2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】たった2つの弁護士グループの自己満足に浪費される税金 衆院選「一票の格差」訴訟 14判決中13件が合憲 国会取り組みを評価

1 :モチモチの木φ ★:2018/03/19(月) 21:47:09.28 ID:???
■衆院選「一票の格差」訴訟 14判決中13件が合憲 国会取り組みを評価

昨年10月の衆院選で最大1・98倍の「一票の格差」が生じたのは憲法違反として、
2つの弁護士グループが全国14の高裁・支部に選挙無効を求めた計16件の訴訟は、
これまでに14の判決が言い渡された。
区割り見直しなどで格差を2倍未満に縮小させたことなどを評価する判決が相次ぎ、
「違憲状態」とした名古屋高裁を除き、13件は「合憲」となった。
残る2件も年度内に判決が言い渡される予定で、今後、最高裁が統一判断を示す。

前回の26年衆院選でも同様の訴訟が計17件起こされ、
高裁段階の判断は「合憲」4件、「違憲状態」12件、「違憲・有効」1件だった。
今回、「合憲」が大多数を占めた理由は、多くの判決が国会の取り組みを評価したためだ。

衆院選をめぐって最高裁は、各都道府県にまず1議席ずつ割り振る「1人別枠方式」を「格差の主因」と指摘。
最大格差が2・13〜2・43倍だった平成21、24、26年選挙を「違憲状態」と判断した。

国会は24年に1人別枠方式の規定を削除。
昨年選挙では小選挙区定数の「0増6減」と97選挙区の区割り見直しが行われた結果、
最大格差は1・98倍と、8年選挙から導入された小選挙区比例代表並立制で初めて2倍を下回った。
32年国勢調査の結果公表後には、都道府県の人口比を正確に反映しやすい
議席配分方法「アダムズ方式」を導入した改定も予定されている。

衆院選挙区画定審議会設置法は「最大格差を2倍未満とする」と規定していることから、東京高裁判決(2月6日)は、
今回の是正策は「応急措置的なものだが、最大格差を2倍未満にするという結果が実現されている」と評価。
福岡高裁判決もアダムズ方式導入などで「格差2倍以上の選挙区が出現し、
増加するという問題点は解消したということができる」とした。
>>2へつづく)

ソース:http://www.sankei.com/affairs/news/180318/afr1803180015-n1.html

2 :モチモチの木φ ★:2018/03/19(月) 21:47:18.74 ID:???
>>1から続き)

一方、「違憲状態」とした名古屋高裁判決は「格差は極めて2倍に近く、容易に看過できない」、
「合憲」の仙台高裁判決も「都市部に不利な定数配分が維持されている」とした。

関西大の木下智史教授(憲法学)は「区画審設置法に格差2倍未満が明記されているため、
裁判所も国会に『せめて自分たちで約束したことは守って』と言いやすくなった」と、
2倍ラインが一つの目安になったとみる。
その上で、「裁判所がさらなる格差解消を求めるべきと考えるかどうかが、
合憲判決と違憲状態判決の分かれ目になる」としている。

(以上)

3 :モチモチの木φ ★:2018/03/19(月) 21:47:28.01 ID:???
関連スレ:
★【社会】昨夏の参院選「1票の格差」 最高裁が「合憲」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi#newsalpha/1506519094/
★【社会】1票の格差 昨年衆院選「合憲」 2高裁で判決 税金の無駄な訴訟を繰り返す弁護士グループ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi#newsalpha/1517322813/

4 :モチモチの木φ ★:2018/03/19(月) 21:47:38.39 ID:???
かかった税金はこの弁護士グループが負担で(´・ω・`)

5 :名無しさん@15周年:2018/03/20(火) 09:38:58.98 ID:PrEVWwqGx
>>4
そりゃあいいアイデア

6 :名無しさん@15周年:2018/03/20(火) 11:07:26.82 ID:N4X1zhPx3
あれー?
これ民事裁判何だろとすれば?・・・・・
>>4 全て税金でというのは無いだろう!!

民事では敗訴したほうが、裁判に関わる捜査・調査費用は全て支払う事になって居るのだが???

7 : あきえた:2018/03/20(火) 23:00:21.43 ID:3lNCvU6KV
4,5 自公シンパ

8 :名無しさん@15周年:2018/03/21(水) 00:02:39.71 ID:uhFCnv8/V
>>6
そうとは限らないぞ
それぞれが負担ってのも結構ある

9 :名無しさん@15周年:2018/03/21(水) 00:19:28.24 ID:xnU11AEP1
>>8
どんな負担が有るの?
真坂裁判官を買収する費用とかじゃないよね・・・・・・
実例上げてほしいものだね!!

10 :名無しさん@15周年:2018/03/21(水) 00:24:59.16 ID:uhFCnv8/V
>>9
訴訟費用が原告負担って判決が出ない限り、民事で訴訟費用が原告負担になることはない
訴訟費用が被告負担になることはほとんどない

ちょっとは訴訟実務を調べてみろ

11 :名無しさん@15周年:2018/03/21(水) 08:51:20.57 ID:JDiL2YmDv
>>1
訴訟があろうとなかろうと、使われる税金は1円も変わらない。

いずれ「選挙無効」の判決は不可避になるだろう。

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★