2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 婚姻届の押印義務復活を 自民党はんこ議連で求める声 押印の廃止は行政のデジタル化に向け、河野太郎前行政改革担当相が推進した

1 :擬古牛φ ★:2022/04/08(金) 17:55:02.74 ID:???
★婚姻届の押印義務復活を 自民はんこ議連で求める声

2022年4月7日 21時26分 (共同通信)
 自民党の有志でつくる「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連、城内実会長)は
7日の会合で、行政手続きでのはんこ使用廃止を巡り議論した。押印義務がなくなった婚姻届に関し、
出席者から「人生最大の契約だ。押印がないのは疑問だ」として再び義務化するよう求める声が上がった。

 押印の廃止は行政のデジタル化に向け、河野太郎前行政改革担当相が推進した。
会合では「押印の有無で行政側の手続き簡素化にはつながらない」との指摘も出た。
議連は論点整理を進め、政府へ提言する方向だ。

東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/170400

▽過去スレ
【自民党】 はんこ文化を守る議連 加藤官房長官への要請書まとめる 『弱者切り捨てではないか』と動揺
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1602142823/

2 :名無しさん@15周年:2022/04/09(土) 00:18:25.85 ID:GWV1ZDDGj
岸田で良かった

3 :名無しさん@15周年:2022/04/10(日) 05:21:09.81 ID:hN5EMBmNm
科学的な認知機能が衰えた後期高齢者が牛耳っている日本政界が、利権と集票を優先するかぎり日本は変われない。
はんこ業者は、今まで象牙取引に加担してきた罪を償う贖罪と義務があることが分かっていない。
業界全体でデジタル認証などに取り組めば、今の事態は回避できた。
特定の政治家に献金することにより、日本のAI化を邪魔するより、
近未来に資する業種に転換すべきだと思うが。

4 :名無しさん@15周年:2022/04/16(土) 18:24:22.74 ID:B30fqmmuD
印鑑よりも領収書に貼られている収入印紙は要らないなと思う。

5 :名無しさん@15周年:2022/04/16(土) 20:10:00.06 ID:kRrV2NCHe
>>4
それも電子化されれば不要という
通帳も冊子だと印紙税かかるが
電子通帳だと不要なので切り替えの動きが進んでる

6 :名無しさん@15周年:2022/04/17(日) 11:48:05.77 ID:2uALbGt7g
> 「押印の有無で行政側の手続き簡素化にはつながらない」

役人なんてどうでもええだ
新年度で幾つか届出書を役場に出したけど押印のひと手間が無くなるだけでも楽できただよ
たぶん印レスによる日本全体の生産性への影響を数値化すりゃ済む話だべ
間違っても下がるなんてことないから次の標的を探しておいた方がお利口さんだべな

7 :名無しさん@15周年:2022/04/17(日) 17:52:42.74 ID:Cooy3rV2G
押印自体の手間コストは無駄だというが、判の意味は本人確認という
昔のセキュリティー上の認証の手段でもある。
現在でも本人の認証技術はデジタル化で無くなったわけではないよ。

デジタル化するとデジタル認証技術が使われる。
個人の識別に生体認証なども使用されるようになる。

もっと進むと既にペットで実施されているような体内にデバイスを埋め込む。
社会保障や税務処理だけでなくワクチン履歴を紐付けようとしてる。
お前たちは家畜化へと一気に進む。

8 :名無しさん@15周年:2022/04/17(日) 17:59:38.64 ID:Cooy3rV2G
面白い事に写真などの映像の認証証明などはデジタルだと偽造されるから
アナログ写真が証拠として採用されていたりする事もある。

アナログ情報には想像した以上の多くの情報が含まれるから解析すると
改竄を検出できたりする。

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★