2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】 日本原電・東海第二原発の運転禁じる 94万人の避難計画が不十分 水戸地裁「防災体制は極めて不十分」 30キロ圏の原告の請求認める

1 :擬古牛φ ★:2021/03/19(金) 05:19:33.81 ID:???
★東海第二原発の運転禁じる 水戸地裁「防災体制は極めて不十分」

2021年3月18日 22時18分
 首都圏唯一の原発で、日本原子力発電(原電)が再稼働を目指す東海第二原発(茨城県東海村)を巡り、
11都府県の住民ら224人が原電に運転差し止めを求めた訴訟の判決で、水戸地裁は18日、運転を認めない判決を言い渡した。
前田英子裁判長は、原発の半径30キロ圏に94万人が暮らすことを踏まえ「実効性ある避難計画や防災体制が
整えられているというにはほど遠い状態で、人格権侵害の具体的危険がある」と理由を説明した。(松村真一郎)

◆30キロ圏の原告79人の請求認める

 東海第二原発の30キロ圏には14市町村があり、人口は原発の立地地域として全国最多。
原告弁護団によると、事故時の避難計画の不備を理由に、原発の運転差し止めを認めたのは初めて。
判決では、30キロ圏に住む原告住民79人の請求を認める一方、それ以外の請求は棄却した。
原電は控訴する方針。
 東海第二原発は2011年の東日本大震災の津波で被災し自動停止し、現在も止まったまま。
原電は再稼働に向け、原発の事故対策工事を進めているが、判決が確定すると、再稼働できなくなる。

◆課題抱える避難計画の策定

 判決によると、原子力災害対策指針に基づく避難計画では、原発から半径5キロ圏は事故時すぐに避難が求められる。
5キロから30キロ圏ではまず屋内退避、その後に放射線量が上がると避難することになる。
しかし、避難計画の策定が義務付けられる30キロ圏の14市町村のうち、計画を策定済みなのは5市町にとどまっている。
 前田裁判長は「人口15万人以上の日立市やひたちなか市や、27万人の水戸市は計画の策定に至っていない。
策定した5自治体の避難計画も、複合災害などの課題を抱えている」と指摘した。
 原発事故と大規模地震が同時に起きた場合、住宅が損壊して屋内退避が難しくなることや、
道路の寸断による情報提供体制がないことを挙げ「防災体制は極めて不十分であると言わざるを得ない」と強調した。
 一方、地震や津波の想定などに関しては「安全性に欠けるところがあるとは認められない」と原電側の主張を認めた。

東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/92269

総レス数 1
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★