2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調味料】キッコーマンの売上高、海外>国内に…欧米やアジアで和食人気、「いずれはそうなると思っていたが、想定以上に早かった」

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:19:48.79 ID:???0.net
 キッコーマンが二十五日発表した二〇一四年三月期連結決算は、売上高が前期比14・3%増の三千四百三十一億円だった。
世界的に和食人気が高まった影響で、海外の売上高が千七百四十四億円となり、国内の千七百七億円を上回った。海外の売上高
が国内を超えるのは初めて。

 純利益は14・1%増の百二十五億円と過去最高だった。国内、海外いずれも増収だった。キッコーマンの本格海外進出は
一九五七年。堀切功章(ほりきりのりあき)社長は「海外が順調に成長しており、いずれは国内の売上高を上回る時期がくるとは
思っていた。想定以上にその時期が早かった」と述べた。

 欧米やアジアなど海外での和食人気の高まりが影響したという。円安の進行で、海外での売上高が円換算でかさ上げされた効果も
あった。

 国内事業に関しては消費税増税前の駆け込み需要もプラスに作用した。

 一五年三月期は、売上高が5・2%増の三千六百十億円、純利益は15・4%増の百四十五億円を見込む。国内と海外のそれぞれの
売上高には、グループ内の取引が重複して含まれており、単純に合算すると全体の売上高を上回る。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014042602000118.html

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:21:01.80 ID:7uoSokts0.net
           /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>   日本人に生まれたかったニダ
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:21:17.75 ID:zEpPEZmS0.net
へんなイントネーションつけてキッコーマンを言うからこういうことになった

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:21:19.09 ID:HRYUI0mU0.net
○○コーマン

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:21:26.31 ID:sW3/KAQE0.net
佐藤藍子か

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:21:43.78 ID:Rj4hHylb0.net
塩分とりすぎ

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:22:12.71 ID:usDIgMDn0.net
亀甲マン
ttp://24.media.tumblr.com/ABz1cpZyydtvogbftvylK1R4o1_500.jpg

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:22:33.79 ID:f92q+Mep0.net
そりゃあ世界対日本の人口をかけりゃあそうなるだろうけど
大豆ってそんなに供給できるものなのかな

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:22:53.21 ID:pEwSSzz6O.net
醤油は韓国起源ニダ

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:23:17.68 ID:9tsTnjre0.net
>>3
「キッコーマン」のナレーションは鶴光師匠に言ってほしいな。

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:23:33.81 ID:Etht5Efn0.net
キツキツコーマン

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:24:02.08 ID:0QkOxwZ80.net
キッコーマンよりヤマサにして(´・ω・`)

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:24:20.03 ID:F3fqkynt0.net
Show me
Show you

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:24:20.26 ID:/pYT4vHY0.net
>>9
やっぱりか

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:24:41.28 ID:ZTBzQpZj0.net
アメリカに醤油味噌作ってるメーカーあるけどイマイチなんだよな〜

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:24:57.34 ID:QZTyEKXO0.net
九州だと、フンドーキン!

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:25:09.17 ID:zBvFTYFW0.net
本物の醤油に比べたら大量生産の黒い塩水だろ
本物試したことないけど

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:25:54.93 ID:+myVN41q0.net
密封ボトルは便利だな。
醤油さしだと夏に虫が入ってることあるから

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:25:58.93 ID:zEM/NHfA0.net
マンズワインも忘れないで下さい

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:26:37.42 ID:UT+jXLU10.net
そりゃキッコーマンより美味しい醤油がいくらでもあるからね

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:26:39.26 ID:kIIz1K900.net
>>13
懐かしすぎ

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:26:46.14 ID:k4qy9bYB0.net
ヤマサ派ですのでノシ

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:26:52.57 ID:SL4zjEYy0.net
韓国でもキッコーマンが醤油の代名詞らしい、商売上手なのかね

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:26:52.54 ID:aW55+xAA0.net
醤油戦士キッコーマンのおかげである

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:26:55.72 ID:zEpPEZmS0.net
海外で売ってるソイソースは日本の醤油とは別物

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:27:20.15 ID:gf22Qj0O0.net
キッコーマンコ

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:27:36.32 ID:4VL/pPe40.net
「キッコーマン」
マーベルのアメコミヒーローですか?

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:27:52.73 ID:K2kKL3xM0.net
>>7
ひどいよー

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:28:05.75 ID:sG1mOnUG0.net
ヤマサ派ですが何か?

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:28:15.91 ID:N/U72MzW0.net
生醤油のコマーシャルで篠原涼子が廊下を滑ってくるんだが
少し予定外の滑りで篠原の顔が一瞬マジになるのをおれは見逃さなかった

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:28:55.72 ID:f92q+Mep0.net
>>30
なにそれおもしろい

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:30:18.87 ID:aay1xQbt0.net
キッコーマンは半世紀以上前から海外進出してるから
もうとっくに海外売上のが上かと思ってた
まぁ日本人の醤油使用量はそんだけ多いってことか

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:30:26.65 ID:N/U72MzW0.net
>>31
今度あったら注意して見てください

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:31:13.14 ID:AqrZncyA0.net
ヒゲタ一番

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:31:33.36 ID:qhPrW6Jj0.net
熱々の白ごはんに醤油をぶっかける
それを一気に口の中にかっこむ
それが俺のディナー

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:31:35.14 ID:DST/EnZn0.net
これはすげー意外 人気あるつってもそこまでたいしたこと無いと思ってたわ

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:31:40.28 ID:ixVSkn6y0.net
これからも増え続けるかもな
醤油は中毒性あるからな 肉料理にも合うし

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:31:58.18 ID:HEh/SWg80.net
世界中が醤油くさくなるのか、胸熱。

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:33:04.11 ID:8LHuacXU0.net
いいね。頑張れよ

40 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:33:09.09 ID:???0.net
>>36
Soy Sourceと言って通じるのはキッコーマンのおかげやでー

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:33:32.85 ID:nZBGu37i0.net
醤油工場で説明された元々の棲み分けが
ヤマサ 刺身用
ヒゲタ 業務用(蕎麦屋)
キッコーマンは何だったかな

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:33:38.34 ID:+WpucP3v0.net
「うちのごはん」シリーズはよく使ってる

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:34:41.60 ID:AqrZncyA0.net
>>41
つけ焼き用

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:34:56.75 ID:fN8ISUTv0.net
そいそーす

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:36:39.81 ID:dH3uaFmm0.net
国内の方がライバル企業が多いから?

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:36:44.45 ID:YZ8duj9N0.net
しょうゆって高いものでも安いものでも味はほとんど変わらんよな

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:36:47.50 ID:kStRkvCRO.net
キッコーマンといえば烏龍茶だな
バスツアーなどによく使われるらしい

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:36:54.54 ID:3C4tXWmD0.net
月曜全力で空売りするわ

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:37:53.62 ID:aW55+xAA0.net
やはり醤油戦士キッコーマンのおかげである

kikkoman
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=kikkoman

Soy Sauce Warrior Kikkoman
http://en.wikipedia.org/wiki/Soy_Sauce_Warrior_Kikkoman

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:37:59.48 ID:0LE3AE030.net
キッコーマンも、日本を捨てて海外に脱出する準備に入ったか。

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:38:18.88 ID:sdFW2hXp0.net
>>7
虐待のグロ画像

52 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 08:41:15.10 ID:5TMdK7Qoh
日本食品や調味料は胸張って世界に誇れる一等品。
ただ売り方やプレゼンが極端に弱い。
キッコーマンはデルモンテやったので
上手になったのだと思われる。

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:38:45.28 ID:n8VpZhAfO.net
牛肉に一番合うソースは実は醤油なんだよ、とか抜かす知人がいたが、最近、元ネタがわかった

ああいうのを丸飲みしてると知識は身につくかもしれんが、思考力が伸びない
思い知らせてやるために今度焼き肉を醤油で食わしてやる

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:38:55.71 ID:Pja5TRPH0.net
肉も魚も基本、臭いんだよね。これは各国共通。
日本の新鮮な魚、臭くない肉よりはるかに臭いもの食べてるから
醤油は必要かと。

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:39:06.36 ID:6l/ATMOb0.net
海外の和食レストランで出される醤油はなんか味が変なんだよな・・。
なんで??

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:39:31.42 ID:dBDB1OZF0.net
情報源もやがてソースからショーユに名称がかわるだろう。

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:39:47.14 ID:n5li47V50.net
油じゃないのになぜ醤油

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:39:58.04 ID:Y5HVjBxI0.net
>>35
あぁ、わかる。
香ばしさと旨味と塩分がたまらん。
アジフライにソースとか舐めてると思う。
トンカツも醤油派だわ。

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:40:00.66 ID:pMbqs+zT0.net
 
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖       
         ヽ  ゚∀゚丿\|      呼ばれた気がした ひさしぶりっ!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
 
 

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:40:32.57 ID:6xns6iam0.net
うちの場合、普通の醤油の他にだし醤油も使うようになったので
普通の醤油の消費は減ってるかな

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:40:52.41 ID:zEpPEZmS0.net
このスレ、人気あるなw

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:41:27.24 ID:i2WfLiXJ0.net
しょうゆ〜
しょうみ〜
しょうゆてゅぎゃざ〜

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:42:05.13 ID:n0i8h9Dq0.net
醤油っていっても向こうでの消費は、ほとんどがテリヤキソースになってるけどね。

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:42:09.20 ID:G8IbECN50.net
でも売上の殆どはテリヤキソースでしょ、醤油単体としてはそこまで消費されない

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:43:02.20 ID:Q3zYT5k40.net
また外人は寿司に
醤油たっぷり付けるからな

醤油の味に慣れてると煮込みから麺類から焼き物ポン酢・・・・・
だいたいどの料理も味噌醤油ベースでオーケーになっちまう
トマトソースとか他の強いソースが無い地域はあっさり染まっちまうかもな

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:43:34.92 ID:4IU6jV0FO.net
国際空港に着いた時、その国々に依って食べ物の臭いが違うらしいね。
コペンハーゲンに初めて着いた時、バター?かな…日本とは全く違う臭いががした。
因みに日本は醤油の臭いがするらしい。

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:44:02.23 ID:F7aBRsTK0.net
>>63-63
しかも海外のテリヤキソース、やったら甘いんだよな。
「和食はヘルシー」とか言ってあれ食ってるんだからアメリカ人はw

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:44:20.48 ID:NxZzfx130.net
>>59
マジで期待して開いたらいたw
ひさしぶり!

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:44:26.14 ID:0xaad1RS0.net
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:44:43.54 ID:77Nj7L/l0.net
>>46
全然違うぞ
まずいのは黒い塩水って表現できる

71 :ウォーターマン ◆VL.Player. @\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:45:01.39 ID:k30yb4ea0.net
喜んでいいのかそれ

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:45:04.77 ID:ixVSkn6y0.net
から揚げとしょうが焼きがブレイクすれば醤油がさらに広まるな

73 :美香@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:45:10.93 ID:kryUaQHe0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 勘違いしてるひと多いから訂正しておいてあげるけど、
          しょう油の起源は中国だよ。

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:45:33.11 ID:dgyi9SGi0.net
しょうゆはひげた醤油の方がぜんぜんうまい

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:47:09.09 ID:YZ8duj9N0.net
肉や魚にはともかくとして
野菜系には全く合わないのが致命的
ソースなんかコーンや葉野菜やポテトなど何にかけてもおいしいのに
醤油だと食えたもんじゃない、特にサラダとか生野菜にダメだね

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:47:11.87 ID:nguqS0pa0.net
ここまで豆乳がないとは。。。

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:47:37.79 ID:KCRzsYDo0.net
それだけ和食も広がってるってことか

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:47:49.35 ID:JpG8GfQe0.net
時代はキッコーニホン

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:49:09.12 ID:w3XKqlsYO.net
イメージ的に外国人の前の小皿に並々と注がれたしょうゆが見えるw

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:49:23.99 ID:6l/ATMOb0.net
>>75
和風ドレッシング美味しいじゃんか。
醤油入ってるよ。

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:49:37.94 ID:/m0drmZE0.net
>>73
中国の起源って髪の毛醤油?ww 

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:50:19.44 ID:bcgkfMjq0.net
まあアメリカで和を広めたのは亀甲マンの功績はでかいわな
バーベキューでも醤油を隠し味にしたり
シャケの丸焼きに醤油とか結構広まってる
シャケにバター醤油なんて最高だろう
シャケ弁についてくるようなシャケはクソまずいが

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:50:29.76 ID:kbcR2/9S0.net
鹿児島の甘ったるい刺し身醤油が好き

「素材の味が消える」だの言われても、構わん

あの尋常でない甘さで食べるカツオが好きなんだ

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:50:35.84 ID:Ahlf59j20.net
>>72
レモン汁派と、勝手にかけるな派とで争うんですね

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:50:55.32 ID:M9E1tF4r0.net
増収増益、国内も伸び、海外も伸びた。そして海外の伸びが大きくて日本を抜いた。

最高じゃないか。
日本市場は限界あるしね。

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:51:34.84 ID:ca7wZn340.net
キッコーマンのキャラクター なあにちゃん は誰がみても 「キッコーマンだろ、これ」とわかる

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:51:37.82 ID:zFPqzvCj0.net
>>73
東南アジアの魚醤も中国の醢(ひしびしおも)も醤油とは素材が違う
あえて言うなら東南アジアの魚醤が起源だ
そんな事も知らねーのか素人

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:54:00.82 ID:9cAC3Ed+0.net
醤油はもう俺には無理だ
そんな俺は現在麺つゆ派

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:54:09.42 ID:sVJF/zOz0.net
国内じゃキッコーマン以外にいくらでも選択肢あるもんね

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:55:51.09 ID:bcgkfMjq0.net
>>88
ポン酢もええぞ

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:55:52.27 ID:M9E1tF4r0.net
海外で醤油を割高にしないための現地生産を進めることが大事だね。
国内生産では輸送コストも単価に対して割高になるし。

醤油がメジャーになることで移民として受け入れる外国人の食事も事前に不安を消せるからほんといいね。

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:56:57.07 ID:nguqS0pa0.net
密封ボトルは悪くなかったな。
丸大豆しか選択肢ないけど。

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:57:39.22 ID:xVjmH25X0.net
ロス毛が、体に良いと言いながら寿司を食ってるのをテレビでみたが
シャリに醤油にべちゃべちゃに浸して食べてたw

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:57:40.76 ID:sG1mOnUG0.net
>>87
ニュクマム、ナンプラー、日本で言うしょっつるだな
魚の塩漬から出るエキス、これを大豆で作ろうと思った人は
お坊さんとかなのかな?

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:58:31.11 ID:YZ8duj9N0.net
海外で日本のラーメンが人気というが
それはどの味が人気なのか知りたい
まあ、味噌はまず無いだろうから醤油か塩だろうが
外国人にしたら具材や麺が見えない醤油のブラックスープは不気味だろうね
やはり塩なのかな?

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:58:35.68 ID:ciMen67BO.net
薄切り豚ロース肉を焼く時に醤油だけで焼いてみ?しかもちょい多めにかけて
うめーんだこれが食が進むんだこれが

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:00:05.69 ID:yfLfpGf00.net
>>94
味噌造るときに出る「味噌溜まり」が元のような気も。

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:00:25.79 ID:9PJQ3Mj/0.net
和食が人気になって、すでにウナギや本マグロが高騰
そのうち和風だしに欠かせない食材が軒並み高騰しラーメン一杯2千円時代が。。

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:00:51.68 ID:cXYBUKEdO.net
>>94
肉食じゃないし、わざわざ魚を外すインセンティブあるかな?

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:00:55.55 ID:mGZf05DP0.net
昔ながらのつくりかたで少しだけ作っているような醤油は、高いけど美味しいよ。
味も香りもまるで違う。
味噌もそうな。

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:02:16.57 ID:7jLwpvpH0.net
醤油メーカーは早く出て行けよ
品質は日本製が一番だ

ロシアのスーパーで見かけたのは、キッコーマン、ハインツ、竹竿(中国製)
キッコーマン以外は食えたものではなかった
特に中国製は吐いた

普通の醤油差しサイズで600円で売れるんだぞ?
国内で安売りしている場合ではない

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:02:34.58 ID:+9lL7GWx0.net
>>23
資本が違いすぎる。野田の地方史を見ると江戸時代の半ばからキッコーマン(茂木家)に資本が集積していった。

ちなみに、大正時代〜昭和初期は労働争議の時代となっている。これらの評価を巡って意見が対立し、「野田市史」は江戸時代篇以降が
編纂できないw

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:03:00.06 ID:OgAZs8Mb0.net
>>47
なんで烏龍茶がキッコーマンだったか知ってるか?
醤油といえば千葉県野田市のメーカーだからだよ
お前らの涙が地産地消の役に立ったんだよ

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:03:30.50 ID:OZB+k4GbO.net
野田工場のやつは具合が悪くなる
なにか入ってる?

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:04:06.60 ID:Bmdg7fIr0.net
周防ゆきこちゃんが、ファン感謝祭で披露した、
一人縛り。
あれは、いかがなものか。

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:04:07.32 ID:Agyb56i60.net
キッコーマンは消費増税推進してました
政商うざい

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:04:41.50 ID:ycxjoRq30.net
エスキモーが生肉食べるときに醤油使ってるらしいぞ
やっぱり醤油は生肉・生魚用だわ

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:05:13.09 ID:7jLwpvpH0.net
海外で照り焼きは大人気

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:05:36.58 ID:ZK5Lr1Fs0.net
>>101
人毛醤油じゃないの?

110 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:06:05.23 ID:2Obov70C0.net
というか、キッコーマン不味いし

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:06:31.57 ID:CPv/dCUS0.net
醤油っつってもヨシダソースみたいな使われ方がほとんどだろ

112 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:07:51.03 ID:Jvtb5/To0.net
>国内と海外のそれぞれの売上高には、グループ内の取引が重複して含まれており

えっ、連結決算って書いてあるんだから内部取引除去後じゃないの?
どういう会計基準で連結しているのやら・・・・・

113 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:10:19.30 ID:HkbU6R1n0.net
           /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>   醤油の起源は
            /(ノ三|)     オレ、オレ、オレ
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:10:23.80 ID:oZu26bye0.net
>>60
うちもそうだ
煮物の味付けにめんつゆを使うようになって、醤油使用量が減った

ところで、ヤマサとキッコーマンの味の違いって分かる?

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:13:03.57 ID:bJAzzYWP0.net
このスレは伸びる

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:13:42.01 ID:JMgtL1Rd0.net
亡くなった周富徳さんが、随分前から中国でも日本の醤油が人気とか言ってたもんな。
風味や匂いが全然違うって

117 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:13:51.45 ID:CoJQ6NjP0.net
プライベートブランドの醤油が
売れちゃうんだからしょうがない
額じゃなく醤油全体の出荷量が肝心

118 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:14:16.34 ID:9cAC3Ed+0.net
醤油vsめんつゆ
きのこの山vsたけのこの里

119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:15:13.40 ID:J+ESccSA0.net
ソイソース!

っていったら普通に出てきて驚いた、イスタンブールで

120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:15:40.46 ID:onsEdMDO0.net
醤油って底が浅いソースだよな
欧米料理のソースって何種類も、時には十数種類の材料から作られるけど
醤油は基本、大豆と塩だけだよな?
それなら味の深みでかなうわけがない

121 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:15:57.09 ID:nZBGu37i0.net
>>66
香港は香辛料だか油だか独特の匂いだった

122 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:17:38.83 ID:4jJZMrQX0.net
上戸がCM出てたけど醤油のイメージじゃねぇな

123 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:19:09.12 ID:T4C+7pxL0.net
>>120
お前の脳の底の浅さの方に驚くわ

124 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:19:10.68 ID:Xb+K9voH0.net
ヒガシマルは?

125 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:19:24.60 ID:vPh7m7bs0.net
まあ所詮は中国のもんだしな

126 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:20:10.19 ID:rr7hHTHB0.net
同じ発酵調味料でも、味噌は全国各地でそれぞれの地方色がある様々なものが造られてるのに
醤油に限っては、ほとんど千葉産が日本中どころか世界中を席巻しちゃってるのは
いったいどういう理由によるものなんだろうな

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:20:45.52 ID:Znf+bfhZ0.net
醤油が普通に買えれば問題ないな

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:22:22.19 ID:4IU6jV0FO.net
>>73>しょう油の起源は中国だよ。

醤油の起源は韓国だと言ってる奴も居てるし…「醤油は我が国が起源だ」 と張り合って売れよ!
でも日本に於いては国産でも豆板醤、オイスターソース他中国の調味料を使ってるからな。
韓国産は何も使ってないから韓国には勝ってるよな。

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:24:34.78 ID:nZBGu37i0.net
>>126
味噌は各家庭でも作るレベルのものだったから
地域に応じた小規模生産が多いけど
醤油は生産設備が大規模になるからじゃないかな

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:25:01.72 ID:SWcSi/LI0.net
>>66
韓国に行ったときはニンニクとキムチの臭いがしたなー
中国は脂っこい臭い

131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:25:12.21 ID:Q3zYT5k40.net
醤自体は縄文時代からあるし
日本のにせよ中華のにせよ起源は南方〜アフリカのどこかだろうな

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:27:18.73 ID:onsEdMDO0.net
昔のヨーロッパが肉を食うのに塩だけじゃ味気なくて
コショウを求めて未開の世界へ進出して行ったが
日本人と醤油もそういうことなんだと思う
刺身に塩じゃいい加減に我慢の限界だったんじゃね?
欧米は更にコショウに飽きたらず、次々に深い味わいのソースを編み出していったが
日本人はまだコショウというか醤油だけで満足している食文化な段階
でも今後、日本人の舌が肥えてきたら今の醤油一択なんてことはなくなると思うな

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:27:24.15 ID:Znf+bfhZ0.net
デルモンテ以外のケチャップを使う奴は庶民

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:29:02.48 ID:FBEHRl+10.net
その国にあった醤油を作ってるから売れてるんだろ

135 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:29:14.47 ID:Q3zYT5k40.net
>>126
千葉産は多いが国内シェア40%くらい
千葉に伝わる以前から醤油つくってた地域は地元産が優勢な傾向だな

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:29:43.23 ID:5+Q/eXe/0.net
>>53
焼肉のたれの主原料は醤油なんだが。

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:30:03.10 ID:s8N6hecy0.net
醤油生産量県別ランキング
1位 千葉県 34%
2位 兵庫県 15%
3位 愛知県 *7%
4位 香川道 *6%
5位 群馬県 *5%
(平成23年)

メーカー別シェア
1位 キッコーマン食品(千葉県野田市) 26.3%
2位 ヤマサ醤油(千葉県銚子市) 11.0%←仁でペニシリン製造に協力した濱口儀兵衛の会社
3位 ヒゲタ醤油(千葉県銚子市) 5.2%
4位 ヒガシマル醤油(兵庫県たつの市) 4.9%
5位 マルキン忠勇(香川県小豆郡小豆島町) 3.5%

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:30:37.13 ID:sG1mOnUG0.net
>>97
ふむ、そっちの方が有りそうだな

>>133
普段カゴメだけど、ハインツ買ったら意外と気に入った

139 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:31:28.76 ID:JdRLBKKg0.net
西醤油市と東醤油市

140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:31:50.65 ID:QZO6++YA0.net
>>59
これ見に来た!d

141 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:34:00.09 ID:fz+3WplCO.net
デリシャスソースってまだ売ってるんだよね。デリシャスじゃなくてデリー↑シャスよ奥さん。

142 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:34:25.22 ID:5+Q/eXe/0.net
>>101
輸送費とかかかるから高くなるだけで、工場出荷の段階で海外向けが高いわけじゃないぞ。

143 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:34:27.59 ID:s8N6hecy0.net
千葉県の醤油は紀伊の人が移り住んで作り始めたのに
和歌山の醤油生産量は県別ベスト10にも入ってない

144 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:34:37.80 ID:eM7RqrP90.net
>>129
郷土食が強いところはその地域の醤油製造会社が健在

145 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:34:43.37 ID:VPwffixn0.net
チョーコー醤油のうまさ知らない馬鹿ばっかりw

146 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:35:18.96 ID:ZTBzQpZj0.net
フンドーキン!

147 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:35:40.88 ID:4IU6jV0FO.net
>>121やはり国に依って違うだね。中華街を想像すればなんとなく分かる気がします。

>>130韓国は行ってないから知らないけど…昔は大阪の鶴橋に時々行ってました。
印象は…生臭く感じました。2ちゃんをやるようになって8年ほど行ってないですね。

148 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:35:58.75 ID:tK6qcHp00.net
 ワ  OMG!日本に住みたくなっちゃったわ!                  日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つだわ!
  ォ                            信頼のmade in japan.
 !     これだから日本が好きなのよ!  エ
                                 ク  Y 日本を訪れて素晴らしい体験ができたよ、   Wow!日本には毎度驚かされる!
 トーキョーに住みたいな。             セ  E    人々は親切だし料理は旨いしね。 格
                               レ   A                           好   LOLちくしょう、!
      日 私 日本人は未来に住んでるな  ン  H 日本人ならやってくれると            い    だから日本人を愛してる!
      本 ホ                         ト   !!         信じていたよ!Great!     い
寿司   人 .ン   見てくれよ、道路が凄く綺麗 !___
大好き  .が .ト     俺の町では考えられない /⌒_⌒\        これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?最高にオゥサム
       羨 に、                   /__.愛_●_国__\   信 素
      ま    Level ”Asian”    す  / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴  どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!
lololol   し                ご |./////(_人_)/////| ら ら
 cute !  い 日本はアジアの誇りよ い \    l|r┬-|!、   / れ し   Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
                           /     `ー^∪    \ な い
日本行きの航空チケットを買わなきゃ!                  い ね          最先端はいつも日本からやってくる
                          ところで通行人がとてもオシャレだわ!Kawaii                        It's a SONY!
日本は嫌いだがこういうところは見習わなければならない。              GODZILLLLLA!!!   日本が恋しくなったわ

149 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:36:40.43 ID:jJgHM6h90.net
醤油の雄たけび!キッコー!キッコー!キッコーマン!

150 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:37:22.62 ID:oG0uFUIz0.net
>>132
いかに米に合うか、だからなあ
フランスのなんちゃらソースで刺身も寿司食えないわ
醤油最高

151 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:37:47.94 ID:BRi2SKzkO.net
味はヤマサだが
密封容器の使い勝手でキッコーマンだな
銚子のヤマサ工場で売ってた醤油ソフトクリームは衝撃だった

152 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:38:59.30 ID:dhzrLUGZ0.net
外人てそんなに醤油使ってんの

153 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:40:28.04 ID:M9E1tF4r0.net
>>132
コショウは完全に別。
冷蔵技術がさっぱりで保存状態の悪い臭い肉を食うためのもの。ニンニクもそう。
その他ソースとは扱いが違う。

154 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:41:43.48 ID:872ztJst0.net
米や野菜や肉も売ろうぜ。

155 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:42:35.65 ID:3g5Ez7Lw0.net
ウーロン茶だろ。

156 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:42:44.88 ID:Q3zYT5k40.net
>>143
だいたい使えそうなのは
和歌山から千葉に移民で粗方連れて行ったから
二階とか竹中とか冴えない売国奴やヤクザしか和歌山に残らなかったんだろう

157 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:43:07.48 ID:dgyi9SGi0.net
>>137
千葉が産地だったのか
はじめてしった
東北がメインだと思ってたわ

158 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:44:05.18 ID:s4QBtDIp0.net
海外だと社名のハンデもないしなw

159 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:44:51.41 ID:onsEdMDO0.net
>>153
金と同価値なほど高価なコショウを腐りかけな悪い肉にかけて食うってお前アホか?
そこまでカネ持ちなら最初から新鮮でいい肉を食うわw
だからコショウの目的は味付けなんだよ

160 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:46:24.97 ID:Zv4PxCCqO.net
ちゃんとラベルの裏を見てから買えよな
なんだか判らないモノがたくさん入ってる醤油風調味料と 大豆小麦食塩アルコールだけで造ってる本醸造があることくらいは知っておけ

161 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:47:59.20 ID:Ijb9ml650.net
国内では他の醤油メーカーと拮抗してキッコーマンの売上伸びないのかな

162 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:48:59.17 ID:nZBGu37i0.net
>>143
同じ地名同士や紀州会やらで名残はあるのにね

163 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:49:18.18 ID:M9E1tF4r0.net
>>159
今の感覚で過去を逆算して考えるのは韓国人だけにしてくれ。
胡椒、大航海時代とかで検索すればそれらしい答えが見つかると思うよ。

164 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:51:28.37 ID:1JQbGcjL0.net
薄口のヒガシマルも忘れんといてや。




  美味いしょうゆやで。

165 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:53:00.70 ID:3NknP3qG0.net
寿司うめー

166 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:53:51.97 ID:FWnBH7dv0.net
>>88
わかる
寿司や刺身にちょんとつけて食べる程度ならイイが
かけて食べるならポン酢が主流になってきた

167 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:54:00.00 ID:MJFVRO+y0.net
醤油といえばフジジンだろ

168 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:54:07.42 ID:o1dN+oCr0.net
>>165
ちゅうか、外人連中の米に染み込ます醤油の量は半端じゃないな・・・
それ食って死なないのか?とか思っちゃうぜw

169 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:54:31.66 ID:2r+/ifAl0.net
亀甲マン

170 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:54:43.45 ID:RrEpCAk80.net
そもそも何故、社名をキッコーマンにしたのかw

171 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:55:20.40 ID:onsEdMDO0.net
>>163
今の感覚ってw逆に今の感覚だと
金の値段>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コショウの値段じゃね?

腐りかけの肉にコショウかけて誤魔化すなんて手段は現代こそ出来る技だし
だから当時のコショウ用途は味付けな

コショウ 大航海時代 味付けで検索すればちゃんとした答えみつかるんじゃね?

172 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:56:04.56 ID:P72OoROR0.net
美味い醤油ならいっぱいあるが
大量生産できるキッコーマンの売り上げが上がるのは当然、
醤油が劣化しにくいボトルはすばらしい。

173 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:56:05.23 ID:mpicuYARO.net
>>167
カニ醤油もいいよ。

174 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:57:09.17 ID:xzQwlkCD0.net
>>59
久しぶりに見たわ

175 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:57:18.14 ID:LcjdKrxz0.net
亀甲縛りされたウルトラマンのギャグマンガって無いの?

176 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:58:04.20 ID:e5tWJ+Oc0.net
キッコーマン食品(千葉県野田市[1]) 26.3%
ヤマサ醤油(千葉県銚子市) 11.0%
ヒゲタ醤油(千葉県銚子市) 5.2%
ヒガシマル醤油(兵庫県たつの市) 4.9%
盛田(愛知県名古屋市中区[2])3.5%

177 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:58:43.60 ID:+8Xazaep0.net
日本じゃ必ずしも醤油はキッコーマンってわけでもないしなあ。ヤマサどころかPBも
買ってる人多いだろうし。

178 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:59:13.28 ID:BQASoO9o0.net
>>1
え? キッコーマンって売上4000億円とかのレベルあるんだ!

そこらのIT企業なんかより桁はずれだね。

お醤油売ってるだけで

179 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:00:10.50 ID:YAVU3p3T0.net
>>171
横だがウザいのでマジレスしとくと>>153が正解。
コショウには殺菌作用もあるので重宝された。
新鮮な〆たての肉を食う馬鹿はいない。
頭が悪いなら悪いなりに相手の言うことは聞いて検索くらいしてみるのも大事だ。

180 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:00:15.61 ID:mpicuYARO.net
キッコーマンなんていうまずい醤油を使わず、
地元の醤油を使った方がいいよ。
水に合って美味しいよ。

181 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:01:09.34 ID:8Sy4ID480.net
デルモンテ
http://www.kikkoman.co.jp/delmonte/

キッコーマンのに死角は無い。
和洋両方に対応。

182 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:01:15.96 ID:7ENjUJjLO.net
キッコーマンより美味い醤油いっぱいあるし。高いけど
塩分気にする人も多いし

183 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:01:38.99 ID:r0xKJZB5i.net
俺はサンビシ派。ポン酢醤油が旨かった。

184 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:01:47.16 ID:BQASoO9o0.net
>>168
親に子どもの頃にネタにちょっと付けるものだって
教わらなかったんかね?

185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:03:09.65 ID:tLVxkeWqO.net
>>170
本来は「亀甲萬」。
カクマンとかカネイチとかミツウロコとか、そういう屋号の類。

長寿で縁起の良い亀と萬を組み合わせた屋号だ。

186 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:04:14.22 ID:o1dN+oCr0.net
>>184
今食ってる外人の親が初代なんだから、しょうがないだろw
子供たちは、そのうちに理解すると思う。

187 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:05:10.47 ID:Tfoh7sDU0.net
西日本ではキッコーマンは不人気。

188 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:05:36.71 ID:BUuaW9gV0.net
>>178
醤油だけじゃないけどな
みりん、ポン酢、めんつゆ、焼き肉のたれ、ソース、トマトケチャップ(デルモンテ)
豆乳、うちのごはんなど

189 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:06:44.06 ID:o1dN+oCr0.net
>>187
アホやな・・・ヒガシマルの薄口と、キッコーマンの濃口を合わせるのは定番。
お前が行ってる店で聞いてみろ。

190 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:07:01.78 ID:onsEdMDO0.net
>>179
ウザイから軽く論破しといてやるわ
金と同価値なコショウを用いるのは腐りかけの肉をどうにかして食おうなんて
貧民の発想からではない
当時の貴族や富豪たちが肉に高価なコショウを用いるのは
殺菌?そういう効果もあるが、あくまでも味付けが第一目的
そもそも貧民は腐った肉でも手に入るか入らないなのに
超高価なコショウなんか買えるわけがない

191 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:07:56.52 ID:aE3fZUJJ0.net
あの 二重チューブ?酸化防止の入れ物は正解だな。

普通の醤油はすぐに不味くなり匂いも臭くなるが、あれはならない。

192 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:08:10.81 ID:Rn4K/84H0.net
味覚ってのは感覚なので鍛えないと雑だよ
子供の頃からどぎついスナックとか食っていて、
ダシのうまみとか、野菜の繊細な甘みとか知らないまま育つとそうなる
インドのTVの音量は三段階しかないのと同じ、最大、小、無音ね
よく言われてるんだけど
インドは三段階、アメリカで五段階、日本は10段階以上とか言われてる

193 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:08:56.61 ID:sEweUfJ40.net
>>9
「しょう油は韓国が元祖」世界進出計画
http://japanese.joins.com/article/879/100879.html?sectcode=&servcode=

> 世界市場で韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されていることを
> 正したいという。初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、
> 世界の人の舌を変えていく計画だと会社側は紹介する。

※ベンチマーク=韓国語で「パクり」

194 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:09:24.64 ID:lFqcBLN+O.net
>>180
そういう所はちゃんと地元贔屓してやれ。
日本酒もそう言うモノ。

その地域の水とモノがマッチしない限り単発散発だから。
力ある地方文物はしっかり残る。

195 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:09:49.52 ID:qEhR+Ndi0.net
千葉県野田市って蛇口をひねるとしょうゆが出るってマジ?

196 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:10:28.83 ID:Rn4K/84H0.net
>>190
気になるから指摘
ちなみにそれ論じゃなくて知識ね
歴史的史実とかで論理を書くと意味が無い
だから論破なんていうとおかしくなる
当時の庶民は肉、コショウが買えなかったというのは理屈ではない

197 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:11:54.46 ID:tyyYEfpb0.net
ウィキ見たら濃い口を最初に作ったのはヒゲタ醤油なんだな
マイナーかと思ったら老舗だった
千葉最強でホルホル

198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:11:57.27 ID:XC3YU7DE0.net
うちでは自分で料理にかける醤油はキッコーマンの真空ボトルのやつ、
料理作るのに使う醤油はヒガシマルで確定してるな

199 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:12:53.35 ID:BQASoO9o0.net
国内のしょう油の消費って落ちてるんだってね。
古くはケチャップやマヨネーズ、ドレッシング、最近ではバーベキューソース、
マスタードソースなど、多用な調味料の選択肢が増えたことで。

自分はトンカツチェーンでもソースしか置いてないのに
あえて醤油をお願いする。するとちゃんと置いてあるんだよね。
カツは醤油派の人達もいるんだからもとから置いとけばいいのに。

200 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:13:08.68 ID:RD/pVIPa0.net
一番旨い醤油は料理によって違うんだろうが
お勧めは何かあるか?自分はキッコーマンかヤマサだけど。

201 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:13:59.16 ID:tLVxkeWqO.net
>>181
それどころか、焼肉のタレのタレ、液体調味料メーカーはキッコーマンに間接支配されてるって
聞いた。
キッコーマンしか作れない「プロの味」を作る魔法の隠し味があるんだと。

202 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:15:07.55 ID:lFqcBLN+O.net
>>192
結構はキッカケ次第じゃない?
俺はそこそこマトモな店とか行けたから実感ないけど。

203 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:15:35.42 ID:n1+u+Rtp0.net
醤油ってこと?キッコーマンが日本でのシェア知らないけど、日本には醤油作ってるとこがたくさんあるだろうからなー。

204 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:15:42.28 ID:o1dN+oCr0.net
>>200
トップレベルは、どれもお前さんが名前すら知らないよw
プロも使ってるんだから、キッコーマンとヒガシマルで外れない。

205 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:16:35.61 ID:BQASoO9o0.net
>>188
へー、デルモンテも傘下なのか

206 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:16:37.33 ID:X8MvZg560.net
なにい?コーマンだとぉ!?
ビーバップハイスクールかよ

207 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:17:46.28 ID:VtoPI8LK0.net
(´・ω・`)しょうゆうことや

208 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:18:04.96 ID:GWCD1uur0.net
アロハ醤油一択

209 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:18:35.23 ID:XC3YU7DE0.net
>>200
醤油の旨さは「新鮮さ」と「アミノ酸含有率とそのバランス」で決まる
醤油自体の旨味を追求するなら濃い口醤油系になる
見た目美しく美味しい「おつゆ」を作る目的で昆布やかつお出汁に力入れてるなら合わせるのは色の薄い薄口醤油が適当
新鮮さはやはり真空パックにかなうものは無い ヤマサやキッコーマンだな

210 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:18:52.13 ID:lFqcBLN+O.net
>>195
まあ空気が醤油臭いのは確かにあるw
でもホント蔵元集中してる一部地域だけだよ。

橋多いけどアップダウンは少ないってイメージ>野田

211 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:19:25.33 ID:onsEdMDO0.net
本来は破棄するような質の悪いオージービーフに高価な調味料やなんやら
あれこれ手を加えてやっと口に入れれるレベルにすんなら
最初から松坂牛を普通に買うって話だわな

212 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:20:03.26 ID:YAVU3p3T0.net
>>205
日本の輸入販売だけね。
ハートランドのビールがキリンなのと同じ。

213 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:20:54.78 ID:tLVxkeWqO.net
>>203
国内シェアは23%程度。
国外シェアは掴み50%。

214 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:21:19.50 ID:MJFVRO+y0.net
>>173
子供の頃は、カニが入ってる醤油だと本気で思ってたw
苗字だったのな

215 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:21:23.01 ID:W2BBYWJB0.net
日本国内でも醤油の販売してる製造元から業者まで多種多様 その中でキッコーマンは早く海外進出してたから
国によっては醤油をキッコーマンと呼ぶところすらあるから以外に遅かったという印象だな 俺はキッコーマンは味が合わないが
というより地元の醤油製造元の醤油がウマ過ぎ

216 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:22:07.95 ID:s4QBtDIp0.net
「醤油取って醤油」
「show me ? ////」
「なに照れてんねん!」

217 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:24:08.92 ID:ixVSkn6y0.net
醤油はどんな時でも売れ続ける手堅い商売でいいな
食べるごとに捨てる量も多いしな

218 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:24:12.67 ID:Ijb9ml650.net
東南アジアだと魚の醤油が定番ぽいけど
大豆の醤油も健闘してるんだな

219 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:25:03.69 ID:Fjki5fvE0.net
外国人はキッコーマンでも満足できるってことか

220 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:25:39.67 ID:cqAywvcu0.net
>>162
そういや、大阪に住んでるとき、みんなの話が、千葉に行く話ししてんのかと思ってたら、
和歌山の海の話だったなw

221 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:25:58.91 ID:nGmJHgDZ0.net
>>46
近所のスーパーのPB醤油はあまりに不味くて一回使っただけで全部捨てた
良い醤油はスッとした味だけど安物はエグみが最後まで残ってとても使えたもんじゃない

222 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:26:13.20 ID:o1dN+oCr0.net
>>218
魚醤はタイとベトナム、それに日本しか思い浮かばんな・・・
タイもラオス国境近くとかは醤油になるしな。

223 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:26:15.93 ID:yP42Rfpb0.net
>>215 うちも某地方の醤油製造元の醤油を愛用してるわ。
キッコーマンより断然うまい。

224 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/04/26(土) 10:26:17.93 ID:mZDwNJva0.net
亀甲縛りの亀甲とよろずをくっつけたんだろう。

225 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:26:33.07 ID:lFqcBLN+O.net
>>211
元が高いんで庶民は買いません、味の違いも分からんから
蛋白質摂取目的で頑張っちゃったってくらいのイメージ。
偽造も後絶たないしね。

何であれだけ大ざっぱな検疫含めて税率下げてやらにゃぁいかんの?
つか世界でも有数な高税率で環太平洋運用するのも有りでしょ?

226 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:27:03.86 ID:rr7hHTHB0.net
>>203
日本の醤油シェアは、キッコーマンとヤマサの2社でほぼ寡占状態
メーカー自体はたくさんあるけれどシェアで比べたら誤差にしかならない程度

227 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:27:52.96 ID:tyyYEfpb0.net
事実上キッコーマンの味が世界的スタンダードに成ったということだな
素直に良く頑張ったと褒めてやりたい
ウチは濃い口なら何でも良いんだがw

228 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:28:55.69 ID:Zb327waJO.net
>>1
亀甲マンは元気だろうか?

229 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:29:02.49 ID:Cnpx2ZD30.net
>>226
関東の人だけだよそう思うのは。
ヒガシマルと盛田を忘れてるしw

230 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:29:05.75 ID:g9lof24X0.net
>>59
めっちゃ久しぶりに見た!

231 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:29:55.26 ID:BQASoO9o0.net
今調べたらキッコーマンとヤマサ
どっちも千葉が本社なんだね。
醤油って千葉なんだ

232 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:30:09.09 ID:XC3YU7DE0.net
>>226
2強はその2社だが寡占とは言わない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%86%A4%E6%B2%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

233 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:30:17.98 ID:4VygQVGO0.net
>>215
ローカル醤油は掘り出し物が多い。
加藤醤油はおすすめ。

234 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:30:41.04 ID:nGmJHgDZ0.net
>>132
醤油は歴史的には意外に新しくて長いこと日本人の調味料の基本は味噌と塩だぞ
江戸時代初めの料理本にも調味料が相撲の番付みたいな感じで格付けされてるけど、味噌や塩が横綱で醤油は最後にちょっと出てくるだけ
少なくとも東日本で醤油がメインになったのは江戸時代以降

235 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:31:20.63 ID:g9lof24X0.net
味音痴なのでどのメーカーの醤油食べても違いが分からない
とりあえず地元応援で地元企業の醤油を買ってる

236 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:31:51.12 ID:PBUfQ+pz0.net
地元に造り醤油屋があるが、四合瓶で2000円くらいするもんな。
刺身や冷奴に使うが、煮物なんかは安い醤油で十分だわ。

237 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:32:21.38 ID:/d2D3P860.net
世界に通用しないのは在日産業だけ
芸能界新聞テレビパチンコw

238 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:32:33.32 ID:SZ0Fua/Z0.net
需要過多で日本人の食が脅かされるんだけどね  アホだね

239 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:32:44.81 ID:n1+u+Rtp0.net
>>213
どうもありがとう。記事のとおり時間の問題だったんだね
うちはマルキン使ってる。地元だからかスーパーの良い場所に置いてるし、安いから
いつか、いろんな醤油を味比べしたいとは思ってる

240 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:32:46.84 ID:lFqcBLN+O.net
>>226
まあ、コンビニとかで付随してくる醤油はヤマサかキッコーマン。
スパイスはS&Bが大抵だよね。

それなりに最大公約数は提示出来てると思うよ。

241 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:35:26.10 ID:h0+n058j0.net
これだけ多くの大豆を使用してるんだから
間違いなく遺伝子組み換え大豆が使われてるよ

242 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:35:34.94 ID:/d2D3P860.net
>>132
そんな自分の味音痴を語られてもな
しょうゆベースのソースなんて腐るほバリエーションあるのにw
直に醤油つける料理のが少ないんじゃないの
フランス料理でも最近はよく使うらしいけどね

243 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:35:58.17 ID:lFqcBLN+O.net
>>235
地産地消、それでいいの。
酒と醤油はその地域の米と特産物に特化してるのも往々にして
あるから。

244 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:36:09.56 ID:X5jJsh7t0.net
キッコーマンコの創業者の家族は
天皇家みたいな生活をしてるんだよな

245 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:36:30.32 ID:pG41JA5v0.net
>>209
真空パック…開けたてはキッコーマンの方が好みで美味いんだが空気が入る
ので結局2週間で酸化する…
ヤマサのは空気が入らないので2ヶ月くらいは味を維持できてるな
キッコーマンは容器改良したがやっぱ駄目だわ…もっと頑張れよって思う

246 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:36:33.14 ID:BUuaW9gV0.net
>>232
2社で37パーセントじゃ寡占じゃねえw

247 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:36:43.40 ID:Qut+/bMx0.net
>>231
醤油を運ぶという目的のために鉄道作ったぐらいですから

248 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:37:19.05 ID:+9lL7GWx0.net
>>185
江戸時代は醤油樽を縄で縛っていて(たぶん担ぎやすさなどの理由)その縄目が亀甲(ふふふ)だったので、醤油ブランドにキッコー○が多いと読んだ。

249 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:38:03.32 ID:/d2D3P860.net
>>238
そんなわけないでしょ
内需が下がってネットで外需が上がってるだけ
日本でちゃんと競争してきた産業は内需産業でも
世界に通用する時代になっただけ
芸能界パチンコテレビはまったく競争しないから実力もなくて
全然通用しないけどねw

250 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:38:32.80 ID:BQASoO9o0.net
>>132
つ味ポン

251 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:38:50.37 ID:rr7hHTHB0.net
>>232
そのリンク先にあるとおり、2社合わせると37.3%
「寡占状態」の明確な定義はないけれど、一つの目安として40%超えるかどうかってのがある
40%には達していないから、自分は「ほぼ寡占状態」って表現を使ったわけだが

252 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:39:27.23 ID:0KD5unbp0.net
ヒガシマルの醤油とか言ってんのは関西人だけ
関東ではヒガシマル=雑炊の素だから

253 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:40:35.24 ID:n1+u+Rtp0.net
>>232
マルキン、中堅どころかその他にも無かったw
そんなにマイナーだったとはorz

254 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:40:41.08 ID:+9lL7GWx0.net
>>195
駅を出ると、その前に電車から下りると豆臭い、これはほんと。ちなみに駅名は「野出し」。外でやってるのに中で出しちゃいやぁ〜ん。

255 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:40:53.89 ID:o1dN+oCr0.net
>>251
1社で40lを超えると、じゃないのか?
まぁ、俺の基準じゃ50lだけどなw

256 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:41:09.46 ID:yyH7OiH+O.net
お吸い物なら、ヒガシマル

257 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:41:13.90 ID:NbN6FRyM0.net
いずれ食品分野が日本のかしぎ頭になったりすんのかな。
学生の頃はまったく考えなかったなぁ。

258 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:41:29.32 ID:lFqcBLN+O.net
>>248
簡易な亀甲(っぽい絵柄になる)縛りって恐ろしく楽チン。

人に使うには加減分かる人じゃないと大変だけど。

259 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:41:30.11 ID:K+U4lHOC0.net
ケチャップ売れてんのか。

260 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:41:54.04 ID:/IkKpCtX0.net
>>199
うちは醤油の消費量がダントツ
ケチャップもマヨネーズもドレッシングも殆ど使わない
醤油さえあればおk

261 :久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:42:55.77 ID:oeWQrEvy0.net
>>82
シャケ弁のシャケは鮭じゃない。

262 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:43:35.48 ID:onsEdMDO0.net
>>225
フリードリッヒU世が庶民に対して
作地面積における収穫量の少ない麦にかわってジャガイモ奨励の法令を発布したが
つまりそういうことなんだよな

そもそも庶民が肉なんか食える身分じゃない
しかも金と同価値なコショウまで用いて
腐れ肉を口にしてたとかトンデモ妄想にすぎない
カネに糸目を付けない貴族や富豪は、そんな腐れ肉を何とかする
とういことをするまでもなく
普通に新鮮で良質の肉にコショウを用いるんだし
だからその第一目的は味付けに決まっとる

263 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:44:13.38 ID:/d2D3P860.net
>>257
どうだろうね
食品は以外と真似して現地人が生産もするからな
車は作る技術がないからできないけど
だからずっとやっていくなら現地行って定番になるしかないよね
資本もってるとこが強いだろうな

264 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:44:37.88 ID:yyH7OiH+O.net
>>252
真っ黒いうどんつゆは勘弁してくれ

265 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:45:09.84 ID:9NlLRDd00.net
日経私の履歴書のキッコーマン面白かったな
昔から海外を見てたのがよくわかった

266 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:46:01.47 ID:EgW6ODRhO.net
うちは、岩手産の醤油を以前から使ってるなぁ。 東北震災後ももちろんね。少し高い醤油は、数年に一回ぐらい買うぐらいかなぁ

267 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:46:14.84 ID:o1dN+oCr0.net
>>257
>かしぎ頭
どうやって変換したんだ?

268 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:46:53.68 ID:PBUfQ+pz0.net
思い切ってスーパーボウルにCMを出してみたら問い合わせが殺到して
そこから米市場でも定着したとか。

269 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:46:56.32 ID:/SLsOSnK0.net
確かに海外居た時のほうが醤油使ってたな
この文脈とは違うがな
日本では生しょうゆがあるから酸化しないし少量で使い続けられる
最近は塩麹もあるし、塩分消費は減ったなあ
だから、世界も減塩と新鮮さを求めだすよ

270 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:46:57.18 ID:/d2D3P860.net
外人でも醤油作ってる人いるよね

271 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:47:14.42 ID:39GgY5pO0.net
醤油よりキッコーマン
化学調味料よりアジノモト
家庭用ゲーム機よりニンテンドー
携帯音楽プレーヤーよりウォークマン
コピー機よりゼロックス

って言うほうが通じるよ
醤油ありますか?は
Do you have a kikkoan? でok

例えそれがヤマサであってもね

272 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:47:20.73 ID:MsLukF2e0.net
天ぷらだと
エビ、白身魚、茄子、薩摩芋、しし唐辛子、キノコ類 =天つゆ
ササミ、小鰯、蓮根、ピーマン、芽物類 =ウスターソース
だな

273 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:47:23.30 ID:Ijb9ml650.net
>>222
魚醤ってそれほど広まってないのか魚取れる海のあるところでないとやっぱり広まらないか

そろそろ醤油メーカーは真剣に醤油とソースを間違えて掛けてしまう事故を防ぐ方法を発明してもらいたい

274 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:47:25.67 ID:+9lL7GWx0.net
>>264
そういうあなたにおヌヌメはw、埼玉県桶川市の川田谷にあるタマジョウの甘露醤油(再仕込み)。関西人は普通の濃い口醤油で作ったつゆを黒いと言うが、
この醤油はそんなもんじゃない。漆黒だよ漆黒w ところが、なんともいえない甘みとこくがあっておいしんだ。

275 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:47:40.55 ID:Z2HeAEC/0.net
科学技術は勉強すれば身につくわけだから、
最終的にはどの国も似たり寄ったりになる・・。
そうすると最終的にその国固有の強みってのは、
食い物とかデザインとか娯楽とか・・・やはり文化になるんだろうな。

276 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:50:26.90 ID:/d2D3P860.net
かつおぶしもいけるんじゃねw
地味だけど
永谷園もお茶漬とふりかけが混同されてる現状を何とかしないと
永遠に被害が出続けるだけだと思うよ

277 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:51:09.98 ID:lFqcBLN+O.net
>>263
ナムプラーや魚醤ベースにあるところなら吸収力高いだろうね。
大量に使わなくてもフレンチやイタリアンの隠し味になるし。

日本は醤油飯も輸出するべき。
これで粗食にも耐えられる貧困地域(特亜除く東アジア)もイケるし
大豆由来だからイスラム圏内にも比較的受け入れて貰えるかもね。

278 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:53:03.07 ID:TZnjCWO/O.net
醤油は大手じゃなくて地元醸造業者の少し高いのを使ってるな
炊き込みご飯にすると少量入れただけでかなりの色が付く
亀甲マンとか大手のしょっぱくて薄いだけの醤油とは全くの別物だわ
(´・ω・`)

279 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:53:16.16 ID:X3ln8keN0.net
九州の人間だけど大人になって初めてキッコーマンの醤油で冷奴食べた時、あまりにもしょっぱすぎて吹いた
しかしTVで小藪が嫁の地元の醤油を腐ってるかと思ったって言ってるの聞いて(嫁は大分らしい)人それぞれなんだなと思った

280 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:54:00.75 ID:Cnpx2ZD30.net
>>276
いやお茶漬けをふりかけで食う人はそんなにいないと思うし、
永谷園のお茶漬けパッケージはデザインが統一されてるからすぐわかるでしょw

281 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:54:45.95 ID:2U0wRxpC0.net
うちの醤油見たらヒゲタの本膳だった。


最近ずっとこれだ、、、

282 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:55:24.83 ID:fOzl/q490.net
中国の醤油って不味いんだよ

283 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:55:28.18 ID:/d2D3P860.net
>>280
海外でお茶漬って認知されてるの?
ふりかけはかなりされてるけど
商品は似てるけど

284 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:56:34.80 ID:p/FZrUJU0.net
>>222
アンチョビも広い意味では魚醤じゃない?

285 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:56:54.64 ID:Cnpx2ZD30.net
>>283
あぁスマン海外の話かよw

286 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:57:07.23 ID:H3p4BtbL0.net
いつもキッコーマンの特選をつかってるけど
最近浮気して安い奴を買っちゃった

287 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:57:43.25 ID:/d2D3P860.net
枝豆も誰かでかい会社作れば
大もうけできるんじゃね
中国企業とコスト競争なのかもしれないが
ブランド確立できたら強そうだね
ナイキが商法がだよ

288 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:58:58.46 ID:QYerqulS0.net
醤油は専門店から直に買ってるわ

289 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:59:35.86 ID:lFqcBLN+O.net
>>279
生醤油と何時でも食卓にあるって主眼の醸造醤油を比べるな。
目的違うから当然作り方もエンドユーザーの手に渡る品質も
かなり違う。

こう言うの想像出来ない莫迦多くなったな。

290 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:59:45.65 ID:dgyi9SGi0.net
>>281
ヒゲタうまいよな

291 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:00:14.96 ID:YHuz3Pyz0.net
米国での成功が大きいね。どこのレストラン行ってもある
ソイソースで通じなくともキッコマンで通じるし、ステーキにも海鮮にもよく合う

292 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:00:15.22 ID:o1dN+oCr0.net
>>284
タイやベトナムでは、その魚醤(ナンプラー、ニョクマム)が日本の醤油同様に使われるんだよ。
アンチョビを醤油同様に使う地域って無いだろ?

293 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 11:01:27.85 ID:fT9w+BGcU
でも国内生産の醤油のほうが美味しい
あれ、なんでなんだろ?

294 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 11:04:18.41 ID:fT9w+BGcU
>>222
別にナンプラーばかりじゃないけどな
タイにも魚醤じゃなく日本の醤油みたいなもんもあるよ
(日本の醤油も売ってるけどさ)

295 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:00:22.12 ID:yyH7OiH+O.net
>>274
そーですか
それは良かったですね
私も普段はキッコーマンのさしみ醤油を使ってます。
でも、うどんつゆ お吸い物系はヒガシマルと決めてます。
風邪気味な時はヒガシマルの薄口京だしで卵粥を作ります。実に食べやすく、一発で直ります。

296 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:01:16.12 ID:BQASoO9o0.net
>>287
あ、枝豆はいけるね。

前、白人の人と日本で高級和食レストランいったけど
枝豆を頼みがったよ。そんな高いとこで何でわざわざ高い枝豆って思ってやめさせたけど。
外人ウケするみたい。

297 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:02:16.60 ID:ajUtOyy50.net
>>282
原料がアレだし仕方ないね

298 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:02:40.19 ID:JUb7kSpA0.net
海外好みの醤油に変わります

299 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:02:55.70 ID:MqJDTCMM0.net
国内売上伸ばすため、
醤油飲料を販売することを提案します!

醤油サイダーとか醤油100%ジュースとか

300 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:03:24.44 ID:jpTHUpkq0.net
>>33
https://www.youtube.com/watch?v=JYQ4zufcssY

これじゃないか

301 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:03:39.39 ID:AsMYmV0vi.net
かつお醤油はフンドーキンよりマルテンが好き

302 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:04:13.03 ID:oX7zYcum0.net
アメリカの砂浜で、無料サンプルの『バーベキュー・テリヤキソース』を配って歩いた苦労話があるな;

303 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:04:24.94 ID:BQASoO9o0.net
>>271
>>291
今となってはKikkomanって名前もよかったのかもね。
音と言い字面といい英語圏で馴染みやすそう。
創業の命名時にまさかそこまで計算してないだろうけど。

304 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:04:55.71 ID:Nwypfemw0.net
優良グローバル企業 キッコーマン 全部国内生産?

305 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:04:59.40 ID:X3ln8keN0.net
>>289
えっ、普段使ってる醤油別に生醤油じゃないんだが、地元の普通の醤油
刺身食べる時はちゃんと刺身用の醤油で食べるのが九州じゃ普通だけど

306 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:06:22.85 ID:piLWTAkg0.net
キツ コーマン

307 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:06:29.36 ID:HQh9fBh50.net
キッコーマンの醤油ゲロまずだろ。誰が食ってんだよ

308 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:07:16.60 ID:jYub98vr0.net
世界中どこに行ってもおいしい和食が食べられるなら
日本人ももっと海外での勉強とか仕事とか余生とかに
抵抗がなくなるかも知れないと思う
少なくとも自分はそうだ
言葉より食が気になる

309 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:07:17.69 ID:Cnpx2ZD30.net
>>304
たしかアメリカに工場があったはず

310 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:07:37.90 ID:q1IrZvlw0.net
醤油が大量生産される江戸時代より前は、味噌や塩で刺身を食ってたんかな。

311 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:08:12.04 ID:NxiIXCrl0.net
カンジャンのパクリ
恥ずかしい日本

312 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:10:39.50 ID:fOzl/q490.net
味噌は「マルマン(丸萬)」のが旨い。

313 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:10:43.39 ID:gm0wQyuT0.net
久びさにキレイな論破を見た
大航海時代ってそもそもの発端は
胡椒探索の旅で、王や貴族の美食追及が目的なんだよな
有名なコロンブス、バスコダ・ガマ、マゼラン
みんなその航海費用は欧州の王族や貴族がスポンサー

314 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:10:46.72 ID:c8B5agfh0.net
http://livedoor.blogimg.jp/hinomoto_sokuhou/imgs/1/a/1a5fbde2.jpg

右は韓国のメーカー、セムピョ。

そもそも韓国にはカンジャンなど伝統的なものは存在するのに、一般的に
作ってるのはほとんどが日帝残滓の日本の式の醤油である。

315 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:10:55.24 ID:qIjIIBvg0.net
>>193
韓国醤油の起源

日本キッコーマンで発酵微生物の秘密を得るため‘鼻くそ密封’作戦
http://japanese.joins.com/article/236/130236.html?servcode=300&sectcode=300

316 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:11:29.39 ID:xQVsJL3t0.net
薄口はヒガシマル
濃口はマルキン

317 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:11:41.35 ID:5Q0+7jfh0.net
以前買った1ℓの醤油がほとんど消費されずに賞味期限を越えてしまった
勿体ないからあと半年くらい保存しとこ

318 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:12:10.84 ID:YHuz3Pyz0.net
小麦使うほんのり甘味のある濃口醤油が関東で発明されてから、日本食の世界が一気に広まった。
刺し身・江戸前寿司だけじゃなく、天つゆやうなぎのタレと広まって、すき焼き・牛丼・朝鮮焼肉のタレまで。

319 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:12:42.31 ID:0vfN2ziR0.net
>>55
キッコーマン他日本のメーカーじゃないんじゃね?
おれが欧州にいた頃は、キッコーマンの
しょうゆはアムスかシンガポのが手に入ってた。
流通経路はわからんが後者はおそらく中華系商店
とかの独自の輸入ルートとかなんかもしれない。

日本人には醤油が切れると厳しい。
米は比較的手に入り安いが、醤油は昔は手に入れるの
大変だったな。

320 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:13:36.67 ID:9iM6sC9f0.net
キッコーマンはまろやか
ヤマサはピリッと辛い
ヒゲタは塩水

321 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:13:37.38 ID:o1dN+oCr0.net
>>317
悪いことは言わん・・・醤油とビールは早めに消費しろ。
人生の無駄だw

322 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:13:39.58 ID:RD/pVIPa0.net
>>204
いや知らなくていいから聞いているんだがww
金はあるんでw
まぁいいけどな。

323 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:14:48.93 ID:cK0O+bi/0.net
>>55
魚醤ベースの奴じゃねーの
ベトナムとかタイの奴

324 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:15:23.07 ID:pSXr0xAG0.net
醤油は時間がたつと酸化してまっ黒になり、やたらしょっぱいだけになるので
小さめの容器を使ってる
最近は酸化しにくいように容器の注ぎ口が改良されているね

325 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:16:08.54 ID:RD/pVIPa0.net
>>209
d ありがとうな。

326 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 11:21:13.73 ID:uFExyHxEp
旨い魚ほどキッコーマンの丸大豆醤油が良い。
変に凝った醤油はいらん。
かといって精製塩で良いかというとそれも違う。

327 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:17:31.77 ID:0vfN2ziR0.net
大阪のある有名焼肉店で、醤油と和カラシで
食べるところがあるんだけど、
それ食って以来焼肉やステーキは醤油+和からし
だな。

焼肉のたれも旨いけど、これかなり旨いよ。

328 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:17:32.19 ID:/d2D3P860.net
>>313
胡椒はあったんだけど
イスタンブールあたりの内陸経由で入ってきたから
欧州に届くまでに中間中抜きぼったくり料が半端じゃなくなってんだろうね
いわゆるシルクロードってやつ
それを海上ルートで産地直送にしたんだろう
それから内陸の大都市は廃れる時代になった
今の小売書店とアマゾンの関係に近い

329 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:19:02.24 ID:67bIIm5J0.net
そりゃ醤油がなきゃ和食始まらんし
いっぺん口が慣れた味は変えたくないだろう

330 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:19:53.00 ID:qIjIIBvg0.net
こういう宮内庁御用達醤油とかは美味いんだろうか

http://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/syouyu/goyogura_nama/index.html

331 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:20:03.37 ID:o1dN+oCr0.net
>>327
ふっ、焼肉ってのは安い肉を旨いタレで食うもんだぜw
醤油と和カラシで旨いとしたら、それは肉が高いんだぁぁぁ!

332 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:20:47.37 ID:BUuaW9gV0.net
>>317
http://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/syouyu/special/namasyouyu/

これの200ml買ったほうが無駄がなくて逆にお得かもよ

333 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 11:24:37.49 ID:dtlSCJLOr
黒く塩辛い液体調味料を発明したキッコーマンwww


あれは醤油なんかではないぞ

334 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 11:27:34.43 ID:uFExyHxEp
発酵進みすぎた醤油はチャーハンに使うよね?

335 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:21:03.28 ID:/d2D3P860.net
船が開発されるまで
地中海の奥の方のが金持ってたんだろうな
ギリシャあの時代ならこんなことにならなかったんだよ
船を全部壊すべき
海運業しか残ってないけどw

336 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:22:39.05 ID:/afAVJXuO.net
<丶`Д´>元々、醤油の起源は李氏朝鮮ニダ

337 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:23:16.27 ID:gm0wQyuT0.net
>>328
当時のアッパークラスの美食への探究心とカネの掛け方はハンパないね
そのために個人で艦隊派遣する費用を出すんだし
これ中国の皇帝あたりもそうだったが
そういう情熱が欧州料理や中華料理に繋がったのかも

338 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:24:02.07 ID:XC3YU7DE0.net
>>330
まあ美味いんだろうが原料は全て国産というのがキモだな
宮中でも毎年天皇陛下が育ててるコメはニホンマサリみたいな日本古来の品種だったりするし
日本の伝統に則った御用達品という意味合いが強いと思う

339 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:24:22.64 ID:AsMYmV0vi.net
>>331
肉が良いならにんにくと塩だけで良い

340 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:25:31.51 ID:OYnFCLwP0.net
日本人はだし醤油あればなんでも食えるからな
まさに万能

341 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:26:12.77 ID:UwI/13zx0.net
>>330
牛丼やラーメンなどジャンクフードの話で盛り上がる2ちゃんねるの一部か多くか知らんが
そういう連中には分からない味だと思うぞ。

342 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:26:50.74 ID:5Q0+7jfh0.net
>>332
わざわざどうも
残り800mlは捨てることにする

343 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:27:04.08 ID:OkJguPWm0.net
・味の素
・キューピー
・キッコーマン

4天王の残り一角は?

344 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:27:53.89 ID:bcgkfMjq0.net
>>40
日本はShouyuで広めようとしたのを広めたのはチョンが妨害してSoySourceになったと聞いたが

345 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:28:14.56 ID:Pja5TRPH0.net
地味なようだけど、定番にされるメーカーとその他の差は
コストパフォーマンスから何から何まで雲泥の差がある。
キッコーマン、ミツカン酢、ブルガリヤヨーグルトに加え
追いがつおつゆ、マルコメ料亭の味、味ぽん・・・どうしょうもなく強い!

346 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:29:15.87 ID:0ruX/eeE0.net
やっぱり寡占市場ってのは儲かるもんだね
日本酒なんて政府がやっきになって輸出してるが
売り上げは総額でも高々200億
醤油は日本食とセットで売り上げが増加するだけで、一社でこれ

347 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:29:22.59 ID:o1dN+oCr0.net
>>341
お前は2ちゃんねらを舐め過ぎだな・・・

ピーチの夜便で香港に飲茶を食いに行き
叉焼飯を持ち帰ろうとして検疫で止められるのが俺らだw

348 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:29:23.05 ID:ZTBzQpZj0.net
キッコーマンも昔は偽物がよく横行した
対策として金箔押しのラベルを作った
これ大豆な

醤油味噌は佐久あたりが一番いい
信州というと味噌なイメージあるが
作り方は近いから醤油も良い

349 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:29:26.73 ID:0vfN2ziR0.net
>>329
いや、安くてかつ、うまくて有名店なんだがw

安めの肉でも、お店で食べると旨いよな。
ホットプレートで家で焼肉しても
旨くない。
網でやかないとやっぱダメっぽ。

350 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:30:04.28 ID:S7spyAWRO.net
>>330
戦前と現代じゃ違うんじゃね?

今じゃ白米は『国民と同じに…』って陛下の御意向で標準米だったはずだし

351 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:30:19.42 ID:U0wCexd00.net
キッコーナンて醤油は偽物か?

352 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:31:11.04 ID:pTcAfOw00.net
人気とかブームじゃなく世界中で和食が主流になる。
それで多神教にすれば「世界が日本になる」。

353 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:33:04.83 ID:IIamTusY0.net
アメリカっぽい雰囲気を醸し出してるステーキ屋に行ったら
醤油出されて微妙な気分になったわ

354 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:33:22.12 ID:5Q0+7jfh0.net
ソース

355 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:33:24.03 ID:/d2D3P860.net
バリエーションの一つになるだけだろ
真に職自由な国ってどこなんだろうね
ドイツ辺りは職人が五月蠅そうだからな
至高と究極ですね

356 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:33:35.07 ID:o1dN+oCr0.net
>>349
アンカーミスって恥ずかしいよなw

357 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:33:47.95 ID:OYnFCLwP0.net
>>352
>それで多神教にすれば

何でも食って、戒律とかなしで、この世は神だらけにすればいいね
もっと布教すべき

アニメとかそういう手段がいいと思うわ

358 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:34:10.83 ID:cYVeXA3Q0.net
ショウユの起源はー

359 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:34:28.12 ID:Zv4PxCCqO.net
>>340
だし醤油が醤油だと?

360 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:34:29.81 ID:jVzx7lsB0.net
>>10
カリブ島でカリ太!

361 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:35:36.62 ID:/d2D3P860.net
食だった
職は一応自由ってことになってるけど
平民と貴族は決まってるからな

362 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:35:39.70 ID:/FVJabPC0.net
>>340
日本の食文化が発展しないで世界でも受け入れられないのは
万能な醤油と、それで満足してしまってる体質からだと思う
デミグラスソースでタタキや肉系の寿司を食うくらい門戸を広げないと
フランス料理や中華にはかなわん

363 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:35:58.34 ID:zqsDyM1c0.net
>>16
醤油ていえば、チョーコーやろ

364 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:36:33.21 ID:Jkn2o2KC0.net
すし屋みたいに、昆布ダシで醤油割ったり、
砂糖や糖蜜入れたりして
自分好みの味付けが出来るなら
そこそこ安く買える醤油で十分。

ダシ醤油だって、混ぜ物少ないダシを自分で出したり
割と高級な市販品混ぜたら、安物の既製品よりも美味しく出来る。

結構工夫のし甲斐のある調味料だよ醤油。

365 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:37:09.14 ID:cHY9Q7Rw0.net
>>232
ナカノスが入ってないのは市販されていないからだろうな
味ポンなどの調合用に自家醸造していて、生産量は5本の指に入るらしい

366 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:37:16.03 ID:78ScvQTfO.net
まんこ開いた

367 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:37:40.84 ID:U4cpBx2/0.net
>>304
野田市駅に行くと醤油匂いがするよ。
昔は松戸野田有料道路あたりまで工場があって
大豆を蒸す臭いとかよくしてたな。

368 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:37:48.95 ID:/d2D3P860.net
日本は職人だけが味決めてるわけじゃなくて
市場の意見もかなり反映してるから
世界にも売れるんだと思うけどね
伝統も大事だからバランスだけどね
日本酒なんかもワイン意識したり
和洋中意識していろいろやってるしな

369 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:38:26.62 ID:o1dN+oCr0.net
>>362
お前は醤油のアレンジが無限なのも知らんのかw
醤油、砂糖、酢、鰹出汁を1対1で合わせてみれば、酢豚のタレになる。

370 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:38:56.49 ID:Zv4PxCCqO.net
>>343
エスビー食品

371 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:39:06.32 ID:zqsDyM1c0.net
>>362
>日本の食文化が発展しないで世界でも受け入れられないのは

おいおい、いまどき醤油売ってない国とかどこのアフリカだよ

372 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:39:46.41 ID:OYnFCLwP0.net
>>359
醤油単体だとやっぱね
昆布とか出汁はいる

これなら野菜・麺・汁・肉なんでも食える

373 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:39:55.24 ID:BQASoO9o0.net
しょう油好き。
朝定食みたいなソーセージエッグとかもしょう油かける。
納豆ももちろんしょう油(これは当たり前か)

374 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:40:45.91 ID:5Q0+7jfh0.net
>>343
カゴメ

375 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:41:17.62 ID:oX7zYcum0.net
>>364 そういうところは、地元で醸造してる生醤油を使うんだよ

実はそんなに高くない  むしろ安いのだが、流通が少ないから長期契約でしか買えないんだな

376 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:42:10.57 ID:0HqPfvI80.net
韓国の模倣品に客横取りされないように気を付けろよー
あいつら醤油まで起源は韓国とか言ってるし。

377 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:42:20.25 ID:DzHsU0Ij0.net
>>25
中国醤油とも別物だよな

378 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:42:22.57 ID:aD86IPRm0.net
アメリカのスーパーでも、普通にキッコマン置いてあるらしいね。
ポン酢も上手くやれば流行るんじゃなかろうか。

379 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:44:04.02 ID:cHY9Q7Rw0.net
>>320
ヒゲタは「本膳」がメチャうま!!

380 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:44:28.62 ID:J24lqLpS0.net
納豆に醤油ぅぅっ?  キモい。

381 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:45:06.28 ID:/FVJabPC0.net
日本人の発酵マンセー思考もどうかと思う
味噌醤油納豆漬物
全部ガイコク人には受け入れてもらえないんだし
日本料理のグローバル化は無理だね

382 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:45:08.63 ID:zqsDyM1c0.net
>>378
だって豆腐が普通に売ってんだから、そりゃ醤油も売っているだろうよ
ポン酢はあんま流行んないんじゃね
味噌はマドンナの味噌汁ブームでメジャーになったが

383 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:45:26.23 ID:VpNx27wp0.net
ジェイミーという英国人の料理番組みてたら キッコーマンの注ぎ口赤の醤油びんがでてた
それも出ぎあがった完成場面で添え調味料として 日本人がみたら何かチープなんだけどなぁ

384 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:46:20.89 ID:bcgkfMjq0.net
>>195
ジュースが出るところがマジであるな
四国のミカンジュースだったかな

385 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:46:33.66 ID:Zv4PxCCqO.net
>>378
こんなとこに日本人 だっけか TV番組
ツバル諸島に嫁いだ日本人女性を紹介してるとき 現地のマーケットの商品棚に英語表記の亀甲萬が置いてあって正直驚いたわ
醤油は世界の隅々まで行き届いてるんだな

386 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:46:46.36 ID:U4cpBx2/0.net
>>346
基本的に醤油は地産地消だからな。

安住アナが好きそうなネタだな。

387 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:47:28.19 ID:6t4wRP8h0.net
世界で醤油が重宝されるのは、魚肉の臭みを消す効果がたかいからだろう。
欧米料理が、隠し味でちょっと入れたりすると美味しくなるそうだよ。

388 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:48:00.92 ID:9ZD119/O0.net
素材の味を引き立てる最高の調味料だな。
昔から醤油は冷蔵庫に保管しながら使っていたが、
あの密封ボトルは最高の発明だ。(ヤマサからのパクリなんだろうけど)
もちろんそのボトルも冷蔵庫に入れている。
量が少なくなってきたときの出しやすさをもうちょっと工夫してくれ。

389 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:48:04.52 ID:V7MUz29M0.net
>>349
醤油とは関係ないけど、肉に青柚子胡椒も本当に美味しいよ
青柚子胡椒は豚汁に入れても美味しい
とにかくなんでも合うので一度試してみてねー

390 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:48:27.46 ID:dEtMy/KeO.net
キッコーマンて企業は優良企業だな
普通は海外展開してもうまく行かないんだよ
現地に根付かせ利益を上げれる企業はトヨタなど優良企業にしか出来ないんだ

391 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:48:35.78 ID:o1dN+oCr0.net
>>381
外国人が受け容れる必要など、どこにもないんだがw

今はマンセーされてる刺身や寿司すら
たった20年前に「魚を生で食うとか野蛮・・・」って、俺が目の前で言われたんだぜw

392 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:48:35.87 ID:Jkn2o2KC0.net
>>375
すぐカビ生えるから、素人には売れないし
スーパーとかにも置かなくなった。
濃い感じの醤油をブレンドするのも良いし、
凝った塩入れたら味もしまる。

393 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:49:13.31 ID:PkrchgV6I.net
ラスベガスのブッフェで卓上サイズのキッコーマン醤油を
「一人一瓶」取るように並べられていた時は驚いた。

394 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:49:22.67 ID:g9lof24X0.net
納豆と豆腐に醤油をかけて、豆腐と油揚げ入りの味噌汁を飲みつつ、枝豆もつまむ
日本人は大豆大好き

395 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:49:35.62 ID:DtMUuTfb0.net
会社のPCだとキッコーマン検索できないんだよな、フィルタで“コーマン”が遮断されちゃうのよw

396 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:50:38.49 ID:JDJ78adV0.net
とっくの昔に欧米ではしょうゆ=キッコマンだぜ。

地道に世界開拓してきた苦労が報われたってもんだ。

これからだよ 世界的にしょうゆが売れるのは。

397 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:52:05.61 ID:o1dN+oCr0.net
>>395
アルファベットか漢字でやれよw

398 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:52:42.55 ID:Ja7YtO1V0.net
サントリーみたいにそのうち海外に本社移転するんだろうな

399 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:55:24.83 ID:vJVyaRKs0.net
日本も徴兵制度できたらまだまだ爆アゲするからまだ大丈夫

400 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:57:00.96 ID:Cnpx2ZD30.net
>>380
塩馬鹿さんこんにちは。

納豆には醤油と砂糖とだし汁ですよ?w

401 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:57:11.55 ID:+nFTbdII0.net
偽物の和食がいろんなところで展開されてるが
醤油だけは本物が流通してるんだな

402 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:57:54.20 ID:Xf48NTSw0.net
外国で売れてるのは麹を使って醗酵させた日本の醤油じゃないし
工場も外国だからどうでもいい

403 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:58:00.85 ID:e62YYoKF0.net
キッコーマンの醤油は不味いからな
味のわからない外人相手に商売するのが正解

404 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:58:57.04 ID:/FVJabPC0.net
でもさ大豆の原産って日本じゃないんだろ?
室町時代の渡来禅僧が持ち込んだんだよな
日本の食文化の大本な醤油や味噌や豆腐に納豆が大豆由来なんだし
日本食のアイディンティティ的に厳しいよな

405 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:58:57.74 ID:o1dN+oCr0.net
>>401
スタンダードキッコーマンが本物の醤油と言われると、歯軋りしてる醤油メーカーは有ると思うがなw

406 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:59:18.39 ID:BQASoO9o0.net
>>380
どゆこと?

この付いてくるタレもしょう油そのものではないかもだけど、しょう油ベースでしょ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Natto_boxed.jpg

407 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:59:31.17 ID:IpKww/7ZO.net
世界中で竜田揚げが食べられる日は近いな

408 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:00:57.52 ID:KG6TT4hM0.net
外人は寿司以外になににつかってるんだろ

409 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:01:24.21 ID:MjodjnH70.net
↓ コレだもの


朝鮮人の醤油会社の社長は、
キッコーマンに見学に行って 思いっきり深呼吸して鼻糞に菌を取り込み、鼻糞を大事に保管して、菌を取り出して「日本の醤油」の菌を盗もうとした事を ”創業時の苦労話”で自慢してる www

410 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:01:36.61 ID:39GgY5pO0.net
アメリカンサイズのキッコーマン
www.amazon.com/Kikkoman-Sauce-64-Ounce-Bottle-Pack/dp/B00060OHZS
www.amazon.com/Kikkoman-Soy-Sauce-1-Gallon-Can/dp/B001FB6A0C

411 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:02:10.83 ID:2VbnfezS0.net
チョンがアップを始めましたw

412 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:02:41.70 ID:YHuz3Pyz0.net
欧米じゃ醤油の代名詞になったからね。キッコマン。
日本流のキッコーマンじゃなくキッコマン。

413 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:03:16.62 ID:OVHbIbXr0.net
なんで在日が悔しがってるの?

414 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:04:47.37 ID:BUuaW9gV0.net
>>404
でもさトマトの原産ってイタリアじゃないんだろ?
大航海時代のコルテスが持ち込んだんだよな
イタリアの食文化の大本のトマトソースが南米由来なんだし
イタリア料理のアイデンティティ的に厳しいよな

415 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:05:08.00 ID:564Oy3tZ0.net
キッコーマンより小さい会社の醤油の方が旨い

416 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:05:39.23 ID:o1dN+oCr0.net
>>413
醤油に関しては中国人(韓国みたいに全員じゃないがw)も悔しがってる。
まぁ、中国醤油は旨くないけどなw

417 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:06:38.35 ID:kFRqqDEy0.net
カニカマとヤクルトも、海外>>日本だろ?欧州のスーパーでも並んでいる。

418 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:07:04.08 ID:+ZY4ydPqO.net
またトンスラーが日本に嫉妬する

419 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:07:23.32 ID:N2A8dUCQ0.net
http://f48.aaacafe.ne.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html#g

糞と牛骨が散乱する王城市街

汚水が路の中央に溜まり、牛馬の糞がうずたかく積もり牛骨が散乱している。しかし誰も掃除する者がない。
夏であるから一層臭気を覚える。

普通、朝鮮人民の家には便所がないとも言う。そのためか、いたる所で糞尿の臭気が甚だしく数万の蒼蝿が舞い、部屋にも満ちて煩わしく、耐えられない位である。

たいていの家に「床」というものが無く、土の上に藁むしろを敷いて座す。

その狭さ不潔さといい殆ど穴居の類である。

420 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:08:03.99 ID:YHuz3Pyz0.net
>>408
米国じゃ照り焼きソース、肉料理にそのままソースとして、またはバターベースのソースの隠し味、サラダドレッシング、
ビーフボウル(牛丼)の汁のベース
フランス料理なんかではもソースの隠し味、支那料理じゃ肉屋海鮮料理の調味料、

421 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:08:41.35 ID:A5CczZOM0.net
メキシコのスーパーで買った、チョン製の醤油はひどかった
安かったんだけど、さっさと捨てて、3倍位するキッコーマンに買い換えたわ

422 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:09:36.51 ID:sbDOZqN30.net
::::::::        ┌───────────────── ┐
::::::::        |キッコーマンが調子に乗っているようだな│
:::::   ┌───└───────────v────┬┘
:::::   | フフ…奴は醤油メーカーでも若輩者
┌──└────────v──┬────────┘
| 海外>国内になるとは     |
| ソイソースメーカーの面汚しよ│
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ ) …
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 ヤマサ         ヒガシマル    イチビキ   ヒゲ田

423 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:09:58.51 ID:/d2D3P860.net
>>419
朝鮮って昔から牛はいたんだね
それであの料理文化なのかよ
悲惨ですねw
シチューくらい作れよ

424 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:10:10.59 ID:0KSr0NmP0.net
醤油、味の良し悪しが解りやすいものの一つだよね。

425 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:10:35.45 ID:Xf48NTSw0.net
自分はわからないけど
外国人は成田に着くと醤油臭くてイヤなんだってなあ

自分は九州出身だからキッコーマンの醤油は辛くてつらい
白醤油か甘口醤油ばっかりだ

426 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:10:51.19 ID:Jkn2o2KC0.net
>>409
キッコーマンに拘らなければ
普通に麹菌業者から種麹買えるのにw

427 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:11:15.52 ID:hBKI0gSk0.net
うちの地元じゃ地元産の藤勇醤油がキッコーマンやヤマサよりシェアがあると思うわ

428 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:11:27.80 ID:q2QJ/BKE0.net
>>1 民主党政権に協力していたキッコーマンは不買対象だわ。

429 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:11:57.61 ID:KG6TT4hM0.net
>>425
外人が野田にいくと発狂しそうだな

430 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:12:01.76 ID:h2f0Y1YwI.net
ソイソースか

431 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:12:10.60 ID:o1dN+oCr0.net
>>425
成田に着くと醤油臭いってのは外人連中から何度か聞いたが、嫌ってのは初耳だなw

432 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:12:56.84 ID:kFRqqDEy0.net
>>425
いつの都市伝説信じてるんだ?

NYでもロンドンでも中華料理のしょうゆのにおいがぷんぷんしてるぜ。

433 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:12:57.79 ID:UswIp/GK0.net
>>51
虐待ではない。愛がなければこんな手間がかかる縛り方は出来ない。

434 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:13:49.35 ID:odv1HghL0.net
ステーキにも合う。寿司にも合う。マリネにも合う。まさに万能

435 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:14:46.02 ID:YHuz3Pyz0.net
朝鮮の牛は農耕用の水牛で貴重品。もともと食べるものじゃない。
だから朝鮮に牛肉を食べる文化が入ってきたのは、日帝時代と戦後芸国産牛が輸入されだしてから。

朝鮮人は牛より人を喰っていた。冗談じゃなく人を。ま、支那人も一緒だけどね。
朝鮮から支那に朝貢していた奴隷って、食肉用だったんだよ。学者ですら、ハッキリ言わないけど。

436 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:14:54.18 ID:49S/XGzY0.net
その調子で黒毛和種もガンガン海外に売って欲しいもんだ

437 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:14:57.81 ID:o1dN+oCr0.net
>>434
マリネはちょっと・・・w

438 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:15:04.06 ID:KG6TT4hM0.net
>>420
ほう、照り焼きしってるのか
三杯酢とか醤油の吸い物、みりんと醤油の煮物とかもしってるのかな

439 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:15:35.29 ID:Xf48NTSw0.net
>>431 臭いんだって、魚醤みたいに感じるのかも

>>432 NYは知らないけど、ロンドンもフランクフルトも中華料理の醤油の匂いはしなかった

440 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:16:28.91 ID:vrpaNp2W0.net
あー、ついにキッコーマンも日本捨てかぁ

441 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:17:35.24 ID:JC2+CIbe0.net
>>47
飯田さんのバスツアーでした見たことないが

442 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:17:48.79 ID:JDJ78adV0.net
80年代初期のどこかの新聞に書いてあったが、カナダの森林保護官と一緒に日本人が

随行してサーモンを釣ってよく食べたらしいんだが、料理法が常にフライだけだったので

日本から持ってきたしょうゆで照り焼きにしたところ

バカ受けしてカナダ人達の間で余ったしょうゆの激しい争奪戦が繰り広げられたそうな。

それ見て醤油は絶対世界で流行るなと確信したと。

443 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:17:49.48 ID:o1dN+oCr0.net
>>438
TERIYAKIソースってのが、昔からあるんだよw

>>439
だから、誰も嫌いと言ってないって否定だよw

444 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:18:19.50 ID:Cnpx2ZD30.net
>>440
その前に原料の大豆は(ry
工場がどっちにあるかの違いぐらい。

445 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:19:03.22 ID:pTcAfOw00.net
支那人がコンビニでマニアックなブランドの納豆を探してたからな。
炊飯器を何個も買っていったり。
日本の企業はヤル気が無いし、それで景気が悪いとか言ってるからな。
トップに馬鹿が多すぎるんだよ。

446 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:19:22.76 ID:Xf48NTSw0.net
>>436
黒毛和種なら精液だけオーストラリアに渡って
現地で交配してどんどん世界に売られてます
「オーストラリア和牛」「オーストラリア松阪」の名前で
日本の和牛の四分の一の値段、普通の牛肉の三倍の値段

447 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:19:44.87 ID:CudOWP+Y0.net
醤油と日本酒は素人にでも作れちゃうからな
でも西洋のブランデーやソース・デミ・グラスやホワイト・ソースは無理

448 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:19:45.52 ID:mpvqpxyd0.net
イタリア在住の友達が、キッコーマンの普通の醤油が一本1000円だと言ってたな

449 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:19:49.93 ID:Jfx6mIpWO.net
こりゃ日本は外貨稼げるのけ?
勝手に広まる日本料理イイねー
金使ってもダメな某料理ショボーン

450 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:20:08.39 ID:FtezEBxB0.net
マンズワインで大こけしたけどその後は順調なんだ

451 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:20:29.75 ID:rjDI/jsc0.net
従業員1700名いるのに新卒採用30名前後しかないのか
狭き門やなぁ

452 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:21:38.91 ID:cHY9Q7Rw0.net
>>103
でも中身は伊藤園だけどなw

453 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:21:41.39 ID:5eskhsLI0.net
>>447
バカ?
ホワイトソースなんて誰でも作れるわww
逆に醤油なんて素人が作れるかよw

454 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:21:46.36 ID:fvZlqdA6O.net
>>443
吉田ソース?
あの人在日だったはず

455 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:21:51.64 ID:mwnZWiA80.net
しぼりたて生醤油いいよな、何時も持ち歩いている

456 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:22:05.46 ID:80Y7B9VA0.net
キッコーマンって戦後すぐに海外展開仕掛けたんだよね。

457 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:23:05.00 ID:YHuz3Pyz0.net
>>438

照り焼きは米国でも人気があり、"teriyaki"が辞書に載るほど定着している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E3%82%8A%E7%84%BC%E3%81%8D

458 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:24:06.35 ID:kFRqqDEy0.net
>>449
しょうゆも日本酒もカニカマもヤクルトも昔から現地で大量生産だよ。

459 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:24:21.09 ID:v0IvFMPh0.net
髪の毛醤油は中国人にしか作れない

460 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:24:22.52 ID:o1dN+oCr0.net
>>457
辞書に載るほどってか、アメリカ人でTERIYAKIを知らん奴など居ないけどなw

461 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:24:30.55 ID:bzHCQWdZ0.net
ショーユは便利だもんねー
ちょいとうまみとか香りを足したいときに。
料理の邪魔をしないんだよなー
だからどんな料理にでも応用可能。
ちょいとショーユを使ったからっていきなり「日本」料理風になるわけでもなし。
せやからフランス料理や中華料理人も隠し味に使うときがあるっていう噂ですぜ。
ホントかどうかは知らないけれど。

462 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:25:40.56 ID:/dtgpgd3O.net
日本食の職人、日本食のメーカーは海外に行く時代だよ。
職人も語学が必須になる時代。
腕に自信があって国内で行き詰まりを感じてるなら海外に行ったほうが稼げるはず。

463 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:26:25.17 ID:CudOWP+Y0.net
>>453
そうか?うまいまずいあるにせよ
基本、醤油なんて煮た大豆に塩ぶち込んでほっとけば出来るわけだし
日本酒も同じように炊いた米を放置で出来るやんか

464 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:26:47.85 ID:80Y7B9VA0.net
>>455
あのボトル、ピュッって飛び出しそうでカバン入れとくの怖い。特選丸大豆の超ミニボトルのほうが安心。

465 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:26:55.58 ID:o1dN+oCr0.net
>>463
釣りなら1回でやめとけw

466 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:27:08.31 ID:9y15m5/9O.net
>>453
馬鹿はテメーだw
自家味噌作ってたら副産物で作れるわw
大量生産は無理だかな

467 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:27:51.18 ID:zqsDyM1c0.net
>>458
食以外なら蚊取り線香のキンチョーも有名だよね
最近は東南アジアだけでなく、欧米人も名前知ってたりする

468 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:28:21.97 ID:KG6TT4hM0.net
まさか欧米に弁当についてる魚の形をした醤油入れはないよな

469 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:28:53.35 ID:tE5O2iB10.net
キッコーマンのめんつゆおいしいね
ずっとヤマキ派だったが乗り換えた
西友だと1L安く売ってる

470 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:28:55.78 ID:CudOWP+Y0.net
>>465
は?
婆さんの時代は各家庭でそうやって作ってたらしいけどな
ゆとりの情弱かw

471 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:29:03.75 ID:q2QJ/BKE0.net
>>440 自民党のせいでイメージが悪いからね。

472 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:29:32.34 ID:V7e//Bok0.net
いくら絞りたての味を保っても、
絞りたて時点で不味い醤油なんだからどうしようもないというのが実情

日本人は野田の醤油の不味さを知っているから外国人騙してるのか

473 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:29:32.79 ID:X5jJsh7t0.net
※演出です。

474 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:30:09.29 ID:zqsDyM1c0.net
>>469
うちはにんべんだな
あの甘めの味がそうめんによく合う

475 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:30:23.69 ID:o1dN+oCr0.net
>>470
お前の婆さんは江戸時代の生まれなのか知らんが、そんな時代はないw

476 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 12:33:18.18 ID:/z0TO6ScK
>>173

カニ醤油、懐かしい名前。
フンドーキン、フジジンに置いていかれたけど、今は12代目が再建してんだな。
創業が1600年て、すげー。

477 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:31:36.02 ID:mwnZWiA80.net
>>464
つジップロック

その他にマヨネーズとソースと塩と一味が入っている

478 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:31:37.04 ID:FZcKOKTc0.net
>>69
ガウス賞も入れろ馬鹿!

479 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:31:39.29 ID:YHuz3Pyz0.net
昔くいしん坊!万才やってた渡辺文雄が昔ラジオでこんな事行ってた。

イタリア行って昼飯に食べた料理が醤油をかけたらすごく美味しそうな気がしたんだって。
で、店の支配人に頼んだけどどうしても認めてくれず、こっそりかけたら匂いが広まって店の支配人が飛んできてしまったって。

怒られるかと思ったけど、「すごく美味そうな匂いだけどそれはなんだ」と聞かれたから「醤油だ」と答えたら
次の日からその店で渡辺が醤油使う事が公認になって、しばらくしたら店の名物料理になったと。

料理はなにかスパゲティの一種だったと思う。

480 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:31:57.17 ID:tE5O2iB10.net
>>466
精製するのまんどくさいからたまりもどき止まりなんだよねぇ
味噌つくるのに大豆茹でるの臭いし

481 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:32:04.35 ID:q2QJ/BKE0.net
「野田」はイメージが悪いわ。

482 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:32:17.12 ID:/zA4RZEx0.net
そうめん食べたくなってきた

483 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:32:22.45 ID:ej7Wnh710.net
Oh! show you!

484 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:32:27.13 ID:zqsDyM1c0.net
味噌は昔、家で作ってたって大正生まれの婆ちゃんに聞いたことあるが、
醤油は聞いたことないな
うちは商売人だが、もしかして農家はそうなのか?

485 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:34:30.15 ID:PPjUMmC20.net
>>66
成田は風下だしね

486 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:34:49.88 ID:aD86IPRm0.net
自家製味噌作ってる人、今でもたまにいるな。
だが、作り方はほぼ同じなのに、醤油は聞いたこと無い。
たぶん、美味しくないんだろう。

487 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:34:56.19 ID:kFRqqDEy0.net
名古屋は各家庭に四種類のたまりやしょうゆが置いてある。

しょうゆ、白しょうゆ、薄口しょうゆ、たまりしょうゆ、

種別に専門メーカーがあるから、キーコーマンのシェアはごくわずか。

488 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:34:57.53 ID:CudOWP+Y0.net
>>479
デタラメな作り話だよな
欧米人が日本料理で一番イヤなのが見た目や味でなく臭い
納豆を筆頭に味噌汁や醤油など発酵させた臭いが
足の臭いと同じでどうしても受け付けないらしい

489 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:36:11.90 ID:ljhta5+Y0.net
そしてその後ヤマサの鮮度の一滴がマーケットを全部持っていくんですね

490 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:36:48.11 ID:o1dN+oCr0.net
>>488
納豆や味噌はともかく、醤油の匂いが嫌だってのは聞いたことがないなw

491 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 12:39:14.38 ID:/z0TO6ScK
そのカニ醤油のホームページだが味噌作り体験教室。
必要とするスキルは粘土作りができること。w
副産物で醤油できるなら簡単じゃね?

http://www.kagiya-1600.com/misotaiken/z_taiken.html

492 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:37:23.34 ID:aD86IPRm0.net
味噌や醤油の焦げるにおいは、食欲をそそる。

493 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:37:34.47 ID:Ki9D7cME0.net
>>475
オマエが無知なだけ
恥ずかしいからヤメとけ
ブラジルに移民した昔の日本人とか自作の味噌・醤油で暮らしてんだぞ?
田舎でも自作してる人なんて居る

494 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:37:44.18 ID:Cnpx2ZD30.net
>>488
そうか?
ブルーチーズを嗅いだだけで(ry
セレブはコレ出されたら食べなきゃいかんのだろ?俺様貧乏で良かったとつくづく思った。

495 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:39:01.90 ID:o1dN+oCr0.net
>>493
お前と違ってブラジルにも行ってるしなw

496 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:39:05.22 ID:CudOWP+Y0.net
ID:o1dN+oCr0
恥かきっ子の情弱はとっとと失せなw

497 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:39:06.08 ID:kFRqqDEy0.net
>>488
でたらめはおまいのほうだよ、マーマイトやベジマイトを、
毎日パンに塗って食べてるよ、アングロサクソンだけかも知らないが、
マーマイトなんてまさに味噌だよ。

ピクシーは納豆好き。

498 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:39:14.93 ID:9y15m5/9O.net
都市部は早い内から買い味噌だから知らない奴もいるんだろ

499 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:40:35.25 ID:Ki9D7cME0.net
>>495
何が言いたいか分かんねぇーよ
単芝レスはこういう池沼ばかりだな

500 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:41:14.84 ID:fWB29zWs0.net
人口の減っていく国で売り上げを伸ばせるわけないだろ

501 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:41:15.69 ID:o1dN+oCr0.net
>>496
おいおい、反論できないからって言い張りは無しだぜw

>>499
知りもしないことを書くんじゃねぇよ!って話だw

502 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:41:50.98 ID:7nmV4jD90.net
売れすぎワロタ

503 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:43:36.19 ID:Ki9D7cME0.net
>>501
スレ読んでると反論できてないのは単芝レスしか出来ないオマエだろ
 
469 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/26(土) 12:30:23.69 ID:o1dN+oCr0 [23/26]
>>470
お前の婆さんは江戸時代の生まれなのか知らんが、そんな時代はないw
 
↑を詳しく書いてみ

504 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:43:40.21 ID:pTcAfOw00.net
>>488 日本人でも納豆ダメって人もいるしね。だから世界で売れないと思うか。
裸足のアフリカ人に靴が売れるか売れないかって基本の話。

505 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:44:14.90 ID:aD86IPRm0.net
醤油を、ホワイトソースやデミグラスソースと比べる意味不明さ。
醸造酒と蒸留酒比べるのも意味不明。

506 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:44:16.96 ID:nGByHaBA0.net
>>8
大豆は年何回取れると思ってるんだよ

507 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:44:42.60 ID:CudOWP+Y0.net
発酵系は美味いんじゃなく
臭いけど日持ちするし栄養価的に食べるもの
つまり本来は保存食の意味合いが強い
そういう貧しい料理や調味料を正統なその国の料理として出してくるのは日本食くらいなもの

508 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:44:55.61 ID:o1dN+oCr0.net
>>503
お前、いくつだ?
お前の周りでは家庭で醤油を作ってたのかw

509 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:45:07.52 ID:Cnpx2ZD30.net
>>504
そうでもない。

>1997年、ニューヨークで入手できた納豆!!!
www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5924/.../bunkakouryuu2.htm?
輸出に力を入れている「おかめ納豆」で知られるタカノフーズは、昭和57年
(1982)より、アメリカを中心にカナダ、東南アジア、ヨーロッパ、オース
トラリアなどへ「極小ミニ3」「挽割」の2種を輸出しているという。たれも
からしもつけ、国内とほぼ同じ味の完成商品が ...

510 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:45:29.39 ID:I61etBR70.net
       


      外需拡大


    

511 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:45:35.82 ID:Jkn2o2KC0.net
>>453
醤油麹が作れたら多分行ける。
味噌の麹でも出来るかも。

512 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:46:15.33 ID:/zA4RZEx0.net
納豆好きだけど、消化に悪いよね
食べると胃がもたれる
梅干しやヨーグルトと一緒に食べれば多少はマシだけど

513 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:46:22.76 ID:Ki9D7cME0.net
>>508
聞いてるのはコッチ
 
469 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/26(土) 12:30:23.69 ID:o1dN+oCr0 [23/26]
>>470
お前の婆さんは江戸時代の生まれなのか知らんが、そんな時代はないw
 
↑はよ詳しく書いてみろ単芝池沼

514 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:47:49.04 ID:I61etBR70.net
>>479

にわかには信じられんな

炙ったり焼いたならいざしらず、たかが醤油かけたくらいで臭いがそこまで広がるとは思えん

515 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:47:56.75 ID:OVHbIbXr0.net
日本文化が海外で評判になると、なぜ在チョンが苦しみだすのか?

516 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:48:01.06 ID:aD86IPRm0.net
発酵食品は世界中で食われてます。

517 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:48:09.98 ID:Q3zYT5k40.net
自家製醤油って
温度管理どうやってやってるんだ?

518 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:48:29.94 ID:o1dN+oCr0.net
>>513
まぁ、答えられるわきゃないが、そんな家はない!って話だよw
俺の時代だと漬物は普通に漬けてたが、味噌は聞いたことないな。

で、逃げ回りはそれで終わりか?
ブラジルには、いつ行ったんだw

519 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:48:31.72 ID:kFRqqDEy0.net
日本料理で一番ハードルが高いのはこんにゃくだろうな、
豆腐は現地生産がバカ売れ、フランス料理にも使われてる。

520 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:49:09.18 ID:bcgkfMjq0.net
>>442
バター醤油にしたらこの世の味じゃなくなる

521 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:49:55.94 ID:Ki9D7cME0.net
>>518
味噌 自家製でググることも出来ない情弱池沼かよダセェ

522 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:50:41.97 ID:I61etBR70.net
つーか

知らん奴多いけど、ソイの語源は醤油しょうゆだからね

523 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:50:59.95 ID:Xb4x6WAn0.net
>>442
そのフライにかけても美味いし。

524 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:51:36.58 ID:o1dN+oCr0.net
>>521
ハイハイ、ググると森羅万象が解るよねw
普通には、そんなことなかったんだよ。

ったく、ゆとりはこれだから・・・

525 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:51:52.38 ID:zqsDyM1c0.net
>>519
こんにゃくの原料は芋だし、最近はゼリーとかパスタまであるよね
ヘルシーだし、あとは味さえ付ければ
ヒットの予感しかしないんだが

526 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:52:03.81 ID:CudOWP+Y0.net
まあ海外からの国賓に納豆やミソスープは出さんの考えたらわかるだろ?
寿司はともかく、醤油をかけて食べるような品もメニューにあげないと思う

527 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:52:16.46 ID:Jkn2o2KC0.net
豆味噌の溜まり汁を醤油って言えば醤油なんだろう。

528 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:53:26.69 ID:Ki9D7cME0.net
>>524
単芝生やす暇があったら検索してみろ
森羅万象より分かりやすく、作ってる人も多いことが分かるから
世間はオマエの周りだけじゃないんだぞ?

529 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:53:51.87 ID:nvrYi8IQ0.net
インドの料理屋で醤油がほしかったら「キッコーマンくれ」で通じる(´・ω・`)

530 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:54:05.23 ID:Cmd9aQZ90.net
海外の醤油はまずいしね
アジア2カ国両方まずかった
まずいし臭い
日本の醤油はやっぱり美味しい

531 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:54:48.27 ID:kFRqqDEy0.net
>>526
機内食食べたことないの?普通に味噌汁とか出てくるけど、
臭くて苦情があったら出すわけないわな、エコノミーでも出るんだろ。

532 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:54:58.57 ID:CudOWP+Y0.net
正式な場での会食で発酵食品はタブーというか失礼にあたる




これマメな

533 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:55:00.98 ID:Cnpx2ZD30.net
>>526
んーとね。
フランス人は家でもフレンチレストランのような夕食なんだろうか?

534 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:55:14.67 ID:3KuGcw0S0.net
醤油の味が分かる日本人にはキッコーマンはあんま選ばんよな

535 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:55:16.62 ID:o1dN+oCr0.net
>>526
また逃げ回り野郎かw

お前が言ってるのはプロトコルが決まってる宮中晩餐会の話だろ。
オバマ寿司屋で食い残したって嘘の話題になったばっかりやんw

>>528
事実は、お前の前の箱より深いんだよw

536 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:56:12.15 ID:Xb4x6WAn0.net
寿司とかラーメンとか、日本以外では難しいとつい最近まで思われてたもの、
外国でも普通に流行る事が明らかになってきてるな。
心配なのは、ばれたことによりマグロみないになくならないかって事。
さすがに大豆は農産物だから平気?

537 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:56:49.66 ID:zqsDyM1c0.net
>>532
えっ、じゃあチーズとかワインとか使った料理もダメってこと?

538 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:57:20.78 ID:CvJKcsHE0.net
塩分取りすぎで外人からそのうち告訴されそうw

539 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:58:14.21 ID:I61etBR70.net
>>537

ダメなんだろうな

パンも発酵させるからダメだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

540 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:58:49.25 ID:OVHbIbXr0.net
<#`Д´> なぜ和食ばかりエコヒイキするニカ?民族シャベツニダ!

541 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:59:18.15 ID:zJNuYq5H0.net
亀甲男?

542 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:59:24.38 ID:uvJEql0R0.net
虎を売ってるのはウルトラマン
じゃ、醤油を売ってるのは?

543 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:59:41.18 ID:/d2D3P860.net
>>505
そりゃ比べるだろw
どっちもいっしょに食べるか?
どっちか選ぶだろ?

544 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:59:42.90 ID:aD86IPRm0.net
発酵食品
・チーズ、ヨーグルト、ピクルス、紅茶、酢、ワイン、サワークリーム、アンチョビ、パン

545 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:59:43.24 ID:o1dN+oCr0.net
>>540
日式キムチが世界で売れてるからいいだろw

546 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:00:38.33 ID:Q3zYT5k40.net
>>544
キムチは持ち込み禁止

547 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:01:02.88 ID:L7EOuqv10.net
>>536
なに、秘蔵の日本食がばれたからマグロがとりつくされたとか信じてるわけ?
ネトウヨの珍愛国もどうしようもないなw さらに妄想が昂じて大豆がとりつくされる?
大豆の生産国はアメリカ・ブラジル・アルゼンチンで半数を超えるが
別にジャップや倭猿定食のためにつくってるわけじゃねえよw 油だ油www

548 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:01:22.08 ID:OVHbIbXr0.net
次は3倍濃縮の麺つゆを売り込めばいい。
パスタ料理に革命が起きる。

549 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:01:32.24 ID:I61etBR70.net
ビネガーも発酵食品だから

550 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:01:54.43 ID:o1dN+oCr0.net
>>547
チョン君、キターw

551 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:02:03.84 ID:sg274WfB0.net
ま、国内だとブランドもの買わずともトップバリュとかで十分だからな

552 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:02:19.50 ID:Jkn2o2KC0.net
>>532
ワインやブランデー禁止か。

553 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:02:39.91 ID:Ki9D7cME0.net
ニュース速報+
ID:o1dN+oCr0 [30/31] 2 位/10929 ID中
キチガイに触った俺が悪かった
お終い

554 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:03:50.31 ID:I61etBR70.net
>>548
悪いけど醤油とパスタは味が合わない

日本人の俺でもデュラムセモリナの麺のあの粉っぽさに醤油は合わんと思う

和風パスタとかダメだあれ

555 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:04:17.82 ID:o1dN+oCr0.net
>>553
朝鮮人らしい勝利宣言だな。
確かに受け取ったから、さっさと遁走しろw

556 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:04:22.45 ID:bTEfH56j0.net
北米あたりじゃ家庭に醤油があるとか普通だからな
日本人でいう中濃ソースが家庭にあるようなもん

557 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:04:31.55 ID:Xb4x6WAn0.net
>>547
怒った在日がなんで乱入してくるんだ。
が、質問には答えてくれてありがとうw

558 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:05:21.94 ID:zdrnjt3N0.net
デルモンテの野菜ジュース作ってる会社。

559 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:05:50.79 ID:CudOWP+Y0.net
醤油は守備範囲がせますぎる
しかもヒットする相手が寿司と焼き魚くらいなもんだし
野球でいえば7番レフト

560 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:05:59.49 ID:I61etBR70.net
>>556
そこはオリーブオイルだろう

無い家もあるけどね

561 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:06:22.50 ID:rqvFGdxj0.net
俺みたいな通は「せう油」と呼ぶ。
パクるなよ。

562 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:06:59.91 ID:ZTBzQpZj0.net
誰かこの辺の醤油使ってるやつ感想をくれ
https://www.soysauce.or.jp/gijutsu/contest/top.html

山本屋糀店 小宮山利幸 長野県 こみやましょうゆ
マルヨシ醤油株式会社 福岡県 まるよし
株式会社越のむらさき 新潟県 長生
福岡県醤油醸造協同組合 福岡県 ふくおか
キッコーマン食品株式会社野田工場 千葉県 キッコーマン
山ア醸造株式会社 新潟県 淡雪
マルヨシ醤油株式会社 福岡県 甘露

563 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:07:48.69 ID:aD86IPRm0.net
中濃ソースは、日本独自じゃなかったか

564 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:07:55.04 ID:SR7MgIQ20.net
醤油は江戸自体に普及したからな。うなぎが食べられるようになったのも
かば焼きの味付けがあってこそだろうw
それにしても、江戸っ子は気が早いということで、寿司もかなりの
ファーストフードではあったな。江戸時代やるな。

565 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:08:29.36 ID:I61etBR70.net
あと日本人なら醤油なんてそれほどダバダバかけないから

安物の外国産大豆の速醸しょうゆじゃなくって

国産大豆使用の本醸造の醤油を買ってつかえよ?

そんなにべらぼうに高いわけでも無いって

566 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:08:41.82 ID:L7EOuqv10.net
>>557
うはははは、ウリほどの智者になるとこの程度は常識…なわけではなく
勿論統計から引っ張り出して調べたwww
こうして仕入れた知識をリアルで、さも学生時代から知ってたように話すんだから
ウリもなかなか悪党ニダ

チョッパリもリアルで衒学するスミダ<`∀´>

567 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:08:47.69 ID:o1dN+oCr0.net
>>559
お前は ID:Ki9D7cME0同類のアホか?それとも全部が釣りなのかw
醤油より守備範囲が広い調味料とか、塩くらいしか思いつかんわ。

568 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:08:53.88 ID:Jkn2o2KC0.net
>>547
脱脂加工大豆は醤油の原料として使われる。
絞り粕でもちゃんと醤油出来るんよ。

丸大豆でも最終的には油が邪魔になるので
何れの段階かで脱脂が必要になる。
たっぷりの大豆油入り醤油なんて見ないでしょ?

むしろ、油を何かに利用してるのか?薬かなんかで還元するのかと。

569 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:09:03.37 ID:CudOWP+Y0.net
ぶっちゃけガイジンからしたら
寿司を醤油で食べなきゃならない理由もないんだよな
ソースが邪道扱いで許されないなら、別に塩で食っても大差はないだろう
天ぷらだってそうなわけだし

570 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:10:07.64 ID:TlcKEYRB0.net
たしかにキッコーマンは外国でよく見る

571 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:10:39.28 ID:I61etBR70.net
ステーキに醤油はマジあう
ちょっと焦がして香ばしさを出すと肉の臭みもかなりマイルドになるし
和風ステーキはうまい

572 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:11:13.80 ID:o1dN+oCr0.net
>>569
ないないw
マヨネーズで食う奴もいるしな。

外人はネタにではなく、酢飯に醤油をよーく染み込ませないとダメなんだよw

573 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:12:09.88 ID:sanJBGOm0.net
キッコーマンは甘味料入りが多いから使わない。
ヤマキの方がいい

574 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:13:00.09 ID:CudOWP+Y0.net
>>571
そもそも、何で臭い肉を食わなきゃならない
ってとこからスタートして考えよ

575 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:13:18.65 ID:I61etBR70.net
>>572
それ外人だけか?

日本人でも多いよ?

何にでもマヨネーズで食うマヨラーってはむしろ日本人のほうが多いんじゃねぇかってくらいだ

576 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:14:10.28 ID:bCZ9dhed0.net
>>7
勘違いしている人が後を絶えないけど
これは「菱縄縛り」であって亀甲縛りではない

もう少し勉強してもらいたい

577 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:14:38.39 ID:o1dN+oCr0.net
>>575
マヨネーズはいいんだよ。
酢飯に醤油をよーく染み込ませるのが外人風w

578 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:15:45.92 ID:I61etBR70.net
>>574
あーそれ間違ってるわ
臭みのまったく無い肉は、肉では無い
肉は肉の香りがあるから旨いんだよ

はっきり言って和牛は臭い(独特の香りが強い)よ?
オージービーブのほうが
無機質なタンパク質の塊みたいで香も減ったくりもなく不味い不味い

579 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:17:23.05 ID:CudOWP+Y0.net
>>578
言ってる意味がわからん
肉の臭みが美味いと感じてそれが好きなら、わざわざ消す必要ないじゃんw

580 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:17:58.12 ID:I61etBR70.net
>>577
そうか?

シャリを醤油にばしゃばしゃ浸す奴なんて
回転寿司見てればそっこらじゅうにいるわな

581 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:18:10.37 ID:o1dN+oCr0.net
>>576
縛りのプロ、キター!
俺は船舶免許も持ってるけど、もやい結びもわからないw

582 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:18:45.00 ID:iiQwiYtI0.net
海外では商標の一般名詞化の問題ってないのかな?
キッコーマンとか月桂冠とか。

583 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:18:53.76 ID:nYDIQwQIi.net
>>363
長崎市民乙

584 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:20:17.21 ID:I61etBR70.net
>>579
まあマイルドになるんだよ
甘みが増すというか
醤油の香ばしさが肉が焼けた臭いと合わさって絶妙に変化すると言うかね

585 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:20:21.50 ID:o1dN+oCr0.net
>>580
まぁ、たまには海外でも寿司屋に入ってみろ。
お前に説明しても無駄そうだ。

ちなみに俺は、日本でシャリを醤油にばしゃばしゃ浸す奴なんて見たことはない。

586 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:21:00.35 ID:2Kj1j3dY0.net
パラグアイに行ったとき、スーパーに醤油が普通にあってびっくりした。
焼き肉にも最近は使うそうです。

587 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:21:16.61 ID:w3XKqlsYO.net
ハンバーグとかのデミグラスソースも米のおかずだといまいち微妙だよな


でもそこに醤油を足らすと塩分増えたからだけでは説明つかない日本人の遺伝子が炸裂するんだぜ(*´∀`*)

588 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:21:44.23 ID:rJ38Zx/Z0.net
キッコーマン?
群馬県民ならキッコーショウ

589 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:22:59.08 ID:OVHbIbXr0.net
>>554
おまえアホか?
イタリアにも魚醤があって、パスタにかけたりするの知らんのか?
アンチョビ作れば副産物で魚醤ができるからな。
うちにも自作の魚醤あるわ。
メチャ美味い。

590 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:23:04.23 ID:gYE1HYma0.net
キッコーゴのめんつゆがうまい。

591 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:23:44.16 ID:I61etBR70.net
>>585
俺は見たことがあるけど、いくらでも

外人で多いのは
寿司一貫を一口で頬ばれないで途中で噛み切って残りを皿に戻すやつ
これが多い

592 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:23:58.11 ID:gpFwrWgp0.net
>>587
ハンバーグは味が濃いとご飯に合うけど薄いとパンにしか合わない。
パンは塩や砂糖で味つけされてるからかな。

593 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:25:00.12 ID:zqsDyM1c0.net
>>590
焼肉のたれも美味いよな

594 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:25:53.07 ID:I61etBR70.net
ネタとシャリを分離させ醤油を付け始めるやつもいるよ日本人で
しかもかなり年寄り
つーか俺の親戚
それどんな食い方じゃ!って突っ込んだことあるわ

595 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:26:31.72 ID:Jkn2o2KC0.net
醤油が濃ければ寿司にちょっとしか付けないけど、
ものすごく薄めてあればタップリつけるよ。

店によってはものすごく不味い醤油使ってるから
自分のお気に入り持ち歩いた方が良いかも。

596 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:27:33.42 ID:zqsDyM1c0.net
>>594
土産で貰った寿司とか、ネタを醤油につけてからシャリの上に乗っけて食うよ
寿司職人の前ではさすがにやらないけどもw

597 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:27:38.21 ID:ZTBzQpZj0.net
>>568
えーと
真面目に言うと

リパーゼが油を分解するから脱脂は不要です

香り成分は油と親和性が高いのでもし脱脂すると香りが飛びます
リパーゼが脂肪酸とグリセリンに分解するときも香りが落ちます

油が邪魔というのは見方によっては正解ですが、
まろやかな風味には必要とも言えます

旨い不味いは別として
脱脂した大豆からのほうが香り成分が多いというのが常識です

598 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:28:22.53 ID:TdKtqAEy0.net
醤油単体としてではなくテリヤキソースの原料として売れてるんだろ
あいつら焼き鳥のタレも大好きだし
醤油と砂糖の相性の良さは誰も否定できんわな
甘じょっぱい味付けと肉料理が合わないはずがない
ニンニクや香辛料は各家庭お好みでアレンジすればいいし

テレビであいつらが寿司食うときに醤油に浸す量や様子見てると
醤油の味自体に関しては絶対理解してねえな

599 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:29:13.70 ID:I61etBR70.net
あ、やべぇ寿司食いたくなってきたなw

ひさしぶりに晩飯は寿司にするかw

600 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:30:12.79 ID:o1dN+oCr0.net
>>594
回転寿司だと俺もやるよ。
だって、固めたシャリにネタを載っけてるだけなんだもんw

握り鮨では有り得ないがね。

601 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:31:55.65 ID:jH5QFAXO0.net
ヒゲタにヤマサにキッコーマン
全部千葉じゃないか

602 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:32:05.07 ID:nb1t7Scp0.net
アジアってなぜか、街中や人間から、その土地の調味料の臭いがするんだよね
どこに行っても例外なし。もちろん日本も、醤油臭い。
ヨーロッパに来てる日本人観光客も、やっぱり醤油臭い。
日本にしばらくいると鼻が鈍くなってわからなくなってしまうけど。

603 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:32:22.91 ID:zqsDyM1c0.net
最近、回転寿司屋に行くと、やたら中国人客を見かけるんだが、他人が注文した皿も平気で取っていくから困る

それはそうと、回転寿司では醤油を上から垂らす食い方が最近主流になってきたんじゃね?

604 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:34:44.33 ID:I61etBR70.net
>>600
まあね
ガリを醤油にビッチャビチャに浸して
それを寿司の上に乗っけて食ってるやつもいた
これ俺の友達
変な食い方するなぁってマジ思ったわ
でも日本人ならたいてい一口でパックリいくな
外人はあの一口でパックリ頬張るが出来る奴はかなり少なめ
でかい肉の塊をナイフで刻んで噛み切るっていう食習慣だからだろうかね

605 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:35:30.51 ID:o1dN+oCr0.net
>>602
日本人は体臭があまりないからな。
欧米人は腋臭臭いし、アラブ人は羊臭いw

606 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:36:31.56 ID:hNzv36630.net
和食材の取り合いにならなきゃいいが・・・
外国人も子供の頃から和食に触れ合う機会が増えると
だしの需要も増え続けるだろうな

607 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:37:19.93 ID:Jkn2o2KC0.net
>>597
温醸したり長期熟成で脱脂が不要になる場合もあるのかもしれないけど、
一般的には油取り除くと思ってた。

ttps://www.soysauce.or.jp/chishiki/#a22
丸大豆には多量の油脂が含まれており、
これが、しょうゆのもろみをしぼった生揚しょうゆの上に
しょうゆ油(あぶら)として浮んできたために、取り除いていました。

608 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:37:28.26 ID:u6b5YgVN0.net
>>585
見たことある無いって浸すのレベルの差じゃないの?
酢飯に醤油つける子は回転寿司なんかでよく見るし、酢飯崩れて醤油皿に乗っかるほど浸す子はたしかに見ない

609 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:39:18.54 ID:DQs9VnDT0.net
銚子の醤油だけが日本の醤油じゃないだろ?

610 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:39:42.81 ID:Jkn2o2KC0.net
>>594
回転すしで、シャリとの一体感が無い寿司に対しては
俺もそうやる、ワサビ足したりする。

ガリ乗せて食べるとか面白そうだ、今度やってみよ。

611 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:40:19.80 ID:o1dN+oCr0.net
>>608
酢飯に付けるって話じゃなくて、酢飯に醤油をよーく染み込ませるって話だよw
店も心得てて、醤油皿には並々と「これ、全部体内に入れても死なない?」ってくらいの醤油を出す。

612 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:41:23.53 ID:nb1t7Scp0.net
>>605
>欧米人は腋臭臭いし
これは日本人の負け惜しみで作られたオーバーな話だと思う
実際そんなにワキガいねーよ、欧米でも。
ワキガ遭遇率は、日本と同じぐらいじゃね

613 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:41:51.55 ID:TU6gLxB00.net
ココイチもそうなるかもな
店舗数が国内店舗の2/3にまで海外店舗が迫った場合
客単価が全く違うから売り上げで逆転するかもな

ほんとここ30年ほどでの世界規模での富の分散化が激しいな
30年前は富は日米欧に集中していて新興国など貧乏国だとバカにして
海外への援助は恵んでやってると蔑んでいたのに
今じゃ国内のワープア並の人間は世界中に腐るほどいる感じ

614 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:42:35.98 ID:o1dN+oCr0.net
>>612
腋臭じゃなくて体臭でいいよw

615 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:46:11.64 ID:42jbYEIo0.net
キッコーマン糞不味いじゃん。
味覚障害の関東人には美味しいんだろうが。

616 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:46:12.01 ID:zqsDyM1c0.net
>>612
白人も黒人も大抵みんなワキガだけど、アメリカ人のデオドラント熱はすごいからね
気を使わないやつもたまにいるがマジ臭い

617 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:46:46.21 ID:o1dN+oCr0.net
>>613
うむ、20年前は国境を越えると金持ちになったと実感したが
今年、上海に寄ったら回鍋肉飯や青椒肉絲飯で2百円超えてて参ったw

618 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:47:25.56 ID:loZhkdDo0.net
>>612
日本人は毎日風呂入るのが当たり前だけど外国はそうとは限らないからね
臭いって言ってる人は多分そういう人を指して言ってるんだと思う

619 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:48:46.49 ID:sNBhKRKY0.net
>>116
中国、韓国どちらも伝統醤油(韓国のはウリジナルっぽい)があるが、
いまは日式しょうゆがメインだとか聞いたね

620 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:49:08.55 ID:c8b1sKCe0.net
>>1
イギリス作成の、醤油についての番組で、タイの現地メーカーの醤油工場の製造風景を放送してた。

ものすごく、違和感ありまくり。

試論簿の認識はこの程度w

621 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:49:40.48 ID:eNVtDiS50.net
>>576
すんませんした!w

亀甲縛り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E7%94%B2%E7%B8%9B%E3%82%8A
モデルはぎゃーじんさんだけなのに意外に日本語版と中国語版しかない

622 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:50:42.17 ID:o1dN+oCr0.net
>>619
そりゃ間違いだ。
金持ちがどうしてるかはともかく、日式醤油が普通に売ってないもん。

623 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:51:24.19 ID:imtguSB+0.net
キッコーマンの醤油はは苦手だな

624 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:52:21.87 ID:YvwyBa/s0.net
やりようによっちゃ、売上倍に出来るわけかすげー

625 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:53:21.46 ID:XM4ebpfn0.net
>>1

なんちゃって日本料理人か
因みに、うちは関西なので
マルキン醤油とヒガシマル

626 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:54:14.63 ID:MSSQh8QcO.net
松岡キッコのマンコの呼び方かと思ってたわ

627 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:54:49.38 ID:8Sy4ID480.net
>>187
関西は「ヒガシマル醤油」だよね。
http://www.higashimaru.co.jp/

628 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:55:29.52 ID:nb1t7Scp0.net
>>616
海外では、臭いや体毛はものすごい醜い物としてすごい気を使うからね。
日本女性が、海外で何も知らずにジムなんか行くと、
白人女性や黒人女性から、マンコ臭いと白い目で見られるんだよ。下手したらそのジム出禁になる。
向こうはブラジリアンワックスで、陰毛全部抜いてるからね。
日本女性は、真っ黒たわしマン毛だろ?マンカス絡んで臭い、不潔と思われるんだよ。

629 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:55:47.72 ID:VkCxcvoY0.net
醤油よりナンプラーの方が好きなのだが
臭いって言うほどの違いが分からん

630 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:56:29.00 ID:o1dN+oCr0.net
>>627
薄口はヒガシマル、濃口はキッコーマンでプロのレシピは決まりだw

631 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:56:58.92 ID:8Sy4ID480.net
>>189
キッコーマンにも普通に薄口醤油が有るよ。
http://www.kikkoman.co.jp/products/product.html?shouhin_id=K053005

632 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:57:25.63 ID:2acu94Ea0.net
和食は海外で完全に定着したからね
国内市場は人口減で先細り
今後は、食品系も海外市場の比重が大きくなり、
グローバル企業として生きていかざるを得ない

633 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:57:38.74 ID:9rqpjAxDO.net
一億人対世界比べられてもな

634 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:58:28.39 ID:u6b5YgVN0.net
そういえば昔海外のホテルで出てきた寿司の醤油
壺にドレッシングじゃないんだらってレベルで色が変わるほどわさび溶かして入れてあったな

向こうの文化はよーわからん

635 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:59:02.10 ID:K6Q0IMv90.net
qq

636 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:59:14.28 ID:DVxQH5Hc0.net
ヤマモリで満足してる

637 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:00:16.77 ID:o1dN+oCr0.net
>>629
今回、ちょうど経験したから分かるよ。

タイの30日ノービザ期限切れでビエンチャンに行ってきたんだが
臭いはともかく、焼き飯食って甘くて美味ぇ!と感動してしまった。

638 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:00:46.44 ID:BErmD/tG0.net
>>344
ソイの語源自体がそもそも醤油由来
ソイビーンズってのは醤油豆って意味

639 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:01:19.56 ID:U4/DWchv0.net
>>1
で、お前の祖国のトンスランドは
うんこ料理を輸出する、とwwww

★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎=プーライ : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。

640 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:01:29.87 ID:8Sy4ID480.net
>>197
キッコーマン ヒゲタ 本膳
http://www.kikkoman.co.jp/products/product.html?shouhin_id=K056005

主な関連会社
理研ビタミン株式会社
http://www.rikenvitamin.jp/
ヒゲタ醤油株式会社
http://www.higeta.co.jp/
株式会社紀文フレッシュシステム
http://www.kibun-fs.com/

641 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:02:40.99 ID:o1dN+oCr0.net
>>631
だから・・・キッコーマンの薄口じゃダメだからヒガシマルなんだよ。
でも、これはプロの受け売りで、俺はキッコーマンの薄口を口にしたことはないw

642 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:03:07.75 ID:7sVMmXXo0.net
肉食する日本食とか。神が泣くぞ?

 「それでは清く正しく美しいカンカタチ(神形)を保ち、健康で長生きするスガカテ(健康食・清食)の話しをしましょう。
 何よりも忌(い)むべきは獣肉や鳥を食べることです。
もし人がケシシ(毛の生えた獣)の肉を嗜(たしな)むと己の血や肉も汚れて、
たとえ一時は精が付いた様でも実は動物の悪い精が付き過ぎ筋肉が固く凝(こ)り縮み毛も抜け落ちて病となり苦しんで早死にします。
例えれば、濁水が乾くと後に汚泥(おでい)がこわばり付く様に、
獣肉も食べると動物の汚れた血が全身にへばりつき己の血も汚れて健康を害しついには病に倒れます。


ホツマツタエ 天の巻 15-2アヤ

アマテル神(天照大御神)の詔のり
健康食(スガカテ・清食)の勧めと万物創成の五化元素
http://www.hotsuma.gr.jp/aya/aya15-2.html

643 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:04:00.05 ID:loZhkdDo0.net
>>628
これは嘘。あいつら人前で平気でオナラするし風呂も2〜3日に一回シャワー浴びるだけだったりするしとても気を使ってると思えないよ

644 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:05:24.14 ID:8Sy4ID480.net
>>205
主要グループ会社
http://www.kikkoman.co.jp/corporate/about/group.html

645 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:06:32.71 ID:HD/ehEwZ0.net
醤油考えた人天才だよね

646 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:06:42.39 ID:Li7GOmXY0.net
地醤油がいろいろあって日本人は選択肢が多いのでキッコーマンの
一人勝ちってわけにいかないもんな。

ま、とにかく日本の醤油は旨い。中国韓国という醤油のある国でも
売れている。がんばってどんどん世界で売ってほしい。

647 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:08:28.58 ID:7sVMmXXo0.net
>>645
酒の一種なんだっけ?江戸時代ではエタ職だったんでしょ?竹中の靴屋と同じで。

648 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:08:29.12 ID:XM4ebpfn0.net
キッコーマンって水道水で醤油作ってなかったか
今はどうかは知らんが
せめて、浄水器は通して欲しい

649 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:09:27.24 ID:DVxQH5Hc0.net
刺身にはイチビキの二度仕込み

650 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:10:03.58 ID:YbTxhOd30.net
キッコーマン:刺々しく塩辛い
ヤマサ:マイルド
江戸時代の醤油番付だとキッコーマンなんてゴミ

651 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:10:04.65 ID:kjkVAh/C0.net
ニコニコでアメリカの食卓って動画良く見るけど、キッコーマン結構出てくるw

652 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:10:16.88 ID:o1dN+oCr0.net
>>648
ラーメン屋のスープだって水道水で作ってるだぜw

653 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:11:41.25 ID:Fmanaiem0.net
家は前からヒガシマルだな

654 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:12:38.24 ID:CSUvtFpF0.net
キッコーマンのデリシャスソースのとんかつとか中濃はいい
ウスターだけが激まずいのは何なんだ

655 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:15:17.87 ID:XLgEUkkH0.net
>>32
オレもとっくに海外>>日本状態だと思っていたわ。
海外旅行に行ってレストランに行くと醤油が「ショウユ」じゃなくて
「キッコーマン」で通じるくらいの存在だからなー

656 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:16:46.80 ID:WrnA3VOL0.net
>>643
文化の違いだろ。食生活やら何やらの違いが体臭の違いを生む。
違う文化圏では、その違いがわかるが、同じ文化圏の人間だと気がつかない。
チョンはウンコに匂いに鈍感だが、日本人には臭くてたまらないというのと同じ。

657 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:19:00.56 ID:3yoLFXo/0.net
コーマンの豆乳最近よく飲んでる

658 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:19:31.57 ID:Lz+j8N8O0.net
かもすぞ

659 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:22:12.39 ID:tE5O2iB10.net
>>563
それの元になったとんかつソース自体がオリバーソースの発明品

660 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:25:04.82 ID:ZjxLNxGv0.net
我が家でも使ってますわw

661 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:25:05.22 ID:2acu94Ea0.net
大メーカーの醤油なんかはほんものの醤油じゃないんだよ
醤油せんべいにしてみれば味は歴然だ
丸のまま本物の大豆を使い、長期間かけて作る
これが本物の醤油だ

662 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:27:20.25 ID:tE5O2iB10.net
>>114
ヤマキはあっさりながらもしっかカツオだしが効いてる
キッコーマンはこってり

キッコーマンの方が鰹と昆布のバランスいいダシとみりんと砂糖が効いてて煮付けにするのに向いてる
2倍と3倍の差でキッコーマンの方が濃厚というのもあるが

663 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:28:15.07 ID:R6MnvYl30.net
インスタント麺のマルチャンもそうだけど国内ではたくさん並び立つメーカの1つに過ぎなくても
海外では1人勝ちってのがあるよな。

664 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:28:44.89 ID:gYE1HYma0.net
>>593
同意。豚肉に付け焼きするとうまいね。

665 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:30:16.81 ID:tE5O2iB10.net
>>661
丸大豆醤油って典型的な大手の付加価値商品だろw
だまされてるぞw

湯浅醤油買えよ
5合で900円するが(和歌山資本スーパーの店頭価格、メーカー直販だと1300円)

666 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:30:32.33 ID:ZTBzQpZj0.net
>>607
ごめん
油がまるごと全部分解するように読めるね

嫌気発酵のためにも油が浮いてるのは重宝するので
酸欠状態に保つことで雑菌が繁殖するのを防いでくれるので
瓶詰め加熱直前の段階でも油が浮いたまま

単純にタンクの下から蛇口を捻ると油は含まれないので
まあこれが脱脂といえば脱脂ですね
この油苦いんだわ、エキストラバージンオリーブオイルの
苦さを凝縮したような

667 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:30:32.84 ID:AJLJU/w60.net
>>615
東京の人間でも醤油味噌は色々と使い分けてるよ

668 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:31:40.27 ID:fHAIls9U0.net
>>640
本膳は俺も愛用にしているぜー

目玉焼きに掛けたり、納豆に掛けてもうんまい。

669 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:31:56.74 ID:D8Ladwr60.net
弟がハワイ行って牛ステーキが出たんだけど醤油が有ればなって言ってたな。

670 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:32:53.39 ID:c19r1p6l0.net
>>669
ハワイなら大抵の場所にあるぞw

671 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:33:17.98 ID:BQASoO9o0.net
>>668
目玉焼きにしょう油派ナカーマ

672 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:34:01.65 ID:G0n3f7Al0.net
外人は醤油で食材びったびたにするみたいだがしょっぱいだけだろ
ほどほどにしときゃいいのに

673 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:34:49.04 ID:WrnA3VOL0.net
>>669
ステーキに醤油はマッチする。
太田魯山人はステーキに最高のソースはからし醤油だと
言ってたらしい。俺がよく行くステーキ店も、高い肉は醤油
で食えと言っている。

674 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:35:10.38 ID:8PcYhFatO.net
良質のバターやオリーブオイル、岩塩、味噌、醤油があれば他には何もいらない

675 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:38:06.84 ID:goStL+Xn0.net
だって日本では炭水化物やら塩分やらありとあらゆる物が悪者にさたうえ
諸外国から肉を買え小麦を買えと強要されはちゃめちゃ食文化にされてしまいましたもの

676 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:40:22.11 ID:WhM/8u2T0.net
>>363
うむ

677 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:40:51.49 ID:tE5O2iB10.net
焼き肉のタレはキッコーマンのステーキしょゆニンニク風味つこうてます

678 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:43:17.83 ID:aay1xQbt0.net
海外の醤油、それから中韓の醤油が不味いというカキコあったけど
もともと中国系の醤油は、日本のように生(き)のまま使わなくて
加熱、他の素材とあわせて使う、香り付けみたいな用途だから
それはしょうがない
オイスターソースをそのまま使わないのと同じことだ

679 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:43:55.42 ID:D8Ladwr60.net
>>670
30年近く前の話だからな、今は有るんだろうね。

680 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:44:24.97 ID:hlZXBBbZ0.net
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216

681 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:45:05.88 ID:Duyy6k7E0.net
キッ コーマン

682 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:45:44.92 ID:Zv4PxCCqO.net
>>677
生にんにく(国内産)を漬け込んだ醤油をベースに自分好みにアレンジして焼肉のタレを作ってみ

683 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:47:08.92 ID:2Kj1j3dY0.net
>>626
そのキッコマンはいくらで買えますか?(´・ω・`)

684 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:47:42.11 ID:tE5O2iB10.net
>>682
たまりベースでごまとかショウガいれたらよさそうでうすね

685 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:52:15.00 ID:FwMRCTbB0.net
味噌は関東以外地元メーカーが頑張ってるけど
醤油は関東連合が地物潰しまくったからななぁ

686 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:52:53.00 ID:r4txDhzb0.net
むかしと違って全国どこに住んでいても消費者はしょうゆメーカー選び放題だもんね。

687 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:54:22.78 ID:tE5O2iB10.net
一応しょうゆはキッコーマンのがデファクトスタンダードだよね
俺の舌は特別だもんねとかビンボーニンガーってキッコーマン否定する頭弱いのがたまに沸くけどw

688 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:56:24.14 ID:0Be+r8f90.net
ホウレンソウが苦手な欧米の子供たちもキッコーマンがあれば大丈夫

689 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:57:59.79 ID:FwMRCTbB0.net
いや西日本から九州はかなり地元メーカー残ってるけど
東日本は元々使ってた醤油がなくなって郷土料理の味が変わるって現象あった

690 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:58:18.09 ID:Cnpx2ZD30.net
>>688
ほうれん草のおひたしですかシブいですね。

691 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:59:41.02 ID:0Be+r8f90.net
うちの地元のしょうゆがキッコーカンなのは内緒だ

692 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:01:12.35 ID:oZu26bye0.net
>>690
茹でたほうれん草に中華ドレッシング等の醤油ベースのドレッシングって美味いよね

693 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:03:35.16 ID:+rFHkVs10.net
show me show you... kikkomaaaan alright!

694 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:03:50.66 ID:ZIkZl4uI0.net
キッコーマンの醤油てまだ、塩水のままなの???????
それとも改善した?

それとも価格が高いのだけ、醤油っぽいのかな

695 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:05:31.95 ID:/ep4Psjg0.net
高慢な日本人よ
カレーを好き勝手にカレーライスなんぞにしおった恨みを晴らさせてもらうぞ

696 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:07:48.32 ID:D8Ladwr60.net
醤油の違いが分からんな、醤油は好きだけど。
見た目で分かる薄口、濃い口は見た目で分かるけど。

697 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:10:09.29 ID:aw2cvX0U0.net
この世界は70億人を平等に食べさせる
資源はない。だから不平等な食文化があるわけ
である。この垣根を無くせば先にあるのは
遅かれ速かれ餓鬼道である

698 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:10:49.92 ID:AJLJU/w60.net
東京でもちょっとしたスーパーって醤油味噌は全国の色んなのが揃ってるよ
東京に住んでるからキッコーマン一辺倒というわけではないと思う

699 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:11:39.03 ID:tE5O2iB10.net
西日本では比較的大手のマルキンの濃い口は甘ったるいよ
地場スーパー向けの日本流通とかのPBのOEM醤油ここの多いからカントンでも口出来るかと
安かろう悪かろうの伊賀越は薄くて水っぽい

700 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:15:10.62 ID:WrnA3VOL0.net
>>697
東西冷戦という垣根を取っ払ったら、政治的な規制のない経済の
流れが拡大して、今やグローバル経済が世界を覆っている。
この潮流は今後、さらに加速するだろうから、「餓鬼道」世界の
出現まで、ほど遠くないだろう。

701 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:15:49.79 ID:0wV74pki0.net
幸せって何だっけ?何だっけ?

702 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:16:20.61 ID:l38xsvUt0.net
亀甲マンは海外で人気か

703 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:17:23.51 ID:ND6V/QM90.net
ゲーム業界も、とっくに海外市場のほうがデカいしな。

704 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:17:44.75 ID:6UJ042Ti0.net
ID:onsEdMDO0のバカさにビックリ

705 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:42.24 ID:4hzC+qpC0.net
Show you! Koman!

706 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:57.58 ID:svzNLqwA0.net
日本人的には醤油味はごはんとセットなんだけど、向こうはどうなんだろ
なんでもかんでも醤油系に染めればごはんが食える品になるが、
逆にごはんがないと塩分が高すぎる

707 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:21:18.33 ID:r6I2Gbey0.net
松岡きっこーまん

708 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:56.82 ID:q+Ku3PJFO.net
日本は売るものが変わって来てると言うことだろ。売るものはまだまだある。

709 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:25:25.98 ID:u7CeX3190.net
野田市が発展しない理由を考えてみたい

710 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:09.47 ID:1kiw+Dbk0.net
>>706
単なる醤油じゃなくてテリヤキソースとして流通してんじゃないの?

711 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:01:49.71 ID:13wOOzp00.net
そういや愛犬家殺人事件で・・いやなんでもない

712 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:04:04.39 ID:RW9RfPWu0.net
キッコーマンも自動車業界と同じで工場海外移転して国内工場なくなったりすんのかな?

713 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:04:35.21 ID:RKRWu029O.net
日本人が海外に増えれば
それが日本文化の宣伝になると言うことの証明ですか
文化売り込み路線大勝利ですね

714 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:05:29.21 ID:CCyC9am+0.net
海外で知ってる人間に絶賛なのはキューピーだろ
米尼でも普通に売っててそこそこ売れてるからな

715 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:12:43.64 ID:FnbJRcJ70.net
>>7
愛が無いな。by

死にたい。

716 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:13:49.70 ID:jnb/4X9N0.net
おまいらキッコーマンをバカにしすぎw

うちのごはんシリーズ 最強だぞw

717 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:16:26.59 ID:/d2D3P860.net
胡椒って言うほど大事かね?w
お酢のが大事だろうしいろんな物作れるよな
欧州でもそうだけど

718 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:18:21.13 ID:8Sy4ID480.net
Chicago style Italian beef sandwich by Kikkoman
https://www.youtube.com/watch?v=Vim1_SCrUjs

キッコーマン醤油は海外工場での生産が多い。
醤油の原料になる大豆や小麦は現地の方が安いから。

719 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:22:02.32 ID:8Sy4ID480.net
>>712
国産大豆を使用した高級品は国産でしょう。

720 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:22:33.95 ID:MkCGc2oA0.net
南米でも手に入って重宝したわ

721 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:34:24.15 ID:MS+onjCC0.net
キッコーマンの醤油は辛い 
電解塩を使っているんじゃないのか? 
外人には判らないから改善する必要もないかも知れんが

722 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:47:06.38 ID:Gk4L4VIn0.net
とっても面白いから読んでおけ

シリーズ討論 これからの市民・企業・社会

キッコーマン株式会社社長 茂木友三郎 国民会議ニュース1998年7月号所収
NOTE:ここにご紹介するのは、さる5月29日に開催された市民立法機構第2回
総会における茂木社長の基調講演です。

地方自治には草の根民主主義が不可欠
アメリカでの経験
町議会での経験
郡議会での経験
企業と社会
官主導の経済から民主導の経済へ
ルールと敗者復活の仕組みが大切
http://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/toron/199807_2.htm

723 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:47:37.48 ID:RW9RfPWu0.net
>>719
国産なのにあの味なのか。

樽の臭いなのかな?キッコーマンはタンクでつくってんのかね。

724 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:53:30.68 ID:Gk4L4VIn0.net
一方米にかぶれて余計なこともしてくれた、キッコーマン社長
http://www.lec-jp.com/h-bunka/item/v229/pdf/200307_18.pdf

725 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:55:55.61 ID:+++FNyod0.net
醤油は酒と一緒で、昔は地方にたくさんあった。
醤油屋さんが一升瓶で売りに来てたのを覚えてるなあ。

オレはキッコーマンのは合わんなあ。
西日本だからなのかな?
地元の小さな醤油やのを買ってる。おいしいよ。
昔実家で使ってたのと同じ味がする。

726 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:58:13.77 ID:DO/p4r190.net
キッコーマンなんて塩辛くて口に合わない

727 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:00:48.54 ID:d3Knj2O/O.net
キッコーマン
コーヒー
ライター

728 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:03:34.23 ID:R6MnvYl30.net
× キッコーマン
○ キッコーパーソン

729 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:05:24.82 ID:ZoXnpZ9i0.net
どこでも手に入る醤油でいえば、ヒゲタ醤油の本膳がすき。

一人暮らしをしてはじめの頃、
安売りの醤油を買ってみたら、
醤油つかう料理がすべてマズくなるという事実を知って
それからは調味料だけはケチらない。

730 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:05:44.73 ID:M7kKg48a0.net
英語もろくに出来ない営業マンがひたすらスーパー回って、その店で肉買うからお願い、と実演販売させて貰って今があるという

731 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:05:54.03 ID:sd0i+uzv0.net
単純にキッコーマン高いから地元のディスカウントショップのPBの安物の醤油使ってるわ

732 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:08:51.22 ID:owdUxpDi0.net
>>728
wwキッコー婦とか亀甲縛りマンとか無駄に妄想してしまったよん

733 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:15:57.53 ID:rKqR+ryy0.net
これだけ海外から色々な調味料が入ってきたり紹介される時代なんだし
なんでもかんでも醤油をブッかける日本の食習慣はそろそろやめたほうがいい
しまいには火傷やケガに醤油や味噌を使う始末だし

734 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:17:52.36 ID:gagXahPX0.net
キッコーマンって味が辛くてあまり上手くないイメージが。
旨味があって辛さが控えめな大手はどこだったかな?

735 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:20:15.39 ID:iONwpPO/0.net
   _,,_
   (゚∀゚;)
   (=====)
 __(⌒(⌒ )
/\ ̄ ̄し ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
     ||
    / \

あおおぉぉぉ―――!
   _,,_ _,,_
   (Д´≡`Д)
   ((=====))
   ((⌒(⌒ ))@))
 /\ ̄ ̄し ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄|

736 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:21:43.03 ID:+++FNyod0.net
>>733
えっ、醤油をぶっかけて食べてるの?
秘伝のタレって感じで、他のいろんな調味料と混ぜて料理しない?

737 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:23:29.23 ID:iK6j+AejQ.net
安い醤油で納豆の臭いがするやつあるよね。
たぶん麹菌の培養が下手で繁殖しやすい納豆菌に負けちゃってるんだろうけど。

738 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:27:47.96 ID:rKqR+ryy0.net
>>737
醤油工場って朝に納豆を食べて来た人は入場禁止なんだけどな
見学の時も看板が出てるはず

739 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:34:27.44 ID:Lj7uNq4H0.net
醤油はもうベイシアブランドの醤油しか買ってない
キッコーマンが220円
ベイシアブランドが189円
(´・ω・`)

740 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:35:12.36 ID:ykED42mM0.net
生まれた時からニビシ醤油 by博多っ子

741 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:36:08.89 ID:iK6j+AejQ.net
キッコーマン、スーパードライ、マクドナルド。

一番売れていることと、一番美味しいことは、イコールではない。
選択肢色々あるんだから、デファクトスタンダードに満足出来なければ、各々好きなの使えばいい。

742 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:36:38.20 ID:XT/SvMSvO.net
>>729
わかるわー。
逆にいい調味料だと大概のもんは旨くなるよな。

743 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:37:23.83 ID:EBpQpLvR0.net
>>732
いい趣味してるなあ

744 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:37:38.85 ID:H3p4BtbL0.net
>>612
白人の8割はワキガだよ
少しは調べればいいのに

745 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:38:21.14 ID:DTp7WTXd0.net
こっそり750mlなんか作りやがって
家人が1Lだと思って間違って割高なの買うじゃねえか

746 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:39:26.44 ID:iK6j+AejQ.net
>>738
うち福島なんだけと、県内最大手のコマツ醤油が納豆の臭いで嫌いなんだ。

747 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:39:30.09 ID:JDJ78adV0.net
徳松醤油はそれだけでごはんのおかずになるって
ガッキーが言ってた。

748 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:39:48.42 ID:uNZkuLve0.net
キッコーマンが必ずしも味で評価されてる訳でもないし価格も安いわけでもないのに、業界最大手になれた理由って何なんだろう?

749 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:40:18.50 ID:uwJxgigz0.net
ニンニク・ショウガ・タマネギをたっぷりすり下ろして
ひたひたの醤油に浸けて30分放置すると
和風ハンバーグにも和風ステーキにもok

750 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:42:10.76 ID:XT/SvMSvO.net
>>748
営業マンが頑張ったんだろ。

751 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:42:29.01 ID:iK6j+AejQ.net
>>748
マーケティング?
よく言われる、「アメリカのスーパーで実演販売」みたいな。

752 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:43:47.96 ID:7iF+/j/r0.net
しょうゆの味をどうこう思った事ないけど、タレではキッコーマンは良い方だと思う。
生姜焼きのたれとか、たしかキッコーマンを使っている。

753 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:46:21.00 ID:iK6j+AejQ.net
群馬には、正田醤油とマキルヘニーがコラボしたタバスコ醤油がある。
http://www.shoda.co.jp/info/10.htm
あんま辛くない。

754 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:47:29.91 ID:gQGhD3o10.net
キッコーマンの醤油はしょっぱい

755 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:48:25.93 ID:eUUGBdPV0.net
亀甲萬の丸大豆しょうゆ美味いよね、
マルキン醤油も好きだけどね、

756 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:48:46.86 ID:eHmnvQ870.net
卵かけご飯の、溶き卵に好みのしょう油に味の素は、日本の味だろな。

757 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:50:30.70 ID:TBrPOQE4O.net
ヨシダとかいうチョンがアメリカで醤油を売ってるから、ヨシダを潰してしまえ!

758 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:51:50.12 ID:LeF7xex80.net
お前らもそろそろ脱しょう油すれよ
俺は既にラーメン、天プラ、焼き鳥は塩にチェンジしてる
しょう油で舌の誤魔化しきかなくて、素材の味がよく分かるようになるから
不味いウマイがハッキリしちゃって高級店しか行けなくなるけどね

759 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:54:20.39 ID:tB1MW7kc0.net
キッコーマンの醤油はあまり好みじゃない
角があるというか…

760 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:57:36.86 ID:bDaHs8LfO.net
>>95 知り合いがパリで並んでたのは味噌と
日本の背脂チャッチャッ系だって聞いたな

761 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:00:57.37 ID:Lbl0VX4g0.net
>>758
素材の味っていうなら何もつけずに食えよってつっこみはしないけどさ、
どんな素材にも欠点はあるだろうしそういう欠点を補える調味料が良いと思う

762 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:03:24.36 ID:g5MUDIdx0.net
キッコーマンは3次候補ぐらいだしなあ。買うとき。

763 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:03:32.29 ID:8Sy4ID480.net
>>723
ステンレスタンクで発酵だよ。
温度管理はコンピュータが行う。
http://www.kikkoman.co.jp/enjoys/factory/noda.html

764 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:04:40.55 ID:jsSbjrEA0.net
余り、ダシ文化を世界に広げ過ぎないようにな…
某国の様に、鰹を中途半端に焼いては、毒物騒ぎ起こすからw

765 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:06:47.80 ID:aoUQvkZ/0.net
日本の総人口は世界の2%程でしかないのだから当然の話

766 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:07:41.69 ID:RbCV5dWU0.net
>>758
一言「飽きる」

767 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:08:58.38 ID:SxoEcuwK0.net
千葉名産 醤油サイダー
http://ichi-fish.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/12/20110612_212606.jpg

768 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:09:21.81 ID:8Sy4ID480.net
湯浅醤油は昔ながらの製法。
http://www.yuasasyouyu.co.jp/
http://www.yuasasyouyu.co.jp/plant.html
http://www.yuasasyouyu.co.jp/michelin/

769 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:09:46.55 ID:V0Tnnpcu0.net
>>761
普通に、歳食って濃い味が受け付けなく成ってるんじゃないかな?
年取ると、油物も苦手に成るって言うでしょ…

770 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:19:09.03 ID:SLKnNVo70.net
醤油はあまりに万能過ぎる為、他の調味料がほとんど育たなかった
肉、魚介、野菜ほぼどんな食材にも合うが果物には合わない為、果物を使った料理は育たなかった

醤油の功罪

771 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:21:39.85 ID:REsMkESN0.net
万能は塩だろ

772 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:21:58.94 ID:sJqyn/F50.net
大豆が中国産なんだろ?

773 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:22:56.36 ID:RW9RfPWu0.net
>>763
ここの醤油は香りがないしやっぱそうなんだ。
しかも機械管理とか味気ないなw

774 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:25:11.29 ID:cjmF4yXV0.net
安田成美「「醤油」って書けるニダ」

775 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:28:39.81 ID:u6b5YgVN0.net
>>748
平均的な物を安定した量出荷できるからとかなんじゃ?

776 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:30:00.56 ID:Ve+9IXto0.net
>>193
すげえもうやってたのかw

777 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:30:14.73 ID:lQlqrZ+60.net
野田出身だがとっくに海外が上だと思ってたんで逆にちょっとガッカリ
まだ思ったほど世界に広まってなかったんだな
日本人なんて人類の2%で98%はそれ以外なんだから
その消費量が比較対象にされる時点で広がりとしては大したこと無いな

778 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:31:31.86 ID:wdvZC14N0.net
大豆の星からやってきた♪

779 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:32:31.83 ID:RbCV5dWU0.net
>>193
韓国って起源のくせになんで「ベンチマーキング」ばっかしやってんだろうねw

780 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:33:52.97 ID:fHAIls9U0.net
>>779
便器マーキングの間違いやろw

781 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:35:33.05 ID:guoc0KaI0.net
おまいらもこみちにつっこむけど、しょうゆのかわりにオリーブオイル
ばっかりつかってるだけだよな彼は

782 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:35:45.29 ID:NRlef1/S0.net
日本も早くから肉を解禁してたら、もっといろんな調味料が出てきたと思う
仏教思想の功罪かもな

783 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:37:52.43 ID:FWnBH7dv0.net
>>761
減量目的で調味料減らす生活の一環で
醤油、ソースやマヨネーズ諸々かけない生活を暫くしてたら
今じゃむしろ掛けると濃く感じて食べられなくなってきた
キャベツの千切りもそのまま食べるよ

784 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:38:22.56 ID:45E1wnFJ0.net
しょうゆは麹からの贈り物だよな
麹と日本人は古くから仲良くやってきたんだ
高温多湿の気候にも適していた

785 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:38:33.94 ID:lQlqrZ+60.net
>>193
>世界市場で韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されていることを正したいという。

あぁ、これがいわゆる「息するように嘘をつく」ってやつか…
事実を曲げる為の思い切りも何もなく本当に息をするようにあまりに自然にスラッと嘘を言ってる

786 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:38:49.92 ID:WwEov78+0.net
>>782
肉食が禁止されなかったら、もっと醤油に合う肉質の牛や豚が開発されていて、霜降り信仰にはならなかったただろうな。

787 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:41:54.04 ID:WwEov78+0.net
>>785
なんか漢字で書かれた古文書に「醤」(ジャン)ってあったから、醤油の起源は韓国だって確信したらしい。

788 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:48:36.60 ID:D6Xs8gB+0.net
>>59
お前の存在すっかり忘れてたよ

789 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:48:48.13 ID:lQlqrZ+60.net
>>787
韓国は世界で影響を与え合う文化的な主要国じゃなかったから色々と劣等感があるんだろうが
日本の醤油だって東南アジア発祥といわれる魚醤と中国から来た味噌と両方の影響があるし
とりあえず今の形にしたのはどこかって程度の話なんだよね文化の発祥って
そう考えると世界的に広まってるソイソースが日本発である事はどうにも変わらんのに…

790 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:49:11.06 ID:x209qhVa0.net
>>748
以前、NHKの討論番組で日本の農業を考えるだったかで指摘されてたお
大豆の輸入自由化で真っ先にアメリカ大豆を使ったの
アンタ(キッコーマン社長)でしょって罵られて(by北海道の農家)
社長激高、スタジオ内騒然ってのを見たよ

791 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:53:22.14 ID:ghpnB8OW0.net
つーかソイビーンズの「ソイ」が日本由来の言葉だということは日本人でも知ってる人は少ない

792 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:00:40.26 ID:ycxjoRq30.net
>>787
魚醤とか他に有るのに、なぜ『日本醤油』何だろうな…
嫌いな国なら、その地にある物も嫌うのが普通だろうに。

793 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:06:33.43 ID:Jkn2o2KC0.net
>>782
違う方の肉は昔から解禁されてたのに。

794 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:06:34.78 ID:NRlef1/S0.net
原料を大豆にこだわる理由がわからん

795 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:07:59.05 ID:LQTLL/8/0.net
>>770
日本の果物はとにかく甘みと香が強く
徹底的に生食に最適化されてる
海外の(とりわけ中国)金持ちがこぞって買う

796 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:08:49.59 ID:Jkn2o2KC0.net
>>794
味噌作る要領で、大豆の代わりに白身魚使えば
家庭でも割と簡単に魚醤が作れる。

797 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:10:56.44 ID:FnbJRcJ70.net
醤油は何種類も用意できないので、
濃口は「本膳」
薄口は、「東マル」
で決まり

798 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:11:29.53 ID:CoZhRUIv0.net
キッコーマンって縛る方?縛られる方?

799 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:12:24.17 ID:LQTLL/8/0.net
日本食が拡がるのはよいが
これ以上魚の消費量増えてほしくないから
から揚げと生姜焼きをもっと重点的に広めるべき

800 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:12:24.25 ID:5tpa0DcT0.net
実は日本酒の文化が平安時代にはあったのが
起源らしい
酒にしないで塩で味噌しょうゆになるだけらしい
毒性のないこうじ菌の分離培養は
日本酒の秘密を解いたからっぽい

801 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:12:32.99 ID:zESyMp8A0.net
俺はヒガシマルの薄口しょうゆしか使わないから。
刺身も薄口。

802 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:13:02.13 ID:NRlef1/S0.net
>>796
使った事ないが魚醤のほうがコクや旨みがありそうだな

803 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:14:38.26 ID:YHuz3Pyz0.net
魚醤も独特の匂いがあるから料理を選ぶ

804 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:14:45.68 ID:JdRLBKKg0.net
最終絶叫計画シリーズの映画のセリフで
「キッコマン」が出てくるんだぜ、「醤油だろ」
って突っ込まれてたがw

805 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:14:52.93 ID:HyISoq3Ii.net
ワシはヤマサ醤油や

806 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:16:06.07 ID:lQlqrZ+60.net
>>795
日本の果物の美味さも広い意味で日本の料理文化の影響が大きいんだろな
果物は生で食べるばっかで西洋料理に比べて確かに加工のバリエーションは少ないけど
素材に拘る文化だからキッチンに入る前の生産で既に調理の発想が入ってるって感じ
西洋畜産でやるフォアグラ並みの鬼加工を果物農家がやってるみたいな

807 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:16:54.24 ID:NRlef1/S0.net
>>803
普通は何の魚を使うのよ?
白魚とかなら臭み少なさそうだが

808 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:17:03.15 ID:cTXNSueL0.net
米国あたりの世界に対する文化の伝播力は日本より数段上だから。
その上で、米国人はキッコマンが正式名称で、ソイソースはそれの別名だと思っているから。

809 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:17:55.15 ID:ljaz4OBC0.net
醤油か、自分でかけて使うのは刺身食べる時だけだなあw

ドレッシングとかなら良く使うけどリケンのノンオイルモノだけだしなあ。

810 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:19:20.07 ID:IX46Md3SO.net
それよりめんつゆ買おうぜ。

811 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:20:07.98 ID:lQlqrZ+60.net
>>802
魚醤は発酵食品ならではの腐ったにおいが強くて慣れないと正直ちょっとキツいよ
日本の醤油が世界に広まったのは発酵食品の旨味だけを増やして臭みを排除したからだろな
欧米人にとっては味噌も発酵食品ならではの臭みが強くて無理らしいし

812 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:20:43.03 ID:AZz3aUSw0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>Hi everyone! ★

813 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:22:43.07 ID:EY9s1AYAO.net
湯浅醤油の工場に行ったら醤油の本物があった
市販されてるのは醤油じゃないのを実感したよ

814 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:25:52.36 ID:DQVeooyZ0.net
この単価でこの売上額はすごい。驚異的だわ。

815 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:25:54.47 ID:CCyC9am+0.net
>>813
へぇそれ市販してないんだね

816 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:26:10.20 ID:OrYfHSl00.net
へー
というか今までそんなに醤油かけてたんだ
>>806
果物のフォアグラかー。そうかも
生か、その次に缶詰だよな

817 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:28:39.64 ID:BZUhJHbN0.net
万能調味料だし、和食以外でも隠し味とかに使えるだろうからな。
一度定着すれば堅い商売だね。

818 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:31:57.76 ID:LJF9ETGc0.net
日本には成長などない証拠だよな
安倍の詐欺師が成長といって国民騙してる証拠でもある

819 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:32:14.94 ID:Jkn2o2KC0.net
>>813
他のメーカーの工場で見たけど、一番絞りは透き通ったウスターソース?って感じだった
別次元の濃さ甘さ、醤油ソースとでも言うべきか。

普通の市販品は絞り粕に塩水掛けて何回も絞ったのを混ぜたり
塩水で薄めてると思われ。

820 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:37:32.87 ID:bpHikyNE0.net
>>59
これを見にきた。
よう久しぶり。

821 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:37:54.86 ID:clF2maZY0.net
もう、和食以外でも普通に使う。
キッコーマンは謙虚だな。もっと自信持てよ。
フィリピンの中流家庭に行けば、フィリピン料理を
作る為にキッコーマンを使ってる。

822 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:38:14.53 ID:OrYfHSl00.net
>>818
さっきニュースでアベちゃんが海外に高い技術のもん売るつってたけど
少子化で国内市場は縮小って別に皆知ってるじゃん
誰か騙してた?

823 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:38:15.95 ID:lQlqrZ+60.net
>>815
キッコーマンも御用蔵醤油っていう天皇家に納入する為の手作り醤油を出してるよ
江戸時代から続く製法を無形文化遺産として残すっていう目的でやってるからかなりガチ

スーパーで売ってる大量生産品だけがキッコーマンじゃ無い
やっぱ金持ってるし歴史とそこから来るノウハウがあるし本気出すと底力はすごい
大手なだけにそこまで極端に高くもないしな

824 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:49:19.54 ID:SvNmTvKA0.net
 
京セラ・キッコーマン・資生堂といえば
民主党シンパ企業の御三家。
 
相変わらず今でも民主党支持なのかなぁ?
 

825 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:59:31.65 ID:Yd9ibkf+0.net
昔モスバーガーでサラダ頼むと付いてきた醤油ベースのオイルドレッシングが好きだった
タマネギとかパプリカ刻んだのが入ってるやつ
家で作れないかと試してみたけどオリーブオイルと醤油が上手く絡まなくて失敗した

826 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:59:46.10 ID:dzEAeLZp0.net
考えてみれば、蕎麦屋のカレーは

ダシと醤油が入ってるからあの美味さなんだよな

827 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:06:15.22 ID:lQlqrZ+60.net
ドレッシングを切らした時はめんつゆ掛けると美味いよ
三倍つゆの類は醤油ベースで旨味、甘味、酸味を足したものなんだから
普通にノンオイル和風ドレッシングの一種として使える

828 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:11:01.80 ID:L7EOuqv10.net
ところでネトウヨはひたすらマンセーしまくっているが
ジャップってさ、外人に言わせると素で醤油臭いらしいね。体臭が。
近寄ると解るっていうからそうなのか? って感じだが
連中に言わせると日本人は総じて醤油臭いそうなw

さすがに「んなこといったらおめーわ」とはいわなかったけどね。

829 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:11:20.67 ID:oZu26bye0.net
>>827
めんつゆって応用範囲が広いね
普段、キッコーマンかヤマサのを使ってるけど
たまに創味の「京だし」をうどんに使うと、甘いなぁって思う

830 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:26:29.85 ID:o1dN+oCr0.net
>>828
そりゃそうだよ。
基本、醤油で暮らしてるんだから。

ニンニク食ってなきゃ、君らも同じだよw

831 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:31:43.27 ID:C2eMrsfb0.net
無職ネトウヨの醤油離れは異常
愛国心を唱えてるくせにどういうことだ
お金が無いからといって醤油もどきやキムチを食すことは許されない

832 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:32:45.28 ID:rhyOPzPT0.net
>>829
関西人は温いうどんには 粉末のヒガシマルうどんスープを使うで
めんつゆはほぼ冷たい麺のみ

833 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:33:47.40 ID:iONwpPO/0.net
濃口しょうゆでウドンの出汁つくる
関東土民

834 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:35:38.65 ID:FfdqngXL0.net
約60年前に海外進出してるのが凄いよね
他とはちょっと違うモダンな思考をしてたんだろうな
ただ醤油をつくって地元でふんぞり返ってた経営者がほとんどの時代でしょ

835 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:39:12.95 ID:NRlef1/S0.net
醤油は毒だからな
戦時中は徴兵に取られるのが嫌で醤油をがぶ飲みした人もいた

836 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:41:26.49 ID:sU3QlK0G0.net
>>833
香川のうどん、通は醤油ぶっかけだぜ
うどん自体の味を楽しめるそうな

837 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:45:10.12 ID:09nS+Nhi0.net
醤油ってそんなメジャーになってるのか

838 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:48:57.14 ID:BErmD/tG0.net
>>836
醤油うどんな、ただ大抵普通の醤油とは違うぞ
いわゆる出汁醤油のものと、酸味の効いた生醤油のものとある
たっぷりの大根おろしやすだちかけて食うもんでそのままうどんと醤油だけってのは少数

839 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:52:38.29 ID:pSXr0xAG0.net
関西うどんのつゆは色は透き通ってるが
店によって作り手によっては結構塩っからいときもある

840 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:54:35.87 ID:rqvFGdxj0.net
しょう油は大豆から出来ている。


これ豆な。

841 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:55:44.08 ID:Ki9D7cME0.net
>>839
塩分濃度は同量だと薄口のほうが濃いからね
舌が麻痺して出汁を適当な店だと塩辛くなる

842 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:10:37.94 ID:nOAoLdmh0.net
こちら佐賀県西部
ドラッグストアに岩手の醤油が置いてあった

843 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:10:39.31 ID:YHuz3Pyz0.net
今日本食の代表に成っている料理は、小麦の主産地だった関東で、小麦ベースの濃口醤油が出来てから発達したものだよ。
寿司も江戸前刺し身もすき焼きも天ぷらもうなぎの蒲焼きも、今では焼き鳥から照り焼きから牛丼からいわゆる「朝鮮」焼肉のタレまで。

それに対して、関西の薄口醤油は単なる塩ベースの水。
しかもそれに生臭いだし汁を合わせるから、うどんしか食うものがなくなる。関西でそばが広がらないのも、この生ぐさだしのせいだろう。

この生臭さ、大阪から下関までずっと続き、関門海峡を超えると門司ではもうなくなるから、瀬戸内海沿岸特有の何かだと思う。

844 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:12:57.41 ID:OVHbIbXr0.net
醤油の不味さは、冷や奴ですぐに分かる。
濃口醤油はたいがいアカン。
ヒガシマル一択。

845 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:15:49.17 ID:Ki9D7cME0.net
>>843
>今日本食の代表に成っている料理は、小麦の主産地だった関東で
 
さらっとウソを書いてるけど、日本食は関西、京都からですよね?

846 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:17:34.49 ID:iONwpPO/0.net
関西は昆布
関東土民はカツヲつかって
とげとげしい出汁を作る

カツヲは昆布を使えない土民用のまがいもの代替出汁

847 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:22:34.68 ID:soT5qvJO0.net
すいません

質問なのですがキッコーマンというのは放送禁止用語なのでは


ないのでしょうか


もし良けれは誰か教えてください

848 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:35:03.22 ID:LU5wTbHK0.net
>>846
京都出身の同僚がポテチにマヨネーズとソースを混ぜた物体をつけて美味そうに
喰ってるのを見てから関西人の味覚は信用しないことにしてる

849 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:37:42.43 ID:5tpa0DcT0.net
しょうゆの秘密としては
たんぱく質とれる食材だというのがあった
塩分を除外すればかつて活躍したのは当然

850 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:39:42.94 ID:BErmD/tG0.net
>>849
んなもん味噌食ったほうが早い、わざわざ上澄み汁舐めんでも

851 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:48:04.56 ID:s8N6hecy0.net
宮内庁御用達はキッコーマン
御用蔵醤油
http://goyoutashi.net/img/item-image/kikkoman.jpg

852 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:51:49.32 ID:aNPa+l4V0.net
キッコーマンがアメリカで成功しているのは
たしか長らくBBQ向きの照り焼きたれと聞いたのだが。
通常の醤油がそれを上回ったってことかな?

853 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:57:30.01 ID:Ki9D7cME0.net
キッコーマンと味の素は戦略が上手いな
質は悪くても経営陣の先見の明には感嘆する

854 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:01:14.03 ID:V7MUz29M0.net
へー海外でそんなに売れてるんなら、私は他の会社の醤油を買おうっと
て、元々キッコーマンはほとんど使ったことないけど

855 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:02:32.33 ID:JYMF8vjL0.net
>>844
同士よ!

856 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:03:43.50 ID:HTEWZ9+e0.net
20年ぐらい前のアメリカのテリヤキはほんと不味かった
テリヤキブームでどこもテリヤキ味の肉出してきたけど
これじゃないテリヤキだった
人工甘味料と醤油を混ぜて「部分的に黒焦げをつくる」のがテリヤキだと思ってやがった

857 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:05:31.38 ID:JYMF8vjL0.net
>>846
関西にしたってカツオを使うわい。無知蒙昧www

858 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:07:22.73 ID:lQlqrZ+60.net
美味い醤油といわれる奴を材料見ると「何だ化調足してるだけじゃん」ってのも結構ある
キッコーマンも全部が良いとは言えないが特選丸大豆はシンプルに良い醤油だと思うよ
本当に大豆、小麦、食塩だけだから

859 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:08:55.14 ID:HoouuWT60.net
キッコーマンなんか大して旨くない

醤油はフンドーキンか宮島醤油だなW

860 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:08:56.40 ID:Ki9D7cME0.net
>>844
一番手軽に買えて和食に使うならヒガシマルが最強かもな

861 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:09:21.50 ID:0RgSgo3P0.net
キッコーマンが野田?

862 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:10:51.69 ID:JYMF8vjL0.net
>>814
消耗品だからな。

863 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:11:39.01 ID:FfdqngXL0.net
昆布のダシは関東でも好きな人多いよ
東京は食も豊かだから使い分けてる人が多いと思うよ
みんなが思ってるような昔のイメージではないと思う

864 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:11:44.04 ID:qrVoqLpv0.net
油じゃ無いのに何で醤油なんだ?

865 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:11:48.14 ID:HoouuWT60.net
>>861
知らないの?
10数年前にごっつい本社ビル建ててたけどね。
周りはクソ田舎なのに、、、

866 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:12:03.95 ID:9B2TZO6g0.net
海外で和食がブーム、定着すると逆に日本人が食べる分の材料が不足するという現実

867 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:13:06.24 ID:f4VwDqR60.net
>>13
意表を突かれた

868 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:13:58.12 ID:lQlqrZ+60.net
>>856
みりんは普及してないのかな?
売ってなきゃちゃんとみりん醤油でテリを出そうにもその手段が無いよね

869 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:14:43.04 ID:JYMF8vjL0.net
>>801
たまりを使えよ。

870 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:18:32.54 ID:P3/j7zrR0.net
うむ、次はみりんが来るな
ただ国内でもみりん風調味料とかいうパチもんが蔓延ってるからどうだろうな…

871 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:18:52.53 ID:Ki9D7cME0.net
>>863
>東京は食が豊か
これは誰もが納得だろ
日本全国の飯が最高の食材で食えるんだから
ただ
日本食が関東発祥みたいに思い込んでいる連中も多いけどね
日本料理は京都の流れを受け継ぐ店ばかりだし
東京が最強なのは、間違いはないけど

872 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:20:52.09 ID:lQlqrZ+60.net
>>871
東京には日本中の二番目に美味い食材が集まってるからね
当然一番美味いものは生産地で消費されてる
東京みたいに選択肢は多くないが一点突破だと凄いのがある

873 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:32:11.91 ID:gm0wQyuT0.net
昆布ダシというけど関西で昆布は獲れないだろ?

874 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:33:57.58 ID:Ki9D7cME0.net
>>873
江戸時代から昆布を仕入れてたのは関西ですよ

875 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:41:12.41 ID:Qut+/bMx0.net
北前船があったからな

876 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:50:25.77 ID:VJ7VSM360.net
大昔に醤油工場の見学行ったことあるんだが 大豆発酵させた
ものを圧縮して厚さ1cmよりも薄い板状にしてるんだ
それを何枚も重ねて巨大な万力みたいな機械で押さえつけてた
で その機械の下に容器があって そこに搾られた醤油が
流れ込むというヤツだったな 今はそんな事やってるかどうか知らんけど

877 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:52:41.78 ID:q+rGfqPBO.net
ショウミー しょうゆー
キッコーマソ キッコーマソ
ショウミー しょうゆー
キッコーマーーソ オーライ!

878 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:09:17.03 ID:mqVmwELP0.net
醤油を知ったということは卵かけごはんに手を出す奴が出てくるな
今はネットで日本の卵がけごはんが紹介されているし

879 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:10:27.87 ID:5eskhsLI0.net
>>878
海外の卵って、生で食べちゃいけないんじゃないのか?

880 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:13:36.48 ID:zESyMp8A0.net
丼の出汁醤油を販売して欲しい。

881 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:14:11.03 ID:tO2xJSro0.net
>>879
海外で生卵なんて食ってるのは、映画ロッキーの中でのシルベスター・スタローンくらいだな。
通常はありえない。
サルモネラ菌の心配もあるし、気持ちが悪いという感覚が一般的。

882 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:15:18.78 ID:Ki9D7cME0.net
>>879
フランスでもイタリアでも食いますよ

883 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:39:23.98 ID:iidjcXjN0.net
醤油も今は地産品が色々あるからな
単純に大手のじゃなくて自分好みの醤油を取り寄せる人が増えて
日本での売り上げが落ちてるってのもありそうだけど

884 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:31:44.88 ID:cH7Z6IS/0.net
湯浅か井上以外はあまり使わんな。

885 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:33:12.44 ID:dNv9bFZT0.net
ヒガシマルすきですわ、大阪人です。
ヒガシマル白だしもすき。炊き込みご飯に使ってる。
具は何でもいい。ゆうべタケノコと鶏もも細切れをいれて炊いたらおいしかった。

886 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:39:26.64 ID:x2rz104v0.net
亀甲、コーマン…。 なんかいやらしいんだよな…

887 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:43:27.95 ID:/STaG+IW0.net
>>1
昔よりもだいぶ味は落ちた。
大量生産で、外国産の大豆を使っているか、安い工業塩使っているかは知らないが。
地方のしょうゆメーカーに切り替えて、もう10年ぐらい買っていない。

888 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:04:06.51 ID:Pjzl3xbDO.net
そういえば醤油を使わない日は無いな

889 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:28:51.71 ID:wf7K+IHR0.net
日本の食品関係でアメリカの一般のスーパーで普通に売っているのは
キッコーマン醤油の他はキリンビールくらい

そんな国際的な食品企業がありながら野田はディスられすぎ
柏ナンバーとか誰得と思えるご当地ナンバーができたり
東武野田線は訳のわからないDQNネームみたいな名称に変えられたり

890 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:22:22.11 ID:yGC0BL1F0.net
>>889
KIRIN ICHIBANよりもサッポロビールのほうがメジャー。
22oz.(約650ml)の銀色のパイント型の缶。

891 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:24:32.65 ID:yGC0BL1F0.net
>>881
レッドアイってカクテルは、本来ビールとトマトジュースだけでなくスパイスと生卵も入るもの。

892 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:29:09.96 ID:/C6dj4x80.net
>>889
アメリカ南部在住だけど、最近はオタフクソースもよく見かけるね。

>>879
生食用の卵も売ってるよ。

893 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:50:30.20 ID:p+AwFw0b0.net
キッコーマンとか味覚障害の奴しか無理だろ
すげー不味いし塩辛い

894 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:10:38.01 ID:brQw+tHN0.net
醤油は地元のしか受け付けない
キッコーマンとかまずいわ

895 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:17:54.09 ID:RHA4vXP00.net
いやらしい

896 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:18:55.62 ID:lTR9OiZq0.net
しょうゆスレには毎回キッコーマン塩辛い等の俺は特別なんだぜっちゅう中二が沸くな
シェア的には圧倒的に突出したデファクトスタンダードなのを否定したら通とでも勘違いしてる山岡脳の頭の弱い人が

897 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:20:07.52 ID:xEDiptc/0.net
新潟のかおり醤油はうまい

898 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:21:05.16 ID:TjMurGTm0.net
>>881
イギリスでは生卵は食べないね。
食べないのに毎年サルモネラ菌で亡くなる人がいるらしい。
多分半熟食べてやられたのかも。
新鮮で確実な生卵は流通できなそう

899 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:22:27.86 ID:brQw+tHN0.net
好みの問題を山岡脳とか頭大丈夫かw

900 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:24:00.89 ID:TjMurGTm0.net
>>814
アメリカやイギリスでもキッコーマン醤油はよく見かけた

901 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:27:20.59 ID:lTR9OiZq0.net
デファクトスタンダード、つまりは日本の味の基準が好みに合わないトンスル味好きはどうぞジャンなり魚礁なり使ってください

902 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:27:41.17 ID:I61RPIuN0.net
>>75
サラダとか昆虫じゃないんだからさあ‥
以っと文明的な食事しようよ

903 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:30:08.62 ID:brQw+tHN0.net
認定きましたw

904 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:30:10.24 ID:D/ynWi6IO.net
>>898
日本以外にあり得ないからな。生食前提で生産管理する所

905 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:31:25.91 ID:BkD9wmh9O.net
食いしん坊万才

906 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:42:01.57 ID:32GgVd3B0.net
>>790
そりゃ激高する社長がアホだな。

九州の醤油になれているとキッコーマンは塩辛すぎて無理だ。
西日本、特に九州じゃキッコーマンの醤油のシェアってあまりないんじゃなかろうか。

907 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:43:24.14 ID:eGdFRw+b0.net
きっ    こおまん

908 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:49:57.61 ID:Wqa0SdnS0.net
逆に西のは甘すぎる
糖分大杉
通風より先に糖尿なるだろう
中国四国以東ならキッコーマン選択する
西日本とあたかも広範囲であるように装うなよ朝鮮人

909 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:51:47.17 ID:rtIwkJEU0.net
>>9
韓国で使われてる醤油もほとんど日本式w

910 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:52:35.12 ID:YMmoTMDN0.net
九州は甘いらしいね

911 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:52:38.49 ID:g01vXH1yO.net
大豆アレルギーの疾患を持ってる方は、関東の醤油、味噌、こうじ(麹)は要注意ですね。
わたしは納豆菌アレルギー。

北海道なのに醤油、味噌はかなり?(苦笑)香りの段階で咽せてしまいます。

912 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:53:05.43 ID:Wqa0SdnS0.net
まぁ愛媛と広島(の西部)は甘いのが主流だったりするが

913 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:54:55.80 ID:32GgVd3B0.net
ありゃ認定されてしまったwwwww
東日本は知らんが西日本はまだ地元の醤油蔵が残ってるところも多いだろ。
それでも相当潰れているようだが。

914 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:56:12.63 ID:dawHviKh0.net
今夜はあ〜なたに
by キッコーマン

915 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:02:37.16 ID:g01vXH1yO.net
関東風の醤油の代用品も考えてみました。あるいは、味噌ラーメンにはスープを極限まで薄く、かつ他の調味料を足したこと。

研究の結果は、ごま油かオリーブ油、ひまわり油で味付け。ごまの身を加えて刺身、ラーメン、味噌汁を使うこと。
塩分は使いません。それに「隠し味」で醤油、味噌を少し。これはラーメンとは言えないと思います。

916 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:05:38.65 ID:lD6CsIPs0.net
凄いな。
海外で暮らしてる日本人は日本国内より少ないはずだから、海外で醤油を消費してるのは日本人以外の外国人か。
中国の醤油は日本と違うはずだから中国人が消費しているわけではないだろうし。
海外で日本食が多く作られているというのは本当なんだな。

917 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:08:02.85 ID:lS6dAa040.net
日本では他においしい醤油がいろいろある。
しかしアメリカでどこでも普通に買える醤油でまともなものと
言ったらキッコーマンぐらいしかない。
海外で売れるのも当然だろう。

>>906
九州出身のうちの母は東京でもチョーコーの超特選むらさき
を買っているな。
九州の醤油の中では首都圏でも比較的入手しやすいが値段は
若干高い。

918 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:09:37.39 ID:rtIwkJEU0.net
>>843
味オンチの自己紹介かw

919 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆zf.lOrkL.Q @\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:10:09.57 ID:g01vXH1yO.net
極めつけは、発想段階ですが「ひまわり油」を使った醤油です。

わたし、アレルギーですが大豆を一切使わない醤油、味噌があってもいいんじゃないかと。理論上もちろん風味は変わらない。

920 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:18:02.80 ID:vwQOKQjPO.net
>>910 基本甘いけど醤油に対してのこだわりが強いから料理によって使い分けてる
スーパーも棚一列びっしり色んな種類の醤油コーナーがあるし

921 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:28:46.27 ID:/STaG+IW0.net
>>906
東日本だがキッコーマンはやっぱ辛いよ
まろやかさだとかコクが足りないんじゃないのか

922 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:29:02.67 ID:Exty5+Le0.net
九州とかうどん県のあずき島とか
甘いのは渡来系の朝鮮味がベース

千葉のしょうゆは吉宗が将軍なるとき和歌山から連れてったのが起源なので
西日本つっても関西南部のは関東と基本同じだよ

923 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:30:13.48 ID:Fg5KbbF10.net
>>59
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

924 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:33:01.45 ID:K0msufn20.net
名前がエロいよな。

925 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:33:15.49 ID:wuQwjsDp0.net
九州のは甘ったるすぎて子供味すぎる
シロップ入りだろ

926 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:35:37.14 ID:Z3Nj1RiI0.net
海外の寿司店は日本の寿司店の3倍あるし
日本人が一人もいない寿司店がほとんどだが、
調味料は日本のを入れるとこがほとんどだと寿司業界の人が言ってた

927 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:51:31.49 ID:4kuZ0uY20.net
海外に食わせてもらっていると、機嫌を取らないと
商売できない、巨大市場中国の意見が強くなる

928 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 04:51:59.88 ID:CSksOSMh0.net
正真正銘の醤油より、醤油加工調味料のほうが美味い
頭がどれだけ否定しようとも、味覚はそう感知する

929 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 05:46:00.80 ID:2C/MZ8ol0.net
利益もかなり出してるし、優良企業なのね、キッコーマン。
うちのど田舎県で3000億売ってる企業あったかなあ...

930 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 05:55:10.73 ID:8e7slIpp0.net
日本国内の競争はキッコーマンのシェアそんなに高くないしな

931 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 06:46:33.06 ID:r8HGDO8v0.net
野田のあたり、雰囲気が異様なんだが

932 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 06:47:29.73 ID:Z3Nj1RiI0.net
海外の、寿司をちゃんと知らない
なんちゃって寿司店に行って、日本の本格的なノウハウを
教えてあげるよ、代わりにうちの商品買ってね、って
調味料売りつけるやり方なんだよね。別に悪いこっちゃないが。
営業マンは商品の補充もかねて、お店をしょっちゅう視察して回り、
その都度、寿司について指導的なこともする。
だから、調味料売るメーカーの営業マンは寿司について専門知識がいる。
そんで、味の素やキッコーマンから寿司業界に講習会の依頼が来るんだとさ

933 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 07:38:42.35 ID:3CwqX/FM0.net
そういや中国の万博のときもキッコーマンは料亭の料理人大勢連れていってたもんな
誰も行きたがらないから大変だったらしいが

934 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 08:37:52.04 ID:VF3SI7Fx0.net
外国人「和食うめえwww」
日本人「和食ダサーい、洋食食わせろ」 ←白人コンプ

935 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:10:48.41 ID:U4cwJROD0.net
>>928
本物の醤油を味わった事が無いんだろうな。もっとも、本物の流通量は非常に少ないし、
醤油蔵も、加工醤油をメインにしている所が増えたので、知らなくても仕方ない話だ。
キッコーマンは刺す様な塩気だが、本物は風味豊かで香りが鼻から抜ける。そして、甘み
が有る。だが、塩分濃度は十分にある。

936 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:23:08.25 ID:FjprhQJV0.net
野田の隣の住民だが、キッコーマンは醤油の基本という感覚だな。
薄口醤油とか、冗談じゃないよw 
千葉は濃口が一般的なんだろうが、千葉風の味をセールスポイント
にしていた蕎麦屋に、関西の人が入ってきたのは悲劇だった。
客「なんだよ、この汁は。こんなにからいんじゃ食べられないぜ」
店員「はあ、すいません…蕎麦湯でうめましょうか?」
客「ふざけんじゃないよ!」
俺には、そのままで十分美味い汁だったけどねえ。

937 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:25:41.27 ID:bKl1KBde0.net
キッコーマンの醤油さしは神アイテムだよ、あの値段であの使い勝手は素晴らしいの一言

俺の中でキッコーマンと言えば醤油さしw

938 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:34:04.90 ID:HEUXYHZe0.net
驚いた
海外のほうが売れてるの?
さすがに醤油は、日本の世帯の95%くらいに置いてありそうだけど…

939 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:36:10.98 ID:VNCm20jq0.net
>>935
醤油の塩分は、その製法上やむを得なく入るもの
現代の技術を駆使して、塩を使わずにウマミのみを抽出したのが化調。
醤油や味噌って古代の技術による化学調味料なんよ。

940 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:37:02.38 ID:IIBws4Ie0.net
昔はキッコーマン1択
今はあえてヒゲタとかヤマサを使ってる。安いしね
なるべくアミノ酸とか加糖されてないの選んでる

941 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:39:37.67 ID:dji0tDn90.net
>>939
そういやトマトの旨味がグルタミン酸なんだよなぁ。
欧州でトマトが多用されるのはそういう理由らしい。

>イタリアの家庭料理ではトマトがおふくろの味?トマトソースが日本でいう味噌や醤油の役割で活躍しています。

942 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:41:42.25 ID:8igr9h230.net
もうずっと鮮度の一滴しか買ってない
超慎重に口をなるべく細くはさみでカットして糸みたいな醤油が出るようにすると
寿司や刺し身に直接かけられて便利だぜ

943 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:15:42.69 ID:IIBws4Ie0.net
>>942
鮮度の一滴って鮮度を保つ特殊な容器に入ってる醤油だったのか
てか、CMでやってたな、気に留めてなかったw
後で買いに行ってみるかな。キッコーマンの2重容器のはあるんだけどね

944 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:24:36.11 ID:j+inKOBp0.net
>>938
日本人なら、立ち食いそばだの醤油ラーメンだの煮物だの、
一日一回必ずと言っていいほど醤油を口にしてると思うから、
それと比べても世界の消費量が多いってのは、正直よく分からないね。

945 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:28:19.16 ID:lC9sQk9S0.net
>>944
人口だろ。

946 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:31:04.74 ID:j25oNmv30.net
海外キッコーマンのみ
日本他の業者に分散だからじゃないの?

947 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:50:14.48 ID:9/LyIILD0.net
>>779
そもそも韓国には麹菌の技術が無いのだから
真似するのも無理だよ。

948 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:56:35.78 ID:9/LyIILD0.net
>>801
関西の刺身醤油は「溜まり醤油」でないの?
http://www.kikkoman.co.jp/type.html

949 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:59:31.28 ID:vk3IWlns0.net
キッコーマンさん

950 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:59:31.48 ID:rVrujTf80.net
おまえら麹ショウユを知らんとみえる

951 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:59:56.74 ID:9/LyIILD0.net
>>811
魚醤は自然発酵食品だが醤油は麹を使った
人工発酵食品だからね。
ワインと日本酒の違いと一緒。

952 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:01:02.62 ID:JX7Bpxrg0.net
偽醤油でまずいキッコーマンか。
アルコールとか入れないで
本物の醤油作れ。
まずい醤油が日本の味と広まるのは勘弁。

953 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:05:54.10 ID:9/LyIILD0.net
>>823
キッコーマンは「ヒゲタ 本膳」と言う高級品も
出しているね。
http://www.kikkoman.co.jp/products/product.html?shouhin_id=K056005

ヒゲタ醤油をキーコーマン傘下にした時点で「高級品はヒゲタブランド」で
分けている。
http://www.higeta.co.jp/

954 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:06:30.64 ID:QsyY3Wbe0.net
湯浅醤油が美味いな。

955 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:09:32.81 ID:NkfaDYKY0.net
キッチョーマン

956 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:10:40.70 ID:9/LyIILD0.net
>>833
関東では態々うどん汁を作らない。
「蕎麦汁」をそのまま使う。

957 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:15:55.09 ID:FbxM4OSH0.net
>>948
たまり醤油は名古屋近辺
関西の刺身醤油は普通の刺身醤油

958 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:20:49.06 ID:DpgOfGax0.net
>>938
ソイソースって呼び方で広まってる
YOUTUBEなどの動画で日本料理とかの作り方をやってるのがあるんだけど結構な人気を集めてたりするし
単品でも美味しいときてるしな

みりんはまだ広まってないけど
そのうち広まるでしょ

959 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:20:56.40 ID:5K1yxpWZ0.net
ほんまもんのブランド醤油か
スーパーに売ってりゃ一度は買ってみたいな

960 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:24:32.20 ID:tsI5nCLi0.net
甘いのは偽物

961 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 11:34:23.61 ID:tsI5nCLi0.net
>>954
でも高いからね
500円ぐらいのさしみ醤油しか常用できてない
和歌山のは千葉系醤油の元祖で醤油そのもののルーツの本物

糖添加してる九州あたりの偽物とは違う

962 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:09:00.75 ID:HCIkPM7SO.net
キッコーマンで思い出したんだが、おろしたまねぎがどこにも売っていない

963 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:13:07.09 ID:3ZVZrdzT0.net
にかくいしかくが
とげと
けしくまるめこみまっせ

964 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:28:33.91 ID:uNYMSQfp0.net
醤油と鰹だしのこのベストマッチング。文化遺産的なノーベル化学賞ものといえよう。

965 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:39:16.27 ID:Erf3p9m80.net
七輪でやいたさんまの塩焼きに大根おろしをそえて醤油をひとさし
秋のサンマは脂がうまいななんて

こんな通な欧米人がいるのか

966 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:53:51.77 ID:QsyY3Wbe0.net
>>961
確かにちょっと高いよな。
これと三河みりんを半量ずつまぜて、まぐろの漬けをつくると美味いんだ。

967 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:58:39.15 ID:gm9Q6Tow0.net
>>12
ダメ、やっぱヒゲタ

968 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:01:18.21 ID:yFkYxcW70.net
グローバル化とは、いかに、普通の事を追求するかに掛かっているということだな。

海外勤務とか論外。

969 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:03:54.08 ID:tTTKgBi50.net
>>953
ヒゲタはキッコーマン傘下になっていたのか。
本膳が、変なボトルのが出たので
あれっと思っていたのだが。そういうことか。

970 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:09:33.01 ID:3CwqX/FM0.net
湯浅ってごく普通の醤油だが
特筆するほどのことなのか

値段は特別かもしれんが

971 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:13:11.85 ID:Pl7vCkGXi.net
しょうゆは、クイックガストにおいてる有機って書いてるのうまいよな。
うまいっていうか、自然に近い味わい。
安いしょうゆは化学的な味がするし、焼き魚にかけたときの味が全然違う。

中小メーカーのが自然な味がする。
まぁ自然すぎると、臭ささえするから多分受けないだろうがw

972 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:23:24.16 ID:fhT2S6UHO.net
アメリカじゃふつーにビーフステーキやチキンソテーなどに使うソースの材料につかわれるからなあ。
フランスイタリアなどでは料理の隠し味なんかに。

このキッコーマンの売上は納得かも。シーズニングソイソースだが。

高級品なら日本醤油本来のルーツの関西・和歌山や大阪なんだろうけどね。此方は外国人が評価するならロイヤルソイソースだな。

973 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:27:54.91 ID:NWIlN71d0.net
とりあえず内需株って時に
アレレってのがキッコーマンとヤクルト

974 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 13:42:01.77 ID:NfXqKMUq0.net
また日本国内向けのジャパンブームでニヤニヤの偏向報道かw
では海外で二番目三番目に売れてるしょうゆのブランドはどこだと思う?www

975 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 14:03:13.86 ID:MudQSCME0.net
日本は、ダシも有るけど、
味噌と醤油文化がデカイよなぁ…

976 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 15:17:54.58 ID:9/LyIILD0.net
>>971
キッコーマン 有機しょうゆ
http://www.kikkoman.co.jp/products/list.html?cat=K0525

977 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 15:26:11.66 ID:Pw0x5Iyo0.net
キッコーマンって直訳するとどうなるの

978 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 16:01:00.81 ID:MVfJO2Qj0.net
http://blog.logoichi.com/wp/wp-content/uploads/2013/12/kikkoman3.jpg
やっと意味分かった
つうか無駄な知識ついたわ

979 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 16:03:20.19 ID:lx63d3AU0.net
キッコーマンのウーロン茶はコクがあってうまいぞ

例えると他のウーロン茶はコーラでキッコーマンはドクターペッパ

980 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 17:32:38.10 ID:60Z3tI1y0.net
Ten thousand in a turtle shell

981 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 17:47:09.84 ID:g2n1hsCL0.net
ちょっと生活に余裕ができると、評判になってる調味料を次々取り寄せてみたりするもんね。
全国の「逸品」といわれるものが簡単に買えるし、取り寄せはくせになる。
そうこうするうちに近所のスーパーにも並びだすし。むかしとはちがうよなー

982 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 17:50:31.14 ID:LQB+R5SO0.net
あなたも縛ってさし上げよう    亀甲マン!

983 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 17:54:37.15 ID:lDDF2kxA0.net
ボウルにごってり盛られたほうれん草を湯がいてバターを載せただけの豪快な料理にトラウマを持つヤンキーも
この魔法の調味料を、どばどばバターを載せただけのちゃらんぽらん料理にかけるとアラ不思議ってなもんよ。

984 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 18:06:57.56 ID:ci8OotCD0.net
>>957
たまり醤油って名古屋なんだ
こちら東京だけど刺身用にたまり醤油を使ってるね
おいしい

985 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 18:08:06.09 ID:/u8BnxDp0.net
>>24
だね

986 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 18:13:18.51 ID:3oEQO/870.net
めんつゆを外人が知ったら・・・お袋の味が変わったりなw

987 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 18:15:36.28 ID:Firv+zvz0.net
日本はキッコーマンより旨い醤油が沢山あるんだから美味しい醤油を頂く幸せを享受すればよい。
海外は醤油もどきが多すぎるからキッコーマンでも上等。

988 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 18:16:10.75 ID:ci8OotCD0.net
ポン酢も外国で一定の需要あるのかな?

989 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 18:17:22.06 ID:V7d8GIPL0.net
>>425
近隣の野田や銚子が日本有数の醤油生産地だからじゃね?
もしくは成田近辺に醤油工場があるとか。
関係ないが味噌は佐倉にあるらしいねW

990 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 18:26:15.38 ID:RGg7kocx0.net
フランスで売ってるキッコーマンはまずいよ
どこで作ってるんだろうな

991 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 18:38:42.39 ID:RoqQTxiK0.net
>>990
「現地の好みに合わせる」とか、やめりゃいいのにな
そういうのは
現地の人の好み を表面的に理解しているにすぎない
ケースが多い

992 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 19:40:52.65 ID:3CwqX/FM0.net
>>988
つべのポン酢の作り方動画は英語の質問だらけ

993 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 19:43:38.65 ID:LSGFpXFC0.net
日本より多いってのは意外
他の調味料も売れてんの?

994 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 19:48:15.51 ID:cFDpYpsB0.net
>>992
山岡に解説させればいい。

995 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 19:49:14.84 ID:KSZnDiGN0.net
>>425
日本の飛行場に着くと醤油くさいと言われるのは
成田以前の羽田時代から言われてたことみたいよ

996 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 19:49:53.23 ID:3CwqX/FM0.net
>>991
メキシコの国民食「マルチャン」は日本人には泣きたくなる味
マルチャンにライム絞るのもあちらの定番

まあ正解は無い

20年前のメキシコでも中華街いけば旨いジャポニカ米と味の素、
日本の昆布と鰹節は手に入ったし、その辺は中国人は強か

997 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 21:16:42.27 ID:ukUlSrk90.net
この手のスレには必ず薀蓄垂れる“食通”がわんさと湧いてくるけど
なんでそんな“食通大国”で食品偽装が見破られないのか
不思議である

998 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 21:21:35.36 ID:yM6i1Nhi0.net
>>997
昔自衛隊に偽って古米納品した業者がいたけど
自衛隊員が米がまずいと騒いであっさり露見したらしいぞw

999 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 21:35:21.89 ID:MsK5Wxjh0.net
関西は龍野のうすくち醤油が主流かな

1000 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 22:24:40.82 ID:iRjcNPBj0.net
俺は コーミソース派

1001 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 23:12:06.98 ID:3CwqX/FM0.net
>>997
偽装の技術も進歩してるから
加工肉も和牛に和牛の牛脂注入されたらまず誰も見抜けない旨さ
こればっかりはタイヤ屋が星をあげても仕方ない

オリーブオイルなんか日本に入ってきてるのの多くは
イタリアの基準ではエキストラバージンとは呼べない代物だけど
精製脱臭と香料調合と混ぜ物でエキストラバージン風のものに
仕上げられている

多くの日本人は本物を知らないのにつけこんでる
本物のエキストラバージン舐めさせると
苦くて辛くて青臭くて不味いと言われるし
上手いことスパイスでそれっぽい味に仕上げることのできるシェフもいる

1002 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 23:19:49.92 ID:lC9sQk9S0.net
>>1001
それもう偽装じゃなくて安価な新技術だろ。
ブランドを有難がるようなバカどもには、大いに経済に貢献してもらえばいいんだよ。
win-winの関係じゃん。

1003 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 23:45:19.56 ID:50fkvBOQ0.net
>>59

醤油戦士キッコーマソ
https://www.youtube.com/watch?v=OnLN6DsWpdM

1004 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 23:46:04.24 ID:jwFUsb6K0.net
フンドーキンよりマルテン

1005 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 23:47:40.54 ID:cA3MLmKe0.net
売り上げであって海外であって
海外で売る国や範囲を増やしただけだろこれ

1006 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 00:13:43.01 ID:heRNGPGZ0.net
醤油は煮たり焼いたりすると一番部屋に匂いが残るよな

1007 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/28(月) 00:48:08.29 ID:2q4kzqYr0.net
たまにはキッコーマスの醤油のことも思い出して上げてください。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mikk/20110612/20110612142343.jpg

1008 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @\(^o^)/:2014/04/28(月) 00:54:42.17 ID:QKNXEDhY0.net
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★