2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/04/13(日) 19:03:39.24 ID:???0.net
「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発
http://n-knuckles.com/case/society/news001402.html

いま負の方向で話題になっている某牛丼チェーンがある。
巨大グループとして牛丼・ファミレス・和食・イタリアン......と、手広く商売しているあそこだ
今回、ついこの間まで働いていたという元社員が
「告発というほど大袈裟ではないけどボヤかせて欲しい」
と連絡をくれた。どうしても内情を聞いて欲しいらしい

―― 会社ではどんな部署の所属だったんですか?
「あの会社の社員なんて基本的になんでも屋ですよ。
店舗にひとがいないとなれば実働(店番)に行かされますし、
デスクワークや電話番もありましたし。今はアルバイトがいなくて店が回らないので、
本社勤務になったはずの連中まで店に戻されて肉を盛ってる有り様です。
ひどいケースだとグループの他の業態に行った社員が呼び戻されて店に配属され、
やっぱりお肉を盛らされてたりします。極端に言えば、
本社で課長がひとり電話番をしてて、その人の部下は全員お店に回されてお肉を盛ってる感じ(笑)」

――店のアルバイトが過酷だという話はよく聞きますが、テレアポもかなり忙しいと聞きました。
「グループが大きくて店舗数が膨大なので、毎日どこかで何かしらのトラブルが起きます。
また牛丼屋等は人手がなく、繁忙期に電話をかけて来られても物理的に出られませんから、
店舗個別の電話番号を公表しないんです。なので、
客からのクレーム等はまずグループの代表番号にかかって来る。
その内容に応じて、テレアポが担当部署に内線で振り分けるシステムになっています。
その他に客(外部)以外の店舗からの直通電話もあり、
そこにかかって来る内容は切羽詰まったものが多いですね。特に牛丼屋からの場合は、
店に自分ひとりという状況でトラブルがあったという前提ですから。
それにテレアポと言っても話の内容によっては社内を駆け回らないといけない場合もあるので、
単に電話の前に座ってればいいという事でもないんです。
知識も機転も必要で、思った以上に忙しいと思いますよ」(続く)

253 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:03:04.18 ID:1FmVqEkw0.net
パワーアップ対策はトラブルを恐れて、雇ってなかった外人バイトらしいけどどうなることやら

254 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:03:15.29 ID:uf4HaaFc0.net
風でも肉を盛り、雨でも肉を盛る
西に人手が足りない牛丼屋があれば行って肉を盛り
東にごねる牛丼店員がいれば行ってつまらないからと肉を盛る

255 :バカは氏んでも名乗らない@\(^o^)/@転載禁止:2014/04/13(日) 20:03:22.31 ID:GZJxIPDB0.net
ブラック企業とかいつまでも存在できると思ってる経営者が哀れすぎるんだがw
日本人はいつまでも奴隷根性持ってると思ってんだろうな
そんなのは昭和生まれでおしまいだよ
平成生まれは安い時給ならそれなりの働きしかしないよ
それ以上働かせようとしたらその瞬間に辞める
まあそれが人間として当然の行動なんだがな
昭和生まれの馬鹿がやっすい時給で馬車馬のように働くのがいけないんだよ

256 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:03:24.74 ID:dsqXmidY0.net
>>238
実際は違うよ。

納期を設定して人減らして、本気出さないとどうにも間に合わないという
スケジュールを引くからww
死ぬほど頑張ってやっと間に合う。

そんなもん定時定時でやって終わるスケジュールなんか引いてみろw
結局納期前は徹夜の嵐になるわww
やってみりゃわかる。

257 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:03:27.77 ID:52BK5k6M0.net
元とは言え客に対して書いてある事が酷いね
すき家にはかなり程度の低い社員がいる事に驚いた

知ってたけどw

258 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:04:12.86 ID:H26rAQw60.net
>>190 
震災時の仙台のすき家は、
ガスが復旧せずコメが炊けずに牛皿だけを出していたよ。

頑張れ、すき家!   ブラック魂を見せてやれ!

259 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:04:21.75 ID:o+lLUOTB0.net
給料を上げる←正論
移民を増やす←美しい国

260 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:04:32.80 ID:4xFcfO8C0.net
>>251
硬貨受付が止まっても、入出金機能が動いてる限り
それを管理/運用する人は必要なわけですが

261 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:05:28.32 ID:fWhawg4r0.net
>>249
うちの近所のすき家は土嚢みたいなのを積んだバンが止まってた
土嚢でパワーアップ???

262 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:05:35.96 ID:dsqXmidY0.net
>>251
別に銀行ATMで硬貨を受け入れるようにするのは簡単だよ。
自販機の硬貨勘定系を移植して終了w
簡単すぎてすぐ終わる。

263 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:05:38.96 ID:FgJ3Xdrf0.net
>>256
はっきり言うけど
そういう買いたたかれる業界なんだよ

264 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:05:39.47 ID:vhC6zLmj0.net
>>253
まぁ、自分がゼンショーの立場だったら、外国人を入れる今度こそ券売機を入れるだろうね
例の先に破綻した某焼き牛丼屋は外国人店員ばかりだけど、金銭トラブル対策で最初から券売機だったし

265 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:05:42.78 ID:TiPAQOSO0.net
0.5倍パワーアップ

266 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:05:49.26 ID:JlpfBxZm0.net
以前、すき家に電話して「出前はしてましたでしょうか?」って聞いたの
そしたら「はぁ?やっ!てないっ!す」って言われて、電話をすっごい待たされた挙げ句
この“はぁ?”にアッタマきて、それ以来2ちゃんで本当のこと書き込んでる
例えば肉が少ないとか、米が少ないとか、不味いとか。本当のことだからしょうがないよね
出前なんてやってるわけないでしょって?今どき弁当屋もどこでもやってるじゃない
だから確認の電話をしたのよ。したら、“はぁ?”とか面倒臭そうな
ムカつく言い方で言われてアッタマきちゃう

267 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:06:22.48 ID:f6ZAbgYt0.net
こんなクダラネー仕事チップもらいながら座りながらテキトーにやりゃいいのにな
バカしかやらねーだろ

268 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:06:27.96 ID:b5J2G3W90.net
いろんな場面に登場するキムチとかいう物体w

269 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:06:28.38 ID:23iM+C0d0.net
>>256
それ単に労働ダンピングされてるだけだろ
やっぱいIT業界はバカだよ
それで俺すげーとか思ってるんだろ?
その頑張った分金もらえてるの?

あとそのスケジュール引いた奴が管理できてないだけの話

270 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:06:48.94 ID:OH87LMlX0.net
最低賃金でフルタイム働いても、手取りで月10万円を超えない
先進国ダントツワーストの最低賃金は国民の生存権を侵している

271 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:06:59.79 ID:cG6cbMV00.net
>>252
復興とオリンピック需要終わったら、仕事なくなりそうだけどな

労働環境は悪くなくても、仕事ないと1円にもならない不安定なのがネック

272 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:07:23.18 ID:3ZerMVIa0.net
>>245
昼間仕事してる振りしてなるべく手を抜き、
残業時間になったらキツイキツイとぼやきつつその日のノルマをこなす

それが一番業界で長持ちする。
マジメな奴はどんどん仕事増やされて壊れる。

273 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:07:45.85 ID:dsqXmidY0.net
>>263
そう。 だから良いPMはお客さん向けスケジュールと社内スケジュールが
別管理。 客向けにはすっごい頑張って3か月です。社内向けには1か月でやれ。

こんなもんだよ。
余った2か月は別のJOB入れたり、チーム休ませたりPMの裁量しだい。

274 :バカは氏んでも名乗らない@\(^o^)/@転載禁止:2014/04/13(日) 20:08:03.51 ID:GZJxIPDB0.net
>>267
昭和生まれは馬鹿だからなどんなにこき使われようが真面目に働く

275 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:08:15.43 ID:/FwHbUS/0.net
>>271
改修工事が今度は始まるよ
インフラ設備も相当ぼろくなっているしね

276 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:08:29.06 ID:ckffi26L0.net
ならブラックの代名詞ワタミは一体どうやって人集めてんだよ

277 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:08:32.99 ID:YnJDAdMi0.net
早く25万人移民受け入れろよ
パワーアップするぜ

278 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:08:42.00 ID:HWAl/l5j0.net
どこの業界も結構つぶれるだろうな
自然淘汰の時代だな

279 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:09:27.24 ID:vhC6zLmj0.net
>>271
そう、景気変動や政治の影響を受けやすいからなぁ
絶対的な待遇自体は悪くは無いと言えるんだろうけど、仮にまた民主党政権が来たら終わりだしなぁ

人材の流動化って偉い先生が言うけど、そんなのは机上の空論だわね
ブラック企業くらいしか拾うところは無いのだから

で、今までその「人材流動化」の旨みだけを喰っていたのがこの企業なんだろうけど、
その反動もあるわけで、それが来てるんだろう

280 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:10:05.39 ID:kz+cU4PW0.net
某牛丼チェーン…こんな酷い牛丼店とは一体どこのすき家なんだクソッ!誰かヒントくれ

281 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:10:05.68 ID:FgJ3Xdrf0.net
>>273
納期に二か月も余裕もたせてくれるんだろ?
ほかの仕事断って1か月で仕上げりゃいいだけなんじゃないの?

282 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:10:23.83 ID:dsqXmidY0.net
>>269
いや、最大のパフォーマンスはやっぱ死ぬか生きるか!ってプレッシャーの
時に発揮されると思うんだよねw まぁ尻に火が付かないとエンジン掛からないの
多いからw

まぁいつもそればっかりだと本当に死ぬので、どうやったら効率良く
やれるか?ということを考えさせるための修練みたいなもんだ。
マジにずっとやってたら死ぬからねww

283 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:10:53.37 ID:HWAl/l5j0.net
>>275
それだけの予算が出るかどうかだな
人が死なないと予算が増えない

284 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:11:18.44 ID:3ZerMVIa0.net
>>263
何の売りも無いIT会社は値段の安さをひたすら競うからな。
そりゃどんどん苦しくなる。

285 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:11:54.09 ID:vhC6zLmj0.net
>>276
ワタミ幹部が「半分しか集まらない」って愚痴っていたけど、どうやってこの状況で半分集めたのかと
まだまだ日本は不況なのか、それともワタミマジックがあるのかなと

ワタミマジックがあるんだったら、それこそ、そのノウハウだけで喰えそうな気がするまぁ

286 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:11:54.80 ID:FG1n4/ju0.net
もう20年も前になるが年収は三十才代で550万以上、
四十の声を聞く頃には600万超えなので、
体力と根性がある人はファミレスなど如何?

287 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:12:02.64 ID:mU0ftWP00.net
コンビニや牛丼は店舗数増やして総売上で上がってればいいというヤクザだからなー
一店舗辺りの売り上げが落ちようが、トータルで勝ってればいいという
競合他社ならともかく自社店舗とも食い合ってるのどうにかしろよ

288 :バカは氏んでも名乗らない@\(^o^)/@転載禁止:2014/04/13(日) 20:12:12.35 ID:GZJxIPDB0.net
まあ今の外食やコンビニは中国人や韓国人以上に日本人のおっさんばっかだよ
まあ奴隷としては一番優秀だからな日本のおっさんって

289 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:12:32.32 ID:PQWQVsB90.net
日本の糞外食チェーンと糞量販店は売価だけ安くすることしか考えてないからな…仕入れ先を叩き、社員ののことかんて考えてないからな…

290 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:12:50.52 ID:KST7SCGA0.net
どうでもいいが、チーズ牛丼がタバスコ付きになったのは解せない

291 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:12:55.87 ID:S5xuRN2m0.net
ここって物価上げに邪魔だからたたかれてんのか?

292 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:13:32.71 ID:1JlCtcl60.net
>>290
かけなきゃいいだけじゃね?

293 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:13:47.40 ID:dsqXmidY0.net
>>281
そうだよ。 だから管理上は外部的にも社内的にも3か月。
これで採算が取れるように金を引っ張るのがPMの力。

それを1か月でやんなさい、とプレッシャーを掛けるのも手だということだよ。
空いた2か月は金掛かる研修に出したり、ハワイでも行ってこいと言ってみたり
いろいろだ。 もう3か月分は稼いでいるんだからww

ま、がめついヤツはその間に次のJOBやって貯金を貯めていくんだけどな。
そうすると、なな、なんと1年働かなくても良い年が生まれるw

294 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:14:17.19 ID:IQfH1BFG0.net
パワーアップ改装の後が楽しみ。

どんなパワーアップなのか客として期待してる。ダメそうならもってる株は投げ捨てる

295 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:14:32.20 ID:qCaMB8eO0.net
>>288
飯屋の店員って仮にバイトだったとしてもおっさんおばさんのほうが
なんかうまく作ってくれる安心感みたいのあるな、富士そばとか落ち着く

296 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:14:33.59 ID:UrN1dqssO.net
派遣で適当な工場で働いた方が残業代がちゃんと出る上、なおかつ半年働けば有給だってもらえるって事にみんな知るようになったからな
今現在末端で飲食店で働くのは馬鹿の代名詞

297 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:14:35.16 ID:OCMH9BBF0.net
今年からセブン-イレブンは全ての野菜と米を福島から調達するという。
せめて店頭にこの事を表示してほしい。食べる食べないは客の勝手だが、
知らずに食べる事のないように。西日本の食に対する意識は事故前と同じだから、
警戒心を持たずに買って食べ、汚染が拡散される可能性あり。
https://twitter.com/msm_style/status/450024643324170240

どこのコンビニも絶賛販売してる、お米。レジ近くで販売する「国産米」としか表記されていないお米。
これが不自然ですね。数年前なら「秋田産、新潟産」など、産地を『売り』にしていたのに、
なぜ最近は『国産米』なのか? 不思議でならない。問い合せても産地を公表しないコンビニもある。
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/450278456740151296

東北・関東の米は、安いのでスーパーやコンビニ・外食産業は、そういう危ない米を必ず使います。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/448700681260503040

スーパーの店頭に置いても売れない福島産の食材が、外食産業に廻るわけだが、
外食チェーンでも全国展開しているチェーンに汚染食材が流れる。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/452632057168941057

JALは食べさせて応援??
「洋食メニューには山形県産の食材が、和食メニューには福島県産の食材が使われている。」
https://twitter.com/k2cyan/status/448849838881243136

「福島のものを食べないで下さい、来ないで下さい」 福島出身の方
https://twitter.com/toka iama/status/451485186622906368

激しく汚染されていそうだし、エサ以下
大阪市の500円 中学給食 始まる親¥300、市¥200.負担
ボッタクリコンビニ以下(写真↓)
https://twitter.com/a_a_project/status/454578957552087040

298 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:14:42.69 ID:fWhawg4r0.net
>>291
倒産一直線だった吉野家から変なブレーンを潜り込まされて迷走を始めたと予想している
いわゆる埋服の毒

299 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:15:12.58 ID:ow+b140z0.net
そもそも調理担当がバイトってどうなのよ?

300 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:15:21.66 ID:EOTHj6t30.net
>>282
ずっとやるのが横行しているから、過労死なんて問題が出てきているだろ。

301 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:15:37.16 ID:FgJ3Xdrf0.net
>>293
どこが奴隷なんだよ
IT業界はもっと削っていいってことかよ

302 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:15:39.07 ID:wrI3nGr9O.net
牛丼屋が肉盛るのは当たり前でないの?
なにを期待して飲食チェーン店に就職したのやら

と、管理職になりたくないいちシステムエンジニアは思います

303 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:16:00.40 ID:Pw1BEPwU0.net
ブラック国家日本

304 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:16:08.37 ID:PjM3ONAh0.net
>>1

VS 朝鮮人 ×
VS 893  ×
VS DQN店員 ×
 

会社名変えろよ。勝てねーじゃねーか。

305 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:16:22.24 ID:83D6VEC60.net
ゼンショーとかいうものブラック企業は倒産しそうなのか?
ブラック企業のくせになにやってるんだよ。

306 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:16:29.21 ID:vhC6zLmj0.net
>>294
おそらく券売機+外国人店員になるんじゃないかと見ている
外国人を入れると金銭トラブルになるから入れなかったんでしょ、だから券売機と組み合わせでやるという発想だろう

307 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:16:59.49 ID:aaJ3emub0.net
バイト?請負でしょw

308 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:17:14.61 ID:Slg4qJqv0.net
まあ500円もしないのにクレームつけてくる奴なんかほっとけよ
おそらくネットも利用し切れてないだろうし ほかに行く店が無いからまたくるよ

309 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:17:33.01 ID:3ZerMVIa0.net
>>295
若いのとは違って気遣い心遣いが段違いだよ。
こんないい人達にこんなブラック仕事させていいの?って思うくらい。

310 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:17:43.65 ID:p2mluJbvO.net
近くの吉野家朝やんなくなった すき家潰れた

311 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:18:03.66 ID:KZONAwxr0.net
>>1
中小零細なら普通だな
別にブラックじゃない
今までお前らが楽しすぎたんだよ

312 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:18:25.76 ID:duusIRwr0.net
外人+券売機って東京ステマ飯みたいになるのか

313 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:18:27.06 ID:M8aQjDl40.net
どういう人生を歩めば和民やすき家で働く羽目になるの?
煽りとかじゃなくて純粋に後学のために教えてほしい。

314 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:18:51.49 ID:LP965a9A0.net
土用の丑の日が近付くとうなぎについての問い合わせが増えるんです。
どうしてもうなぎが食べたいから取り扱っている店を教えてくれとか、
いつから食べられるのかとか。うなぎが食べたいから牛丼屋に行くなんて、
聞いていてちょっとモヤモヤしますね。日本はそこまで落ちたのかって

ワロタ

315 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:19:11.31 ID:avn7+3HV0.net
うんk

316 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:19:41.51 ID:3yQvddXO0.net
マックも客層が女子高校生とかでうんざりする。
ピチピチギャルが拝める?
俺は子供に興味は無い。

317 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:20:06.94 ID:vhC6zLmj0.net
>>312
恐らく、彼らの発想ではそこまででしょ、目先の金さえ触らせなければ良いと
まぁ、東京なんとか飯と同じで、サービス低下が明らかになって更なるトラブル頻発で滅びの道になるんじゃないかと

318 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:20:21.84 ID:FfrWaeKQ0.net
>>313
想像つかねえだろ?
それが格差社会なんだよ

319 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:20:59.43 ID:l/fZxs3X0.net
でかい企業の社員食堂なんて業者に任せてて料理主任とか

べらべら個人情報ふれまわられたことがあるわ。

ブラックは犯罪とも思ってないから・・・。

320 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:21:24.79 ID:QjgGxwe70.net
あほか
飲食店のチェーンでのクレーム処理で一番厄介なのは、謝罪広告出せ。
の一点張りだ。
これは堪えるんだ。何もイランから広告出せがな。

321 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:21:33.42 ID:svtOtUJo0.net
>>313
他に雇ってくれる会社があるのかよw

322 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:22:01.72 ID:2l+DXHUP0.net
低価格競争で生きていこうって会社の社員が
楽して稼ごうなんて考えが甘すぎるわ

323 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:22:07.90 ID:3jIC4Ikl0.net
>>313
税所に、まともな会社(と言う言い方が良いかどうかはわからんけど)に就職できなきゃ
以降はずっと飲食バイトから、渡り鳥コースが多い。
糞忙しい、板前は絶対者でとにかく威張る、給料安い。
これを数十年続けんといけなくなる。

324 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:22:16.17 ID:+w0uwcw+0.net
おかゆみたいなご飯の牛丼にクレームつけたらこれが普通だと言われたので
それ以来買ってない
客を馬鹿にしすぎ

325 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:22:32.56 ID:0M4bYlmB0.net
>>274
最近の若者が根性無しなだけだろ
勤勉な人達を馬鹿にするなよ

326 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:22:48.86 ID:1qduEqbA0.net
牛丼屋なんか行かないから知らんけどすき屋だけの現象なん?
バイトやらの人手確保は吉野屋や松屋は大丈夫なのか?

うちの近所のすき屋も新装開店準備状態になってたわ

327 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:23:06.00 ID:SIGUF4Iv0.net
>>313
前世で来世に和民やすき家で働かなくてはならないような悪い事をしたんだろう

328 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:23:08.59 ID:kInbJmq8O.net
社名と正反対で負けっぱなしの会社?

確か、ゼンパイだっけ?

329 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:23:46.85 ID:HDA682Gx0.net
>>1
お前らキチガイ朝鮮人が日本国内にいるから日本が混乱してるんだよ
とっとと半島で滅びろ

>例えばですが、持ち帰りしてキムチが付いていなかったから、
>ショックで友人が自殺未遂したみたいなゴネ方をする客もいたんですよ。
本当に最低だなお前らw


★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎 : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
theMiddleAges : 和訳すると「中世」(嫌儲民が日本人を侮辱するときに使う単語)。新人記者。
プーライ : 嫌儲=共産党ネットサポータズクラブ(?)。幽斎などに同調する極左。
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。

330 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:24:03.97 ID:KST7SCGA0.net
>>292
そりゃそーだw

331 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:24:11.70 ID:USVL0RnG0.net
つーか牛丼ダンピング販売で業界瀕死にしたのあんたらじゃん

332 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:24:17.40 ID:A6d13uxo0.net
ワタミ以上にヤバイんじゃねーの「すき家」

333 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:24:18.39 ID:H26rAQw60.net
>>306 川崎あたりだと、全員外人バイトだよ。

水もださない連中。

334 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:24:23.32 ID:FgJ3Xdrf0.net
楽して丸儲けって考えは間違いじゃないと思ってる
ただその楽ってのが他の人が考えるよりも楽っていう
相対的なものからくるものだから
それがわからない奴が入ると話が違うだろってことになる

335 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:24:26.93 ID:oCpowd6S0.net
辞める時に守秘義務誓約とかなかったんかな

336 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:25:01.43 ID:vhC6zLmj0.net
>>326
すき屋は他は2人でやるような所を1人での重オペレーションが多いから、冗長性が全くないから人手不足=閉店になる訳だ
人材を無尽蔵に消費できたデフレ社会に最適化した業態がまさにここに来て破綻を迎えたわけ

337 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:25:17.55 ID:SkoyHkUVO.net
オージービーフでしょ。
吉野家みたいに牛丼へのこだわりが無いし、みんなの為に消えた方が幸せ
なか卯がかわいそう

338 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:26:06.84 ID:3jIC4Ikl0.net
315
いかん、別窓のが残ってた。税所じゃなくって単純にね

339 :バカは氏んでも名乗らない@\(^o^)/@転載禁止:2014/04/13(日) 20:26:26.11 ID:GZJxIPDB0.net
>>326
リストラされた昭和生まれのおっさんがいる限りは安泰だよ
ホント若いものにとってはいい迷惑なんだよな連中の奴隷根性は

340 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:26:26.09 ID:ffJ9vtYR0.net
時給安すぎだろ、1300円くらいの作業量だ。

341 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:26:30.26 ID:A6d13uxo0.net
>今はアルバイトがいなくて店が回らないので、
>本社勤務になったはずの連中まで店に戻されて肉を盛ってる有り様です。

鍋開発したドヤ顔女社員ワンオペしてんのかなwwwwww

342 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:26:34.46 ID:3ZerMVIa0.net
すき屋で一番大好きなメニューはドリンクバーかな。
他のメニューは無くなってもいいや。

343 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:26:52.58 ID:WQycvSqP0.net
深夜でも最低2名の従業員で勤務させて380円の牛丼売ってる吉野家をぼったくりと叩いて、
1人勤務で人件費削って280円牛丼売ってたすき家を称賛してたのが5年前の2ちゃんねるのふいんき

344 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:26:57.12 ID:4K4i9kzF0.net
今日近所のすき家行ったら人員不足のため持ち帰りのみですって言われたww

345 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:27:14.89 ID:h1Nj2ukbO.net
新橋のサラリーマンだな

346 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:27:26.23 ID:KST7SCGA0.net
ときには横浜家のこともそっと思い出してあげてくださいw

347 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:27:33.88 ID:A4JfR1E+0.net
ゼンショーは吉野家なんかとちがって自己資本比率が極端に低いから
赤字になった即やばいんじゃね?

348 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:27:44.66 ID:Qx0xfkp7O.net
>>293
そんな事をやると競争入札で他社に仕事を持っていかれるんだが…
自社の製品の変更とかならいけるかもしれないが

349 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:27:44.64 ID:vhC6zLmj0.net
>>343
民主党に入れたのはそういう人達だったんだから仕方ない
デフレに社会が呑まれて壊れてしまっていた

350 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:27:45.11 ID:1U9r4JRM0.net
キムチ(隠喩)

351 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:28:02.58 ID:kZiucBib0.net
>>301
実際にはそんな風になってない
客も馬鹿じゃないから見積もりと根拠を提示させてそんな余裕のあるスケジュール出させない
さらにぎりぎりの採算ラインから値切ってくる
しわ寄せは現場のSE、PGにいって、身体と心を壊して退場
新しい若者が代わりに入ってきてまた壊れるまで酷使
これがIT業界の現状
35歳定年説は伊達じゃないんだぜ

352 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/04/13(日) 20:28:03.23 ID:wa4zu1QU0.net
3日前に京都のすき家へ行ったけど、昼のピーク時に店員2人だったな。
基本的に厨房1人とフロア1人みたいだけど、フロア担当が食器の片づけ
やレジに手を取られている間は厨房担当がフロアに出てくるから効率が
悪くなってる。
客の食べ終わった食器を一時的に溜めておける棚でもあれば、フロアの
負担が減るからもっと効率が上がるんじゃないか。

総レス数 1024
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200