■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 現行健康保険証 2年後にも廃止「マイナンバーカード」に一本化 河野太郎デジタル担当相が発表する見通し 政府関係者「国民からの反発が出るかも」
- 1 :擬古牛φ ★:2022/10/12(水) 15:46:01.11 ID:???
- ★現行健康保険証 2年後にも廃止「マイナンバーカード」に一本化
[ 2022年10月12日 05:30 ]
政府が、紙などの現行形式の健康保険証を2024年秋にも原則的に廃止する方向で調整していることが分かった。
マイナンバーカードと一体化した保険証へと切り替える。これまで時期を示していなかった。
13日にも河野太郎デジタル相が発表する見通し。複数の政府関係者が11日、明らかにした。
「マイナ保険証」は、21年10月から本格的な運用が始まった。病院などで読み取り機により本人確認ができる。
医師らが患者の同意の下、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かすことができる。
ただ、取得したのは全人口の約2割程度。使える医療機関なども少なく、利用が低迷している。
政府は来年4月から医療機関や薬局に対して、マイナ保険証に対応したシステム導入と運用を原則的に義務付ける。
政府はマイナンバーカードを行政デジタル化の基盤と位置づけて普及に取り組んできた。
現在は確定申告や子育て、災害関連のオンライン手続きの際、本人確認に用いられ、
コンビニでは住民票や印鑑証明書の発行が受けられる。運転免許証としての利用も24年度末までにできるようになる見通しだ。
だが「個人情報の漏えいが心配」など否定的な意見も根強い。政府は最大2万円の「マイナポイント」を付与して
普及を推し進めてきたが、交付率は49%にとどまっており、“ニンジン作戦”の効果は限定的だ。
そのため、政府は「マイナ保険証」を普及に向けた方策の一つとしたい意向。
政府関係者は「マイナンバーカードをどうしても持ちたくない人が、医療を受けられない状況にならないよう配慮しながら
進めないといけない」と述べる一方、24年秋に向けて「締め付ければ締め付けるほど、国民からの反発が出るかもしれない」と指摘。
政府に対する国民の不信感も足かせになっており、課題を抱えながら対応に取り組んでいくことになりそうだ。
Sponichi Annex https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/10/12/kiji/20221012s00042000108000c.html
- 2 :名無しさん@15周年:2022/10/12(水) 15:56:07.33 ID:Fw0Tf/oPp
- 反発が出るかもしれないじゃなくて反発は必ず出ますよ
- 3 :名無しさん@15周年:2022/10/12(水) 15:57:45.93 ID:XCW2VvzBO
- 反発するのは知恵遅れ、止むを得まい。
- 4 :名無しさん@15周年:2022/10/13(木) 08:23:34.73 ID:l/i3lRq5O
- また自民党か悪い国こどもに渡そう自民党内閣総辞職まだー岸田辞めろドコドコどん税金泥棒ドコドコどん
- 5 :名無しさん@15周年:2022/10/13(木) 16:32:52.79 ID:LNCqu44bO
- 脱税防止が主眼のカードが、保険証、運転免許証廃止といった
見当違いの方向を目指しているのは、真面目な納税者にとって
不満だ。
こうなると、別に強行しなくても良いのでは。
- 6 :名無しさん@15周年:2022/10/13(木) 16:41:27.69 ID:14nh/P+e6
- 無くしたら3っ一緒に無くす事になるからさ
あっち行ってこっち行ってとかなって再申請が面倒くさい
- 7 :名無しさん@15周年:2022/10/14(金) 08:49:06.59 ID:j6yaliLy+
- 岸田辞めろドコドコどん悪い国こどもに渡そう自民党内閣総辞職まだー岸田辞めろ
- 8 :名無しさん@15周年:2022/10/14(金) 15:51:22.81 ID:VCkKJOzOk
- 車にナンバーがついてるのってかなりの個人情報で
Nシステムとかで行動履歴とかまで調べることができるけど
誰も文句言わない。
そんな感じでそのうち皆慣れるんじゃない。
- 9 :名無しさん@15周年:2022/10/14(金) 16:06:32.34 ID:VCkKJOzOk
- IT系の奴はデータにユニークなコード振るってのは
作業にあたっての基本だから理解はされやすいだろうけど
そんなもんにあまりなじみのない奴にとっては利便性をアピールするのが一番だろ
例えばマイナンバーカードとスマホで診察時間を予約できるとか
初診受付で記入事項を少なくするとかみたいな
- 10 :名無しさん@15周年:2022/10/14(金) 16:10:17.87 ID:ykTmm836A
- 運転免許証としての使用は免許センターで働く警察の天下りの
人から抵抗がかなりあるようだと今、テレビでやってた。
- 11 :名無しさん@15周年:2022/10/15(土) 15:17:22.98 ID:mnoCKtoar
- 平均寿命に差し掛かってる高齢者に、交付申請書作成、写真作成などを
させるのは、精神的、体力的負担感からして酷だ。
車の免許はともかく、医療被保険者証に代えてマイカードを持たせたら、
紛失続出だぞ。
老人にとって、保険証は命に次ぐ大切な持ち物だ。
- 12 :名無しさん@15周年:2022/10/16(日) 05:01:08.34 ID:aA+3L0WoL
- >>10
免許を持ってる人は、免許更新と同時にマイナンバーの更新ができるようにすりゃ良いのにな。
写真撮影から受け取りまで半日で済んで良いよ、あれ。
- 13 :名無しさん@15周年:2022/10/16(日) 14:09:04.49 ID:+rz8gpbvZ
- マイナンバーカードは、本名と通称名が併記される → 特別永住者の帰化申請が急増中!
https://gekibuzz.com/archives/26243
- 14 :名無しさん@15周年:2022/10/16(日) 14:22:22.24 ID:BH2X6jHVs
- 青横文字クリックでエロビデオ宣伝販売
高額請求書
- 15 :名無しさん@15周年:2022/10/16(日) 19:35:20.18 ID:E344lHuAy
- >>1
超管理社会はすぐそこまで来てるな
目的は何だ?
詳細データにより国家の役に立つ人間を把握しその集団にのみ特典を与えることか?
- 16 :名無しさん@15周年:2022/10/16(日) 21:42:14.55 ID:nftUMG7aV
- 統一チョーセン自民党だし後出し政策で必ず悪用しだすよな
更にはLINEとか絡めて運用しちゃうんだろ?
論外
- 17 :名無しさん@15周年:2022/10/17(月) 22:01:48.26 ID:m2otW/Tcp
- SF映画でたまに見たけどな
ニセのIDカードをつくって社会にとけこむっての
カードが人間を管理する時代がくるのか
胸熱
なわけねーよ胸寒っ
- 18 :名無しさん@15周年:2022/10/18(火) 01:44:29.47 ID:PJS27fe6B
- >>13
こういうこと言ってる人多いけど、他人のマイナンバーカードなんて、簡単に見られるものではないでしょうに。
そこに外国人の本名が書いてあったとして、見られないなら、「帰化申請急増」などとはならないでしょう。
それに、下手に他人のマイナンバーカード見て、「マイナンバーを見られた」などと因縁つけられたら、見た側は刑事罰の可能性もあるから怖くて仕方がない。
不正にマイナンバーを取得(書き写す行為に限らない)したら3年以下の懲役(マイナンバー法51条)だからな。
就職のときや、アパート借りる時は、今までも住民票とかで、外国人の本名が分かっていたのでは?
「マイナンバーカード反対=外国人が本名を知られたくない」というのは、ありえないと思うぞ。
- 19 :反省:2022/10/18(火) 07:54:12.93 ID:0WCRdmgBT
- 日本統一協会はマイナンバーカードで日本国民統一を推進する。
老人はすぐ紛失、体にチップ方式がもっと良い。
総レス数 19
7 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200