2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【裁判】 日本学術会議の任命拒否、文書開示求め提訴 「民主主義の根幹」問う 支援する法律家らも加わり原告は計169人…東京地裁

1 :擬古牛φ ★:2024/04/19(金) 16:54:26.81 ID:???
★学術会議の任命拒否、文書開示求め提訴 「民主主義の根幹」問う

2024年4月19日 15時30分

 日本学術会議の会員への任命を拒否された学者6人が、国を相手取り東京地裁に提訴した。
経緯に関する行政文書の不開示は違法だとして、開示するよう求めている。
支援する法律家らも加わり原告は計169人にのぼる。第1回口頭弁論は5月29日の予定だ。

 任命拒否された一人の加藤陽子・東京大教授(日本近現代史)は、提訴した2月20日に会見した。
「任命を求めるものではない。行政の側が公文書を作成・保存する責務を負うことと、
私たちの自己情報を説明なしに不開示とするのは人格的権利の侵害だということ。
この2点を公文書管理と情報公開の制度を用いて明らかにしたい」と意義について述べた。

 支援する立場で原告に加わった三宅弘弁護士は1999年の情報公開法や、
2009年の公文書管理法の成立に携わった専門家だ。
「民主主義の根幹である情報公開や公文書管理制度の集大成となる歴史的訴訟だ」と位置づける。

ポイント
 日本学術会議の任命拒否問題で、経緯の文書の不開示は違法だと候補者らが提訴した。
拒否の根拠や理由ははっきりせず、学問の自由を侵害するものだと指摘されている。
行政が公文書をきちんと作成し、保存、公開することは健全な民主主義に不可欠だ。

 日本学術会議は戦後の1949年に設置された。
戦前の滝川事件や天皇機関説事件など政府が学者らの言論を弾圧し、戦争に動員したことへの反省を踏まえた。
科学上の重要事項を独立して勧告し「学者の国会」とも呼ばれた。

 学術会議が国の機関とされていることについて、原告の岡田正則・早稲田大教授(行政法)は
「国会が政府の暴走を抑止する役割を負うように、学術の面からそれを担うためだ」と説く。
任命拒否や政府が進める改革は「警鐘を鳴らしてブレーキをかける存在を排除し、『アクセル』に転換したいという意図がある」とみる。

 加藤氏も「政府は科学技術基本法を2020年に全面改正し、従来は対象でなかった人文・社会科学を
科学技術振興の国家的な戦略に組み込んだ。任命を拒否された6人の専門が人文・社会科学であるのは偶然ではない」と指摘する。

 20年10月、学術会議が推薦した会員候補105人のうち加藤、岡田両氏ら歴史、哲学、法学、政治学などの6人について、
当時の菅義偉首相が任命を拒否した。憲法上の「学問の自由」を侵すものだとして、
千以上の学会などが声明を発表したが、任命拒否は撤回されなかった。

 菅首相は拒否の理由について「総合的・俯瞰(ふかん)的な活動のため」などとしたが、詳しい根拠は示さなかった。
経緯についても「人事に関することなので答えられない」として説明を拒んだ。

 このため6人と支援の法律家ら1162人は21年4月、経緯を記した行政文書の開示を請求した。

 政府は文書について同年6月までに「不存在」または「あるともないともいえない(存否応答拒否)」として開示を拒否。
6人や支援者らは8月、審査を求めた。(続く)

朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASS4L22VRS4LULZU009M.html

続きは>>2-4

2 :擬古牛φ ★:2024/04/19(金) 16:55:01.47 ID:???
>>1の続き

●6人の名前の上に大きく「×」

 総務省の「情報公開・個人情報保護審査会」は23年8月、
6人の名前が記されたところなど一部について開示すべきだとした。
これを受け、任命者側から学術会議事務局に伝達された一部の内容が示された。
文書の断片をつなぎ合わせた結果、安倍政権時代の20年6月12日付で
6人の名前の上に大きく「×」印が書かれていたこともわかった。
原告側は「学術会議で会員候補を決める幹事会や総会が開かれる前の6月時点で、
すでに首相官邸が人事に介入しようとしていた証拠だ」と指摘する。

 政府は任命拒否の根拠や決定過程を示す文書をいまも開示していない。
ただ、いったん不開示とした文書が一部だけでも示されたことについて、
三宅氏は「情報公開法や公文書管理法の成果といえる」と話す。

 公文書管理法は麻生政権下の09年、福田康夫元首相の肝煎りで成立した。
第1条で公文書の意義を「健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源として、
主権者である国民が主体的に利用し得るもの」とうたう。4条では、行政機関における経緯も含めた
意思決定に至る過程を跡付け、検証できるよう職員は文書を作成しなければならないと定めている。

 16年以降、自衛隊の南スーダンPKO日報や、
森友学園をめぐる国有地取引についての文書の隠匿や改ざんが問題となった。
政府は17年に行政文書管理ガイドラインを改定した。「重要または異例な事項に関する情報」を含む場合など、
跡付けや検証に必要な文書については1年以上の保存期間を設定するよう定めた。

 加藤、三宅両氏は内閣府の公文書管理委員会委員も務めた。
加藤氏は「任命拒否という重要かつ異例な決定がいかになされたか文書を精査し、
今後の先例とならないよう意思決定の過程を明らかにしたい」と述べた。
三宅氏も「学問の自由が侵害された重大な事件だ。情報公開制度を活用して政府の記録をもとに
経緯を明らかにすることが、政権の横暴から国民を守る第一歩になる」としている。

■日本学術会議の任命拒否問題の主な経緯
10月 菅義偉首相(当時)による会員候補6人の任命拒否が発覚
21年
4月 会員候補と支援する法律家らが、任命拒否についての行政文書の開示を請求
5〜6月 政府が文書不存在や存否応答拒否を理由に不開示
8月 不開示処分を不服として審査を請求
23年
8月 総務省の情報公開・個人情報保護審査会が文書の一部を開示すべきだと答申
9〜11月 政府が文書の一部を開示
24年
2月 会員候補と支援の法律家らが国に文書開示を求めて提訴

以上

3 :名無しさん@15周年:2024/04/19(金) 22:44:11.05 ID:sSgME3ACM
総合的に、俯瞰的に判断したわけではないから
公開できない

4 :エロ宣販売:2024/04/19(金) 23:36:01.44 ID:li6rQ/1EZ
悪い事するやつは

悪人である、あお横文字クリックでエロビデオ宣伝販売。
2チャンネルは青少年性犯罪の温床だ、

この悪人は逮捕、市中引き回しの上張り付け竹刺しの刑

5 :名無しさん@15周年:2024/04/20(土) 08:52:37.70 ID:kanHp8rfr
これは公開しないとダメだ
主権や民主主義を知らないバカが権力を握るからアホなことをやらかす。
隠してる連中は公民権停止でいい
公開した上で、学術会議とかいう役立たず団体を解散
やりたいなら税金使わず自分でやれw

6 :名無しさん@15周年:2024/04/20(土) 14:54:17.25 ID:QTzel9kAj
国から切り離して
カネをもらわなければいい

7 :名無しさん@15周年:2024/04/20(土) 15:14:30.56 ID:MXNt4QxI1
どこの国でも国の指図通りに働くのが裁判所ですからね、うどなることやら。

7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★