2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 アベノミクス失敗 アベノミクスの先行きに暗雲が漂う 金融市場は日銀総裁の発言を疑い始めたか

1 :擬古牛φ ★:2018/08/12(日) 10:00:47.39 ID:???
★アベノミクスに暗雲…金融市場は日銀総裁の発言を疑い始めたか

 藤田知也

 日本銀行が超低金利政策を続けて5年超。副作用が「時限爆弾」のように膨らみ、軌道修正を図ったと受け止められた。
アベノミクスの先行きに暗雲が漂う。

※図表 10年満期の国債の金利 https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018080600054_2.jpg

*  *  *
 国債を取引する債券市場で8月1日午後。住宅ローンの指標にもなる長期金利が上昇して0.120%をつけ、翌日は0.145%まで駆け上がった。
1年半ぶりの高水準だ。7月31日午後に一時0.045%まで急降下してから一気に反転した値動きの荒さは、市場の「戸惑い」の深さを映している。

 すこし前まで寝たように静まっていた市場をたたき起こしたのは、日本銀行が金融政策を“微修正”させたことだ。

 投資家の間で、日銀が金利を低く抑える金融緩和が弱まったり「出口」に近づいたりするとの予想が広まると、
国債は売られ、価格が下がって金利が上がりやすくなる。逆に緩和が強まったり長びいたりすると予想されれば、
国債は買われ、金利が下がりやすくなるのが定石だ。

 日銀は7月末の金融政策決定会合で、「ゼロ%程度」に誘導する長期金利の振れ幅を広げると決定した。
従来の「プラスマイナス0.1%」を「プラマイ0.2%」に。
金利の上昇も容認する形で、正常化に向けた「一歩」とみる向きもある。これだけなら金利は上昇一辺倒だ。

 ところが、公表文のタイトルは〈枠組み強化〉。そこに〈当分の間、現在のきわめて低い長短金利の水準を維持する〉との記述も加わった。
金利の急騰を抑えるための「牽制」ではあるが、プロの債券ディーラーでさえ、言葉の真意や政策の方向性をつかみあぐねて迷ったのだ。

「早期に出口に向かうとか、金利が引き上げられるのではないかという一部の観測を完全に否定できる」

 日銀の黒田東彦総裁は会合後の記者会見で勇ましく語った。

 しかし、会合の翌日以降も金利の上昇圧力が続くのは、黒田総裁の発言を額面通りには受け止められない、と感じる市場参加者が少なくないからだ。
自業自得としか言いようがない。

 アベノミクス「第1の矢」として、異次元緩和が華々しくスタートしたのは2013年4月。
目先の景気を優先する政権の意に沿って、黒田日銀は物価上昇率2%の目標を2年で実現すると約束し、巨額の緩和マネーを市場につぎ込んできた。

 当初は円安・株高に弾みがつき、不動産などの資産価格が上昇、企業業績も上向いた。
しかし、賃金が増えて消費も伸びる「好循環」は呼び覚ませず、物価は思いどおりに上がらない。
資金供給量を増加させ、中央銀行としては異例の“株買い”も漸次拡大、マイナス金利にも手をつけたが、
物価上昇率は変わらず、むしろ緩和の「副作用」が膨らむのを加速させた。

 筆頭は苦境にあえぐ地方銀行の経営だ。人口減少に追い打ちをかけるように、長びく超低金利で収益を奪われ、体力も蝕まれる。
18年3月期の決算では地銀104行の過半で本業の利益が赤字となり、そのうち40行は3期以上の連続赤字だという。

 市場のゆがみもめだつ。日銀が国債の4割超を買い占め、国債の取引は細り、価格がつかない異例の事態が今年だけで6度起きた。
株式市場では日銀が株式の5%以上を実質保有する“大株主”企業が100社を超え、日増しに介入度合いが強まる。

 黒田総裁は緩和の副作用について「今の時点でものすごく大変なことになっているとも思わない」と意に介さない様子で、
2%の実現までは強力な緩和を続ける考えを強調した。そう言い続けなければ、
デフレ脱却を金看板に大企業と富裕層を潤わせるアベノミクスの根幹が揺らぎかねないという事情もある。

 ただ、日銀が新たに示した見通しでも、2%の達成は21年度以降になる。副作用が膨張して限界を迎えるのとどちらが先か。
「チキンレース」のような金融政策の行方が、私たちの生活を左右する金利の趨勢も握る。

dot. https://dot.asahi.com/aera/2018080600054.html

2 :名無しさん@15周年:2018/08/17(金) 23:18:52.25 ID:wXJ2K8EN9
嘘吐き黒田を誰が信じているの?

総レス数 2
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★