2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】宇宙戦艦ヤマトの記念切符発売へ 西武線で2種類、22日から

227 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 16:16:47.64 ID:YValz9y60.net
>>225
ほぼ同じで良かったんだよ
くだらねえ色気や要素加えるから駄作になる
駄作というか冒涜

228 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 16:19:06.49 ID:4ihdVRt00.net
うーん、それにしても、リメイクではワープ時の裸が見られなかったのが不満だという
意見が見られるけど、いい歳をしたおっさんがたかがアニメでの瞬間的なヌードが見られ
ないということで、そんなに不満を持つかなあ。

みんな一人前の大人なんだし、まさかアニメのヌードで本気になって興奮する人もいないと
思うんだがなあ。

229 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 16:20:28.20 ID:as97+SMU0.net
イスカンダルって所沢にあったんだな
白色彗星はさしずめ西武ドームか?

230 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 16:23:06.64 ID:usflDLsg0.net
旧作もみてたクチだが、2199も充分よかった。
いやメカデザインの踏襲などは、じつに素晴しかった。

231 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:18:27.03 ID:DVvHXtbA0.net
>>221
西武池袋線の大泉学園駅に住んでいるんだったかな

232 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:20:49.58 ID:SwkXRyaq0.net
また松本零士の金稼ぎか
これ以上晩節穢さないで欲しい

233 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:26:13.34 ID:ICzBzkvl0.net
デスラーの扱いがめっちゃ悪かったけどあれに文句を言っちゃいかんぞw
旧作でも初代のデスラーはいいところなんて全く無かった
株を上げたのは2からで、あれからもう一人の主人公としての魅力を備えたんだ
んで、萌えがどうこう言ってるが、当時の人間だって当時の雪でシコってたろ?w
絵柄が気に入らない?
お前の感性なんて知るかww

234 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:29:59.33 ID:4ihdVRt00.net
いやいやいや。
ヤマトの女性キャラはこぞって露出度が低いので、とても欲情などできないぞ。

235 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:31:34.36 ID:76Je+7tS0.net
神の民という名の御船に乗って、聖地からアークを授かり
再興するという宗教繋った話をSF風にまとめたマンガ

236 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:31:39.16 ID:SgxqfaYm0.net
いまどきヤマトて・・

237 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:33:20.96 ID:8r4v5RGl0.net
>>10
アホ毛あるんだな・・・w

238 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:50:35.63 ID:hP/19N0F0.net
http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn02.jpg
http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn03.jpg
http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn04.jpg

http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn12.jpg
http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn09.jpg
http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn10.jpg
http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn11.jpg

http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn07.jpg
http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn13.jpg

http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn15.jpg
http://yamato2199.net/img/mecha/gamirasu_sn16.jpg

http://yamato2199.net/img/mecha/earth_air01.jpg
http://yamato2199.net/img/mecha/earth_air02.jpg

239 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:52:29.79 ID:tpOV+huM0.net
どうしてこうもアンチは醜いのか...
2199は良くやってるよ
突込みどころはいくつもあるが、あの酷い旧作を良くぞここまで引き上げてくれた

240 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:53:47.31 ID:8hL+FNOgO.net
>>228
君は何も解っていない、旧作の重要なシーンをどこまで忠実に現代の技術で再現できるかが重要なのだよ。

241 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:15:38.11 ID:hP/19N0F0.net
『宇宙戦艦ヤマト2199』特報PV
http://www.youtube.com/watch?v=FwUlpqD_NH4
「宇宙戦艦ヤマト2199 第二章 太陽圏の死闘」 PV
http://www.youtube.com/watch?v=or09dSlxltM
宇宙戦艦ヤマト2199 第三章 『果てしなき航海』PV
http://www.youtube.com/watch?v=xVWBIbJBIRs
『宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防』プロモーション・ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=ctmO-z08LdM
『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw
『宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン』Long Verisonプロモ・ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=-YZwgo5WQVs
『宇宙戦艦ヤマ-ト2199 第七章 そして艦は行く』 プロモーション・ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=51utm_LNX8E

242 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:43:57.23 ID:A/XDL4fu0.net
ちなみにヤマト2199は松本御大ノータッチ。
つかクレジットに載せるの拒否したとか。

243 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:45:20.69 ID:zjsg52Rj0.net
旧作の重要なシーンってワープの服が透けるやつかいな?
劇場公開版なら透けてただろ

244 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:46:47.33 ID:jsH4OeCB0.net
あのエロイスーツがいい

245 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:59:49.31 ID:+xAL8OyW0.net
せっかく波動砲塞いだのにそのまま地球近海で自爆しなかったとか何なの(´・ω・`)

246 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 19:11:32.57 ID:7taggD0T0.net
良いところはいっぱいあるんだけど、やっぱり数万艦 VS 単艦の戦いがどうもダメだ。
七色のようにドメルに縛りで戦力が与えられないというのは良い。
だけどそれまでの戦力差が凄すぎ。

あと、妙にエロ目線カットが多く、興ざめ。
そして地球滅亡だというのにカップル量産している艦内。

247 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 19:19:03.18 ID:nOjwkUzb0.net
>>230
うーん。
2199ヤマトは艦体を構成する各パーツの見た目のバランスが悪いと思う。
内部構造の寸法を外形に反映したこだわりのデザインらしいのだが、正直、カッコよさに関しては微妙な印象。
たとば展望室は艦のボディに対して大きすぎと感じる。

248 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 19:35:32.76 ID:Pp/U4B1q0.net
>>227
前と同じにし、昭和のおっさんしか見ないようなアニメは要らん。

249 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 19:43:55.48 ID:albfNper0.net
>>228このド変態おやじ、自分のトシ考えろや!

250 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 19:50:48.51 ID:Jobj91XpO.net
>>246
滅亡の危機だから子孫を残したくなるのが本能。

251 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 20:14:33.64 ID:SNUJnuXB0.net
しかし200万光年も離れてると大和が超高速移動して地球に帰ってくると、何十年もたってるかもしれない点に注意

252 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 20:21:08.98 ID:WQoGFnki0.net
若い人が集まる場所の典型がpixivなんだが
2ちゃんネラーに粘着されまくりで有名なガンダムAGEより人気がないんだぜ
ここまで若者が見向きもしないアニメなんて他にないわ
どこがリメイク成功なんだw

253 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 20:27:25.43 ID:7taggD0T0.net
>>250
あれはそういう恋愛ではない。
ただの社内恋愛。

254 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 20:28:31.97 ID:yq2AACIr0.net
これ買って普通に使おうぜ

255 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 20:32:54.17 ID:7taggD0T0.net
>>248
現状、ほとんどおっさんしか見とらんよ。

256 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 20:41:32.89 ID:BzywGom60.net
ヤマトにひっかけるのはいいけど、拝島線と多摩湖線とかこりゃまたローカルだなw

257 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 20:52:32.94 ID:uDf8rQSS0.net
西武新宿線のダラダラノロノロ運転何とかして欲しい。

サッサと出発しろって感じ

258 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 20:54:53.91 ID:SHD8igIR0.net
武蔵大和って、名前は強そうだが単線のしょぼい駅か

259 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 21:35:34.48 ID:PuQ4UNPt0.net
イスカンダルはマレーシア

260 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 21:39:47.70 ID:EbJXIO620.net
なんで2199なんだよ
くっさ

261 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 21:49:10.36 ID:+dLEbKs50.net
>>1
切符は遠めに見ると彩色カラーが同じせいか似て見えるけど
近くで見ると顔が全然違うんだよね
もうちょっとアニメに似せて書いて欲しかったな

ドメルとかおっさん連中が少女漫画みたいに目がきらきら

262 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 21:50:43.97 ID:SNUJnuXB0.net
白色彗星のもリメイクしろ

263 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 21:53:05.02 ID:R4sAoiUR0.net
女キャラは昔のしげの秀一っぽくて可愛いからいいけど、男は下膨れで気持ち悪いよな。
描けないのに無理してる所も×

264 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 22:07:11.71 ID:3wzOtzdy0.net
昔、オールナイトニッポンで放送したラジオドラマ(ヤマト2も)をエアチェックしたカセットテープを持っている
この間、wav化しようとしたら劣化して聴き取り不能になってた
ははは

265 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 22:23:43.19 ID:VQ1bcW3C0.net
2199の良い所?話と演出以外w

あーでも、地球ガミラス両おっさん連中のお目目キラキラは見るに堪えんかったわ。
設定資料のデスラー総統の顔はどう見てもピーターで、完全に見る気失せた。
話も破たんしてたよねーーー酷かったわ。

266 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 22:28:01.20 ID:cDyJkzu00.net
地球軍側に近藤と松平が登場しないのが不思議だ

267 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 22:31:04.55 ID:a2D3jl110.net
松本れいじ=銭ゲバのイメージ・・・・

268 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 22:38:23.47 ID:lHrXMUY+0.net
>>263
むらかわは、美少女以外を描くのは苦手みたいだな。
漫画もアベルトが美少女にしかみえない
おっさんに至っては普段、全くかいたことがないのがよくわかる

269 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 22:41:32.85 ID:8whGvK5a0.net
2199は、相原の回をなぜリメイクせなんだのかのぅ?

270 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 23:24:08.63 ID:R4sAoiUR0.net
>>268
ロリコンおじさんなのかも知れんな〜

271 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 23:58:46.61 ID:4ihdVRt00.net
復活編のディレクターズカット版を見たが救いのない内容で非常に不満だ。
真田も佐渡先生もアナライザーも意味なく死んだだけだ。なぜあんな形で
殺した。

それに比べたら2199の方がはるかにいい。

272 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:04:19.46 ID:a0lxwe2J0.net
円盤だとスジってたのがテレビ放映だと修正されてて吹いたw

273 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:16:12.29 ID:gpgG5mR50.net
映画はともかく、コミック版はいいぞ
ガミラス人・ザルツ人・地球人双方の身勝手さや戦友意識、殺し合いへの
苦悩などが事細やかに描写されていて

274 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:28:17.46 ID:fhxealGq0.net
>>271
復活篇の初回版は、続編を作っても作らなくてもいいようなストーリー展開だったけど、
ディレクターズカット版は明らかに続編を作ろうとしているストーリー展開だよ。
実際に復活篇の第2部を作るという意思表明はしているから、その時に消えた地球と
雪艦長をどうにかするんじゃないの?

275 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:29:49.79 ID:fB5j7Otm0.net
あーこれはいらない

276 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:38:02.93 ID:2rzPC47X0.net
http://ardeur.ocnk.net/data/ardeur/product/03f7085bb8.jpg

277 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 02:37:22.72 ID:iv/y8FzD0.net
>>273
コミック版は絵が全員こどもっぽすぎるのと
特に最近は内容がピクシブにあるような萌え豚向けの同人誌みたいになってきて、
あれもいいとは言いがたい。

278 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 02:45:57.78 ID:ZG6Hv50y0.net
序盤の見せ場の一つであるヤマト発進のシーン
旧はあんなに緊張感あったのに新作は適当な感じがしてダメ

279 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 03:38:23.18 ID:HlYrTACa0.net
>>278
俺もそう思っていたが、久々に旧作を見直してみるとそんなに変わりはなかったw
発信シーンで一番良かったのは松本のコミック版だな。
アニメは両方とも「ヤマトはやられてしまったんじゃないだろうか?」
と思わせる「溜め」が弱い。

280 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 03:57:48.62 ID:VU3NJZC90.net
>>279
旧作なら兎も角、新作は誰もが「ヤマトはやられない」と思って見ているから
溜めても意味が無い

281 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 04:03:03.86 ID:B4Jgstr1O.net
池袋の始発見て何だこりゃって思った

282 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 04:54:51.84 ID:HlYrTACa0.net
>>228
服が透けるか透けないかの問題じゃなく
「リメイクするときに外しちゃいけない要素」の問題なのだよ。
初代ヤマトをリメイクするなら

・バカめ
・ワープで服スケスケ
・ボッシュート将軍
・何故か離艦時に沈み込むガミラス艦載機

だけは絶対に省いてはならないのだ。 

283 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 06:06:07.97 ID:k5tgHDzk0.net
ワッハッハ、ヤマトの記念切符?こりゃ面白い。
総帥も、そう・・・酔狂がお好きなようで。ワーハッハッハッハ!!

284 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 06:25:12.54 ID:LxW7eElX0.net
>>278
波動エンジンの始動は一発で決めねばならない、と言いつつ
一回失敗してやり直ししたのは子供心にヲイヲイと思ったけどなw

285 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 06:30:45.96 ID:6DSmY9zC0.net
そこで思い直して良く考えたら、スイッチがオフでまだ始動させてなかったって事に気付くって事なんだよな。
全くの子供かちょっと大人かの違いかね。

286 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 06:55:48.69 ID:/wBd7p6W0.net
>>285
ワープすりゃ壊れる、波動砲撃てば壊れる。
機械も人間も最初は完全じゃないってのは割とリアルだと思うよ。

287 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 08:42:55.73 ID:vibJBNib0.net
初音ミクのヤマトの替え歌の相鉄バージョンが面白かった
さがーみおーつかやーまーとー♪

288 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 08:53:01.91 ID:4fo7HNVJ0.net
>>273
俺も好き
アニメ版では無い各々の細かい心理描写が凄くいい

後、猫耳玲が本当にかわええ(*´ω`*)モキュ

289 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 10:02:43.31 ID:Vd9apLOE0.net
>>277
2199のコミック版ってワープの時ゆきの乳首まで見えるんじゃなかった?

290 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 10:43:27.04 ID:6DSmY9zC0.net
ところであのコミカライズは地球まで帰って来れるのかね。
3年も描いてて今はまだ行きの中間地点のバラン星にすら着いてないんじゃない?
呑気に切手のイラストとかサイン会とかやってる場合じゃない様な・・・

291 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 11:05:31.53 ID:mGrbG+kr0.net
デスラーは、最初は地球人のような肌の色だったが、たいしたことは無いだろうと思っていたヤマトが
意外に強かったので青ざめてしまって、以降肌の色は青いままとなった。

292 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 11:45:48.13 ID:8pYUdruj0.net
新造戦艦アンドロメダが完成したらヤマトは不要

293 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 13:34:38.11 ID:VU3NJZC90.net
はじめての外宇宙航行船だから、博物館入りぐらいはするだろう
そしてSLみたいに、たまに運行する

294 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 13:36:25.81 ID:/7TfbUly0.net
デスラーを無能にしたせいで糞つまらなくなった作品

295 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 13:50:15.05 ID:fuTK7CNB0.net
うーん、やはり、服が透けないとヤマトでないという意見には納得できない。
新旧問わず、ワープで古代や島や佐渡先生の服が透けたら非難ごうごうに
なるだろう。そもそもなぜ森雪の服が透けて他の乗員の服が透けないのか
とか、疑問がいくつも出てくるし。すけすけシーンはなくていいよ。誰もヤマトに
エロなんか期待してないだろうし。

296 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 15:06:42.96 ID:bWK8UNkn0.net
>>295
BL女子が食いつくだろ

297 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 19:48:54.95 ID:0fZksU230.net
イデオン>>>ヤマト

298 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/23(水) 20:41:11.04 ID:LxW7eElX0.net
>>293
そりゃ元々は急造するために戦艦大和を補強、コーティングして
更に波動エンジン積んで宇宙に出ようという計画だったから
SLのガワを使ってリニアモーターカー仕立てるようなもんだ。

さすがに2199は大昔の沈没戦艦に偽装していただけであって
大和とは関係ない設定。

299 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 05:39:38.31 ID:8BnUjh290.net
>SLのガワを使ってリニアモーターカー仕立てるようなもんだ。

それ面白そうだな^^それこそSFアニメだな。

300 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:11:44.87 ID:6F8K7Ij50.net
星と星に線路をひいてさ
SLのガワのリニアモーターカーで旅とかさせたら面白そう

301 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:20:12.08 ID:8BnUjh290.net
その汽車が汽笛を上げて闇を抜けて宇宙の光の海へ走り出したらカッコいいよな^^
夢が広がるわ^^
まあ、改造と言っても、建造してる過程で元の部品が1個もなくなっても別におかしくないよな。
こういうのは気持ちの問題だからな。わざわざ擬装って拘るのがガキっぽい。

302 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:41:04.20 ID:l2bUya1N0.net
WOWOWでやってたの見たけど思ってたより面白かったよ。
森雪かわいいしw
ただ、うる星やつら2のパクリ回があったり、ドメルとの対戦は昔の方が良かったな。
あと、ガミラス星が硫酸の海じゃないのはいただけない。

303 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:41:15.23 ID:BcJpRU6L0.net
イベントには松本零士は来ないのかな?富士見台に住んでるんだっけ?

304 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:46:45.83 ID:9l23AYeg0.net
この必死のステマ、当てが外れて売れ残りまくりかw大概、転売屋が買い占めていくもんだがなwww

>>295
森雪の吹くが透けて見えたのは、ワープ時の朦朧感を表現しただけなんだよ。誰視点か知れんが「服よ透けろ」的な
妄想を日頃から持ってて、そういう幻覚を見てしまったって事。だから人によっては芋虫集団に食われている発狂寸前の
幻覚を見ている奴も居るはずだ、だが、そんあイメージを描いてもワープ演出としてメリットないから
使わないだけ

305 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 07:20:29.82 ID:BcJpRU6L0.net
まさか、当時服が透ける演出をした人はこんなに真剣に議論される事になろうとは
夢にも思ってなかっただろうなぁ・・・
2199でも森ユキの服透けてたんじゃなかったっけ?

306 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 07:26:37.23 ID:16BgbQhN0.net
ひよひよひ〜ひよひよひ〜ひよひよひ〜ひよひよひ〜
ひよひよひ〜ひよひよひ〜ひよひよひ〜ひよひよひ〜

307 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 07:28:24.98 ID:VHgLHGj/0.net
いつからこんな幼稚な国になったのだろうか・・・

308 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 07:40:39.00 ID:L7W2k+0x0.net
2199は、BGMがクラシックなところだけでも、手抜きとわかる。
むしろオリジナルの根幹を覆す、反ヤマトな作品。

309 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:07:20.55 ID:ZWh60kN7O.net
松本零士のストーリーはなんか単純でな
999は好きだったがあれもストーリー云々て話じゃないな
よくも悪くも少年向けというか

310 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:14:13.06 ID:c8VM9/BZ0.net
>>309
さらわれる パス取られる
脱出する たすけにくる
かろうじて乗車にまにあう 間に合わなくても車掌の機転等で乗車できる
場合によっては星が爆発する

ずっとこれ

311 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:21:11.31 ID:BcJpRU6L0.net
>>308
それ復活篇じゃ?

312 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:14:16.09 ID:yVxDiqIS0.net
復活編は音楽も確かにひどいものだったが、もっとひどいのはキャラデザイン。
なんだよあの表情のない能面づらの面々は。古代なんか最初から最後まで同じ
顔してたじゃないか。作品の出来から言えば、復活編より2199の方が上だとーな。

313 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:23:49.49 ID:8BnUjh290.net
>古代なんか最初から最後まで同じ顔してたじゃないか。
最初と最後じゃ大分違ってたと思うが・・・ホントに見たの?

314 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 13:48:57.48 ID:NBecQBys0.net
なんでおっぱいがないんだヽ(`Д´)ノ

315 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 14:28:54.55 ID:qnmRi+cL0.net
日本海軍最大級戦艦であり、活躍半ばで坊ノ岬に散った日本の象徴である「やまと」を名乗った船が
地球の危機を救うべく148,000光年の旅に出る。

この設定だけで当時小5だった俺は涙目になったわ。 アニメは設定で決まるな。
そーいった悲壮感が無い続編はまったく眼中になかったわ。

316 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 15:51:03.52 ID:zjoItnoq0.net
確かに、悲壮感がヤマトの真髄ではあるよな・・・・・
悲壮感は負け戦を象徴的に表現していて
それが、ロマンを誘うんだな

けど、そろそろ日本も勝ちに向かう思想に向かわないか?
先人たちが成し得なかった事を俺達が成そうぜ?

まぁ、あまり作品とは関係ないかもしれんがw

317 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 15:58:53.03 ID:9zJHEunp0.net
悲壮感っつーか
単にパワハラじみた強迫観念たっぷりの話にしないと根本から稚拙なのがバレバレになっちゃうだけというw

318 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 16:01:46.30 ID:F7VSpiTX0.net
ヤマトの復活編はあれだ、9999でいうところのエターナル。
松本と同じで西崎も70歳も過ぎたら、若いときにどれほど凄くても創作力がずれてくると思う
あれは無くてもよし

319 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 16:03:56.48 ID:F7VSpiTX0.net
9999ってなんだよw999だ

320 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 16:08:52.66 ID:yVxDiqIS0.net
       -─……─v'⌒)
     /      \  )く⌒)
             V⌒Y( ___)人
.  /     /⌒Y )__ノノ:::::::::::::::\
  /      ∨⌒し'::::::::::::::|:::::∧:::::::::.
 {  \(⌒し| :::::}| ::::::::::::::| :/ }::::::::::l
.(⌒Y⌒ヽ_)::::|:::::::ト| ::::::::::::::|人ノ|::::::| :|
 〉 {}=-ノ :::::::|::::::rミ::::::::::::::::|   |::: 八| >>319
 しヘ _ノ:::::::::::|::::::{、|:::::::::::::N三 {∨    プッ
.  //| |\::::::::| :::人|:::::::::::::|    Y
  | |│l/:::::>j:::::{" ∨¨¨⌒ヽ""  ル )  -3
  | |│l::::::/77:::/しレ--- 、(_ イ{ /
  | |r| | ::/¨7::( /     \⌒ヽ{
  l jト| |:/ /::::ノ//        V_ノ」
 ///| l{ /:/ / {       (_∧
./// :| |∨∧_/ {           )) {

321 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 16:16:50.28 ID:zNK4fcyC0.net
復活編はもう10年はやければ松本のデザインをそのまま使えたし
また結果も違ったかも

でも自分の考えだと、オリジナルとかけ離れた絵とストーリーで
全く別物に見えるし別物と割り切れるから逆に良かったと思う
これは2199にもいえる
あんなお遊戯、イスカンダルの水泳をヤマトと思わなくてすむ

322 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 16:26:02.21 ID:9zJHEunp0.net
まあそんなのでも大ヤマトとか新ヤマトとかよりはずっとマシなんですけどねw

323 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 17:53:13.96 ID:vwjbVmbE0.net
>>314
ブルーレイを買え。雪の乳首がうっすらと見える。

324 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 19:31:58.92 ID:eTLqTfQE0.net
>>322
それらはひっそりとやってたから害はない
これは若者に「ヤマトって有名だけどつまんねーな」
と変なイメージ与えたから最悪

325 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 19:45:13.46 ID:6woN2hXF0.net
商魂たくましいばかりで作品に対する愛が足りない。

もっとこれくらいオリジナルへの愛があった方が良い。
https://itmedia.imagefront.me/api/c/s/1topi.s3.amazonaws.com/system/curations/saved_quote_image_269447.jpg?updated_at=1398107660
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/808931787.png?1379252429
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/812367391.png?1380637756

326 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 21:48:00.93 ID:aJCRZyox0.net
>>289
まじっすか

>>324
西崎Pにデスラー砲ぶち込んでやりたい

>>325
凄いなこれ
誰が描いてくれたんだ

327 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 21:49:57.11 ID:xmveKopl0.net
ガミラスにシュルツが居ねえじゃねえか!

328 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 21:51:58.68 ID:SReM3EOh0.net
>>325
金粉の意味が理解できない。

どういう意味?

329 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 21:54:34.81 ID:LBEEC8jL0.net
さらば西武よ

330 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 21:59:10.77 ID:yggOGTAWO.net
>>328
さらばのラストシーン

331 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:02:45.99 ID:mpgt2LCoO.net
そうかそうか
古代進32世とかヤマト浣腸に古代守とか、
100からカウントする波動砲とか
古代と雪が結ばれていない未来とか、ヤマトよりまほろばの方が最強とか
コピーだらけの漫画とか
の世界が良いのかw
当時、読んで松本に対する熱は完全に冷めた。

332 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:09:53.27 ID:GUaNMcqX0.net
軍ぐつの足音が聞こえてくる!とか朝日は問題にしないのか?

333 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:20:24.52 ID:yggOGTAWO.net
普通に宣伝記事が載ってる
原画展関係はむしろ他紙より多い

334 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:37:54.59 ID:zNK4fcyC0.net
>>325
これ馬鹿売れしたら訴えられそうな絵だな

335 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:41:09.79 ID:TDxW9X9K0.net
>>325
どこで手に入る? 欲しいぞ

336 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:54:21.56 ID:yVxDiqIS0.net
>>325
わははは。
これはひどい。
…が、作品へのリスペクトは感じる。

337 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:56:03.00 ID:SReM3EOh0.net
>>330
そうなんだ 見てないからわからなかった。

338 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:57:05.20 ID:yggOGTAWO.net
薄い本にしては良く売れているしググればすぐわかるよ

339 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:57:24.32 ID:6woN2hXF0.net
>>326
>>335

薄い本2199でggr

http://p.twpl.jp/show/orig/VGmna
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/17c52ee29ee1680c277594c375cdabbc.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/791318259.png?1374063894
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/811574355.png?1380339666

340 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:08:28.66 ID:Wrydkys/0.net
>>339
すげぇ松本零士作品愛w

341 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:25:08.53 ID:wafVBfzM0.net
>>332
揶揄でなく、その部分(軍靴の足音=ナショナリズム)が一番欠けてるんだよな>2199

342 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:25:28.83 ID:yLDaOCVX0.net
ヤマトは大好きなんだけど、冷静になって考えてみると、戦艦一隻で敵を全滅させる
なんてありえないよなあ。第二次大戦で、日本が戦艦大和一隻でアメリカを全滅させ
るようなものだ。

343 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:27:04.63 ID:z6JIHKcM0.net
2199で波動砲をティロフィナーレ風に撃って反動で逃げるのには笑った

344 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:33:55.20 ID:Wrydkys/0.net
>>343
> 2199で波動砲をティロフィナーレ風に撃って反動で逃げる

新米俵太「僕の持ちネタ・・・」

345 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 05:54:11.16 ID:PjbxZMT/0.net
>>339
ええぇ〜〜〜
これ売ってるの〜〜〜!?wwww

346 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 06:06:42.19 ID:I9r+QsOm0.net
>>339
www
来年のZIP朝アニメは決まったな
「おはよう宇宙戦艦ヤマト」
是非このキャラデザで

347 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 09:03:29.42 ID:KB7A+PUVO.net
薄い本だから大目に見てもらえているがアニメじゃ完全にアウトだな、とマジレス
いまだ取り巻き連中は自分達に一銭も入らないものは目の敵にしているからその影響で御大が変節したら薄い本も即止めるそうだし

348 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:27:07.93 ID:8c25g7au0.net
タラン「ヤマトの記念切符が発売されるそうです」
デスラー「それはどのヤマトかね?」
タラン「はあ、2199のようでありますが,,,」
デスラー「...ところでタラン、アルベルトというのは私のことかね?」
タラン「あ、あの、総統を指しているようです」
デスラー「あのような腑抜けは私ではない!許せん!」
タラン「そ、総統...」
デスラー「埼玉に向け、ハイパーデスラー砲発射!」

349 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:38:18.11 ID:yLDaOCVX0.net
>>348
総統、待ってください。
所沢市だけは許してやってください。
所沢には、スカートの短い女子高生がたくさんおりますので…。

350 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:50:19.39 ID:rLNP4GlP0.net
>>4
そりゃ、沖田艦長を女性キャラにしたかった ! なんていう
萌えオタが脚本・構成やってるんだもの。
活躍するのは女性キャラばっかりで、古代進は主役を
下ろされ、真田さんもモニター見てるだけの人にされて
しまった。

351 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 11:53:29.08 ID:944AWmD10.net
>>30
いろいろ考証付けてる割には、ガミラス艦をヤマトと遜色ない
サイズにしてしまったのは改悪だと思った。

旧作だとガミラス艦は 70m、ヤマトは 260m 越える弩級戦艦
だから数隻相手なら負けないというのに何となく説得力あった
んだけど、2199 はヤマトと同サイズのガミラス艦相手に百隻
なら無傷で勝てそうなくらいヤマト強くなってたもんな。

352 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:05:45.79 ID:uGbdaamx0.net
>>331
松本零士は最初のヤマトの漫画も、冥王星くらいまでしか
まともに描いてないし、映画ブームの中で連載開始した、
さらばは太陽系抜け出たところで終わりにしてるからなぁ。

ヤマトファンと松本ファンは微妙に違う気がする。

353 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:19:17.48 ID:UQamlNuE0.net
>>233
旧作デスラーは、玉砕指向で敗北主義者は死ねっていう
はた迷惑な指導者ではあったが、悪役としては迫力あった
からなぁ。
2199デスラーは遠くから自分の手は汚さずに勝とうとする
小物で、同じような問題指導者でもタイプが違いすぎる。

354 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:38:28.37 ID:wC2xHeOPO.net
>>352ヤマトファンと松本ファンは違うよね。
昔は松本ファンから「ヤマトファンだから999もハーロックも好きでしょっ」ってよく言われてた( ̄ω ̄)
でも俺は松本作品も読むヤマトファンだから冷めた目で観てたよ( ̄・・ ̄)
裁判当時、とあるベテラン漫画家が自分のホムペに書かれていた事が的を獲ていたな。

355 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 12:58:28.81 ID:ZlNBcHAU0.net
>>354
そのホムペの内容とは何?
漫画家側の意見?

356 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 15:18:09.80 ID:wC2xHeOPO.net
>>355真鍋先生のホムペ
日記の所、今も載ってるかもな。

357 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/25(金) 15:59:38.57 ID:clHPQFBe0.net
>>356
見ました。
デザインとコンセプトだけじゃ作品全体の
著作権主張は無理という内容だったね。

総レス数 357
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200