2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:03:39.24 ID:???0.net
「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発
http://n-knuckles.com/case/society/news001402.html

いま負の方向で話題になっている某牛丼チェーンがある。
巨大グループとして牛丼・ファミレス・和食・イタリアン......と、手広く商売しているあそこだ
今回、ついこの間まで働いていたという元社員が
「告発というほど大袈裟ではないけどボヤかせて欲しい」
と連絡をくれた。どうしても内情を聞いて欲しいらしい

―― 会社ではどんな部署の所属だったんですか?
「あの会社の社員なんて基本的になんでも屋ですよ。
店舗にひとがいないとなれば実働(店番)に行かされますし、
デスクワークや電話番もありましたし。今はアルバイトがいなくて店が回らないので、
本社勤務になったはずの連中まで店に戻されて肉を盛ってる有り様です。
ひどいケースだとグループの他の業態に行った社員が呼び戻されて店に配属され、
やっぱりお肉を盛らされてたりします。極端に言えば、
本社で課長がひとり電話番をしてて、その人の部下は全員お店に回されてお肉を盛ってる感じ(笑)」

――店のアルバイトが過酷だという話はよく聞きますが、テレアポもかなり忙しいと聞きました。
「グループが大きくて店舗数が膨大なので、毎日どこかで何かしらのトラブルが起きます。
また牛丼屋等は人手がなく、繁忙期に電話をかけて来られても物理的に出られませんから、
店舗個別の電話番号を公表しないんです。なので、
客からのクレーム等はまずグループの代表番号にかかって来る。
その内容に応じて、テレアポが担当部署に内線で振り分けるシステムになっています。
その他に客(外部)以外の店舗からの直通電話もあり、
そこにかかって来る内容は切羽詰まったものが多いですね。特に牛丼屋からの場合は、
店に自分ひとりという状況でトラブルがあったという前提ですから。
それにテレアポと言っても話の内容によっては社内を駆け回らないといけない場合もあるので、
単に電話の前に座ってればいいという事でもないんです。
知識も機転も必要で、思った以上に忙しいと思いますよ」(続く)

490 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:07:54.22 ID:CbYh+e020.net
しょせん牛丼屋なんだから
メニュ−はせいぜい2、3種類でいいんだよ
あとは盛りの量の調節な

パッと出てきて
さっと食って帰るトコなんだから。
女子供や老人まで取り込もうなんて欲出すから
メニューやトッピング増やさなくちゃならなくなって
回転率も落ちる

余計なメニューはいらんから、早くしろ
昼時だろうと2分くらいで出せよ
移動含め1時間しか休みないのに20分も待たすな

491 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:08:03.49 ID:J/Z0R7uQ0.net
>>378
ドンキと成城石井の客層は違う。

492 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:08:50.54 ID:1q07BN8t0.net
店多すぎたんだろうなぁ。

493 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:09:10.47 ID:3jIC4Ikl0.net
>>490
そうでもない。
飲食は、最近いろんなものをちょっとづつ食べたいってお客が増えている。
専門店ってのは楽なんだがね。
客の求めるものが変わってきつつあるので変えざるをえんのよ。

494 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:10:05.43 ID:sohqOaRa0.net
よく混んでる店で食う気になるわな
まず席がほとんど埋まってる店には入らんわ
あんな狭苦しいところでがつがつ食べるような人は
それなりの神経の人間でしかなってこったね
そういう人間相手に商売してるんだからそれなりの覚悟もいるだろうよ
それが嫌なら別な商売しろって話

495 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:10:19.60 ID:D1YVngFr0.net
>>469
1流の料亭やレストランだと給仕長ソムリエ花板を同格に扱うことがあるが
大抵は料理長が権力強いとこが多いな
腕利きの花板だと下手したら支配人よりも強いケースもある

496 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:10:50.73 ID:KdU1qZjm0.net
牛丼屋はほんと行かんなあ
不味いとは思わないけど客層が嫌すぎる

つり銭1万弱忘れてた客がいたから渡してやったら礼どころか奪い取るように取られて唖然としたわ

497 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:10:59.01 ID:9TTNrCqI0.net
大体、いまの外食産業に就職するなんて
相当の覚悟がないとダメだろ
例えるなら裸でアナルにローション塗りこんでゲイバーに突入するようなものアッー!

498 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:11:17.51 ID:jerECr/K0.net
賃金安すぎるんだから働きたく人いないのはわかる
賃金上げれないならば店をたたむべき
それが世の中のためだ

499 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:11:19.88 ID:L+Szu1FW0.net
ハムエッグにウスターソースとか
タマゴの味が台無しだろww

500 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:11:46.27 ID:FgJ3Xdrf0.net
>>497
外食産業にしかってことだろ
かわいそうだから

501 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:11:49.77 ID:ZXP5KUzJ0.net
>>496
恥ずかしかったんだよ
そういう客多いよね
俺も似たような仕事してる
今日もいた

502 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:11:54.65 ID:QwCmzVV10.net
>>484
何回やらかされてもいいんじゃない?
強盗対策と一緒で。
クレームがないように商品やオペレーションの質をあげるよりも、
クレーマーに毎回お金渡して黙ってもらったほうが安い、と。

503 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:12:00.80 ID:mBQ56Vb10.net
ブラックの特徴ってここなんだよな
「肉を盛ってる」
社員が洗脳されていて、自分たちの本業を忘れている

スタッフがラインを支配する、日本伝統の負けスタイル

504 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:12:42.48 ID:ckffi26L0.net
>>285 集まりにくくはなってるんだな、ちょっと安心した。

505 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:12:44.52 ID:TWnvALNv0.net
>>475
深夜の強盗率は、コンビにの比ではないんだよね。
最近はニュースにもならなくなってきたけれど、
安全のためには自動販売機で食券売るようにしたほうがいいよね。

客層を考えれば「お腹が膨れた」「じゃあそろそろカネとるか」となるんだろうし。
店員の安全のためにはもうちょっと工夫が必要だよ。

506 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:12:49.05 ID:3ZerMVIa0.net
>>499
中々チャレンジャーな店だな。

そう言えばブルドックソースが「目玉焼きにはソース」と言うシール貼り付けてた事があった。
なんというチャレンジャー。

507 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:12:56.91 ID:FEZQrDMs0.net
トンカツ屋の弁当でカツ抜きだったのはクレームしてイイよね

508 :朝鮮漬@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:13:03.18 ID:up67JdZk0.net
>>502
おお 自民党の外交と同じなんですね(^O^)

509 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:13:26.76 ID:jerECr/K0.net
安い牛丼屋が混む、でもそこで働く人は賃金やすい
世も末だろ
これを当たり前と思う人は世の中に洗脳されてる

510 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:13:28.33 ID:kaHqjOoL0.net
先日時間指定した荷物を翌日に持ってきた
宅配便業者にクレームした俺も
それなりの客層だろうか?

511 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:13:35.89 ID:7NsY8wHj0.net
今パワーアップ中は何店舗?

512 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:14:03.64 ID:HfcAwfDD0.net
一人店員って。。。
ならもう移動販売でいいよ
ランチタイムとか花見とか文化祭とかに出没してくれ

513 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:14:45.40 ID:p3Oyp/BhO.net
質の悪い客って何処にでも現れるとは思うが
すき家ってそういう類の人間を引き寄せる何かを持ってる
後さ、5000円分の商品券渡すって、すき家は暴力団に利益供与してますって事?

514 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:15:07.25 ID:3jIC4Ikl0.net
>>509
地味に仕入れ値が上がってる。
値段を維持する(安く抑える)為にはどうするかって感じかな。
ああいうチェーン店だとコストを落とすくらいしか、差別化があまりできんだろうから。

515 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:15:17.24 ID:3ZerMVIa0.net
>>510
18:30に帰宅したら「19時に伺いましたが不在でした」と言う不在票を入れた佐川にクレームを入れた
それなりの客層です。

516 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:15:44.68 ID:nblhqjlT0.net
牛丼屋はデフレ産業の典型だからね。

デフレからインフレに少し振れただけで、このありさま。

インフレが物の値段アップから、賃金上昇に移行し始めると、ゼンショーみたいな
従業員搾取ビジネスは真っ先にポシャるんだよ。

デフレにもインフレにもそれぞれ良い部分悪い部分があって、どちらが善かは一概に
決められない。

ただゼンショーの騒動は、インフレの良い部分が出てきてるってことなんだよ。

ブラック企業の破滅を願う。

517 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:15:54.00 ID:sohqOaRa0.net
>>510
最近は交通事情でなんたら予防線はってるからな
だったら日時指定の意味ないだろって思うがね
結局出来ない内容のサービスを宣伝してるインチキなんだよね
遅配なんて普通にあるから俺はもうクレームすら言わなくなった

518 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:16:42.30 ID:KecYWmxh0.net
代わりにバイド集めりゃいいんじゃね?

519 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:16:47.68 ID:D1YVngFr0.net
>>510
佐川・ヤマト以外だともっと遅いんだぞ
安い値段しか払ってないのならそういうこともあるということだよ
どうしてもというのなら赤帽だかを自前で借り切って配達してもらえばいい

>>511
関東地区だけでもかなりの数だろうな

520 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:16:50.79 ID:jerECr/K0.net
昼とか混む時間は牛丼屋絶対に行きたくない
飯抜いたほうがマシ

521 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:17:11.22 ID:6J8im5S10.net
松屋が満員で空席待ちしてたヤツが順番抜かされて
客の誘導しろと店員に延々文句言ってた。
席に着いた後は、金券のサービスは無いのかとごねてたが
何ももらえなかったようだ。
文句言ってのに、金券でまた来るとか、クレーマーだよな。

522 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:17:14.04 ID:4xFcfO8C0.net
>>517
だったら営業店受け取りさせろといいたい
営業店受け取りはさせない、時間指定は守らない。
じゃ宅配便使えないですよ

523 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:17:26.36 ID:LFS3Wb220.net
ゼンショーの幹部は、中核派だっけ?

524 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:17:34.92 ID:I+ELf9VC0.net
これって飲食に限らんのよな
特徴や付加価値生み出せずに要る企業は真っ当な道から外れる事でしか利益出せない

社会性の無い企業には金落とさない事徹底するしかない

525 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:17:46.38 ID:FB5STtTdO.net
牛丼太郎か

526 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:17:49.38 ID:Bm3tqc6n0.net
もっとパワーアップしたらいい

代わりはいくらでもいるはずだ

527 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:18:07.39 ID:3zjlLLQn0.net
地方のド田舎のすき屋まで閉店してるもんな・・・

地方の社員を都市部に移動させるから、地方が閉まるんだな

528 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:18:07.90 ID:+aYyssQM0.net
ちぇ! ゼンショしまーす(棒読み)

529 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:18:08.19 ID:3jIC4Ikl0.net
>>523
社長じゃなかったか?
まあ、幹部もその手のが入ってるとは思うが・・・。

530 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:18:15.38 ID:vhC6zLmj0.net
>>516
経済学的には「物価上昇率2〜4%の弱インフレ」がベストってのは、絶対的な結論だからなぁ
普通はこの弱インフレになるように色々政策を打つんだけど、どう言う訳かデフレが良いことだとデフレを積極的に薦めたのがここ20年なんだよな

ある意味意図的な誤ったマクロ政策の結果がデフレとブラック企業を産み出してしまった

531 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:18:23.28 ID:wR42vqcn0.net
「カキコミが集まらない!」あの某掲示板元管理人がブラック内情を告発

532 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:18:50.20 ID:YzeWPxTt0.net
>>442
労働を神聖視する癖に
労働者へのリスペクトがないのが
日本と言う国ですから・・

533 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:19:17.23 ID:KecYWmxh0.net
つい先日に沈んだチカラめしに続いて、牛丼界三巨頭の一角、すき家もヤバいか?

534 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:19:20.26 ID:J/Z0R7uQ0.net
>>510
その日に届かないとダメな荷物?
そうでなければ怒ってやるなよ。

535 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:19:40.56 ID:TRGLmAMpI.net
日本は外食が安すぎなんだよ
先進国の中じゃ圧倒的に安い
欧州とか、特にフランスあたりで外食すると大衆店でも目眩がするほど高い
日本の外食産業が奴隷労働なのはあんな値段で出してるんだかは当然だろう
消費者としてはありがたいけど、まあなんだかな

536 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:19:43.15 ID:I+ELf9VC0.net
>>523
それもあるし、吉野家潰れた時の財務と労務担当だった
そん時破産管財人から切られた程の奴だし全く向いてないんだよ

537 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:19:56.58 ID:NJDHwhTjO.net
牛丼250円+税に値下げだから、更に過酷な労働環境だろうな
客のせいにするのはカス

538 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:20:20.76 ID:ELZ/WsP90.net
たかが食い物屋のくせに偉そうにするな
料理人はマジに調子こいて偉そうにしてるからな
客舐めるな!!!

539 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:20:57.25 ID:3jIC4Ikl0.net
>>530
一長一短だろうなあ。
ジジババ多いから、インフレが長引くと彼らきついだろ。
仕事が一杯あるわけでないし、あの年で投資っていっても
いざ失敗したら、取り返せない=負けられないから手を出しづらいだろうし。

540 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:21:11.79 ID:TWnvALNv0.net
>>489
俺は醤油派だ、せっかくおいしく頂こうとしたのに
一口たべてショックで自殺未遂したぞ。金券よこせっ。


ってクレーム対策として、なにもしないんだとおもうな。

541 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:21:13.61 ID:AnQ5qONo0.net
日本ほど労働条件の悪い国ないんじゃない?
これでも敗戦で押し付けられた憲法のおかげだもんな
日本なんて神風で特攻させて本土焼け野原にした国だぞ
人の命なんて虫けら以下だよ
安倍みたいなキチガイのせいでますます苦しくなるよ

542 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:21:31.81 ID:L+Szu1FW0.net
存続させたいならまずメニューを絞ることだな。
定食は客こない時間帯だけやれ。牛丼とサイド数品だけで充分。

543 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:21:52.13 ID:+aYyssQM0.net
席をカウンター1席だけにすればいいんじゃね?

544 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:21:55.35 ID:WCzkUFn70.net
働かせる人をもっと増やせとしかいいようがない
それと安すぎるんだよ、値段が
もう少し高い価格設定でいいからもっとのんびり食べたい
朝方とかほんと殺伐としてんだよ、働いてる人が少ないからこっちも気を遣う

逆に言えば、牛丼1杯500円でいいから、早い、旨い、のんびりできるって店が
欲しい

545 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:22:15.54 ID:KecYWmxh0.net
>>536
アホみたいな出店拡張やったら、食材仕入れる金まで無くなって粉末つゆや乾燥肉で
誤魔化して結果会社崩壊させた元凶じゃんそいつら....

546 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:22:29.16 ID:mBQ56Vb10.net
>>510 残念なことに、現在のクレーム処理のセオリーでは
正当なクレームも、モンスタークレーマーと同じ扱いになる
本当のブラックリスト入りは、まだ人手で行っている所もあるが、中小零細に限られる

今、クレームで利益を求めるなら
自分を晒した上で、広く公衆に継続して、マイナスイメージを喧伝する必要がある
もちろんネットはは簡単で、専用ツールも開発済み
もちろん対策ツールも開発済み

一般人がちょっと文句言う程度は、鼻毛以下って事です

547 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:22:44.31 ID:MKyiX4QkO.net
おまえら根本的なとこを考えろよ。

こんなブラックすき家が、まともな肉使ってると思うのか?

548 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:22:49.73 ID:jerECr/K0.net
みんなで昼は手作り弁当にして牛丼屋いくのやめたら
バイトさんは過酷労働でなくなる

549 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:23:22.53 ID:vhC6zLmj0.net
>>539
デフレの何が不味いかというと、まず税収は名目GDPに比例するから、デフレだと税収が減ってしまう
だから、今の国家財政危機ってのはデフレで税収が減っても政治的な事情で福祉を減らせなかった結果だから

無駄な公共事業がどうこう公務員どうだなんてのは全くもって本質から外れた話で、マクロ経済の失敗から見れば些細な話
デフレってのは大局で見れば良いことは無い

550 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 21:25:19.04 ID:M/MhM2w3d
>延々とゴネられたり。例えばですが、持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、
>ショックで友人が自殺未遂したみたいなゴネ方をする客もいたんですよ。
>こちらに落ち度があったのは確かなので社員が訪ねて行ったら、
>汚い雑居ビルの一室で神棚だけ立派みたいな "その手の人間"でした」

>そういう人間て小知恵がきくのか、恐喝・脅迫になるような一線は越えてこないんですよね。
>なので最初は自分の正当性を何時間も主張し続けますが、最終的には金券でカタが付きます。
>相手が自分がいかに可哀想な被害者かをアピールしているターンでは、
>相槌は打ちますが話なんか聞いてません。こちらがいくら謝っても
>誠意が足りないと言われるだけですし、誠意ってなんですかと聞いても
>自分で考えろと返されるだけなので無駄です。

  Λ_Λ
 < =( ´∀`) < 誠意が足りない、、ダ
 (    )

551 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:23:37.14 ID:9wNvjMjC0.net
あーー本社ですか
ああーい 強盗きましたあ
私一人でーす 
おなか刺されました いたあい
血がいっぱーい出ています
なのに今、団体さん11人入りましたー
もうーむりっぽ まわりません

552 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:23:42.80 ID:sohqOaRa0.net
>>522
よくネットショップ使うからヤマトも佐川も相手するけど
時間はズレても日がズレることは滅多にないよ
それは相当酷い状況だと思う
だから、全く「使えない」わけでもないw
指定してもどうせ指定どおり来ないから最近は日時指定せず
会社が休みで家にいる土日にちょうど届くであろう水曜あたりに
ショップに注文出すとかそういう手段を取っている
ショップによっては直ぐに発送するか日がかかるか明記してある
そういうのを頼りに注文を出す
宅配業者は最初から信用してないわ

553 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:23:52.88 ID:U3cR9Cxq0.net
長年、深夜に強盗に襲われるままに放置してたのもあるしねえ
食券式にしないからって言われてたのに

554 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:23:55.80 ID:DV4SkwtX0.net
>>460
ウチの方も、交通の便が悪いところにある店舗は軒並みパワーアップ中
だった。神奈川だけど。人件費は削れるだけ削って、骨と皮にになるまで
絞って、激安メニューで、売上げ稼ぐってビジネスモデルが崩壊するフラグ
かね。東京○○牛丼然り・・

555 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:24:19.33 ID:kaHqjOoL0.net
>>519
>赤帽だかを自前で借り切って配達
>赤帽だかを自前で借り切って配達
>赤帽だかを自前で借り切って配達

>>534
じゃあ時間指定サービスとかするなよ。

556 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:24:42.27 ID:0RT00ZGI0.net
まったく吉野家はひどいところだな

557 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:24:45.84 ID:KecYWmxh0.net
>>541
2000年以上前のギリシャとかの奴隷のほうが、現在の日本より待遇いいんだよw。
衣食住保障で給金もそれなりに出るし結婚も普通に可。

558 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:24:48.04 ID:GhVrGC/D0.net
おまえらが内需(民主党)より外需(自民党)を選んだ結果だ
ま、それが良いか悪いかは知らん

559 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:25:05.38 ID:FOUByl7q0.net
>>530
韓国とゼンショーは
日銀に対して足を向けて寝られんなw

560 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:25:12.88 ID:I+ELf9VC0.net
>>535
オランダで人気のラーメン屋さんでお昼にかみさんと二人で食べて5千円近かったのが一番安かったわ
インドネシア料理はもう少しした
水すらタダな店ほぼ無いし

行った事無いけど、スイスなんかはもっと酷いみたいだね

561 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:25:15.75 ID:L+Szu1FW0.net
>>544
ワンコイン出すなら居酒屋でランチ食え、座敷でのんびりできる。

562 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:25:16.56 ID:nblhqjlT0.net
>>541

>日本ほど労働条件の悪い国ないんじゃない?

本気でこう思っているのかな?

理屈が滅茶苦茶だぜ。

反安倍を主張したいだけなんじゃないのか。

心配しなくても、株価下がってるから、安倍政権の支持率下がるよ。

563 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:25:25.98 ID:/OpgT4N1O.net
ブラック企業は潰れて貰って結構

564 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:25:29.31 ID:EExZis380.net
小売業飲食業で人材不足だと思う奴は>>444俺にマジレスしてみ。
もしくは昔みたいに募集に企業側が面接交通費負担をすりゃいいのさ。
それすらしないのはカラ求人と看做されてもしょうがないだろう。

みんな>>1こんなアホウなプロパガンダに踊らされないように注意しろ。

565 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:25:38.32 ID:8XKOXXPG0.net
牛丼屋にクレーム入れてる時点でお里が知れてますもんねってどういう意味だ?
金を払っている以上、きちんとした商品が提供されなければクレーム入れるのは当然の権利だし、
価格を問題にしているなら、じゃあいくらならクレームを入れても良いんだ?
当然個人の価値感に依らない一般的な基準があるんだろ?
そもそもクレーム入れる時点でお里が知れるなら、
そんな店の内情を記事にして売ってるお前はどうなんだw

566 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:25:50.33 ID:pym6Kc+p0.net
ナックルズなんかでコソコソやってガス抜きして終わりにするもんでもないだろ
大手マスコミが取り上げるべきだろ
だからお前らはマスゴミなんだよ

567 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:25:55.20 ID:3jIC4Ikl0.net
>>549
まあ、デフレに害が大きいのは事実だとは思うがねえ・・・
日本人、あんましリスク負うのを嫌う人多いからね。
インフレに持っていっても、チャンスを掴まない人のほうが圧倒的に多い気がしてる。

568 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:26:26.82 ID:jerECr/K0.net
日銀は裏でアメリカに金を貢いでる
もちろん政府の了解得てね
この詐欺をなくせば日本はもっと豊かになる

569 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:26:29.50 ID:D1YVngFr0.net
>>555
なんだマジキチだったのか

570 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:27:00.96 ID:Lt/oL0lZ0.net
すき家って店舗個別の電話番号がないのか
持ち帰りの注文も店に行かないとできないわけだ

571 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:27:01.15 ID:sel3i7PE0.net
>持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、ショックで友人が自殺未遂したみたいなゴネ方をする客もいたんですよ

あっ・・・(察し)

572 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:27:09.94 ID:0A8urJslO.net
>>510
次回からやめとけ
私は宅配バイトをやった事あるが
あれは必死で配達してるのに遅れるんだよ
時間指定荷物が遅れる、ってのはよっぽど忙しい日なんだよ
そうゆうケースは、早朝から深夜までフル忙しで休憩ゼロなはずだ
荷物が遅れる、ってのはそうゆう日なんだよ
だから宅配にクレーム電話は入れちゃだめ、かわいそ過ぎる

573 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:27:29.84 ID:WCzkUFn70.net
あとはもうほんと定食イラネって感じだよね
混んでるときにあれ注文されると注文した客もなかなかでてこないで
イライラするだろうし、その後に牛丼頼んだ客もイライラさせられるんだよな
牛丼屋なんだから牛丼だけ出してりゃいいんだよ
100歩譲って豚丼とかまあ丼物オンリーでさ
早く安く食いたいのが売りなんだからさ
とくに早いってのは大事なんだよ
立ち食いそば屋見習え

574 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:27:53.14 ID:L+Szu1FW0.net
「ベクレちょる冷凍肉もっと流せYO!」
埠頭の倉庫ではこんな噂も飛び交うらしいね。

575 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:28:06.61 ID:ixCPZlvB0.net
どんどん人辞めて気が付いた時は手遅れ的なあれかw

576 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:28:23.20 ID:z6QbhOTj0.net
>>538
モラルわきまえろ

577 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:28:27.00 ID:hW/P3eAL0.net
某牛丼チェーン元アルバイトの大半がいるらしい。
http://www.youtube.com/watch?rh=utrj6&v=9q5z7ULmz8s

578 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:28:33.47 ID:3jIC4Ikl0.net
>>572
俺、以前ベッド運んでもらったとき、サンドイッチとお茶を差し入れたら
偉く喜ばれたが・・・
飯食う時間もなかったんか。

579 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:28:36.88 ID:Yx6XzHHk0.net
あんなゴミみてーなクズ肉よく食う気になるなw

580 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:28:44.06 ID:DpMRDqpt0.net
ある客がすき家で10分待たされて、他の客に先に料理が出てきてブチ切れ。
店員とマネージャ呼び出して1時間以上説教して、後日家まで謝りに来いとか言ってた。
店員が哀れだったわ。

581 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:29:04.84 ID:NZgK/P9E0.net
過労死戦隊ブラックファイブ
・ゼンショーブラック

582 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:29:12.34 ID:kaHqjOoL0.net
>>569
オマイの脳みそに合わせて分かりやすく
ポイントを抽出して書いてやったんだが?w

583 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:29:19.68 ID:6yqWVX1m0.net
>>502
人が劣化するわけだわなあw
まさにゴネ得そのもの。

>>535
確かに、中国人留学生ですら
日本の外食・弁当は安いっていう。
というか、日本人も収入ダダ下がりだから
安いものを求める→デフレ化なんだよな。
でも安倍内閣のやることは規制緩和やTPPで
価格競争を加速させるわけで、もうどうにもならん。
人が不足したら、人件費高くなるか・・・と思ったら
移民に外国人労働者、准保育士ですよ。
これでもかってほど内需を壊しに来る。

584 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:29:32.81 ID:LTTuPWol0.net
本社の連中がワンオペの現場無視してメニュー増やすから回らなくなったんだろ 

585 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:29:36.24 ID:LeTQP6Yu0.net
キムチがサイドメニューにあるのは特定民族に対するみかじめ料みたいなものだと思ってたのに
逆効果だったのかw

586 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:29:36.65 ID:jerECr/K0.net
言っておくが安部の支持率何て最初から高くない
マスコミ総動員で支持率をねつ造してるにすぎない

587 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:29:46.46 ID:tygFRQhg0.net
数寄屋の店員が皆神

588 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:29:51.97 ID:KvWqQ2FH0.net
とりあえずゼンショーはすき屋の半分くらいをなか卯に変えろ
俺はすき屋なんて行かない。なか卯に行きたいんだよアホ

589 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:29:57.28 ID:sohqOaRa0.net
>>572
仕事でやってる以上「かわいそう」とか言う言い訳は通用しない
それに時間は普通にズレて来てまるで当たり前みたいに配達されたら
腹も立つよ

590 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 21:30:03.53 ID:WpgY+H330.net
これ、マジで倒産前夜だよね・・・

改装の金を借り入れたらしいけど、そんな小さな損失じゃないでしょ

総レス数 1024
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200