2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】宇宙戦艦ヤマトの記念切符発売へ 西武線で2種類、22日から

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/04/21(月) 15:54:28.73 ID:???0.net
宇宙戦艦ヤマトの記念切符発売へ 西武線で2種類
http://www.asahi.com/articles/ASG4H3VX9G4HULFA00Q.html

西武池袋本店で開かれる「宇宙戦艦ヤマト2199原画展」(22日〜5月7日)
に合わせた記念切符が西武線の池袋、所沢、西武新宿の3駅で、
22日に発売される。ヤマトの乗組員らを描いた「地球版」と、
宿敵の「ガミラス版」の2種類で、計6千セット。
価格は4枚つづり1千円で、切符の有効期限は今年6月30日まで。

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:35:56.72 ID:kMyxCBf70.net
キャラじゃないで戦艦だったら欲しかったな
コレジャナイ感が凄い

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:39:00.34 ID:Jobj91XpO.net
>>126
大事なのは「角度」のスポイルだろ。

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:39:25.23 ID:4ihdVRt00.net
>>123
はっ?

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:45:41.96 ID:WJeXYF2P0.net
>>10
リメイク版のほうは、女性キャラ増えているんだなw

原作の方は森雪くらいしか居なかったような気がする。

131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:46:51.27 ID:khgB8aOW0.net
真田さんの手足がこんな事もあろうかと子供の頃の遊園地の事故で姉とともに失われていて義手義足に高性能爆薬が仕込まれていない2199なんて

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:49:11.76 ID:z8EKHptn0.net
>>129
「馬鹿め」だ。

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:52:02.93 ID:Msrd23BX0.net
>>130
って言うか、レギュラーキャラの内、
女は3人以内に抑えるべきだな。
1stガンダムですら花畑なイメージだったし・・・。

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:56:10.67 ID:WJeXYF2P0.net
>>133
男の主要キャラと、同じ位居ても良いんじゃね?w
てか、リメイク版は不評だったのか…
既存ストーリーに囚われず、新設定でぶっ壊せば面白そうだが。

エロいイスカンダル姉さんに会いに行く話にせずともw

135 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:03:45.48 ID:Msrd23BX0.net
>>134
ソレじゃ学園ドラマだよ。m9('A`)
アマゾネスみたくてシラケるんだよ。
今時の男女共同参画ってか?
旧作は森雪一人の存在感で保ってた。
艦内では無いがスターシャも居た。
ソレでも寂しすぎるならあと一人は加えても良かったろう。
ってか、初期原案では裏切りのエピソードでキーウーマンとなる
女キャラが登場する予定だったらしいが・・・。

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:09:47.90 ID:x88Fmg+K0.net
やっぱ男臭くてなんぼだよね
40年前から島×古代とか妄想してたのいるし

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:09:52.16 ID:4ihdVRt00.net
リメイク版でも一つ絶賛すべきいい点がある。
ツインテールの女の子を出したことだ。
俺の好みをよく心得ているではないか。苦しゅうない。

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:13:09.41 ID:EJeS++Fe0.net
新しいヤマトはつまらんかったなぁ
別に懐古厨ではないんだが何というか軽薄なストーリーっていうか

139 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:13:23.69 ID:iPZoydFq0.net
2199のワープシーンを楽しみにしてたのに
がっかりだよ(´・ω・`)

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201304/23/12/b0105512_7413914.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/dtwkt/imgs/5/d/5d57ac1d.jpg

140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:21:25.82 ID:WJeXYF2P0.net
>>135
なるほどなあw

141 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:33:48.42 ID:A/XDL4fu0.net
>>139
ガッカリだったのは下着が黒じゃ無かった事か?
そういや後に服脱ぐシーンでは黒だったなぁ

キップのガミラス側デザインを見て
オイオイそこはゲールじゃなくフラーケンかディッツ提督だろw
っていうノリを楽しめるかどうかが分かれ道だな。

142 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:37:28.51 ID:bc+kA7xx0.net
放射能じゃなくて、ガミラスフォーミングの過程で人類が滅亡なんて塩ッパ過ぎ
イスカンダルの姫様を乗せて行ったけど、ストーリーには大した意味もなく終了
最後に出来ちゃった婚してたのは誰?

143 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:42:46.10 ID:4ihdVRt00.net
>>139
オリジナルの方はそんなにすごかったかなあ。

144 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:49:21.03 ID:A/XDL4fu0.net
>>142
旧作のセンスオブワンダーというよりトンデモに近かった部分を
アニメSF的に整合性持たせようと頑張ったと思うんだけど
ちょっとくらいトンデモな方が面白いのかもねw

最近は気に入らなければ一切見ない語らないかどーせ見るなら
楽しみ尽くすかどっちかにしてる。2199は後者。

145 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 02:55:36.77 ID:A/XDL4fu0.net
>>143
放送当時は充分夢に出てくるレベルだったナw

今だったら旧作ばりの裸・・・と期待させて生々しい筋肉内蔵骨格
まで見える・・っいうシャレっ気があっても良かったかな。
庵野だったらやったかも知れんが。

146 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 03:12:03.68 ID:szyhFRni0.net
URYYYYYYYY

147 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 03:16:57.80 ID:A/XDL4fu0.net
>>146
つか今出すならジョジョ切符の方がタイムリーだな。
2199でも良いんだが使わずに保存用で持っていたいような
デザインにしてほしいな。

148 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 03:23:19.59 ID:A+5sd1z00.net
2199の秋にやる映画って庵野が監督しててブンダー出てくるんだろ?

149 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 03:35:18.79 ID:iJ5b53bLi.net
もし彼が生きてたら
こう言うだろう

テロン人の行動は理解に苦しむ

…と

150 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 03:45:56.05 ID:szyhFRni0.net
>>147

俺にレス来ててワロタ

151 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 04:17:32.22 ID:UmViyz7Y0.net
2199古代は、本来ならこうだよな。と思える性格良し、能力良しの
出来の良い主人公になってて別人過ぎるw
昭和ヤマトの、単細胞で突撃好き、浪花節な古代の行動にはイライラしたし、
こんなヤツと同じ船には乗りたくないと思うぐらい指揮能力が酷かった。
でも、あのアホの古代こそがヤマトの古代だったんだな…。
2199は逆に島が単細胞キレキャラになってて、ヤサ男なキャラデザインも
相まってどうも好きになれない。デスラーもあんなだしw
アニメの動きや色は、さすがに2199のほうがいいけど。

152 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 04:25:00.10 ID:bEiHbzsi0.net
>>151
>あのアホの古代

その古代が最後までアホのままで終われば良かったんだけどな。
ガミラス星を壊滅させた後、「愛し合うべきだったんだ」なんて
変な事を言い出したときは小学生だった俺はさすがに「何だそりゃ?」と思った。

その辺、最初からヤワだった2199の古代の方がある意味ブレて無いと思う。

153 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 04:30:58.59 ID:6Hs/cAAF0.net
>>152
70年代にテレビで戦争シーンのあるアニメやる上でのお約束だよ

154 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 04:53:02.48 ID:YValz9y60.net
このヤマトには
肝心要の
ロマンがないから
ヤマトの名前外して
ただの2199
にして欲しい

155 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 04:53:04.05 ID:GbdNA06I0.net
オレは2199結構好きなんだけどな
デスラーのお間抜けキャラ以外はだけど

156 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:06:10.58 ID:67nAj4PE0.net
女出し過ぎ

157 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:14:29.86 ID:kBHOcPpg0.net
海外の評判はどうなんだ?

158 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:21:03.25 ID:V7UBMdxO0.net
宇宙戦艦ヤマト
実につまらんアニメだった
こんなもの見てたやつIQ60ないだろ

159 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:23:52.93 ID:RnTdGMct0.net
リメイクのキャラの薄っぺらさときたら。

160 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:27:22.15 ID:kBHOcPpg0.net
やはり松本先生が必要だったな

161 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:27:39.43 ID:/BQnr4HV0.net
>>40
いやぁ〜
俺マジで苦い顔してるよ、いまw

162 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:31:03.20 ID:RnTdGMct0.net
>>156
まさにそれだよな。

カキタレとコックを連れて北アフリカ戦線に来た優雅なイタリア軍かよ

163 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:33:54.47 ID:mUwQx1mm0.net
旧作冒頭の漁師父が言った 漢の艦だ がオミットされてるのが暗示だよね

164 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:33:57.02 ID:cYEN5UCl0.net
>>156
ロリキャラとかマジでウザかった

165 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:34:18.07 ID:bd8kuDNo0.net
どれだけ酷いのか一度見なきゃ
オイラが、今でいうネトウヨに目覚めた切欠がヤマトだったからなw

あの頃、幼稚園児だったが・・・・・何もかもみな懐かしい・・・・

166 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:36:14.70 ID:/xKcQaZE0.net
枝葉を付けすぎて、肝心の幹が見えなくなった感じだった。
余計な人間関係の挿話より戦闘シーンを増やして欲しかった。
絵が綺麗だっただけに。

167 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:36:44.05 ID:flrvdN2z0.net
>>156
ヤマト側の女を増やしたのは旧作でも森雪に役割を集中させすぎてたから
分散させたらしいぞ

168 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:38:23.33 ID:/ovHnQsv0.net
今振り返って最も意義があるのは
冷戦時代で
平和憲法絶対、日教組大全盛、左翼マスコミ大威張りだった昭和50年代に
このアニメが日本の十代に大ブームになったという歴史的事実

169 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:39:46.36 ID:mUwQx1mm0.net
言葉狩り内容狩りが行われたのは1980年代以降だからね

170 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:40:55.40 ID:1DMosGQP0.net
>>165
2199はブサヨアニメになってしまったよ。
なんせ最後はは大量破壊兵器禁止!とばかりに波動砲を封印してしまうんだから。

171 :165@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:45:41.89 ID:pg9roD+o0.net
>>170
マジか?w
う〜む・・・・
けど、古代が愛し合うべき、とか言ってたのにも通じるかもしれないから
どの位の違和感を作品みて感じるのか、楽しみになったwwww

THX! w

172 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:46:34.71 ID:/xKcQaZE0.net
スカートめくりをしないアナライザーはアナライザーじゃ無い。

173 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:48:03.84 ID:flrvdN2z0.net
>>79
ビジネス的には大成功してるんだが
お前が住む世界では違うんだろうなw

174 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:49:08.77 ID:RnTdGMct0.net
>>173
ディズニーもそうやって一度は落ちるところまで落ちたんだぞ。

175 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:51:48.81 ID:RvcMoTDw0.net
オリジナルがなければ2199の出来は悪くないと思うんだが…。
自分は割と楽しめた。

リメイクだと評価が別れるな。

176 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:52:02.08 ID:mUwQx1mm0.net
監督が出渕の時点で余り期待はしてはいけない
彼はエロフ耳を発明した時点で役割を終えてるのだ

177 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:54:35.51 ID:lEUkesd00.net
2199は頭の弱い人向けでがっかり。

森雪一人でガミラスの新しい首都を破壊したり
オカルトで終わるとは思わなかった。

178 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:54:58.81 ID:iEP6to0e0.net
なんでガミラス版の下の方にゲールなんだよw
シュルツとかフラーケンとかもっと他にいただろうにw

179 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:56:22.27 ID:flrvdN2z0.net
>>174
俺は自分の数メートル範囲のことしか見てない
>>79の視野の狭さを指摘しただけだぜ?何わけのわからないこと言ってるんだ?

180 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:57:07.22 ID:No4HQ4YH0.net
若本が若本しすぎてる

181 :165@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:57:47.72 ID:rSuG5z5r0.net
松本作品て、男のダンディズムやロマンティシズムが基調な気がするんだけど
そんなのを期待したらガッカリするのかな?

ヒロイズムはそのままなのかな?

182 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 05:58:24.43 ID:1DMosGQP0.net
地球側が先制攻撃したという新設定。
「だけど地球も悪いんですよ」
的な自虐史観。そして波動砲封印。
これぞブサヨアニメ2199!
監督の出渕はブサヨ。
ヤマトに泥を塗ったアニメしばき隊。

183 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:00:33.54 ID:No4HQ4YH0.net
>>181
無理に群像劇にしようろしてるからな
キムタク(笑)が樋口下ろした理由もこれだ

184 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:00:35.24 ID:Iwq4Eoky0.net
>>181
それ以前に頭が悪すぎて吐き気がした

185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:05:41.99 ID:TsvY2VwJ0.net
うちの最寄り駅にある999の壁画の存在感の無さは異常

186 :165@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:06:22.10 ID:ZoKCUo8r0.net
>>182
ふ〜む・・・・・
製作に電通やサヨクマスコミでも絡んでしまってるのかな?
少し気になるけど、先ずはみなきゃだね
>>183
テレビが面白くない原因と被りそうだね
製作者が本当に作りたいと思う作品になってないのかも知れないね
>>184
逆に少し期待したい・・・けど・・・ガッカリしそうな予感が大になったかな?www

187 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:07:36.39 ID:wH7KlXgx0.net
アナライザー回やら真田回やら山本回やらガミラスサイドにトンで尺が足りずに主軸が定まらない感じ

188 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:08:38.34 ID:8U7AV/GY0.net
イラストの横に普通の入場券を並べただけじゃん
意味ねえ

189 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:08:48.92 ID:G9qEcmCm0.net
もう買った人いる?

190 :165@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:13:07.14 ID:B127Z4JG0.net
>>187
前文だけ読むと
前作のイメージが膨らんで・・・・・
ワクワク感で楽しみになるけど、軸が定まらないって言うのは致命的だなぁ〜・・・・・

銀河鉄道物語なんかも、そんな部分感じたけど・・・・

191 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:14:37.32 ID:9I0QcoWK0.net
日本のアニメ制作会社のほとんどが集中する西武新宿線と西武池袋線(もうひとつの集中地域はJR中央線)をかかえる
西武がタイアップしたらアニメだらけになってしまうぞ。漫画家も多いし
 
2199は声優陣がムリ

192 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:15:37.51 ID:cYEN5UCl0.net
>>182
つまらんから全部見てなかったけど
そんなに酷かったのか
ブサヨとチョンが関わると全てが駄目になる

193 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:17:18.10 ID:A/XDL4fu0.net
>>161
今回第三艦橋は鉄壁だったので実は一番安全。
危ないのは毎回要員応答が無くなる高射砲塔勤務

194 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:20:45.94 ID:RlC4avDI0.net
キャラデザインがゆとりすぎ。音楽や効果音を旧作と同じにした判断や声優陣は良かったが
やっぱりキャラデザが悪すぎ。アンドロメダパフェってなめてんのか。

195 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:22:07.50 ID:A/XDL4fu0.net
>>170
サヨクっていうより、概念送っておいて
「用途以外への転用を禁ず」とかテロンじゃ電子レンジにも
書いてある注意事項も無かったので良いこと閃いたと
作ってみたら送り主の女王(17歳)が浄化装置あげないって
怒るんだもんw

196 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:24:54.90 ID:Jobj91XpO.net
2199のデスラーに沖田艦長並の業と悲哀(昭和版)を加えると
まんまガミラス主役のガミラス興亡史になってしまうから
トンチキナルデスラーでオチを付けざるを得なかったと思う。

恥も外聞も正義も無くガミラス人を殺す決断を下し続ける
沖田艦長の自己矛盾と、それを自覚して尚、地球の為に戦う
沖田の反対側に同じ位矛盾した存在が無いとヤマトが悪になってしまう。

197 :165@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:28:13.27 ID:aXPesMRG0.net
>>193
いや、ね?
切符のキャラ絵を見て思う所があって
作品も見ていない居ないのに批判精神が高まった時に
>>40
文句言う奴は第三艦橋送りな、を読んでさw
なんというか・・・・あれだけは御免だと思って・・・その

新しい作品にもきっといい所がある!と、前向きに
ポリアンナ物語が如く、良かった所をさがすというか

先ずは見なきゃとwwww

いやぁ〜
第三艦橋の悲惨さだけは、頭にこびり付いて離れない軟弱ものだわwwww

198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:29:14.88 ID:wH7KlXgx0.net
>>194
声は中の人でいったい艦長経験者何人乗ってるんだ状態

199 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:29:53.14 ID:rApjDsOm0.net
>>90
とり・みきは兎も角、ゆうきまさみは地味にパトレーバーとか左団扇だろ
出渕は戦隊モノのデザイン良く続いたと思う、見てないけど

200 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:29:59.07 ID:Jobj91XpO.net
>>182
元々、地球側(特に古代や島)は今で云うブサヨだよ。
デスラーはガミラス総統としての
責務を果たす為に地球を侵略しただけ。
地球=米軍、ガミラス=日本ってコンセプトは不変。

201 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:32:16.20 ID:A/XDL4fu0.net
>>198
ドメル「私を艦長と呼ぶな!」

202 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:32:44.96 ID:RvcMoTDw0.net
>>200
旧作から

地球−>日本
ガミラス−>ドイツ
ガトランティス−>アメリカ

の構図だけど。

203 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:34:10.86 ID:3iulv8VN0.net
>>182
今の日本人はバカになってるから、
どちらか一方が完全に悪で一方が善とか考える奴らが多い
そういうバカはアニメとかよく見るから、
わざわざアニメで教えてやってるわけだよ

204 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:34:56.57 ID:gDdDanK80.net
>>21
最初は肌色だったんだよなー

205 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:35:20.75 ID:wH7KlXgx0.net
ヤマトの元ネタの一つの某USSエンタープライズの艦長が機関長やってたり
ヤマトが元ネタの某機動戦艦の艦長が生活班長やってたり

206 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:39:43.12 ID:A/XDL4fu0.net
で、ここまで切符の話はあっても原画展の話は無し。

207 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:40:53.07 ID:/pqZen1S0.net
>>30
ガミラスの攻撃を振り切るための船体強度を与えられた脱出船だった

あと、イスカンダルとの水面下交流前には既に、ガミラスの一線級艦船にも無い強力な
通常兵装「陽電子衝撃砲」を実用化していた

これが決め手「追い詰められた地球人類が何を仕出かすか、とくと見せてくれるわ!」

208 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 06:43:55.18 ID:W5HKt/Gx0.net
さっき池袋で買ってきた
5時の時点で大体50〜70人くらい、でも1人各5セットまで購入可能だから新宿、所沢の分考えたら今日の午前中には完売するんじゃないかと推測

209 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 08:01:36.73 ID:VTGYrGeG0.net
第7章で匙投げた。
改悪にも程があるだろう。

210 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 09:05:25.53 ID:8cqjomD10.net
戦闘機の格納庫って、「無重力空間であることを利用した効率的な格納方法」とかいって
上下左右関係なく機を配置して、搭乗もフワフワーッて飛んで行ってるけど、
重力のある惑星に着陸してるとき、あの中はどうなってるんだろ。発艦はおろか、整備すら出来んじゃん。

211 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 09:19:21.71 ID:wH7KlXgx0.net
重力制御

冥王星で反転してるときも1Gで床に立てるようになってたから0Gで無重力に調整も可能

212 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 09:37:47.40 ID:lviuhDvC0.net
つまらんデザインだな

213 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 10:00:19.21 ID:cDyJkzu00.net
銀河鉄道999じゃないのか?
宇宙戦艦ヤマトって地球脱出計画が実行されていたら
宇宙護衛艦イズモだったのかな

214 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 10:05:06.41 ID:SoRW3iN20.net
>>213
いやいや、ヤマト自身が脱出船だったんだから、
宇宙移民船イズモだ。

215 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 10:07:28.52 ID:gSggc5Co0.net
>>40
落ちねぇぞ!どうなってんだw

216 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 10:58:11.13 ID:oK6RBdkP0.net
艦長の髭が巨人のユニフォームに見えて、何で星飛雄馬がここに?、と思ってしまった。
疲れているんだ、きっと。

217 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 11:04:28.43 ID:wH7KlXgx0.net
友情出演している緑肌の蛮族の繋がってる眉毛が阪神のマークですね

218 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 11:37:20.07 ID:0xoiWAy60.net
2199はキャラが多すぎてそれぞれの個性を出せなかった。
これが人気があった旧作との大きな違い。
島とか存在感無かったし太田や相原とか南部とか何やってたのかもよく分からなかったし。
キャラ増やすなら話数も増やしてもっとキャラを立てろ。

219 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 11:41:43.51 ID:8cqjomD10.net
あんな暢気に「うちぃーかたぁーはじめっ」とか言ってるうちに、相手の攻撃くらいそう。
「うちぃ…」 チュドーン

220 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 11:45:04.28 ID:2q9pJJ0l0.net
波動砲を数回しか使わないし、
最後は栓をされるし。
パイプカットされたヤマトなんか・・・。

221 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 11:53:57.98 ID:VTcdsDB40.net
なんで松本零士さんと西武鉄道なかいいの?

ライオンズが九州だったから?

222 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:09:59.23 ID:Sh7Z70Mm0.net
イスカンダル停泊中、水泳シーンがあったけど、
第三艦橋まで素潜りって、彼女たちが凄いのか、
実はヤマトは小さかったのか…

223 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:14:29.16 ID:0xoiWAy60.net
>>220
旧作でも波動砲はあまり使ってない。
敵艦に使ったことは一度もない。

敵艦に使ったのは、さらばで
ゴーランド艦隊に使ったのが初めて。

224 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:14:50.17 ID:wH7KlXgx0.net
大和の喫水は10.4m
15mぐらいまでの素潜りなら高校の水泳部ならほぼ全員出来るかと

225 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:18:05.92 ID:ttmq7wTQ0.net
>>218
キャラを絞ったら結局は旧作と同じになるでござるよ。

226 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:28:12.56 ID:LYFlfmE10.net
>>218
人数以前にそもそもガミラス側の描写に時間割きすぎでヤマト側の描写が薄い

227 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/22(火) 16:16:47.64 ID:YValz9y60.net
>>225
ほぼ同じで良かったんだよ
くだらねえ色気や要素加えるから駄作になる
駄作というか冒涜

総レス数 357
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200