■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 国民生活より防衛費なのか
- 1 :擬古牛φ ★:2022/11/11(金) 10:51:21.10 ID:???
- ★国民生活より防衛費なのか
★日本の防衛費は1976年に三木内閣がGNPの1%を上限とする方針を閣議決定。
87年度予算で中曽根内閣が1%枠を撤廃したものの、その後も歴代政権は1%を目安に予算編成を続けてきた。
この規模を大幅に逸脱すれば中国や韓国などの近隣国から「軍拡思想が首をもたげた」と厳しく批判されてきたからだ。
米国や北大西洋条約機構(NATO)が同盟国などに求める軍事費は「2%以上」。
自民党は防衛費倍増計画を進めるのにはこういった外圧の要求がある。
またそれが可能になったのは中国の軍事費の飛躍的な増強がある。これゆえに日本への批判もなくなったといえる。
★政府は21年度当初予算では防衛費を0・95%だと説明しているが、
NATOの算出方法だと国防関連予算として盛り込んでいる退役軍人年金や
日本の海上保安庁にあたる沿岸警備隊の経費、国連平和維持活動(PKO)拠出金などを、
日本は除外しており、実際は1・24%規模になるという。
欧米並みという言葉に弱い日本人は外圧にはひれ伏すものの、政府は国民が1%枠を大きく
踏み込むことの反発や懸念を念頭にできるだけ小さく見せようと姑息(こそく)な工作を続ける。
だが必要な国防予算を隠しながら運用すること自体がおかしなことではないか。
★では増大する国防予算はどうやりくりするのか。
政府は9日、「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」の第3回会合で、
拡大する防衛費の財源について「幅広い税目による国民負担が必要」「国民全体で広く負担」との考え方を示した。
つまり消費税などの値上げを防衛費に転嫁する考えだ。
国民の社会保障や健保、年金は税収や景気によって引き下げられたり値上がりするが、
防衛費は税収によって左右されたり、消費が落ち込み景気が悪くなったからといって縮小するわけはない。
これでは国民生活より防衛費が優先となりかねない。いささか議論を単純化してはいまいか。(K)※敬称略
日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202211110000091.html
- 2 :名無しさん@15周年:2022/11/11(金) 11:32:08.14 ID:8iq8WZGAG
- 公務員給与削減から
- 3 :名無しさん@15周年:2022/11/11(金) 12:56:24.14 ID:/zlPKuXph
- オイチー
政治屋の質は
絶対落とさねー
な
- 4 :名無しさん@15周年:2022/11/11(金) 21:08:01.42 ID:FXr489n2b
- 防衛費でなく、攻撃費・戦争費等に変更すれば、国民の同意が得られそうだ。
- 5 :名無しさん@15周年:2022/11/12(土) 03:36:54.31 ID:Fky/F19Fz
- 安全インフラなので優先される
- 6 :ドコドンドン:2022/11/12(土) 04:18:10.61 ID:kP4f0UnWz
- ミサイルがドンどんどん飛んで来たら
寝てられねえニダ
核ミサイル200基設置
死なば諸共、最低これだな・
- 7 :名無しさん@15周年:2022/11/12(土) 08:39:28.73 ID:utA7EZWzT
- 国民生活より統一協会なのか
コロナと物価高が国民の関心事だと思うけどねえ
- 8 :名無しさん@15周年:2022/11/12(土) 10:01:48.42 ID:yIU6BJzfU
- 悪い国こどもに渡そう自民党税金泥棒ドコドコどん岸田辞めろ笑笑笑笑笑笑
- 9 :名無しさん@15周年:2022/11/12(土) 11:33:41.54 ID:VEmQVqlqW
- 国の領土や国民の生命、財産を守ったうえで国民生活ができると思いますよ
そのための防衛費をいくらかければいいのかはわからんが
- 10 :エアドロッペ:2022/11/12(土) 11:43:01.84 ID:9SjZFGbxo
- 1,自公の自己資金で統一教会被害者を支援
2,迎撃ミサイルでは撃ち落とせない。
3,核ミサイル200基設置、こちらから撃たぬが
攻撃受ければ死なば諸共の覚悟だ、
- 11 :名無しさん@15周年:2022/11/12(土) 22:51:11.38 ID:zjxLLBwTj
- 防衛費が大切だ
攻めこまれて死ぬのは国民だ
欲しがりません勝つまでは
- 12 :名無しさん@15周年:2022/11/14(月) 22:13:30.89 ID:VVuDQKuAx
- 海上警備は元々別だから予算を隠している訳ではないだろう
PKOについても日本の独自性から本来は自衛隊と海外協力隊という二つの両輪で
活動を分けた方が良いものだ。
(軍隊が直接現地に出て行くと対立を招き問題になるからだが)
単純な防衛費増額ではなく、国防の専守防衛に徹する自衛隊組織と、
対外的な紛争地帯での警備や災害協力、国連平和維持活動など海外派遣専門を
前提とする組織をつくり両立させて別組織にしたほうがいい
日本の法制度上も、国際関係の観点からも軍隊が直接海外に出て行かないので
日本の事情にも現代のニーズにも合っていて良い
- 13 :名無しさん@15周年:2022/12/12(月) 20:03:54.88 ID:96i753j54
- まず価値のない福祉を全廃してください。
不法滞在者に毎年ダマし取られている、
生活保護費3〜4兆円を廃絶してください。
彼らは税金さえまともに払っていません。
国民生活の敵、社会福祉の敵です。
国外退去してもらいましょう。
防衛費なんて簡単に出ますよ。
消費増税も不要になります。
- 14 :ハムソン・復・活・だー:2022/12/13(火) 00:14:39.27 ID:bjLkSabCL
- s
- 15 :名無しさん@15周年:2022/12/13(火) 07:14:28.20 ID:2GJE5chvU
- 核戦争があった場合の日本の対応だな
放射能除染技術などの供与とか必要になる
- 16 :名無しさん@15周年:2022/12/13(火) 09:41:41.37 ID:SeB3Szi64
- ロシアが負ければいいが、そうでない場合
次は日本だからなあ
しかし、防衛費よりも、核武装を議論しないのか分からん
ウクライナも核を放棄しなければロシアに侵略されなかっただろう
- 17 :名無しさん@15周年:2022/12/13(火) 10:39:00.85 ID:Q41/kP6wM
- >国民生活より防衛費
そうなんです。
ロシアがなぜウクライナを侵略したのか日本のマスコミは意図的に報道しないけど
ロシアの行動は窮鼠猫をかむとも解釈できる。世界の覇者米国は覇者であり続ける
ため敵を祭り上げその脅威を誇大に宣伝し米国を世界の覇者の存在を正当化している。
実際中国もロシアも北朝鮮でも日本や米国を攻撃して自滅するようなバカではない。
全ては世界の覇者であり続けるための米国のシナリオだ。
日本も米国のシナリオに従い続けているだけ。
どの国も戦争なんてしたくはないけど世界では米国だけどそう思わないらしい。
- 18 :名無しさん@15周年:2022/12/13(火) 12:01:40.23 ID:RDKZbMpWS
- ワイらの時代は第2位なんて云われてたからそもそも高いんじゃない?
これな就職先やからね日本だと
- 19 :名無しさん@15周年:2022/12/13(火) 12:54:29.23 ID:uUwwPg/rK
- 核兵器でにらんでくる国に対しては日本も核兵器でにらみ返すのが
最も安上がりなのかなとは思う。
実現できるのか否かは今は置いておくとして。
- 20 :名無しさん@15周年:2022/12/15(木) 05:58:10.64 ID:zLdz7P6D+
- 宗教税を作るべき
信教の自由と納税をごちゃ混ぜにしているのは許せない
統一など、あれだけ厳しい取り立てをしておきながら
脱税するなんて許せません!創価も同じです
宗教こそ、あり余った財産を納税に充てるべき!
話が逆です
- 21 :名無しさん@15周年:2022/12/15(木) 06:58:31.80 ID:9AxRoM6rT
- ウクライナは隣国と陸続きなんで車や徒歩で避難できたけど
日本はそういうわけにはいかないので
超もしもの時国民の命を守るため直ぐ船や飛行機で
何処かの国(アメリカ)等に
避難できるような仕組みをつくってもらいたい
- 22 :名無しさん@15周年:2022/12/15(木) 17:43:10.59 ID:R6ofpsQJ1
- 安倍晋三いつば全員首張り付け獄門晒し首だな悪い国こどもに渡そう自民党内閣総辞職まだー
- 23 :名無しさん@15周年:2022/12/15(木) 20:31:31.32 ID:5zSFzhOPD
- 突然死
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41300522
- 24 :名無しさん@15周年:2022/12/16(金) 17:10:59.06 ID:Vhf4Waiej
- 左翼がんがれ潰せ自民党内閣総辞職まだー笑笑監獄にぶちこめ打ち首獄門晒し首だな
- 25 :名無しさん@15周年:2022/12/16(金) 23:45:16.50 ID:QwXlgUYnB
- ウクライナが他人事じゃないと改めて認識し
やはり日本も無防備ではいけないからある程度防衛の強化をすべきだというのなら
そのための国民一人当り年間2000円程度の負担に反対するのか
いくらぐらいだったらOKなんだろ
総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200