2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:03:39.24 ID:???0.net
「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発
http://n-knuckles.com/case/society/news001402.html

いま負の方向で話題になっている某牛丼チェーンがある。
巨大グループとして牛丼・ファミレス・和食・イタリアン......と、手広く商売しているあそこだ
今回、ついこの間まで働いていたという元社員が
「告発というほど大袈裟ではないけどボヤかせて欲しい」
と連絡をくれた。どうしても内情を聞いて欲しいらしい

―― 会社ではどんな部署の所属だったんですか?
「あの会社の社員なんて基本的になんでも屋ですよ。
店舗にひとがいないとなれば実働(店番)に行かされますし、
デスクワークや電話番もありましたし。今はアルバイトがいなくて店が回らないので、
本社勤務になったはずの連中まで店に戻されて肉を盛ってる有り様です。
ひどいケースだとグループの他の業態に行った社員が呼び戻されて店に配属され、
やっぱりお肉を盛らされてたりします。極端に言えば、
本社で課長がひとり電話番をしてて、その人の部下は全員お店に回されてお肉を盛ってる感じ(笑)」

――店のアルバイトが過酷だという話はよく聞きますが、テレアポもかなり忙しいと聞きました。
「グループが大きくて店舗数が膨大なので、毎日どこかで何かしらのトラブルが起きます。
また牛丼屋等は人手がなく、繁忙期に電話をかけて来られても物理的に出られませんから、
店舗個別の電話番号を公表しないんです。なので、
客からのクレーム等はまずグループの代表番号にかかって来る。
その内容に応じて、テレアポが担当部署に内線で振り分けるシステムになっています。
その他に客(外部)以外の店舗からの直通電話もあり、
そこにかかって来る内容は切羽詰まったものが多いですね。特に牛丼屋からの場合は、
店に自分ひとりという状況でトラブルがあったという前提ですから。
それにテレアポと言っても話の内容によっては社内を駆け回らないといけない場合もあるので、
単に電話の前に座ってればいいという事でもないんです。
知識も機転も必要で、思った以上に忙しいと思いますよ」(続く)

357 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:29:46.80 ID:3ZerMVIa0.net
>>348
役所は随意契約に持ち込んだ後ならやり放題。
私企業はそこまで甘くない。

358 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:30:01.20 ID:3jIC4Ikl0.net
>>347
あんまし興味が無い銘柄なんで見てなかったが
マケスピ起動してみてみたら自己資本比率15.6%か・・・
確かにひっくいな。
それと、意外と有利子負債が大きいね。
これ意外と危ない企業だな。

359 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:30:09.58 ID:vhC6zLmj0.net
>>347
だから、つい最近「パワーアップ工事のため」とか言って増資していただろ
それに止まらず、このまま牛丼事業がヤバイ状態が続く可能性も出てきたわけだ

経営陣は消費税不況になることを一心に祈ってるだろ

360 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:30:18.17 ID:NwHgOrn+0.net
ライバル同士の潰し合いの結果、価格以外はどん底ってわけだよ
これが自由競争()ですか

361 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:31:08.49 ID:6c8GkXjfO.net
都内のすき家は営業時間が9時から22時までになってる所がある。

362 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:31:18.50 ID:fJZ0ta460.net
もう機械に牛丼作らせればいいんじゃないかな

363 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:31:55.59 ID:toKyddAW0.net
>こちらがいくら謝っても誠意が足りないと言われるだけですし、
>誠意ってなんですかと聞いても自分で考えろと返されるだけなので無駄です。
>頃合いを見て金券をちらつかせて黙らせるのが一番簡単なんだそうです

それ日本政府が今まで韓国にやってきたこと

364 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:32:16.30 ID:3ZerMVIa0.net
もう自販機にしちゃえよ。
客に向かって「監視カメラ設置!」と脅しかけておいて
自販機オペレーターが時々巡回してきて商品補充。

365 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:32:47.85 ID:M8aQjDl40.net
最高の生活

米国の会社で給料をもらい、英国の家に住み、露国人の妻を持ち、
中国人のコックを雇う。

最悪の生活

日本の会社で給料をもらい、日本の家に住み、日本人の妻を持ち、
日本の飲食店で飯を食う。

366 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:33:09.28 ID:vhC6zLmj0.net
>>364
自販機よりも人間が安かった時代の業態だったと言えるわけだ

367 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:33:16.34 ID:TeSdWc2/0.net
夜の7時頃行ったら、テーブルの上の食器が下げてなかったから
これもセルフなんだろうと思い、レジのところまで持って行ったら
食べてもいないのに、1140円取られたぞ。
マジで二度と行かねー!

368 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:33:18.11 ID:3jIC4Ikl0.net
まあ、営業キャッシュフローはあるし、一株益はなかなか高い部類。
バンバン借りて、金を稼いでサメのように泳いでる限りはなんとかなる感じか。
逆から言うと、今みたいに店舗が働かない状態はヤバイ・・・

369 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:33:20.25 ID:F1lrByMz0.net
食洗機と食券機を導入するだけも、だいぶ変わるだろう・・・

370 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:33:25.61 ID:1qduEqbA0.net
>>336
この手のブラック大手からしたらデフレ脱却なんてされたら逆に困るんだろーなあ

今移民入れようって動きが出てるけど
移民いれて労働者賃金抑えてデフレ状態が続いた方がこいつらにとっては幸せなんだろうね

371 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:33:38.99 ID:damnvfb50.net
こんなのどこにでもある内部事情やんw
特に地方なら当たり前

372 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:34:32.98 ID:oITl507Y0.net
すき谷の牛丼

373 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:34:39.39 ID:KST7SCGA0.net
俺んち(埼玉の糞田舎)周辺の各店は絶賛営業中だな

374 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:35:00.32 ID:M4P5bQtVi.net
確かに牛丼屋の店員ってなんかアレだよな、負のオーラっていうか
まぁクレーマーとかの餌食にされるのも分かる
もうちょっとシャキッとしよう

375 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:35:07.52 ID:Mr1xZuYm0.net
店に清潔感がなくて汚らしいからいかなかかったが
こういう理由じゃあ清掃してる暇なんかないよな
いくら安くても汚い店はいきたくないなあ

376 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:35:07.59 ID:8hIhhJde0.net
企業献金だけで政治やってる限界だな。
ブラック企業が献金して利益得てる政治家が法律で規制するなんて事実上無理だろ。

左巻きが日本国民からもう少し信頼を得てれば良かったんだよ。
あいつらは右が悪いとかトンチンカンな事言って国の枠をすっとばすから、国政の選挙権がある国民に信頼されてない。
色々矛盾がありすぎるんだよ。
わざとやってるのかどうかはシラネぇけどよ。

>最も避けなければならないのは24時間営業ではなくなること
大体、24時間にするメリットはなんだよ。
深夜帯なんてそんなに収益あがらねえだろ。

377 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 20:37:14.22 ID:Udn7bH90D
>例えばですが、持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、
>ショックで友人が自殺未遂したみたいなゴネ方をする客もいたんですよ。

これを火病と言うんですよ。たったこれだけの事でそこまでやる病気

378 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:35:33.79 ID:0m4mnqZD0.net
低価格路線の店だから悪い客層も来る?
馬鹿言ってんなよ!
俺自身は個人の小さな飲食店やってるんだが、強面だろうが何だろうが、お客さんはウチの店のメニューを食べたいからわざわざ来店してくれてるんだよ。
それを、客層がどうのとか言うのはおかしいだろうよ。
俺の店には小遣い握りしめて小学生が友達同士で来たり、サラリーマン、主婦、高齢のお年寄りの仲間同士、若者グループ、市や県の議員さんや観光客とか、色々なお客さんが来てくれる。
ヤクザが来てくれたって来店を嬉しく思って同じように接客する。
みんなわざわざ来てくれる大事なお客さんよ。
一般から見たら怖そうな若者グループも食べに来るよ。
でも、そういう人達ほど、食べ終わったお皿を綺麗に重ねててくれたり、店内で話す声も小さくして気を遣ってくれてる。
俺はどのお客さんにも、店に入って来たら「いらっしゃいませ」と言う前に「こんにちは!」と言ってる。
どんなに忙しくても、来店した時、帰る時には必ずお客さんをしっかり見て挨拶。
店の外で会ったら、「いつもありがとうございます」雨の日や夜に来たお客さんが帰る時は「帰り道お気をつけて!」しっかり自分の気持ちで声かけてれば、お客さんも気を遣ってくれたりする。
客層悪いとか、おそらく入店した時の身なりとかで悪い印象勝手に作ったりしてるんだろ。
店員のそういう気持ちは接客態度に現れる。
世間じゃ輩扱いしそうなお客さんほど、気に入った人や場所ではきちんと筋を通してると思うよ。
キツイクレームつけられるのは、お客さんが店を好きじゃないからだろ。
客層だの差別する前に、どんなお客さんにも気持ち込めて仕事してるのかよ?
本部は店員がそういう接客できるような余裕持てる環境を従業員にきちんと与えろよ。
トップが現場の苦労を忘れてるから従業員すら好きになれない店になるんだろうよ。

379 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:36:27.29 ID:N9r5Bdgx0.net
人増やしたり時給上げるくらいなら
定食やめて店舗改装中にしてやる

380 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:36:32.09 ID:M8aQjDl40.net
長いよ(´・ω・`)

381 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:36:39.87 ID:2l+DXHUP0.net
>>364
それが最も効率いいと思う。
料理はすべて工場で生産して店はセルフサービスw
監視カメラだけ付けておく。

382 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:36:41.44 ID:8+gb5Zms0.net
>>1-2
> 持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、
> ショックで友人が自殺未遂したみたいなゴネ方をする客

…(・ω・`)

383 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:36:43.98 ID:vhC6zLmj0.net
>>370
何事もやり過ぎると死ぬんだろうなと思うわ
デフレに最適化した結果がこの有様で、環境に対しての過剰適合はやばいんだろうね

384 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:36:51.53 ID:FgJ3Xdrf0.net
えらそうなこといってもしょせん飯炊きだから

385 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:37:20.24 ID:fTijQEgui.net
家電量販店でのブロードバンド系の声掛けもノルマあるからキツイ

386 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:37:33.01 ID:3jIC4Ikl0.net
>>378
いや、安い店に安い客ってのはある程度はあってるわ。
俺は酔っ払ったその手の店の常連客に絡まれたことが何度かある。
そういう安い店に限って、路上に違法に追加テーブルだしたりするから余計に性質が悪い。

387 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:37:46.15 ID:3ZerMVIa0.net
>>378
個人の飲食店はオンリーワンだけど、
こういうチェーン店は「何処でも一緒だけど、近くにあるからここでいいや」程度の思い入れでしかない。

388 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:37:52.60 ID:8hIhhJde0.net
国民が馬鹿だと民主主義は無理だな。

389 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:38:07.23 ID:jj3KK3HS0.net
まああからさまな

暴力団対策法違反

390 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:38:45.91 ID:Au8LS/dO0.net
ネットじゃけっこうな騒動になってるのに大手メディアじゃ一切取り上げない
CMを大量に出すのって宣伝目的よりこういう時の口止め用なんだよな

391 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:39:10.14 ID:A6d13uxo0.net
バーカ!ヤクザみたいなのは金とれる企業しか狙わないよ
〜だからクレームつけるの
個人経営の小さな飲食店と大手チェーン店を一緒にするなよwww

392 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:39:10.97 ID:vhC6zLmj0.net
>>381
それってコンビニと何が変わらないんだって話になる訳で、結局はコンビニに勝てないんだろうな

393 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:39:50.46 ID:W4+LbJIP0.net
吉野家で味噌ラーメン出せって粘ってた客くらいしかモンスターは知らない

394 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:40:03.56 ID:4xFcfO8C0.net
>>392
喰う場所の提供

395 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 20:43:53.72 ID:S0ES3N72k
どんどんバラしてやれ!

396 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:40:11.38 ID:06CHdBtc0.net
だいぶ昔会社説明会に行ったことある
社長さんなのかなすごい個性的な人だった
野心のありそうな

397 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:40:11.81 ID:T8Kef6jA0.net
>>2
>社員が訪ねて行ったら、汚い雑居ビルの一室で神棚だけ立派みたいな "その手の人間"でした

え?
「社員が訪ねて行ったら」じゃないだろ
「社員を訪ねに行ったら」じゃないのか?

398 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:40:58.82 ID:/CFyZrR7O.net
並盛りを安くするより
大盛りを並盛りと同価格で出せば良かったのに

399 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:41:07.83 ID:FXJexInP0.net
>>1
>持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、
ショックで友人が自殺未遂したみたいなゴネ方をする客もいたんですよ。
またテヨンか!未遂じゃなくて完遂すればいいのに〜

400 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:41:12.04 ID:3jIC4Ikl0.net
>>397
BとかZの難癖はすごいぞ・・・
逝かされる社員には、同情を禁じえない。

401 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:41:20.89 ID:gO80AIqi0.net
まあここまで有名になっちゃこれから働こうと思う奴はいないよな。
もうオワタな。すきや

402 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:41:52.26 ID:cWwzj60i0.net
韓国のコンビニは飲食スペース広いらしいぞ

403 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:42:12.84 ID:YHe4GtNs0.net
牛丼屋とかブラックな上に強盗までくるからな

404 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:42:14.16 ID:ISSlJvNu0.net
客の電話を受けるのはテレアポじゃなくてカスタマーサポートだろ

405 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:42:23.98 ID:T8Kef6jA0.net
>>2
あと「神棚だけ立派みたいな」じゃないだろ
「仏壇だけ立派みたいな」の書き間違えか?

406 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:42:38.93 ID:1qduEqbA0.net
>>390
ガストで赤痢出た時とか殆ど取り上げなかったよなカスゴミは

407 :名無しさん@13周年:2014/04/13(日) 20:44:57.57 ID:Udn7bH90D
日本も移民でバイトにまで過剰サービスを低賃金で要求するって事がなくなってくんだろう
慣れてしまった人たちはどんどん店に行かなくなる。どんどん外国化しておもてなしなんて言って
られない国になっていくんだろう。バイトが来ないなら時給上げればいいだけ

408 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:43:10.28 ID:DPHlnBJ/0.net
キムチ無しに切れるそっち系の人って、まんまアレだよなwww

409 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:43:18.84 ID:L6gRDd2T0.net
まだ、絶賛閉店中なの?

410 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:43:21.23 ID:MqF79mTx0.net
リンク先の記事読んだけど特に面白い話も無かった
この内容ならチェーン店名を伏せることもないだろうと思う

411 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:43:29.53 ID:0NJyKQzq0.net
近所のすき家ガラガラだった
ここは別に張り紙だしてない店なんだが
負の連鎖がはじまったみたい

412 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:43:38.45 ID:+YQn+QrK0.net
すき家、安い割にボリュームあって美味いし結構好きだったんだけどね…

413 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:43:41.85 ID:FgJ3Xdrf0.net
>>403
カネほしけりゃ銀行いきゃいいのに
その手立てを考えることさえ億劫ってバカがいくからな

414 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:43:52.92 ID:A6d13uxo0.net
こんな面白い状況なのにマスゴミ取り上げないもんなww
広告料で黙らせてるんだろうな

415 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:44:08.22 ID:A4JfR1E+0.net
閉めるにしても家賃払わないとけないし
賃貸契約解約すると違約金かかるし
詰んでるじゃね?

都心なら無人カフェにでも業態変えれば良いけど
郊外や地方だと使いみちないし

416 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:44:42.17 ID:3ZerMVIa0.net
らんぷ亭の牛とじ丼が好きだったんだけどなー。いつの間にか普通の牛丼に。

417 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:45:24.41 ID:y/z1ioxJ0.net
街かど屋が良いね

418 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:45:46.65 ID:lY7CwoCS0.net
丸善にかなり近くて驚いた

419 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:46:04.19 ID:UmVGAdDu0.net
>>73
そうだよなw自分も初見で アレっ て思ったけど
ずいぶん堂々と書ききってるんで逆に自身が持てなく
なってきてたとこだったよ

420 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:46:09.77 ID:QX2MTLTb0.net
>>302
大絶賛デスマ中に大量離脱が出て、残ってるPGフル動員しても平行して進めないといけない案件一個も進まないからそもそも開発に関わってない事務の連中に客先との打ち合わせ行かせたり営業にコード書かせたりして無理矢理やってる状態。
最悪実行環境から何から違う関連会社の人間まで連れてきてやってる

とでも書けば理解できるか?

421 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:46:32.51 ID:A6d13uxo0.net
すき家強盗って検挙されてる?
なんか警察もヤル気ねえだろwwwww
銀行強盗は大抵捕まるからな
すき家狙う方が安全なんじゃねーの

422 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:46:47.58 ID:3jIC4Ikl0.net
ゼンショーの株価・・・
こんだけ落ちても、まったく手を出す気になれないほど割高だな。
なんぞPER153倍とか。
なんで、こんなに買われまくったんだ?
NISAか?

423 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:47:30.43 ID:0NJyKQzq0.net
近所は3大牛丼店が集まってる所だけど
客の入りは吉野家>松屋>すき家だった
以前は逆だったんだけど

424 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:47:40.81 ID:jAOeR9ck0.net
>持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、
ショックで友人が自殺未遂したみたいなゴネ方をする客もいたんですよ。

キムチ(察し

425 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:47:47.72 ID:OJfrqvz70.net
10数年店長として飲食の現場渡り歩いてきたが、バイトが集まらないのはどこも同じだ

一番キツかったのは新装オープン直後のイオンのフードコートでデザート屋やらされた時だな
朝の7時に店に入って仕込みを始め、休憩なし、飯食う時間もほとんどなし、一日中途切れることなく続く大行列を
猛烈に動き回って何とかさばき、ヘトヘトになりながら閉店処理や日報の類書き終えて夜店出るのが1時半
家に帰ったらすでに2時で風呂入って飯食ったら3時、そこから3時間だけ寝て6時起き
休みは当然なし
そんなのが3ヶ月くらい続いたな もうレジ打ちながら寝たり、クレープ焼きながら寝てたりなんてザラだった
3ヶ月目にはもうノイローゼ寸前だったな

まぁ給料はそれなりだったからブラックとは思わなかったが

426 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:47:52.18 ID:y/z1ioxJ0.net
その程度の知識しかないなら株なんてするな

427 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:48:02.66 ID:vhC6zLmj0.net
>>420
まぁ、プログラムはいつか完成するかもしれないが、閉店中の店の「請負業務委託員(いわゆるバイトでは無い)」は集まるのか?って話だよね
この先またリーマンショックみたいなことが無ければ、無理なんじゃねという気がする

428 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:48:08.73 ID:E5LFGo6y0.net
そんな企業にしか就職できない自分を恨め

429 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:49:13.65 ID:/3JZBF0b0.net
働き場が増えてブラックから淘汰されていくんだろうな

430 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:49:30.07 ID:sIZaMrEr0.net
5000円の金券渡して時間がたったらまたクレーム入れて金券渡して、、、、

ループするの?

431 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:49:36.87 ID:NDEc+MCk0.net
デフレをネタにのし上がった企業はデフレの終焉と供に消え去る運命なのかも知れん。まだデフレ中だけど。

432 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:49:43.47 ID:Lf+AA+uU0.net
ドイツや
フィンランドあたりだと

ほとんどの労働者は、
正規雇用なんだっけか?

433 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:49:53.01 ID:3ZerMVIa0.net
>>420
営業が鬼のようにダンピングしてきた案件に派遣一人を割り当てて済まそうとしたが
派遣がアッサリ逃げて、やむなく他の案件の連中を引っ張ってきて割り当て。

434 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:50:03.90 ID:pq6YAQfcO.net
客も安けりゃそれでいいという層だろうし、作るバイトも安い給料に
見合わない忙しさで、お客さまへの気配りなんてないだろうし
本部とやらも、コストが下がれば正義、上がれば悪という考えだろうし
いつバイトテロが起きてもおかしくない土壌じゃないか?
意外とクレーム入れてくる客というのも、元社員とかかもしれんな。

435 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:50:08.75 ID:3jIC4Ikl0.net
PER153にPER2倍以上か。
これ、買った奴は高い牛丼食うことになるなw
優待でもカバーできんだろ・・・

436 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:50:13.17 ID:8jr+pMx3O.net
人員不足により、悪夢の悪夢の労務倒産まっしぐらなんでつか?

437 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:51:14.32 ID:RbTSOowg0.net
近所に新しく出来たすき家はオープン日だけ営業してその後は閉まったみなんですけど…

438 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:52:07.92 ID:yVCsCScr0.net
閉店は都市伝説かと思ったら近所のすき屋が閉店してたわ

439 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:52:51.84 ID:0NJyKQzq0.net
>>437
ワロタ

440 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:53:16.49 ID:Im+seYDo0.net
惨いね。
なんで、値上げして待遇を改善しようと努力しないんだろう。。

なんで、こんな惨い状況で値下げするんだろう。

441 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:53:31.08 ID:agSZGDGL0.net
>>425
じゃあ飲食全般で価格設定が安すぎるという事か
少し値段を上げて客数減らさないと回らないんだな

442 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:53:43.28 ID:J/Z0R7uQ0.net
日本人は馬鹿でもつける仕事だとか低賃金労働者だとかバカにしすぎなんだよな。
飲食業もサービス業も運送業も下っ端なしでは成り立つことすら不可能なのに。
おまけに足りなくなったら親日国の移民を入れて働かせようみたいなことを言う。
人間をバカにしすぎだよ。

443 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:54:20.24 ID:50FzhJtx0.net
自らの顧客を小馬鹿にしているような商売じゃ上手くいくはずも無し

444 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:54:38.61 ID:EExZis380.net
飲食業小売業で最低賃金で働いてもいいという労働者はむしろ増加してるよ。

2013年「休廃業・解散企業動向」調査 年間倒産の2.6倍 建設業が最多
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html

元土建屋のおれが言ってるのだから間違いない。
バイトが集まらないじゃなくて
採用するフリのカラ求人を出してるだけだろう。
ほんとに営業停止になるくらいに労働者に困ってたら とりあえず面接の交通費など会社負担にしてみ。もしくは応募者全員に並盛りサービスするとかやってみろ。そうすりゃ速攻応募くるから。

そもそも需給関係は悪化してるのが現状だし(需要は全然いない客は全然増えないのに対して 供給する側なんて未だに増え続けてるのが現状だし。
だいたい需要を喚起する政策なんぞなにもやってないのだし。

445 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:54:47.60 ID:ZXP5KUzJ0.net
しょうがねぇな、鍋食いにいくか…

446 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:55:10.22 ID:3AURoxP30.net
>>236
あづまひでおだ!同時に三ヶ月も経てばムキムキで健康体になった。と書いてたな。

447 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:55:27.54 ID:sIZaMrEr0.net
職歴無いまたは殆ど無い人はすき家に就職すれば上場企業の職歴が得られるばかりか「募集職種と実態がかけ離れてる」という理由でやめることが出来るチャンスだなw

448 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:55:38.35 ID:NDTRVtwD0.net
ブラックってことだけでなく日々トラブルだらけで、適当にゴネれば金券もらえるってのも知れ渡っているんじゃないか?

449 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:55:43.45 ID:vhC6zLmj0.net
>>437>>438
パズル的に労働者を回してるんだったら、どっか1つがが壊れたら、連鎖反応が起こるんだろうな

社員がどんどん減っていって残った社員に対する過重労働が止まらなくなって、
更なる辞職を生みどこまでも辞職者が増えていく破綻パターンに入ってるんじゃないのかな

450 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:55:46.79 ID:FgJ3Xdrf0.net
>>425
そこは給料書かないとなぁ

451 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:55:47.86 ID:ttDRTQ8i0.net
>>423
うちの近所もそんな感じかな。
吉野家はちょっとしたファミレスみたいに小洒落た店になってびっくりした。
カウンターよりテーブル席がメインで違和感あったわ。

452 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:55:56.48 ID:7op0ryfy0.net
>>441
たった100円の値上げで客が一斉に引いていくのが低価格飲食チェーンなんだろ
吉野家がガンとして値下げしなかったことで、どれだけ客を失ったか忘れたのか

453 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:56:06.34 ID:3jIC4Ikl0.net
>>447
バイトじゃ職歴にならんだろ・・・。

454 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:56:15.08 ID:JBLgcgawO.net
何度も強盗に入られて対策しないってのは、財産云々以前に結局、バイトや従業員など殺されても構わん
いや、殺されてしまえって意思表示だからな
そりゃ逃げるわ

455 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:56:33.49 ID:OJfrqvz70.net
>>434
本来、人件費の抑制とサービスの質をどう両立させるかが店長の腕なんだがな
すき家みたいなファーストフードは、誰でも店長できるようにすべてがシステム化されてて、ただマニュアルをなぞるだけ
創造的な仕事をする権限も与えられず、利益の責任だけもたされて、店長やってても滅茶苦茶つまらんと思う
「やり甲斐」って意味でもブラックだわな

456 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:57:37.82 ID:A6d13uxo0.net
ファーストフードっての履き違えて手間かかるメニュー増やしてどうするの?ww

総レス数 1024
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200