2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮崎】行方不明の71歳漁師、自力で泳ぎ帰宅 船は自動操舵で母港に戻る

1 :Orange ★@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:46:03.37 ID:???0.net
不明の漁船男性泳いで生還 日南市
宮崎日日新聞 4月25日(金)21時5分配信

 日南市沖で操業中、行方不明になっていた同市南郷町中村乙の漁師山下善士さん(71)が25日未明、
無事自宅に戻った。山下さんは1人乗り漁船「祥陽丸」(1・3トン)から転落したが、
2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00002591-miyazaki-l45

501 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:10.84 ID:Wf+xjsHzO.net
海難話聞くと、台風の波打ち際で遊んでた高校生二人が波に飲まれて
レスキュー隊もなす術なく見守るしかないくらいにすごい風の中、
チャラそうなサーファー二人が志願して海に入り、1人だけだが救助に成功したニュースを思い出す。
あと1人救助できずに涙浮かべて陸に戻ったサーファーA、
陸に戻るや精根尽き果てて膝まづくサーファーB。

海を知る人間の強さを見たわ

502 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:18.37 ID:GR8tAACF0.net
タクシーの中では普通にプロ野球の話とかしててほしい

503 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:21.09 ID:VTWlVS+h0.net
>>476
港付近の堤防や防波堤にぶつかって止まってたんじゃないか

504 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:21.67 ID:6jTFaJ4q0.net
船よりも老人だろwwwww

2時間も遠泳って


遠泳ってレベルじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwww


下手したらトライアスロンより時間的に泳いでいるんじゃないか????

505 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:21.68 ID:vXQs1SQ+0.net
いまの船ってすごいねw
で帰ってきてちゃんと接岸までしたのか。

506 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:24.57 ID:j2RG5LZGO.net
>>350
なんだ、あるんか〜い!
>>377
当然付近にきたら停船だべ。
じゃなきゃ乗れんがね。
>>381
船長を救出すれば残りの発信元に向かって拾えるじゃん。

507 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:26.37 ID:gUJrvv80i.net
凄い

508 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:29.64 ID:jXIpvPaB0.net
>>1

犬も飼い主もすげえな

509 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:31.52 ID:T0Prh9eH0.net
あの船も自動で浮き輪膨らんで船浮かすシステム付いてたらなあ

510 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:34.77 ID:UqvzZMxS0.net
>>408
頭の中でBGMが流れだしたじゃないかw

511 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:35.01 ID:h6HAppQa0.net
>2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。

なんだ、2時間遅れでいつもの居酒屋に直接向かったんじゃないのか

512 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:37.55 ID:YaI7xkxb0.net
今の漁船ってどれもそんな高機能なのか?

513 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:39.91 ID:TyIsZD5Z0.net
なんかようわからんがじっさま 船ともGJ 日本の男はすげーーーーー

514 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:44.42 ID:W1LkMFY40.net
>>482
ヒント潮の流れ
海は波があるんだよ
胴衣つけて浮いてれば岸につく


大事なのは、じたばたしないで浮く事

大半の素人が溺れ死ぬのは、じたばたして体力を消耗して沈むことにより窒息死するから

515 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:45.88 ID:tZyD+6cY0.net
>>408
船「爺さん、泳いで帰るのは不可能です」
爺「まあ、見てろって!」

516 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:53.34 ID:DOLPvsEt0.net
船がいつもの岸にピタッと停まってたら笑う

517 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:54.61 ID:UTF+3H970.net
>>489
んなわけねーだろ
潮流も知らない馬鹿かよ

518 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:03.03 ID:vbCWPY3h0.net
タクシーで帰ったってところが、なんかスゲエw
助けを求めたとかじゃなしに、体力、精神ともに余力があったんだな。

519 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:04.18 ID:VyC//QQ30.net
KIT船「マイケル、海中にいるようですが大丈夫ですか?」
マイケル爺さん「なに、ちょっと運動不足だからな お前は先に帰ってろ」
KIT船「わかりました、マイケル」

こんな感じか?
爺さんも船もほんとにすげえw

520 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:10.87 ID:J0L4JxJT0.net
豊後水道の流れはかなり速いから下手したら日本海まで流されてたな。

521 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:14.21 ID:DudN+0PH0.net
老人と海っていう小説書こうかな。

522 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:18.56 ID:Cp9O6AS70.net
漁船でこのレベルかよ
日本には勝てねぇ

523 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:18.99 ID:LBqjsKR60.net
もう、無人で漁できねーの?
ルンバみたいに魚掬ってくるとか

524 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:21.39 ID:GELxaq7H0.net
人感センサーを搭載して猟師の転落を感知して捜索したらもっと凄いのにな

525 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:30.12 ID:4zZ/Inem0.net
71歳が2時間泳いで陸に帰るw
しかも船も自動操縦で母港に帰るwww

526 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:39.37 ID:eS75EHSI0.net
>>469
2時間浮いてるだけでも体力的に大変だろ

このじいさんが泳いでいなかったとして、具体的に
「私たちは損益を被るわけだ 」って、何か損益があるんかね?
税金使って捜索救助したわけでなし、むしろタクシー使って経済活動してんだぜ?
それとも、じいさん、落ちて泳がされたのは外国製の船のせいだから賠償金よこせ
とか言ってんの??

527 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:47.40 ID:FlzY/zx+O.net
爺ちゃん
「お隣とは違うんだよお隣とは」

528 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:53.01 ID:hNzv36630.net
某国の高校生はそもそも泳げなかったというね

529 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:56.48 ID:bwCkLFI70.net
船が船長を捨てる時代になったか

530 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:56.79 ID:iCFTC5jY0.net
何で船に戻らなかったの?
海に落ちたら船に帰られちゃったのか?

531 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:01.82 ID:a1O+eNh60.net
>>469
なんでさっきから爺さんに冷たいんだよ
なんか恨みでもあんのかww
素直に凄いと言ったらどうだい?

532 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:03.50 ID:bG+xEM8R0.net
なんか色々ダメダメなのに結果的にオールOKなのがすげー

533 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:07.73 ID:lASrNEAF0.net
すごいな。さすが海の男。船も帰ってくるってどこまで進んでるんだ。

GPS自動操舵か。

534 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:10.00 ID:hp+ztFjz0.net
 
ジジイですら泳いで帰ってくるのに 溺死した韓国人どもはヨワ過ぎ w

535 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:19.49 ID:NDpFYOTs0.net
一方お隣の韓国では・・・

536 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:20.24 ID:1IQZ0UI+0.net
韓流にのったら沈むところだったな

537 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:35.87 ID:g5MUDIdx0.net
意外と船のオーパイって知られてないんだな。

しかし、帰って来たのが船だけだったら、おまいらの
評価はどうなっていたことか。

538 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:38.52 ID:VTWlVS+h0.net
確かにこの爺さんは凄いw

539 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:40.13 ID:yC76igQS0.net
・71歳
・自力で泳いで陸に
・タクシーで帰宅(金は?サイフは?)
・船は自動操舵でへ戻る

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

540 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:48.78 ID:B57xERy30.net
一方、日本人のお爺さんは水に強かった。

541 :国民をニコチン依存症にさせて20万人殺すJT社員@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:49.38 ID:RLxz8Lz10.net
支那、朝鮮工作員が漁船泥棒に押し寄せる と聞いた。

夜間監視システムつけて、不振操作があったら、海上保安庁 に
自動的に航行するようにしなければならない。

542 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:50.42 ID:Q/4t0XO+0.net
火事場のクソ力

543 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:52.11 ID:AHBo5Qhy0.net
AA作って

544 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:52.62 ID:C+LfdcYl0.net
>>512
自動操舵なんて当たり前の様に着いてる
まあ、古い船使ってる人も結構いるけど

前に漁業組合の人が言ってたけど
事故の8割は自動操舵の寄港中におきるんだとさ
自動操舵中に漁具の整理していて落ちたりするケースが多いっつってたわ

545 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:53.92 ID:W1LkMFY40.net
>>517
宮崎は潮流が単純なんだろう
場所によって全然違うよ
これ小学校の理科社会レベルじゃね?

546 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:03.01 ID:7xtaLcOF0.net
タクシー後部座席にずぶ濡れの…って怪談かよ

547 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:04.62 ID:h6HAppQa0.net
警察や新聞記者などが集まってるところに、

「おいお前ら、わしの船の周りで何をやっとるんじゃ!帰れ!」

548 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:16.55 ID:vXQs1SQ+0.net
ちゃんとお札は乾かして運ちゃんに渡したか。

549 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:22.34 ID:N5Fc5V8h0.net
船スゲーまるで犬なみ 

>>100

そこが船を最後まで信じた学生とワシとの違いじゃよ がっはっは

550 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:33.67 ID:RTQaQQMbO.net
自動操舵にしてるから海に落ちると置いていかれるんだろ。

551 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:39.44 ID:tigliA2A0.net
ちょうど港の近くで燃料切れになったんじゃまいか?

552 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:42.75 ID:QRE+Rwla0.net
ウチの父親は74歳で海の無い群馬育ちだけど、2時間ぐらい泳げるよ。
漁師なら楽勝なんだろう。

553 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:50.67 ID:TG6GVyKp0.net
>>503
自動操縦が終わって手動に切り替わるから停船すると思われ

554 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:55.30 ID:kQJkXhLA0.net
このじいさんにな抱かれてもいい

555 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:56.45 ID:JjC44NKW0.net
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

556 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:22:58.16 ID:X9bW4WlL0.net
>>364
窓に!窓に!

557 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:01.21 ID:t44+Kp0/0.net
これが5000年属国の猿と2600年の歴史を誇る先進国民の
超えられない圧倒的な差というやつか。。。。

558 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:09.71 ID:gqY9rASM0.net
爺さんも自動操舵

559 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:12.83 ID:a1O+eNh60.net
船と爺さんどっちが早く帰ってきたんだろ?
まさか爺さんだったり・・

560 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:14.67 ID:4TuOGWgQ0.net
記事を読んで吉川晃司を思い出したww

きっと彼も沖合の海に転落したら泳いで帰って来るんだろうな…

561 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:15.01 ID:45gxt4U+O.net
>>514
あなたが海の玄人なのはわかったから。必死にならなくてもいいよ(^^)

562 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:15.71 ID:ubLmgjA+0.net
>>1
これを韓国が知ったら
いかに自分の国が劣ってる国か
知るだろうなw

563 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:17.41 ID:MgClJXEi0.net
頼れる爺さんだなおい

564 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:24.21 ID:YmVW+s3QO.net
タクシー!なぜ…

565 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:27.07 ID:+6Uwpv/a0.net
犬の散歩で犬とはぐれた爺さんみたいなものだろ

566 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:31.53 ID:e5ijQ3wU0.net
>>253
戻れても海中から再び船に乗り込むのは無理だと思う
ナイトスクープで昔そんな映画が紹介されてて全員船からふざけて
海へ飛び込んだ為に結局乗り込む事が出来ず全員溺死してたオチ。

567 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:35.12 ID:Dvxni1R90.net
凄いな、いろいろ

568 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:46.61 ID:JVyjtb8q0.net
>>306
親父曰く「デブは水に浮くから泳ぐのに向いてる」だそうな
オリンピックとかで速度を競う水泳よりも水に浮く方がメリットでかいらしい
学生時代の頃からトドみたいな体型だったらしいけど、水泳の大会でも太った体型の奴の方が有利だとかなんとか

>>344
サメは重低音に弱いからこぶしの効いた演歌を鼻歌で歌うとサメ除けになるらしい

569 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:55.51 ID:kOlM7M0a0.net
私よりのはるかに年寄りなのに
体力は完全に負けているorz

570 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:58.32 ID:SLKnNVo70.net
ブラック漁業長組合長:「で、漁果は?」

571 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:58.21 ID:TyIsZD5Z0.net
俺2時間泳げるかな 71歳か素晴らしい ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

572 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:58.48 ID:DOLPvsEt0.net
じいさんにとっては船が無事なのが何よりだな

573 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:12.07 ID:7xtaLcOF0.net
ニュースでは乗車時のタクシーのドラレコを公開して欲しい

574 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:17.93 ID:XA1KjBNE0.net
爺さんと漁船のスペックが異常に高いな

575 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:18.14 ID:UswIp/GK0.net
>>23
そこまでスゴイなら爺さんを救助しろよって思ったw

576 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:24.97 ID:Ho9UJzDs0.net
こういう人テレビで盛り上げて欲しいわ

577 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:25.92 ID:vpuXAjtg0.net
>>371
イージス護衛艦あたご衝突事故 自動操縦

578 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:30.09 ID:SA5YVY270.net
この世代の生命力たるや、、、

579 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:30.59 ID:4jJZMrQX0.net
全身びしょぬれで乗せた運ちゃんもプロか?

580 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:31.09 ID:KUJF4/dp0.net
              ∴;ヽ*∧
            .:・ω・` )
           ・  .∵∴;
   ∧∧ ∩  : >>500 ∵゚
  (   )/ ⊂/  ⊃
 ⊂   ノ  /   /
  (  ノ   し'⌒∪
   (_ノ大東亜戦争戦争だぁぁーー&兵士じゃねぇーパーーーンチ

581 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:33.25 ID:UTF+3H970.net
>>545
潮流が単純だろうが波が無かろうが
舵を固定したくらいで目的地につけると思ってんのか
無知晒してるのはお前

582 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:33.74 ID:h6HAppQa0.net
この船はしゃべらないの?

583 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:37.37 ID:QzK78OdDO.net
冥王レイリーと呼ぶわ

584 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:43.76 ID:7afYoyuu0.net
機械も人間もどっちもすげぇ

585 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:43.77 ID:AlIOVZs+0.net
爺も船もすげぇw
漫画じゃねぇんだぞwww

586 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:45.55 ID:mMrWasq10.net
自動操舵がOFFだったら船に戻れただろうにな…
酔って落ちたんだろうか?

587 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:53.29 ID:/v2+Eb0s0.net
すごいな、タクシーが乗車拒否しなかったところが

588 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:06.61 ID:Db8Uq9RT0.net
>>514
君の考えだと韓国人を船で助ける必要はなく2時間ほどほっておけば
岸に辿りつけたということかな

589 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:09.06 ID:sQJfKlfL0.net
海が泳ぎやすいかどうかは、潮の流れしだいだな
流れが大したことないなら、泳力にもよるが2時間ぐらい余裕。

590 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:32.09 ID:R09Y1vR20.net
船の自動操舵の方が朝鮮人船員より優秀なんじゃないの?

591 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:42.00 ID:skS/lg8zO.net
その後、船は自宅庭で朝まで待っていたという

592 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:43.22 ID:UDY/Q/B90.net
30〜50代くらいならわかるが
71歳でこれはすげーな

593 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:49.72 ID:fT2uBhiY0.net
すげええええええええwwwww

594 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:50.19 ID:yC76igQS0.net
自腹でタクシーのらなくても交番逝けば送迎してもらえるのに

595 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:55.01 ID:M/pmgFGA0.net
つまり自動操舵にしてなければ船にすぐ戻れたんですね?

596 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:55.67 ID:JjC44NKW0.net
八丈島より、泳いで参った!

597 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:57.44 ID:9UuushIvO.net
じいちゃんも船もどっちも凄いなw

598 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:26:01.27 ID:vXQs1SQ+0.net
マジレスするとタクシーの運転手には事情を話してのせてもらったものと。

599 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:26:03.05 ID:d/XH8Gaj0.net
船の自動操舵ってそんな精度上がってるのか!?
ドローンってやつか?

600 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:26:03.50 ID:8Emljqxd0.net
爺さんも船もすげーな

総レス数 1006
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200