2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】宇宙戦艦ヤマトの記念切符発売へ 西武線で2種類、22日から

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/04/21(月) 15:54:28.73 ID:???0.net
宇宙戦艦ヤマトの記念切符発売へ 西武線で2種類
http://www.asahi.com/articles/ASG4H3VX9G4HULFA00Q.html

西武池袋本店で開かれる「宇宙戦艦ヤマト2199原画展」(22日〜5月7日)
に合わせた記念切符が西武線の池袋、所沢、西武新宿の3駅で、
22日に発売される。ヤマトの乗組員らを描いた「地球版」と、
宿敵の「ガミラス版」の2種類で、計6千セット。
価格は4枚つづり1千円で、切符の有効期限は今年6月30日まで。

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:21:13.93 ID:YqB0oYLV0.net
2199は糞

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:26:47.88 ID:y20S8Thg0.net
こんな人に2199はお勧め

@シュルツ(反射衛星砲のおっさん)ファンの方

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:29:22.35 ID:n/ljaFtp0.net
文句言う奴は第三艦橋送りな

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:31:21.90 ID:sgJQ8O+E0.net
去年TBSのアニメでやった2199の世界観が原作とかけ離れてて意味不明だったんだけど。
石原慎太郎原案のヤマトといい勝負。
やっぱ原作は大事だな。

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:32:38.58 ID:jirdy04Ni.net
>>39ヒス副総統も生き残ったし禿げた爺さんの株が上がった(^Д^;)

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:33:01.83 ID:IQGphxgm0.net
>>37
実は若いやつに全く受けてない
視聴者はおっさんだけよ

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:40:48.06 ID:HqF0aOXl0.net
これは軍靴の足音が聞こえるな
朝日に通報します

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:41:44.96 ID:kGDjNZem0.net
>>12
あの「山本」の妹じゃないかしら
旧作ではいなかった。

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:42:31.75 ID:T+oJ5GlH0.net
2199結構好きだ。
旧作とは別もんとして見ているが。

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:43:16.74 ID:mUNPdQzS0.net
ヤマトはもっと悲壮感がないとダメ

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:45:04.00 ID:s4YvCpxF0.net
こういうのって買う奴は使わないよね、発行する側にしてみたらボロ儲け

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:45:20.81 ID:CM17mXiH0.net
>>30
ヤマトがやたら強いのは、まぁ物語の都合上そうなるだろうとは思う。
が、森船務長がたった一人で第二バレラス潰して無傷で生還したのは
いくらなんでもこれは無いわ〜と思った。

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:46:16.95 ID:3IJfuDbDO.net
コスモクリーナーを端的な機械と呼ばずにシステムと言ってたのが気になる

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:46:33.93 ID:y20S8Thg0.net
>>49
あれ、古代が助けなきゃ駄目だよな。

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:47:26.66 ID:E44wQI2o0.net
切手にしてください。

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 17:52:21.11 ID:ykwowr4w0.net
>>4
銃器マニアの魂がこもってるからな。

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:00:20.26 ID:Gi0UYXaz0.net
駅名も変えたらどうだろ

秩父=イスカンダル
横瀬=ガミラス
東飯能=バラン星

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:01:33.94 ID:9lIP6z1w0.net
>>4
キャラというより、作品自体の魅力が段違い。
制作陣が悪い意味でオタクっぽいマニアックさを発揮したというか、
ちまちま重箱の隅をほじくり返しては
「旧作のこの矛盾点をこう解消しました!」ってやってるのが2199。

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:08:52.63 ID:hTduTrRu0.net
いま再放送見てるけど
音が昔と同じだから楽しく見られるが
島の顔が最初誰だかわからんかった
真田さんは目が悪人だからすぐに分かったが

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:11:50.28 ID:qLELwCiL0.net
円盤の売り上げに小屋(映画館)の入りなど、
ビジネス的には成功したコンテンツだったかと

納得行かないに嫌いと声を上げる人がいる一方で
ちゃんとお代払ってくれる人も多い、って話かと

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:17:36.44 ID:ZWXayhfs0.net
>>55
無粋だなあ。
「空想科学読本」みたいだな。
作品を愛しているとはちょっと思えない。

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:18:20.56 ID:7tboSaahO.net
転売屋がアップを始めました

60 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:39:46.68 ID:Gr/YpyAd0.net
メーテルのナンバープレート付けたバイクは見た事は有るけど(写真撮った)ね
知り合いが西武線に勤めてるからオナガイしようかな

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:40:47.50 ID:JssUik6p0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:49:01.01 ID:RDyh3JEbi.net
不満は確かにあるけど、
なんだかんだで十分楽しめた。
リメイク版割と好きだわ、俺は。

昔のヤマト、キャプテンハーロックに通じる
独特のノリがどうにも気恥ずかしくて、
あんまり好きじゃなくなったてのもある。

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:55:18.32 ID:dgak47EB0.net
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!51
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1397899820/

↑いい歳したジジババが偏執狂のように2199叩いてる糞スレw
ここでも頑張ってるようだがヤマト自体が誰も今さら興味ないシロモノなのでアホにしか思えんw

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 18:58:34.18 ID:dgak47EB0.net
age

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:04:18.84 ID:OgHVavdTO.net
>>1
ガミラスは

デスラー
タラン兄
フラーケン
ドメル
ゲール

だな。ガミラスに女は不要。

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:10:47.56 ID:ZWXayhfs0.net
>>65
ガハハハハ。
総統も相当冗談がお好きで。
わはははは。

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:17:01.90 ID:YVybZwC10.net
>>66
我が帝国に下品な奴は不要だ

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:18:58.47 ID:vDZmrRSgO.net
足しか機械の体にできなかった班長いたよな
名前忘れちゃった

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:19:47.25 ID:srA3luQ20.net
松本零士は人としては好きではないが宇宙戦艦ヤマトで松本零士の名前が全くないってのは違和感ありまくり

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:20:20.35 ID:auskR5Rk0.net
原作世代のオッサンだが、不満だったのはデスラーの人物像くらいかな
あと亡き納谷悟朗氏の偉大さを再確認

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:26:50.82 ID:pNwOsFt80.net
>>54
西武秩父がガミラスでお花畑がイスカンダルがいい

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:30:49.28 ID:hRnTXx1M0.net
デスラーさん馬鹿にしすぎて見るに忍びなくて切ったなぁ

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:33:34.88 ID:5/pIt+cU0.net
行くわよネジ

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:33:54.05 ID:9o/1DEKL0.net
なんでヤマトで西武線?って思ったら大泉の御大のせいか…

故西崎氏のたたりがありそう

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:40:26.81 ID:JnCaNUcJ0.net
2199はヤマトなんかじゃない
ただの左翼キモヲタアニメだよ

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:41:28.32 ID:6NRKOZVf0.net
人事異動
艦橋を間違えた>>17は第三艦橋勤務(死ぬまで)を命ずる!

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:42:08.60 ID:+uLrQfPO0.net
富山古代以外は認めない

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:43:31.63 ID:nswXX43I0.net
999なら切符繋がりもわかるけどなんで宇宙戦艦

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:45:28.75 ID:o1n3QZru0.net
元が有名なアニメでも作り方を間違えると誰も見ない話題にしない
という例の典型ですな

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:47:27.22 ID:CiH8U5KR0.net
ヤマトオタクなんて一番下でももう40後半くらいで上は60すぎた爺さん婆さんだろ
アニメにケチを付けている姿は見苦しいことこの上ないなw

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:52:51.12 ID:e0RUq5/V0.net
>>80
ケチつけさせてくだされ
老い先短い年取りの楽しみじゃによって

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:53:36.56 ID:qLELwCiL0.net
納得に御所望に沿ったかどうかは兎も角

>>79
商業的に失敗だった、なんて話は
聞いたことが無いのだが

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:54:48.41 ID:ZWXayhfs0.net
>>81
そうじゃそうじゃ。
わしら年寄りはもうじきくたばるんですよってに、好きなことさせてほしいですわなあ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:00:21.78 ID:QUVGCrsSO.net
絵的には、さらばの時の絵が一番好きだったな

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:00:46.86 ID:0p0ZePLc0.net
むらかわ氏の絵じゃないか
公式よりこっちのほうが断然好き
俺は欲しいぞ


それにしても、ここで2199叩いてるアンチの醜さが...

ぱないのw

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:17:44.49 ID:e0RUq5/V0.net
>>83
>ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

それ、ばるタン ですじゃ
ばるタンも年寄りのなじみキャラじゃによって

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:18:08.60 ID:F71iwbHT0.net
>>85
俺もこっちの絵が好き
デスラーの生ケツ最高w

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:37:02.37 ID:YTNVvnni0.net
「宇宙戦艦ヤマト」新作劇場版は『星巡る方舟』!総集編と連続公開!
http://www.cinematoday.jp/page/N0062342

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:50:41.69 ID:twl2QuGa0.net
「バカめ、‥と言ってやれ」

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:52:41.34 ID:daI5VLDn0.net
とり・みきもゆうきまさみも職にあぶれてるのに
出渕が生き残るとは思わなかったわ

91 : 【九電 78.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 安崎上葉@ ◆LieOCUuv4Q @\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:01:25.04 ID:DDLGWDKY0.net
2199は評価している。
デスラーがちと情けなかった。

実写版は許せないレベルだがw

>>42
ヤーブさんもな。

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:09:07.05 ID:f8n+tF8W0.net
うーん、うーん、うんーん、ま、6千枚位なら売れ残る事はあるまい、実用性もあるしな
つーか、オレ、こういう「記念」商品って、業者の金策だと思ってるから・・・西武線って資金繰りやばいのか?

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:11:57.14 ID:Os6qFNjY0.net
>>30
お前の言ってるようにリメイクしたら
ギャラクティカになっちまいます。

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:14:49.15 ID:SLuy4X7S0.net
ヤマトは青春熱血根性アニメなんだから、窮地に陥ったヤマトがメッチャ強くていいんだよ

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:26:14.33 ID:ZWXayhfs0.net
>>94
えっ? いや、あれはSF科学ドラマ…違うの? うえ、うぇええええ。・゚・(つД`)・゚・。

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:29:07.82 ID:SLuy4X7S0.net
>>95
たった一隻で補給も無しで何万隻もの艦隊相手に戦争するバカ設定はSF科学では無いです

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:32:43.74 ID:qLELwCiL0.net
>>96
少し不思議
凄く不思議

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:38:04.04 ID:hUJVZVc80.net
>>96
そういう些末な理屈にこだわった結果、2199は糞ヤマトになったんだが。
昭和はなにもかも骨太だったなぁ。
アホ毛のヤマトとか誰が見るんだよ。

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:39:10.26 ID:IVb/ouZu0.net
ワレメと言ってやれ

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:39:44.71 ID:CiH8U5KR0.net
骨太ってw
稚拙でご都合主義で矛盾だらけでかつワンパターンというだけじゃんw

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:49:53.50 ID:JlR6v5Xb0.net
一番下の女は異星人?
触覚があるけど

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:49:54.03 ID:Eb01LwKG0.net
映画作る度に後付設定、キャラ変更やりすぎて
テレビ版が見事に破綻したからなぁ
原作者も老害と成り果てたし

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:50:48.14 ID:HrCQu18SO.net
今更こんな昔のアニメに興味ある人いるの?とすごい不思議
実写化とかもされたけどすごい今更じゃん
まだ連載とかしてるならいいんだけど、もう終わってるんだよね?

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:57:06.36 ID:WRK/DAtR0.net
>>103
そこいらの半年もたてば忘れてしまうような3流アニメじゃないんだよ、ぼうや。

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:57:21.51 ID:CiH8U5KR0.net
つうかヤマトって昔から、ヤマト+古代+その他がセットになって魅力があるってだけで
話とかボロカスだし典型的なキャラアニメのはしりだよなあ。

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:04:15.93 ID:JnCaNUcJ0.net
2199はガミラス本土決戦以降がなぁ
それまでは結構楽しめたんだけど

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:08:19.12 ID:PZ78GSHJ0.net
キチガイ総統のおかげで台無しになっちまったな

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:10:25.77 ID:zV2UiFLz0.net
最近はとにかく光より速く進めないが大前提で、恒星間移動するバトルシップ物なんてめっきりなくなったからなぁ・・・
中々面白かった

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:13:35.67 ID:DHYEmmk50.net
ここまでやるのか。西武あなどりがたし。

110 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:21:10.56 ID:ZWXayhfs0.net
              ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !  ところでヒス君、私の名をかたるあのヤサ男は誰かね?
               },゙r1  , _`_′'
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:29:21.72 ID:cT1LtxTh0.net
宇宙戦艦西武だな

112 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:34:34.95 ID:qLELwCiL0.net
西武が損するか得するかどうかは兎も角

仮にコケたとしても、権利者には
ちゃんとカネが入るわけで

113 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:40:07.85 ID:Ee90s/G60.net
>>4
リメイクである以上、オリジナルを超えることはできない
40年前のオリジナルは初見だったからホント予想外の展開ばかり

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:47:56.65 ID:OgHVavdTO.net
普通に考えると古代進や島が活躍しようが無いから
沖田vsガミラス軍人中心で話が進むのはしょうがない。

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:48:07.25 ID:auskR5Rk0.net
>>108
俺がシリーズ中一番好きだったのが、2の土星圏総力戦なんだけど
あのノリを次回作に望みたいね

>>110
やっぱこっちの総統だよなぁ・・・
屈辱に塗れても、大ガミラスの繁栄と復興の大儀を掲げて頑張る姿が
共感と支持を呼ぶのであって
アベルトは私情を満たすための方便があるだけで、大儀が無い

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:50:26.18 ID:qFoAayDY0.net
懐古主義じゃないから2199も楽しめたけど
こういうコラボみたいなのは旧作のがあってる気がする

117 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:52:13.24 ID:qLELwCiL0.net
>>116
いあざやるとなったら
権利関係が、結構面倒くさそうな

118 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:52:33.39 ID:twl2QuGa0.net
何回死んでも次作でしれっと生き返る印象があったし
なんか湿っぽい世界観が好きじゃなかった<ヤマト

119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 00:09:07.07 ID:5I9Ntula0.net
おもしろさとリアリティに相関はねーんだよ。
アイデアだろ、アイデア。それがねーからリアルなんぞを描きたがる。
2199のどこに「誰も思いつかなかった」アイデアがあるっつーの。

120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 00:47:31.98 ID:7VihuBom0.net
スレがたいして伸びないのが
2199の不成功を意味してる

121 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:08:54.53 ID:KJP75t/a0.net
スレが伸びないのは誰もヤマト自体に興味もってないからだろw
いったいこの40年に何度失敗や不祥事を起こしてきたんだw

122 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:21:02.58 ID:Rli0JugB0.net
西崎氏が亡くなった時とかキムタク映画とかハリウッドとか
どこも簡単に1000埋まって継続スレが4から6ぐらいまでできた
ここだけでなくニュー速や芸スポもどこも伸びまくった

それ以外でもたいていスレの大部分は埋まる

123 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:23:35.32 ID:z8EKHptn0.net
>>1
「馬鹿め」と言ってやれ。

124 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:26:40.47 ID:khgB8aOW0.net
第三艦橋が1回しか大破していない2199なんて・・・

125 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:29:16.57 ID:Jwx6+w7Z0.net
松本零士が大泉学園だから西武線コラボってやってるんじゃないの?
ヤマトでしかもアニメって松本零士関係なくて金回らないよな

126 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:33:39.00 ID:khgB8aOW0.net
瀕死のタヌキがオミットされてる2199なんて
N-ノーチラスの船長でさえ言ってたのに

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:35:56.72 ID:kMyxCBf70.net
キャラじゃないで戦艦だったら欲しかったな
コレジャナイ感が凄い

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:39:00.34 ID:Jobj91XpO.net
>>126
大事なのは「角度」のスポイルだろ。

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:39:25.23 ID:4ihdVRt00.net
>>123
はっ?

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:45:41.96 ID:WJeXYF2P0.net
>>10
リメイク版のほうは、女性キャラ増えているんだなw

原作の方は森雪くらいしか居なかったような気がする。

131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:46:51.27 ID:khgB8aOW0.net
真田さんの手足がこんな事もあろうかと子供の頃の遊園地の事故で姉とともに失われていて義手義足に高性能爆薬が仕込まれていない2199なんて

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:49:11.76 ID:z8EKHptn0.net
>>129
「馬鹿め」だ。

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:52:02.93 ID:Msrd23BX0.net
>>130
って言うか、レギュラーキャラの内、
女は3人以内に抑えるべきだな。
1stガンダムですら花畑なイメージだったし・・・。

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:56:10.67 ID:WJeXYF2P0.net
>>133
男の主要キャラと、同じ位居ても良いんじゃね?w
てか、リメイク版は不評だったのか…
既存ストーリーに囚われず、新設定でぶっ壊せば面白そうだが。

エロいイスカンダル姉さんに会いに行く話にせずともw

135 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:03:45.48 ID:Msrd23BX0.net
>>134
ソレじゃ学園ドラマだよ。m9('A`)
アマゾネスみたくてシラケるんだよ。
今時の男女共同参画ってか?
旧作は森雪一人の存在感で保ってた。
艦内では無いがスターシャも居た。
ソレでも寂しすぎるならあと一人は加えても良かったろう。
ってか、初期原案では裏切りのエピソードでキーウーマンとなる
女キャラが登場する予定だったらしいが・・・。

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:09:47.90 ID:x88Fmg+K0.net
やっぱ男臭くてなんぼだよね
40年前から島×古代とか妄想してたのいるし

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:09:52.16 ID:4ihdVRt00.net
リメイク版でも一つ絶賛すべきいい点がある。
ツインテールの女の子を出したことだ。
俺の好みをよく心得ているではないか。苦しゅうない。

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:13:09.41 ID:EJeS++Fe0.net
新しいヤマトはつまらんかったなぁ
別に懐古厨ではないんだが何というか軽薄なストーリーっていうか

総レス数 357
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200