2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 安倍政権の「種子法」廃止 日本市場が“おいしい”理由 遺伝子組み換え作物&農薬の受け皿 世界は規制強化、日本は逆に規制緩和

1 :擬古牛φ ★:2018/10/31(水) 16:04:23.78 ID:???
★日本市場が“おいしい”理由 遺伝子組み換え&農薬の受け皿

「種を支配する者は世界を制する」――。元農水大臣で弁護士の山田正彦氏は20年前の訪米の際に見た、その看板が忘れられないという。

 世界の種子市場は、独バイエル、米ダウ・デュポン、スイスのシンジェンタ、独BASFで8割のシェアを占める。
バイエルは今年6月、遺伝子組み換えで世界シェア9割の米モンサントを買収した。
これら多国籍企業が今、日本市場を狙い、市場開放を求めている。

 外資の種子会社は、化学肥料や農薬とセットで「種」を販売するビジネスモデルを確立している。なぜ日本市場に目を向けるのか。
外資の最大の関心は遺伝子組み換え作物と農薬だ。TPP問題に詳しいアジア太平洋資料センターの内田聖子氏が言う。

「遺伝子組み換え作物は、90年代以降、世界中で順調に販売を伸ばしてきましたが、最近は頭打ちです。
そんな中、日本は遺伝子組み換え作物の承認が300を超えていて、米国の約200、EUの約100をしのぐ世界一なのです。
また、農薬については、世界では毒性が訴訟で問題になったりして規制強化の方向ですが、日本は逆に規制緩和に向かっています。
こんなに“おいしい市場”は日本以外にありません」

 日本市場を狙っている種子会社は、TPPなど自由貿易を推進してきた多国籍企業約600社の中の主要メンバー。
各国にロビイストを送り込み、東京にも100人ほどいるとされる。

 2016年2月、ニュージーランドのオークランドで米国離脱前のTPP協定が署名されたが、
付属文書には「外国投資家その他利害関係者から意見及び提言を求める」とある。
利害関係者とは水道、医療、保険を意味しているとされていたが、実はこれには「種子関連ビジネス」も含まれているという。
だから翌17年に「種子法」廃止が突然決まったと推測されるのである。

「種子法」が廃止されたことで、公共品種が減り、民間参入が加速することになるだろう。
国内の民間企業はすでにコメ市場で独自の種を流通させている。
三井化学アグロの「みつひかり」は全国のコメ生産でシェア1%。
他に住友化学の「つくばSD」や豊田通商の「しきゆたか」がある。
その後ろで外資が「種、肥料、農薬ビジネス」を虎視眈々と狙っている。 

日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240542

2 :名無しさん@15周年:2018/10/31(水) 17:21:47.17 ID:wTto1YrwR
反日安倍政権が日本人の健康など考慮するはずがない。

3 :名無しさん@15周年:2018/10/31(水) 23:23:18.26 ID:34iuxYjsl
後々影響でるよ

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★