2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発

850 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:35:20.52 ID:F1EFAZ+V0.net
すき家だけはコンビニの牛丼以下だと思う

851 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:35:43.42 ID:ww+AbAOl0.net
>>824
ちゃんとソース出せ
下手すると訴えられるぞw

852 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:35:47.78 ID:9P+MtGnpO.net
>>827
固形コンソメスープ+野菜ジュース100%+カレー粉+和牛牛脂で同レベルのカレー出せる自信持ってるよ

853 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:35:52.87 ID:wITpcTY00.net
松屋のカレーは欧風カレーなの?
銀座カリーとか甘いカレーが好き

854 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:35:53.43 ID:vhC6zLmj0.net
>>838
デフレ対応でガチガチまで人減らししたのが、ここに来て裏目にでてしまったな
まぁ、冗長性を考えない経営って長続きしない物だから当たり前のことなんだろうけど

855 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:35:53.41 ID:Ho5OdQ2N0.net
>>835
いや、世の中には人件費の安い国とかまだまだあるから。
例えばミャンマーと日本の賃金格差が50倍だとすると時給1000円が
向こうの人には時給50000円に見える。
それならどんどん来るだろ?
実際自民はそういう方向で動きそうだし。

856 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:36:13.20 ID:j2XYNWlP0.net
>>21
ボッチでも遺書に「キムチがついていなかった」って書けば
死んだ後にお友達が増えるお

857 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:36:49.27 ID:/psmydbu0.net
>>1
でもキムチ?を付け忘れてるのは店の問題だしなぁ
マックでも、よく商品入れ忘れとか体験するけど
店員は>>1みたいに考えてるのかな…

なんかやだなぁ

858 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:36:57.95 ID:F0a7+PnC0.net
カスにゴネ得させてどうすんだよ

859 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:36:58.57 ID:CY4RWJIN0.net
>>694

どうかあなあ、例えば去年夏に行ったグアム旅行じゃあ

ロックカフェでボラレたうえにウエイターのおっさんが
完全に客を馬鹿にしたような接客態度だったし

ホテルじゃあ韓国人の従業員ばっかりだったんで
英語通じねえし、すげ〜〜愛想が悪かったんでムカついたが

日本人の客は普通にニコニコしてたからな
店員に逆に愛想を振りまくという始末
 
慣れたら外人のクソ接客でも大丈夫じゃね? たぶん

860 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:37:01.25 ID:1+uc/U+W0.net
>>16
バイトを使えないのは本部の方だろw
それとも人数揃えられるのか?

861 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:37:11.56 ID:DNeD9mbr0.net
株◯会社ゼンショーだろ

862 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:37:29.54 ID:Zp2b7kMh0.net
オボる 意味 コピペ

863 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:37:30.65 ID:CbYh+e020.net
>>855
ミャンマーから通わせるのか?w
生活費も1/50だといいな

864 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:37:31.09 ID:28+utIv50.net
こんな社員の例は氷山の一角、肩書きだけでバイト以下の仕事量の社員等
五万と居るよ。ついでに最近企業の苦情処理は殆ど業者のバイトがやって
るからねwwwバイトが居なくなるとグタグタ言う肩書き正社員w

865 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:37:39.02 ID:pGVy7D9p0.net
いくら打撃を受けようがワタミのクズを見れば一目瞭然 本気で変わろうとか
なんとかしようとかゼンショーは考えてないだろ 実に「日本人」らしいw
人間を社蓄家畜動物レベルでどれだけ効率よく搾取するか筋肉脳で拝金主義の
日本人の伝統みたいなクズの温床だからなブラックというのは ホント脳筋でな

集団いじめや体罰の事件でイヤってほどわかる脳筋メンタリティというかこの国の
長く培った風土病でさワタミのクズはとまどってるんだろ使い捨ての1ッ匹がくたばった
だけでどうしてここまで尾を引くのかゼンショーの同類も使い捨てが団結して反乱おこす
なんて夢にも思わなかったハズでなw 連中時間立てば忘れて終わりと当然踏んでるから
体質がこの件で変わるだなんて全くおもえんねw

866 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:37:54.44 ID:IrYPHUPIO.net
>>820
なか卯はすき家や松屋よりマシ

すき家は店がベタベタできったねえし
松屋は何処の米だってくらい飯が臭い

867 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:37:57.98 ID:fNl4ew+w0.net
うちの近くのすき家もずっとパワーアップ閉店してるわ

てか閉めてるのが1番金かかると思うんだが、すき家はなにがしたいんだ?

868 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:38:07.54 ID:t1+G7Ize0.net
全焼中

869 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:38:28.17 ID:Uy7Zywl70.net
一昨日、夕方には、貼り紙がありもう閉店してた。
昨日は、別な店舗では、この時間はカウンター席のみで営業 とBOX席には
行かないように椅子には貼り紙がしてあった  どれも、都内のすきや

870 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:38:45.89 ID:t2MR6kzGO.net
37歳のおっさんでも雇ってもらえますか?

871 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:38:51.11 ID:P8l87PjPO.net
>>1の元社員は雇いたくないな
まっそれほど大変だったんだろうけど、こ

872 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:39:16.13 ID:ef3JMvPb0.net
全焼グループwww

873 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:39:16.43 ID:p6hx374Y0.net
賃上げでパワーアップしよう

874 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:39:23.08 ID:Q7pXOjUp0.net
>>634
威勢のいいコジキって間抜けだなあ

875 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:39:45.49 ID:zdHu1v780.net
>>863
向こうの人は家賃3万のアパートに4人で住んでたりするから。
時給50000円と考えればお前らでもガマンできるだろ?

876 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:39:50.84 ID:8XKOXXPG0.net
>>863
こっちに来て数年働いて、仕送りなり貯蓄して帰るんだろ
外国から出稼ぎに来てる人は大概そうだと思うが
日本では爪に火をともすような生活をして少ない給与を貯蓄してな

877 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:39:59.59 ID:vhC6zLmj0.net
>>865
日本人云々以前に、サイコパス的な傾向を持つ人間ということなんじゃないだろうか
弁護士や経営者には特に多いと言うが

878 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:40:04.78 ID:3jIC4Ikl0.net
>>867
しかし、今人を入れたら多分店舗数をかなり絞らんといかんだろうな。
どっちに転んでも出血は免れないと思う。

879 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:40:06.46 ID:L+Szu1FW0.net
朝鮮人も来ないって
ある意味超えてるんだなw

880 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:40:17.16 ID:28+utIv50.net
バイトが居なくなるとグタグタになる大企業wwそのくせ見下すw

881 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:40:34.81 ID:VR4iFvTI0.net
>>855
いや、時給1000円の仕事じゃなくて、
5000円以上の仕事が出来る連中を呼び込むのが下痢ゾウMIXだろう。

なんちゃってコピペ高学歴の日本人より頭のいい移民を入れるって事だから、
奴隷仕事は日本人の物なんだよ。

882 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:40:44.72 ID:x6xrB4kE0.net
今はろくに訓練もしてない外国人バイトかき集めてんのかね

883 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:40:51.17 ID:lYTynZmW0.net
>>838
ブルーシートはそれが理由か!
うちの近くのビッグボーイがそうだわ
その数十メートル先のすき家は現在パワーアップ中
ゼンショー系は街の景観を損なっていると思うわ
見苦しい

884 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:40:57.86 ID:g5l8j34G0.net
なにこの客が悪い論理。

誠意を見せろって言ってんだから、ちゃんと見せろや。できなきゃ閉めろ。
適当な相槌売ってるから怒られんだろ。食いもの屋なんだからわかってんのか。
マクドが同じことするか?牛丼屋たからクレームするな?何甘ったれてんだよ。死ね。

885 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:42:03.42 ID:8ajENtc10.net
すき屋は牛丼だと気付かないがライスだけだと器が腐ったタマゴ臭くてゲロッピー
ろくに洗ってないんだろな。俺は2回腹を壊したことがあるが腹立つわ。

886 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:42:13.83 ID:8XKOXXPG0.net
>>881
と、いう移民政策を行ったら実際には現場労働者ばかりが入国してきた国があったと思うが。西洋辺りに

887 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:42:23.13 ID:3jIC4Ikl0.net
まあ、そんなに安い外人ってのも連れてこれない(監禁でもして働かせるという事でもしない限り)
第一、日本語をしゃべれる=向こうでもそこそこの教育を受けられる子たちでもあるから・・・
無論、それでも日本人よりは安く働くとは思うけど50分の1とかでは無いと思う。

888 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:42:32.48 ID:zdHu1v780.net
>>881
日本に知識労働者は来ないよ。みんな欧米に行くから。
日本に来るのは建設労働者のような人達だろ?

889 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:42:52.00 ID:npiBR6c+0.net
春日のすき家も改装って書いてあったわ
そのまま閉店するんじゃなかろうか

890 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:43:05.80 ID:VR4iFvTI0.net
>>865
ビジネスセミナーとかで、イビリ方とか追い出し方とかの
ビジネスマナー()講習やるんよ

佐村河内さんみたいな人間が人生の勝ち組って事
なにやってもいいらしい、連中は。

891 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:43:58.41 ID:Y+PxNg170.net
うちの近くも新装オープン準備中でずっと閉まってるわw

892 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:44:12.07 ID:t1+G7Ize0.net
食券制にするだけでだいぶ違うだろうに

893 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:44:30.40 ID:28+utIv50.net
移民が来たら外国人経営者ばかりになって日本人は奴隷化するよ。

894 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:44:53.67 ID:QXP0GGxw0.net
例えブラックでも給料さえ払って貰えれば我慢出来るんだが、最近のブラックは給料すら満足に払わないわ、洗脳してパワハラをパワハラと思わせない等屑っぷりが目に余る

895 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:45:13.47 ID:nLb3ZwuD0.net
>>616
無料と言ってすでに上乗せされてるやつだな

896 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:45:33.77 ID:CY4RWJIN0.net
でもまあ、他の牛丼屋は平常営業なんだろ

よっぽど全焼の待遇が悪いんだろなw
世間知らずの学生ですら敬遠するバイトなんだから、
こりゃあ よっぽどだぜw

897 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:45:40.95 ID:ZI6BB6cg0.net
「肉盛らされてる」って言い方何だよ
食べて頂いてなんぼだろ?クソ牛丼屋が

898 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:45:56.68 ID:vhC6zLmj0.net
>>892
機械を入れる位ならそもそもワンオペなんて発想は出てこない
そもそも、機械を入れるより2人にした方が安いのだから

機械を入れるのに意味があるのは外国人労働者を使うときの金銭トラブル対策だからな
デフレ時代で豊富に人材が使えるなら、そういうのは必要なかった

899 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:46:18.62 ID:Rcsc15hA0.net
公明党の地方議員は生活保護の口利きをしてやるのではなくゼンショーでのバイトを紹介してやればいいじゃない

900 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:46:57.42 ID:1qduEqbA0.net
>>881
年収300万あれば高度人材(笑)に区分されるとか言ってんだぞ…
最終的に呼び寄せる外人は奴隷労働の類のとこばっかだよ

901 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:47:13.62 ID:0oNWAljT0.net
今までのツケが回ってきただけじゃねーかw
自業自得だな。

902 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:47:55.20 ID:5OTtfh8d0.net
パワーアップ閉店なんじゃないの?

903 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:47:58.69 ID:I+ELf9VC0.net
>>883
まだそのままなのか・・・
それこそ「看板」なのにね

904 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:48:00.00 ID:VR4iFvTI0.net
>>886
>>888
そうか…
余程日本好きじゃなければ来ないよね。
逆に変なのばっかり来そうだ、毎日変態新聞を真に受けた連中とか。

905 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:48:12.08 ID:KCLqbAGx0.net
>例えばですが、持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、
>ショックで友人が自殺未遂した

明日、ママがいないの抗議を思い出した。w

906 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:48:21.44 ID:28+utIv50.net
店番、電話番、デスクワーク、外回り、これ以外に何するんだこの社員はww

907 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:49:32.48 ID:Y+PxNg170.net
一日店を閉めるとその損失は…
ちょっとは給料上げてやればよかったな 後の祭りだが

908 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:49:42.76 ID:npiBR6c+0.net
牛丼しか出さなきゃ良いのにね
色んなメニュー作ってバイトに押し付ければそりゃやめてくでしょ
牛丼旨くすればなんにも問題なくなると思うが

909 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:49:53.11 ID:rkc8Xw3i0.net
>>591
COD:MW2でマカロフとシェパードの部下が殺しあってる現場で
呼び出されたニコライが「もらう金と仕事の量があってね〜んだよ。ボケ、カス、くたばれ」と怒鳴るシーンがあったなwww

奴隷ならば、それ自体が他人の財産の一部だから過労死するほど働かされるわけではない。

今の日本人は奴隷以下www

910 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:51:03.43 ID:wBt9y7HKO.net
>>616
じゃあ最初から時間指定なんて受け付けなきゃいいんだよ
いる時間を知らせてるのにその時間に来ないなら受け取れない

911 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:51:50.50 ID:I+ELf9VC0.net
>>904
低賃金の奴隷を欲しがってる企業と、
そこからの献金や天下り先求めるド屑でズブズブなのが昨今の移民ゴリ推し

912 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:52:10.92 ID:RqoP698P0.net
>>906
チェーン店の社員は
チェーン店の外回りで
チェーン店に対して仕事やってるアピールが仕事

913 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:53:49.07 ID:QXP0GGxw0.net
余計なメニュー一切出さず牛丼だけに特化した店出したら売れそうだな?
並一杯250円でいけるだろ?

914 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:53:59.69 ID:TnebCurO0.net
>>1-8
何となくだけど


ずきやとか全勝とかでしょ
近所の店もパワーアップ休業してるよ

店は乱雑で死んだような店員が牛丼盛ってる

915 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:54:07.75 ID:t1+G7Ize0.net
>>898
機械入れないのは税金対策の名残だろ、そうでもなきゃこんな急激に成長するはず無いよ

916 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:54:51.67 ID:tvJpOKcr0.net
そういうゴネるクレーマーに対して最終的に別に話を切り上げていいんだろ?
法律的になんら問題はないわけだし
ま、お店の評判の問題はあるかもだが

917 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:54:56.18 ID:zdHu1v780.net
>>907
東大卒なのにその辺のとこわからなかったのかねえ。
まあ、これだけ一斉に辞めるとは予想できなかったかな。
吉野家は辞めてないわけだから。

918 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:55:04.23 ID:8DVS3yFx0.net
パワーアップ工事は今年の新入社員研修が終わるまで
続くのですね。

こんな会社に入ったばかりに…可哀想に……
俺が親だったら泣くな。

919 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:55:13.24 ID:3jIC4Ikl0.net
>>911
その手のを働かせるとなると、何処かに一箇所でまとめて働かせる感じか。
日本語も怪しいのが多いはずだし。
まあ、超が付くブラックじゃないと厳しいな・・・。

920 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:56:02.15 ID:28+utIv50.net
>>912
へっ?それだけで社員なの?

921 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:56:14.59 ID:npiBR6c+0.net
関係ないけど吉野屋も夜中営業してない時間帯あるな

922 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:57:22.72 ID:zdHu1v780.net
>>919
驚くなかれ向こうの人は半年で日本語ペラペラになるよ。
日本語学校行かなくても。

923 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:58:22.55 ID:3jIC4Ikl0.net
>>922
凄いな。
生活かかってると、言語を取得するのって早いのな・・・。

924 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:58:27.51 ID:sa0gK2lc0.net
>>748
>すきやで込んでたからしかたないのかと思って30分待たされた挙句
牛丼屋使ったことなかったの?
他の客の注文品状況チェックしながら10分待って
せめて「あの〜まだですか?」くらい言えばよかったのにw
初めて入る店なら何も言わず二度と行かないけど
何度か利用してる気に入ってる店なら改善してほしいと思うから
その場で気付けば「セットの○○が付いてませんよ」とか言う
帰宅してからわざわざ電話はさすがにしたことないな

925 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:59:13.27 ID:GtgyRome0.net
近所のすき家はカウンターがゲロの臭い。
あの臭いはなかなか出せるもんじゃない。
何か特殊な菌を独自に開発して培養しているとしか思えない。

926 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:59:17.65 ID:j+f9+AXd0.net
すき家はマジで潰れてくれて結構。むしろ潰れてくれた方が日本のためになる。
他所がやってる二人体制+防犯対策で利益出せないならそりゃ
経営者として無能って事だよ。そんな企業が一番儲かってるようじゃ駄目だ。

結局不況で辞めたら次が見つからないという労働者の弱みにつけこんで
伸びただけだったって事だろ。もうそんなブラック経営が勝てる時代は終わったんだよ。

927 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:59:49.47 ID:TnebCurO0.net
>>921
吉野家は夜中の2時間とかを閉店や掃除にあてるテストしてるw

今回のすきやの乱見て早めに対策テストしてるんでしょ

928 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:00:17.25 ID:oPqAKucZ0.net
>>38
うちの近所は他に外食できる所が無いど田舎なんで、すき家はバイト1人か2人のとこにいつも客いっぱい
改装偽装もしてない

929 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:01:30.26 ID:28+utIv50.net
もう既に社員よりもバイトが居ないと仕事が回らない企業が山ほどある。でも
バイトを見下す正社員達wwwww

930 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:04:02.21 ID:ysdxtPp00.net
ブラック企業を擁護してたコメンテーターがそんなにキツいなら辞めればいいじゃんと宣っていたが
現実が追いついてきたなw
この展開、嫌なら見るなのフジテレビそっくりじゃあーりませんかw

931 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:04:44.31 ID:j+f9+AXd0.net
移民を入れろと言ってる財界人も別に外国人を雇いたいわけじゃ無い
需要と供給の関係くらい義務教育でも教えてるだろ
労働力全体の供給を増やして日本全体の労賃を下げたいんだよ

つまりすき家の店舗数を維持するために労働者はみな貧乏になれって事

932 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:04:46.75 ID:zdHu1v780.net
>>929
何で人手不足になったんだろうな。それほど景気がいいわけでもないのに。

933 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:04:59.13 ID:pHp7NNGv0.net
俺もかなりのパワーアップ工事中っていうすき家の店舗を見かけたぜ。
どうすんだよ、吉野家と松屋。パワーアップ後のすき家に対抗出来るのかよ(・∀・)

934 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:05:06.72 ID:A/+xladx0.net
す弱

935 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:06:15.17 ID:I+ELf9VC0.net
>>919
外国人研修制度でgdgdになっていまだ問題抱えたままな自治体はそこらじゅうにある
最終的に迷惑するのは何の恩恵も無い人間なのよね

>>922
ならんわボケw
公な場所の様々な案内にポルトガル語の併記されてる自治体の数調べて来い

936 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:06:44.74 ID:+HC1fqjT0.net
そういや牛丼店て深夜に食っても深夜料金かからないのか?

937 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:07:47.91 ID:JCOERuEJ0.net
>>932
「鍋」

938 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:07:54.92 ID:28+utIv50.net
>>932
社員や企業の怠慢じゃね?

939 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:07:58.10 ID:7/Jhwegr0.net
人件費を削ったブラック企業だから消費者に安く提供できるんだぞ
貧乏人は感謝しろよwww


薄利多売の安売り合戦チェーン店 諸悪の根源

940 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:08:00.51 ID:Q0X4N/Ff0.net
>>634
こういう馬鹿片っ端から捕まえて行きたまま皮剥いで苦しめて処刑してテレビで流せばみんな
生きやすい世の中になるのになぁ

941 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:08:17.70 ID:VR4iFvTI0.net
>>916
下手に絡まれるなら、返金+αすれば良いもんな。
これでダメなら訴訟してくれっていうのがダメリカ?

942 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:08:27.63 ID:vCaVZOS+0.net
確か手間のかかる「牛すき鍋定食」なんてメニューを始めたんで
従業員が「やってられねえ」って辞めたんだっけ?
因みに地元のラーメンチェーン店でも現場スタッフの合理化に反対して
従業員が辞めてしまい閉鎖状態になってる店舗が結構あるよ。

943 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:08:49.61 ID:rEjsnYRS0.net
>>1-1000
イヤなら来るな
貧乏人の糞客共
客の代わりなんかいくらでもいるんだよ!

944 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:08:58.42 ID:+D7KIq8x0.net
ブラックじゃなくて当たり前の現象だよ。
何寝ぼけたこと言ってんだ。
本来の総合職ってのはそんなもんだ。しかも、たかが、めしやなんだよやってる
ことが。

945 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:09:08.42 ID:rPBy1KdQ0.net
>>931
いよいよ日本も移民社会になっていくんかなあ。
数年後、牛丼屋の店員は東南アジア人になってるかもね。

946 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:09:40.27 ID:Bm3tqc6n0.net
辞めたバイトにしたって、そんなブラックなバイトなら
いくらでもあるってことだろうね。で辞めたと

947 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:11:06.25 ID:28+utIv50.net
そりゃあ社員『何で俺様(社員)がこんな糞な仕事やってねーといけねーんだよ』って
しかめっ面でやってる店になんか行きたくねーわなw正社員がこれじゃあバイトの見
本にもならんしもう駄目だろ正社員w

948 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:11:25.51 ID:rYuz2U040.net
高校生も募集してるんだな

949 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:11:28.27 ID:7/Jhwegr0.net
>>932
サービス業のチェーン店は出店ラッシュだから
儲からなくても周りの店を体力勝負で潰して後々採算とれればいいんだしな
安けりゃいいっていうマスコミと消費者の意識が日本の体力をそぎ落とした

950 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:11:29.66 ID:FsG/L6990.net
>>935
うちのバイト先のアジア人は半年でペラペラだよ。
年齢もあるんだろうね。若い人はすぐ覚えるけど年配の人は覚えられない。

951 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:11:38.44 ID:ncrLog36O.net
ねぎ玉頼んで卵を床に落としちゃった時にサービスで新しい卵くれたよ
荻窪で

952 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:11:51.52 ID:73Ef4rHb0.net
なら、すき家はバブル期にはどういう条件でバイトを集めてたんだ?

953 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:12:08.78 ID:3jIC4Ikl0.net
とはいえ、収入を下げると結局またデフレになるんでないかねえ。
1の超金持ちと99の貧乏人では先も無いようには感じる。

954 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:12:17.74 ID:FOUByl7q0.net
>>811
吉野家の社長は
常連客が席着くと同時に、つめしろとか客の好みの牛丼出す
伝説の築地本店出身だぞ
だから現場でできること、できないことがわかってる
すき家で鍋考えた奴、現場わかってないからバイトの逃散とかになった

955 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:12:19.60 ID:VR4iFvTI0.net
>>929
これを見習わないと
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/AGOBOT/hokuto/heart2.jpg

956 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:13:30.75 ID:UjCUVldr0.net
消費税が増税になったよな
それを理由に値下げしやがった・・・
意味が分からんぜ・・・

957 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:13:35.75 ID:4THH8+vG0.net
>>924
会社から一番近い牛丼屋がすきやだったし、よく利用してたよw

そこは別の店だけど、
混んでるのにバイトの中国人2人がちんたらオペレーションしてて
忙しいし、疲れてるのも分かるけど、客商売じゃない。
そういうのを上が気にしない企業体質なんだろ。

注文通ってる?って聞いたら、あ、、注文何でしたっけ?みたいな感じだったから
もういいですって言ってそのまま出て、近くの吉野家行ったわw

958 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:13:43.99 ID:FsG/L6990.net
>>937
直接的な原因は鍋なんだろうけど今飲食店全体的に人で不足なのよ。
その原因がよくわからんのよね。

959 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:14:23.57 ID:iOD4x1jS0.net
一人がやれることなんか限度があるのだから人の数自体を増やさないといけない
でもここまで情報が広まるとそもそも働かんわな
もしくは作業は平然と遅らせるか

960 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:14:25.29 ID:2/qdW3teO.net
システムが破綻しているんだろ バイトの時給から天引きしてまで、売り上げ埋めていくなんて信じられんよ

961 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:15:49.27 ID:4THH8+vG0.net
>>937
そもそもあれ1回食べたら次は無いだろ。
吉野家と比べて次もあれ食いたいってやついるの?

962 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:15:53.08 ID:Z1erYUdl0.net
肉を盛るだけだから1人でもギリギリ可能だっただけで、すき家みたいに調理までさせられたら無理に決まってる
すき家の業務が可能なスーパーマンを雇いたいなら時給3000円は出せ

963 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:15:54.69 ID:VR4iFvTI0.net
中世ジャップランドおなじみの社内奴隷制度だし

幹部以外から搾取するのがとうぜん。

964 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:15:58.85 ID:FsG/L6990.net
>>954
あれ開発した若い女性、今頃どう考えてるんだろ。

965 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:16:03.68 ID:VzuJ/cyq0.net
俺がよく行ってた店は持ち帰り専門店になっててワロタわ

966 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:16:32.41 ID:tFDx+9p30.net
有効求人倍率が1倍超えたんだから
そら条件が悪けりゃバイトも集まらんだろ

リーマン・ショックによる不況から何年経過してると思ってるんだ
いつまでも労働者を安値で買い叩けると思うなって話だ

実体経済が正常に戻るほど、デフレ産業の形態は儲からなくなるのだから

967 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:16:48.12 ID:ysdxtPp00.net
>>932
ベビーブーマー世代の退職に伴って労働者が激減している上に
少子化によって学生数が毎年20万人ずつ減少している
アルバイトの多くは学生だから同じ事業規模を維持しようとしたらそれだけで毎年20万人ずつアルバイトが不足することになる
これを埋めるために移民を毎年20万人ずつ輸入しようとか言い出してるわけ

968 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:17:59.25 ID:8XKOXXPG0.net
>>940
与えられた仕事をきちんと行う事も出来ず、給料だけはきちんと貰うようなお前等屑がgdgd言ったところで、
売買契約が成立している以上、瑕疵があるお前等屑に責任が生じるのは当たり前の話だろ

金額が低いからと言って出来損ないを提供する側を批判するなという謎理論を言うとか責任感の無い朝鮮人かよ
金額設定したのは提供側、完成品を提供するという了承の元に契約を行っているのにアホか

969 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:18:58.19 ID:7/Jhwegr0.net
単に店の数が多いだけだと思うが
大規模チェーン店全盛の時代だしな

970 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:19:08.85 ID:I+ELf9VC0.net
>>950
実在するかも怪しい数少ないケースが何w

971 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:19:15.13 ID:rYuz2U040.net
毎年20万も学生数が減らんだろよ

972 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:19:22.46 ID:VzuJ/cyq0.net
>>960
どういうこと?
何を天引きしてんの?

973 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:20:01.01 ID:iOD4x1jS0.net
個人レベルでは馬鹿らしいことはやーめたというまともな状態に近づいてきたという事だな
社会レベルでは相変わらず中世ジャップランドだが

974 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:20:05.12 ID:jRs8BRx90.net
イメージダウン閉店

975 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:20:38.22 ID:28+utIv50.net
>>967
おまいは何を言ってるんだ?

>アルバイトの多くは学生だから

今のフリーターの中高年齢化を知らんのか?じい様か?

976 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:21:09.68 ID:VR4iFvTI0.net
外食なんて今時流行らないだろ。

成長ホルモンたっぷり入って
すぐ巨乳になるけど劣化も早い食べ物喜んで食う豚は何時気がつくのか。

977 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:21:36.63 ID:HSA/1D4j0.net
>>963

お前はさっさとトンスルランドに帰れや
キムチくっさ〜〜

978 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:21:40.90 ID:WcVO9Pe80.net
>>967
団塊世代の退職は数年前にピークを過ぎたよ。
若者の少子化は20万人も一気に減ってない。
30歳くらいが世代人口140万で20歳くらいが120万。

そこでふと思いついたんだが最近中国人が減ってないか?
中国の発展によって中国人の流入が減ってきている。
そのため若者の少子化の穴埋めができなくなりつつあるんじゃないかと。

979 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:21:43.65 ID:3jIC4Ikl0.net
>>975
深夜のコンビニいくと、50くらいのおいちゃんとか居るな。
彼らは生活かかってるから、割と丁寧。
嫌いじゃない。
まあ、大変なんだろうが・・・

980 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:22:13.10 ID:73Ef4rHb0.net
>>967
アルバイトの供給が多いと正規雇用が減るから
むしろアルバイトは供給不足になった方が望ましいだろ

981 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:22:18.50 ID:TnebCurO0.net
>>958
公共事業で若い奴らの労働力を吸収してる

若いのも同じ大変なら月30〜60万の方を選ぶのもいるから

982 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:22:40.68 ID:7/Jhwegr0.net
50代、60代が働ける仕事じゃないと今後人の確保は厳しいだろうな
年よりの単純労働で成立する仕事なら逆に人気でるだろう

学生中心のアルバイト産業はもう無理

983 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:23:16.00 ID:npiBR6c+0.net
すき家牛丼250円(270円)ってのもなんか姑息

984 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:23:50.82 ID:WcVO9Pe80.net
>>970
向こうの人が半年で日本語ペラペラなのはマジ。ただし喋れるだけね。
書くのは全くダメ。中国人は読み書きできるけど東南アジア人は読み書き全くダメ。

985 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:24:01.17 ID:I+ELf9VC0.net
>>978
中国人に限らず減ってる
在日特権に縋り付いてまで居座るのは除いてね

986 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:24:07.10 ID:BV4UGt1E0.net
あのってどのすき屋だよ

987 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:24:35.45 ID:rYuz2U040.net
学生のバイト先としてファミレスは定番。これは今後も変わらん。

牛丼屋?
あんなもん嫌だわ。最低人数で回すなんて休めねえしな。

988 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:25:45.76 ID:svtOtUJo0.net
>>975
その一方で30代前半未婚男性の無職率が11%ほどになっている。

>961
まだ中国人は日本に67万人以上いる。

989 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:26:02.94 ID:4THH8+vG0.net
>>976
みんな忙しいし流行るだろ。
朝飯とかもっと安くて良いもの売ればいいのに。

ここは200円卵かけご飯を売ってたすきやを唯一見習うべきとこだね。
おしんことかのりとか付けて単価を吊り上げないで50円くらい安くすりゃいい。

990 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:26:42.90 ID:PnFw7L1s0.net
>>985
日本語学校の生徒とか激減してるらしいな。
もう日本がビジネス相手として魅力を失いつつあるとかで。

991 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:26:45.64 ID:rYuz2U040.net
ワタミみたいに洗脳が足らんのよ。
社長のビデオレター見させられたり、著書の感想文など書かせんと駄目よ。

992 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:26:50.38 ID:j+f9+AXd0.net
>>980
そこを取り違えてる奴がほんと多いよな
終身雇用が当然だった時代は経済成長期なんだから思いっきり人手不足だったってのに
需要と供給の法則も知らないんだろうか?
供給が減ったら需要側が好条件を出さざるを得なくなるに決まってるじゃんな
だから移民で供給を増やして労働力の低価格を維持しようとしてんのに

993 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:27:02.11 ID:1qduEqbA0.net
>>978
中国人減ってるってどこソース?
むしろ在日シナは在チョンの数を追い抜いて更に今でも右肩上がりって聞いてるけど

特に中国人永住者は不況や震災にも関わらず増え続ける一方でしょ

994 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:27:32.84 ID:WTyNCmqs0.net
思うんだが牛丼を最初から全てレトルトで
店員は湯煎してるレトルトパックをご飯と一緒に差し出すだけ
しかも学食の如く客が店員の所まで取りに来るスタイル
当然食器も洗い場まで客が運ぶと

すき家ならそのレベルで良いと思うんだけど

995 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:28:14.66 ID:EENIHkL40.net
>>988
街中大きな中国語で叫んでる中国人だらけで、嫌になるなしかし

996 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:28:21.75 ID:svtOtUJo0.net
>>990
他には東日本大震災と福島第一原発事故がきっかけだそうだ。

>>978
>>993
まだ中国人は日本に67万人以上いる。

997 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:28:33.69 ID:hB5xinwQ0.net
感動が足りないからこうなるんだろw
経営が下手すぎるw

998 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:28:51.02 ID:vq5L9lq+0.net
>>958
ドカタの方が稼げるからに決まってんだろ
しかしあれだけ全面不況だったのに
こんな急に変わるんだから労働市場(特に現業の)って面白いもんだ

999 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:29:00.97 ID:2Co79q620.net
社員で回せるなら、社員で回せよw

1000 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:29:35.18 ID:rYuz2U040.net
無理を1週間も続けたくない従業員がすき家にはいなかったんだろう。
ワタミとは違う

1001 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:29:52.46 ID:DAXkW8wU0.net
注文と違ったら謝罪して商品券くらい渡すのは普通だろ
でも5000円はやり過ぎだな500円くらいが妥当
それにしても「ちらつかせて」とか感じ悪いな

1002 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:30:20.18 ID:28+utIv50.net
何故バイトが居なくなるかってえとやっぱバイト以上の仕事を押し付けている
現社会があるからだろうな。飲食やアパレル、またIT等など社員並みの能力が
求められるからな。就職活動並みの面接から始まり、内部に入れば厳しい競争
に新しい発想、そして自由に休めずに会社都合で休みを決められ、本来取れる
有給休暇すら取れない雰囲気、更に会社によっては店を任されたり管理職、ま
たは面接官等もやらされたり従来のバイトよりかなり酷。

1003 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:30:33.75 ID:PnFw7L1s0.net
>>995
あれは観光者だよ。つまり日本に観光に来るほど中国は発展した。
その代わり金を稼ぐ意味での魅力は減ったのかなあ。

1004 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:30:47.99 ID:I+ELf9VC0.net
>>990
物価上昇にクソみたいな賃金じゃ出稼ぎどころじゃないからな

1005 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:30:57.77 ID:8XKOXXPG0.net
>>994
湯煎する事と現状と大して変わらないと思うし、鍋が出て回らなくなったと言うから、
それまではちゃんと回せていたんじゃね?

ただ番号札渡してセルフにすりゃいいと思うんだが何故しないんだろうな
まあ学食は机が汚くても文句言わないけど、外食だと多分言われるから、あんま変わらないのかもしれんが

1006 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:33:23.55 ID:YAmzf4dW0.net
素直に1400円くらい払えばいいだけ

派遣使っている会社なんて派遣会社の取り分も含めると時給2500〜3000円くらい払っているわけだし

1007 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:33:42.23 ID:73Ef4rHb0.net
>>1002
バイトとはいえ経営者目線で仕事をしない奴は使えないのが多いからね

1008 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:34:32.08 ID:TKV41Pbs0.net
>>2
>> ――牛丼屋にクレーム入れてくる時点でお里は知れてますもんね

いや、限度があるぞw

1009 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:34:41.41 ID:I+ELf9VC0.net
>>1005
鍋以前からワンオペその他の労務環境踏まえて色んな面で問題抱えてるから、
ちょっとした事で回らないで崩壊するとか有名だよ

1010 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:35:13.55 ID:sKaTdCdM0.net
うちの近くに開店するみたいだが、4月3日オープンだったのがオープンせず、貼り紙が近日オープンに変わってた。

1011 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:36:27.07 ID:8XKOXXPG0.net
>>1009
つまり鍋で蓄積していた不満が爆発して退職者が大量に出たという事か?凄い会社だなww

1012 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:36:57.35 ID:I+ELf9VC0.net
>>1010
それお笑いだよな
完成したのに開店しない店w

1013 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:38:39.23 ID:j+f9+AXd0.net
3・11で無断帰国した外人が多くてそれから現場では雇いたがらない傾向は強まってるね
日本に居ればいづれ必ず地震は起こるのにそのたびに店舗が回らなくなるリスク負いたくない
色々と経営者と現場の意識が相反してるね

1014 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:39:01.45 ID:gYsnLgD60.net
今日近所の牛丼屋行ってきた
いつも通ってる道じゃないのでパワーアップ中だったらどうしようと思ったけど
営業してて良かったわ
消費税8%だと税抜き価格と税込価格の差を結構痛恨するな

1015 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:40:24.69 ID:dk0XkXqt0.net
目先の利益ばかり考えて、おかしな雇い方してたからツケが回ってきたんじゃね?

1016 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:41:17.56 ID:I+ELf9VC0.net
>>1011
それと、採算性の低い店はこの際閉めて、
マシな店に移したってのもあると思うけどね
まあ、店頭に人手不足のビラ張ってる時点でもうだめぽ

1017 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 23:41:39.26 ID:AKK27wDT0.net
厚労省に要望しておくかな

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1019 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 23:46:00.67 ID:G0ChUXL/y
うええい

1020 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 23:46:07.75 ID://CwYISxO
うちの近所の牛丼屋、
女の子、どんどん痩せていくんだけど
大丈夫かな・・・・と心配してる。

1021 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 23:54:27.31 ID:GELvwCIqo
すき屋のクズ肉なんて、貧乏人しか食べない件

1022 :名無しさん@13周年:2014/04/15(火) 20:32:12.85 ID:ZALyg2wGS
現場の労働者を雇っている経営者側が現場の労働者をバカにし、払うべきところに払わないから、こういう目に合うw
自業自得だなw

1023 :名無しさん@13周年:2014/04/15(火) 20:36:05.14 ID:ja4br5uUH
デフレ不況の勝ち組会社が、景気回復基調と人手不足でもろに影響が出ているだけだろう。
こういう会社はデフレ社会に特化しすぎている。

1024 :名無しさん@13周年:2014/04/15(火) 21:11:44.35 ID:THPyzipMO
外国人が多いよな

総レス数 1024
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200