2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:03:39.24 ID:???0.net
「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発
http://n-knuckles.com/case/society/news001402.html

いま負の方向で話題になっている某牛丼チェーンがある。
巨大グループとして牛丼・ファミレス・和食・イタリアン......と、手広く商売しているあそこだ
今回、ついこの間まで働いていたという元社員が
「告発というほど大袈裟ではないけどボヤかせて欲しい」
と連絡をくれた。どうしても内情を聞いて欲しいらしい

―― 会社ではどんな部署の所属だったんですか?
「あの会社の社員なんて基本的になんでも屋ですよ。
店舗にひとがいないとなれば実働(店番)に行かされますし、
デスクワークや電話番もありましたし。今はアルバイトがいなくて店が回らないので、
本社勤務になったはずの連中まで店に戻されて肉を盛ってる有り様です。
ひどいケースだとグループの他の業態に行った社員が呼び戻されて店に配属され、
やっぱりお肉を盛らされてたりします。極端に言えば、
本社で課長がひとり電話番をしてて、その人の部下は全員お店に回されてお肉を盛ってる感じ(笑)」

――店のアルバイトが過酷だという話はよく聞きますが、テレアポもかなり忙しいと聞きました。
「グループが大きくて店舗数が膨大なので、毎日どこかで何かしらのトラブルが起きます。
また牛丼屋等は人手がなく、繁忙期に電話をかけて来られても物理的に出られませんから、
店舗個別の電話番号を公表しないんです。なので、
客からのクレーム等はまずグループの代表番号にかかって来る。
その内容に応じて、テレアポが担当部署に内線で振り分けるシステムになっています。
その他に客(外部)以外の店舗からの直通電話もあり、
そこにかかって来る内容は切羽詰まったものが多いですね。特に牛丼屋からの場合は、
店に自分ひとりという状況でトラブルがあったという前提ですから。
それにテレアポと言っても話の内容によっては社内を駆け回らないといけない場合もあるので、
単に電話の前に座ってればいいという事でもないんです。
知識も機転も必要で、思った以上に忙しいと思いますよ」(続く)

751 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:00:33.95 ID:vhC6zLmj0.net
>>749
新自由主義者はマルクス主義者からの転向組が多いらしいという説があるな
まぁ、確かにコインの表裏みたいな感じだね

752 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:00:38.68 ID:3jIC4Ikl0.net
>>742
個別はじりじりと、上値削られてるからね・・・。
証券系とか銀行などの金融系が特にひどい。

753 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:00:43.25 ID:QqCksbF60.net
>>744
N本U便とか

754 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:01:02.09 ID:ekkmAHvg0.net
牛すき鍋が決定打だったんだろうな
固形燃料とか面倒臭そうだし

755 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:01:23.59 ID:8XKOXXPG0.net
>>738
クレームというのを一括りにして言う奴は細かいだの批判対象になってるのがおかしいと思うんだよねえ
そりゃ中には輩みたいな奴も居るし、クレーマーって鬱陶しいのは俺もBtoC携わった事あるから分かるが
この手の店は人手が足らないのかヒューマンエラーが結構あって
それに対して正当なクレームを入れてるのに、こんな記事みたいに極端な事言ってクレーム客を悪く言うだろ?
上にあった宅配もそうだが、そりゃ人のする事なんだからミスもあるし、それは別に怒りはしないけど
大概腹が立つ場合は店員が横柄だったり謝罪が適当だったりでイライラするんだわ
金券なんぞで済ませようとする根性も腹が立つしな。乞食扱いされてるとしか思えん

756 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:01:28.30 ID:oUqXs0bP0.net
うちの近所もパワーアップという名の開店休業してたな
見た瞬間すきやざまぁという言葉が真っ先に思い浮かんだわw

757 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:01:29.30 ID:3ZerMVIa0.net
>>738
なんか住んでる地域そのものがすさんでるな。

758 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:01:58.87 ID:qKhYYxy40.net
>>750
バイトじゃなくて業務委託だから、働いて損失が出るなら辞める。

759 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:02:03.41 ID:ixCPZlvB0.net
一言でいうと馬鹿だからだろw
マジでwww

760 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 22:05:21.72 ID:lK9Ofp9gJ
近所のすき屋閉店せずにがんばってるわ

761 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:02:35.11 ID:oaqKCae40.net
飲食チェーン店の正社員なんてよくなる気になるな

762 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:02:58.59 ID:vhC6zLmj0.net
>>758
こういう所は一旦崩壊し出すと止まらなくなるよな
所詮は恐怖で縛っていた訳で、それが何らかのきっかけで緩むと歯止めは無い

763 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:03:13.98 ID:F6Lz1iET0.net
家の近くはすき家やっているから分からないが
まだ他はパワーアップ中なのか?

764 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:03:22.68 ID:/1ZagkvfO.net
>>735
その貧乏時代には世話になってたんだろ?デカい事言うなよ。

765 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:03:23.47 ID:QuubkQ6b0.net
以前のなか卯ももういないからな。。
なか卯の牛丼好きだったよ。

766 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:03:26.56 ID:KST7SCGA0.net
>>726
なか卯って美味しいか?
俺、前の職場の近くになか卯あったんで何度か食べたけど
正直言って「残飯丼」としか言えないような熱烈な不味さだった。店も汚かったし。
もしかしてバイト店員によるのか?なんて思って何度か行ったが全然ダメだった。

767 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:03:45.13 ID:l/cyIQhN0.net
>>14

オレもやられたw
牛丼じゃなくて、たまねぎ丼www

768 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:04:25.23 ID:mBQ56Vb10.net
今は世界が相手だから経済の波も高くなるのは解るが
国内に特化して下を掘るような逆賊企業は
その存在自体を許すべきではない

769 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:04:33.15 ID:SEqxDwYc0.net
>>751
2ちゃんで「自己責任、努力不足、甘え」とか言ってたネトウヨは元マルクス主義者だったのか・・・。

770 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:04:35.21 ID:3ZerMVIa0.net
>>767
玉ねぎ丼の方が甘くて好きなんだが、肝心の玉ねぎが生煮えだとマヂ凹む。

771 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:04:36.79 ID:OJfrqvz70.net
時給を労働生産性に対する出来高にすればいいんだよ
労働生産性一人10万てことは、バイト一人が1日当たり10万円の売り上げを作ってるということ
10万の売上作った対価が、時給850円として8時間働いて6800円とかバカらしくてやってられんでしょ
出来高にすれば、バイトも売上がそのまま給料に直結するわけだからサービスに対するモチベーション上がるんじゃないか

772 :kumitori ◆RVTLHNQpZR.4 @\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:05:12.72 ID:jxuZO6iW0.net
なか卯って今牛丼あったっけ?

最近松屋しか行ってねーなー。。

773 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:05:25.22 ID:USNX1fpm0.net
昨日、近所のすき家行ったんです。すき家。
窓から中を覗くと、なんか人が店内に全然いないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、パワーアップ改装中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
せっかく値下げした牛丼食いに来たのに閉店してんじゃねーよ、ボケが。
仕方ないので、近くの松屋で食ったよ。

774 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:05:29.93 ID:8XKOXXPG0.net
>>766
店舗によるとしか言えないんじゃないかなあ。松屋も汚い店舗は汚いし。なか卯も同じだとは思うけど
ただ、なか卯は旨い不味いは別として綺麗な店舗は多かったとは思うぞ

775 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:05:58.49 ID:cWwzj60i0.net
かつや、とか、てんやの名前がでないな

776 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:06:14.40 ID:lvgM2unp0.net
>>1
そこまでのクレーマーではないが、
バイト君の接客の悪さは
目に余るものがあるぞ?
店長もいない、社員もいない、
バイト君だけに任せては
誰が管理するのかね?
強盗が多いのは、
1人体制だけが理由ではないと思うね
意味深だけど

777 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:06:19.44 ID:OdcFZEBC0.net
典型的な現場解ってない上の馬鹿だなw
無理なことをゴリ押しすれば出来ると思ってるワタミイズムwwww

でも人減ってるから無理なんだよねw

内需のブラックは淘汰されるでしょw
外需のグローバルブラックの服飾メーカーとかは
中国人とか奴隷にして生き延びるだろうけどねw

778 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:06:26.90 ID:3jIC4Ikl0.net
>>770
焦るんだろうね。
一人でまわす→他の客からもせかされる→ぎりぎりの加熱で出す→でも料理を専門にしてる人でもないので
火が通ったかどうかが分からない→半熟たまねぎ丼w

779 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:07:14.88 ID:QDINVgyU0.net
>持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、
>持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、
>持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、

どこの糞民族ですかね、こんなことでゴネるとか

780 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:07:15.49 ID:QqCksbF60.net
>>766
うどんはけっこう旨いよ。親子丼もちょっと甘すぎるがまぁいける。

781 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:07:56.99 ID:8XKOXXPG0.net
>>775
かつやって近所に無いから東京行ったらなんか寄ってしまう店だわ
いや、他にも旨い店はあるんだろうけど、なんか八重洲口に出たら行ってしまうww

782 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:08:31.04 ID:q7m/Vzg/O.net
5年くらい前は愛想のいいおばちゃん店員がいて、居心地よかった。
今は茶髪ガキ、茶髪ビッチの店員だらけ。
吉野屋に変えた。

783 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:08:36.96 ID:KST7SCGA0.net
>>774
レスサンクス
前のカキコでは残飯丼と言い切ってしまったが・・・
その店の印象が頭から離れなくて他のなか卯は行ってないんだ。
機会があったら試しに行ってみるわ!

784 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:09:03.59 ID:k13Xz0Sw0.net
>>773

バイトが確保できなくて、閉めてるだけじゃね。
「パワーアップ改装中」は適当な言い訳だろ。

785 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:09:30.62 ID:3jIC4Ikl0.net
>>782
吉野家は、中国人が多い気がする。

786 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:09:38.31 ID:IOKPPi1D0.net
牛丼系、マック、ユニクロ、100均、スタバには是非潰れてほしいわ。

787 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:09:42.68 ID:EENIHkL40.net
>ひどいケースだとグループの他の業態に行った社員が呼び戻されて店に配属され、
>やっぱりお肉を盛らされてたりします

なにがひどいんだよ、牛丼屋なんだから肉盛るのは当たり前だろ
じゃあなにか、肉盛る係りの店員は奴隷かなにかなの?

788 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:09:57.87 ID:svtOtUJo0.net
>>769
マルクス主義者とはここまで社会があれほど面倒を見たのにお前が底辺なのは自己責任、努力不足、甘えだと考えてしまいがちなのである。

789 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:09:59.51 ID:lvgM2unp0.net
>>779
理由なんか何でもいい
「髪の毛が入っていた」
でも構わない
的外れだな

790 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:10:29.97 ID:8XKOXXPG0.net
>>783
綺麗さは店舗に依存するけど、味に関しては口に合わないなら多分どの店舗に行っても同じだとは思うぞw?
まあガッカリしない事を祈る

791 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:10:45.24 ID:c8Ft6i7jI.net
>>2
あーキムチね
そりゃしょうがないわ、キムチだもん

792 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:10:45.95 ID:KST7SCGA0.net
>>780
レスサンクス
うどんは結局食べなかったんだよ・・・
他の方へのレスにも書いたが、その店の印象があって他のなか卯も行ってない。
今度機会あったら行ってみるよ。

793 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:10:48.51 ID:ef3JMvPb0.net
なか卯なら親子丼+うどんのセットが至高

794 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:12:26.09 ID:o5BGIN9A0.net
ただなか卯も従業員少ないし
皆も言ってる通り牛丼無くなったよね

795 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:12:47.28 ID:2TYRNd7tO.net
>>787
そんなもんブルーカラーの仕事だろ

796 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:12:52.59 ID:mBQ56Vb10.net
しかし、日刊ナックルズから名前が変わっても
URLは一緒だし、レスの誘導も一緒だ

797 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:12:52.83 ID:V7YpdlyB0.net
吉野家でツユ抜き頼んだらツユが普通に入っていたのでショックのあまり気絶しそうになったことならあるわ。

798 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:14:09.07 ID:JFGglERp0.net
>>272
お客さんと仕事してるんだが、その俺の隣にいる人はまさにそんな感じw

799 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:14:08.88 ID:eoMPV2FD0.net
>>210
ゼンショーなのに全敗か

800 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:14:33.06 ID:1q4/QM6E0.net
キムチが入ってなかったからといって火のように怒って賠償要求とか・・・

同じ日本人として恥ずかしい・・・・



これでいいか?(´・ω・`)
 

801 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:14:49.89 ID:6XzC0s170.net
安いと底辺が群がるから必然的に店員は悲惨なことになるわな

802 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:15:36.00 ID:+zW5imp5O.net
>>55
アジアから日本に来る奴はかなりのお金持ちだぞ。金満主義の金持ちアジア人が安い店で食うわけないわ。
日本人だってアジアに旅行する人は三ツ星ホテルのディナーより道端の屋台で飲食する人が多いもんな(←ただし中国除く)

803 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:15:58.20 ID:pCskO0wc0.net
とりあえずメニューを減らせ
牛丼と豚丼があれば客としても十分満足
メニュー多すぎても選ぶのめんどくさいんだよ
これは他のファストフードにも言えることだけどね
24時間営業も不要
サービス過剰なんだよ

この前ケンタッキーでお持ち帰りしようと立ち寄ったんだけど
メニュー多すぎて、何を買ったらお得なのかわからくて買うのやめて帰ってきたわ

804 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:16:21.67 ID:p1O+jews0.net
>>1>>101>>207>>308>>412>>512>>613>>713>>800>>900>>992
---嫌韓は世界の常識--- 世界で嫌われ嘲笑されてるwww

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371448587/594

モバゲーDeNAの詐欺師南場ババァチョンらしい。東南西北はチョン多いらしいぞw
早く潰れろ!糞詐欺会社!


【駿引退】韓国記者「韓国のファンにひとこと」宮崎「金払って見ろクソチョン」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1378444927/

805 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:16:29.47 ID:2OHAmqZl0.net
なか卯の親子丼も味落ちた。
和風牛丼止めて牛すき丼にしたがエリンギが不味くて食えたもんじゃない。
コストカットのためならもう戻ることは無いだろうな。

806 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:17:08.76 ID:JCOERuEJ0.net
270 FROM名無しさan sage New! 2014/04/13(日) 21:57:44.92
うちの客が吉野家さんや松家さんに迷惑かけてるんじゃないかと思うと涙が出るわ



おいおい・・・

807 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:18:13.72 ID:k13Xz0Sw0.net
アンダーカバーボスじゃないけど、社長がチェーン店を潜入調査しなきゃダメだろ。
とくに夜間帯な。

808 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:18:24.46 ID:3jIC4Ikl0.net
>>806
ワロタwwww

809 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:18:53.74 ID:3ZerMVIa0.net
牛丼屋で一番美味いのは紅しょうが

そんな時代が迫っている。

810 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:19:16.02 ID:ekkmAHvg0.net
牛肉は体に悪いから最近は食わなくなったな

811 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:20:42.90 ID:gwWGRH0y0.net
しかしすき家の社長は東大卒なのに高卒社長の吉野家に負けてるとは情けない。

812 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:21:22.45 ID:vu5230c+0.net
おまいらキムチに反応しすぎわろたw

813 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:22:02.75 ID:7Nt/fENa0.net
>>100
20年前の400円は現在の貨幣価値でおよそ250円なんだぜ

814 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:22:30.52 ID:YzeWPxTt0.net
カレーだけでがんばってるココイチってこういう話とかには
あまり出てこないね
外食産業にしては、だけど

815 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:23:06.46 ID:+Qeiz1ZJ0.net
>>805
なか卯はすき家以下だものな、あれ終わってんだろ、よく客がくるよな

816 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:24:11.54 ID:vhC6zLmj0.net
>>814
ココイチやリンガーハットは安売りはやらなかったからな
リンガーハットは一度安売りしたけど止めて値上げと正社員化していたし

817 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:25:19.20 ID:wmCWuM4/0.net
>>814
ココイチは高級料亭だからな

818 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:25:55.21 ID:hB5xinwQ0.net
バイトなんてやればやるだけ損だからな

819 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:26:10.73 ID:lYTynZmW0.net
>>811
ん?

820 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:26:17.45 ID:KvWqQ2FH0.net
げー、なか卯も最近だめなのか…
もはや沈む泥舟グループだな
何でここまで味を落とすかね、アホだろ…

821 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:26:23.12 ID:kpbU2uNA0.net
http://ss.bokete.jp/2812497.jpg

【もしも】ブラック企業を画像や絵画に例えたら
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/

822 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:26:25.55 ID:o5BGIN9A0.net
カレーとちゃんぽんのチェーン店はライバルいないね
ココイチもリンガーハットもよくやってる
店員も多いしね

823 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:26:43.10 ID:4THH8+vG0.net
>>816
ココイチ高いのによく客入るよね。

松屋の290円カレーが好きだったんだけど、
値上がり/変更してから食ってないわ。

824 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:27:22.52 ID:Ho5OdQ2N0.net
>>814
ココイチはすき家と同じゼンショーグループだぜ。

825 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:27:26.44 ID:VN6V+erX0.net
      
ニートはね

社会にニートがいると言うストレス刺激を与えることによって社会の役に立っているんです

ニートのおかげで、みんな「まじめに働こうって思うだろ?」

だから役に立ってるのよ

ニート居なかったらそんな刺激も無いんだぜ?

現実にこうやってお前らがニートから刺激を受けることで

お前らが真面目に働けるんだから

ニート様に感謝しないとな

ニートは愛なのよ愛

ニートは愛

そこに気づきなさい
 

826 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:27:59.46 ID:rmR0nz+HO.net
今でも両国店って感じ悪いシナ人がまわしてんのかな?
日本人は面接こないんだろうけど

827 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:28:43.57 ID:3ZerMVIa0.net
>>823
松屋の一番安いカレーって、野菜をすりおろして煮込んだタイプだしなー。
良く言えば新幹線の食堂車のカレーの味。

828 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:28:48.23 ID:vhC6zLmj0.net
>>824
ココイチはゼンショー傘下では無い
それは「ココス」だ

829 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:29:13.49 ID:wV0CvnkZ0.net
社員も辞めたらおもろいのにな

830 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:29:56.64 ID:N/VTwy5Q0.net
す黒

831 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:30:15.54 ID:ycGxQ2bU0.net
>>405
893って言わせんなよ

832 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:30:20.85 ID:8XKOXXPG0.net
>>824
嘘ぶっこくなよw

833 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 22:32:50.03 ID:PELImNqeV
http://ss.bokete.jp/2812497.jpg

834 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 22:37:37.69 ID:5hlCHB9xk
すき家は完全に人手不足
深夜閉めてるところは全部人手不足が理由
中国人を使えばメニューを聞き間違えて作ってクレームに発展
困ったもんだわ

835 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:30:49.03 ID:rkc8Xw3i0.net
>>356
外人もこねーよwww
奴隷精神を持つ純粋な日本人でしか、あの過酷なワンオペを続けられるわけないだろ。

ためしに外人にやらせたら社員が包丁でさされるど

836 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:31:01.27 ID:EENIHkL40.net
>>827
松屋のカレーは自分も割と好きだな

837 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:31:19.03 ID:XSiUfcdq0.net
キムチ忘れたら自殺するのも仕方ない

838 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:31:50.72 ID:I+ELf9VC0.net
>>820
ゼンショー系は全滅だよ
ビッグボーイやジョリーパスタやココスなんかでも店舗の人員削り過ぎてる
四月初めにサラダバーかなんかの改定あった時に、
何箇所かある店の看板に全部ブルーシート掛けたまま営業してた程だし

839 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:32:29.75 ID:LT7Ip1WA0.net
週末の繁忙時間帯は5名でオペしてます

840 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:32:36.94 ID:XecGJgxZ0.net
うちの近くもパワーアップ中。
いつまでパワーアップするんだろ

841 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:32:43.99 ID:IOKPPi1D0.net
マックのうるせー女子高生

安牛丼系の貧乏底辺ドカタン、塗装工

100均ショップのDQNでき婚バカ女


この辺が一般層から敬遠される理由だろ、特に底辺の劣等職業従事者は、その自らのどうしようもない感を店員などに八つ当たりしてストレス解消するからな。

底辺どものオアシスには行きたくねーわな。

842 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:32:55.39 ID:Ho5OdQ2N0.net
>>828
すまん、間違えてた。

843 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:33:09.23 ID:BPDUPQR40.net
バイト集めるバイト雇えばいいんじゃね?

844 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:33:49.11 ID:i6nI0c9i0.net
そっかぁ
昔行った松屋の牛丼がさみしすぎてそれから行ってないんだけど、
マシになってるんかなぁ

845 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:33:51.30 ID:FVdX8A+60.net
>お肉を盛らされてたり
仕事に誇りなんて持たなくても良いけど、他の社員を何だと思ってんだよコイツは。

846 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:34:31.45 ID:Bm3tqc6n0.net
>>843

サービス残業できるバイトが条件だからハードル高そうだがな

847 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:34:45.80 ID:3jIC4Ikl0.net
>>838
あの株価が、どこまで逝くんだろうか・・・。
暴落時にはなかなかのナイアガラが楽しめそう・・・。
NISAで結構買われてるから、NISAで株でぶーな人も被害者多発しそう。

848 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:34:49.59 ID:KmRvF3XhO.net
俺は牛丼屋で、吉野家と松屋は行ったことはあるが、すき家だけはない。
住んでいた所の近くにないからかもしれないが…
バイト大量退社なんて話が出ると、行く気も起きないな。

849 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:34:53.82 ID:V3GPPQoA0.net
新たなコンセプトで

「肉盛り家」

を始めるチャンスじゃないか?

850 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 22:35:20.52 ID:F1EFAZ+V0.net
すき家だけはコンビニの牛丼以下だと思う

総レス数 1024
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200