2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】認知症の人、鉄道事故で8年間余に64人死亡 遺族に賠償請求も [4/23]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/04/23(水) 19:29:26.68 ID:???0.net
認知症の人 鉄道事故で64人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/k10013971131000.html
NHK 4月23日 17時59分

認知症やその疑いがあって行方不明となる人が年間1万人近くに上っている問
題で、NHKが鉄道会社が国に報告した鉄道事故を分析した結果、認知症の人
が徘徊(はいかい)するなどして起きた事故は、この8年余りの間に少なくと
も76件に上り、このうち64人が死亡していたことが分かりました。

認知症やその疑いがあり、徘徊などで行方不明になったとして警察に届けられ
た人は、おととし1年間に全国で1万人近くに上り、このうちおよそ350人
の死亡が確認されています。

NHKが鉄道会社が国に届け出た鉄道事故の報告書を情報公開請求して分析し
た結果、「認知症」ということばが使われるようになった平成17年から去年
までの8年余りの間に認知症の人が徘徊するなどして起きた事故は、少なくと
も76件に上り、このうち64人が死亡していたことが分かりました。

さらに死亡した人の遺族を取材した結果、少なくとも9人の遺族が事故のあと、
鉄道会社から振り替え輸送などの名目で数万円からおよそ720万円の損害賠
償を請求されていたことも分かりました。このうち、愛知県で起きた事故を巡
っては、JR東海が死亡した認知症の男性の遺族に賠償を求めて裁判を起こし
1審は去年、家族が注意を怠ったなどとしておよそ720万円の支払いを命じ、
認知症の人の家族などの間には「24時間見ていることはできず、実態を理解
していない」などという波紋が広がっています。

これについて東北大学の水野紀子教授は「家族の責任が問われると認知症の人
を外出させなくなるおそれがある。社会全体の問題としてどう負担するか考え
ていく必要がある」と話しています。

関連スレ:【社会】認知症男性:身元不明のまま仮名で2年 大阪の路上で保護 [4/19]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397862578/

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:33:35.19 ID:jUbpHGke0.net
電車の運転士って楽だよな。
ブレーキを掛けたがが間に合わなかったと言えば無問題なんでしょ。
自動車なら横断歩道がない道で飛び出した歩行者と接触したら、運転者に過失があるよ。

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:42:33.79 ID:9Ko7Xbe+0.net
同居してるから賠償責任が生じるんでしょ?
別居すればおk

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 01:18:18.28 ID:WqEwyW4d0.net
まったく責任がないわけではないと思うけど厳しいな
今後はもっと増えそう

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 01:21:35.69 ID:DUx8mFnG0.net
たかが数分止まったくらいでそんな金盗るなんざボッタくりと変わらんわ。

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:48:27.23 ID:npOl2bV50.net
>>65
殺人鬼の家族に何の法的責任があるの?

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 07:14:53.83 ID:bv32kS2J0.net
JRが請求するのはしょうがないけど、判決文がひどすぎる。うちの婆さん認知症なんだがホント大変なんだ。
もう家族全員ノイローゼ気味だよ。裁判官にはうちに来て1週間現状見て欲しいわ。部屋に鍵掛けたって窓割って出てくんだぜw。
で、夜中にインタホンが鳴るから出てみると、血まみれで立ってるんだよ。うちは貧乏だから施設入れる金もないし
こんな判決出るんなら、もう殺すしかないよ。

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 07:51:48.38 ID:vMDgLSX10.net
入れないように柵くらい建てろよ
踏切以外のとこでもイケイケ状態になってるのが異常
わざと死んでもらって強請ってカネ儲けしてるんだよな?w
特にマンションに激突して大量殺戮した路線

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 07:58:50.28 ID:qCz8wSc30.net
認知症になったら、周りに迷惑かけないように早めに死ぬのが
当事者には一番幸せなことなんだ

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:00:58.16 ID:OfpqVMo00.net
>家族の責任が問われると認知症の人を外出させなくなるおそれがある
認知症の人が運転して死亡事故を起こした場合も家族に責任がないという主張なのかな

76 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:05:54.40 ID:lzIqyWkO0.net
認知症はゾンビと一緒なんだから安楽死でいいと思う。
ボーガンで撃たれて殺されるよりいいでしょ。

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:10:10.16 ID:1ZHMpdox0.net
認知症になると夜中に勝手に鍵開けて出ていくよ
昔ボケた爺が朝婆さんが起きたらいなかったとか言ってたな
そして翌日だったか、かなり遠くの警察で保護されたとか
そんな事言うなら牢屋みたいな認知症収容施設でも作るべきだと思うね
家族だって迷惑してるんだから

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:11:31.66 ID:5nfuOkaQ0.net
実際拘束以外に手なさそうだけどな
先月、同僚が認知症の祖父が徘徊するから監視員にならないといけないって地元に帰ったわ

79 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:16:25.01 ID:lzIqyWkO0.net
認知症を集めてウォーキング・デッドのアトラクションを作って、入場料の一部を家族に払えばいいんじゃないのかな。

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:18:33.04 ID:DAJG1utX0.net
経済的な問題は貯蓄でなんとかなるが、健康被害はそうもいかんからなぁ
自分が理不尽な事件や事故で健常者じゃなくなったらと考えたら色々複雑だ

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:21:32.71 ID:XVX+eBVF0.net
>>60
自分も今回の件はこれじゃないかなぁ
とおもったわ。
正常に判断出来てる間に線路侵入→自殺だったんじゃないかな。

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:44:54.40 ID:/Gxh+bQWO.net
こんなもん本当にまともに全ての損害を請求したら軽く億超える
ボケ老人の当事者がグモ死してるから、
できる限りの最小額しか請求してないのだ。
どうしても支払いたくないならとっとと自己破産するこった、
自己破産による免責は今も負のイメージが付きまとうが、
本来は人生再起のための前向きなプログラムである。

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 09:02:16.59 ID:S60pboRT0.net
責任があるなら権利も付随するべきだと思うんだよな
ある程度の人権剥奪も認めるくらいの
じゃなきゃ介護したら負けの世界
責任放棄して親にかかわらなかった他の子供たちには賠償責任無しなんだから

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 09:08:07.21 ID:S60pboRT0.net
鉄道と車いっしょくたに話してる奴いるが

鉄道=線路のあるところは私有地、基本立ち入り禁止(踏み切りは例外的に通行を許可している)
    鉄道会社持ち物の土地に勝手に入ってきて財産やに損害を与える事故を起こした

車=道路上では、人が優先。赤信号で渡ってきた人にぶつかっても車の注意義務違反

そういう仕様ですから

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 09:38:21.57 ID:lZXJPy3yO.net
無駄に長生きしてもろくなことないんだから、人間の寿命なんて最高88歳、平均66歳でいいよ…
今年中にでも89歳以上が全員いきなりバタバタ死に絶えればいい
60後半〜87歳の一部も死んでほしい

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 09:45:52.81 ID:pWaTHPoX0.net
>>18
>キチガイは無罪なんだから認知症も無罪だろ
>損害賠償なんてお門違いだ
>野生動物による被害と考えろ

仮に動物にたとえて言うなら
この場合、「野生動物による被害」じゃなくて「ペット動物による被害」だろ

ペットが逃げ出して鉄道に損害を与えたら
買い主が損害賠償義務を負うだろ?

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:05:11.84 ID:pOtZo1kYO.net
>>86
でも家族の責任て普通のペットみたいに
「オリに入れたり鎖で繋いだりしておかなければならない」じゃなくて
「完全に閉じ込めずにある程度は放し飼いにして、なおかつ常に監視しておかなければならない」なんだよな

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:28:30.22 ID:MJ0TOSyS0.net
基本的には国や自治体が、認知症になった人の見張りができる場所に収容できるように
する必要がある。
外に出るには付添いが必須となる「特養」か「老健」。

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:38:10.05 ID:Rhz9X3Rx0.net
まず、大前提として
「損害は発生している」
そして、
「その損害はどこかで帳尻を合わせるしかない」
この二点は絶対に動かせないわけだ。
では、帳尻を合わせるために誰がその金を払うのか?死人は支払えないんだから、遺族か?それとも、政府か?それとも、JRが負担し最終的には乗客が支払う料金におっかぶせるのか?
そして、遺族以外の誰か(政府やJRや乗客)が支払うとする場合、じゃあ、認知症患者がやったときはその遺族以外の誰かが支払うべきだが、自殺ならば遺族が支払うべきだというのは正しいのか?
認知症患者には遺族の監督責任があるかも知れないが、成人に対して遺族に監督責任はない。立派に働く成人が勝手に自殺したことに対してなんで遺族が?と言う話になるのではないか?
と、まあ、非常に難しい話になるのよねぇ〜

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:42:19.70 ID:MJ0TOSyS0.net
普通は人間の自由を拘束することは、人権の問題から難しい。

しかし、病院などで暴れたり他人に危害を加える可能性がある場合、医者は家族の
同意を得て、本人を拘束できる。医療行為として医者が拘束の許可を出す。

家族としては、認知症家族の管理監督できる限界というものがある。
社会として考えないといけない問題だ。

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:44:06.82 ID:ufdN4FeK0.net
そんな馬鹿なと思ったが遺産を横取りしにくるとわかって納得した
遺産の範囲内であれば追い剥ぎ・強盗とまでは言えない

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:44:50.70 ID:HiWiAUYi0.net
鉄道会社は人を殺しといてよくそんな事がいえるな。
いやなら線路全部を巨大パイプで覆っとけよ。

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:50:09.08 ID:n9ig3enm0.net
これもあれだ。
認知症というのを大変な病気だと意識させるプロパガンダ。
単なる老化によるボケのことを特別な病気として格上げし
それによってまた巨大なビジネス空間が生まれ
蟻のように群がる業者がワラワラいる。

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:51:56.49 ID:Axi6ccqi0.net
介護施設で働いてたけどとじこめたら凄い怒るし、ベランダから椅子に乗って
柵越えして脱走したり、たまたま来た人にごく普通の人っぽいそぶりで閉じこめを訴えたり大変だった
認知症あるのに一見普通に話すから知らない人は騙されるよなー

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:06:51.21 ID:f3TaDdYQ0.net
>>70
利用者にその損害額を分担するならいいけどね
言うところの「遅延被害者」には一銭も回っていかないんだよねw

歪んでるよねw

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:21:27.57 ID:iUCV8mqo0.net
>>95
事故による列車の運休遅延に関しては「振替輸送」という制度があるでそ?
本来なら乗客本人が負担しなければならない他社路線に乗り換えた場合の運賃を当該鉄道会社が負担している
(並行する他社路線がない田舎ではバスなりタクシーなりで振替輸送を行っている)
有料特急も運休はもちろん大幅な遅延があった時には料金を払戻している

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:24:51.99 ID:szA82/rEO.net
安楽死法ができれば解決

はよ

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/04/24(木) 11:37:08.34 ID:bIBYTKtD0.net
>>95
特急・急行は2時間以上遅延があったら特急料金全額返還している
https://www.jreast.co.jp/kippu/24.html

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:40:40.06 ID:CFUNXQBz0.net
いつおかしくなるか分からない人を
ずっと監視してるのも無理な話だしなあ

認知症に関わらず、飛び込み自殺でも請求されるのは同じだから
そうなったらなったでしょうがない

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:43:51.93 ID:R/KPyz9I0.net
>>79
施設に面会に行くとそんな感じだわ
叫びながら歩いてる、凝視される、しつこく話しかけられる・・・
特に子供たちが、皆が怖いからって施設にいる婆の面会拒否
子供に触りたがるババアがいるんだよね

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 12:22:00.97 ID:/Gxh+bQWO.net
要介護の等級に加えて、ボケ老人度の等級が必要だわ
ある程度身の回りの事は出来たら介護等級は低いまま
徘徊の危険性は一切考慮されてはいない現状
ボケ等級制度が出来たら危なっかしい老人も特養に入りやすくなるだろう
特養は基本的に自由外出不可の閉じ込めだが、内部はかなりフリーダムだよ

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 12:56:02.95 ID:DpAmUAlBO.net
>>101
今は徘徊のある認知の人は身体が万全でも高めに介護度つくようになってるよ


建物に閉じ込めは無理として、広大な敷地に隔離ぐらいしないとこの手の事故はなくならないだろうな
政府が在宅介護を基本として、家から離れたい、離したい人への適切な対応考えないのが原因の1つだと思うが

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 13:25:58.71 ID:H3arzSu80.net
そうか あかんか

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 16:55:10.98 ID:HH4Gj5mZ0.net
電車が透明チューブの中を走ればいいんだよ

105 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. @\(^o^)/:2014/04/24(木) 16:57:37.78 ID:BrCivWsd0.net
グモスレからきますたw

認知症ねぇ・・・本当にそうなら外出させないのが一番だろうけどね。

まぁ誰だろうとグモったら

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 07:58:20.35 ID:TkmIFGR3O.net
認知症は知恵もパワーも行動力もあるから困る

どうにかして逃げ出してやろうと考える大人を逃がさないのは難しい
拘束すれば虐待扱いだし、監視が一人ならトイレの隙さえ作れないから無理
家族二人で対応しても、片方が炊事や掃除している間は読書できず、電話や来客もスルーする気じゃないと簡単ににげられちゃうよ

そんな生活を強いるのは、介護する側の人間らしい生活を奪っていると思うんだがなぁ

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 08:53:33.46 ID:4b3QPqb10.net
安倍に請求書まわせよ
徘徊老人の監視を24時間なんて、人間じゃ出来ないだろ

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:05:50.16 ID:4dk0jXxP0.net
>>106
まったくだな
なんでも虐待にしてしまうせいで、こういう事故も起こるわけで

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:08:32.84 ID:dwahPXGf0.net
逆に、鉄道会社側が安全対策を怠ったと訴えたらどうなるんだろ?

110 :名無しさん@13周年:2014/04/26(土) 14:31:13.57 ID:eXlASPx9E
●片多康裁判官(高知地裁)、柴田秀樹(高松高裁)、津野修裁判長(最高裁)
停車中のスクールバスに白バイが衝突死。バスに乗車していた校長や学生が
バスは停車中だったと主張し、実験でも急ブレーキはありえない(凄い衝撃
だった)にもかかわらず、バス運転手の罪が確定。
●田中敦裁判長(大阪地裁)、岩田好二裁判長(大阪高裁)
小学校5年生の少年がサッカーゴールに向かって蹴ったボールが道路に飛び
出し87才の男性がバイクで事故。その後男性は認知症になり後に食べ物を
のどに詰まらせて死亡。少年の親に1500万円の損害賠償命令。
●田中聖浩裁判長(富山地裁)
母親の交際相手からわいせつ行為を受けたと訴えた女児(当時10歳11カ月)
の告訴能力を、「幼い」ことを理由に認めず、起訴そのものを無効とする
公訴棄却。
●田中一隆裁判官
オリンパス裁判。社員の浜田正晴が不正をコンプライアンス窓口に報告して
報復人事を受けた事件の裁判。田中一隆裁判官は非公開の話し合いの場で、
原告に執拗に「和解」を迫り、最後は「どうなっても知りませんからね」と脅迫。
●村瀬均裁判長
過去に妻と娘を殺害して20年服役。その後の強盗殺人に問われた裁判で、
裁判員裁判で死刑判決が出たが、過去の「2人を殺害した前科を重視しすぎ
ている」として一審判決を破棄。
●上田哲裁判長(名古屋地裁)
91歳の男性が線路で列車にひかれて死亡した事故で、介護をしてた85歳の
妻などに720万円の賠償命令。

最高裁の裁判官は衆議院議員総選挙で不信任投票が出来ます。
今は地裁や高裁の裁判官でもいずれ最高裁の裁判官になるかもしれません。
納得できない判決を出した裁判官の名前を忘れないようにしましょう。

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 06:06:35.20 ID:A58vDTgI0.net
「鉄道止めたら数億」とか知ったかしてるバカの反論は?

最大で720万じゃん(笑)

112 :曲がり始めてからウィンカー出す馬鹿@\(^o^)/:2014/04/27(日) 07:43:52.17 ID:+SmoSjEWO.net
これは責任というより、
電車を事故未然防止以外で止めたら
一律料金発生しますよ

という自動的なもの。

113 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 07:49:06.64 ID:SI8VAQeVO.net
安楽死施設まだかよ


ヨーロッパかオランダでは進んでるらしいで

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 07:56:49.36 ID:JOZXGLKt0.net
>>113
生きる自由もあるなら死ぬ自由もあるって、
権利の一歩進んだ考え方だよな。

それを日本でやると、医者が儲けられなくなるから、
医師会が大反対するんじゃないかな。

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:36:12.37 ID:T9S0pgtF0.net
道路やビルの不備が管理責任者の責任になるんだから、鉄道の不備が鉄道管理者の責任になってもおかしくないと思うんだが

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:46:16.65 ID:Erjs7A3l0.net
家族は外出したくなくても勝手に出て行くからなー 24時間見てるなんて無理だよ
深夜とかこっそり出て行くんだぜ

総レス数 116
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200