.net
>>966
そしてこの船の燃料はこの青汁

998 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:52.46 ID:RtWyj5nx0.net
映画化決定だな

999 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:59:52.86 ID:J0L4JxJT0.net
一番すげ〜ところはココだからなw

>タクシーで帰宅した。
>タクシーで帰宅した。
>タクシーで帰宅した。
>タクシーで帰宅した。

1000 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:00:03.20 ID:CHzVfZJ+0.net
なにはともあれ、めでたいニュースであるw

1001 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:00:21.88 ID:NDpFYOTs0.net
普通なら救急車を呼ぶレベル

1002 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:00:25.75 ID:UTF+3H970.net
>>959
爺が2時間でたどり着けるなら数キロくらいだろうからそんくらいなら余裕で見える

1003 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:00:31.60 ID:s5+wpMQK0.net
Nice boat.

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 16:19:22.28 ID:gdHYdRr38
>>25
しかも未明ww

1006 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 16:44:46.33 ID:/GclTfZH7
Frunoのサイト見たら自動操舵のGPS精度は0.01nmだって
ナノメートルじゃないよなw

18mぐらいか?VolvoIPSエンジンならスロットルも自動だってよ

総レス数 1006
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200